くだらねえ質問はここに書き込め! Part 211at LINUX
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 211 - 暇つぶし2ch28:login:Penguin
14/04/12 23:16:08.52 27fGmR7t
32-bit バイナリを 64-bit 環境で動かすのは普通のようですが、
その反対って何をどうやっても無理なんでしょうか。

29:login:Penguin
14/04/12 23:24:51.94 zBMk+CcD
2034年移行の日付を扱える仕様のOSで動くプログラムを
2034年までの日付までしか扱えない仕様のOSで動くプログラムが動かせると思いますか?

30:login:Penguin
14/04/13 01:23:56.01 NfHUFIpD
>>18
温度取れてるように見えるが何が聞きたいの?

>>23
inotifyで監視してchmod

31:login:Penguin
14/04/13 02:19:26.02 Pc6MeruS
>>25
kernel-devel

32:login:Penguin
14/04/13 03:03:53.57 Q+Y/eHnB
ドライブの自動マウントについて質問です。
ディストリビューションによってはUSBドライブなどを挿せば自動で
/media/ラベル/
にマウントするものがありますが、この設定はどうやっているのでしょうか。

/etc/auto.master

/etc/auto.misc
を編集して、autofsで自動マウントするようなやり方とは別でしょうか。

33:login:Penguin
14/04/13 03:46:44.85 dmKwmOtS
gnome-mount

34:login:Penguin
14/04/13 04:00:03.15 Q+Y/eHnB
>>33
gnome以外の環境でその動作を真似することはできるんでしょうか

35:login:Penguin
14/04/13 04:21:11.89 5qDK9E9g
さくらVPSにUbuntu(Server) 12.04 LTSを入れて使っています。
そのVPSにpptpdを入れてVPNを構築しょうとしているのですが、
URLリンク(conta.hatenablog.com)
の通りに構築しても、Macから接続すると
「通信装置によって接続を解除されました。接続し直してください。それでも問題が解決しない場合は、設定を確認してください。」
になってしまいます。
ググって他のサイト
URLリンク(www.plustar.jp)
に「mtu 1400と書けば直る」というようなことが書かれているので、試してみましたが直りませんでした。
ufwのファイアウォールもポート1723を開けたり、ufw自体を無効化しても同様です。ルータのPPTPパススルーもオンでした。
誰かご教授お願いします・・・

36:login:Penguin
14/04/13 04:30:46.83 dmKwmOtS
>>34
KDE とか 最近の LXDE などでは同じ機能が用意されていたと思います
Xfce はどうだったかな?
最近デスクトップ環境が乱立してさすがに全部は把握してません::

37:login:Penguin
14/04/13 06:13:47.30 5TfKbLDu
>>26
>>31
ありがとうございます!
調べてみます

38:login:Penguin
14/04/13 07:00:05.69 ityGsMhI
現在devian使っているノートに他のOSを入れようと思っています
設定の仕方、インストールの方法を教えて下さい
ブートローダーはgrubです

39:login:Penguin
14/04/13 07:48:12.21 /7IJeefs
>>35
とりあえず先にufwを切って始めたらどうですか?
ufwはiptablesの入りの方を一括で決めてしまいます。
これ無しでまず通信できる状態にしてそれからONにすれば?
プロトコル47は明示的に許可しないといけないのかなあ?
やったこと無いけど、iptablesがどうなっているか確かめてみて。

40:login:Penguin
14/04/13 09:57:36.94 FNZI6Anf
>>28
昔32bitマシンしか持ってなかった頃仮想マシンで64bitOS動かしてその上で検証とかならやったことある

41:login:Penguin
14/04/13 10:13:54.24 5qDK9E9g
>>39
ufwを切って(VPSを)再起動して接続すれば良いのでしょうか?
とりあえずやってみます

42:41
14/04/13 10:27:15.15 5qDK9E9g
>>39
自分の解釈が間違っていたかもしれませんが、>>41の方法では出来ませんでした。具体的には
1.$ sudo ufw disable
2.$ sudo shutdown -r now
3.MacからPPTP-VPN接続
4.「通信装置によって接続を解除されました。接続し直してください。それでも問題が解決しない場合は、設定を確認してください。」・・・
という流れになりました。どうすれば良いのでしょうか・・・

43:login:Penguin
14/04/13 10:37:29.58 uogKmqc1
>>38
devianの代わりにdebian入れたら?

44:login:Penguin
14/04/13 10:39:41.09 xunzIFxv
>>32
DE関係なしで、p(u)mount /dev/xxx/ /media/usbとかでおk

45:login:Penguin
14/04/13 10:43:19.01 xunzIFxv
>>15
読み込の順番ってのがあって、.bash_profileを書くと、.profileは読み込まない
.profileも読み込ませるようにするには、.bash_profileに[[ -s "$HOME/.profile" ]] && . "$HOME/.profileとでも
書いておけばきっちり読み込んでくれる

46:41
14/04/13 10:52:06.34 5qDK9E9g
>>42の追記ですが、syslogはこうなっていました。
Apr 13 10:47:00 [ドメイン] pptpd[2234]: CTRL: Client [家IPアドレス] control connection started
Apr 13 10:47:00 [ドメイン] pptpd[2234]: CTRL: Starting call (launching pppd, opening GRE)
Apr 13 10:47:00 [ドメイン] pppd[2235]: Plugin /usr/lib/pptpd/pptpd-logwtmp.so loaded.
Apr 13 10:47:00 [ドメイン] pppd[2235]: The remote system is required to authenticate itself
Apr 13 10:47:00 [ドメイン] pppd[2235]: but I couldn't find any suitable secret (password) for it to use to do so.
Apr 13 10:47:00 [ドメイン] pppd[2235]: (None of the available passwords would let it use an IP address.)
Apr 13 10:47:00 [ドメイン] pptpd[2234]: GRE: read(fd=6,buffer=80504c0,len=8196) from PTY failed: status = -1 error = Input/output error, usually caused by unexpected termination of pppd, check option syntax and pppd logs
Apr 13 10:47:00 [ドメイン] pptpd[2234]: CTRL: PTY read or GRE write failed (pty,gre)=(6,7)
Apr 13 10:47:00 [ドメイン] pptpd[2234]: CTRL: Reaping child PPP[2235]
Apr 13 10:47:00 [ドメイン] pptpd[2234]: CTRL: Client [家IPアドレス] control connection finished
Apr 13 10:47:01 [ドメイン] kernel: [ 1833.865733] [UFW BLOCK] IN=eth0 OUT= MAC=52:54:0a:01:13:43:00:24:38:9b:18:00:08:00 SRC=[家IPアドレス] DST=[鯖IPアドレス] LEN=60 TOS=0x00 PREC=0x00 TTL=245 ID=45425 PROTO=47

このログから分かることがあれば、回答お願いします

47:login:Penguin
14/04/13 11:00:00.38 VYdNwxvS
Debian 7.0で、NISが起動しているときってなんていうプロセスが動いているの?ypservであってる?

/etc/init.d/nis restart とやっても、rpcbind -p にも ps にも nisとかypって単語が引っ掛からないんだけど、起動に失敗してる?
でもnisコマンド実行した時に何もメッセージでなかったぜ?

48:login:Penguin
14/04/13 11:03:59.10 AQf0tDHf
>>45
~/.bash_profile すら読まれてないんでは。

49:18
14/04/13 11:41:23.07 9aVCub8i
>>30
lm-sensorsでは温度をとれていると思うのですが、acpiで温度をとれていないのです。
余分にモジュールを組み込まないといけないし出来るならacpiでやりたいなと・・・

50:login:Penguin
14/04/13 12:57:47.23 sQ7rUg00
CDをmp3にしてHDDに取り込みたいんですが
ビットレートを指定できるリッピングソフトで2014年現在のおすすめってありますか?
abcdeはビットレートがhighとか単語で指定するのでビットレートがいつくなのか見えないのでだめです

51:login:Penguin
14/04/13 14:58:36.52 6QHcKdbm
ファイル名を交換するコマンドって用意されてない?

mv A A_
mv B A
mv A_ B

これを一発でやるコマンド

52:login:Penguin
14/04/13 15:35:10.80 xnc6UFmL
それを、そのままシェルスクリプトにすればいいんじゃないかな?

53:login:Penguin
14/04/13 15:42:42.01 /7IJeefs
>>46
クライアントは見つけたけどパスワードが無くて認証できませんでした。
だからこれ以上処理できないので切断を切りました。

なんだけどね。

54:25
14/04/13 17:34:40.55 5TfKbLDu
>>25です
アドバイスを頂き、引き続きvmware playerの導入を試みています
ネット上の情報も調べ、追加で以下のパッケージを導入しました

sudo yum install kernel-devel.i686

その後、以下の導入も試みましたが、既に存在するという内容のアラートが
表示されて単独での導入はできませんでした

sudo yum install kernel-headers.i686

その後、vmware playerの導入を継続しようとしたのですが、
Kernel headers for version 3.13.8-200-fc20.i686 were not found.
というエラーが表示され、kernel-headersのパスを要求されてしまいます

ネット上でもいくつかパスを入力しないとインストールができないと
いう記事を見つけましたが、環境がちがうのか書いてあるパスは私の
環境には存在しないパスでした
(/usr/lib/modules/3.13.8-200.fc20.i686というディレクトリは存在します)

この場合、さらに追加で何か必要になりそうでしょうか?

参考までに、uname -a で取得した値は以下の通りです

Linux ****.****.**** 3.13.8-200.fc20.i686 #1 SMP Tue Apr 1 04:04:09 UTC 2014 i686 i686 i386 GNU/Linux

基本的なことかもしれす申し訳ありませんがご教示ください

55:login:Penguin
14/04/13 19:22:07.32 RPi6QfZp
RedHatFirewallの設定を変更すると、RedHatFirewallでは設定できない他の設定が消えてしまいます。
RedHatFirewallを無効にする方法がありますか教えてください。

56:login:Penguin
14/04/13 19:53:06.43 5Y3hMn5/
>>32
gvfs-fuseやudisksが関係あるかも。

57:login:Penguin
14/04/13 20:06:43.95 7NSaiUj3
>>54
sudo ln -s /usr/src/kernels/$(uname -r)/include/generated/uapi/linux/version.h /usr/src/kernels/$(uname -r)/include/linux/version.h

58:25
14/04/13 22:50:50.10 5TfKbLDu
>>57
ありがとうございます
私もその情報までは辿り着いたのですが、/usr/src/kernels/配下に
3.13.8-200.fc20.i686
が存在しないのですorz

ログを見ると、gccをインストールした際に
kernel-headers-3.13.9-200.fc20.i686
が導入されているようなのですが、なんとかして
kernel-headers-3.13.8-200.fc20.i686
を導入すれば上手くいくのでしょうか?

私には少々ハードルが高そうです。。。

59:login:Penguin
14/04/13 23:10:04.12 7NSaiUj3
>>58
kernelを3.13.9にアップデートすればいい

60:login:Penguin
14/04/13 23:25:45.69 UVY6nqgL
もしかして kernel-3.13.9-200.fc20 がリリースされているにもかかわらず
カーネル本体をアップデートせず 3.13.8 のままで、kernel-devel や kernel-headers だけ
新くインストールしたのではないですか?

つまり今

rpm -qa|grep kernel

すると

kernel-3.13.8-200.i686
kernel-devel-3.13.9-200.i686
kernel-headers-3.13.9-200.i686

こんな感じにバージョンが不整合になってませんか?
それは -devel や -headers の古いのを探してくるのではなく、
カーネル本体を最新版にアップデートして再起動するべきなのでは?

61:login:Penguin
14/04/14 01:27:36.32 0vxj4hfS
>>9
残ってる時に
firefox -remote "openurl(about:blank,new-tab)"
をやるとどうなる?

終了したけど残ってる ってのと、実際に使ってる ってのをどう区別するかが難しそうだから、
ロックファイルを使うような感じで、
firefox をみつけたら zenity --notification を起動する。
その後は、zenity が起動してるかどうかをチェック、
zenity が終了したら firefox のプロセスがあるかどうかチェックして、
残ってたら猶予時間を持ってから kill する。
って方針にすると、シェルスクリプトを作りやすいと思う。

62:login:Penguin
14/04/14 02:29:03.57 xMiNUSuv
>>4-8
たぶん、grepのプログラムでは、改行コードを見ているだろうから、
処理の30~50行ごとに、標準エラーに書き込むように、
grepのソースコードを修正して、コンパイルすれば?

63:login:Penguin
14/04/14 11:17:32.29 Lf2YcVE9
.elファイルをバイトコンパイルすると.elcファイルを得ますが、バイトコンパイルはどういう環境で行っても元の.elファイルが同じであれば同じ結果を生ずるんでしょうか。

64:login:Penguin
14/04/14 11:31:47.87 TKo0TU46
>>63
URLリンク(www.gnu.org)
> In general, any version of Emacs can run byte-compiled
> code produced by recent earlier versions of Emacs, but
> the reverse is not true.
ってことで、バージョンが違うと結果も違う。

65:login:Penguin
14/04/14 14:21:25.04 Nv2UFecC
WindowsとLinuxをデュアルブートさせたら音量調節が両方のOSでおかしくなったんですが
サウンドデバイスっていうのはOSごとに管理されているわけでないのでしょうか?

66:login:Penguin
14/04/14 15:35:59.09 s2sJ60ib
ディレクトリをopen(2)で開いてread(2)したいのですが、どうすれば・・・
具体的にはreadのEISDIRをキャンセルするような方法を探しています。

67:login:Penguin
14/04/14 16:42:20.02 lKmZtbcN
opendir、readdirがあるじゃないか

68:login:Penguin
14/04/14 17:20:46.13 ORoLwWGk
iptablesの設定で、-P INPUT DROP の設定にしておけば、
他のルールに合致しないものはDROPされます。

DROPにしていると、送信元を詐称されたUDPを受け取っても、攻撃に加担することはないですよね。
ちょっと、INPUTでDROPされているパケットが多いんで、気になって。

69:login:Penguin
14/04/14 17:42:12.49 6YNTDYgi
Windowsの7zipでパスワード付き7zファイルを作ったんですが
Linuxのp7zipで解凍できません
7zipは仕様に準拠して圧縮ファイルを作成しているはずですが
これってp7zipがガラパゴスな仕様だからでしょうか?

70:login:Penguin
14/04/14 18:26:51.34 gPGlr2G+
>>69
p7zip-fullパッケージ入れたらまとめて沢山はいってこないかい

71:login:Penguin
14/04/14 20:06:00.24 CGqkNafj
Fcitx
日本語変換窓が入力してるカーソルから、すごい離れてるとこに表示される
カーソルの真下に変換窓を表示する方法ないの?

72:login:Penguin
14/04/14 20:55:19.05 eYOZTSMA
>>68
外部に公開しているデーモンに穴が無ければOK
公開している=ACCEPTするルールがあるって事だからポリシーとか送信元詐称とか関係無い

73:login:Penguin
14/04/14 21:01:51.34 ORoLwWGk
>>72
すみません、説明をもうちょっと詳しくお願いします。

74:login:Penguin
14/04/14 21:23:47.18 QdA59ryf
>>70
一応p7zip-fullのほう使っているんですが解凍できあmせん
パスワードをかけてなければ解凍できます><

75:25,58
14/04/14 21:45:08.03 pc737cyQ
結果報告です
なんとかVMware Playerの正常記動まで辿り着きました!!

>>59-60のとおり、kernel周りのバージョン不整合が起きていたので、
kernelを3.13.9にアップデートしたところ、kernel-headersのパスを
求められることはなくなりました

ただ、その後のインストールプロセスでエラー停止orz

エラーログが吐かれていたので、それをキーに調べたところそれらしい
VMwareモジュールのパッチを見つけ、それを当てることで見たことがある
VMwareの画面が表示されました!

アドバイス頂いた皆様、どうもありがとうございました

76:login:Penguin
14/04/14 21:47:57.20 TKo0TU46
名前欄は25のままでいいよ。

77:login:Penguin
14/04/14 22:04:35.07 bpkwt+r8
>>73
外部に公開しているDNSサーバ(bind等)の設定に不備が無ければOK

つーか、この辺読んで
DNSサーバーの不適切な設定「オープンリゾルバー」について
URLリンク(jprs.jp)

78:login:Penguin
14/04/14 22:05:51.31 RqISXRJP
Vine Linux 6.2.1をインストールしました
いざ起動しようとするとブドウと進行具合を示すバーが出る画面で固まります
バーは半分くらいのところで止まります

他のLinuxのライブcdで、fallback graphic driverの部分にエラーが出るんで
これが原因だと思うんですけど、どう解決したらいいですか?

79:login:Penguin
14/04/14 22:07:16.76 eYOZTSMA
>>73
URLリンク(www.jpcert.or.jp)
ntpを公開しているサーバはUDP/123宛のパケットは必ずACCEPTする。塞いだら参照出来ない。
ntpdに脆弱性が見つかった場合の対応はntpの公開を停止(職務放棄) or ntpdの穴を塞ぐ、の2択

外部に公開しているサービスに脆弱性があった場合iptablesでは対応出来ない

80:login:Penguin
14/04/14 22:50:43.77 5rJS2vz6
そこをなんとか対応していただけないでしょうか?

81:login:Penguin
14/04/14 22:50:55.38 ORoLwWGk
>>77>>79
レスありがとうございます。
私のマシンではNTPも、DNSも、サービスを起動していません。

INPUTでACCEPTしているのは、ステートフルインスペクションの設定のみです。

なので、それ以外はすべて、ポリシーでドロップされています。
ただ、DROPされているパケットが一日で1000MBほどなので、
詐称された送信元の場合、そこにDROPされた旨を伝える返答パケットを送信しているのではないかと心配したんです。
DROPって、そういう旨も送信元に通知しないという理解で合っていますでしょうか。
Rejectの場合は、丁寧に送信元に通知するらしいですが。

82:login:Penguin
14/04/14 22:52:40.50 iAB5riP0
>>78
取りあえずF2押してどこで止まったのか確認する。

83:login:Penguin
14/04/14 23:02:07.95 6oj6757x
>>81
Dropでは捨てるだけで返信はしないよ。

84:anonymous
14/04/14 23:21:30.67 ORoLwWGk
>>83
ありがとう

85:login:Penguin
14/04/15 01:05:04.50 7jAPNtPJ
外部からのアクセスでIPで拒否する方法はわかります。
こちらからアクセスをIPで拒否する方法を教えてください。
ブラウザで見たページが勝手に変なサイト(拒否したいIP)に情報を転送するの遮断したいからです。

86:login:Penguin
14/04/15 01:18:19.13 zdygISIt
回線切ってどうたらこうたら

87:login:Penguin
14/04/15 01:22:19.07 7jAPNtPJ
当方ネットワークエンジニアとはほど遠いただのプログラマなので、天才ネットワークエンジニアの皆様方のご意見を教えてください。

88:login:Penguin
14/04/15 01:41:07.44 gHAVU78N
>>85
iptables -I OUTPUT -p tcp -d "拒否したいIP" -j REJECT

そういう用途ならIPアドレスよりもURLでブロックした方がいいと思うけど

89:login:Penguin
14/04/15 01:44:41.41 7jAPNtPJ
女ってやるとき目をつぶるけど、イケメンなどの他の何かを想像してるのか?

90:login:Penguin
14/04/15 01:45:12.01 7jAPNtPJ
失礼しました。誤爆しました。

91:login:Penguin
14/04/15 01:46:15.22 7jAPNtPJ
>>88 ありがとうございます!iptablesは外部からのアクセスだけだと思ってたわたくしは未熟でした!m(_ _)m

92:login:Penguin
14/04/15 01:53:07.65 7jAPNtPJ
適切なご意見をいただき恐れ入ります。これにて失礼します。m(_ _)m

93:login:Penguin
14/04/15 02:05:31.50 BcAmNfs9
ID:7jAPNtPJ
きめえな二度と来るな4ね

94:login:Penguin
14/04/15 03:58:12.51 boSJo3KC
ID:BcAmNfs9

95:login:Penguin
14/04/15 04:42:56.64 +LcuJJiB
94 名前:login:Penguin [sage]: 2014/04/15(火) 03:58:12.51 ID:boSJo3KC
ID:BcAmNfs9

96:login:Penguin
14/04/15 07:28:00.19 PmEEnr7u
samba経由でwindows共有フォルダ上の動画をVLCで再生しようとすると、再生できません詳細はログを見てってでるけどログも出てない状態。
ローカルにコピーすると再生できる。こんな現象の解消方法を知っている人いますか?

97:login:Penguin
14/04/15 10:16:37.55 EJVV625K
>>96
VLCはわからないけどcomixで同じ現象が起きた時はsshfs経由だと開けた

98:login:Penguin
14/04/15 10:23:17.19 CwZfJSD5
>>96
使ってるファイルマネージャが何なのかわからんが、
ファイルマネージャからVLCにファイルパスを渡す際に、
smb://~のようにURLをそのまま渡してしまっているのでは。

KDEなら%U (URL)になってるところを%F (ファイルリスト)に
すればいい。

99:login:Penguin
14/04/15 10:28:58.50 oPyiOxCs
>>92
だまれ

100:login:Penguin
14/04/15 11:56:50.66 xGMiO+Ig
>>82
icpi=offで起動できました!くだらない質問ですいませんでした!

101:login:Penguin
14/04/15 13:26:14.57 It89ONpW
権限のあるユーザーが/home以下にファイル引っ張ってきてコンパイルするやり方って、そのhome以下のコンパイルしたフォルダに
root権限のファイルが一部生成されるから推奨されない?

102:login:Penguin
14/04/15 13:34:28.78 ln0eN/JP
>>101
ん?
普通にやったら全部自分の持ち物になると思うけど?

103:login:Penguin
14/04/15 13:41:09.18 It89ONpW
sudo make installするとrootのやつ出てくるんですけどなにかおかしなことしてます?

104:login:Penguin
14/04/15 13:42:25.26 ln0eN/JP
>>103
コンパイル場所っていうかインストール先の話か。
その辺はポリシーしだいじゃね。
それか sudo なしで make install するとか。

105:login:Penguin
14/04/15 13:44:54.94 ln0eN/JP
もしかいて最初から sudo make install やっちゃってんのかな。
インストール先を /usr/local/ 以下とかにしたいなら
いったん一般ユーザで make した後で sudo make install とかするんじゃないかな。

106:login:Penguin
14/04/15 15:49:32.04 VWvWhMI5
>>55
あれってlokkitだったけど今でもそうなのかなあ?
停止できたと思うけど。
あとは自分でipchainsかiptablesを設定していけばよいけど。

107:login:Penguin
14/04/15 16:09:31.28 K52LB/NT
iptablesで指定したIP又はMACアドレス以外の通信を全てLAN内にあるプロクシサーバーに転送したいので
ですがどのように記述したらいいのでしょうか?

ご指導の程宜しく御願い致します。

108:login:Penguin
14/04/15 16:24:53.26 FUjLgBJX
よし、iptablesスレ作れ

109:login:Penguin
14/04/15 16:26:16.00 muoDvQI6
>>107
iptables (略) -s (信頼するIP) -j ACCEPT
iptables (略) -m mac --mac-source (信頼するMAC) -j ACCEPT
で信頼するものをあらかじめ明示的に許可しておき、
iptables (略) -j DNAT --to-destination (IP)
とかでそれ以外をリダイレクトすればいい。

(略)にはテーブルとチェインの指定が入る。
-t nat -A PREROUTINGあたりかな。

110:login:Penguin
14/04/15 16:31:02.24 ln0eN/JP
>>107
なんでそんな要件出てきたんだろ。

111:login:Penguin
14/04/15 16:40:50.92 K52LB/NT
>>109
早々にご回答頂きましてありがとうございます。

転送しないIPは192.168.1.30とプロクシサーバー自信の192.168.1.50の場合、

iptables -t nat -A PREROUTING -s 192.168.1.30 -j ACCEPT
iptables -t nat -A PREROUTING -s 192.168.1.50 -j ACCEPT
iptables -t nat -A PREROUTING -j DNAT --to-destination 192.168.1.50

このような感じなのでしょうか?最近Linuxを利用し始めた為よく分からないですが
自宅に帰ったら試してみます。ありがとうございました。

112:login:Penguin
14/04/15 16:47:42.88 K52LB/NT
>>110
経緯が長くなるのですが

子供が使うアンドロイド端末にプロクシを通して管理しようとしたのですが、
プロクシサーバーを立てた迄はよかったのですがアンドロイドは全ての
通信をプロクシで指定出来ない為、透過型のプロクシを設定しようとしました。

そこでルーターをDD-WRT化したまでは良かったのですがiptablesの設定ではまっ
てしまって相談しました。

113:login:Penguin
14/04/15 16:49:58.39 ln0eN/JP
>>112
ほー、なるほど。

114:login:Penguin
14/04/15 16:58:47.43 VWvWhMI5
>>111
ルーティングを使って他の人にわからないようにプロキシを通させようというなら
制御したいネットワークの上流に位置して回線に割り込む位置でルーティングしなきゃいけないよ。
要するにNIC二枚差し。プロキシは同じ枝にぶら下がっているか位置。

115:login:Penguin
14/04/15 17:12:58.19 ln0eN/JP
>>114
そのための「ルーターをDD-WRT化した」じゃないの?

116:login:Penguin
14/04/15 17:27:13.62 oh3Z7bbd
14.04はやくきてくれー

117:login:Penguin
14/04/15 17:30:15.76 VWvWhMI5
>>115
すべてのタブのスレを更新して、ゆっくり読んでからレスを書いている間に
新しいレスが来たら気が付くと思わないだろうって、普通は思わないんだよな

118:login:Penguin
14/04/15 17:35:46.62 ln0eN/JP
>>117
何が言いたいのかいまいちよくわからんけど
どうやら入れ違いだったみたいね。

119:login:Penguin
14/04/15 17:37:31.11 oh3Z7bbd
ubuntuで受信機は作れますか?

120:login:Penguin
14/04/15 17:42:13.33 ln0eN/JP
>>119
何を受信するの?

121:login:Penguin
14/04/15 17:47:14.96 oh3Z7bbd
>>120
モールス信号

122:login:Penguin
14/04/15 17:52:50.03 lKioPWNa
すみません、ちょっと教えてください。

試しに入れたmintが使いやすいので本格的にメインで使おうと思い、
大容量のHDDに再インストールしようと思うのだが、
ひょっとしたら3TBないし、4TBのHDDはインストールに苦労する?。

マザーは最近買ったceleronJ1900dでUEFIに対応しているものです。

よろしくお願いいたします。m(__)m

123:login:Penguin
14/04/15 17:54:09.22 oh3Z7bbd
お星様僕に笑いのセンスをください

124:login:Penguin
14/04/15 17:55:04.90 ln0eN/JP
>>121
xdemorse 使えばできるかも。

125:login:Penguin
14/04/15 18:02:30.47 oh3Z7bbd
これubuntuで動かせないかなあ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

126:login:Penguin
14/04/15 18:12:29.72 lKioPWNa
>>125

今、mintに挿してみたけど認識しないね。

127:login:Penguin
14/04/15 18:29:36.69 oh3Z7bbd
てか改造せずに短波受信できるのないの

128:login:Penguin
14/04/15 18:48:10.52 VWvWhMI5
>>127
ネット配信も無いかな?
ていうか、なんでPCで受信しなきゃいけないのかが分からない。
定評のあるソニーの短波ラジオ買ってきてPCにつないで録音でもなんでもしたら?

129:login:Penguin
14/04/15 18:55:09.42 qzosrdLq
Win8.1とマルチブートする場合、高速スタートアップはずっと切りっぱなしじゃないとダメなの?

130:login:Penguin
14/04/15 19:09:23.29 FUjLgBJX
efilinuxってパッケージがあったよな
使ったこと無いが

131:login:Penguin
14/04/15 19:23:02.33 lj8kUHgo
xfceで使えるタブブラウザってない?

132:login:Penguin
14/04/15 22:37:30.37 8E0gVy2j
>>100
> icpi=offで起動できました!くだらない質問ですいませんでした!

参考までに使ってるマシンと、install しようとした
アーキ(i686? x86_64) を教えてください。

あと icpi は acpi の typo ?

133:login:Penguin
14/04/15 23:04:05.88 uBqbyrKR
静かな時は録音を停止、うるさくなったら録音を開始する機能をsoxで作りたいのですがリファレンスにある
silence 1 0.50 0.1% 1 10:00 0.1%
(音声再生が検知されるまで録音を開始せず、静音が10秒継続すると停止する)
が動作しません。
どうすれば動作するのでしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch