14/02/18 14:24:58.69 lOz3a2mU
クリーンとかウッドチョップとかジャンピングスクワットとかシコシコやってる俺に死角は無い
217:無記無記名
14/02/18 22:45:24.04 QqusfbQ1
>>215
それこそまさに「見せかけ」の使えない筋肉って事じゃ・・・
218:無記無記名
14/02/18 22:57:07.25 nQWfmTBZ
>>217
まあビルダーが見せかけといわれるのもそこなんだよね。
全身を使い込んだ動作は素人のままで下手くそ。
219:無記無記名
14/02/19 00:51:41.66 my8ITg5+
ビルダーは速筋だからね
長時間は動けないんだよ
220:無記無記名
14/02/22 11:11:36.02 tG/OOvit
筋肉痛の予防ってあるの?
左ばかり筋肉痛
右は使いなれてるから筋肉痛にはなりづらい
221:無記無記名
14/02/22 19:10:51.64 zAbcgwzF
俺はトレ後に使った筋肉のストレッチと
グルタミンとマルチビタミン・ミネラルの摂取で大分ましになった
あとはアイシングも有効らしいがめんどいのでやってない
まあネガティブ重視でやったらそれなりに筋肉痛にはなるけどなw
222:無記無記名
14/03/19 02:30:17.43 TwYTxfxc
2週間ぶりにトレーニングしたら久しぶりの筋肉痛
223:無記無記名
14/03/19 02:43:29.75 lM2EFzYl
ビルダーは遅筋だろ
瞬発力ないし
長時間動く持久力、スタミナは筋肉以外に毛細血管、動脈、心肺能力が大きく影響するので
それらが糞のビルダーは持久力はない。
224:無記無記名
14/03/26 20:27:05.78 JooOTq4U
一昨日の運動の筋肉痛がまだ酷いんだが今からやれることってある?
225:無記無記名
14/03/27 15:55:58.50 wQCvLR4d
ビタミンCの摂取量増やしたら筋肉痛一気に消えてワロタwwwwwwwwww
226:無記無記名
14/03/31 06:11:03.01 wELyJxz8
最近まで全くといっていいほど運動しなかったのに無理してエアロバイクやっていたら筋肉痛
ここまではいいんだけどその後に問題発生
いつものように2~3日で治ると思いきや1週間過ぎても変化なし
場所は右太腿裏でケツにも若干の違和感がある
ただ、運動はともかく日常的な機能では実害が出るほどではなし
これは肉離れやっちまったか・・・・?
1ヶ月安静で無理な場合は神経関連か本格的な肉離れのどちらかので病院へGOだっけ?
227:無記無記名
14/04/13 21:44:06.28 FZOitPmB
ふとももの筋肉痛が…
228:無記無記名
14/04/19 19:36:32.77 pL1+/W3e
URLリンク(www.yamadatoyoharu.com)
229:無記無記名
14/04/19 19:54:37.06 ZWVEsrou
>>226
一か月なら筋完全断裂でも放置のままでほぼ完治する期間だけどなあ
230:無記無記名
14/04/19 19:56:08.11 ZWVEsrou
>>224
ウォーキングと体操しろ。
動かない方が治りが遅い
231:無記無記名
14/04/24 00:40:22.40 Gz9xodHy
太もも裏の筋肉痛がひどい・・・
早く治す方法教えてください
232:無記無記名
14/04/24 00:51:21.08 gIBlpRsQ
刹活孔というのがあります
URLリンク(www.youtube.com)
233:無記無記名
14/04/24 10:49:56.40 aajyeSHA
>>255
どのくらい飲んでるの?
234:無記無記名
14/04/30 16:36:04.06 bVRFGcQE
いわゆる痛みを伴う筋肉痛でないのだけど
筋肉痛みたいにトレ後の翌々日がダルい。
でもダルいだけなのでついついトレしてしまう・・・
の繰り返し。
トレ後の休息日を増やした方がいいんかな?
235:無記無記名
14/05/09 22:08:27.11 zqH5cMwb
増やした方がいいとは思うが、体を出来るだけ疲れさせないで筋肉を疲れさせる
方法を学んだ方がいい。
例えばワンセットで筋肉を疲れさせることができれば体力の消耗は少ない。極論だけどね。
236:無記無記名
14/05/19 11:34:16.43 JDG37AP+
うわぁっっ!!デドリフ、バリ効き!!マジ、パねーわ!レグプレハムあとでやったら、筋痛まじ激痛!!こら歩けんわ!マジ、パねーわ!!!うぅえっ!!ドケ!