ADSLとフレッツISDNat NETWORK
ADSLとフレッツISDN - 暇つぶし2ch176:anonymous@ a034.otpk.u-netsurf.ne.jp
02/03/18 11:09 WaGrw6Z3
漏れ昨日フレッツISDN+INS64を申し込みました。

ADSL...当然考えましたよ。
で、申し込んでみたら局から自宅まで路線長が約6kmあって、
リンク確立せず。1バイトたりとも送受信できませんでした(鬱

わざわざ光→メタル線収容替え工事までやったのに...

光なんざいつになったらやってくるやら、な状態の私には
「フレッツISDN64kbps、これ最強」です。

TAとルータは友人から借りて済ませたのでソッチ方面の出費はなし、
というのがせめてもの救いでしょうか。

177:anonymous@ fl-shg01-p026.alpha-net.ne.jp
02/03/18 11:39
>>175
ご愁傷様です。
しかし ここ暫くのみかかの対応は怒り狂うものがあるな。
少なくとも光収容の地域ならBフレッツの対応は非常に楽だと
思うのだが それをしてない上に 田舎の方が光収容してるところ
やたら多かったりする(特に 小、中、高校が近くにあると)
まぁ その地域に新しいインフラを他者が始めると言わない限り
みかかは より遅いインフラをより高く売りつけて設けるのであろう。
ムカつくのぉ

178:h
02/03/18 14:51
あのう、こんどADSLを引こうと思います。
工事、自分でやろうかと思うんですが
ちゃちゃっとできるもんなんですかね?


179:__
02/03/18 17:13
>>178
工事というか
モデム取り付け(LANボードも)だけなら。

180:anonymous@ ntkngw034009.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
02/03/19 19:57 BxE1NUTi
フレッツの1.5Mbpsから8Mbpsへの変更申請して、今日8Mbps用のモデム届きました。
縦型のDSL ND ATUR-E2っていうのなんですが、高周波ノイズがちと気になる。
2、3日したら慣れるんだろうか。それにコスト削減のためかACアダプター異様にでかい。

以前の1.5Mbps用横置きのNEC製モデムの方がつくりまともそうだなあ。
あ、返却用の箱がない。



181:anny
02/03/19 22:43 4bVdeYu1
みかかにADSL申し込もうとしたら抵抗値が高いからだめって言われちゃった!
強引に工事してもらってできる可能性はやっぱり低いのですか?

182:anonymous@ h135.p476.iij4u.or.jp
02/03/19 23:31 DSt1PpRo
ヤフーって最近どうなの?
速攻工事、サポート充実って宣伝してるけど、
初期の頃のイメージが悪すぎるからな。


183:774-3
02/03/20 23:48 sfH+ckvu
フレッツADSLの導入を検討しているんですが、NTTのサイトで調べたところ、うちから基
地局まで7km強あり、伝送損失が63dBとでました。
申し込むとすると、1,5Mのプランになると思うんですが、これってだいたいどの程度の速
度が期待できるでしょうか(下りで)
っていうか、つながるんでしょうか・・・>>176を読んで鬱になったっす。
うちのへん、光はまだまだ先みたいです(長野県の地方都市)
何かおすすめというか、アドバイスありますか?

今、6KB/秒で一日平均60~120M落としてるといいかげん嫌になってくるんですが。

>>150が他人事とは思えない・・・(泣)
(フレッツ)ISDN導入してまだ1年ちょっとだからな~


184:a
02/03/21 00:59
長野ならJANISがあるじゃねーか。 つかISP板逝け

185:anonymous@ g055242.ppp.asahi-net.or.jp
02/03/21 13:52 i6LSy1qj
フレッツISDNからADSLに変えようとしたら、電話番号の変更が必要ですって
言われた。ISDN専用の交換機なので云々と言ってましたが、そういう交換機
あるんですか? 同じ交換機のINSモジュールから加入者線用のモジュールに
繋ぎかえるから番号変わんないのかなと想像してたんですが、実際はどうな
んでしょうか? 電話のことよく知らないので詳しい人教えてください。


186:anonymous@ pc.basho.net
02/03/21 15:44 LJRRw3lD
>>185
アナログ→ISDN→アナログは電話番号の変更はない。
ISDN→アナログは電話番号の変更がある?
アナログからISDNにしたら、アナログ時代の電話番号を内部でISDNの
番号に変換して強引に接続してるって話を聞いたが・・・。

187:アナログテレホマン
02/03/21 21:29
>>183
リンクすらせんでしょう。

188:_
02/03/21 22:54 MCRzv4G+
俺3.5キロで55dB(距離の割にちょっと減衰大きくないかい?)で
ADSL開通せず。(やったけどリンクせず)
で仕方なくISDNなんだけど、確かISDNも減衰50dB以内と規定があったはず。
一応問題なく使えてるけど(繋がったら確実に所定速度が出る所はさすがISDN!)
電気的にはかなり不安定な状態で繋がってるのか~?ちょっと鬱だったりする




189:ぱそオジン
02/03/22 23:37 Cg6I7+83
ADSLがリンクしなかったら,モジュラージャックの中のコンデンサーを確認してみて下さい。私もISDNからADSL切り替えした最初にLINKしなくて焦った。
ISDNの時はコンデンサーを外した方が良いとか言われてたらしいんで外す人多かった。雑誌にも切り取る写真があった。
2チャンのどこかの板に出てたの思い出して元に戻したらLINKした。
2チャンのおかげだ。少し恩返ししたい。あちこち書込してます。


190::
02/03/29 16:46 tbrgXt/x
今日フレッツISDN取り付けした俺はアホでしょうか?
当然ADSLも考えましたが、JRAのPAT会員でADSLでは作動しません。
ISDNもいまは作動しないけど7月からデジタル通信が可能になりISDNに決めた。

今後もADSLからのA-PAT出来ない事を希望。

191:(´д`)
02/03/29 18:15 P3AWCrhu
>>185
内容は186さんのとおり電話を入れるときISDNで(新規)で申し込むと
ISDNの専用番号帯からとることになるので実質アナログに戻すことは
電話番号が変わってしまいます。ただ・・・いつか変更しないでできるように
なるらしい・・・まぁ確かではないので専用線を入れるのは堂でしょうか?
基本料金は弾みますがw

192:.
02/03/29 18:24
>>190
すまんがちょっとアホっぽいと思う。
おれはADSL使ってるよ。投票のときは56kモデムで別途ダイアルアップ
接続してる。
夏にはインターネット投票できるし・・・。

193:-
02/03/29 19:31 kEo8C/wf
>>190
おれも>>192と同じ環境で使ってるぞ
やっぱ君はアホだよ アッフォ~~~~!

194:>>190
02/03/29 21:11 ne6pKz48
ネタだろ??
明日から携帯でも買えるってのにね・・・・・

195:ななしさん
02/03/30 00:27 BBexKNK9
自宅の電話番号で電話局からの距離がわかるの?

196:AD
02/03/30 18:40 9va/Tl0f
ADSLするときに使うスプリッターだったっけあれってADSLルーターに
内臓できないの?、内臓タイプなんかメーカーで作ったら売れるだろ
うね、ハヨ作れメーカー

197:sage
02/03/30 18:54
>>196
ADSLモデムが壊れたときに電話まで使えなくなっちゃわないか?


198:初心者です。
02/03/31 21:09 +Yj9vCe+
今、OCN+フレッツISDNですが、ADSLに移行しようと思い、
先にOCNの料金プラン変更(フラットプランGOLD→ADSL
アクセスフレッツプラン)の手続きをしてしまいました。
回線がISDNのまま、ADSL用の料金プランに移行してしまうと
つながらなくなるのでしょうか?

199:     
02/03/31 21:29 +Yj9vCe+
     

200:anonymous@ h251.p491.iij4u.or.jp
02/03/31 22:18
>>198
OCNのホームページとかよく見ろといいたい。
URLリンク(www.ocn.ne.jp)
フレッツ・ADSLによる接続の他、全国のOCNアクセスポイントも使えます。
  NTT東日本・西日本が提供する「フレッツ・ADSL」はもちろん、OCNの日本全国のアクセスポイントもご利用可能。モバイルからのアクセスにも便利です。
※コミ・デ・プランのアクセスポイント、フレッツ・ISDNのアクセスポイントは除きます。
※別途、アクセスポイントまでの通信料金が必要となります。

つまりつながらないみたいね。
とりあえずOCNのサポートに電話して、
どうにかならないか相談でもしてみたら?

あとOCNのスレで聞け。じゃないとレスしないぞ普通。

201:anonymous@ p7072-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
02/05/31 10:38 e8G8o8+d
>>198
私もOCNだけど、ADSLに変えてからプラン変更したよ
普通に繋がったし、繋がらなかったら友達の家かネットカフェがあるから、あまり心配しなかった
他にも、未確認だけど普通に電話をかけて変更するというのもあるんじゃないかな

ところで、私はADSLと電話を共用するタイプなのだけど、
NETに繋いでいるときに電話が来ると、回線が停止してしまうんです
Pingも通らないし、DNS問い合わせすら通らないようです
けど、なぜかADSLのLinkは生きているし、通信も2~3分すると普通に戻るのだけど・・・
使い勝手も悪いので、何か解決策はないかと思い色々調べてみたのだけど、
ココのスレッドで、コンデンサを付けると回線が安定するという書き込みがありました。
ADSL速いけど、止まることが多い
スレリンク(network板)
>>48
そこで、早速コンデンサを付けようと思うのですが、これは私のような症状の場合でも有効なのでしょうか?
あと、このコンデンサは一般に売っているのですか?



202:パソおじん
02/05/31 21:20 wnF3wyTB
>>201
あのコンデンサーのことは「外してたら全くADSLが繋がらなかった。元に戻したら繋がった。」
と言う意味で「不調(何とか繋がった)なのを改善した。」という訳ではありません。

203:anonymous@ p5030-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
02/06/04 17:37 kqvjFamN
>>201
あ。。。了解してます。
私の場合は幸か不幸か、はじめから付いていなかったと思うので、
コンデンサを付けたら、もしかしたら改善方向に行かないかな?と思って。

もともとかなり距離がある上に、電話と共用しているので、
小手先で色々やるよりも、回線を分けたほうが安定するのかもしれませんが・・・



204:ふ
02/06/04 17:52 WegXd81k
ADSLって回線弱いの?

205:anonymous@ fcec3.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp
02/06/05 00:58
お前の頭が弱い


206:anonymous@ N126054.ppp.dion.ne.jp
02/06/05 16:10 jrcck2JP
>>204
回線が弱いと言うか、電話線の持つ「抵抗」に弱い。>ADSL
強い抵抗がある線なら接続時に直ぐに切断してしまう。
だから、抵抗が少ない線に交換してもらう、もしくは抵抗を
取り除いてもらわなければならない。

もちろんその工事は個人では不可能だからNTTに電信柱に登って
もらわなければならない訳だが、最近はNTT側の「怠慢」で
ユーザー側にその事前説明すら行われていない現状。

決して、個人で配線してADSLランプが点いたらOKって訳じゃない。

結果として不安定な回線しか得られなかったとしても、現状でNTT側は
「知らぬ存ぜぬ」って対応しかしてくれない。

最近はこの苦情の数は半端じゃないそうだ。

207:
02/06/05 18:07
>>206
実費をいただければ作業しますよ。
お客様の都合で電柱に登るなら、1万円以下ということは
ありえませんが。
え、線路上の端子管を全部調べる?10万円じゃすみませんよ?
弊社がサポートするのは音声通話だけですから、弊社施設の
音声通話の故障以外はお客様負担ですからねぇ。


208:anonymous@ d280a9-014.tiki.ne.jp
02/08/04 22:01 Y9RbHgPI
板違いスレ違いなら申し訳ないのですが、、、

モデムのADSLランプが点滅しっぱなしってのはなんで?
しかも繋げない。
調べたら・ガス検針装置があるとダメとか。
これってガス会社に連絡したら問題解決?
教えてくださいませ、、、

209:anonymous@ i028075.ap.plala.or.jp
02/08/04 23:14
>>1
大沢親分「喝だなこりゃあ!!!!!!!」『かぁぁぁーーーーつ!!!!(ナレーシヨン)』
大沢「まぁ駄スレが何本立とうと俺にゃ関係ねぇけどよ、
少しは人様の迷惑ってもんを考えねぇといけねぇよ。
匿名つっても誰かが見てる訳だしな。
削除人もちゃんと仕事しねぇといけねえな。俺ぁ金貰ってねえからって
サボられたんじゃあ皆んながたまんねぇよ。折角皆んなの代表なんだから
ちゃんと仕事しねえと。削除人にも喝だなこりゃあ。」
関口宏「ほう、削除人にも喝ですか。』『かぁぁぁーーーつ!!!!(ナレーション)』



210:anonymous@ i154081.ap.plala.or.jp
02/08/07 19:22 0DxoLJYA
友人がレンタルしたNTTのモデムをパクってしまいました。
パクったモデムということを知らずに私がもらったんだけど、
これって使えるのでしょうか?
名義変更とか申し込むときに申請すれば大丈夫なのでしょうか?

211:anonymous@ i243212.ppp.asahi-net.or.jp
02/08/07 19:29
>>210
通報すますた

212:fusianasann
02/08/07 21:49
【刑法】(盗品譲受け等)第256条
盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物を無償で譲り受けた者は、3年以下の懲役に処する。2
前項に規定する物を運搬し、保管し、若しくは有償で譲り受け、又はその有償の処分のあっせんをした者は、10年以下の懲役及び50万円以下の罰金に処する。

213:名無しさん
02/08/07 22:42
このたびようやくADSL導入の決心をして、NTTのフレッツADSLに
申し込みをしたのですが、家から局までの距離が3km強、
伝送損失が50dB近くもあるため、8Mも1.5Mもまったくお勧めできませんと言われました。
(工事をしてもつながらない可能性もあるとか…)
古い団地に住んでいるので、光やケーブルの選択枝はありません。
(ちなみに大阪市内です)
これはもうあきらめて、アナログでちまちまいくしかないですかね?

説明のないまま工事されて、いざ導入したらつながらない…なんて事態に
なるよりは、止めてくれただけ良心的なのかな?とも思ったのですが。

よろしければ詳しいかたのご意見を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

214:ルーター@通信技術板
02/08/07 22:56
>>213
プロバイダー板へどうぞ。

215:>>208
02/08/08 17:50
電話してガス会社の人が来て何かをはずしたとおもいます。うるおぼえですいません

216:ken
02/08/08 18:44 STIu1Ahb
yahooBBに加入して、リーチDSLにしてもらえば、大丈夫らしいですよ。
ただし、伝送速度は最大960kbps(上り下り対称型)になるらしいですけれど。

217:
02/08/08 20:51
ここは通信関連の技術に関わる話題を扱う板です。

ハック、クラック、warez関連→『初級ネット』
プロバイダ(ISP)関連→『プロバイダー』
インターネット上のサービス関連→『ネットサービス』
ネット事件の話題→『ネットウォッチ』
会社の裏事情→『ちくり裏事情』
スレッドを立てるまでもない質問→「ネットワーク板 質問、雑談スレッド」
2chでは荒らし依頼はできません。
名無しさんはanonymous@fusianasanさんです

218:奈々資産@Win2000インストール完了
02/08/09 14:08
ADSLもADSLなりに欠点があるので・・・
ISDN・電話回線を2つもちたいやつにおすすめ
ADSL・ネットのスピードが速ければいいんだ!というやつは
これにしろ

219:anonymous@ gifu017n061.ppp.infoweb.ne.jp
02/08/11 04:22 P8cWPOIH
3年前からISDNを使っていて、子供にノートPCを買ってやろう
と思っているのですが、なんとTAのワイヤレス子機(NECの
RS20)が製造中止で入手できません。
ヘビーユーザーではないので、設備投資し直してADSLにしたくない
のですが。
どうしたらいいでしょう。


220:ルーター@通信技術板
02/08/11 04:25
>>219
ハードウェア板へどうぞ。

221:NTT西のカス!
02/08/11 15:11 5BpDZwuy
>サービス対象エリアであっても、メタリックケーブルの状況、光化の状況、宅内配線 の状況
>ISDN等他回線からの影響等の設備等の都合によりご提供できない場合が、ありますので
>予めご了承ください。

過剰広告ばっかしやがって、地域の公平性も保てないなら通信事業から撤退しろ!
ちゅう~の!

陸の孤島にしやがって・・・・ (--X) 尚、京都府在住です^^;



222:ルーター@通信技術板
02/08/11 15:34
>>221
通信行政板へどうぞ。

223:イスドン(ISDON)
02/08/11 23:15 WtzcyiE2
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,ii,ii,,"'''゙゙″ :-`レ、:::  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:._゙゙゙!i讎:::::¬ヶ .:゙・'l ..;ッ:.::::::;': :::::::::::::::::::::::::::::、::::'":、
 ::::::::::::::::::::::::::::::::,_`゙゙$、カlわ:...::::: ...::、'l ヽ:::‐,i´ ::::::::::::::::::::v::::::::::; ;;,  
 :::::::::::::::::.:、:::_、;" ::::”  :''、:::...,,,,,,,i、,、'i,川:、r∠ ,、_:,:;v:.、;;;;,」、: :::::;liま
 :::::::::::.、、:::::::::::..:` :: :',,,,iiiiiiiiiiii!!゙゙゚「`'" :゙liiii,,,,,,“,''=`゙.│‐_,zrビ!; :;;;j,l゙°
 ::::::::::;゜`::::::::::., ,,,,.,,,illlllllllllllll私 ::::,:.........゙゙!lllliiii,,_:` ;,!ニ,!'己,,|ト〆.lヶ゙ll山 
 :::::::::,,,_,,,,,,_,,,,rl,ll,゙i!l!!!!゙゙!!!llllllli, .;,、:::::::::::.:,illlilllllllllliii,,,,,illLl転|@.'‐;;,."ぎ]゙ル
 :::::::::゙゙゙!゙゙!!f.゙lも゙゙゙゜::::::::::::::゚!l!゙l|l屋、..._,!-,,lillllllllllllllllllllii|l,,゙llll,'lli,y,px,,$,、、::‐
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!`゙リ゙゙";'i`.゙li,,illll!!!!!゙゙゙゙゙゙!lllllliiil!i,''!lliilll!iilllii私":.、 
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  .:: .:::::;.,,lll!゙゙゚`:::::::::::::::::::::゙!!!!li,lli,!!lllliiilll゙,,iiii,,,,jil:'' 
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  .::::.:::::::.r'″...:.......:::................:'l巴゙!illlli,!lllli!,,i゙!lliliglii,ll 
 :::::::::::::::::::::::::..........  .’:....:.:.  ........................................:!゙゚'!゙l!llllllllllllllil,!!l!llllll斤
 :::::::::::::::................. .., ::.:::::::::...............................................'i山::'llllllllllllllilllliil!,!l!iiil 
 :::...............................:'t,j,,x,.‐ ...........................,,,,,,,、...,,.__、 、..:゚゙゙!!!lllllllllll!lllililii|
 .....................................................   .......... .....,,,川''“‘゚゙゙“"゛...........,,,illlli゙゙!!!!lllliil\




224:あぼーん
あぼーん
あぼーん

225:anonymous@ i040137.ap.plala.or.jp
02/08/12 14:59 gKXJrH2j
>>219
悪いことは言わん。
ワイヤレスTAだけはやめとけ。
理由は…使って初めて分かる(w

226:ルーター@通信技術板
02/08/12 15:12
>>225
ハードウェア板へどうぞ。

227: 
02/08/12 15:14 7ejAy26z
うんこ板に遊びに来てくださいです。。
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

228:anonymous@ p27-dna02yabe.kumamoto.ocn.ne.jp
02/09/15 04:01
>>219
ヘビーユーザだろうがなかろうが
費用対効果では、はるかにISDNより割りに合うと思うので
ADSLを契約したほうがいいと思われ。

229:anonymous@ p8bf30e.hannpc00.ap.so-net.ne.jp
02/10/06 15:45 +AAbgm/1
―設備検討結果のお知らせ―
距離:約3.8km  伝送損失:約41dB
こちらではADSLを快適にご利用いただける状況として2km/30dB以内と
ご案内しております。
だから駄目かな?


230:anonymous@ p14-dna02yabe.kumamoto.ocn.ne.jp
02/10/19 23:39
>>229
とりあえず、8Mで契約してみれば?
どうしても速度が出ないときは1.5Mに戻すとか方法はありますよ。
あ、もちろんモデムはレンタルですよ。

以前私が知り合いのADSL契約を代行したときに
116に「2.5Km離れてるから8Mは無理」と言われたときに使った手です。
とりあえず8Mで契約→どうしても速度が出ないときには1.5Mで再契約する。
結果は約2.5M出てました。

231:anonymous@ panther.icntv.ne.jp
02/10/26 21:25 gnPm90YW
専用回線でネットをやりたいんですけど
その場合の1.5Mの月額料金は

モデムレンタル+月額利用料の4550円
のみでしょうか?
一般化入電話や加入電話ライトプランの月額費用(1750円2390円)は払う必要は
ないのでしょうか?教えて下さい

232:ルーター@通信技術板
02/10/26 21:29
>>231
板違いです。プロバイダー板へどうぞ。

□ ADSL質問スレッド23 □
スレリンク(isp板)

他にもプロバイダー板と初級ネット板を ADSL と ADSL で探せば
話題に事欠くことはないはずです。

233:あぼーん
あぼーん
あぼーん

234:あぼーん
あぼーん
あぼーん

235:bloom
02/10/26 22:26 P3XXPeo0

URLリンク(homepage.mac.com)

236:anonymous@ i185031.ap.plala.or.jp
02/10/28 00:50
>>232 ウザイの出age

237:ルーター@通信技術板
02/10/28 16:52
>>236
気違いです。厨房!板へどうぞ。

URLリンク(tmp.2ch.net)

238:晒し上げ
02/10/28 21:06
>>237

239:anonymous@ pdd073f.chibac00.ap.so-net.ne.jp
02/11/09 13:20 fBNZAbpx
局から5.7km。速度3km/s。8M使用。
アナログより遅いってどういうことだ。

240:便利屋幹太
02/11/09 13:56 0Ss9hliJ
URLリンク(members7.tsukaeru.net)

241: 
02/11/12 00:24 Ggo2U6Bo
>>239
時速10800kmか・・・
局までの往復に4秒近くかかる計算だな。
アナログモデムでさえ1000ms越える事はあまりない。
もしそれが本当ならすぐにサポートに連絡するべし。


242:ルーター@通信技術板
02/11/12 00:26
>>239 >>241
HTTP等上位レイヤプロトコルを使用した異サイト間性能測定は、
プロバイダーの性能しか測れませんので、プロバイダ板の以下の
スレッドで行ってください。

回線の線路長、損失、リンク速度を貼り付けよう
スレリンク(isp板)

★ADSL転送速度を測定しよう PART10★
スレリンク(isp板)

243: 
02/11/12 01:14 D1egQral
>>241
ワラタ

244:こまってます
02/11/17 11:42 CFH5E2En
質問させてください
(長文すみません)

通信技術の問題かどうかよくわかりませんが
11月初め頃から うちのフレッツISDNの様子がおかしくなりました

接続は64Kでつながるのに
実際の伝送速度がとてつもなく遅く、
ちっともメールを受信してこなくって
タイムアウトしてしまいます
(100kぐらいの添付ファイル付き)

プロバイダに問題があるのかと思って
会社の回線からメールを受信したら
1秒ほどで終わったので、
こちらの問題でもないと思います

T/Aの問題かと思って
ReGetでファイルをダウンロードして
状況を監視したところ
瞬間的には64Kに迫る伝送速度は出ていました

245:こまってます
02/11/17 11:42 CFH5E2En
残ったのは電話回線の問題なので、
NTTに「復旧してもらえるの?」と問い合わせたところ
「復旧できません」と言われました

ここで質問
・誰か同じ現象に遭った人いますか?
・他に何か確認することってありますか?
・ADSLの干渉はISDNにも影響しますか?
・NTTの対応ってPL法に引っかかるのでは?

干渉に関しては既出かもしれませんが
ネットで調べてもピンポイントでは詳述された
情報が見つかりませんでしたので。

NTTやめてアッカ(12M)に代えるつもりですけど
なんか釈然としないし
専門家に聞いた方がいいのかなって思いました
よろしくおねがいします

246:_
02/11/17 12:51
>>245
>専門家に聞いた方がいいのかなって思いました

専門家違いなのでプロバイダ板に行ってください。

247:anonymous@ pd32924.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
02/11/22 02:19 H9nKb1ls
質問させて下さい  フレッツADSLの1.5M でネットしてるのですが、
普通に何分かに一回とまったようになるんですが 如何してなんでしょう?
そのまま30秒ほど待てば直るのですがこの頃やけになるので
ストレス溜まってしかたありません 良かった解決策おしてください
一様自分でも調べたのですが見つからなかったので よろしくお願いします。

248:anonymous@
02/11/22 02:40
>>247
専門家違いなのでプロバイダ板に行ってください。

249:anonymous@ pd32924.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
02/11/22 02:48 H9nKb1ls
>>248
5面


250:anonymous@ 107.7.244.43.ap.livedoor.jp
02/11/24 05:25 Xx0FdZiU
通信速度を上げたいいのですが、ADSL、ケーブル以外に方法はありませんか?
今は、アナログ回線で、ウチはADSLもケーブルもだめだといわれました。
教えてください。


251:anonymous@ fe003171.fl.FreeBit.NE.JP
02/11/24 23:22
走れ。

252:山崎渉
03/01/15 22:35
(^^)

253:a
03/02/09 12:54 gCOQ1dNi
>>250
ADSLもケーブルもないならISDNしかない。


254:anonymous@ 61.206.116.121.user.ba.il24.net
03/02/10 14:04 wlZYhNGZ
素人です。教えてください。
法人で契約するつもりでISDNからフレッツADSLに変える予定です。

そこで、NTT(東)から固定IPアドレスを8個貰うことはできないのでしょうか?
固定IPアドレスを複数貰うには契約プロバイダから貰うことになるのでしょうか?

この複数固定IPアドレスを貰う場合・・・というのが
いまひとつよくわからないで困っています。
どうか、教えてください。よろしくおねがいします。


255:まぁ
03/02/10 15:23
NTTは無関係なので契約プロバイダーから貰ってください
というか、ISPとIP8個の契約をしないと駄目です

256: 
03/02/10 15:48 caUtiAV2
華麗に256ゲット

257:anonymous@ 61.206.116.121.user.ba.il24.net
03/02/10 17:49 wlZYhNGZ
まぁさん ありがとうございました。
プロバイダーに問い合わせてみます・・・。


258:anonymous@ p294c58.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
03/02/10 18:30 cBOKHmSG


259:anonymous@ p3042-ipad02imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
03/02/13 16:54 Xzrpw/jY
フレッツモアをネットで申し込んだが
電話連絡が一向に来ないぞ!!

260:あぼーん
あぼーん
あぼーん

261:名無しさん
03/02/13 19:26
>>259
雪がやむまでまてや


262:中級者
03/02/13 22:07 5xRTNZWV
フレッツ1.5Mbpsから12Mbps(モア)にしたのにスピードチェックすると3Mbpsしか出ていない。。。
なぜでしょうか?教えてください。

263:_
03/02/13 22:13
>>262
板違い。プロバイダ板へどうぞ。
ところで、あなたの名前はなんの冗談ですか?初級者以前の馬鹿が中級者だなんて。

264:_
03/02/13 22:28
きっと違う中級者なんだよ。自転車の中級者とか。

265:中級者
03/02/13 23:04 5xRTNZWV
まぁそんなかんじ。

266:ホアホアホア
03/02/16 10:21
218 を読むとADSLは回線が1つだけみたいですが本当なんですかぁ。もしそうならネットに接続しながら
電話使えなくて不便ですけれど。

267:anonymous@ FLA1Aal232.osk.mesh.ad.jp
03/02/16 11:48
>>266 一応マジレスするとだな…
普通は共用タイプを選ぶ。
スプリッタでADSLと電話に分岐させるので互いに干渉し合わない。
電話が使えないのは専用回線タイプだ。

268:
03/02/16 11:49
しまった、クッキーがぁぁぁ~~

269:ホアホアホア
03/02/16 17:39
267さんありがとうございます。安心しました。

270:anonymous@ cse-4.narita.mbn.or.jp
03/02/28 04:30
この前、ADSL申し込んでNTTからの返答が
光回線?だかなんだかで、対応してる回線じゃないから
オススメできないって言われたんですけど
本当に、ADSLは諦めた方がいいですか?
ちなみに距離は大丈夫みたいです。

271: 
03/03/28 07:01
空きメタルあるってことかな…
漏れなら挑戦するな

272:anonymous@ o112173.ap.plala.or.jp
03/03/30 08:20 fuWXT6e8
ADSLにしたけど、ハッキリ言って後悔してる。
接続が不安定で、すぐに切れるし、セットアップだって大変だった。
LANボードの取り付けとか。金もかかったし。

ようやく開通したと思ったら、接続不安定ですぐ切れる。
ぜんぜん常時接続じゃないじゃん!
モデムのランプとにらめっこしながら
「あ、ランプついたぞ!今だ」と接続する日々。
ISDNの方が100万倍ましでした。
ていうか、これならアナログのほうが早い、まじで。
これじゃ詐欺だよ。NTTゆるせん

273:272
03/03/30 08:25 fuWXT6e8
こうなるには色々な要因があるようなので、
月曜日にNTTに対応策を聞いてみて、
改善できなそうだったら、もうADSLは解約します。
ISDNに戻す。このままじゃストレス溜まって、どうにもならない。
金は・・・捨てることになるんだろうな・・・

事前にリスクの説明もなく、不良品売りつけて、ろくなサポートもしないくせに
「ADSLをお友達に紹介してくれたら、景品あげます」
みたいな手紙をしゃーしゃーと送ってくるNTT
市ね!!自分がADSLにして後悔してんのに、誰が友達なんか紹介するか

274: 
03/03/30 10:46
>272
大人しくフレッツISDN使ってれば良かったのに。

275: 
03/03/30 11:51 uaP8lT3L
>274
そだね
引っ越して電話番号変わったついでに
「どうせ工事するんならADSLの方がいいですよ^^」
とNTTの詐欺野郎に薦められ、まんまとひっかかってしまったのだ
うかつだったよ

276:anonymous@ pddc3b6.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
03/03/30 16:18 wyVPQueg
>>275 ププッ

277:あぼーん
あぼーん
あぼーん

278:この、お人よしめー
03/03/30 18:09 by1RXyy7
>「どうせ工事するんならADSLの方がいいですよ^^」
>とNTTの詐欺野郎に薦められ、まんまとひっかかってしまったのだ
で、なんで、NTTへの支払いがさらに増えるフレッツISDNにするんだ?
ADSLをすすめた詐欺野郎は、まだましだぞ。ほんとに良心的なら、他社のADSLを勧めるがな。
ADSLが駄目なんじゃなくてNTTのADSLとNTTのISDNが駄目なんだ。
しかし、こんなのがいるからNTTがいつまでも詐欺続けられるんだよな。

279:ADSL最大3ヶ月無料
03/04/02 18:07 Ka6eRQeO
DION開通後もれなく¥5000円キャッシュバック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
URLリンク(gacha.hypermart.net)
『KDDI-IP電話サービス』本格提供開始
『OCN .Phone』月額基本料全額無料キャンペーン実施
NTT『Bフレッツ』各種割引キャンペーン情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
OCN開通後もれなく¥3000円キャッシュバック

280:あぼーん
あぼーん
あぼーん

281:e-名無しさん
03/04/09 12:58
「イスドン」って怪獣名は、こわくてたまらないネーミングだけど、
「アドスル(ADSL)」って名前は、怪獣名としてぜんぜん迫力ない。
この15年間、特撮番組プロデューサーさんだれも
「イスドン」の名思いつかなかったの?



282:あぼーん
あぼーん
あぼーん

283:あぼーん
あぼーん
あぼーん

284:あぼーん
あぼーん
あぼーん

285:BB難民
03/04/12 12:23 u/+8hvGR
うちの事務所はISDN2回線でTEL2つとFAX&PC。
さて、コストダウンしようと思ったらADSL&IPフォンだと思うが、元TEL側をADSL&IPフォンにして
元FAX側をFAX&TELにするのがバランスいいと思うんだけど、そんなことできるのかな?
大体、こんなことしてダイヤルインができると思わないが…。
そもそも、ISDNとADSL同居できるのかな?

286:あぼーん
あぼーん
あぼーん

287:あぼーん
あぼーん
あぼーん

288:コストダウン!
03/04/14 22:26 Abw4VSKZ
>うちの事務所はISDN2回線でTEL2つとFAX&PC。
>さて、コストダウンしようと思ったらADSL&IPフォンだと思うが、
そうだが。
>元TEL側をADSL&IPフォンにして
>元FAX側をFAX&TELにするのがバランスいいと思うんだけど、
ばか。そんなことしたら、FAX&TEL側の発信が高い。
両方ともYBBでADSL&IPフォンが正解。
スプリッターをかませば、NTTとBBPhoneと2回線あるようなもんだ。
BBPhoneユーザーが増えるまでは着信はちょっと弱いがな。
なお、FAXはIPフォンでもつかえるが、不安ならスプリッターでNTTにしとけ。
>大体、こんなことしてダイヤルインができると思わないが…。
NTT着信なんだから、ダイアルインはもちろんできる。
>そもそも、ISDNとADSL同居できるのかな?
ADSLとISDNは同居できるが、コストダウンとISDNは同居できん。

289:BB難民
03/04/15 01:32 qcvljUJ+
>>288
なるほどねー
スプリッターで分岐させれば問題ないな。IPフォンって、てっきりモデムにスプリッタが内蔵されてるから電話は2台つけられないかと思ってたよ。
050着信は将来一般電話からもできるとか聞いてるからあまり心配してないな。
発信の履歴見てみたらFAXよりTELの料金が高かったから効果の高いほうだけIPフォンにしようと思ったわけ。台数変わらないなら全部アナログ化しても問題ないね。
あとはインチキ臭いPBXが噛んでるからそれを何とかせねば…。ISDN以前からあったらしいから正体不明だ。古いビジネスホンは厄介だな。
困った時は何もしないのが一番かな。1年後にはなんかいい製品が出てるような気がするよ。光1本でTEL何台つけてもいいとか…PBXじゃなくてハブでTELを分岐させるとか…

290:コストダウン!
03/04/15 22:58 KhlSHtOC
>あとはインチキ臭いPBXが噛んでるからそれを何とかせねば…。ISDN以前からあったらしいから正体不明だ。古いビジネスホンは厄介だな。
ISDN以前からあったなら、アナログにつなげば動くだろ。
>困った時は何もしないのが一番かな。1年後にはなんかいい製品が出てるような気がするよ。光1本でTEL何台つけてもいいとか…PBXじゃなくてハブでTELを分岐させるとか…
なぜ1年も待つ?別にスプリッタ以外の新たな機器を買う必要はないし、ISDN以前から現在までTEL2台で
足りてるなら1年後もそうだろ。

291:BB難民
03/04/16 02:38 L86boqyi
>>290
PBX噛んでてもADSLの速度に問題ないのかなってことなんだよね。PBXらしいがαLCR付でもあるそうな。なんか周波数こねくり回している感じがするのは気のせい?
ホームテレホンやガス検針器が絡むとADSLはやっかいだからアナログPBXも似たようなものかと感じてるのです。これはあくまで感覚的にそう思うだけなんですが…
大げさにしなくていいのがADSLのいいところなんだけど、PBXはずすとか、線引き直すとか新たな工事費が加わると折角のコストダウンが工事費で吸収されてしまう。
工事費回収する前に新技術が出てきてしまってまた工事…、って最悪のシナリオを考えると二の足を踏んでしまうのです。
肩押してくれるのはありがたいけどね。ダメ元でやっちゃおうかなぁ~。
でも、TELの台数は多いにこしたことないんで光化は期待の星なのです。
厄介ついでに、よく調べてみるとこファームバンキングまだダイヤルアップでして…。TAから発信するのがいいが、そのたびにフレッツを切断してるそうだ。
ファームバンキングは独自のTCP/IP使ってるし、同じTAから発信するから一旦切らなきゃ無理だわな。「月一だから大丈夫」って言われたけど、そうことじゃないよな。
いまの使い方だとただのメール受信機のための常時接続にだなこりゃ。
ADSLにしてアナログモデム新たに買うなんてあほらしいから、まず銀行に相談してファームバンキング何とかするほうが先決ですな。たぶん新しいソフトかWEBで対応できるでしょ、きっと。
運用が変わると事務の人うるさいけど、まず下地を固めねば…

292:山崎渉
03/04/17 12:00
(^^)

293:age
03/04/19 02:25 dMNtflFk
あげあげ

294:あぼーん
あぼーん
あぼーん

295: 
03/04/20 06:00 8RE5pGSk
               __________
      __    / ISDN干渉攻撃だッ!
    /´∀`;:::\<   お前、先輩に挨拶したのか?
 /⌒_ヽ__/⌒ヽ/::/| \__________
 し'・∀・ し'::\:/:::|__________
/ ADSL/:::::::::|::::/
| ./|  /:::::|::::::|< ぐわぁぁっ!重いッ!!
| ||/::::::::|::::::|  \__________

ISDN と ADSL の干渉について
URLリンク(acorn.zive.net)

ISDN を法律で禁止しろ
スレリンク(isp板)

296:sage
03/04/20 08:16
板違いです。ADSLの情報はプロバイダ板に大量にあります。
URLリンク(pc3.2ch.net)

297:anonymous@ ppp0225.hakata01.bbiq.jp
03/04/21 04:12 NDS/fu+Y
フレッツISDNから光専用線に乗り換えたんだけど、やっぱ光は速いね。
70Mも出るんだから...

ちなみにISDNはそのままにして、電話2回線として使ってます。ADSL
なんて中途半端なもの使ってるボケナスどもの邪魔してやらないと
いけないし...

298:あぼーん
あぼーん
あぼーん

299:困ったちゃん
03/04/23 10:43 RukOYGOF
うちのADSLは夜10時~深夜1時頃にかけて繋がらなくなるぞ!
なんでだ~!?
              - - - 困ったちゃんでした

300:アレクソン
03/04/25 16:23 lhxA3W7K
>>291
いいものみつけた!
URLリンク(www.alexon.co.jp)
ずばりそのものじゃないかい?
使ってみる気はないが、なかなかのすき間商品。考えついてもホントに製品化するとはなぁ。
干渉問題どうなってんだろ???
ま、ALL光化までのつなぎにはなるんじゃないかな。

301:買ってはいけない
03/04/26 05:04 l8nB8Nfj
絶対かってはいけないブレストがあります。
それはHLT-99、(ハイブリッド ラインテスター)
3万以上するのに、故障すると直せません。
メーカーに言わせると「消耗品扱いですから、、、」
だそうです。ざけんな~
URLリンク(www.iwatsu.co.jp)
この商品です

302:anonymous@ st0025.nas921.ma-shizuoka.nttpc.ne.jp
03/04/26 10:07 T7MYE8dU
>>301
きっと修理費が購入価格を上回るってことだろな。よくある話だ…
随分前にノートPCのFDDが壊れたから修理してってメーカーに言ったら「10万円です」っていわれた事ある。
いくら直販で安く買ったからってそりゃないわ。
今はそんなことないんだろうけど、PDAやデジカメなんか故障即買い替えになるんじゃない?
買う前によく確認しないと…。しかし、消耗品扱いとはストレートな言い方だ。

303: 
03/04/26 18:48 FLogdA/6
ネット抜きにして考えたらISDNもまだ存在価値があるかも。
二回線分で得だし。
でも大赤字なんだってね。

304:  
03/04/26 20:52 FLogdA/6
>>297みたいなのが増えるのがNTTの本来の将来像だったんだけどね。
ADSLが全てを変えた。

305:あぼーん
あぼーん
あぼーん

306:anonymous@ p4066-ipad12osakakita.osaka.ocn.ne.jp
03/04/29 11:37 rE6tFIRN
>>303
大赤字のソースき(略

307:あぼーん
あぼーん
あぼーん

308:  
03/04/30 08:57 dk9nbkPs
1 名前:粉フキン● 03/04/29 13:36 ID:brNnJ8ye
鳥取県の糞田舎にもADSLがとうとう開通決定。

去年の年末まではね、全然ADSLなんて予定なかったのよ。
フレッツISDNが最近始まったくらいだから。
でもね、一部の人が町役場のBBSに
「高速回線キボンヌ」とスレを立てたら、それまで
殺伐としてたBBSがにわかに活気づいたわけよ。

で、プチ祭り状態になり、町長がNTTと交渉。
「最初に100人申し込み者集めりゃサービス始めるよ!」
との返答。

120人ほど集まったんでめでたく5月25日開通です。
過疎地のみんなガンガレ。
スレリンク(news板)

309:anonymous@ p621a3b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
03/05/01 09:16 YJYRVR6Y
平田裕香

310:あぼーん
あぼーん
あぼーん

311:anonymous@ ntibrk015242.ibrk.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
03/05/02 18:36
>>308
結局、物理的に可能でも採算取れないとこはやらないってことだよなあ。
俺のとこネット人口20人いるかどうか・・・鬱だ詩嚢

312:anonymous@ 173-37-87.biwa.ne.jp
03/05/07 21:34 pqIcayTU
メタル回線のように、回線切替機をISDN回線で使用できないでしょうか。
2つのルーターを切り替えて使いたいので。
誰か教えて。
例えば

URLリンク(www2.elecom.co.jp)

313:anonymous@ p6e00b0.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
03/05/09 13:06
もともとISDN回線を使用してるんだが、
「もう一つ使おう」ってどういうことなんでしょう・・・?
また工事するってコト??
それともNTTに電話して申し込むだけ??

解からなすぎる・・・

314:_
03/05/11 02:09
>>312
そんな物は使えん。電気的にOFF HOOKしないから。
ISDNルーターならS/Tバスで繋げばいいだけじゃないか?


315:あぼーん
あぼーん
あぼーん

316:あぼーん
あぼーん
あぼーん

317:anonymous@ m019112.ap.plala.or.jp
03/06/03 08:24
フレッツADSL1.5M使用しています。
12Mのサービスへ乗り換えようとしているのですが、
買い取ったADSLモデムでは12Mには対応しないのでしょうか?

318:anonymous@ p6048-ip01motosinmat.mie.ocn.ne.jp
03/06/03 18:04
ADSLにしようと思うのだが
XBOXLiveとPOLの両方でも使える無線LANルーターを教えてください

319:anonymous@ proxy122.docomo.ne.jp
03/06/04 01:50 gLUIdP0X
8Mと1.5MがあったのでADSL8M頼んだら、
なぜか1.5Mに変更されて、
で、やってみたら1.5Mじゃ惜しくも届かなかった。
そしたら「8Mの方が距離が伸びるからそっちにしとけば良かったのに」と
その某・業者に言われてしまいました。
なんなんでしょう?この意味不明な二度手間は。
最初に8言うたやん!

320:あぼーん
あぼーん
あぼーん

321:akemi
03/06/06 16:58 NhYOPhKQ
ISDNを使っているのですが・・・
PCから一般電話に電話がかけられません
(FAXも送れません)
何か設定の仕方があるのでしょうか・・・
どうしたらよいでしょうか?
全然詳しくないもので・・・お願いします。


322:_
03/06/06 18:37
>>321
板違い。初級PCネット板へどうぞ。

323:anonymous@ g050124.ppp.asahi-net.or.jp
03/06/12 22:01 b+DhB36p
>>285
うちと同じ状況です

うちは光考えてます
ISDN解約すると防犯用の回線が
使えなくなる
経費削減のため防犯も解約してしまおうかね


324:anonymous@ FNAfi-01p2-34.ppp11.odn.ad.jp
03/06/16 00:25 IiXX8ZOR
現在はフレッツISDNで、そろそろフレッツADSL12MかyahooBB12Mに
変更しようと思うんだけど、結局どちらが得なんでしょうね。
ホームページで料金プラン見たけど頭悪いからイマイチよくわからん。
フレッツでは変更負担金とかで70000円くらいかかるプランもあったんだけど誰が
そんなのやるんだろう?

デジタル回線をアナログ回線に戻すのってそんなに大金はたかなくちゃならんのだろうか?

325:_
03/06/16 01:07
>>324
78,000円かかるのは新規にアナログ電話回線を引くからだろ。
ISDNをアナログに戻すのはたしか2,000円。
データ通信のためだけにISDNが有るわけじゃないからな。
ADSLにするからってアナログに戻せないユーザーも居るんだよ。

漏れも新たに引いたわけじゃないが一時期ADSL+ISDNで使ってたよ。
今は光だから一本休止したけどな。



326: 
03/06/16 01:49
フレッツISDNユーザーって今何人くらいいるのだろうか。
ISDNは最盛期より100万くらい減ったのかな。

327: 
03/06/16 12:26 WUgU3ghe
>>324
得かどうかは別にして…
今ならフレッツの方が?
スレリンク(festival板)l50
スレリンク(isp板)l50
スレリンク(isp板)l50

328:あぼーん
あぼーん
あぼーん

329:anonymous@ p07-dna04towada.aomori.ocn.ne.jp
03/07/23 22:04
うちの場所はあさってからISDNを使えるようになりましたが何か?

330:anonymous@ p106-dna07akitaoomachi.akita.ocn.ne.jp
03/07/23 23:14
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 640m
○伝送損失 14dB
なわけだが、現在のISDNからADSL24MBに変えていいものか?

331:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:27
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

332:anonymous@ IP1A0683.chb.mesh.ad.jp
03/08/04 22:05
うちはIW50+PHSだからINSなんだよね~

333:anonymous@ p0865-ip01niho.hiroshima.ocn.ne.jp
03/08/15 08:57 TwiIwPtK
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <まだ!!!!(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎  


334:あぼーん
あぼーん
あぼーん

335:あぼーん
あぼーん
あぼーん

336:あぼーん
あぼーん
あぼーん

337:anonymous@ p0937-ip01niho.hiroshima.ocn.ne.jp
03/08/25 11:32 FBNQO/BG
私ら極悪非道のabeシスターズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧      ∧_∧    abe
 (●`一´) (○`一´)y-~    abe
 (つ  丿      (   ⊂) abe
  ( ヽノ        ヽ/  )   abe
  し(_)        (_)J abe    abe

338:名前いれてちょ
03/08/26 00:20
7万は設備負担金だろ
フレッツISDNはINS64ライトかな?
アナログも今はライトプランあるから7万はいらないよ

339:anonymous@ FLA1Aae062.nra.mesh.ad.jp
03/08/28 20:56
ADSL+ISDNの組み合わせは使えるの?
干渉問題はどうなったの?

340:名無し
03/08/29 23:17
オレはISDN+type2だったけど

341:anonymous@ p119-dna07akitaoomachi.akita.ocn.ne.jp
03/08/30 09:26
ウチもそうなった。
干渉問題は、みかかは関係ないって言ってたが...。
9/1工事予定。


342:(・ー・) オワッタナ
03/09/02 09:13
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎->┘◎

343:pp
03/09/30 22:06 z4MDwd2K
ADSL8M2月に入ったら3月に無料期間拡大だって
さらに12Mや26Mなど大きくなった
またYさんがこんな田舎まで来てしまった。
どうしたらいいんだ。
1年待てばよかったなあ。くそ

344:anonymous@ P061198250252.ppp.prin.ne.jp
03/10/05 04:26 7i81CARn
マジレスなんですけどADSLでつなぎ放題にしようと思ったら、ISDNみたいにフレッツADSLにもうしこまなければならないのでしょうか?
インターネットの為だけにADSLを引こうと(光ファイバーを選ぶと三ヶ月かかり、ADSLならば3週間で使えるようになるときいたので)考えているのですが、
フレッツADSL2600円+NTT基本料金+プロバイダー3000円
と言うことですよね?

345:_
03/10/05 13:38
>>344
そのとおり。
そもそも繋ぎ放題じゃないADSLは滅多にないと思うが。

346:anonymous@ p0402-ip01niigatani.niigata.ocn.ne.jp
03/10/05 16:50 qX+a+ikE
今ISDNだけどさ、ADSLのほうが安いんだよね。
どういうことよ?TA高かったしよ。もう元取ったからいいけどさ。
ADSLにしたいがLANポートがないんだよね。
USBとかでもOK?USB1.1だけど・・・
というか電話はどうなるんだろ?
一緒に使えるのかな?
今は電話線電話機の前で2つに別れてて電話機(1階)2階へ(TAへ)となってる。
つい最近改築して分岐してるとこは壁に埋められたんだけど。


347:なんだよ
03/10/05 16:50
強制IP表示かYO

348:anonymous@ t503143.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
03/12/09 16:41 Bn1uzmgE
部屋の電話線が8極6芯なんだけど、ADSLできる方法ない?

349:  
03/12/09 17:44
>>348
8-6ってことはホームテレホンだろ。業者に工事を依頼しれ。

350:hoge
03/12/22 22:00 RDfEcv/u
>>348

NTTと親電話の間に無線ルータを突っ込むんだね。

351:プラム
04/01/20 19:42
今田にISDNの僻地です 一生ISDNのままだわ
NTTにもプロバイダにもぼった繰られている くやしいぞ

352:anonymous@ p6078-adsau15hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp
04/01/20 22:42 vd33dIH5
既出かもしれませんが教えてください。
現在ADSLで接続しています。
一昨日NTT料金滞納のため電話は止められましたが
いまだにネットに接続できるのはどういうことでしょうか?
ISDNのときは接続できなくなりました。

353:_
04/01/21 13:42
>>352
心配するな。そのうち止まる。
電話止めるのは交換機だが、ADSL止めるのはジャンパー外さんといかんとかそんな理由。

354:352
04/01/21 22:26
そうなんですか。。。
じゃあ電話料払お
>>353
サンクスです

355:_
04/01/25 14:08
>>354
電話使わないならタイプ2にしろよ。
滞納してほっとくと回線自体無くなるよ。

356:anonymous@ p2918b6.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp
04/03/19 13:29 VRNI//Lf
おれんとこは今はISDNだけど、OCNフレッツADSLの8Mと契約した。
もともとは妹が電話線を引いてたので入れ替わりで自分の電話回線を引越し時にISDNにしただけ。
もし、工事が2ワイヤーでなくてまともに4ワイヤーになってたりしたら、ADSLへの切り替え局内工事の時
にはどちらなのかわからないらしい。 4ワイヤーのうち余った線が局内までループバックするらしいから速度
はがた落ちするとのこと。
あぁ~、、、、鬱だ。 予感が的中しないことを祈る。

ちなみに、その事例がここです。  見なければよかった。
URLリンク(www.flatray.com)

357:.
04/03/19 14:20
>>356
そんなの気にするなって。
線路条件が悪い場合に4W使うことはあったが、局内・加入者側とも
ちゃんと4Wとも接続して使う。
そこの事例はたまたまそれが漏れてただけで、まあ素人の感想文だから。

358:anonymous@ ntehme003086.ehme.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
04/03/29 18:54 pBER4K+4
現在ISDNで利用してます
来月の初めにアサヒネット+フレッツADSL1.5Mになります
交換局側で4W?になっているらしいんだけど工事の時に何か言
っておいたら良い事とかありますでしょうか?

開示情報では46dBなんだけど保安器の事とかなにか良いアドバイスください

ISDNにする前は受話器を上げると同じアパートの方の話声が聞こえたり
してまして、アパートから伸びる電話のケーブルをみてると心配で


359:人
04/04/02 00:36
>358
ADSLはアナログに戻さないといけないわけだが、ADSLのことは言わないで
戻したときにノイズがひどいと言えばケーブル貼りなおしてくれるかもね。

屋内配線使用料を払っていればだけど。

360:☆
04/05/12 18:50
結果は?

361:anonymous@ SKNfi-01p1-37.ppp11.odn.ad.jp
04/10/10 15:18:04 uysURDLb
ADSLにかえようと思っているのですが、調べたらなんだか種類がたくさんある。
8Mとかモア1~3とかどんな違いがあるんでしょう。
単純にモア3でいいのかな?

362: 
04/10/10 16:42:56
>>361
プロバイダー板へどうぞ

363:名無しさんに接続中
05/01/27 19:36:02 +wTp64UE
>361
8M12Mが安定していると言われる。
それ以上は無駄。

それにしても、ひかり開通情報って皆無なの?


364:anonymous@ 210-194-116-79.rev.home.ne.jp
05/02/12 21:41:29
弟が福井県の松岡町に住んでるんですが
なんかメタルケーブルじゃないから
ADSLは無理とか
NTTに言われ続けているそうです。

タイプ2のADSLも無理なんでしょうか?

365:ミトシヨタバシ
05/02/12 23:40:51 Lg8aOY2M
ADSLを使いながらISDN専用のの高速リダイヤルマシンを使いたいので
それを使うとなると回線をもう1つ申し込まないといけないんですよね。

366:anonymous@ h014.p483.iij4u.or.jp
05/02/13 00:02:50 gpUwJXbr
ADSLやフレッツISDNで、つなぎ放題ではあるのですが、
つなぎっぱなしというわけではないらしい。
固定グローバルIPがない場合どうやってサーバを公開したら良いでしょう?
どうしてますか?


367: 
05/02/13 03:07:53
>>365
はい。

>>366
自宅鯖板へどうぞ

368:anonymous@ ntaich078193.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
05/03/13 21:38:57
>>366
自動着信できる環境を作る
自分の電話番号を公衆便所の落書きに付け加える

これで2,3時間後にはアクセスがあるぜ


369:6464128
05/03/15 08:49:41
電話局間のATM網はISDNをうん百万本も束ねたやつ
コンビニの電話、ロッピー等端末はINS64、POSレジはISDN-P
コールセンタやPOSセンタはINS1500
銀行のバックアップ回線はISDN-P
地震等大規模災害で唯一利用可能な通信回線はISDN-P
阪神大震災や新潟の地震でも実証済み
固定電話はパンク
携帯は発着信制限でアボーン

370:anonymous@ NMAUF919167
05/04/09 16:47:10 NeMp5vPF
あのーパソコン買い換えたらフレッツISDNに繋がらないのですが?
どうして?
IDとパスワードはプロバイダーのでいいのですよね?
無効ですとかってでるんですが?

371:anonymous@ z223.220-213-82.ppp.wakwak.ne.jp
05/04/18 02:19:50 L0ZTCVbV
どうして繋がらないかというと、無効だから。
有効にすれば繋がりますよ。

としか答えようがない。死ねよ。

372:anonymous@ i219-167-160-211.s02.a022.ap.plala.or.jp
05/04/18 11:08:18 NWiE5/6d
電脳小話

   「インターネット、ひとつ下さい。」

  わたしの友人から聞いた本当の話。ご承知のように今や「IT革命」だとか、
「これからはインターネットが世の中を劇的に変えていくだろう」と、はやしたてる人たちは多い。
新聞やテレビでも、あたかもインターネットを使えなければこれからは生きられない、
と言わんばかりの極論さえ目立つありさまである。
そんな風潮にあせりを感じている人たちは多いに違いない。

373:anonymous@ i219-167-160-211.s02.a022.ap.plala.or.jp
05/04/18 11:09:02 NWiE5/6d
ある時、友人の母親が言ったそうである。「インターネットというのはずいぶんと、いいものらしいね。」
「ところでおまえ、今度世間で評判のインターネットとやらを、
       ひとつわたしにも買って来てくれないか。」
くだんの友人は言うべきことばを失ったそうである。
わたしもその話を聞いてかつてのウィンドウズ95にまつわる笑い話を思い出した。
ウィンドウズ95が発売まえから大人気になり、当日パソコンを持っていない人までが、
並んで買ってしまつた、という有名な笑い話を。

374:anonymous@ i219-167-160-211.s02.a022.ap.plala.or.jp
05/04/18 11:09:32 NWiE5/6d
ブームというものは恐い。
とくに日本人のように世間の流れに遅れまいと常に触覚をとがらせている人々が、
多数を占めているとなぜ、みんながインターネットに魅かれているのか、
考える間もなしに同じ方向に走り出す。
この流れが一過性のブームで終わらないことをただ、祈るばかりである。

 

375:名無しさんに接続中
05/04/20 17:36:59 9oISKXDp
インターネットは楽。
ADSL,ISDN、光などで、悩んでいるところ、いろいろな情報を得られる
し、教えてもらえるところがいい。
で、今光検討中です。
プロバイダースレへ行けって?
はい、そうします。

376:anonymous@ NMAUF919167
05/04/30 16:34:51 ecmEeskk
インターネットばっかりやってると駄目ですよ。
たまには近隣の住民と直接語り合いましょう。

377:anonymous@ W167225.ppp.dion.ne.jp
05/05/21 15:14:58
>>376
近所の方達とチャットで井戸端会議してます

378:anonymous@ hhsm-022.enjoy.ne.jp
05/06/26 14:20:16 xp/lJADj
あげ

379:????
05/06/26 16:26:18 FZFYk2wr
isdnやめたほうがいいですよ

380:anonymous@ hhsm-001.enjoy.ne.jp
05/06/28 02:27:40 XMXmBi9c
路線距離4.5キロ 損失35
それで家の近所に電車が通ってるけど
やっぱり回線きれまくりかな・・・・

381:anonymous@ hhsm-002.enjoy.ne.jp
05/06/29 23:52:00
>>380
よそで聞くよ

382:anonymous@ NMADN454502
06/04/08 20:59:16 JRbkPRPF
昔聞いた話しだけど、ISDN回線をアナログ回線に戻すと電話番号が変わる、
と言うのは本当ですか?

383:あのに
06/04/08 21:40:24
>>382
んなこたぁない。
今は規制緩和されて同番移行できる。

384:anonymous
06/04/09 09:36:27
>>382
NTTがINS同番移行の提供地域を、4月にほぼ全国に拡大
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
NTT東西、ISDNから加入電話への同番移行に対応
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

385:anonymous@ NMADN454502
06/04/14 19:28:12 gLVbQYJ0
えーっ!本当!
急いでISDN解約しなきゃ、

386:あ
07/05/21 01:18:45 8f+lzpLc
 

387:ISDNはじめちゃん
07/06/01 20:58:27 JC01vf9r

「そろそろ反撃してもいいですか」★電電公社2.0★


  「2in1」:1回線で2回線分。電話とインターネットが同時に使えます。
  「高速通信」:アナログ回線の約2倍、インターネットも快適にアクセス。

...他社はぜひ、ご覚悟ください


388:anonymous@FLA1Aai102.gnm.mesh.ad.jp
07/06/02 20:17:39 lILRKLBH
本日、ADSLモアⅢを申し込みしました。

389:椅子丼
07/08/31 11:58:56 48DqewgY
保守

390:エスパー
07/08/31 20:38:55
>>389
> 名前: 椅子丼

IPアドレス 219.115.72.102
ホスト名 zaqdb734866.zaq.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 CATV
都道府県 大阪府

ケッ


391:椅子丼
07/10/06 23:33:40 jTUTq7rv
保守

392:椅子丼
07/10/10 23:29:34 F5JQVcbw
保守

393:椅子丼
08/02/05 00:58:51 YU4JavDe
>>390
電話回線として使っているのだが

394:anonymous@eaoska07215.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
08/05/16 15:01:56
衛星を使ったインターネットっていつ頃出来るようになるの?
ISDN回線と光・ADSLでは速度違いすぎてバカバカしい。

395:anonymous@PPPa136.hiroshima.acca.dti.ne.jp
08/05/20 21:04:04 0BDxqDIH
今日、事務所にADSLを利用するため、アナログ回線をひきました。
もともと、もう1本あって、そちらはISDNで利用しています。

今日、引いたアナログ回線は、どうみてもISDN回線を分配?してるみたいなのですが、
そんなことは可能なのでしょうか?
TAから二つ回線ではなく、1つのモジュラーから分配されてるんです。

↓参考画像。受話器の上の白い四角のボックスから二つに分かれています。
URLリンク(higemas.hp.infoseek.co.jp)

詳しい方、よろしくお願い致します。

396:395
08/05/21 16:51:36
自己解決しました

397:椅子丼
08/06/15 17:03:14 5rF7q06h
>>390
今考えるとここはフレッツISDNスレだったな

398:anonymous@p2038-ipad06fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp
08/07/24 15:57:21 1SjD37Je
ADSLの料金について質問なのですがADSLをひくと毎月サーバー料金以外に
ADSL料金も払うのでしょうか?
最初の工事?の時だけ料金払うのではなく毎月ADSL使用料払い続けることになるの?

399:anonymous@FLH1Abk254.isk.mesh.ad.jp
09/01/21 10:38:28 ng+Hzjhi
>398
料金は回線使用料金(NTT側)と接続料金(ISP側)にそれぞれ支払いします。
なお、最近ではISP側で一括請求で料金収集している場合もあります。

400:anonymous@353680020668713
09/02/28 17:20:07 rimI7QPJ
400

401:anonimasu
09/10/24 14:28:27
ADSLスレと化している・・・

402:ano
11/03/30 22:13:26.24
ISDNなつかしい

403:take
11/05/08 11:05:46.28 cYucKEps


            
すごい、
タイムマシンに載ってる様なスレだ ・・ (w
 
 
                 

404:anonymous@通信技術板
11/08/19 12:33:31.01

☆広帯域回線対応ISDNルーター(WANポート装備の現行品)

ISDN対応ワイヤレスダイヤルアップルータ IPMATE1600RD | ターミナルアダプタ(ISDNルータ) | 通信機器ショッピング | NTT東日本 Web116.jp
URLリンク(web116.jp)

ISDN対応端末 コンシューマ向け製品 情報機器ナビゲーション : IPMATE 1600RD NTT西日本
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)

ISDN対応端末 コンシューマ向け製品 情報機器ナビゲーション : SOHOルータシステムPACSIAII
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)

NVR500 - ルーター - ヤマハ株式会社
URLリンク(jp.yamaha.com)

405:anonymous@通信技術板
11/08/19 12:34:18.07

☆広帯域回線対応ISDNルーター(WANポート装備の生産完了品)

ISDN & 高速ブロードバンドルータ「MN128-SOHO IB3」トップページ
URLリンク(www.ntt-me.co.jp)
MN128-SOHO PAL B&I
URLリンク(www.ntt-me.co.jp)
MN128-SOHO Slotinコーナー
URLリンク(www.ntt-me.co.jp)

ルーター - ヤマハ株式会社(生産完了品一覧)
URLリンク(jp.yamaha.com)

※NetVolanteは、RT58i,RT57i,RTW65i,RT55i,RT54iがブロードバンドにもに対応

MN128 SOHOシリーズの「PAL B&I(黒いやつ)」「IB3」、ネットボランチはセッションプラスにも対応。
URLリンク(flets.com)



406:anonymous@通信技術板
11/08/19 12:35:02.33

とりあえず、まだしばらくINS使う人たちは目を通して活用すること考えよう

MN128の部屋
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(replay.waybackmachine.org)


サポートのところ見ると、ルーターの設定方法などがある。
自宅サーバーやってる人などは、フィルタリングの知識身に着けたらいい。


Yamaha Router Home Page (RT58i,RT57i,RTW65i,RT55i,RT54iがISDNとブロードバンドに対応)
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)




407:anonymous@通信技術板
11/08/19 12:35:28.60

☆ブロードバンド対応ISDNルータを安く入手しよう

とりあえず、ブロードバンド対応ISDNルーター買えば、WANポート搭載されているから間違いない

Yahoo!オークション - IPMATE
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)
Yahoo!オークション - MN128
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)
Yahoo!オークション - ISDN
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)
Yahoo!オークション - ルータ
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)



408:anonymous
11/08/30 03:50:14.44 mw1hAuZ7
OCNのADSLだけど、リンクしてんだけど認証しなくてつながらなくなった。

OCNのサポに電話して説明聞いてたら、1次受付と別のSVの2人に
「局舎側には『モデム(機器名じゃなくて機能名)』は存在しないと言われてしまった。

『モデム(機能)』はユーザー側の(電話線の)端末だけ、だって。
だったら局舎側で『復変調』する機能はなんて言うの?て聞いたら
「局舎側に、そんなものは無い」だって。

ADSLで局舎側に『復変調』する機能はほんとに無いの?

お願い、教えて詳しい人。


409:名無しさん
11/08/30 23:59:29.71
認証しないって、OCN のADSL は、フレッツ? それとも
イー・アクセス??

契約回線によって、認証ID は、変わるよ。
フレッツだったら、xxxxx@ipcon.ocn.ne.jp
イー・アクセス(旧アッカ) とかだったら、xxxxx@adsl.ocn.ne.jp か
xxxxx@acca.ocn.ne.jp

URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

局側で変復調するのは、DSLAM の仕事??
認証しないのは、DSLAM の先の認証サーバ??的な物が
有るんだろ。


410:猫
11/10/28 20:43:19.74
もう

411:anonymous
11/11/08 23:16:33.82
どっちも終わったテル

412:anonymous
11/11/09 23:09:06.85
そりゃ引くわ

413:anonymous@218.185.183.211.eo.eaccess.ne.jp
11/11/10 10:57:41.14
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:eAccess 39Mbps
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:28.34Mbps (3.542MByte/sec) 測定品質:98.5 接続数:4
上り回線
 速度:1.028Mbps (128.5kByte/sec) 測定品質:76.9 接続数:4
測定者ホスト:***.***.***.***.eo.eaccess.ne.jp
測定時刻:2011/11/10(Thu) 10:57
==================================================================

414:anonymous
11/11/12 22:57:22.35
もう

415:anonymous
11/12/10 23:02:05.94
フレッツ!

416:anonymous@358861030778321
12/01/16 17:26:49.28 EjPQQsDz
スレリンク(dame板:2-3番)


417:anonymous
12/01/24 07:56:00.06
光がつながらないところもまだあるのかな?

418:anonymous
12/02/06 20:07:03.44
なーむー

419:ADSL
12/02/07 10:59:41.41 u9CFvgAZ
【速報】ADSL終了のお知らせ
スレリンク(poverty板)l50


420:名無しさん
12/02/08 10:30:13.95
それは、ウイルコムだけの話だろ。


421:歌の弖十=ten-10=☆葵雷恩☆
12/02/13 19:07:54.00 fbUuhfjZ


立て籠り 華喃人のサイバーテロで 世界中のデジタルが破壊されています。

インターネットも携帯もイエデンも サイバー攻撃されました。

繋がらなければ 家や会社の電話ならNTTの番号案内。

携帯電話なら 携帯会社の故障や問合せ番号に電話して繋ぐしか無い。

役所(公務員)や企業は確実に狙われている。

検索エンジンのGoogleで

インターネットテレビ 朝鮮総連 立て籠 人質 名前

を 続けて検索して 世界的に有名な名前が並んでいたら サイバー攻撃の被害は受けていない証拠。

閲覧出来ない人には 画面コピーをメールに貼付して送信してあげて下さい。

宜しくお願いします。

Arena_Oda_V_Lanc_St.
Micro Soft社 横濱えり
モバゲーの☆葵雷恩☆=元 八犬伝



422:anonymous
12/03/02 23:03:47.00
ISDNはネットより2回線活用するためのものでしょ

423:anonymous@353164038764145
12/03/10 13:37:22.27 QkN2wZNz

役所や企業の電話に出たり、メールを削除する 不法滞在で フィリピン人の工作員に
お給料を出すだけで…潰す。

Elena Oda Lancasta=札幌啓北商業の野島(横濱)えり=織田 繪璃奈=會理主宮=歌のテト(弖十)=TEN10(teto)

424:anonymous
12/06/16 19:53:37.84
なんと

425:anonymous
12/11/03 22:47:19.54
光にでも移行するのかな

426:anonymous
13/05/17 20:32:18.18
isdnよりadslのほうが先になくなる気がする

427:電脳プリオン 【吉】 【21.9m】
13/08/01 NY:AN:NY.AN BE:729734898-PLT(12080)
omikuji

428:anonymous
13/10/31 21:54:03.02
おい

429:anonymous
13/11/25 23:13:04.32
どうかな

430:anonymous@KHP059140176004.ppp-bb.dion.ne.jp
13/12/01 03:50:07.21
離島はまだADSLしかないとこがあるやろ

431:anonymous
13/12/10 20:33:32.46
てすと

432:anonymous@p053058.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
14/01/09 22:14:31.38 dPSCUgtc
>>430
離島じゃないけどadslしかきていない

433:anonymous@121-80-131-182f1.osk2.eonet.ne.jp
14/01/28 19:58:44.17 wapsJ33L
ISDNターミナルアダプタってまだ需要あるのか?
ソフマップに売りに出したら1週間くらいして4150円で売られててワラタw
買取り限度額は1000円だったが本体の変色とUSBケーブル欠品で300円に減額されたが

434:anonymous
14/02/02 01:36:08.35
ISDNは業務用でまだまだ需要があるからね

435:代物
14/02/13 01:33:02.73
>>423
どこ?

436:代物
14/02/13 01:33:59.97
>>434
お店のクレカとか電子マネーの端末がISDN回線だよ

437:anonymous
14/02/21 23:33:55.83
ふむ

438:anonymous
14/03/08 00:04:16.35
てすと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch