動画・音声関係ソフトウェア総合 8at LINUX
動画・音声関係ソフトウェア総合 8 - 暇つぶし2ch142:login:Penguin
13/05/06 08:02:24.92 JsPrgAAq
じゃあそのファイルください

143:login:Penguin
13/05/06 22:46:34.09 yQNRKXS8
pcでdvd/bdとか視ないからなあ
リモコン使えないし

144:login:Penguin
13/05/06 23:24:22.00 2tQMhQFT
>>142
ほれ。
基本は動くけど細部は怪しいんでデバッグとリファクタリングよろ。
URLリンク(www1.axfc.net)

145:login:Penguin
13/05/06 23:32:37.61 KgrWCQTi
変換とかコマンドラインの履歴で済んでるや。

146:login:Penguin
13/05/07 06:24:33.82 gDyeBLyt
>>143
ssh入れて無線LANのノートを手元に置けばリモコンになる

147:login:Penguin
13/05/07 22:12:07.91 jC1Hcpw4
vlcのhttpコントローラとスマフォでいいじゃん。

148:login:Penguin
13/05/18 10:11:03.29 hSoIs23X
携帯で再生してmhlで出力のほうが楽だなw

149:login:Penguin
13/05/23 23:57:47.86 YQ1fT8DJ
ワイヤレスのキーボードかマウスなら何も準備いらないでしょ
多ボタンのマウスにショートカット定義しとけば良し

150:login:Penguin
13/05/27 16:44:38.56 5tsdSULQ
マウスのショートカットよりリモコンボタンのほうが使い勝手が良い

151:login:Penguin
13/06/02 05:02:50.97 Kkam3gLS
LinuxでGPU支援機能が付いた動画プレイヤーってVLCだけなの?

152:login:Penguin
13/06/02 05:41:40.50 TIyhNJIK
なんで?
どう検索したらそうなるんだ?
検索しやがれ

153:login:Penguin
13/06/03 01:59:48.52 0ZZe6p2z
まっ,検索するまえにこのスレのログぐらい読めといいたいけどな
過去ログまで漁れとは言わんから

154:login:Penguin
13/06/03 08:02:46.16 cIClLxj+
>>89-90
これか

155:login:Penguin
13/06/03 12:11:50.61 OroNWx/4
スレチかもしませんが質問させてください
この記事を見つけたのですが、ATI/AMDプロプライエタリFGLRXドライバは使用しないほうがいいのでしょうか?なるべくGPUの恩恵を受けられるドライバーやプレイヤーを選択したいと考えています。
何か情報を持っているかたがいればアドバイスをください。
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)

使用環境
Ubuntu 12.04 LTS 32bit
グラフィックボード Radeon HD3850
モニター シングル
主に使うプレイヤー SMPlayer、Totem Player、Chromium(flash player)

156:login:Penguin
13/06/05 21:55:54.15 ULCST3mH
>>155
UbuntuがUnityと一緒にcompizを使ってて,compizの描画にはOpenGLが使われるけれど
Catalyst(Fglrx)はradeonドライバに比べてOpenGLが弱いからいろいろちょっとアレかも
あとCatalystはXorg 1.14に対応してないからXorg 1.13のダウングレードする必要もある

Catalystを常用してる人間の感想としては,別に悪くはないとおもうよ

動画再生支援(XvBA)はCatalystドライバとxvba-videoがないと使えないというメリットはある

157:login:Penguin
13/06/13 00:10:27.59 7khoFJPJ
>>156
一行目は蛇足では

158:login:Penguin
13/07/03 NY:AN:NY.AN 7vJB0H5w
>>156にXvBAがオープンソースドライバじゃないとつかえないってあるけれど,
最新のstableカーネル(3.10)に含まれてるオープンソースドライバからはUVDでの再生支援が有効になるみたいね

159:login:Penguin
13/07/07 NY:AN:NY.AN JDlBeRvT
それよりqsv動く様に成ったのかな

160:login:Penguin
13/09/06 17:23:10.69 HUcIunjA
Youtubeから落としたライブ映像などから音だけ抜き出し、
ffmpegを使ってmp3にして個人的にiPodで楽しんでますが、
1ファイルで1時間とかザラにあるんで、
ライブ・アルバムみたいに曲ごとにファイルを分けたいです。
でも、通して再生した時には継ぎ目が気にならないようにしたい。
何か良い方法はありますでしょうか?

161:login:Penguin
13/09/06 17:35:25.25 IzQSS5zH
>>160
それ Linux の話じゃなく iPod 側の話じゃないの。

162:login:Penguin
13/09/06 18:02:43.71 HUcIunjA
いえ。うまくファイルを分割する方法について知りたいんです。
現在は1ファイルで1時間半とかあるライブ音源ファイルを聞いてます。
これを、10曲なら10曲からなるアルバム形式にしたいのです。
なんかいい方法はないのかなと思いまして。

163:login:Penguin
13/09/06 18:26:38.29 5tpzkc6w
mp3spltじゃだめか?
継ぎ目をクロスフェードみたいにできるかは知らんが

164:login:Penguin
13/09/06 20:15:26.86 PheYDVdW
>>160
wavに落としてlameでギャップレスオプションを付けてmp3。

165:login:Penguin
13/09/06 21:18:24.30 2grDd/55
マカってホント馬鹿だな

166:login:Penguin
13/09/11 16:08:37.02 yOz+0djz
こういう奴って大抵礼も言わずにバックれるからさ
ちゃんと答えてもバカみるだけだよ

167:login:Penguin
13/09/11 16:11:16.67 KTU6VhZS
礼はまぁいいんだけど
解決したかどうかくらいは報告がほしい。

168:login:Penguin
13/09/11 16:43:15.27 yOz+0djz
まぁお礼を言えなんていうと小さいやつみたいになるから、そういうのは解るけどね
報告もお礼も同じことよ
回答者に対する「礼」でしょ

169:login:Penguin
13/09/29 23:01:16.83 gv0CEH4P
libvdpau-va-gl が head で前より crash しなくなった。
まだ結構 buggy感あるけど。flash で。

170:login:Penguin
13/10/02 15:47:06.23 gW5INly6
一番遅延の少ない動画配信ソフトってなにがあるの?

171:login:Penguin
13/10/02 15:49:24.69 TK2wZshx
>>170
Linux で?

172:login:Penguin
13/10/02 17:59:19.06 ipUPSgZu
>>170
おまえが言う動画配信って具体的に何だよ?

173:login:Penguin
13/10/02 21:37:46.83 HdJ+gzyo
フラッシュならウィンドウズに配信ソフト有るからわざわざ里菜使うほうがアホだな

174:login:Penguin
13/10/02 22:08:14.54 3xUaaZFu
Linuxのほうが音声や映像が綺麗なんですよ。

175:login:Penguin
13/10/03 16:23:23.42 eU6X41BB
じゃあその綺麗なの使えばいいじゃん
知ってるなら訊くなよw

176:login:Penguin
13/10/03 18:22:57.69 fjxUl0rp
話が全く噛み合ってないのは情報を小出しにするからだな

177:login:Penguin
13/10/04 03:44:38.99 EX2aqZFM
というより分かってて訊くからじゃあその知ってるの使えばいいじゃんと鳴る

これはこう解けば綺麗に解ける正解を得られてるけどどうやって解けば教えてくれって訊くから
正解だからその解き方でいいよって答えてるだけ

178:login:Penguin
13/10/04 09:47:18.79 k53KxtHk
え、>>170=>>174なの?

179:login:Penguin
13/10/04 17:39:17.74 jUNukImU
このスレはアスペの集合体です

180:login:Penguin
13/10/05 02:59:36.90 8U40Hll8
動画配信つっても色々あるから、まず具体的に何をどう配信するつもりなのか
そっから話を始めあろっていう筋の通ったレスが直後についてるわけだが

181:login:Penguin
13/10/06 01:51:11.92 nOka0oaq
そのいろいろって何?
ってきいたら
綺麗なの有る
って返したから
じゃあそれ使えばいい
んじゃと答える必要もなくて正解最初から知ってやがったと

182:login:Penguin
13/10/06 03:01:39.04 4KfYJuzM
>>170>>174
>>170 の言葉で「一番遅延の少ない」は「綺麗」を意味すると見抜いていた訳か。慧眼だな。

183:login:Penguin
13/10/06 20:26:14.24 wpjlcs9k
最近じゃ会話すらできない奴って珍しくないのかな

184:login:Penguin
13/10/06 21:02:35.68 GhO7q2iu
昔からそうだよ。

185:login:Penguin
13/10/09 10:29:20.35 0RDOekD5
ffmpegでラジコを受信してffplayで音を出していますが、ピッチを変えるオプションが見つかりません。
mplayerで言うところの-speedのオプションに該当するものはないんでしょうか。
よろしくおねがいします

186:login:Penguin
13/10/10 04:29:22.85 /oVP3hZF
マルチすんなこのクズが

187:login:Penguin
13/10/17 14:38:22.64 ZfXkVLa/
>>172
遅延がなければmp4でもなんでもかまわない
許容できる遅延はお互いに配信しあったら会話が成立するレベルまで

NAT内同士でも中継局経由で配信できれば最高に楽

188:login:Penguin
13/10/17 18:59:49.29 fucWfDIm
身内っぽいしskypeでいいな

189:login:Penguin
13/10/17 20:12:44.99 UBZRaxlj
>>187
mp4ってアプリケーション層レベルの話なの?
遅延がどうのを気にし始めるとトランスポートレイヤのレベルで考えないとダメな気が。

190:login:Penguin
13/10/19 03:48:35.93 rAZAB5my
ネットワーク的な距離をどのくらいで想定してるかだな
同一サブネットの事業所内lanなら遅延なんてほとんどないし

地球の裏側と遅延無しで会話しようなんてのはまず無理

191:login:Penguin
13/10/24 23:49:00.87 3PCwkl2m
壊れかけのHDDからあわててバックアップした動画ファイルが正常かどうかをできるだけ短時間で確かめるたいのですが、何かいい手はありませんか?

192:login:Penguin
13/10/25 00:31:03.30 JZ+UPczX
やはり事前にmd5チェックしてないと厳しいんじゃないか?

193:login:Penguin
13/10/25 02:38:43.99 ZC4iDfmc
>>191
そのエロ動画をアップロードすれば、皆が調べてくれるよ。ただ、モザイクとブロックノイズは紛らわしいので、無修正物に限るかも。

194:login:Penguin
13/10/25 08:19:04.88 oQN56g9h
動画再生ソフトをコマンドラインで音声画像なしで何倍速かで動かせばいいのかな?

195:login:Penguin
13/10/25 12:32:06.85 t4uFDCaW
ffmpegでトランスコードしてみれば分かるとおもうよ。

196:login:Penguin
13/10/25 15:12:43.41 oQN56g9h
それだと大量の画面出力でエラーを見失う可能性はないの?

197:login:Penguin
13/10/25 17:26:44.97 JZ+UPczX
それならエラー出力をファイルに書き出せば?

198:login:Penguin
13/10/25 17:36:42.26 ZC4iDfmc
何をもって正常とするか。必ずしもエラーとは限らない。

199:login:Penguin
13/10/25 17:40:26.66 oQN56g9h
ffmpeg -i file -f avi /dev/null > /dev/null 2> err.log
とやっても
err.logに全部書き出されるのでエラーがあるかどうか探すのが面倒だお

200:login:Penguin
13/10/25 18:27:39.32 cUxBpZ1n
どうせくだらないエロビデオだろ?
そんなことにスレ消費してんじゃねーよツルッパゲ

201:login:Penguin
13/10/25 22:21:19.61 Rpxs6lmj
ffmpegはエラーだと赤色表示して止まるけどね
スクリプト組むのであればffprobe -show_streams でdurationが同じならエラーが無いって解釈でいいようなきがする

202:login:Penguin
13/10/26 03:47:04.99 UqKkbkG4
ログに余計な色を付けるようになったから
ファイルへの書き出しとか面倒なことになったよね。
これだからLinux厨は(略

203:login:Penguin
13/10/26 06:08:17.77 gwGCyKlm
>>202
このソフトは確認してないけど、普通パイプとかリダイレクトしてたら色付けないようにしてるのでは。

204:login:Penguin
13/10/26 11:55:58.53 8PKsuWmF
lsがいじでも色つけるのが鬱陶しいよ。
スクリプトでfor i in `ls /tmp`とかできん

205:login:Penguin
13/10/26 11:59:09.37 3shQMu3m
\ls

206:login:Penguin
13/10/26 12:14:01.54 zEFJUULA
>>204
ぷw

207:login:Penguin
13/10/26 14:15:39.10 uJ4t1oL7
知恵足らずがトンチンカンなこと言ってるスレがあると聞いて

208:login:Penguin
13/10/26 14:31:33.68 gwGCyKlm
>>204
colorがalwaysになってるんじゃないか。auto-colorとかなんかオプションあると思う。

209:login:Penguin
13/10/26 16:13:35.39 +koACRQV
もうスレ違いだろ。

210:login:Penguin
13/10/29 21:36:09.38 YCw1soMk
>>204
--color を auto にしときゃ端末有るときだけしか色着かんだろ。

211:login:Penguin
13/10/29 21:42:36.62 ZuxMXQbm
10年ぐらいまえの色が出るようになった初期バージョンは --color=noneをつけない限り色を出す仕様になっていたんだよ
そうすると別の--colorオプションがないlsを持ったシステムと共有なスクリプトをかけなかった

212:login:Penguin
13/10/29 21:44:56.23 xzmfspKc
よそでやれ。

213:login:Penguin
13/10/30 00:03:30.52 FFONQHwZ
グリーンディスプレイの端末で見てる分には色は変わらんけどなwww

214:login:Penguin
13/11/20 17:19:37.25 CaS+09Sa
例えば、VLCでDVDを再生しながらfirefoxでyoutubeを再生すると
多重に音を出すことが出来ます
Linuxにおいてはサウンドデバイスを一度に掴めるのはひとつのソフトだけのはずで
どういう原理で多重に音を出しているのでしょうか

215:login:Penguin
13/11/20 17:33:25.06 hetn/msK
URLリンク(wiki.ubuntulinux.jp)
これはubuntuだけどこういう話?

216:login:Penguin
13/11/20 21:22:50.09 sHjnaC3t
>>214
> Linuxにおいてはサウンドデバイスを一度に掴めるのはひとつのソフトだけのはずで

これは根拠がアルの?
占有することも、占有しない使い方も出来るんじゃないの?

217:login:Penguin
13/11/20 21:35:59.55 EI9zjLbH
>>214
今はラップされててmixしてるんじゃないの。古いアプリとか入れると、デバイスを掴んじゃうとかあるかも。

218:login:Penguin
13/11/21 00:07:41.08 dHBdV+3a
>>216
知識が中途半端なやつなだけ、通常alsaでdmix、pulseなんかで
サウンドデバイスをサウンドサーバがコントロールして割り振る

やりたきゃサウンドデバイス直掴みもできる、好きなようにやりゃいい
悩むようなところもないから、ココで指南するつもりはないけどな

219:login:Penguin
13/11/22 22:03:25.62 LUVxZe//
recordmydesktopを使えてる人いますか?
音声を有効にするとエラーコードを出して停止してしまいます。
音声を無効にすれば録画出来るのですが。

220:login:Penguin
13/11/29 15:50:07.24 nYrYkxmh
vlcがVDPAU等のハードウェア支援機構を使えるとログの方に
書いているように見受けられるのですが、どう設定すれば
使えますか?
gmplayer だったら効いているんですが、vlcだとどう設定をいじっても
効かないです・・・。

221:login:Penguin
13/11/29 17:35:54.47 +hfU4GBD
VLCはvdpau入れなくても独自HW再生支援が使える
設定項目探せばすぐみつかる
環境違いでどう変わるかはわかんね

PC環境書けば誰かが答えてくれるかも

222:login:Penguin
13/12/01 01:19:21.61 wKgTTgYs
>>220
以前のバージョンでは簡単に見付けられた覚えがあったので
久しぶりに探してみたらすごく見つけづらかった
ここらしい
URLリンク(wiki.videolan.org)

223:220
13/12/01 14:42:58.83 e04+29Z6
>>222
ありがとうございます。

URLリンク(uploda.cc)
ここの設定画面ですよね?
tick Use GPU acceleration って書いてあるのですが
「GPUアクセラレーションを使用する」みたいなチェックボックスは
存在しません。おかしいですね・・。
$ vlc --version
VLC media player 2.2.0-git Weatherwax (revision 2.2.0~~git20131130+r54915+115+113+102~ubuntu12.04.1)

$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: LinuxMint
Description: Linux Mint 13 Maya
Release: 13
Codename: maya

$ lspci | grep VGA
01:00.0 VGA compatible controller: NVIDIA Corporation GF119 [GeForce GT 610] (rev a1)

はて・・??どうすればvlcでも使えるのでしょうか・・?ご教示下さいませ。

224:login:Penguin
13/12/01 14:59:03.33 hEwOoajW
>>223
その設定画面を上から順番に見ていってわからないならコンピュータ使うのやめたほうがいい。

225:login:Penguin
13/12/01 16:49:00.06 e04+29Z6
>>224
ハードウェアアクセラレーションによるデコードの事おっしゃっていると
思うのですが、これ「自動」でも「ビデオアクセラレーション(VA) API」でも
「無効」でもCPU使用率は8%程で、gnome-mplayer(VDPAU有効)の再生と
比較して重いです。なのでこの設定では「効いていない」と判断していますが
もしかしてこれでvlc独自HW再生支援が効いている状態なのでしょうか?

ちなみにgnome-mplayerではCPU使用率は1%です。

もしこれで効いているとすれば、VDPAUの方が効率が良く
vlc独自HW再生支援の方が重いということでしょうか?

vlcで独自HW再生支援を無効にしてVDPAUを有効化したり出来ますか?

226:login:Penguin
13/12/01 16:49:57.15 wKgTTgYs
>>223
自分の手元にはLinux上の2.0.8とWindowsの2.1.1があるのだけれど
2.0.8ではチェックボックスだったのが2.1.1ではリストボックスに変更されているみたい
ハードウェアアクセラレーションによるデコードのところを切り替えて確かめればいいんじゃない

227:login:Penguin
13/12/01 17:04:03.69 wKgTTgYs
レスが行き違いになったか。それ以上詳しいことは自分は知らない
URLリンク(wiki.videolan.org)
URLリンク(wiki.videolan.org)

AVCHDで記録したビデオをみんなどうやって編集しているのかなと思ってこのスレを開いてみたのだけれど
あんまりその手の話題はないみたいね

228:login:Penguin
13/12/01 17:33:18.73 wKgTTgYs
>>225
URLリンク(wiki.videolan.org) を読んでいくと
「ビデオアクセラレーション(VA) API」ってのはインテルのグラフィックカード用で
NVIDIA用のVDPAUはあなたが使っているvlc2.2.0からの新フィーチャーなんだね
あなたが先駆者だろうから詳しい人なんてそうそういないでしょうよ。
さらに詳しくはここを読めらしい
URLリンク(www.remlab.net)

229:login:Penguin
13/12/02 21:21:56.14 uODONYSA
>>225
>>228
VA-APIはプロプライエタリのAMDグラフィックドライバでも使える上に
VDPAUはVA-APIをバックエンドとして使えるのでだいたいのGPUで使えるかと

あとVDPAUによるデコードは2.1.0からで、ポスト処理が可能になる予定なのが2.2.0ですね.

むしろ>>225さんの環境にVDPAUかVA-APIがちゃんと使える状態で
ライブラリがインストールされてるかを確認したほうが良さげ.

vainfoかvdpauinfoコマンドで、手元の環境でちゃんとvaapiやvdpauが使えるか、
また、使えるとしてもどのコーデックに対応しているか確認してください

あとは環境変数のLIBVA_DRIVER_NAMEやVDPAU_DRIVERの設定がちゃんとしてるかも確認してください

詳しくはここらへん参照
URLリンク(wiki.archlinux.org)(日本語)
URLリンク(wiki.archlinux.org)(日本語)

230:225
13/12/03 13:39:57.47 OPVJ0ppW
>>229
詳細な情報ありがとうございます。

ポスト処理(ポストプロセッシング)が何なのかわからなくて辛い・・・
ググったけどよくわからないです。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
WikiにもないしOTL

vdpauinfoだと、詳細な情報が出力されて使えてる感じで、vainfoだと
$ vainfo
libva: VA-API version 0.32.0
Xlib: extension "XFree86-DRI" missing on display ":0.0".
libva: va_getDriverName() returns 0
libva: Trying to open /usr/lib/i386-linux-gnu/dri/nvidia_drv_video.so
libva: va_openDriver() returns -1
vaInitialize failed with error code -1 (unknown libva error),exit
っていかにもダメな感じ。ライブラリのパッケージが足りない感じですね。
何インストールしたらいいかわからないです・・・。
$ sudo apt-get install libva1
してみたら、既に入っていると。それっぽいの他に見つけられないっす。

231:login:Penguin
13/12/03 13:53:08.07 OPVJ0ppW
というか、NVIDIAが提供するVideo APIがVDPAUで
Intelが提供するVideo APIが VA-APIってことなら
Geforce積んでるんだからVA-API(Intel製)が動作するはずがないですね?

だからvainfoの結果はそれでいいんだきっと。
となると、やはり今開発中のvlc 2.2.0 のVDPAU機能の
最新情報追いかけてExperimentalだけど試してみてうまく動いたらいいね!
ぐらいなレベルで、少なくても今年中はそんな感じみたいですね。
早く安定してVDPAUがvlcに実装されないかな・・・・

232:login:Penguin
13/12/03 14:07:18.19 OPVJ0ppW
追加情報。
URLリンク(www.remlab.net)

VDPAU on VLC has the following prerequisites:

libvdpau version 0.6,
libavcodec version 55.1.0,
vlc version 2.2 (actually 2.1.0-git-270-gf187b2e),
a VDPAU driver, e.g. libvdpau-nvidia (part of the official NVIDIA drivers).

$ dpkg -l | grep libvdpau
ii libvdpau1 0.4.1-3ubuntu1.1
↑0.6未満なのでダメ

$ dpkg -l | grep libavcodec
ii libavcodec53 4:0.8.9-0ubuntu0.12.04.1
↑55.1.0未満(53って事かな?)なのでダメ

$ dpkg -l vlc
ii vlc 2.2.0~~git2013 multimedia player and streamer
2.2以上なので唯一OK

という状況なので、パッケージ更新しないとダメっぽいです。
Ubuntu 12.04 LTSベースのLinux mint Maya使っているので
リポジトリには新しいバージョン無いでしょうから、ソースから
インストールするとかちょっと煩雑なことしないと無理そうです。
(13.04や13.10等の新しいバージョンの.deb持ってきて突っ込むとかは
不安定になったり依存関係壊しそうなのでやりたくないですw)

うーん・・・・。14.04 LTSが出た頃にもう一度試してみますかね。

233:login:Penguin
13/12/06 21:43:25.41 X0+Cj6vL
オープンソースの動画編集ソフト「Kdenlive」、プロジェクトリーダーが音信不通になる
URLリンク(opensource.slashdot.jp)

行方不明ワロタw

234:login:Penguin
13/12/10 17:32:49.24 Atv25Syx
gstreamer のプラグインに libav を使うものがあるが
このプラグインで対応できるコンテナやコーデックは
libav が本来持っているものよりずいぶん少ない

試しにソースから野良ビルドしてみると ./configure の際に
enabled codec や enabled demuxer として相当数列挙されるんだが
出来たバイナリをインスコしてもそれは使えない模様

gstreamer 本体までビルドし直さなきゃいけないのかな
けどそれじゃプラグインとは呼べないよなとか思ったり
どういじくればいいんだろうなあ

235:login:Penguin
13/12/10 21:35:54.57 fczEHOQS
ガッツと根性でコンパイルしようぜ。vaapi動いちゃうよ。

236:login:Penguin
13/12/11 15:30:41.63 xDmmE02U
きちんとビルドできてるなら別に本体のビルドは必要ないんじゃないのか
インストールしたはずのエレメントは、gst-inspect[-1.0] エレメント名
でFileName: がちゃんと /home/foo/.gstreamer-0.10/plugins/libgstXXX.so とか
/home/foo/.local/share/gstreamer-1.0/plugins/libgstXXX.so になってるか確認するといいよ
registryを削除しないと新しくインストールした方を認識してくれないことがあるので

237:login:Penguin
13/12/11 18:36:49.46 rCvoZFg/
wma2という形式の音声を再生する方法を教えてください
何のソフトでもいいです
言われた通りにインストールします

238:login:Penguin
13/12/11 20:13:43.13 vBYvnUxE
再生できないファイル形式に出くわしたことがないから、wma2の再生を試してみようと思ったが
wma2ファイルのサンプルが無かった

もっとお人好しな人が解説してくれるまで待ってたらいいんじゃないの

239:login:Penguin
13/12/12 05:57:21.17 /BTmqy8N
VLCで鳴らないの?

240:login:Penguin
13/12/12 08:12:22.94 CJPu3IxP
URLリンク(samples.mplayerhq.hu)
にあるものは mplayer でも avplay でも鳴るけどね

241:login:Penguin
13/12/13 19:07:38.02 VmXCq3xi
PC初心者
URLリンク(kohada.2ch.net)

242:login:Penguin
13/12/14 04:09:42.32 1bXVonD8
centOS6なんだけど、今mp4用動画再生ソフトでオススメってどれ?
標準リポジトリに入ってなくても、epelくらいからyum出来てコーデックも入ってれば楽でいいんだけど

そうでなくても、オススメのソフトと、コーデックの場所を教えてもらえたらありがたいです

243:login:Penguin
13/12/14 07:45:45.23 DWigm5gf
smplayer dragonplayer totem vlc kaffeine
これだけ入れてる
centosは知らん

244:login:Penguin
13/12/14 11:01:44.52 W/ucoCLu
vlc は、ver.2.2がおすすめ。
2か国語対応など、進化している。
24bit 96kHzにも対応しているし。

245:login:Penguin
13/12/14 19:17:56.92 qb5KwnOn
もう今やvclが一般的で、mPlayerなんて使ってる奴いないのかな?

246:login:Penguin
13/12/14 19:47:18.04 aBflSg8v
Linuxのrangerというファイラーが
デフォルトでmpayerで動画ファイルを起動しようと設定されてるから
それで使ってる。

247:login:Penguin
13/12/14 21:46:54.26 RJ93+uqk
再生位置記憶機能が標準で付いていないvlcはまだだめだ

248:login:Penguin
13/12/14 22:11:27.17 Ed3XC0/D
軽さ、再生速度の変更・コマ送り等の使い勝手、対応ファイルの多さではSMPlayerが最強な気がする。
ただ再生支援はどうだろう?
Windows版だと再生支援はVLCの方が強力に利いているんだけど、
何せLinuxを入れてるPCがGPU未搭載でグラボも挿さってないのでLinux版は確認できん。

249:login:Penguin
13/12/15 01:35:51.24 +3WcIItA
再生支援ならgstでないかな

250:login:Penguin
13/12/15 02:45:40.71 5oFN24g/
SMPlayerは欠かせんな
再生支援もSMPlayerでしっかり効いてる

VLCはたまにしか使う機会ないし、動いてればいいや程度

251:login:Penguin
13/12/15 04:16:10.27 HivFtcWh
要するにmplayerだが。

252:login:Penguin
13/12/15 04:21:49.03 +dy58hXR
mplayer系列は色々入れてみたがSMが最強なのは間違いない

253:login:Penguin
13/12/15 04:22:46.76 HivFtcWh
お前らwindowsでも使ってりゃいいんじゃね

254:login:Penguin
13/12/15 08:32:34.07 ehCoIIlJ
ちょっと暇な奴、ffmpeg, vlc, mplayer, mencoderの相関を3行で頼むわ

こういう世界的に超ハイレベルなオープンソースプロジェクトって、どんな奴らが回してるの?

255:login:Penguin
13/12/15 17:23:52.03 SkdyIClw
SMPlayerはアイコンが派手なので、gnome-mplayerで我慢してる。

256:login:Penguin
13/12/15 17:36:05.60 gL0oBMzM
SMPlayerは人前で発音できない

257:login:Penguin
13/12/19 02:00:11.31 1/Aer5PZ
nav://が使えればそれでいい

258:login:Penguin
13/12/20 23:56:20.77 gPR0EL3D
VLCのアイコンがサンタ帽被ってるw

259:login:Penguin
13/12/21 12:15:10.52 ETX2NWW6
>>258
何年も前からな

260:login:Penguin
13/12/21 21:09:09.24 tFLqAW69
もうそんな季節か

261:login:Penguin
13/12/21 21:33:48.47 rj0y6lQT
>>254
相関は特にないだろ.VLCがffmpegのライブラリを使ってるぐらいか?
mencoderは知らんけど

262:login:Penguin
13/12/22 01:31:13.69 vvSSMljn
xanimの時点で凄いと思ってたけど、今じゃ誰も使ってないんじゃないか?
でもなんでもござれ感は正直今だにwineでkbmediaだと思う。

263:login:Penguin
13/12/22 01:37:56.36 7hsuIAp4
mencoderってもうメンテされてないんじゃなかったっけ?
違ってたらスマヌ。

264:login:Penguin
13/12/22 05:46:05.23 1cvVvl7G
プレイヤ作るときにgstreamerって便利だな。

265:login:Penguin
13/12/22 12:21:20.95 vvSSMljn
ああいうのって、ボトルネックの処理優先度を上げるようなリアルタイムパイプがあれば、
汎用で処理できないかなあ?

266:login:Penguin
13/12/30 17:29:26.88 sTBiIyAJ
>>259
なんでplayerが日付を知る必要があるんだろ?

267:login:Penguin
13/12/30 18:07:43.61 Hxstajrw
アップデートの検知ONにしてる時に、
毎回の立ち上げでネット上の通信するよりも
更新してから何日はチェックしないとかで見てるんじゃないか?

268:login:Penguin
13/12/31 04:00:45.28 BSWwac7z
>>266
シャレでしょ。
そういうソフトは、昔は結構あったよ。特定の日に起動してると変わったメッセージが出たりとか、DOS時代はよくあった。
多分、20行ちょっとの追加でやれる事だし。

269:login:Penguin
14/01/08 01:56:49.88 czdTvWKf
【恐怖】 もんじゅPCウイルス感染の原因は「韓国製動画プレイヤー」 一体なんてソフトなんだ…
スレリンク(poverty板)


糞ワロタwww

270:login:Penguin
14/01/24 19:10:05.51 7ZuBA8pE
avidemux-2.6.7使ってみた
aacに対応してて、音声を一端、変換する必要がなくなってる
あとは簡単にアスペクト比が指定できるようになれば完璧なんだけどなぁ

271:login:Penguin
14/01/24 21:21:50.33 VMl5hOSi
>>254
ffmpegの作者の一人のファブリーズ氏は本当の天才的プログラマー。
ffmpegの他にquemの作者でもあり、
ウェブブラウザー内のJavaScriptでバーチャルマシンを書いて、ウェブブラウザー内でLinuxカーネルを実際に動作させたりの遊びをしてる怪物。
世界一難解なCプログラムコンテストにおいて、わずか100行程度でC言語のインタープリターを書いたりして暇つぶししてる化物。

272:login:Penguin
14/01/25 00:21:22.02 7wBF5ypd
昔懐かし LZEXE の作者だねー

273:login:Penguin
14/01/25 17:24:08.92 wCyAMCNJ
もしかしてQEMU

274:login:Penguin
14/01/26 10:43:41.75 jY/By6Rl
>>270
未だ安定してない感じがするのとH.264関係の設定がダメすぎるので、2.5をやめられないんだけど、実際どう?

275:login:Penguin
14/01/26 19:13:56.00 cnZEzYPf
BSの有料放送チャンネルの無料放送の時間帯をPT3で録画したのですが、
録画開始時間を1分前にして録画を行ったら、最初の1分の有料放送があるせいか、
ファイルが壊れてるみたいな扱いになって開けませんでした。

以前avconvコマンドで、tsファイルの無料放送時間だけを切り取っていたのですが、それもできません。
こんな感じで
avconv -i "hoge.ts" -c:a copy -c:v copy -ss 00:01:00 -t 00:28:00 "fuga.ts"

エラーメッセージ
invalid data found when processing input

どうしたらいいでしょうか(´・ω・`)
ちなみに、jpegファイルでサムネイルの作成はできました。

276:login:Penguin
14/01/26 19:34:14.11 +J5uUVox
splitかけりゃええんでね?

277:login:Penguin
14/01/26 21:06:19.53 XDRfwUX6
音楽データにはタグという素晴らしいメタデータ機能があってお気楽に管理できるけど
この溜まったエロ動画を管理するのにも、同じくらい便利なメタ情報ってある?

律儀に「メーカー名ディレクトリ - 作品名ファイル名」みたいにしてるけどさあ、もっとこうなんか簡単にさあ
あと、ジャンルとか、シチュエーション別に分類情報載っけたいとかさあ

偉大なる先人は「ヌいた数だけ名前の先頭に★をつけるとよい。3回以上は三ツ星で固定しろ」とおっしゃったが、ファイル名くらいしかないものかな……

278:login:Penguin
14/01/27 01:48:56.70 UyhWYucF
URLリンク(www.fenrir-inc.com)
これのポータブル版でも使ってみれば?

279:login:Penguin
14/01/27 06:53:57.77 vx3rZFYy
XBMC + .nfo ファイルなんてどうでしょう
tag も追加できそうです

ファイル名をハッシュ値にしたら
共有できておもしろいかも

280:login:Penguin
14/01/27 14:59:28.10 jvlIfrT/
>>275
飛ばしたい部分のおおよそのサイズをビットレートから計算して(2..3MB/sとして150MBくらい?)
tail -c +XXX foo.ts > bar.ts

281:login:Penguin
14/01/27 22:37:44.16 biMF4Koe
gstreamer-vaapi 0.5.8 がリリースされたので、
早速インストールしてみたのだが、gst-launchで想定通り動かないでござるの巻
vaapisink だけは動くことを確認できたのだけど、下のコマンドはNG

$ gst-launch-1.0 filesrc location=./100000.ts ! decodebin ! videoconvert ! vaapiencode_h264 ! avimux ! filesink location=test.avi

$ vainfo
libva info: VA-API version 0.34.0
libva info: va_getDriverName() returns 0
libva info: Trying to open /usr/lib/dri/i965_drv_video.so
libva info: Found init function __vaDriverInit_0_34
libva info: va_openDriver() returns 0
vainfo: VA-API version: 0.34 (libva 1.2.1)
vainfo: Driver version: Intel i965 driver - 1.2.2
vainfo: Supported profile and entrypoints
VAProfileNone : VAEntrypointVideoProc
VAProfileMPEG2Simple : VAEntrypointVLD
VAProfileMPEG2Simple : VAEntrypointEncSlice
VAProfileMPEG2Main : VAEntrypointVLD
VAProfileMPEG2Main : VAEntrypointEncSlice
VAProfileH264Main : VAEntrypointVLD
VAProfileH264Main : VAEntrypointEncSlice
VAProfileH264High : VAEntrypointVLD
VAProfileH264High : VAEntrypointEncSlice
VAProfileVC1Simple : VAEntrypointVLD
VAProfileVC1Main : VAEntrypointVLD
VAProfileVC1Advanced : VAEntrypointVLD
VAProfileJPEGBaseline : VAEntrypointVLD
VAProfileH264ConstrainedBaseline: VAEntrypointVLD
VAProfileH264ConstrainedBaseline: VAEntrypointEncSlice

282:login:Penguin
14/01/28 18:50:58.58 iibMLq4L
>>274
編集だけやってる。エンコは諦めてffmpegつかってます。

>>275
つ TsSplitter

283:281
14/01/28 20:19:04.53 WAC1Z/71
>>281
自己解決。
$ gst-launch-1.0 filesrc location=./100000.ts ! decodebin ! videoparse format=i420 width=1440 height=1080 framerate=30/1 ! vaapiencode_h264 ! avimux ! filesink location=test.avi

これでイケた。
decodebin のところを以下の様に置換したいんだけど、
どうやらできない模様(仕様なのかな)。

! tsparse ! mpegparse ! vaapidecode !

ちなみに、DVD画質(720x480 MPEG2)のエンコード速度(H264)は150FPSぐらい。
同じソースでMPEG2のエンコードだと200FPSくらい。

CPUは Intel(R) Core(TM) i7-4500U CPU @ 1.80GHz

284:login:Penguin
14/01/29 08:12:29.87 arTMsG9F
>>281 >>283
gst-launchのsink使いこなせる人尊敬する。あれのドキュメントって
APIリファレンスぐらいしかない気がするんだけどどうやって使えるように
なったか知りたい。

285:login:Penguin
14/01/29 08:47:14.40 1XfObUmN
gst-inspect

286:login:Penguin
14/01/29 13:04:35.10 8TWesMrV
>>283
VAAPIのエレメントについてはよく知らないけど
tsparseのsrcはシステムストリーム(TS)でmpegvideoparseのsinkはビデオのESなんだから
demuxしないとだめなんじゃないの?
tsdemux ! video/mpeg ! queue ! mpegvideoparse ! vaapidecode ! vaapiencode_h264 ! \
avimux ! filesink location=test.avi
みたいな感じなんじゃないのか
音声も一緒にAVIに入れようとすると一気にややこしくなるんだけど

287:login:Penguin
14/01/29 13:37:30.68 8TWesMrV
ちなみに音声も入れ込む場合、AACそのまま突っ込もうとすると
avimuxがなぜかMPEG2のAACを受け付けない仕様になってるのでNG
matroskamuxを使うと
gst-launch-1.0 filesrc location=foo.ts ! tsdemux name=d d. ! video/mpeg ! queue ! \
mpegvideoparse ! vaapidecode ! vaapiencode_h264 ! m. d. ! audio/mpeg ! queue ! \
aacparse ! audio/mpeg, mpegversion=2, stream-format=raw ! matroskamux name=m ! \
filesink location=bar.mkv
みたいな感じになるよ。 matroskamuxはMPEG2 AACを受け付けるけどADTSはだめだから
新しい(gstreamer 1.2系?)のaacparseでrawに変換して突っ込めばおk
あとh264もalignmentがauしか受け付けないから、場合によっては
vaapiencode_h264 ! h264parse ! video/x-h264, stream-format=avc, alignment=au
にしないとダメかもね

288:login:Penguin
14/01/29 21:31:11.36 C+shUdXj
ま、今のffmpegがもうそういう仕様だから
handbrakeとかでも同じでしょ

289:login:Penguin
14/02/23 16:43:52.15 bG5l9lN9
gst-launchをsshでログインしてリモートから実行したいんだけど、
何故か root でないと実行できない。
XはSlimiで上げているんだけど。

$ export DISPLAY=0.0
$ vainfo
Invalid MIT-MAGIC-COOKIE-1 keyerror: can't connect to X server!
error: can't open DRM connection!
error: failed to initialize display
中止 (コアダンプ)
$ sudo vainfo
error: XDG_RUNTIME_DIR not set in the environment.
No protocol specified
error: can't connect to X server!
libva info: VA-API version 0.34.0
libva info: va_getDriverName() returns 0
libva info: Trying to open /usr/lib/dri/i965_drv_video.so
libva info: Found init function __vaDriverInit_0_34
libva info: va_openDriver() returns 0
vainfo: VA-API version: 0.34 (libva 1.2.1)
vainfo: Driver version: Intel i965 driver - 1.2.2
vainfo: Supported profile and entrypoints
VAProfileNone : VAEntrypointVideoProc
~以下略~

290:login:Penguin
14/02/23 16:46:14.99 bG5l9lN9

説明が悪いな。
×gst-launchを
◯vaapiを使ったコマンドを

291:login:Penguin
14/02/23 20:46:08.40 cGrgp8c7
kdenliveがずいぶん変わってしまったな
ボリュームの変更が見当たらん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch