ドケチの趣味・休日の過ごし方part12at KECHI2
ドケチの趣味・休日の過ごし方part12 - 暇つぶし2ch676:名前書くのももったいない
14/05/31 22:13:15.15 QsBzVELX
実益を兼ねた趣味やりたい

677:名前書くのももったいない
14/05/31 22:31:01.83
つ家庭菜園、釣り

678:名前書くのももったいない
14/05/31 23:32:18.92
>>603
未来の自分や過去の自分ってのは他人だよ。
死ぬ間際に、おいコラ過去の俺もっとがんばって気まずいけど幼少の頃の友達に挨拶しとけや!とか命令したくなる気持ちはわかる。

だが今の自分が疎遠になった人と関係回復とか、相手も忙しいしめんどくさいから無駄になる確立が高く、さらに無視されたりしたら傷つくからやりたくない。
さらにはケチじゃなかったら飲みに行くのが普通で金もかかる。

やってられっかよ!というのが日本の若者の総意なんだろう。
それが無縁社会。つらいし孤独だがおまえらがいるからわりと健全な精神だわ。

679:名前書くのももったいない
14/06/01 00:11:01.12
>>676
趣味を兼ねたバイトもいいよ。
金という実益になる。

680:名前書くのももったいない
14/06/01 04:45:23.15
趣味を仕事にするととたんに楽しくなくなるもんだ

681:名前書くのももったいない
14/06/01 08:43:58.31
じゃあ映画館でバイトしようと思う
趣味が映画だから

682:名前書くのももったいない
14/06/01 10:21:28.53
>>663
そういうの面白そうだな
いい趣味じゃね

683:名前書くのももったいない
14/06/01 18:30:51.64
>>681
>>680はそういう意味じゃなくて仕事自体を趣味にしてしまえという意味だろう。
まぁ仕事が趣味になっちまえばストレスもたまらんし一石二鳥ではある。

684:名前書くのももったいない
14/06/01 18:44:37.09
>>680みたいな事例は良く聞くよね
趣味でものつくって売ってたけど客の要望受けてたら好きな趣味が嫌いになったとか
作るペース決められたら嫌になったとか
だいたい仕事に出来るレベルの趣味なんてあるやつごくごく小数だよな

685:名前書くのももったいない
14/06/01 18:55:26.33
自分はずっと自分の趣味関連の店での仕事は徹底的に避けてる
結果的に客としての権利が制限されそうで嫌だから
前述の通り、仕事した事で趣味が嫌いになりそうという理由ももちろんある

686:名前書くのももったいない
14/06/01 20:20:39.28
>>680
そういう場合もあると思うけど、自分は趣味が高じて金取れるレベルになった。だから自分のペースで仕事してるよ。楽しくね。好きで得意な事して金貰えるからいいよ。

687:名前書くのももったいない
14/06/01 20:31:37.19
全然楽しくなそうだなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch