14/01/16 06:29:37.32 JQFa7n1F
断片的な作業ログを日記帳のように書き綴るならチラシの裏でも書けばいいだろう
エラーメッセージとか出てるなら正確に記述しろよ
行き当たりばったりで調べても意味がねぇんだよ
643:login:Penguin
14/01/16 08:27:11.56 /8rvFqvD
>>640
CentOSは良く知らんけどintel用とamd用が一緒に入ってるのはおかしいような
644:login:Penguin
14/01/16 09:11:35.22 UKEXOZQn
>>641
>>仮想ホスト(ゲスト)が起動すると、
ホストかゲストかどっちが起動する時なんだ?
645:login:Penguin
14/01/16 12:50:59.60 sNHcFbg3
>>643
modprobeで出てくるのは問題ない
lsmodで出てきたら変だが
646:login:Penguin
14/01/16 15:19:24.20 ZI1vjDkb
>>641
30分もディスクチェックするのは、異常だよ
ファイルシステムの先頭にある、
管理情報が壊れているのでは?
それとも、ファイルシステムはext2ですか?
ext2はジャーナル機能がないから、
ディスクを全部調べるから、
チェックに時間がかかる
647:login:Penguin
14/01/18 00:23:22.56 4oUj5v5R
>>635です。
libvirt1.2.0とqemu1.6.2でUSB音源が安定動作しましたのでメモしておきます。
>>625で書いた「husb: out of buffers for iso stream」のエラーも改善しており
音源のノイズも以前よりマシになりました。
未だUSB2.0の地デジボードは動いていませんが、USB1.1の音源が安定したので
暫くはこのバージョンで使いたいと思います。
648:login:Penguin
14/01/27 22:22:50.75 yssq8Ymi
ゲストのUbuntuのQXLが固まりまくる…
ドライバ入れたり消したり入れたり消したり日曜日中やってた
けど解決出来ず結局QXL諦めた
デュアルディスプレイにしたかったのに
649:login:Penguin
14/01/28 08:55:27.88 ZExyjeIS
>>647です。
>>647の環境でWindows7が動作することを確認しました。
ただしOSインストールした後にCPUコア数やMACアドレスなどを変更すると、復旧インストール画面になりますので注意が必要です。
VNCなどを起動しないと復旧インストールが始まってしまうのが判らないので、リモートデスクトップ画面しか使ってない場合は要注意です。
650:login:Penguin
14/01/28 16:36:33.41 4K5xmXzq
OS1個しか使ってないから、仮想化とか縁がない
651:login:Penguin
14/01/28 17:30:50.05 skRw6j95
はいはい、それがどうした
652:login:Penguin
14/01/28 18:17:41.69 ztjHi/xR
OSの数と関係ないやん
653:login:Penguin
14/04/14 18:22:39.49 LbPEe71k
CentでWS2008入れてる人いますかぁ
654:login:Penguin
14/04/15 11:54:58.16 tbnFK1r5
Ubuntuで2012なら
655:login:Penguin
14/04/15 12:46:36.69 hj6dHvf4
ウブの方が安定してるんかなぁ。
Centもkvmで走らせる方が無難かも。
656:login:Penguin
14/04/22 12:25:58.08 HNLkmT1U
Ubuntuスレから誘導されて来ました。
新たにkvmを導入して使おうと考えています、想定OSはUbuntu14.04LTSです。
仮想マシン同士をv2v(KVM⇔VMware player)したり、あるいは別のUbuntuの同VM(ハードウェア1ブートのUbuntuのkvm→ハードウェア2ブートUbuntuのkvm)したときのゲストから見たハードウェア構成って原則変わるものなのでしょうか?
メインのUbuntu+サブの仮想winをUSBドライブで室内運搬しつつ使おうかと思ってるものの、窓には例のハードウェア構成変わると認証云々が来てしまうのでUbuntuのほうごと運搬してハードウェア構成は仮想マシンで固定に見せられないかなとか思ってます
657:login:Penguin
14/04/22 12:48:09.70 0bAeodvM
KVM⇔VMware player
ハード構成全く別物。起動させることすら難しいかもね。
ハードウェア1ブートのUbuntuのkvm→ハードウェア2ブートUbuntuのkvm
こっちは、変なことしてなければ平気。
658:login:Penguin
14/04/22 16:24:29.24 TkivOE48
KVM→VMware playerはやったことあるよ、その時ハードディスクの容量も
ついでに増やせたよ。
659:login:Penguin
14/04/24 08:08:21.65 Kyfpx+PU
>>657
>>658
返答遅くなりました、kvm間では行けそうだけど他vm経由するとゲストから見て別のハードに見えると言う解釈でよさそうですね。
環境構築ためしてみます!
660:login:Penguin
14/04/26 23:22:39.16 0NqF7Ne/
Windowsゲストだとレジストリ書き換えないと他種VM間の
移動は無理だった
661:login:Penguin
14/04/29 08:08:27.04 Gd0pBxy3
VMware Server→KVMなら前にやったな
662:login:Penguin
14/06/01 02:09:39.08 bkiOeGf2