フレッツADSLで常時接続、鯖を作ろう!!(Linux)at LINUX
フレッツADSLで常時接続、鯖を作ろう!!(Linux) - 暇つぶし2ch29:login:Penguin
01/06/04 14:33
フレッツのタイムアウトは20分じゃないの?
ping1っこならたいした負荷じゃないから
5分おきに送れ

30:login:Penguin
01/06/04 16:07
ADSL使ってないから分からないんだけど、
ISDNの場合、ISPによって自動切断の有無と
切断するまでの時間が違ったよ。
>>29が言うとおり、5分おきくらいに送ってみそ。

31:login:Penguin
01/06/05 01:07
とりあえずRedHat7.0(E)では、まったく問題なしよーん。
特にデフォルトからパッケージ等は一切何も足してないよ。
必要最低限の設定です。
余計なものはすべて止めてます。(dns、sendmail、finger、etc)
Linuxはどれっすか?
モデムはどこっすか?
動いてるデーモンは何っすか?
Pppeoの設定はどうっすか?
ipmasqですか?squidすか?
Linuxだからじゃなくて、Windowsとは設定が違うからの間違いでは?


32:1
01/06/05 09:23
Vine Linux 2.1.5

モデムはNTTのレンタル品↓
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)

pppoeは↓を見て設定しました
URLリンク(www.utchy.com)

とりあえずPingを送る間隔増やしてみます

33:1
01/06/05 10:02
Linux 7.0使っているんですがセットアップを起動するとBootしろ!!
とか出てきて怒っちゃいます(苦笑)
WindowsのBOOTはわかるのですがLinux 7.0は全くの初心者でして・・・(^^;ゞ
Linux 7.0のbootのしかたわかる方いますか?

34:rlogin:Penguin
01/06/05 10:56
>>33
苦笑してる暇あったらちゃんと自分の情報を明記しろ



35:login:Penguin
01/06/05 12:53
PPPのoptionsと、peers/dsl-providerくらい書こうよ・・

36:1
01/06/05 13:24
なんか1がいっぱいいるな・・・

37:31
01/06/05 23:40
1へ
Vineすか?
モデムも漏れとおんなじ
pppoeも、漏れもそのページは参考にした...(だってman見るの面倒くさいから)
あとわ、プロ婆いだーか?
NICか?
/etcの下の総チェックか?
切れる瞬間とか、切れるタイミングは?
うーん、
こうゆう問題はここでは解決せんよ、たぶん<弱気だが。
漏れも暫定で高速なマシンで立てたときはOKで、
ちょっと遅いサーバにする予定のマシンに同じ設定を移したところで、
一週間も、はまったし。
とりあえずは、FLETとNECモデムとRedhat系Linuxでは問題なし<断言できんが、ってしてる。
1よがんばれ、あきらめなければ解決するよ。
マジレスでした。
33の1よとりあえず今なら間に合うBSDをやっとけ!

38:login:Penguin
01/06/05 23:46
あ、あ、あのう、あんまり本題と関係ない質問で恐縮なんですが、
ADSLって体感的にISDNより速いんですか?


39:login:Penguin
01/06/06 00:33
>>38
ネタですか?


40:1
01/06/06 01:08
>37
マジレスありがとうございます

プロバはIIJ4Uです

切れるタイミングは
寝てる間ですね・・・TT
0時ごろ寝て5時ごろ切れてることが多いです

とりあえずPingの間隔を5分おきにしたので
今日切れてなければそれでいけるってことで・・・
切れてないことを祈って寝ます


41:login:Penguin
01/06/06 03:09
PPPでpersistにしておけば、
切断されたまんま、ってことには最低ならないはずだが。

42:login:Penguin
01/06/06 09:06
で、どうなった?結果報告しろ。

43:login:Penguin
01/06/06 09:08
>>41
だね。すぐに再接続すればたいていは同じIPを拾うはずだから
問題ないと思う。たまーに変わるけど。まあこれは地域にもよるのかな。

44:login:Penguin
01/06/06 22:30
age

45:login:Penguin
01/06/06 23:06
だ!か!ら!!!結果はどうなったんだ!!!!
俺もその結果によってはADSL回線をもう一回線引こうと思ってるんだ!!!
教えてくれ!!!

46:login:Penguin
01/06/07 00:44
うちは、メタリック(ADSL)+CAS2040で鯖を常時動かしてるけど
そんなにアドレス変わらないから外からアクセス出来るよ。

cgiが使えれる場所を外に用意すれば、アドレスの更新の問題も
解決出来るし。

47:1
01/06/07 09:04
5分おきにPing送っても駄目だった
鬱だ・・・
pppoeしか設定してなかったんで
pppの方もやってみます・・・
あほですんまそん
これまた鬱だのう

48:1
01/06/07 10:06
すんませんpppの設定どこでやるかわかりません・・・
/etc/ppp/options
↑ここでいいのでしょうか?・・・
とりあえずここにpersist
って書いてみました
違ってたら教えてください
半分あきらめモードになってきたTT

49:1
01/06/07 11:18
今度はrp-pppoeの方じゃなく
フレッツ接続ツールの方で試してみます

50:37
01/06/07 11:49
あきらめるなー
今、会社だから、お家に帰って設定アプしてやるから待ってろ。<ってほんとか?
たぶん

51:1
01/06/07 12:04
>50
ありがとうございます
期待しています!!


52:37
01/06/07 21:42
51>がほんとに1か判らんが...
前提はこれ
Redhat7.0Eをサーバでインストール
カーネルは付属のものそのまま2.2.16で、インストールされたものをそのまんま。
ppp-2.3.11-7
rp-pppoe-2.2-4
ipchains-1.3.9-17
iptables-1.1.1-2

内向けネットワークアドレスは192.168.1.0
eth0が内向け、eth1が外向け
/etc直下のファイルは変更なし
/etc/xinetd.d以下をすべて削除
DHCPサーバもやってる
この状態で5月5日から1ヶ月間無停止、key&mouse外して押し入れの中

設定その1---------------------------------------------
/etc/rc.d/rc.localに以下の2行を追加<etc直下のやつはリンクなので...
/sbin/ipchains -P forword DENY
/sbin/ipchains -A forword -s 192.168.1.0/24 -j MASQ
-------------------------------------------------------
設定その2---------------------------------------------
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0に以下の記述
DEVICE=eth0
BROADCAST=192.168.1.255
IPADDR=192.168.1.222
NETMASK=255.255.255.0
NETWORK=192.168.1.0
ONBOOT=yes
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1に以下の記述
DEVICE=eth1
BOOTPROTO=dhcp
ONBOOT=no
-------------------------------------------------------
設定その3---------------------------------------------
runlevelは3を前提として
/etc/rc.d/rc3.d/以下はこのファイル<これもリンクですが
つなぐだけなら、要らないやつもあるけどこれだけあればOK
K01pppoe、K20rwalld、K35dhcpd、K45arpwatch、S08ipchains
S10network、S12syslog、S13portmap、S20random、S35identd、S40atd
S50xinetd、S75keytable、S88dhcpd、S90crond、S95anacron、S99local
起動時につながる様にする場合、/etc/rc3.d以下にリンクを作成
ln -s /etc/rc.d/init.d/pppoe /etc/rc.d/rc3.d/S98pppoe
------------------------------------------------------
設定その4--------------------------------------------
/etc/ppp/pppoeに以下の記述
ETH='eth1'
USER='userid@wakwak.com'<当然だけど自分にあわせてな
DEMAND=no
CONNECT_TIMEOUT=60
CONNECT_POLL=6
PING="."
PIDFILE=/var/run/adsl.pid
SYNCHRONOUS=no
CLAMPMSS=1412
LCP_INTERVAL=20
LCP_FAILURE=3
PPPOE_TIMEOUT=80
PPPOE_EXTRA=""

以上だ、
でも、こんなんじゃ解決しないか?


53:login:Penguin
01/06/08 10:17
URLリンク(www.bicbic.com)
これ安いよ。14980円。ポイント8%が返ってくるから13800円程度。
性能については・・・知らん。

54:login:Penguin
01/06/08 11:10
安いルータじゃできないこともあるしさぁ。
もっと高度なパケットフィルタリングとか、
socksも使いたいし。

55:1
01/06/08 21:57
>37
ありがとうございます
あきらめずがんばってみます!!
いきなりきずいた点があるんすけど
おれの場合
ppp-2.3.11-4.i386.rpm <ちょっと古いみたいですね
rp-pppoe-3.0-1.i386.rpm <こっちはちょっと新しい?
とりあえずppp入れなおしてみます

56:1
01/06/08 22:02
Linux 7.0使っているんですがセットアップを起動するとBootしろ!!
とか出てきて怒っちゃいます(苦笑)
WindowsのBOOTはわかるのですがLinux 7.0は全くの初心者でして・・・(^^;ゞ
Linux 7.0のbootのしかたわかる方いますか?

57:login:Penguin
01/06/08 22:09
Linux ってもう 7.0 になったんですか?
もしかして Redhat 7.0 のことですか?
Windows で十分でしょ。

58:37
01/06/08 22:11
57の1はネタなので無視

59:login:Penguin
01/06/08 22:12
Linuxの進化は速いからね。
来年には8が出るという噂も。

60:login:Penguin
01/06/10 01:13
ちんこー!

61:1
01/06/10 02:11
ああああ
こんな情報が・・・・

1、プロバイダーによって、15分~3時間に一度
  セッションを切る設定になっている場合があります。
  一度セッションが切れると、フレッツ網では、以上終了を
  感知し、25分以上経たないと接続が許可されません。
  対策として、ご契約のプロバイダーに切断をしないように
  交渉する事が望ましいと思います。

2、もう一つは、地域(京都府など)によってフレッツ網事態に
  現在トラブルが発生しており、原因不明でセッションが、
  異常切断されます。
  報告では、ルーター接続や、自宅サーバーを構築している方に
  多く見られ、おっしゃる通り、PINGコマンドを定期的に発信しても、
  解決されません。
  勿論異常終了ですので、フレッツ網は25分以上接続を許可しません。
  対策としては、113番へ連絡し調査依頼を掛けるか、
  ADSLカスタマーセンターへ調査依頼すると、
  原因の切り分けが、可能な場合があります。

3、上記1と2が同時に発生している場合があります。

あぁぁぁぁ

37さんはWAKWAKですか?
おれZOOTとIIJ4Uと両方入ってるんですが
ZOOTは速度遅くで断念しました・・・
WAKWAKどうですか?
テレホの時でも1Mbpsでます?!
出るなら乗り換えようかと・・・

62:login:Penguin
01/06/10 02:19
>>1は京都なのか?
うちはZOOT(東京)だが、
テレホ時間も快適・・・ごめん、うそ。遅くなる。うがー。

63:login:Penguin
01/06/10 02:22
man kon

64:37
01/06/10 21:52
漏れはWAKWAKだよ。
うーん遅いけど切れないからいいか。
AT&Tもよさそうなんだけどなー
クレジットカードのサインアップだけは避けたいので、wakwakくらいしかないのね。
TTNだったんだけど、地方(神奈川川崎)の対応が追いつかないので、乗り換えた。

65:login:Penguin
01/06/11 12:31
NTT-ME の BA512 つかってサーバ立ててる。楽勝。
DNS は dyndns.org で。
なんでかってーと、サーバに pppoe させるのやだった
し、普段使ってるマシンを直接おもてにみせるのもやだ
ったから。


66:1
01/06/11 20:31
やっぱだめっすTT
実はネットゲームの鯖立てる予定なんで
速度遅くても駄目なんすよね・・・
贅沢言い過ぎかなTT

67:login:Penguin
01/06/11 22:33
>>1
「Windowsで切れないのを確認」の詳細きぼーん。

68:login:Penguin
01/06/11 22:36
>>66
だったらWindowsのほうで接続してWinをずっと立ち上げっぱなしに
しておけばいいじゃん。
まあ電気代がちょっともったいないけどガマンすれ。

69:37
01/06/11 23:47
とりあえず今の時間は130KB/秒くらいかな
十分じゃない?
めたりっくユーザは常に150以上キープらしいけど、
この時間で100超えてりゃ文句ないよ、それともそんな時代じゃないのか?
とりあえず、常時接続で固定IPが2000円でGetできるし、wakwakでいいっす。
目的がつなぐだけならRouter買うのが一番、
漏れは金がちょっと惜しく感じたのと、
あまっているマシンがあったので、Router買うまでのツナギでセットアップしました。
なんか、調子いいので、そのまま使ってるだけだよ。

70:京都住人
01/06/12 00:30
>>61
最近フレッツADSLどうも調子わるいな、と思っていたのですが、
その情報のソースはどこですか?気になります。
スレ違いお許しください。

71:1
01/06/13 02:05
>37
WAKWAKいいな~とおもったら
従量制なんすか?TT
鯖やったらしんじまいそうだ・・・
やっぱルータかうしかないっすかね
おいらびんぼ~><
でもいろいろ教えていただいて助かりました!!
かなり感謝しています!!
>70
URLリンク(www.linux.co.jp)
↑ここの上級者BBS?
にそんな事が書いてありました
みてみてくださいな

72:login:Penguin
01/06/13 11:41
回線切れる時には電磁波や電源のノイズの可能性もあるよ。

ルータ経由でつないでるんだけど、マシン起動したり落としたり
画面解像度変えたりするたびに切断されちゃってたんだけど、
マシン群から物理的に2メートルくらい離して電源も別系統にしたら
まったく切れなくなった。
からまったモジュラーケーブルをほぐしたら転送速度がアップしたという話も
聞いたことがあるし、ADSLはかなーりシビアっぽいです。

今は切断のトラブルは無くなったのだけれど、
ZOOTがなぁ……遅いよなぁ……
Bフレッツに対応するそうですが、全く意味を為さないのではないかと(藁

73:宣伝専門掲示板を新設!!!
01/06/13 14:58
URLリンク(home9.highway.ne.jp)


74:login:Penguin
01/06/13 23:27
>>71
なんか、そこの上級者BBSって電波飛びまくってるような気がするんですけど…

75:hoge
01/06/14 00:01
ここのスレッド、とっても無知でおもしろすぎ!

76:login:Penguin
01/06/14 10:36
>>74
あれのどこが上級者なんだ?
ドキュソのすくつじゃないか。

77:login:Penguin
01/06/15 06:38
age

78:login:Penguin
01/06/15 07:16
鯖駄馬駄馬駄馬~

79:67
01/06/15 08:04
つか、61のような理由ならWinでも切れる気が。
本当にWinでは切れないのか?>>1

80:login:Penguin
01/06/18 20:43
age

81:login:Penguin
01/06/18 21:40
とんち利かせてはいるが・・
通信ブロックサイズが、めちゃくちゃな値になってないか? >>72

h t t p://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
h t t p://www5c.biglobe.ne.jp/~winetips/optimiz_tcpip.htm

82:login:Penguin
01/06/18 23:27
>>81
昼間は1.2Mbps出るんです
でも休日夜になると30Kbpsしか出ないんです


83:login:Penguin
01/06/19 00:12
>>76
サイトそのものがドキュソ。
こないだクラックされたはじさらしサイトだ。

84:login:Penguin
01/06/19 00:15
>>82
昼間は一人、夜になると40人ぶらさがっている、つーことで
計算の辻褄は合うわな。

85:広辞苑
01/06/19 11:45
>76
>ドキュソのすくつじゃないか。
        ̄ ̄ ̄
巣窟のこと?
ネタだったらごめん?

86:login:Penguin
01/06/19 11:48
>>85
広辞苑は痛い。新解さんにしような。

87:login:Penguin
01/06/19 13:41
>>85
つっこむならドキュソとすくつの両方につっこめヨ
両方ともいわゆる2ch用語だから初心者板で検索してみな

88:名無しさん@お腹いっぱい
01/06/19 13:48
調べる価値無し。
別に2ch用語なんか知らなくても生きていける

89:login:Penguin
01/06/19 13:50
(・∀・)マケオシミ カコワルイ

90:login:Penguin
01/06/19 13:51
Linux厨はすぐにわかった気分になって
検索とかしなくて駄目ですね

91:login:Penguin
01/06/19 13:54
お前等気持悪い。
そんなドキュン用語調べてどーすんねん?

92:login:Penguin
01/06/19 13:57
ここが2ちゃんだから。
キミも類友ドキュソ>>91

93:Anonymous
01/06/19 22:33
>>1はまだトラブったままかな、その後解決したか?
ADSLとISDNは同線で同時接続だとADSL側に干渉すると聞くが
まあ、此れは通技板ネタなので板違いだろ

ADSLサーバの例だが、debianので参考になるか?
h t t p://www.din.or.jp/~shimaden/tips/linux/tip0009.html

# ちなみに>>81はヲレ、名前入れ忘れたしの

94:1
01/06/20 00:30
まだあきらめず格闘しています
とりあえず今試しているのは
今まではpingの送り先はyahooとか適当な場所だったのを
DNSサーバに変えてみました
あとxntpdを使うようにしてみました
昨日は切断されてなかったので
もしかしたらいけるかもしれません
今夜も切れてなかったら報告しにきます
h t t p://www.din.or.jp/~shimaden/tips/linux/tip0009.html
↑ここの後半参考になりそうです
今日は今のままにしておきますが
今度試してみようと思います
ありがとうございます

95:login:Penguin
01/06/20 00:59
うちは アサヒネット相手に TurboLinux6.5Serverのほとんど生のままと
NTT西日本のCDに入ってた PPPoEを使っているが、特に技をかけなくても
切れたことはない。
(ただしまだ使い始めてから1週間)

96:login:Penguin
01/06/20 01:29
昨日、フレッツADSLが引けたが、なんの問題もなく、
ppoe 一発で OK。
過去の1200bpsモデム時代から高速モデム、ISDNと変何
度も変わってきたが今回がいちばん簡単だったな。
ダウンロードは 140 KB/sec出るし、まだ1日経ってはい
ないがいちおう切れない。ま、がんばりたまえ >>1

97:login:Penguin
01/06/20 04:01

うちも今日フレッツ ADSL 引けた。
NTT がくれた CDROM に入ってるのを使うのは何か嫌だから、 rp-pppoe で。
すぐつながった。まだ2時間くらいしか経ってないけど、 130KB/sec
くらい出たのでよし(でも朝になって切れてたら嫌だな)

>>96
確かに、パケット通信やら 1200bps モデムやら TA やらと比べて一番トラブルが無かった。
今までフレッツ ISDN で繋がってたから、あまり手を加えずに済んだのだけど、それでも
もっとトラブると思ったのに。

ただ、/usr/sbin/adsl-start が default route の設定をしてくれんので
手で route add default gw しただけ。

98:login:Penguin
01/06/20 22:34
定期的にリブートするってのはどうよ?>>1
リブートなら異常切断ではないからすぐつながるのでは。
うちはめた+ルーターだけどそれでやってる。

99:login:Penguin
01/06/20 23:29
>>98
通常の切断処理をすれば別にリブートすること無いと思うが。
それに、異常切断になるのは長時間繋げてるからというわけじゃないのでは?

100:1
01/06/21 02:16
う~んう~ん
だめでしたTT
やはりWinで繋いで切ってそのあとだとつながりました
でもIPが一緒でした
やはり繋がってる状態なのに切れてる?みたいな変な状態
だとおもうっす・・・
↑意味わからないかな?TT
NETに繋ぐ自体は簡単でしたね
ただ切れちゃうのがどうしても直らなくて><
定期的に切断>接続ならいけるとおもうんですが
できればIP変わらない方がいいかなと・・・

101:Anonymous
01/06/21 14:28
>>100 >>1

>でもIPが一緒でした
???

これまたとんち利かせているがVine機 -> ISPまでの名前解決とかはどおだ
現在のIPを書いている設定ファイルのパーミッションとかは?
あと考える余地があるとしたら、使ってるpppのパケジが古いとか?

Vineにこだわる必要が無いならばdebian機にして>>93の方法を使い
サーバにするのはどうだ、xDSLルータ買うのもいいが現状では
満足逝くようなルータが見当たらないんじゃ

公開サーバ立てるつもりならシンプルな構成にしたdebianで
毎日のapt-getで手入れした方が極楽じゃないかね

因みにヲレのdebian機で構築したADSルータ/FWでは、殆ど
>>93の設定と同様の設定方法で開通以来、3月間繋ぎっ放しで
切れたためしないのじゃが

102:login:Penguin
01/06/21 22:27
ノートPCにLinux入れてルーターにしてるんですが、
ISDNからADSlにして、同時に事情があってISPを変え
(さらに、NICも二枚差しになりました)たら、
そのルーター自身からは繋がるのに、IPマスカレードされている
LAN内部のマシンから繋がらないサイトが多数できてしまいました。
これが全部繋がらないとかならともかく、特定のサイトだけが
繋がらない状態です。pingも帰ってこないし、アドレスを数字で
入れてやっても駄目、Ipchainsの設定を最高度にザルにしても駄目、
もちろんLAN内部のマシンの設定もちゃんと変えましたが、駄目。
お手上げです・・・ちなみにPPPoEソフトはNTTが配布しているpppoedです。

103:ybtva:Crathva
01/06/21 22:44
>>102
rp-pppoeにして CLAMPMSS=1414 と設定してみたらどを?

104:login:Penguin
01/06/21 22:46
>>102
・NTT 版 pppoed でなく,別の PPPoE ソフトを使う。
・LAN 内クライアントが Windows で,もしモデムか TA のドライバ
が入っていたら,それを削除
これでどうでせう ?

105:login:Penguin
01/06/21 23:25
クライアントはWindowsでもLinuxでも同じでした。
まずrp-pppoeにしてみます。
というか、この現象は他の人でもよくあることなんでしょうか。

106:login:ディストリいっぱい
01/06/22 00:24
>>105
vine+フレッツADSLでrp-ppoeにするんだったらここに結構詳しく書いてあるよ。
うちはルーター使ってるからやったことないけど・・

URLリンク(www.utchy.com)

107:login:Penguin
01/06/23 01:20
ていきあげ

108:名無しさん@おなかいっぱい。
01/06/23 01:52
>>102
結構有名な話だと思う。「Path MTU discovery ADSL」を
キーワードにしてGoogleあたりで検索すれば幾つか引っか
かるはずだから、探してみれ。

109:名無しさん@Emacs
01/06/23 02:07
>>108
Path MTU Black Hole は MTU を越える大きなパケットがやりとりされるときに
発生する問題なので、たいてい ping は通るんだけど…?

110:108
01/06/23 02:38
>>109
pingが返らないのは、icmpのフィルタリングして
るからだと思うぞ。実際、ICMP need fragment
さえフィルタリングしているサイトがpingを返す
とも思えないんだが。
勘違いがあったら指摘してくれ。

111:110
01/06/23 02:40
>>110
自己レス。
>フィルタリングしている
最悪な日本語。鬱。

112:ADSL@Vine2.1.5
01/06/24 09:46
>>1
切断時辺りの/var/log/messageをきぼんぬ

113:102
01/06/24 18:04
rp-pppoeにしたら繋がるようになりました。
結論:やっぱりNTTはクソ

114:login:Penguin
01/06/27 12:43
age

115:login:Penguin
01/06/29 00:59
rp-pppoeで設定した時のパスワードでどこに保存されるんですか?
/etc/ppp/ppp.conf???探してみたけど記述がなかったような感じなんですけど。

116:ybtva:Crathva
01/06/29 02:00
>>115
/etc/ppp/pap-secretsか
/etc/ppp/chap-secrets
どっちか(または両方)だと思う。

117:login:Penguin
01/06/29 02:21
>>116
ありがとうございます。ありました。
暗号化されずにそのまんま書いてあるんですね・・・危ないなあ・・

118:login:Penguin
01/06/29 02:39
復号化して認証のときに使うんだから、同じこと

119:login:Penguin
01/07/02 12:43
サーバのテストはどうやってます?

携帯とノート?

120:login:Penguin
01/07/03 12:12


121:login:Penguin
01/07/03 12:27
>>119
telnetの往復

122:login:Penguin
01/07/04 05:15
 

123:login:Penguin
01/07/12 00:54
あげ

124:login:Penguin
01/07/12 01:02
>>119
内部クライアントのブラウザに串設定して、鯖にアクセス。

125:login:Penguin
01/07/12 01:05
>>120
スマソ.意味がわからん。解説きぼんぬ

126:31
01/07/13 23:11
>1
トラブルがあると勉強になるやな
でも、そろそろ諦めたほうがいいよ。
ADSLルータも安いし、Linuxで常時接続サーバの構築も可能だし、
無理にLinuxにルータさせなくてもいいんではないか?
ほかに、やりたいことがあるんでしょ?
sendmail、apache、squid、etc
どうしても、linuxルーターが試したければ、ADSLルータの後ろに置けば?
家のLinuxサーバはとりあえず2ヶ月使って、飽きたので潰しちゃいました。

127:121
01/07/14 01:10
>>125
儂のこと?

128:login:Penguin
01/07/17 22:52
age

129:login:Penguin
01/08/04 21:02
age

130:login:Penguin
01/08/04 21:33
世界中の悪い所だけを取って作られた国 韓国

日本・・・・・・・・・・・劣等感、西洋コンプレックス、学歴偏重、
           扇動マスコミ、マスコミ盲信、群れる、
大日本帝国・・・・・思想統一、洗脳
ソ連(冷戦時)・・・○○を作ったのは我々
ドイツ・・・・・・・・・・他国の教科書に文句、過去にヒステリック
ナチスドイツ・・・・・言論封鎖、民族的優越感、民族差別
アメリカ・・・・・・・・白人優越、黒人差別、訴訟で金儲け、自国が正義、
           絶対的で根拠のない自信、謝らない、他文化批判
中国・・・・・・・・・・・嘘吐き、違法コピー、歴史捏造、妄想
古代中国・・・・・・・残虐性、暴力性 、男尊女卑、中華思想
スペイン・・・・・・・・怠ける
イタリア・・・・・・・・軍隊が弱い、負けても戦勝国気取り、組むと負けるジンクス
アフリカ・・・・・・・・強姦大国、被害者意識、不衛生
インド・・・・・・・・・・カースト制度、幼児婚
イギリス・・・・・・・・階級制度 、飯がマズイ、歴史を自慢
ユダヤ人・・・・・・・・はるか過去の正当性を主張、選民思想
ラテン系・・・・・・・・短気、暴力的
フランス・・・・・・・・・極右、自分が主役
オーストラリア・・・・極右、
南米諸国・・・・・・・任期後の国家元首は逮捕または国外追放される
 (どんどん追加してね)

131:login:Penguin
01/08/04 22:11
知っている人は知っているが、アメリカのなんかの文書には、
「国連はアメリカの国益のために働かなくてはいけない」
と規定されている。
すなわち、日本国憲法の前文にある、日本は国連とともに(だったかな?)
っていうのは、日本国憲法がアメリカの国益を追求しているようなもんだ。
さあ!今こそ反アメリカの旗を揚げよう!

132:login:Penguin
01/08/05 00:35
>>131

>国連はアメリカの国益のために働かなくてはいけない

何処の国でも、国連で意見を主張する時は自国の国益を
追及してますよ。自国の国益と米国のそれが食い違って
いるのならすべて米国の思惑どおりに動かないように働
きかければいいだけです。

133:login:Penguin
01/08/05 16:39
>>132
なら、どうして日本は「国連は日本の国益のために働かなくてはいけない」と
明文化しないのか。
そういう意識がないか、または希薄だからじゃないか?
日本民族はまだまだ意識が低いよ。

134:login:Penguin
01/08/05 16:49
>>130-132
おまえら板違い。隔離板に返れ。

135:login:Penguin
01/08/05 19:42
みんなADSLが切断されたのってどうやって検出
しているんだろ。pingを送って反応がないのを
使っているのかな。

136:login:Penguin
01/08/05 19:59
>>135
PPPのlqr。

137:login:Penguin
01/08/05 20:01
>>136
lqrかー。調べてみますね。

138:login:Penguin
01/08/05 21:46
>>135
URLリンク(www.debian.or.jp)
俺はこの人のスクリプトをそのまま使わせていただいてます。

139:135
01/08/05 22:18
>>138
これをちょっと手直しすればいけそうです。ありがとう。

140:login:Penguin
01/09/11 01:48 GsD1JOjo
沈んでましたのでちょっとage。
常時ADSLでサーバ立てるならルータを買ったほうがいいってこと
なんでしょうか。

今フレッツADSL+Linuxルータ兼サーバか
 ODNのJ-DSL+Linuxサーバかで悩んでるのですが・・・。
アドバイスお願いします!

141:login:Penguin
01/09/11 02:18 rRCqs2Q2
>>140

フレッツADSL + Linuxルータ兼ウェブサーバやってみてる。
フレッツの問題はやっぱりIPが動的ってことかな。最近は
だいぶ強制切断の回数も減ってきたけど、それでも1週間
~2週間に一回ぐらいは勝手に切れてIP変わってる。

フレッツでサーバー立てるならダイナミックDNSサービス
利用すんのが手だけど、IPが変わった時にどう対処するか
が鍵だね。スクリプト書いて自動化ってのが良いと思うけども。

セキュリティやら何やらいろいろ気使わなきゃならんので
意外と厄介。まあ勉強にはなると思うよ。

142:login:Penguin
01/09/11 03:25 XAcvR5W2
cronで回すのがいちばんてっとりばやい

143:140
01/09/11 12:34 pBH2HQDM
>>141
レスありがとうございます。
既にフレッツISDNでルータ兼サーバ作ってみてはいますので
ダイナミックDNSサービスと自動化なども一応はできている
状態です。
あとはルータとPPPoEの機能をLinuxにやらせるかルータ機器
にさせるのか、その場合のネットワークの設定などで今の
環境を変える必要があるのかなどが不安でして。
もう少し検討してみます

144:141
01/09/11 15:15 UQowUjns
>>142

> cronで回すのがいちばんてっとりばやい

dyndns使ってるけどあそこは IPアドレス更新しましたって
情報を、IP変わってないのに流しつづけると規約違反で
アカウント停止になるのよ。

なんで、一応制御文で回線が切れたかとかIP変わってないか
とか調べてから送信する必要アリ。

>>143

ISDN→ADSLで変わることと言ったらNICが2枚に増えるぐらい。
ISDNで繋げたことないからわからんのだけど、/dev/ppp0
がPPPoEで繋ぐとできるので、そいつを外部インターフェースと
みなしてほげるのみ。

ネットワークの設定はそんなに大差ないと思う。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/11 17:05 YqETQiTo
pppd使ってるなら切れても再度繋がった時に/etc/ppp/ip-upという
スクリプトを勝手に実行してくれるので、ここでdynamic dnsの登録やら
なんやらやれば良いので簡単楽ちん。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/11 17:06 YqETQiTo
>>144
逆にhn.orgなんかはIP変わらなくとも一ヶ月に一回は更新してやらないと
expireされちゃうんだよな。

147:140
01/09/11 18:45 DgcQvzxg
>>144
そ、そんな規約が!?知りませんでした。同じくそこ
使ってるんですが、まだスクリプトを自力でかけない
のでppxpと同時にddupを使って更新するのをcronで
切れてても切れてなくても30分に1回行ってます。
これではアカウント停止の対象かぁ。

J-DSLはルータタイプなんですが、うちの地域(八王子)
はサービス開始予定が9~10月らしく、それを待つかフ
レッツにするかで悩んでるところなんですね。

いろいろとありがとうございます!

148:がいしゅつですが
01/09/11 18:59 OlMPHh0c
この辺に良さげなスクリプトが。
URLリンク(kazuto.yi.org)

149:パンティラ
01/09/12 09:58 ElHCjXsI
申し上げる申し上げる。PC一般版では解決できなかった悩みを

VineLinux2.15とrp-pppoeとipmasqadmとipchainsでルータをこしらえたのですが、
クライアントからWinMXを使用するとファイルの転送が双方向ともうまくいきません。
ちなみにポートをあける事で親になる事もできましたよ。でも最後の砦だけは崩れずじまい
ipmasqadmで
ipmasqadm autofw -A -r tcp 0 6699 -h 192.168.0.xxx
ipmasqadm autofw -A -r udp 0 6257 -h 192.168.0.xxx
と、設定してもつながらないので
ipmasqadm autofw -A -r tcp 0 65535 -h 192.168.0.xxx
ipmasqadm autofw -A -r udp 0 65535 -h 192.168.0.xxx
とやってみましたが、キューは入れど接続できずじまいでした。

WindowsのTinyFirewall(以下Tiny) というソフトの設定では
(アプリ単位でですが)すべてのポートをあけなければ転送されない事もありました。
静的NATでWinMXクライアントにポートをすべて、もしくはDNSやhttp.pop3 等以外を転送するように設定し
クライアントの防御はTinyで行うのがよいでしょうか?
TinyのようにLinuxからMD5署名か何かを使ってクライアントのアプリケーションを見分ける、だなんて効率悪い・・ですよね?

長くなってしまいましたが、つまるところLinuxRouter越しでWinMXの機能を余すとこなく使える方法を教えてください
といったところで。

150:login:Penguin
01/09/12 10:27 EKvUNkHA
>>149
スニファで使ってるポート調べる。

151:>>149
01/09/12 11:16 ElHCjXsI
>>150スニファ見つかりました。どもです♪
Tinyで最小限のポートあけで何とかうまくいったようです。
これをipchainsとipmasqadmの両方で設定してやればよいのでしょうか?

152:Anonymous ◆True/7Po
01/09/12 11:23 Pm.nac3Q
>>149
こっちで質問するがよい
「くだらない質問はここにかきこめ! 4th」
URLリンク(cocoa.2ch.net)

ウィソMXで接続したときにDOS窓で「netstat -a」と撃てば使用ポートが解る
またその時点で自機にスニッフィングをかければ良いだろう
 ((((((((((((((((この辺は通術板へGO!))))))))))))))

それともLinux機でWinMXの親サーバソフトの設置方法を知りたいのか?
いずれにせよ法的にアレなWinMXは感心しない :P

153:login:Penguin
01/09/12 11:51 9xdx9slU
>>151
やってみれば分かる。

154:login:Penguin
01/09/12 21:52 qE7RxORc
しかし何気にipmasqadmとipchainsを使うのかが謎。
ipchainsだけでいいと思うのだが。

155:154
01/09/12 23:26 qE7RxORc
ごめん勘違い。鬱山車脳。

156:login:Penguin
01/09/14 15:32 XeANaRZo
winmx 特に何も設定しないで使えてる。変?

157:tar
01/09/16 02:27 ft0.R1x.
1さん、私もおんなじ問題で悪戦苦闘しています。なぜか切断されるんですよね。
今日、pppを最新にしました。明日の朝が楽しみです。繋がってるといいな・・・

158:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/30 18:31 GNtCbXT6
ルーターぐらい買えよ。そのほうが簡単だろ?
貧しさ故にLinuxってのはわかるんだけどな、
あまりにみみっち過ぎてむかついてくるんだよ。

159:login:Penguin
01/10/27 12:41 uNCUby/u
ルーター安くなったなぁ
替わりに使ってるLinuxのPC古いから電気代1年分くらいで買えそうな..

160:Lover
01/10/27 15:49 /9+VhJJF
>>158-159
カネではない。手間でもない。心の問題だ。
そう、愛だ。
我々は、Linux と Linus を愛しているのだ!

161:login:Penguin
01/10/27 16:17 oD8kv2GM
>>159
古いPCを有効活用しているという満足感には代え難い。

>>160
いや、わしはそこまでいかんが、なんとなく楽しいんで。

162:159
01/10/27 17:03 uNCUby/u
あ,買えそうだといっても買いませんよー.
squidが今でもいい仕事してるんで.

163:login:Penguin
01/10/27 18:38 eqywu2A7
どうせ鯖立てる=PC動きっぱなし=ルータいらない

164:login:Penguin
01/10/27 18:55 3c6uK6WR
専用ルータ使っているけど気楽に使えるのはいいと思う。
PCで立ててもいいんだけど、放熱やログの監視、騒音、
電気代、メンテナンスを考えると、専用機は楽。
でも細かな設定やログなんかはPCをルータにしたほうが
面白いね。MRTGで転送量監視したりして。

自分は家にいつもいる理由でもないので親でも
使えるようにB.U.Gの使ってるけどね。

165:名無しさん@Emacs
01/11/01 16:24 4A692SBC
Winユーザは
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
こんなことして速度を上げてるみたいだが、
TCP厨の俺には何のことか良く分からん。

MTUとかRWINの意味はなんとなく分かるんだが、
Linuxだとこれらはどこで変更するんだろうか?

知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

166:login:Penguin
01/11/01 16:52 ORlw8cfO
>>165
ふつーにRP-PPPoEの新しいやつ使ってれば、何も考えなくていいよ。

167:名無しさん@Emacs
01/11/01 18:10 4A692SBC
>>166
あ、そうなんですか。ありがとうございます。

俺のクライアントはWinとSlackのマルチブートなんですけど
URLリンク(member.nifty.ne.jp)
とかで速度計測すると、Linuxで測定するとWinで測定したとき
よりも200kbpsくらい速い。
Linuxまんせー状態だよ。

速度計測ってOSに左右されるんだなあ。

168:login:Penguin
01/11/01 20:57 ZWA2m/mO
OSどころか、Webブラウザにまで影響されるよ。
俺的には高速なftpサーバからのダウンロードの方が正確だと思っているが。

169:login:Penguin
01/11/01 21:11 4liZdCP9
ネスケはIEより速いと算出される、これ常識。

170:169
01/11/01 21:15 4liZdCP9
RWINやMTUを変更すると速くなるのはWin98SEまで、これ常識。
WinMEやWin2kでは弄る必要ない、これ常識。
LinuxのPPPならだいたいMTU=1500、これ常識。

覚えとけ、分かったか。

171:名無しさん@Emacs
01/11/02 11:00 VMZ7wfaJ
>>170
わかりました。

172:login:Penguin
01/11/07 10:00 R1dDKthd
hoge

173:lojin:Penguin
01/11/11 12:03 RZBPKNgM
ADSLでWinMXをやると上りがどうなってようと下りには殆ど影響ないけど、Web鯖をやってると
上りが混んでくると下りに影響が出まくってしまう。
一体どうしてなんでしょう?

174:login:Penguin
01/11/11 13:01 qc66VDJK
上りが混むと、当然認証パケット(SYNACKやらACKやら)が
飛び交う(とくにWebサーバなどは)ので、そのせいではないかと。

つまり、「下り」とは言えど外部から「上がってくる(外からは上り、自分
からは下り)」パケットのせいで、自分が相手に対して
接続するのが困難になるので。

Webサーバとルータが別マシンならば、Webサーバのほうで
帯域制限をかけるのがよいのでは。

URLリンク(www.linux.or.jp)

このあたりにtcのインストールから設定の仕方まで書いてあります。

ただ、私の環境だと、2.2系だと失敗した、、なぜだろ。
カーネルが2.4系ならば多分だれでも問題なく出来ます。

ただ、大抵「回線が混む」って、FTPサーバとかで聞く話なので、
Webサーバでそこまでトラフィックがかかるってのは。
実はすごいヒットしてるページだとか?

175:173
01/11/11 14:24 RZBPKNgM
う~ん、大したヒット数ではないけど、ダウンロードの割合が若干多めかも?
WindowsでWinMXをやってた頃はクライアントを山ほどぶら下げて上り帯域をバカ食いさせても、下りには
ほとんど影響なかったのですが、Webサーバでは大したアクセス数がなくてもすぐに上りが遅くなってしまいます。
一応、Apache の mod_bandwidth で帯域制限をかけてみたのですが、帯域をほとんど ISDN 並まで絞っても、
自分用のネットサーフィンや ftp などはかなり重くなってしまうんですねぇ…
カーネル側で帯域制限かけると違ってくるんでしょうか?

176:login:Penguin
01/11/12 14:11 oeHeMYp2
下りがカチ合うと言っても、そんなに遅くなるほど帯域を食われるもんかなぁ?
仮に1日9万ヒットでも1秒1リクエストに過ぎないわけだし…
もしかして1リクエストあたりの帯域消費量って結構凄いのか?

177:login:Penguin
01/11/13 10:41 1g8bXAKy
>>175
それってmod_bandwidthの問題っぽい気がする。

うちでもちょっと前までapache+mod_bandwidth+mod_ipconnで帯域を切り詰める
ことをしてきたけど、転送料のログから計算すると1ホスト(IP)あたりの帯域が正
しく制限されてない場合が多かったよ。

mod_bandwidthをやめてmod_throttle/3.1.2に切り替えたら問題は解決できたよ。

うちのところのアップローダはモ板(羊)からリンク貼られてるトコなんで㌧でも
なく混むんだよね・・新メンバー加入騒ぎが終わったから落ち着きつつあるけど(涙

178:login:Penguin
01/11/13 13:07 s4BceMop
>>177
mod_throttle って月間の総量制限みたいな用途に使うのだと思っていたのですが、
mod_bandwidth みたいにミクロ的なスパンで流量を測れるのでしょうか?
あれってイマイチ使い方が解らなくって…

で、結局カーネル側で帯域制限をかけたら何とかなりました。
普段はサーバ全開で、自分が使う時だけ10%ほど絞るというのが良さげのようです。
どうせならLAN内のクライアント機がインターネットを使ったら、自動的にサーバ機の
使用帯域が制限されるように出来ないかなぁ…

179:login:Penguin
01/11/15 23:31 0zRT4ABZ
良スレ発見。勉強させて貰います~age

180:login:Penguin
01/11/16 01:05 NOfCjudg
>>177
mod_throttle なんだけどどうも正しく制限されないんです。
どこか詳しい解説サイトって無いですかね?
分割ダウンロードツールを叩き落としたいんだけど

>>178
squid のログを tail -f しながら時刻みて QoS の設定を変えるスクリプトを
cron で回せばすぐ出来そうだけど、これじゃださいよね

181:login:Penguin
01/11/16 03:24 v4QDKJ4M
>>180
分割ダウンローダー対策なら mod_limitipconn の方が効くよん。
うちはこれに加えてカーネルでout側だけ絞ってる。

182:login:Penguin
01/11/16 07:17 EJYjuyW7
質問
上記で出てるmodでの帯域制限はカーネルのQoSサポート無しで可能?
QoSモジュール入れたらなんかネットの負荷が増えたような気がするので
出来たら外したいのよ

183:login:Penguin
01/11/16 09:51 ElndNBam
>>182
上で出てる帯域制限は単純に一定時間おきに転送レートを計算して
規定されたレートより高ければ一定時間ウエイトを与えるだけの
仕掛けなので、QoSサポートは必要ないよ。

とはいえ、"QoSモジュール入れたらなんかネットの負荷が増えた
ような気がする"ってのは謎だな・・

184:login:Penguin
01/11/16 09:57 ElndNBam
>>181
最近のダウンロード厨房は複数の串を併用してダウンロードするらしい、、

うちもmod_limitipconn入れて制限してるけど、どうも同じ時間に集中
するなぁと思ったら、同一人物が複数の串を併用してダウンロードして
やがった。

現在解決策を模索中・・

185:login:Penguin
01/11/16 11:36 EJYjuyW7
>>183
了解、QoS外す方向でやってみる

186:さあね
01/11/16 12:34 qZRxFzwz
>>184
そこまでしてダウンロードするものって、いったいなにおいてあるんだか(w

187:login:Penguin
01/11/16 17:02 ElndNBam
>>186
>>177に書いてあるぞ。要はモーニング娘。の動画類らしい。
俺に迷惑が掛からない限り拘置する予定。

188:login:Penguin
01/11/16 17:03 ElndNBam
うっ、上げ忘れ。

189:login:Penguin
01/11/16 17:21 wO2HNckQ
>>184
そうなると串を全面規制するしかなさそうですね。

リンクを全部 ftp にするってのは帯域管理的にどうなんだろう…?

190:login:Penguin
01/11/21 22:07 Othvv5bG
Linux板でこんなことを書くのはどうかしてるかもしれませんが。
この辺りをしっかりやりたい場合は、いっそBSDかFrreeSolarisへ移行も手かも?

気を悪くしたら、ごめんなさい。

でも、自分的にはちょっと考えてます。

191:login:Penguin
01/11/21 23:23 dF14oJdU
>>190
うーんと、マジで書くんだけど、Linuxでしっかりやるのと、
BSDやSolarisでしっかりやるの、どちらも同じ位の手間がかかると
思ってるんだけど、
どこらへんに「移行が手」っていうメリットがあるのかな?

192:login:Penguin
01/11/21 23:36 0ko6Oc/Z
>>189
確かにhttpと違ってftpはデータストリームが別ポートに分かれてる
から帯域制御しやすいかも。

>>190
BSDを使ってもSolarisを使っても根本的な問題は解決できないんだが。
あるとすればちょっとばかりGUIで便利になるくらいだ。

まぁ、Solarisで串からのアクセスだけを発見して自動排除してくれる
ようなソフトがあるんなら話は別だが、そんな都合の良すぎるソフトは
見たこと無いぞ。

ちなみにTCP(UDP)/IPレベルでのQoS(Quality Of Service)制御という
意味では、BSDやSolarisよりむしろLinuxのほうが開発スピードが速く
て対応も早いので便利だと思うのだけど。

193:login:Penguin
01/11/22 00:13 3lGM+axb
自前ドキュメントをくわせた LinuxBoxを知人と
共有させるとき、そのままルータ兼鯖にしちまうか。
それとも、ルータ専用機をはさむべきか、悩む...

194:190
01/11/22 20:51 jXVQHydi
いえ、実際に大規模なネットワークを管理している人たちから
色々聞いていたら、やっぱそういった部分
(帯域制御やら、、、、て、ごめん、その辺りを話してたので)
つまり、サーバとしての細かい設定はSolarisはノウハウが多いとか
そもそもLinuxは見た目がドンドン綺麗になるけどサーバ用途では
まだ実装されて無い部分がある、とか聞いたので。

でも192さんの言う通りというか、Linuxは今一番成長が早いから……
ちょっと前まではムリだったことも、今のカーネルでは出来るようになっていたりして。

ちなみに私は自宅で個人さーばを動かしている程度の輩。PowerdByLinux

195:login:Penguin
01/11/23 06:26 kqctRFLH
うちは powered by FreeBSD だけど、帯域制御は元から入ってるので、
何も考えなくても設定は楽勝でした。
ルーティングや PPPoE なんかも全部標準なので、手間をかけずに
サーバ組みたい人には Linux より向いてるんじゃないかな?

196:login:Penguin
01/11/26 16:01 Gs6Dg/l/
>>195
どっちも標準(=標準的に付いている)だと思うが > ip routing and PPPoE and QoS

197:login:Penguin
01/12/25 15:41 VwtFOgxT
red hat 7.1 + フレッツADSL + 固定IPでWWWサーバを立ててみたのですが、
10分に一回ほど、外部からのアクセスが(FTP等も含む)
出来なくなってしまうのですが原因がわかりません。

ローカルで繋がっているPCからは常に正常にアクセスできるのですが…。

RED HATかPCかルータか…??ADSLの回線??
これは何の設定をすれば良いのかさっぱりわからないのですが
どなたか原因など分かりますでしょうか。

WWWサーバで使用しているPCは
DELL DIMENTION L700cx
RED HAT 7.1です。

ちなみにもう一台のPCは常に快適に外部からFTPなど出来るのですが…。
ちなみにもう一台のほうは
DELL DIMENTION 4100
RED HAT 7.2です。

NTTの ADSL 回線の仕様上、セッション数が5を超えると
接続が切れるらしい、と人から聞いたのですがそれが原因なのかどうか…。

198:login:Penguin
01/12/25 16:01 Op1JjMrl
>197 とりあえず/var/log/messagesに何か出てない?

199:login:Penguin
01/12/25 16:21 8bIKjsTY
>>197
> NTTの ADSL 回線の仕様上、セッション数が5を超えると
> 接続が切れるらしい、と人から聞いたのですがそれが原因なのかどうか…。

んなことはない。
うちでもフレッツADSLで固定IP使ってアプロダ提供してるけど、
何もしないと平均で500コネクション(TCP)くらい張られるぞ。
今はかなり制限するようにしたけど。

単にフレッツADSLの帯域を使い切ってるだけじゃない?
あとは単純な設定ミスとか。

200:197
01/12/26 10:50 qlxiQheC
レスありがとうございます。

>>198
ここ二、三日で書いてあるメッセージは
named[733]: lame server on
rpc.statd[562]: gethostbyname error
httpd: httpd startup succeeded
ftpd[9307]: getpeername (in.ftpd)
この4つですが…
ネームサーバーの設定が何かおかしいのでしょうか?

>>199
帯域を使い切ってるというのはないと思います。公開してないので…。
PCの省電力モードと何か関係があるのかと思っているのですが…。
症状をもっと詳しく説明すると繋がらない状態に気づいて、
サーバPCのマウスを動かすかなんかして省電力モード(?)
を解除する(?)とまたしばらく繋がるようになる。
もしくはサーバPCには触らなくてもローカルで繋がってるPCで
サーバPCに何らかのアクセス(FTP等)すると、
同じようにしばらくは繋がるようになるのですが、
またしばらく(10分ほど)するとアクセス不可になってしまう…。

201:login:Penguin
01/12/26 13:32 3RG/kZ5Q
>>200
つーことはパワーマネジメントの問題だな。
ネットワークカードの電源供給が省電力モードに突入したことで切られてるってことだ。
BIOS設定で"Power Management"周りを全てOFFにすると解決するはず。

202:197
01/12/26 14:49 qlxiQheC
>>201
やっぱりそうですかね?
DELLに問い合わせたら「OSで設定してるはず」と言われたので
調べたらなんかapmdとやらが起動するようになっていたので切ってみました。
これで解決すると思います。ありがとうございました。

203:login:Penguin
01/12/26 14:57 3RG/kZ5Q
>>202
OS以外にBIOS設定もあるはずだけど、とりあえずOS側でパワー
マネージメントを無効にしても解決できるはず。

ただしBIOS設定も確認しておいたほうがいい。特定のIRQ宛に
一定時間割り込みがないとそのデバイスの電源ごと落として
しまう設定ということもできないわけではないので。

204:197
01/12/26 17:39 qlxiQheC
>>203
やっぱり何も解決しませんでした…。
なんだろう?さっぱりわかりません。

ルータの設定とかあるんですかね。
今ルータにハブを接続してそこに2台のサーバPCをつなげてるんですが…。
それは多分問題ないと思ってるんですが…何か間違えてるのでしょうか。

(使用しているPCの)BIOSにはパワーマネージメントの設定は
どうやらホントにないみたいだし。

今、なんとなくハブを省いてみたりしてみてますが…。

205:login:Penguin
01/12/26 18:00 qHXajhBP
>>204
すまぬ。まず最初に>>203を訂正。apmdを落としても省電力設定は
有効のままだ。よってapmdを落としても何も変わらない。

パワーマネジメントをOFFにできないマシンなら、ACPIを有効に
したカーネルを使ってみては?(おそらく再構築が必要だけど)

ACPIが有効なら、
sh-2.05$ cat /proc/acpi/thermal/0/status
temperature: 3112 dK
state: ok
のようにシステム温度が測定できるので、それでACPIが有効か
どうか判断すべし。

206:login:Penguin
01/12/26 18:01 WVjUs8sY
>>204
dmesgで何か吐いてない。

207:197
01/12/27 16:09 /Pla38Ec
>>205
すみませんACPIの事は勉強不足でよくわかりません…が、
パワーマネジメントはもしかすると関係ないかも、というのも、
昨日夜中に数回ほど外部からアクセスしてみたのですが、
繋がったり繋がらなかったりしていました。
誰もサーバPCに触ってないはずなので省電力モードになってるとしたら
なったままのはずなのに、という事?

たった今ルータで設定し忘れていた箇所があり、
それは、今ルータのDHCP機能がONになってるのですが、
DHCPと固定IPアドレスも同時に使いたい場合に
IPアドレスを登録しておかなくてはいけなかったところを何も書いてなかった。
それが関係あるのかどうかよくわかりませんが…。

208:197
01/12/27 16:17 /Pla38Ec
>>206
Linux version 2.4.2-2 (root@porky.devel.redhat.com) (gcc version 2.96 20000731 (Red Hat Linux 7.1 2.96-79)) #1 Sun Apr 8 20:41:30 EDT 2001
BIOS-provided physical RAM map:
BIOS-e820: 000000000009fc00 @ 0000000000000000 (usable)
BIOS-e820: 0000000000000400 @ 000000000009fc00 (reserved)
BIOS-e820: 0000000000020000 @ 00000000000e0000 (reserved)
BIOS-e820: 0000000007dc0000 @ 0000000000100000 (usable)
BIOS-e820: 0000000000018000 @ 0000000007ee0000 (ACPI data)
BIOS-e820: 0000000000008000 @ 0000000007ef8000 (ACPI NVS)
BIOS-e820: 0000000000020000 @ 0000000007ec0000 (ACPI data)
BIOS-e820: 0000000000080000 @ 00000000ffb80000 (reserved)
BIOS-e820: 0000000000100000 @ 00000000fff00000 (reserved)
On node 0 totalpages: 32448
zone(0): 4096 pages.
zone DMA has max 32 cached pages.
zone(1): 28352 pages.
zone Normal has max 221 cached pages.
zone(2): 0 pages.
zone HighMem has max 1 cached pages.
Kernel command line: auto BOOT_IMAGE=linux ro root=308 BOOT_FILE=/boot/vmlinuz-2.4.2-2
Initializing CPU#0
Detected 697.752 MHz processor.
Console: colour VGA+ 80x25
Calibrating delay loop... 1392.64 BogoMIPS
Memory: 125216k/129792k available (1365k kernel code, 4188k reserved, 92k data, 236k init, 0k highmem)
Dentry-cache hash table entries: 16384 (order: 5, 131072 bytes)
Buffer-cache hash table entries: 4096 (order: 2, 16384 bytes)
Page-cache hash table entries: 32768 (order: 6, 262144 bytes)
Inode-cache hash table entries: 8192 (order: 4, 65536 bytes)
VFS: Diskquotas version dquot_6.5.0 initialized
CPU: Before vendor init, caps: 0383f9ff 00000000 00000000, vendor = 0
CPU: L1 I cache: 16K, L1 D cache: 16K
CPU: L2 cache: 128K
Intel machine check architecture supported.
Intel machine check reporting enabled on CPU#0.
CPU: After vendor init, caps: 0383f9ff 00000000 00000000 00000000
CPU: After generic, caps: 0383f9ff 00000000 00000000 00000000
CPU: Common caps: 0383f9ff 00000000 00000000 00000000
CPU: Intel Celeron (Coppermine) stepping 06

209:197
01/12/27 16:19 /Pla38Ec
Enabling fast FPU save and restore... done.
Enabling unmasked SIMD FPU exception support... done.
Checking 'hlt' instruction... OK.
POSIX conformance testing by UNIFIX
mtrr: v1.37 (20001109) Richard Gooch (rgooch@atnf.csiro.au)
mtrr: detected mtrr type: Intel
PCI: PCI BIOS revision 2.10 entry at 0xfda95, last bus=1
PCI: Using configuration type 1
PCI: Probing PCI hardware
PCI: Using IRQ router PIIX [8086/2410] at 00:1f.0
isapnp: Scanning for PnP cards...
isapnp: No Plug & Play device found
Linux NET4.0 for Linux 2.4
Based upon Swansea University Computer Society NET3.039
Initializing RT netlink socket
apm: BIOS version 1.2 Flags 0x03 (Driver version 1.14)
Starting kswapd v1.8
pty: 256 Unix98 ptys configured
block: queued sectors max/low 83072kB/27690kB, 256 slots per queue
RAMDISK driver initialized: 16 RAM disks of 4096K size 1024 blocksize
Uniform Multi-Platform E-IDE driver Revision: 6.31
ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
PIIX4: IDE controller on PCI bus 00 dev f9
PIIX4: chipset revision 2
PIIX4: not 100% native mode: will probe irqs later
ide0: BM-DMA at 0xffa0-0xffa7, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio
ide1: BM-DMA at 0xffa8-0xffaf, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:pio
hda: ST320413A, ATA DISK drive
hdc: Lite-On LTN486 48x Max, ATAPI CD/DVD-ROM drive
ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14
ide1 at 0x170-0x177,0x376 on irq 15
hda: 39102336 sectors (20020 MB) w/512KiB Cache, CHS=2434/255/63, UDMA(66)
Partition check:
hda: hda1 hda2 < hda5 hda6 hda7 hda8 hda9 >
Floppy drive(s): fd0 is 1.44M
FDC 0 is a post-1991 82077
Serial driver version 5.02 (2000-08-09) with MANY_PORTS MULTIPORT SHARE_IRQ SERIAL_PCI ISAPNP enabled
ttyS00 at 0x03f8 (irq = 4) is a 16550A
Real Time Clock Driver v1.10d
md driver 0.90.0 MAX_MD_DEVS=256, MD_SB_DISKS=27
md.c: sizeof(mdp_super_t) = 4096
autodetecting RAID arrays
autorun ...
... autorun DONE.

210:197
01/12/27 16:19 /Pla38Ec
NET4: Linux TCP/IP 1.0 for NET4.0
IP Protocols: ICMP, UDP, TCP, IGMP
IP: routing cache hash table of 512 buckets, 4Kbytes
TCP: Hash tables configured (established 8192 bind 8192)
Linux IP multicast router 0.06 plus PIM-SM
NET4: Unix domain sockets 1.0/SMP for Linux NET4.0.
VFS: Mounted root (ext2 filesystem) readonly.
Freeing unused kernel memory: 236k freed
Adding Swap: 265032k swap-space (priority -1)
usb.c: registered new driver usbdevfs
usb.c: registered new driver hub
usb-uhci.c: $Revision: 1.251 $ time 20:53:29 Apr 8 2001
usb-uhci.c: High bandwidth mode enabled
PCI: Found IRQ 9 for device 00:1f.2
PCI: The same IRQ used for device 01:0b.0
PCI: Setting latency timer of device 00:1f.2 to 64
usb-uhci.c: USB UHCI at I/O 0xef80, IRQ 9
usb-uhci.c: Detected 2 ports
usb.c: new USB bus registered, assigned bus number 1
hub.c: USB hub found
hub.c: 2 ports detected
Winbond Super-IO detection, now testing ports 3F0,370,250,4E,2E ...
SMSC Super-IO detection, now testing Ports 2F0, 370 ...
0x378: FIFO is 16 bytes
0x378: writeIntrThreshold is 8
0x378: readIntrThreshold is 8
0x378: PWord is 8 bits
0x378: Interrupts are ISA-Pulses
0x378: ECP port cfgA=0x10 cfgB=0x4b
0x378: ECP settings irq=7 dma=3
parport0: PC-style at 0x378 (0x778) [PCSPP,TRISTATE,COMPAT,ECP]
parport0: irq 7 detected
parport0: cpp_daisy: aa5500ff(38)
parport0: assign_addrs: aa5500ff(38)
parport0: cpp_daisy: aa5500ff(38)
parport0: assign_addrs: aa5500ff(38)
via-rhine.c:v1.08b-LK1.1.7 8/9/2000 Written by Donald Becker
URLリンク(www.scyld.com)
PCI: Found IRQ 3 for device 01:0a.0

211:197
01/12/27 16:20 /Pla38Ec
eth0: VIA VT3043 Rhine at 0xdc00, 00:40:05:37:32:30, IRQ 3.
eth0: reset did not complete in 10 ms.
eth0: MII PHY found at address 8, status 0x782d advertising 05e1 Link 0000.
PCI: Found IRQ 9 for device 01:0b.0
PCI: The same IRQ used for device 00:1f.2
eth1: VIA VT6102 Rhine-II at 0xd800, 00:90:99:24:06:56, IRQ 9.
eth1: reset did not complete in 10 ms.
eth1: MII PHY found at address 8, status 0x7809 advertising 01e1 Link 0000.
Linux agpgart interface v0.99 (c) Jeff Hartmann
agpgart: Maximum main memory to use for agp memory: 93M
agpgart: Detected an Intel i810 E Chipset.
agpgart: detected 4MB dedicated video ram.
agpgart: AGP aperture is 64M @ 0xf8000000
[drm] AGP 0.99 on Intel i810 @ 0xf8000000 64MB
[drm] Initialized i810 1.1.0 20000928 on minor 63
mtrr: base(0xf8000000) is not aligned on a size(0x180000) boundary
hdc: ATAPI 48X CD-ROM drive, 120kB Cache, UDMA(33)
Uniform CD-ROM driver Revision: 3.12
Uniform CD-ROM driver unloaded
hdc: ATAPI 48X CD-ROM drive, 120kB Cache, UDMA(33)
Uniform CD-ROM driver Revision: 3.12
eth0: Setting full-duplex based on MII #8 link partner capability of 45e1.

よくわからないので思わず全部貼り付けてしまいました。すみません。
何かヤバそうな箇所はあるでしょうか?

212:login:Penguin
01/12/27 17:13 EtU56SZy
PCI: Probing PCI hardware
PCI: Using IRQ router PIIX [8086/2410] at 00:1f.0

eth0: VIA VT3043 Rhine at 0xdc00, 00:40:05:37:32:30, IRQ 3.
eth0: reset did not complete in 10 ms.
eth0: MII PHY found at address 8, status 0x782d advertising 05e1 Link 0000.
PCI: Found IRQ 9 for device 01:0b.0
PCI: The same IRQ used for device 00:1f.2
eth1: VIA VT6102 Rhine-II at 0xd800, 00:90:99:24:06:56, IRQ 9.
eth1: reset did not complete in 10 ms.
eth1: MII PHY found at address 8, status 0x7809 advertising 01e1 Link 0000.

ここらへんがすごく気になりますね。
NICのドライバあってますか?
IRQも再確認してみてください。
つーかIRQ router PIIX ってよく分かりません(w
PCIのルータ?ルータルータってこれだったの?厨房でスマソ。
誰かおせーて。

apm: BIOS version 1.2 Flags 0x03 (Driver version 1.14)
Starting kswapd v1.8

ここもかな。とめちゃったら、これ。

213:login:Penguin
01/12/27 17:41 lCJXTSiM
「IRQルータ」だ。
それはネットワークとは無関係。

214:login:Penguin
01/12/28 11:16 PwMXqxeU
Linuxでサーバを立てて、、先日、初めて落ちました。

原因は停電なのでLinux自体のせいではないのですが。

当初は「まぁマターリと使うさ」というつもりだったサーバが
何時の間にかもう、動いてないと凄く不便なものになりました。

で、UPSを買おうかと思ったのです。

URLリンク(www.apc.co.jp)

URLリンク(www.apc.co.jp)

を買おうと思います。bk350の方が安いしその程度で十分だとは思うのですが
(サーバ1台だし)、

URLリンク(www2.apcupsd.org)
このサイトにある
URLリンク(www2.apcupsd.org)
(対応機器とケーブルの表)

の、「BackUPS」が、bk350なのか確証が無くて、躊躇してます。
bk350=BackUPSなのでしょうか?どなたか真偽を教えてください。

215: 
01/12/28 20:10 ZF/mHpvA
>>212
BIOSからUSBを切断せるのはどうでしょう

216:login:Penguin
01/12/28 23:00 oeMhjSDv
>>214
確か別物だぞ。
ちなみにPowerChute for Linuxではだめなの?
URLリンク(www.apc.co.jp)

217:login:Penguin
01/12/28 23:11 FG3csBDd
YahooBBでWeb鯖立ててます。
フレッツはどうか分からないけど、Yahooはポート80番にアクセスできないので、
http://~:8080/ってリンクしないといけないのがカッコ悪い。
何かいい方法ないのかな?

218:login:Penguin
01/12/28 23:14 wb+ZKcfs
>>217
婆ちゃんホスト婆ちゃんドメインでどうよ?

219:login:Penguin
01/12/28 23:22 FG3csBDd
>>218
DNS登録ってポートの指定もできるの?
それとも俺は勘違いをしてます?

220:login:Penguin
01/12/28 23:46 1AHVIuCg
>>219
ドメイン転送サービスでどうよ?

221:login:Penguin
01/12/29 00:05 2gX7WUjG
>>220
それで何とか解決できそうかも
ポート8080ってURLにつけたら、いかにも自宅鯖って感じで
コワイ人達にいたずらされそうだから。
いろいろ調べてみます。

222:オソソ
01/12/29 11:52 SdAAvHcN
>>217
Apacheなら、httpd.confでport 8080にしてどうよ?
/etc/serviceもみてね(ハート)

ApacheのModule mod_vhost_alias 萌えー
http://~:8080/よりhttp://~.mydomain/がカコーイ

223:login:Penguin
02/01/08 07:49 /D806qRi
あたらしいドメインとってみた

224:login:Penguin
02/01/08 08:03 WarZzRTd
>>223
ここで宣言したからにはドメイン名を教えて欲しいな、、

225:login@悩む
02/01/08 17:28 TnvwRcaP
>>221
 ポート 8080 だとなんかまずい?
 どちらにしろ、最初はポートスキャンとかくらったりするわけだし...


 僕の場合は、ADSL鯖 やめましたね。
 自宅にADSL来てて、ちょっとLinuxに詳しいてやつは、やぱ鯖やるんすかねぇ
 プロバイダのWeb容量も増量してるし、無料のネットワークストレージもある
し...
 先日、友人から鯖予定メールきましたので、今度きいてみよう。
 まぁ、とくに必要性は感じないかなぁ。やぱクライアントやな

226:197
02/01/08 18:44 PSvECyor
みなさん明けましておめでとうございます。
昨年は色々とお世話になった方々、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします、というか、
今年もやっぱりうちのサーバは原因解決してません。あいかわらずです。
というわけで一から見直してみようと思います。
何かわからなかったらまた書き込むと思いますので
その時はよろしくお願い致します。

227:197
02/01/09 12:18 4wCH8n9K
昨日ルータのファームウェアをアップデート(下記内容)したら今のところ調子が良いです。
原因はこれだったのかな…??

「WAN側ポートのIPアドレスをDHCPリレー経由でDHCPサーバから取得しているときに、
IPアドレスの更新が正常に行えない不具合を修正しました。」

228:自宅鯖缶
02/01/09 13:49 AszsTsI2
>>225
漏れなんかは自分のネットワークに関するスキルアップの
ために自宅鯖を立ててる.やっぱ自分で立てた方が理解が
速いし,いい加減な知識や管理体制だと,世界中の人に
迷惑を掛けることになるというプレッシャーがあるから
必死に勉強するようになるしね.

本筋と関係ないのでsage

229:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 17:36 4V5BFfQO
>>228
 同じくsage

 勉強だったら、何も WANじゃなくてもよくないかい?
 こう混雑してくると、結構複雑だよ気が。

 自分もデーモン突っ立ってるが、ただたんにWebアプリの動作環境だけ。
 まぁ自鯖なら Python食わせられるかもしれないが、Perlが広まってし
まったことを恨む....

>速いし,いい加減な知識や管理体制だと,世界中の人に
>迷惑を掛けることになるというプレッシャーがあるから
 なるほろね (`Д´)ь

230:login:Penguin
02/01/10 00:48 zWrDryf0
ISP側で1024番以下を閉じられている場合
POP3サーバーはやっぱり無理かな?

Webなら8080とかで代用するんだけどな

231:login:Penguin
02/01/14 14:32 DwGlu2hm


232:世界標準基本ソフト
02/01/14 14:49 lg+QESsz
やめたほうがいいとおもうけどねー。おぢさん。

ウィンドウスつかいなよ。
すごい簡単にできるよ。

233:login:Penguin
02/01/14 15:31 SCmsZ/PC
>>232
へぇー
同じ人の言うこととは思えんな
スレリンク(linux板:602番)

234:login:Penguin
02/01/14 15:32 lg+QESsz
>>233
ばかにされちったよ

235:login:Penguin
02/01/14 16:10 9UwKNidK
>>230
POP3もポート番号を代用できるでしょ。
ユーザエージェント(POP3 client)で設定が可能ならば、という条件付きだけど。

ただISPのサーバを間借りしている場合、ログイン後も生き続ける
プロセスを許してくれないような気がする。

236:login:Penguin
02/01/14 16:21 GdwDrowy
>>235

いや、自宅サーバーなんだけどできるの?

例えばDHISを利用して独自ドメインで運用する場合で
自宅でPOP3サーバーを立ち上げてメールを受信できるのかって事なんだけど

110番あたりをISPに空けておいてもらわないと
外部から到着したメールをPOP3サーバーが受信できないような気がするんだけど

俺、間違えてるのかなぁ。

237:login:Penguin
02/01/14 18:13 HHWXdW0d
>>236
へ? POP3サーバはもともと自分でメール受信,メール取得なんぞ,やりゃぁせんぞ。
それは,別のアプリケーションの仕事だ。

238:login:Penguin
02/01/14 18:35 GdwDrowy
>>237

そ、そうなのか(TT)
厨房でスマソ

んじゃISP側で1024番以下を閉じられてても大丈夫なの?
ADSLモデム(ルーター)側ではDMZを指定するとして

239:238
02/01/14 18:43 GdwDrowy
自己レス。

MTAかな?
これってポートが閉じてると関係するの?
ポート一覧を探しても該当するものが見つけられなかったので...

ってさらに変な事言ってるのかな、俺は(--;;

240:ぱおぱお
02/01/14 19:56 HHWXdW0d
>>239
返事付けても,それをみょうちくりんに誤解されては困るので,まず基礎知識つけてくれや。

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
最低でも,ここの
「インターネット・アプリケーションの通信の仕組み
連載 インターネット・プロトコル詳説」
ぐらいは読んで理解してくれ,続きはそれからだ。

241:login:Penguin
02/01/14 20:57 GdwDrowy
>>240

丁寧な返事ありがとうございます。
上記の記事、見たことありました。
その時はURLリンク(www.atmarkit.co.jp)のCygwinが目当てだったので
さらっと流してました。

で、今の私の認識

メールソフト(送信)→SMTP→MTA(送信側サーバー)→
TCPで通信→MTA(受信側サーバー)→POP3等→メールソフト(受信)

そこで途中に出てくるTCPで通信の部分なのですが
ここは25番で通信しているというのが私の認識で、
こうなってくると当然ISPによって閉じられた空間にメールサーバを構築しても
外側と通信できなくて受信できないと考えています。

間違っているでしょうか?

242:ぱおぱお
02/01/15 03:08 eQddG5pa
>>241
その通り。25番ポートが空いていないと,自宅でMailExchangeなMTAを運用するのは無理。

つまり >>236 でいってた
> 例えばDHISを利用して独自ドメインで運用する場合で

この独自ドメインによるメールサーバ構築自体が無理なわけだ。

243:login:Penguin
02/01/15 22:53 kvWO4Dyf
>>242

そうですか...
残念!

いろいろとありがとうございました。

244:login:Penguin
02/01/17 02:06 jqgTC9yd



245:あいまいなペンギンさん
02/01/24 20:59 Q6x3sH83
 ここで鯖やってるかたって、繋ぎ方はどうなのかな。

 Linuxでルータ代わりにADSLに直繋ぎ?それともルータ専用機とLinuxBoxの2段構え?

246:login:Penguin
02/01/24 21:04 Iqe8o/RB
漏れも固定IP一個だけとって、IPアドレスでwebだけ運用しようと申し込みました。
それで、ちょっと質問ですが、いろいろセキュリティが危ないとか言われているサービスも
ローカルからはつかっても、外部からはルーターの80番しか開けないわけだから、要は、
Apacheのセキュリティだけに注意すればいいんですよね?

247:あいまいなペンギンさん
02/01/27 01:07 MlfyzWc3
486 Libretto Linux にゲートウェイ成功...中継させてる

 そんだけ。

248:login:Penguin
02/01/27 13:32 2gKbQB2j
半年以上前から常時接続+プロバイダ固定IP+独自ドメインで
サーバ運用しているんですが、googleに何回登録しても載りません。

googleに登録できた方います?
逆引が出来ないと登録できないとかあるんでしょうか?

249:login:Penguin
02/01/27 18:23 eHvB78gH
枯れたバージョンのアプリケーションを寄せ集めて、
DMZ指定さえすれば、あとはメンテナンスフリーな
家庭用サーバディストリビューションって出来ないのかなあ・・・・・・。



250:login:Penguin
02/01/27 18:49 J4qZAVYG
>>248
漏れは登録も何もしてないけど、ロボットが勝手にさらってくよ。
一度どっかでリンク付きで晒せば来ると思う。

251:248
02/01/27 19:03 2gKbQB2j
>>250
> 一度どっかでリンク付きで晒せば来ると思う。

返答ありがとうございます。
そうですね、googleの場合はリンクが重要かもしれませんね。
一度、その手でやってみます。


252:中
02/01/27 22:50 7pUXY7kj
うーん、GATEWAY設定しちゃ逝けないんだ…

つーか、とりあえずつながったです(NIC2枚)

もでむ---LinuxBox---HUB---マシン3台

で、LinuxBoxでついでだからWeb鯖立ててみたのですが
火壁を設定するとだめですねぇ

ipchainファイルがあると外からWebが見られない~

253:あいまいな実行さん
02/01/28 13:58 UwIeFm8X
>>252
 どうせなら、身内だけに教える Web鯖というのは?


 自分も考えてるよ

254:中
02/01/28 15:12 RD6dW7VO
>>253

そりはアパチーの弾きとhosts.allow,denyをつかってやるやつでしか?
とりあえず、Sendmailはrpm -e しました


255:login:Penguin
02/01/28 22:06 JhqtvQTU
hosts.allow,deny で inetdからよばれるtelnetなど
狙われやすいサービスは規制できるんでしょ。

>>253
知らない他人は来ないけど、見知らぬサーバーから
アドレス教えてもいないのに、ひっきりなしにお呼びがかかる。
てなもんよ

256:中
02/01/28 23:34 RD6dW7VO
7.2はxinetdですね

つーかTelnetもTelnetdも rpm -e しました

257:login:Penguin
02/01/29 16:16 AdZH4d8g
>>248
同じような環境だけど、
googleからきまくってるよ、うち。
google以外のサーチエンジンにも登録するのも手。

意外に重要なのがYahoo!。Yahoo!はページサーチにはgoogle使ってるけど、
その前にYahoo!のディレクトリサーチが優先で実行されるので、
Yahoo!のディレクトリに登録しておいて、
ディレクトリサーチで引っかかってくれるとラッキー。
それに、なんだかんだいってもYahoo!利用している人多いみたいだし。

何となくスレ違いだが、経験から言うとそんな感じ。
逆引きは関係ないんじゃないかな。
WWWはName base Virtual Hostで運用するサーバがあるのがあたりまえだし。

258:自宅鯖缶
02/01/30 13:32 vVbG2YN+
各板に分散している自宅鯖関連スレをまとめてみた

◆レンタルサーバ vs 自宅サーバ◆(レンタル鯖板)
スレリンク(perl板)l50
おまえらの自宅サーバどうですか?(レンタル鯖板)
スレリンク(perl板)l50
■ADSLで自宅鯖■総合(プロバイダー板)
スレリンク(isp板)l50
フレッツADSLで常時接続、鯖を作ろう!!(Linux板)
スレリンク(linux板)l50
UNIXサーバ管理者の憂鬱(UNIX板)
スレリンク(unix板)l50
静音PC総合スレ Ver.10(自作PC板)
スレリンク(jisaku板)l50


259:名無しさん@emacs
02/01/31 14:16 8SFwd2dA
>>250
> 一度どっかでリンク付きで晒せば来ると思う。

2ちゃんねるの厨房系板が激しく効果的。かなりマジで。
厨房系板=ラウンジ, ニュース速報7, ニュース速報, 半角系すべて

ちなみに俺の場合はLinux板で一度リンクを晒したことがあるけど、
知らないうちにとあるLinux系メーリングリストのトップページから
リンクされてた。

どうやらLinux板→googleに登録→googleで発見される→メーリングリストの
トップページからリンクされる だったらしい。



260:login:Penguin
02/01/31 14:45 0GZLzIk+
相談に乗って下さい。お願いします。

今、VineLinux2.1.5を使って
自宅サーバ兼ルータにしています。
動いているデーモンは、

httpd(apache)
sshd
ftpd(proftpd)
pppd(rp-pppoe)
カーネル関係

程度です。(後はidentdあたりが動いていたかもしれません)
以前はnamedやsquidなども動かしていましたが、一度フリーズして以来
安定動作を求めるために、namedもやめてhostsに書くようにしました。

カーネルも、前は自分で再コンパイルしていましたが、今はVineの2.2.18(2.1.5のデフォルトそのまま)
を使っています。

以前落ちたときもそうなのですが、私が長期不在で家を空けると、
なぜか同日か翌日にはサーバが落ちてしまいます。
自分が在宅の間は、全く落ちるということがありません。また、サーバはFTPもHTTPも、普段から
外部からの利用があります。自分が長期不在の時は、外部からのアクセスするユーザーが
自分ひとり増える程度です。

一度落ちたときは「停電でもあったかな」と思ったのですが、どうもそうではなさそうなのですが
原因が掴めません。
syslogにはほとんどのログを残すようにしてあるのですが、フリーズ状態のために
怪しげなログが残ってくれません。

現在は、

他のマシン--[hub]---[[eth0]-[eth1]--ADSLモデム
              [Linux_Server]

という形で、eth0にはne2k-pci,
eth1にはvia-rhine

を使っています。安物カードですが少なくとも私が居る間はかなり長期の間もサーバがフリーズする
という目にはあいません。

自分で色々と原因を考えているのですが、私は、この2回の長期不在の間だけは
Hubの電源も落としてから外出するようにしています。

Hubの電源を落とす事が原因になる、、という可能性はあるのでしょうか?また、
全く関係なく、「これが原因ではないか」と予想されることがあったら、どうかお願いします。

261:名無しさん@emacs
02/01/31 14:59 8SFwd2dA
>>260
電源が不安定(正しく実効100Vが出ていない)とか、メモリにエラーがあるとかじゃないの?
使ってるマシンがデスクトップなのかノートなのかメーカー製なのか自作なのか知らないけど、
とりあえずハードウエアを疑うと良いかも。



262:login:Penguin
02/01/31 16:58 Czn+dKxr
 自分んところは、どうせだから、身内で、、、
 友人がネットに繋いだり常時だったりしたら、そのIPが特定されて、IP向けの
http鯖できないかともくろんでる。

 google対策だと、とりあえず htmlのヘッダで対応せんとだめかな。

263:login:Penguin
02/01/31 18:59 zGZb8pMw
これつかったら簡単に鯖立てれるみたい。
URLリンク(www.princeton.co.jp)
EasyNetServerってやつ

264:akam
02/01/31 23:33 L+fDHNgk
>260サマ
/var/log/httpd/access_log
に変なGET命令が増えてからADSL接続が落ちるようになりました。
winntというフォルダやroot.exeをGETしようとしているようです。
あと
/var/log/secure

Jan 31 21:55:53 mosi1 in.telnetd[885]: refused connect from .......
Jan 31 21:56:13 mosi1 in.proftpd[887]: refused connect from .......
Jan 31 21:56:57 mosi1 in.fingerd[888]: refused connect from .......
Jan 31 22:14:04 mosi1 in.qpopper[898]: refused connect from .......
....
というのが大量に入っています、、、
変なアクセス増えすぎて落ちるということってあるのでしょうか?

265:login:Penguin
02/02/01 02:15 0/z/mIEm
EasyNetServerは世界初の厨房でも鯖が簡単に建てられる
ソフトです。ASCIIのLinuxMagazineでも取り上げられました。
WinPCにCDを入れて再起動するとカーネル2.2ベースで
ApacheやSendmail、BINDなどの設定なしでLinuxベースの
Web,Mail,DNS,FTP,DHCPサーバーが構築できます。
ブラウザベースで最小限の入力項目で設定できます。
メアドの発行もらくちんです。Winを破壊しないので
CDを抜けば元のWinPCに戻ります。
と、一見いい事ずくめに見えるのですが・・・ちょっと高いか・・
URLリンク(www.princeton.co.jp)

266:login:Penguin
02/02/01 02:17 aIP33RL0
>>265
あのさ、昨日からスレ立てたり、マルチしたりウザイよ。
関係者と疑われるよ。

267:login:Penguin
02/02/01 03:56 IfCrDb54
>>265
そんな程度のもの、タダであるよ。
URLリンク(www.chylan-project.org)

268:login:Penguin
02/02/04 04:55 CmtINkVe



269:260のつづき
02/02/04 09:26 yyrfVFmY
原因なのかわからないのですが、
自宅に戻ってから、サーバ(フリーズ状態)を再起動させました。その際、
apmdを切ってみました。(今まではapmが動いていました)

しばらくの間、自宅を「自分が不在のときと同じ状況」にしてみたのですが
何らサーバに異常なし。

マシンは自作デスクトップ機なのですが、、、
apmと何か関係があるのかなぁ……?

こういうときにソースが読めると強いんだろうな~~。

交換用に買ってきた3Com、まだ挿してません(笑)

270:login:Penguin
02/02/04 18:23 Kv9Zx2np
>>264
ウイルスに感染したWindowsNTサーバに攻撃されてるんではないかと思う。多分相手は自覚がないと思うので、メールで知らせるか、相手のマシンを先に潰すか(w


271:271
02/02/04 18:27 Kv9Zx2np
スマソ。逆かもしれない(UnixからWinNTへ攻撃かも)。どのみち、攻撃であることは確実だから、やっぱり潰すべし(w


272:login:Penguin
02/02/04 18:52 5wSyDuqk
>>264>>270
前者(winntというフォルダやroot.exe)については間違いなくnimda。
URLリンク(www.symantec.com)
ADSL接続が落ちるというのは別問題だと思う。

あと、残りの"refused connect from"の件だけど、それらのIPから
単純にポートスキャンかけられてるんでは。ポートスキャン自体は
不正アクセスでもなんでもないけど、不正アクセスを行なうときの
第一段階として使われる。気をつけるべし。


273:260
02/02/04 22:41 yyrfVFmY
264さん、すみません、見逃してました。

不正なアクセスやNimdaなどのアクセスは、頻繁に受けてます。
が、去年の夏もたしか猛烈にありましたし、多分それが原因ではないと思います。

以前はSnort動かしていたんですが、、ログが猛烈にたまって、
なんかログを取る価値がなくなってきたので、Snortとめちゃいました(^-^;;

apacheのエラーログには山ほど残るんですが、、

今思えば、Snort.confからnimdaアクセスに対する部分だけコメントすればよかったような。

274:akam
02/02/06 01:02 uOqtYfOV
皆様、アドバイスありがとうございます。 おんなじスクリプトがいろんなIPから送られて来ていたので、
まさかこんなに怨み買ってないよなぁと思っておりました。
これがNimdaだったんですね、、メールだけかと思っていました。
ocnからの攻撃が多かったので、苦情メール出しました。
落ちる原因は他かもしれませんが、、
ポートスキャンの方はどうしようか迷っています。
変に刺激して襲われたら洒落にならないし、、


275:名無しさん@Emacs
02/02/06 01:19 tj2N9Taj
sage

276:名無しさん@emacs
02/02/06 09:58 wt4MqXao
>>274
OCNからの攻撃ってことは、そのOCNユーザのマシンがウイルスに感染していて
そのウイルスの活動の一環でポートスキャンをかけてるのかも。
ダイアルアップ用のIP帯域ならかなり疑いがあると思う。


277:akam
02/02/11 23:44 hi7aWDAC
>>276様 ポートスキャンしてきたIPをブラウザに打ち込んだら
debianリナックスのデフォルトのindex.htmlらしきものが
出て来ました。
最近無いので、遊びでやってみたのかなぁ、、、


278:名無しさん@emacs
02/02/12 10:52 LjII2pXs
>>277
とりあえずクラックして「セキュリティは厳守だゴルァ」とでも全ユーザにメールしとけ。


279:いいね!それ
02/02/12 14:13 hUvFoV32
 この板人で、UNIX User 特集:ブロードバンドルータ 

 を読んだ方はいらっしゃるれすか?

280:login:Penguin
02/02/14 18:12 Ncr3Ii8L
>279
立ち読みで。

281:login:Penguin
02/02/18 23:24 SZZFGN88
ログに
xxx.xxx.xxx.xxx. - - [18/Feb/2002:21:20:02 -0500] "GET URLリンク(www.yahoo.com) HTTP/1.1" 302 268 "-" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)"
と残ってるんですけど、これって何をされてるんですか?
GET URLリンク(www.yahoo.com)の部分が気になるのです

282:名無しさん@navi2ch
02/02/18 23:28 +lc0mTzl
>>281
プロキシサーバかどうかをチェックしてるってことだ。
GETのあとにhttp://ではじまるフルURLが入るのがプロキシサーバの通信手法。

ただ、User-Agentが "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)"
ってめちゃめちゃマジっぽいので、そこのIPアドレスの人がブラウザで
直接あなたのWebサーバをプロキシとして指定している可能性がある。
それが悪意を持ってされたことかどうかは判らないけどね。


283:281
02/02/18 23:37 SZZFGN88
>>282
ありがとうございます。やっぱりプロキシか...。
少なくとも使えるかどうかはおいておいて、プロキシサーバ
としてIPが知られてるということですね。これはどこの
サーバでもあることなのかな?まだ勉強が足りないらしい・・。

284:login:Penguin
02/02/19 00:04 5bIWlgSK
>>283
おーい、外部にProxyとして出してちゃダメだろ

285:名無しさん@navi2ch
02/02/19 00:21 LA1SRHyi
>>283
>>281のログってapacheのログだよね?

それならmod_proxyを動かしてない限り(=意図的にプロキシサーバと
して稼働させるように設定していない限り)はプロキシサーバとして
は動かないから、特に問題はないと思う。

ありうる可能性としては、ログに残ったIPアドレスの人(プロバイダか
会社か学校か知らないが)が、
(1) 誤ってブラウザ(IE)のプロキシ設定をあなたのサーバに指定してしまっている
(2) 意図的にプロキシサーバとして設定して、プロキシサーバとして使えないか
どうかを調べている(アクセス元を手繰られないための匿名化のための
プロキシサーバを探している)
のうちのいずれかをやっているのだろうと思われる。


286:281
02/02/19 00:28 BOdanRI6
>284
Apacheを使っていると書くのを忘れましたが、
Apacheってプロキシサーバにもなるんですか!?
そうとうやばいかも・・・(汗

287:281
02/02/19 00:35 BOdanRI6
>285
おそらく(2)だと思います。プロキシとしては動作は
してないはずです。IPが中国のものだったので身内の可
能性もないですし。最近ありがちなADSL+非固定IPでの
Webサーバなんですが、こういうことがあるのは仕方が
ないということなんでしょうかという疑問なんです。

288:login:Penguin
02/02/19 01:10 SaMz2uj2
現在adslでルータ(MASQ)用の鯖を立てているのですが、今回新たに
adslをもう1本引くことになりました。現在鯖にはカードが2枚刺さってますが、
これに2枚追加してさらに別口でMASQをさせることは出来るのでしょうか?
Redhat7.2でiptablesをみるとoutputのカードは指定できてもinputのカードは
指定できないようです。
簡単に言うと、追加のカード2枚でルータをもうひとつ作れるか、ということなのですが。


289:名無しさん@emacs
02/02/19 09:49 LA1SRHyi
>>286
mod_proxyを設定すれば簡易的ではあるがプロキシになりうる。
URLリンク(httpd.apache.org)
普通のディストリビューションならばデフォルトはOFFのはずなのであまり
気にする必要はないかも。

念のため確認するには、
$ telnet (apacheのホスト名またはIP) 80
で直接apacheにつないで、
"GET URLリンク(www.yahoo.co.jp) HTTP/1.0"
と入力(もちろん引用符は取ってね)し、Enterを2回押す。
これでyahooのトップページのhtmlが返却されるようならプロキシとして動いている証拠。


290:名無しさん@emacs
02/02/19 09:52 LA1SRHyi
>>287
発信元は中華大キャノンかぁ・・

ログを見る限りじゃIEの設定でわざわざプロキシとして設定して確認している
と推定されるから、念のためプロキシとして動いてないことを確認して
あとはシカトするのがよいと思う。


291:login:Penguin
02/02/28 00:02 sp7OYiRf
独自のドメインを取得したので固定IPでこれから自宅サーバを
構築してみたいんですが、取得したドメインでメールの送信と受信の
やり取りは可能でしょうか?


292:
02/02/28 00:09 3d12Y4UU
>>291
SMTP立てれば当然可能です。

293:りなくさん
02/02/28 13:57 i21jV46t
>>291
これならすぐ立てれるよ
URLリンク(www.lastscene.com)

294:名無しさん@emacs
02/02/28 15:00 5tybpwpW
>>293
社員の宣伝激しくウザイ。
つーか、wu-ftpdのセキュリティホールはきちんと埋めてるんだろうなぁ? :-p


295:login:Penguin
02/03/03 15:28 GaoyH9fk
age

296:291
02/03/04 02:08 lCOWBVi6
ご返答ありがとうございました。
早速、構築していたのですが、メールが送信が出来るところと
出来ないところがあります。受信に関しては問題ありません。
プロバイダの固定IPは逆引が出来ないものなので、これが原因なのでしょうか?
だとしましたら、プロバイダのSMTPを使うことで送信は解決できるのでしょうか?
(プロバイダのSMTPを使うと送信できているのですが、、)



297:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/04 02:47 r500tR00
まず勉強せえ
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

298:login:Penguin
02/03/06 18:21 sa4yQlDZ
age

299:login:Penguin
02/03/10 01:41 ylAZ5kkb
Nimdaが残すログにウンザリの今日この頃ですが
DDNS(www.dyndns.org)をez-ipupdate(gusnet.cx/proj/ez-ipupdate/)
で更新しているのですが、wildcardとMXの更新するconfの書き方が見つかりません。
ご存知の方が居られたらお願いします。


300:login:Penguin
02/03/10 04:09 qXmNSl7R
<ez-ipupdate dir>/example.conf

301:login:Penguin
02/03/10 10:36 F8TjuXjC
example-dyndns.confしか見てなかったです・・・鬱市&ありがとうございました


302:login:Penguin
02/03/10 17:13 tHfW5aQ+
はじめて投稿させていただきます。
VineLinux2.1.5にてWebサーバを立ち上げようと思っているのですが
外部からどうしても接続できずに困り果ててしまいました・・・。
現在の接続状況なのですが

WAN(Flet's ADSL)-ルータ(192.168.1.1)
+-サーバPC(192.168.1.20)
-WindowsPC1(192.168.1.11)
-WindowsPC2(192.168.1.12)

WindowsPC1,2:Windows2000
ルータ:corega BAR SW-4P
HTTP:Apache1.3.19
FTP:Proftpd1.2.1

で、ルータ上のバーチャルサーバ設定はポート80,21を192.168.1.20に流すように
設定はしております。
DNSはDynamicDNSにて登録をし、IPの確認も行っております。

この設定でWindowsPC上のブラウザから192.168.1.20を指定した場合は
Apacheにて指定したディレクトリのIndex.htmlを表示してくれるのですが
プロクシを刺して接続を試みるとタイムアウトが発生してしまうのです。
FTPも同様で、内部では接続できるのですが、友人に頼んで
外部から生IPにFTP接続を試してもらったところ接続が確立できないようです。

ルータから192.168.1.20に流れないのか、と真っ先に疑いましたが
以前、WindowsPC1(Windows2000)にてサーバを立ててみたところ
HTTP/FTP共に外部から接続できたので、ルータの問題とは考えにくいのです

色々自分で調べてみたのですが、3日調べて解決法は見出せませんでした・・・
上記の設定で何か変なところや調べるべきところがありましたら
ご教示くださると幸いです。よろしくお願いしますm(__)m

303:302
02/03/10 18:38 qCzXug2i
す、すいません、自己解決しました><
ルータ上のバーチャルサーバ設定を、Win鯖の時の設定から
「修正」ではなく、一度削除してから再度追加する作業によりうまくポート流すことが出来ました!
板汚し申し訳ありませんでした^^;

304:login:Penguin
02/03/10 22:48 avnN1WNd
フレッツADSLでサーバ建てています。
外からはhttpもftpもsshもスムーズに接続できるのですが、
ある日から、LAN内のクライアントからアクセスすると
異様に応答が悪くなってしまいました。
怪しいのはルータなのでしょうか?

ssh:ログインに時間がかかるが、ログイン後はスムーズ
http:応答が遅い。
ftp:タイムアウトする

WAN(Flet's ADSL)-ルータ(192.168.1.1)
+-サーバPC(192.168.1.3)
-WindowsPC1(192.168.1.50)

WindowsPC1:WindowsXp
ルータ:Linksys BEFSR41
HTTP:Apache1.3.22
FTP:wu-ftpd-2.6.0

305:login:Penguin
02/03/10 23:02 DRdO+14S
>>304
ローカルマシンの情報をDNSに聞きに行って、戻って来れないのかと。
定番としては/etc/hostsにローカルマシン全部の情報を書けば
直ると思うんですけど・・・・違ったらごめんなさい。例えば、
192.168.1.50 WindowsPC1
みたいに追記すればOKです。


306:login:Penguin
02/03/11 01:34 UbaUyN8I
>>304 305が書いてるけど、ローカルの逆引き待ちの線が濃厚。
これってFAQになりつつあるんだけど、ここ数日でこの質問が急
に増えたのはなぜだろう。

> FTP:wu-ftpd-2.6.0
穴あきバージョンだからアプデトすれ。外にさらすマシンはこまめ
にアプデトして、他人に迷惑をかけないようにしてほしー。

307:login:Penguin
02/03/11 02:24 bz5K550p
>これってFAQになりつつあるんだけど、ここ数日でこの質問が急
>に増えたのはなぜだろう。

10.in-addr.arpa, 16.172.in-addr.arpa, 168.192.in-add.arpa の NS への
ルーティングが死んだから。

308:304
02/03/11 02:32 SyAv/r3u
>>305
ご指摘の通りです。
/etc/hostsにルータとクライアントの記述を追加したら
HTTPが問題なく通るようになりました。FTPは未だつながらないですが、
アップデートしてから試します。ありがとうございました。

>>306
失礼しました。取り急ぎ外部からはFTPにアクセスできないようにして、
アップデートします。

309:login:Penguin
02/03/13 22:14 A1nONSih
俺はね、今高校生です。
昼の放送でポップが流れてくると、いっぱい舌打ちして、
周りの人に「こんなのきいてられねーよ」って言います。
ですが、誰も僕に話しかけてきません。
たぶん、高尚にして華麗なるクラシックを聞く僕に、
恐れをなしているんでしょうね。
はっきり言って歌謡曲聞いてる人はくずです。
ロックに至っては、もう、スードラいや、バリアですね。
ジャズ? 美しくないね。
やっぱりね、クラシック聞く人は、美しいんですよ。
内面から滲み出る静謐な雰囲気というんですかね?
僕も、自慢ではありませんが、
はっとするような端正な容姿を湛えていると思いますよ。
クラシックは世界で最も美しい音楽です。
我々は、これからも素晴らしい東洋のクラシッカーとして誇りを持ちましょう。
え? 今僕が何を聞いているかって?
ふふふ、これですよ。クシコスポスト。センスに満ち溢れているでしょう?



310:名無しさん@Emacs
02/03/14 01:40 wR3c0dp8
誤爆?

311:login:Penguin
02/03/17 19:12 D8LQBF1Z
鯖たてて、DNS設定しました。
友達の家からは、漏れのサーバがドメイン名で見えるようですが、
漏れのところからだと、IP直打ちじゃないとNG。
多分、原因は、漏れがBINDを立ち上げるまえに
自分のドメインをいろいろ引いてたので、
漏れのプロバのサーバが、俺のドメインについて、
「無効」とキャッシュしてるのが原因だろうけど、、、、。
(現実に、nslookup すると、 server failed と出てくる)

質問ですが、
1、この推定は正しい?
2、キャッシュが解けて、俺がドメインを見えるようになるのにどれくらいかかる?
3、2のキャッシュ時間は、だれがどこで決めてるの?俺のレジストラ?


312:login:Penguin
02/03/17 19:58 EMqf6TCc
>>311
どういうネットワーク構成になっているかおしえて。

313:login:Penguin
02/03/17 21:45 D8LQBF1Z
WinXP --->HUB
Linux --->HUB
ADSL Modem --->HUB

ようは、ひとつのハブに全部つっこんでる。
で、linux BOX が NAT router 兼 Web server 兼 DNS server.

ADSL は FletsADSLでプロバ は Infosphereの固定IPコース。
WinXP からは、Infosphere のDNSを参照するようにしていて、
自分で立てたDNS は見てない。
友達はアサヒネットの動的IPコースで、友達からはドメインが見えてる。
ウチからも、DNS をアサヒネットにすればドメインが見えるんだけど、
インフォスフィアのDNSでは、Server Failure してしまう。
どーかんがえても、変なデータをinfosphere が cache してると
おもうんだけどな・・・。


314:login:Penguin
02/03/17 23:40 D8LQBF1Z
あ、そうそう。
今実験したら、
ns1.sphere.ad.jp じゃだめなんだけど、
ns[2-4].sphere.ad.jp ならOKなんだよな。
どーかんがえても、なんかキャッシュしてるよなー。


315:login:Penguin
02/03/18 00:23 6qLpWBlL
host 自分のアドレス ns1.shere.ad.jp
host 自分のアドレス wakwak.com
両方の結果は同じにならなければならない。
違えばinfoの方がへんなキャッシュもってる。

316:login:Penguin
02/03/18 00:24 6qLpWBlL
host 自分のアドレス ns1.sphere.ad.jp
pが抜けてた

317:login:Penguin
02/03/18 00:53 RPu/PG/v
>>315 さん:

ns1.sphere.ad.jp --> SERVFAIL
wakwak.com --> 漏れのアドレス(infosphere からもらったやつ)

ってわけで、ものの見事に異なった結果です。
やっぱ、変なキャッシュを持ってるっぽいのですが、
どーしましょう?



318:315
02/03/18 06:18 6qLpWBlL
>>317
キャッシュは数時間~1,2日で消えるからそれまで待ちましょう。それでもなおらなければ、ns1.sphere.ad.jp自体が設定ミスってるかも。
ちがうDNS使いましょう。(infoに限ってそんなミスあるのかな?)


319:315
02/03/18 06:33 6qLpWBlL
改行ミススマソ
ちなみに、キャッシュ時間はinfoのDNS設定に書き込まれている。

320:login:Penguin
02/03/18 15:25 63h8gkhb
URLリンク(www.mediawars.ne.jp)

321:login:Penguin
02/03/18 15:43 2mjCE7C3
URLリンク(www.tips.co.jp)
自宅鯖はこれで決まり!

322:login:Penguin
02/03/18 16:15 63h8gkhb
>>320
きしょ!!

323:login:Penguin
02/03/18 16:23 Ewq4Lf50
>>321
つか、宣伝うざい

324:login:Penguin
02/03/18 16:40 63h8gkhb
>>320
宣伝は許せるが…これはゆるせん

325:
02/03/18 17:31 xaJwV8mz
>>324
ぐぁ!!!気になって見ちまったじゃねーかよ!

326:login:Penguin
02/03/19 03:36 tJ1aAwh1
>>318

見えるようになったワン!。
うれしいワン!。

へー、そうなの。
キャッシュ時間は、おいら(またはおいらのレジストラ)が
指定するんじゃなく、プロバの管理者が決めるのか・・・。
うーん。勉強になります。

でも、それだと、ダイナミックDNSしてる人はどうなるの?



327:login:Penguin
02/03/19 07:38 H/rsxigJ
基本的に、キャッシュの生存時間が短い>DynamicDNS

だから、見る側は(普通よりは)かなり頻繁に名前解決に行っているのです。

328:login:Penguin
02/03/19 09:49 aia1gaUL
>>326
プロバイダが決めるんではなくて、ドメイン所有者がドメイン単位で生存時間(TTL)
や期限切れ(expire)や更新間隔(refresh)を設定し、DNSサーバがそれに従うだけ
だよん。

DynamicDNSの場合はそれらがかなり低く設定されているので、ふつうのDNSサーバ
を使っていれば早いうちに期限切れがおとずれて更新されるという仕組み。
もちろんこれらの設定値はあくまでも提供値として用意されているものなので、
厳密に従う必要はないし、極端に言えば無視されてしまうこともありうる。
(もちろんそのDNSサーバを利用する人は「更新されない」問題を抱えることになるが)


329:login:Penguin
02/03/19 19:24 Y5APKgRP
>>320
うわ、これ、見ないほうがいいですよ!

330:login:Penguin
02/03/19 20:38 tJ1aAwh1
>>328

ですよね。ですよね。
だから疑問なんですよ。
俺も、キャッシュ期間はドメイン所有者が決めると思ってたんだけど、
俺のドメインに関しては、
俺がDNS立てるまえに引いた結果(= server fail)は、
24時間、infosphere のキャッシュに入ってたみたいなんです。
で、その結果が残ってるうちは、俺のDNSを引かないので、
ドメインが見えない。

で、この「DNS引くのに失敗した場合は 24h キャッシュする」
っつー方針は、いったい誰がどこで決めたのかな、と。

ちなみに、いまは実験的に ttl = 60sec にしてるんだけど、
infosphere に非常に短くしかキャッシュされてない様子が
パケットキャプチャからわかります。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch