14/04/15 21:01:52.34 5hH9LmV1
>>476
manjaroの日本語版は落としてあります。CanimmonとMATE。あとはどーやってインストールするかですね。
あれってUSBハイブリッドなんでしょうか。ひと手間をかける時間がなかなかとれません。
…UNetBootinで手こずってる時間があったら2,3本はUSB化できた気もしますが。
manjaroって今回調べて初めて知ったんですけど、割と知られてるんですね。
IgelleとかFrugalwareとかのほうがよっぽどマイナーなのかな。
489:login:Penguin
14/04/15 21:32:36.00 tSQpEFI+
>>488
unetbootinで起動USB作ってライブ起動。そこからインストールで難しい事はないはず。
ハード認識に不安があるならMATEでいいんじゃないかな。
490:login:Penguin
14/04/15 21:53:03.63 btyECAT4
久々にubuntu入れてみたけど、日本語が上手くいかんな
491:login:Penguin
14/04/15 21:55:56.81 DFkrTfUj
>>485
どう見てもマイナーだろ