富田一彦 part.5at JUKU
富田一彦 part.5 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:12:39.65 sB32+PhQ0
前スレ
富田一彦 part.4
スレリンク(juku板)l50

嵐対策のためsage進行でお願いします。

2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:13:07.94 sB32+PhQ0
Q.富田先生の参考書は、何々があるの?
A.
代々木ライブラリーより
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[構文把握編]
・英文読解論理と解法
・解法の基礎(富田の入試英文法シリーズ Ver.1)
・整序問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.2)
・口語問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.3)
・英語正誤問題の攻略(←New)

大和書房より
・富田の[英文読解100の原則]上
・富田の[英文読解100の原則]下
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 上
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 下

東京書籍より(共著のもあるけど富田曰くほぼ自分が書いたそうです)
・頻出英文解釈 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座
・頻出英文法・構文 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座

PHP研究所より
・カリスマ先生の英文解釈

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:13:38.01 sB32+PhQ0
【1年の流れ】
・春期
 1学期の先取り。1学期の最初と被るので出なくても問題はないが、テキストには英語の勉強の仕方が解説されている
・1学期
 仕込みと呼ぶ最初の数回で英語のルールを解説し、その後ひたすら文の構造を取ることに専念する。
 付録は文法書となっており、授業中に随時該当箇所を富田が言う。とにかく付録をマスターすることが目標。
 テキストはあまり進まない。入試問題を解くのに必要な「知識」を習得する期間
・夏期
 1学期の構文中心から、問題を解くことへの転換期。
 一応1学期いなかった人用の付録が付くが、あくまで確認用なので当てにしないほうが良い。
・2学期
 入試問題を解くのに必要な「観察力」を身につける期間。これまでに習得してきた知識を使って問題を解くことに専念する。
 かなり速く進むので、予習段階で事前に板書を予測してノートにしておく必要がある。
 付録には間違いやすいポイントやアクセント、前置詞対策が付く。最後まで出ると年賀状が貰えるチャンスがある
・冬期
 最終的な問題演習。付録には最終確認用のファイナルチェックリストが付く。

Q.授業には何を持っていたらいいの?
A.文を途中で折り返さずに黒板を端から端まで使うので(特に読解系)、出来るだけ幅の広いノートが必要。
  ノートを見開きや横にして使うか、A4ノートを使うのがおすすめ。あと動詞を数えるのに色を沢山使うので色ペンも多種要る
Q.文法編と読解編両方取ったほうがいいの?
A.取るに越したことはないが、最初のうちは内容がかなり被る
Q.富田についていけば○○大受かりますか?
A.富田のいいつけを守れば受かります
Q.ハイと標準の違いは?
A.ハイは一度説明した事は二度と説明しないが、標準は皮肉交じりに何度も解説する。
  私立であれば大概は標準で十分(標準でも最終的に早慶の問題も扱う)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:14:08.53 sB32+PhQ0
良くある質問(冬期講習編)
Q. 冬期講習について教えてください。
A. Ⅰ期・・・2学期最終パートの延長戦と言って良いでしょう。
       つまり、富田が教えるべきものは全て終了していることを前提とした
       もっとも実戦的な授業と言って良いものです。
       「~が解らないってあなた、春期講習で待ってるよグフフwww」連発。
       本番を意識してバンバン解いていきます。

  Ⅱ期・・・文字通り最後の確認です(ファイナルチェック)。
       今までの解法を一通りチェックします。
       特に文法編の方はものすごいスピードと量です。
       個人的に、1年間で一番つらい授業でした。
       1年のまとめと言って良いので富田を受けてきた人は、
       読解編の方は必須かと思われます。 

  超長文・・・ある意味、Ⅰ期と同じことを超長文でやると言って良いものです。
        例え文章が超長くてもやることは一緒という非常に富田らしい講座です。

Q. 取るべき講座の優先順位を教えてください。
A. ファイナル読解>>Ⅰ期読解>>>>>>>他といったところではないでしょうか。
  解法総確認のファイナルで読解が必須講座であることは間違いないでしょう。
  また、単科生や本科生でも富田以外切ってやったぜwって人は
  Ⅰ期読解も受けておいた方が良いかと思われます。
  その他は必須というわけではないでしょう。
  お金に余裕があればファイナル文法や志望校によっては超長文などいかがでしょうか。    

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:14:41.73 sB32+PhQ0
名言集
「ここで文型が終わっていると思った方、終わっているのは文型ではなく、あなたの人生です」
「さて皆さん、この”○○”どう訳しましたか? え? なに? 『△△』?」
(○○は比較的易しい英単語で、△△はその代表的な訳語であり、そう訳すと失敗する場合に言う)
「この和訳をスクランブル交差点のド真ん中で叫んで見て下さいよ。2分で救急車が来ますから」
「あなたがいくらヤダと言ってもenjoyは他動詞ですから…」(文中の単語の役割が決まった時に使う言いまわし)
「まさかこの時期にこの中で知らない単語はないですね?
あったとしたらそれ結構やばいですよ!そんな方に私からクリスマスプレゼント代わりに一言贈ります!春期講習で会いましょう!!」
(クリスマス以後の冬期講習で簡単な語彙問題を解説する際)
「日本の恥が宇宙を飛ぶ」(サテラインで不出来な答案を添削した時に言う)
「私にだって苦手なモノはありますよ。それはカミさんです」
「あなたの記憶力はもう増設スロットでいっぱい。しかも揮発性」
「これがわからなかった方、受験料もったいないのでその金で私と飲みに行きましょう。
あ、そうか、未成年は酒飲めないんだ! それなら、私とパフェ食べに行きましょう」
「タコですね~」
「入試問題は野原に咲いている花じゃないんですよ!」
「今迂闊に逮捕されても無職Aだし」
「夏休みの計画脆くも潰えたんでしょ? 白状しなさいよ!」
「世間では、そういう人のことを、ま・ぬ・けって言うんです」
「こんな簡単な問題があるだろうか…」
「これ出来ない奴がいたら、顔が見てみたい」
「この時期になってこれができないわからないってやつは、今から1ヶ月じゃなくて13ヶ月計画をたてるしかないね」
(冬期で簡単な問題を解説するときに)
「代ゼミが初めての人、初めまして。初めてじゃない方、まだいたの?」(春季講習の初日に)
「この春君たちはどのようにして死んでいったのか」(本科の東大英語のクラスで、テキストに最新の入試問題が登場したとき)
「大学に入ったら色々なことをやってみるといい。但し麻薬と新興宗教は勧めない」
「君たちは好きで浪人しているんですから」「浪人生っていうのは酸素を二酸化炭素に変えてるだけ」(本科の初日に)
「以上証明終わりQ.E.D.」
「ハイ、ヤッホー、こんにちは」
「こんなわかりやすい話が、あるだろうか、、」
「白状しなさい、○○なんていう単語見たことも聞いたこともないんでしょ?」
「全世界の33億人の男性を代表して言います。全ての男はろくでなしです」
「『君が全てだ』と言われて普通は顔中目にしてバックを蝶が飛んで少女マンガの最終ページ状態。
しかし不幸にもこの教室に来ている人はその一番盛り上がっている所で富田が出てきて『はぁ? ウッソだよー』と言ってくる」
(自身が「君が全てだ構文」と名づける構文を解説した時に)
「ホラよく怪しい読み方あるでしょ? ……『ぐ!』とかね」(笹井講師の手法をネタにして)
「採点基準が『シェイクスピア以上の英語を書かなければ0点』じゃみんな0点になっちゃいます」
「『太陽がまぶしいからあの男を殺した』とは言わないでしょ?」
「なんだょ?!」(講師室での応対)
「そろそろ、16ヶ月計画に切り替えたらwww」 (2学期で簡単な問題を解説するときに)
「岩手は最果ての地」
「富田ある」
「私のところに付録は何回くらいやれば良いですかって質問が来るんだけど、全部覚えるまでに決まってるでしょwwww」

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:15:51.78 sB32+PhQ0
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:09:50 ID:x+LJdWBA0
731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:32:16 ID:3gej9eMx0
おせっかいついでに言わせてもらうと、単科取っているヤツは
100原は夏休みにやるべきだな。
1学期は単語と富田授業の復習、そして付録を徹底的にやるべき。
で、ある程度富田理論が身に付いてきた夏にやると、
なんとなく無意識化していた富田理論が活字で読むことにより再び意識化されるので
いい復習になる。夏中に2回くらいやればいいかな。
夏期講習の復習や付録もあるしね。
100原の英文て富田が書いた当時なら基礎レベルかも知れないが、
今現在のヤツにしたらけっこう難しい。
何にも頭に入ってない1学期に時間かけてやって100原も復習も付録も
中途半端にやるより、1学期は付録と授業の復習、単語に集中して
ある程度身に付いた後の夏に総復習としてやった方がいいとオモ




20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:10:51 ID:x+LJdWBA0
743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:33:33 ID:poI/zQua0
>>740
さらにおせっかいついでに言わせてもらうと、
よくさ、夏は1学期の復習とか言うヤツがいるけど、
少なくとも富田の授業の復習と付録は1学期中に
完璧にしとこうな。
復習という意味であれば100原でおkだし、
そもそも夏期講習の復習や付録も結構キツイわけ。
他の教科もあるしね。
100原2回+夏期復習+夏期付録+単語関係
これだけで大杉だろw
じゃあ、1学期の復習はもうやらないのかっていったら
後でやるのだが、それはまた後で書く。
ちなみに、夏期の復習と付録は夏中に完璧にしておこう。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:16:26.79 sB32+PhQ0
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:13:24 ID:x+LJdWBA0
744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:00:39 ID:poI/zQua0
2学期
富田英語の本領発揮
よく富田は1学期で十分とかいうヤツがいるが俺はそうは思わない
むしろ、2学期こそが富田。
基礎が入っていることを前提にドンドン進んでいく。
ドコに目をつけて読むか、または解くかということに焦点が移る。
構文解析も基礎力を前提に、厳密から「意味的に大きくまとめる」という
まさに速読+速解に繋がるより実戦的なものに移っていく。
はっきり言っておもしろい。
今までやっていたことをこのように使っていくのか~、と思えるようにしよう。
えっ、えっ、なんて混乱しないようにしっかり夏までに基礎を固めておこう。

2学期は進みが速いから復習もキツイし付録も重要事項満載。
特に、付録は早いうちに完璧にしておこう。
そして、授業と平行しながら144もやるべき。
あれは問題の解き方をまとめたもの。
授業では色々な形式の問題を扱うわけだから、平行して144を繰り返しやることに
よって常に解く際のスタンスを意識、そして確認しておくことが大事。
2学期は授業の復習+付録+144をしっかりやっておこう。
余裕がありゃ、BBの論理と解法(演習)をやればいい。
冷静に考えりゃ、12回で2万は安い罠。
授業と同じクオリティのものがさ。
まぁ、2学期に入っても「家で勉強できるかなぁ」なんて
言ってるヤツはどーせ落ちるし。
2学期中の英語はこれで十分。他の教科もあるしね。
ってか、他に手を出さず絶対に完璧にしておこう。
だって、冬期に復習てのはキツイだろ。
どーせ、ファイナル取るんだし。
だから、2学期にできるものは2学期中に完璧にすることが
絶対必要。


745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:06:40 ID:poI/zQua0
補足
富田の一番ムカつくところはテキストに訳がのっていないこと。
でも、本科生なら赤本借りてコピーしてノートに張っておけば良い。
まぁ、女子大の問題の訳をコピろうと思って、
借りた時は恥ずかしかったけどなww

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:19:08.71 sB32+PhQ0
*このスレには今井信者の嵐が湧きます。特徴は以下の通りです。
1. SVOCという構造把握は難解で今の受験生には合わないと主張する。
 →しかし、構造把握は河合塾や駿台、Z会など今の受験生に人気がある所や参考
  書でも行われています。しかも、そもそも今の受験生の定義なされていません。

2. 富田は一年中SVOCという構造把握しかしていないと主張する。
 →テンプレにある通り、きっちり構造把握するのは夏までです。
  2学期以降は解法の解説が中心になります。

3. 富田のやり方では本番で時間がないと言い張ります。
 →授業の予習復習をキチンとこなし様々な構造に触れていくと、知っている英文
  構造のパターンが頭に増えていき、前から英文構造を予測しながら読めるよう
  になります。また、それは脳内で処理されるものなので時間は一瞬です。

4. 今井はオーソドックな授業で、今井の方が富田より今の受験生から評価が高い
  と主張します。
 →しかし、オーソドックとは何かの定義もしないし、今井の何がどうオーソドッ
  クスなのかに関する説明もしません。もちろん、今井の方が評価の高い根拠
  や証拠も示しません。

5. 富田は難関大学には通用しないと主張します。
 →しかし、通用しない理由は言いません。そもそも富田は英文法の基礎を基に構
  造をとり文意をとり文章の論旨を把握し設問の型に合った解き方を展開して
  いるだけです。やっている事は、なんら特殊な事でありません。富田が通用し
  ないなら予備校界や出版界に通用しない講師や本が大量発生する事になります。

6. また時には単発の嘘をぶっ込んでも来ます。
  →例
  928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:38:27.02 ID:B/vnqL8y0
  富田の講義離れたらむしろ東大英語解けるようになったが。

  東大英語がガチガチの構文解析よりもコミュニケーション英語・発信型英語
  大量読み込みを要求しているということを認識できたからだろう。

7. この富田スレで少しでも富田が褒められるか、今井が非難されると飛んで来
  て1~6の内容を繰り返します。
  何度反論されても、ひたすら同じ1~6を繰り返します。
  結局言いたい事は、富田は理屈っぽいが今井はオーソドックです。しかし、そ
  の根拠や判断基準は示されません。


そもそも、ここで今井信者が言う事は富田の1年を通しての授業の実態とあまりにかけ離れたものです。
時に、自分は富田の授業を受けた事があると主張しますが、真っ赤な嘘であるか、せいぜい1学期にチョコッとだけ受けた事がある程度でしょう。
このような今井信者への対処法は根拠や証拠、定義を問う事です。
しかし、いくら嘘や間違いに基づく批判を訂正しても同じ非難を繰り返してきますのでなるべく「完全なまでのスルー、無視」で行きましょう。
また、ここは富田スレですので、不必要に富田を非難するヤツは今井信者と決めつけてスルーで行きましょう

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:20:05.62 sB32+PhQ0
以上、テンプレ、役立ちそうなコピペ、今井信者に関する注意書き終了

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:29:36.17 tTUTgZd+0
この時期よくある質問その1

Q. ハイレベルと標準の違いは?
A. >>3参照。
  標準をしっかり仕上げれば、東大でも十分太刀打ち出来きます。ですから、よほど自信がない限り標準にしておいた方が良いでしょう。
  物足りなければ夏期や2学期からハイレベルに変えるというのも問題ありません。いずれにせよ、背伸びして授業の吸収率が下がったり
  必要以上に予習復習に負担をかけるのはよくありません。

Q. 1学期が始まるまでにやっておくべきものは?
A. 単語と富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]でしょう。
  単語は繰り返しが重要ですので、今のうちからドンドン進めていった方が後々楽になりますし、授業が始まってからの予習も楽になります。
  富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]は文字通り「英文の読み方の基本的ルール」が書いてあります。
  授業の英文は1学期といっても中々骨があるものになっています。富田が書いた読解基礎の本を読んでおくことにより、
  予習もスムーズにいきますし、授業も理解しやすくなります。
  さらに、無料体験を受けて「授業の進め方」を理解しておくとベターです。

Q. 本科なのに富田標準2つとることはバカなんですか?
A. 富田が解りやすく富田についていきたいと思うのならとても有効です。
  もちろん、消化不良になるのはよくありませんのでその辺は自分で調整する必要があります。
  さらに本科に富田が入っている場合でも同じく有効です。確かに長文の場合は単科読解とかなり被る部分はあるでしょう。
  しかし、自分が好きな講師に何度も同じことを違う素材で解説してもらうのはとても良いことですし、
  単科で使われる問題は富田がチョイスしています。この辺りにも大きなアドバンテージがあると考えられます。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:30:21.70 tTUTgZd+0
この時期よくある質問その2

Q.1学期の単科受けていませんが夏期講習を取っても大丈夫でしょうか?
  または、本科でしか富田を受講していませんが夏期講習受けても大丈夫でしょうか。

A.やることは英語です。英語そのものに違いはありません。
  ですので、一般的に1学期に求められる内容が頭に入っていれば問題はありません。
  つまり、最低限の単語、文法、構文的知識が使いこなせるようになっていることです。
  1学期の内容が入ってないのに、カリスマ講師富田なら何とかしてくれる的な考えの人にはハッキリ言ってムリです。
  また、ここで1番強調しておきたい事は技術的側面です。
  富田の授業はとても速いです。1度も授業受けたことない人は必ず無料体験を受けておきましょう。

Q.夏期講習の中身を教えてください。
A.1学期の復習&2学期の先取りです。
  つまり、2学期までに最低限知っておいてほしいことをサラッと拾いながら今後の展望を示してくれます。

Q.夏期講習の付録の内容を教えてください。
A.まず1学期の中身の簡単なダイジェスト版が載ります。
  確かに情報量は少ないですが、非常にコンパクトにまとまっています。
  つまり、1学期の内容がしっかり頭に入っている人には良い知識の整理になるでしょう。
  次に、文法のチェックリストがあります。
  授業中に富田も説明してくれると思いますが、このチェックリストを活用して夏休みの勉強に役立てましょう。
  さらに「動詞の型」の頻出リストが載ります。
  富田が授業中に良く指摘する句動詞の類です。
  しっかり覚えることは読解の正確性だけでなくスピードにも影響します。
  これらを覚えておけば2学期以降かなり楽になるでしょう。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:31:23.58 tTUTgZd+0
以上、追加テンプレ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:39:29.68 tTUTgZd+0
私の参考書の使い方について by 富田一彦 (1/2)
URLリンク(ameblo.jp)


予備校で授業をしていると、参考書に関する質問をよく受ける。だが、場当たり的な説明では中途半端になるので、あまりこれまでは積極的に触れずに来た。
でも、最近は学生の情報収集能力が落ちているらしいこともあり、まあ著者自ら参考書について語ることが、いくらかなりともガイドになれば、と思って筆を執った次第。
 
 私の参考書で、いろいろな意味で重要度の最も高いものは、英文読解百の原則(大和書房)だろう。これは、使うなら一学期に使うべき本である。
この本の主たる目的は、自力で英語を読むのに必要な原則をインストールしてもらうこと、さらにその原則を使ってよりよく英語と向き合うことのできる観察力と思考力を養ってもらうことにある。
大学受験という目標は見据えているが、単に点を取るための技術を語った本ではない。
もちろんそれなりに考える意欲を要求する(考える力は、読み進めることによって培うので、初めの段階ではあまり求めていない。
下巻の後半ではかなり必要になるが)が、私自身これまでの全ての著作の中でも自信作の一つであるから、意欲のある諸君にはぜひ読破し、研究することを勧めたい。
 
 百の原則の内容を、より初学者にもとっつきやすいものにしたのが、「ビジュアル英文読解基本ルール編」(代々木ライブラリー)である。
英語が苦手な向きや、あまり長い話に付き合うのはしんどいという人は、こちらの方がとっつきやすいかもしれない。
単元別に英語を読むのに必要な必要最低限のルールを説明し、後半でその活用を実践して見せている。分量的にもさほど多くはないので、基礎事項を整理するためだけなら、これでもよいと思う。
 
 百の原則にしろ、基本ルール編にしろ、読破してルールを理解した人には、「ビジュアル英文読解構文把握編」(代々木ライブラリー)をお勧めしたい。
これは、予備校の構文読解の授業のように、数多くの、比較的短い文章を丹念に読み解いていく演習の本である。解説は最小限だが、既習事項がちゃんと見についているかどうかを確かめるには格好の素材だ。
そしてこのあたりまでは、こなすならなるべく夏休みまで、それもできれば前半までに仕上げておいてほしいものだ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 03:40:41.05 tTUTgZd+0
私の参考書の使い方について by 富田一彦 (2/2)
URLリンク(ameblo.jp)

 読解力にめどがついたら、今度は問題の解法に集中しよう。そういう、夏後半から二学期にかけてやるといい本は二種類。
一つは「英文読解 論理と解法」(代々木ライブラリー)。いかに読解問題を迷わずに解くか、その一点に絞って解説した本である。
さらに「英語長文問題解法のルール144」(大和書房)。正直、こちらの方が説明に割いているスペースが多い分、読んでいて刺激を受けることは多いと思う。
本格的に赤本を始める前に、ぜひ144はやっておいてほしい本だ。
 
 文法だが、まず「入試英文法Ver.1 解法の基礎」(代々木ライブラリー)。これは、英文法の核心部分を明快に切り出して説明した本である。
細かい語法は扱っていないが、英文法の全体像を過不足なく理解するにはよいと思う。あまり英語が得意でない、という人でもそれほど抵抗なく読めると思う。
ただ、旧来の不効率なやり方に慣れすぎた人には、その斬新さについていけないところがあるかもしれない。
次に「入試英文法Ver.2 整序問題」(代々木ライブラリー)。これは英作文の基礎ともなる整序問題に焦点を当て、その解き方を語った本である。
何でも「熟語」「決まった表現」でかたずける安易な参考書とは一線を画して、基本的な認識があれば特別な熟語や表現を知らなくても解ける、ということを示した本だ。
次は「入試英文法解放研究 口語問題の攻略」。学生諸君のほとんどがまったく知らないままになっている「口語問題」の解き方について、
明快な指針を示し、これまた特別な表現を知らなくても、通常の英語力だけで対応できることを示した本である。
これは電子書籍で手に入る。詳細はwww.tomita-english.com/ideal/で。もう一つ「英語正誤問題の攻略」(代々木ライブラリー)。この本は、時期を選んでやるべきだ。
最も推奨する時期は、夏休み。正誤問題は、まだ基礎事項があやふやな段階でやっても全く太刀打ちできず、意味がない。
かといって、試験直前にやって、万が一出来が悪いと色々な意味で立ち直れない。だから夏休みなのだ。
この時期なら、一通りの文法事項は既習なので、全く手も足も出ない、ということは少ないし、また間違えた単元はそこを再度勉強することによって試験までには強化できる時間の余裕があるからである。
 
 最後に単語の本。これには二種類ある。一つは「The Word Book とみ単」(大和書房)。もう一つはVERBS。これの購入は先ほどのURLからたどれる。
とみ単は、一学期は単語の特徴を使って意味を類推する方法を読んだり、見出し語の説明を読んで頭の中に論理性のある語彙のマップを作るのが目的。夏以降はコラムなどでリストを覚えていく。
VERBSは動詞、それも取りうる文型を反復によって頭に焼きつける道具。使い道が異なる。

 その他、かつての書籍のアーカイブの中から、読解の演習用の問題などを電子書籍で出版していく予定である。先ほどのURLを時々チェックしてみてほしい。
 
 最後に、受験勉強の初期段階で読んでおいてほしい本を紹介する。「試験勉強という名の知的冒険」(大和書房)。これは英語の本ではない。
だが、「試験問題」の構造とからくりがわかるように書いてある本である。そして、受験勉強を、限られた期間でどうやれば効率よく勉強できるかを語った本である。
諸君の勉強のヒントになる内容が満載なので、参考書ではないが、是非一読してほしい。
 
 以上、本の紹介をした。もちろん自分の書物であるから、当然その内容には責任と自信がある。ただ、もちろん選ぶのは読者であるあなたである。
私は押し売りをするのは好まない。だからこの紹介をなるべく客観的に受け止めて、自分の勉強に活用できるものをうまく利用してもらうとよいと思う。            

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 06:14:49.19 R1SGzAp00
>>1

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 08:20:43.89 qWI9qfzc0
>>1
乙。
東京書籍の本とか懐かしすぎw

てか俺は富田メソッドで失敗した口なんだけど、理由は誰かが言った富田は夏までで良いってのを間に受けてしまったから。
やっぱり富田に手を出したら、2学期以降の演習、出口をしっかりしないといけなかったな。
冬季のまとめもキモのようだし。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 08:36:06.92 uVIs7leD0
不必要な構文解析と返り読みのクセがつくだけかと。

他講師は一文読むのに一体何分かかってんだって。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 08:42:32.98 uVIs7leD0
大学入学後もTOEICやTOEFL対策で動詞の数を数えて-1とか、SVとか
とるのだろうか?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 08:47:41.00 uVIs7leD0
東大英語のポイントは書く力、聞く力にシフトしてきている。

読解も多読を基本とした発信型英語、決して「英文解釈」にとどまるものではない。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 09:15:26.74 qWI9qfzc0
>>17
それを言っちゃうと、リー教も害しかないってことだからなあ。
まあ返り読みせず読めるんならそれが一番にこしたこたあない。

万人受けする方法論では無いことは確かだし、
出来たら最初は西やら仲本やらだれでもいいけど前から読む系ためしてからの方がいい。

ちょうど佐々木が人気で出した頃と富田がややパワーダウンした頃同じだったから、
ちょっと時代が富田やや不利により出してたんだろうね。

論理+前から読みが佐々木だったから、瞬間的に佐々木がトップになった時代があったんだよね。
その流れで構文の平易化も起こってきて。富田と佐々木が入れ替わっちゃった。

構文が簡単になれば富田の価値が相対的に下がるから。

それでもメソッドとしては一番シンプルだった。
早稲田には富田が一番みたいな時代もあったね。
ロジックハッキリしたのを好むから。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 10:01:12.87 uz0/WsW00
0947 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/02 03:25:27
>>946
とりあえず、頑張って今井信者がいなくなる時間まで起きていて次スレ立てといた。
ちゃんとテンプレつきで。
といっても適当に検索かけて出て来た過去ログのやつだけど。
あと、役立ちそうなコピペもはったといた。
富田一彦 part.5
URLリンク(maguro.2ch.ne...)

とりあえず、今井信者、(または今井信者を装った?)とにかく富田をディスりたいヤツは
次スレでは
完全無視で行こうぜww
それで、このスレはさっさと埋めよう
ID:tTUTgZd+0(1)


0948 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/02 09:54:52
富田信者は、こんなくだらないスレのためにいつまで起きていたんだよw
富田信者の末路がどういうものか、よく分かるわw
ID:uz0/WsW00(1)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 10:20:29.80 6uKMrKpX0
>>3
>>4
富田先生の一年の流れって、そうなんですね。
こんなに解法にも重きを置いておられる先生だとは知らなかったです。
ありがとうございました!!

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 11:27:53.45 CD25GfI60
粘着アンチの作り方

ある生徒が富田と仲良くなりたがる

無理矢理、質問や話題を作って富田のところに行く

富田うざがり、最悪の場合その場で説教

その生徒、講師室で泣く

プライドだけは誰よりも高い生徒の心に憎悪の火がつく

富田へ粘着するアンチになる

アンチの思考回路
好きだったのに、俺のプライドを傷つけた富田は許せない

そんな富田の授業を受けてる奴も許せない

このままじゃ自分が惨めになる。それはプライドが許さない。

そう!俺は自分から富田を見限った。あいつの英語は偽物だから。

クソ富田の授業をうけるキチガイ信者ww動詞数えるwww

でも、富田のことが気になるからtwitterはチェックするし、富田スレも著作もチェックする

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 11:29:00.17 CD25GfI60
2chでのアンチの変遷

富田信者いじって遊んでやるぜ

シカトされる

爆弾を手に入れるため具体的な富田のミスを他から教えてもらう(自分じゃ見つけられない)

どうだ!俺様の言ってることが正しいだろう!

検証が始まり喧々諤々の末「へー、富田またやっちゃったか。ははは」

なんで富田を信じてたことを反省し、俺への敗北を認めない?

このままだとピエロ。しかし、それはプライドが許さない。

そうだ!信者じゃなくて狂信者だから敗北を認めないんだ!それなら俺のメンツもたつ。

信者はキチガイキチガイww狂信者wwwキチガイ信者ww

逆にいじられる

もう富田なんてどうでもいい。信者が許せない。2chじゃ絶対に負けれない。それが最後のプライド

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 11:29:31.90 CD25GfI60
言っとくけど、ここは富田アンチスレだから。
以下、このスレに書き込む資格のある人を列挙します。

1.講師室で富田に泣かされた人

2.好きな人が富田信者で、嫉妬してその人の前で富田批判したら嫌われて、富田が憎くなった人

3.富田の授業が好きだったけど予習復習しないでいたら落ちた人

4.真の英語を知っているので富田の教授法は笑えると信じてる人(但し偏差値50以下に限定)

5.富田信者をバカにしようとスレに来たら、自分がいじられ、悔しさで何も見えなくなった人

6.都合の悪いことは全て信者の妄想として処理したけど怒りが収まらない人

7.自分の信じる講師より人気のある富田が許せない人

以上です。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:15:55.00 zMutT5Y4O
折り返さないで横に長く英文書く富田は意味不明

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:19:33.12 3zvZc+Mf0
>>16
いよー、昼なのに眠くてしにしそうだぜw

そもそも、夏まででいいなんておかしいだろw
入試って点取る取らなきゃ受からねーじゃんw

1年の割り振り富田がきっちり考えてないわけないし、
2学期以降のために1学期きっちり基礎をやってんだよ。
>>7のコピペはったり理由でもあるけど、2学期こそが富田の本領発揮だよw
まあ、俺は144の他に絶版になったヴィジュアル2もやってたしアレが一番よかったけどな。

結局、富田のいい所や特徴は構文だけとかは単なる間違いだぜw

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:20:25.73 zMutT5Y4O
予習や復習前提で授業進むのはおかしい

富田、一言でも予習復習しろと言ったのか?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:22:11.27 zMutT5Y4O
今井や西は予習復習の必要性の有無はもちろん、その具体的なやり方まで指示してくれる

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:26:02.50 O/krDXGq0
>>22
1年間受けてみると、1年でしっかりやる事がスケジューリングされてることが解るよ。
言い方かえると予習復習きっちりやってかないと大変なことになるけどなw
そもそも進度が速いし、マジで置いていかれる。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:34:28.74 b/jDuKGi0
>>28
言ってるよ
テキストのはしがきにも書いてある

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:38:04.55 b/jDuKGi0
>>26
なぜ意味不明なの?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:40:04.93 b/jDuKGi0
>>29
そのレス単独だとスレチだよ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:43:06.56 +gW/1Vz90
>>33
このスレでは粘着アンチは徹底スルーしろ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 13:16:13.73 zMutT5Y4O
単独レスではないからスレ違いではない

さすが、文脈否定のトミーさんは信者も文脈読めないのですねw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 13:25:19.96 wDviHjuY0
完全版の参考書をそろそろ出してくれ
色分けした板書の構文解説入れた完全版
出していい時期でしょ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 13:49:03.33 b/jDuKGi0
>>35
「そのスレ単独『だと』スレチ」って言っただけなんだけど?
まあ後はスルーします

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 14:29:14.58 qmVu52NS0
吉野敬介が小樽の寿司屋で会った東進以外の7人って誰がいたんですか?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 15:07:02.30 NdaUDmBs0
>>23>>24とか、前スレの午前3時くらいまで起きて「頑張っていた」人とかが、富田信者さんの典型サンプルなのかな?w

富田の何がいいんだか、>>23>>24の信者さんからはさっぱり伝わってこないんだがw

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 16:26:33.90 zMutT5Y4O
単独ならスレチでも単独ではないならスレチでないのだから、なぜわざわざ、

単独ならスレチ

なんて指摘してきたんかね

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 16:47:42.55 klHRc+bc0
>>27

7のコピペ ハッタリ
に見えた


ところでビジュアル2って絶版なのか

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 16:52:50.31 klHRc+bc0
私の参考書の使い方について by 富田一彦|idealのブログ
URLリンク(ameblo.jp)

2012-04-24 13:33:21
テーマ:ブログ

 予備校で授業をしていると、参考書に関する質問をよく受ける。だが、場当たり的な説明では中途半端になるので、あまりこれまでは積極的に触れずに来た。でも、最近は学生の情報収集能力が落ちているらしいこともあり、
まあ著者自ら参考書について語ることが、いくらかなりともガイドになれば、と思って筆を執った次第。

 
 私の参考書で、いろいろな意味で重要度の最も高いものは、英文読解百の原則(大和書房)だろう。これは、使うなら一学期に使うべき本である。この本の主たる目的は、自力で英語を読むのに必要な原則をインストールしてもらうこと、
さらにその原則を使ってよりよく英語と向き合うことのできる観察力と思考力を養ってもらうことにある。大学受験という目標は見据えているが、単に点を取るための技術を語った本ではない。もちろんそれなりに考える意欲を要求する(考える力は、
読み進めることによって培うので、初めの段階ではあまり求めていない。下巻の後半ではかなり必要になるが)が、私自身これまでの全ての著作の中でも自信作の一つであるから、意欲のある諸君にはぜひ読破し、研究することを勧めたい。

 
 百の原則の内容を、より初学者にもとっつきやすいものにしたのが、「ビジュアル英文読解基本ルール編」(代々木ライブラリー)である。英語が苦手な向きや、あまり長い話に付き合うのはしんどいという人は、こちらの方がとっつきやすいかもしれない。
単元別に英語を読むのに必要な必要最低限のルールを説明し、後半でその活用を実践して見せている。分量的にもさほど多くはないので、基礎事項を整理するためだけなら、これでもよいと思う。

 
 百の原則にしろ、基本ルール編にしろ、読破してルールを理解した人には、「ビジュアル英文読解構文把握編」(代々木ライブラリー)をお勧めしたい。これは、予備校の構文読解の授業のように、数多くの、比較的短い文章を丹念に読み解いていく演習の本である。
解説は最小限だが、既習事項がちゃんと見についているかどうかを確かめるには格好の素材だ。そしてこのあたりまでは、こなすならなるべく夏休みまで、それもできれば前半までに仕上げておいてほしいものだ。

 読解力にめどがついたら、今度は問題の解法に集中しよう。そういう、夏後半から二学期にかけてやるといい本は二種類。一つは「英文読解 論理と解法」(代々木ライブラリー)。いかに読解問題を迷わずに解くか、その一点に絞って解説した本である。
さらに「英語長文問題解法のルール144」(大和書房)。正直、こちらの方が説明に割いているスペースが多い分、読んでいて刺激を受けることは多いと思う。本格的に赤本を始める前に、ぜひ144はやっておいてほしい本だ。

 
(引用・転載 後略)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 16:56:38.38 klHRc+bc0
トロと旅する、富田一彦
URLリンク(www.youtube.com)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 17:38:29.62 klHRc+bc0
代ゼミ〈講師紹介〉英語/富田一彦講師
URLリンク(www.youtube.com)

これってYoutube用に授業してるから生徒が誰もいないのかと思ったら、
2:21で生徒映ってる・・・。
富田でこんなガラガラなのか


【代ゼミ】富田一彦・英文読解
URLリンク(www.youtube.com)
トロと旅する、富田一彦
URLリンク(www.youtube.com)

これらの頃は最前列をめぐって争いさえ起きていたであろうに

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 17:42:20.68 klHRc+bc0
【フランスへ】富田一彦 part54.【渡米】
スレリンク(juku板)URLリンク(read2ch.net)URLリンク(un)<)★gsoku.com/r/juku/1291085220/=URLリンク(un)<)

両スレともテンプレ(ひな型)に富田名言集あり





【代ゼミ最強講師はどっち】富田一彦vs富田一彦
スレリンク(juku板)l50


富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6
スレリンク(juku板)l50

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 17:53:08.28 xJAguzr50
>>40
>>33を読めば「単独レスではないからスレ違いではない」のは当然のことなのに、
その当然のことをわざわざ指摘した上で「さすが、文脈否定のトミーさんは信者も文脈読めないのですねw」と続けている。
このことから、いかにあなたが富田を批判することに躍起になっているのかがよくわかる。
そのことがわかっただけでも>>33の指摘は決して無駄ではなかった。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:06:24.49 qTauGkEa0
VERBSの富田ボイスがいつもと違う感じでちょっと面白いw

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:20:39.91 eYcGN5Me0
>>46
いいかももうお触りすんなよw
コイツは全スレにもいた色んなスレに書き込んでるマルチのキチガイ TqYkoXEdO だろww
このスレからはお触り厳禁で行こうぜ
その他の今井信者もなw

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:32:53.69 Klz6h9Y70
富田の何がいいのか
富田信者からは全く伝わって来ませんw

東進スカウト班さん、見てますかー?w

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 18:41:31.83 Z9kARwgm0
>>47
VERBSほしい!!
まるおぼえ英単語、買わなかったら買おう!!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 19:55:15.83 ZaKcczpDO
トミダノ股割レ

カアイソウ...カアイソウ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 20:56:39.92 uVIs7leD0
サンデー毎日今週号に、今井宏先生が代ゼミ凋落の背景について
コメントしている記事がある。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 23:32:21.47 3UA/y2Dl0
サンデー毎日だと講師や職員にとっても
閉鎖ニュースは寝耳に水みたいで直前に知ったみたいににあったが、
富田のブログを見ると、
8月上旬に「臨機応変ができなかった」
みたいにブログに書いてるし、
富田は知っていたんじゃないのか?

四天王クラスの講師には
内部情報も早めに教えたのか?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 23:42:22.62 vIP5wyRX0
代ゼミが凋落したのと同様に、
代ゼミ講師が凋落した可能性を
検討する価値はあるな。

55:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/03 00:20:44.04 7Qd5PMxW0
>>2
とみたん は・・・

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:24:55.39 C0wcd33T0
>>54
特定の単科だけ代ゼミに受けに行ってる奴とかいるでしょ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:42:16.79 zNcBIuzx0
>>54
没落してんのは他の予備校の講師どもだろ
そもそも収入が桁1つ~2つ3つ違うわw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:44:00.99 eJT5Wnen0
>>56
お触り厳禁ですよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:45:16.89 eJT5Wnen0
>>55
古いヤツコピペしただけだから、
ちょっと今の富田の参考書調べてなかった、スマン

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:54:45.82 vNiUAJ5VO
トミーはライトハウス英文読解も名著だぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch