KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 2at LINUX
KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 2 - 暇つぶし2ch150:login:Penguin
12/08/08 01:20:07.64 /KQw8DfU
kvmのネットワーク設定でつまづいています。

ifcth-eth0(192.168.1.1)
ifcth-eth0:11(192.168.1.11)
ifcth-eth0:12(192.168.1.12)
ifcth-eth0:13(192.168.1.13)
ifcth-eth0:14(192.168.1.14)
ifcth-eth0:15(192.168.1.15)

現在上記イメージでホストにIPを振っています。
(iptablesやブリッジの設定は特になし)

virt-managerでゲストOSを作って、NICの設定で「ホストデバイス eth0:11:macvtap」を指定して
ゲスト側ではDHCPでIPを自動取得にしたのですが外部につながりません・・・。
やりたい事はゲストOS毎にIPを振って外部のPCからSSHでアクセスしたりhttpにアクセスしたりしたいのですが、
どこが原因なんでしょうか。


※構築したいイメージ図
 【ルータ】(192.168.1.254)
   |
 【ホスト】(192.168.1.1)
   |-------------|-------------|-------------|-------------|
 【ゲスト1】  【ゲスト2】  【ゲスト3】  【ゲスト4】  【ゲスト5】
 (192.168.1.11~192.168.1.15)


よろしくお願いします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch