KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 2at LINUXKVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:446 13/02/01 18:44:24.42 1UY1399o うちもほぼ吊るしだよ。 VMイメージをNFS上に置いてるけど、ちょっとそろそろ限界。 ホストもNFSサーバもNIC帯域も余裕なんだけど、 1つのVMが使えるNFS帯域に何かボトルネックがあるらしく ゲストのうち、アクセスの多いWebサーバの動作が滞りだした。 もうこの環境は厳しいからiSCSIかなんかで立て直して移行する 451:login:Penguin 13/02/01 22:59:21.03 xi34RPkr >1つのVMが使えるNFS帯域に何かボトルネックがあるらしく 自分の環境では1Gbpsまではちゃんと出たので、NFS帯域のボトルネックなんて無いと思うんです。 先にHDDの限界がくるんじゃないかな。 1台のストレージに何台本番が乗ってるの? 単純にHDDのシークタイムがオーバーヘッドになってるように思うのですが。 452:446 13/02/02 09:22:03.00 OWeSb/8E >>451 KVMホストは5台、ゲストは20台ぐらい。 ある1ゲストだけ飛び抜けて高負荷なんだけど、 いずれにしてもそんなにストレージへのアクセスが頻繁なものではなくて、 そのゲストが高負荷な時でもNFSサーバ自体の負荷は余裕、 他ゲストからのNFSパフォーマンスも落ちない(常時70MB/s程度)。 ので、KVMonNFSそのものがもうキツいのかな…と思ったんだけど、 確かに載せすぎでシークタイムが厳しいのかも。 NFSサーバーは7本のRAID6。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch