凋落の一途を辿る代々木ゼミナールat JUKU
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:34:56.20 L4SDHvmk0
どうしてこうなった

2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 23:01:33.06 4RdkCkD30
今年のぶんの受講証の番号みて唖然とした
生徒がとんでもなく激減してるんだなあ、と感じた

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 13:29:15.45 8xeBwxOm0
3大予備校は駿台、河合、東進

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 04:57:23.72 WFpoWdej0
今年も少ないみたい

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 11:26:56.50 1/fSJFcL0
転職すべし

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 09:08:15.99 yQ3qmxsd0
>>4
説明会によると全校舎の本科で東大13人 京大22人

模試受験者も年々減ってるし悲惨としか言い様がない

駿台河合東進は増やしてるのに

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 09:37:44.72 ZWOpnBGS0
勝つ受験

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 13:08:38.19 ZWOpnBGS0
東進は今年現役、高3在籍、講習生含まずで644名

代ゼミと違って経営上手だからな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 01:15:40.14 taLofHJL0
生徒の駿台。講師の代ゼミ。
机の河合。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 08:18:48.93 AslnWuZ9O
代々木ゼミナールのCMを私の包茎おちんぽでここで書くことすら憚られるような淫語連呼しながらゆうなのおまんこに中出ししてゆうなの耳元で


「ゆうな、一緒に僕との優秀な子供育てようね。
もちろん代ゼミなんかじゃなく駿台のジュニアスーパーコースに通わせて東大入れるからね。
東大ってゆってももちろん理科3類だよ。それしか有り得ないじゃないか。」


って囁いてゆうなのおまんこが痙攣して精子が逆流する動画に差し替えてやりたいゆ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 00:59:39.34 XABlm4740
本部校4割減というのは本当?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:08:38.23 SxXOtKaP0
【理想の東大京大講座】
《東大》
英語 富田 西
文系数学 岡本 藤田
理系数学 西岡 荻野
現代文 笹井 湯木
古文 元井

《京大》
英語 西 富田
文系数学 山本 阿由葉
理系数学 貫 西岡
現代文 湯木 青木
古文 漆原

《東大・京大》
化学 岡島
物理 為近
生物 中嶋
日本史 結城
世界史 上住
地理 武井

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 16:37:22.91 OediVSK60
Yは現役・浪人両方やってるのに、売上比でTの約25%しかないと言われている。
YはKに対して生徒数が浪人で約25%、現役で15%しかないと言われている。
この業績でもYの職員はやる気がないから、残業代を稼ぐために勤務中に何度もタバコを吸いに行ったり、競馬の予想をしたり、コンビニにお菓子を買いに行って仕事をサボっている。
Yの講師は生徒が0になって潰れる講座が出ることも多いから、授業準備へのモチベーションが下がる人も出てきている。
Yはもともと高校生がほぼいないが、夏期講習でも外部の高校生がぜんぜんこないので、校舎の雰囲気がダレまくっている。
結論として、Yは予備校として機能していない。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 17:00:07.49 Zbpz5pCw0
講師は良いはずなのにどうしてこうなった

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 22:49:30.63 +u6E64Py0
つまり受験において講師の良さという価値は
その程度に過ぎないことに皆気づいたということ。
結局本番で自分が解けるかどうかと、授業の分かり易さとは一切関係がない。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 23:18:03.60 71KaPOe20
>>14
自宅近く、学校近くの東進に行っちゃうんだろうね。
今の高校生は講師への思い入れが強くないみたいだし。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 00:33:40.70 3ZIJN6e40
あと未だに見た目がホスト風の講師とか多いよな。
地方では特に高校側に嫌われてしまうだろう。

18:親身の集金 日々是集金 代々木ゼニトール
14/06/22 02:48:16.04 jLIfbKL40
経営状態が日々是決戦 代々木ゼミナール

19:親身の集金 日々是集金 代々木ゼニトール
14/06/22 02:50:03.24 jLIfbKL40
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
スレリンク(juku板:59番)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:39:43.19 ID:ZTEXJ3aP0
>>57
良くも悪くもサービスが重要視される時代だからだろうな。
ただ当時の代ゼミやら東進(約一名だけだが)やらは、
受験生にたいして頭が高すぎる奴が多かったからやっと健全化したとも言えるが。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 06:07:29.51 OnHSCTCP0
これ東進の工作員がどうせ立てたんだろうけど代ゼミはサテラインで十分採算が取れているから。東進の衛星予備校wwとは比べ物にならないくらい契約数多いし。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 06:42:59.54 Et3+M96p0
受験者が6年前と比べて6割も減った第1回代ゼミセンター模試

2008年 126370人が受験
   ↓
2009年 受験者が62800人に大激減
   ↓
2014年 受験者はたったの52268人にw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 06:45:20.75 Et3+M96p0
10年前と比べて7割も減った第1回代ゼミ全国総合(記述)模試の受験者数

2003年 71863人が全国記述模試を受験
 ↓
国公立二次私大全国総合模試とかいう無駄に長い名称に変更
でも、全く減少に歯止めがかからず
 ↓
2013年 受験者は22459人wwwwwwwwww

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 06:46:25.26 Et3+M96p0
たった2年で受験者が半減した、第3回代ゼミ全国総合模試

2011年 34769人

2013年 17999人

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 06:47:01.68 Et3+M96p0
代々木センタープレ,受験者数の変化

2003年22.4万人
↓(1年で平均して4千4百人減)
2008年20.2万人
↓(1年で平均して6千7百5十人減)
2012年17.5万人
↓(1年で1万9千人減)
2013年15.6万人

加速度ついてね?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 06:47:41.95 Et3+M96p0
東大受験生から見捨てられていく代ゼミ

代ゼミ第1回東大入試プレ受験者数
2006年  5086人
2007年  4741人

YSAPIX開校と代ゼミ東大プロジェクト始動。それなのに

2011年 3807人 

2012年 3420人 

減少は止まらずwさらにキャッチコピーを「東大の先に行く」にしてみたが

2013年 3336人wwwwwwwwww

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 19:52:57.86 GOjSw/fv0
5年で受験者が5分の1に減った代ゼミ国公立記述模試

2010年第2回 23404人が受験

駿台全国模試には及ばないけど、まずまずの母数。ところが!

2011年第1回 8676人に大激減

その後も減少は止まらず

2012年第1回 6925人

2013年第1回 6648人

2014年第1回 5077人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 22:40:05.30 iGSjkVoy0
>>20
もう妄想しか逃げ道がないのね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 00:22:38.13 b2CSZNgk0
2013年
東京大学    369名
京都大学    241名

※ 代ゼミ・Yサピ・代ゼミサテライン予備校の在籍生ならびに各講習会受講生を含む

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 00:40:49.23 b2CSZNgk0
代々木ゼミナール合格実績推移

    01年   03年   06年   10年  11年   12年  13年 増減

東大 1298  1157   860   729  344   350  369 ▲(▲%)
京大  597   598   496   516  203   209  241 ▲(▲%)
一橋  396   412   313   207  129   201  129 ▲(▲%)
東工  322   332   266   137   82    95  113 ▲(▲%)
阪大  397   449   362   334  197   202  285 ▲(▲%)

国医   ?   1287  1001  1143   ?    676       ▲(▲%)

早大 5422  5832  4891  3187  2259  2022  2212 ▲(▲%)
慶大 3251  3265  2979  2089  1382  1083  1159 ▲(▲%)

01年外部リンクURLリンク(usamimi.info)
03年外部リンクURLリンク(usamimi.info)
06年外部リンクURLリンク(toko-log.seesaa.net)
10年外部リンクURLリンク(www.yozemi-onk.com)
11年外部リンクURLリンク(www.yozemi.ac.jp)
12年外部リンクURLリンク(www.yozemi.ac.jp)
13年外部リンクURLリンク(www.yozemi.ac.jp)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 00:59:11.44 b2CSZNgk0
2013年 合格実績比較

       駿台     河合塾    代ゼミ    東進
東京大学   1257名  1143名   369名   668名
京都大学   1320名  1086名   241名   246名
早稲田大学  4547名  6826名  2212名  2757名
慶応義塾大学 3077名  3560名  1159名  1453名

今年も、駿台と河合塾の2強。
東進が代ゼミを上回る。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 14:16:07.38 TojNqT660
約10年間で受験者数が4分の1に減った代ゼミ第1回全国総合(記述)模試

2003年 71863人が全国記述模試を受験
 ↓
この間、国公立二次私大全国総合模試とかいう無駄に長い名称に変更するも、減少傾向には全く歯止めがかからず、
 ↓
2013年 受験者は22459人
 ↓
2014年 受験者数は19033人wwwwwwww

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 09:07:04.18 rvD3ZVKOO
かつて覚せい剤をやり国生さゆりと不倫していた長渕剛を
異常に持ち上げる
荻野
自分を予備校講師の枠をこえ
教育者だとほざく荻野緩いな代ゼミ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 13:29:13.72 WuEvDRqA0
先頃、東京・新宿で発生した大学生による集団昏睡事件は、事件直後からtwitterを通して情報が拡散、
その後、大手メディアでも取り上げられたことで、実に様々な物議を醸し出したが、そんな中、先日、
twitter上に投稿されたユーザーの一言がじわりじわりと拡散し、注目を浴びている。

このユーザーによると、今回の事態を重くみた企業側が、既に内定の出ている学生の内、今回の騒動を
引き起こしたとされる明治大学の学生に関しては、在学中に所属していた(いる)サークルを特定し、
問題を起こしたとされるサークル出身者でないかどうかをチェックしているというのだ。それどころか、
向こう5年程度は同大学出身者の採用を見送ることを決定したというもの。
(以下略)

AOLニュースb2014年07月11日12時15分
URLリンク(news.livedoor.com)

前スレ
明治だが脱糞扱いされて悔しい1
スレリンク(joke板)
明治大学で女子大生が集団昏倒!スーフリの再来か(実質2スレ目)
スレリンク(joke板)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 19:06:06.45 qqs+rQTP0
代ゼミは明らかに構成が悪い
特に全国総合模試

〔数学〕
①は文系のみ選択可
②は150点満点に変更

〔国語〕
文理共通問題(100点分)と文系専用問題(50点分)に分ける
文系専用問題は記述式問題を主に出す
文系は150点満点、理系は100点満点(制限時間60分)にする

と変更すべき

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 20:53:57.53 aeumWwff0
tvネットはインターネット上でやるようになって経費大幅削減できた上に
実質値上げもして、
あとは新規授業をしなくても過去授業をやるだけでも相当な需要があるのに。

どうしてやめちゃったんだろう。
少なくとも赤字にはならないはずなのに

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:34:21.76 Ee0CPpoZ0
資産は業界一っしょ。
つぶれるわけもない。
眠れる獅子なり。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 12:54:42.95 RWn9bZaB0
本部校は教室潰してホテルに改築できるような構造にしてあることは公然の秘密

つまりそういうことだ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 17:51:30.10 aWqCQ6Jh0
代ゼミタワー
  
上階  賃貸マンション
 
中階  ビジネスホテル
 
下階  ホテル、レストラン

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 22:32:41.14 YyphxIN+0
昏睡状態の代ゼミの財務諸表を見てみたいww

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 23:30:58.54 YY69dZ/s0
代々木ゼミナール創業者・高宮行男は北海道滝川市生まれ。家は神主の家系。

第二次世界大戦後、東京でキャバレーや質屋やパチンコ屋チェーンを経営していた、
増田商事の社長・増田亀吉の娘婿となり、それらの店の運営に携わる。
やがて、亀吉が興した予備校「不二学院」の経営権を乗っ取り、その隣りに合った予備校「代々木学院」も吸収して
「代々木ゼミナール」を設立(1961年)。
60年代から80年代にかけての予備校全盛時代に、多少強引な手法を用いて拡大。一時代を築いた。

行男は宝石のコレクターとしても知られ、派手好き・贅沢好き。
「予備校が儲からなくなったらさっさと辞めて、ホテルでも結婚式場でも始める」と発言したとも言われる。
1998年には12億円の法人収入の申告漏れが発覚し、3億5000万円の追徴金を課せられた。

2009年6月、心不全で没。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 23:38:00.56 +3oMM3IqO
>>40
だから中身からっぽのホストみたいな講師集めちゃったの?
ハゲかかってるのに茶髪
今時流行らない
花柄のシャツきて
女が持つみたいなビニールVUITTON持って
キモいんだけど

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 00:24:08.56 boNuZEAnO
>>41
出稼ぎ講師のこと?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 09:42:14.21 OQTptyFy0
>>40
行男の生家は御嶽山神社ってことになってるんだけど
滝川市に御嶽山神社ってないんだよね

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 09:43:27.15 uwek5nH40
へー

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 12:49:16.11 wmgdkZLL0
河合や駿台は言うまでもないけど東進と完全に立場を逆転されたね
昔は代ゼミからあぶれた連中の受け皿だったのに

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 12:22:26.11 q8KxDeDe0
私大バブルの記憶が高校教師に残るうちは復活は厳しい。
二次私大用ランクに、私大については以前存在した私大模試のデータを混入していた。
近年、国公立記述模試というものを新設したが、以前の私大模試の逆で、
国公立二次の偏差値を下げるために国公立の偏差値に混入するのではないかという疑念がある。
もっとも、代ゼミの全総記述の受験者数は少なくなっており、
国公立大二次の合否分布表はサンプル不足で公表を止めたが。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 17:00:35.36 95HZFxbx0
>>37
名古屋校は取り壊して19階建てのホテルになるよね

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 17:41:04.27 sydBOHPh0
改装中になってるけれど
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 17:56:03.25 95HZFxbx0
改装中?ちゃんと「改築中」って書いてあるよ

こんな感じになる予定らしい
代々木ゼミナール名古屋本館建替計画
URLリンク(www.ngk-kentiku.co.jp)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 19:39:04.62 sydBOHPh0
>>49
改築中と書いてますね。ホテルはどこが運営するの?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 20:00:58.06 sydBOHPh0
河合と代ゼミの校舎展開合戦は
河合が代々木駅の隣の千駄ヶ谷駅前に千駄ヶ谷校を開校して
報復措置として代ゼミ名古屋校を開校したから校舎はかなり古かったんだね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 21:38:28.27 RpRk5H040
>>40
>「不二学院」の経営権を乗っ取り、その隣りに合った予備校「代々木学院」も吸収して
「代々木ゼミナール」を設立(1961年)。

この部分違うよ
Wikiと似たような表現だが、Wikiでは「代々木学院を吸収」とは
書いていない

というか、俺、生まれも育ちも東京で、代ゼミと代々木学院の両方の生徒だったんよ
まぁ、代々木学院は中学生の頃、単科に通っただけだが
校長がオバアサンでガッツがあったよ
いつ亡くなったは知らんが、あのオバアチャンが亡くなった頃に
代々木学院も消滅したと思う(80年代半ば?)
グーグル検索しても裏がとれんが
代々木学院は地味だったが、健闘したと思う

まぁ、ドーでもいい話だが

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 23:57:24.90 sydBOHPh0
代々木ゼミナールと名前にした時に代々木学院からクレームがあったはずだが

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 08:54:09.39 2pliFMnJ0
代々木ゼミナールに名前変えたのは、代々木学院から生徒をかっぱらうためだったんでしょ?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 10:25:24.00 fGOrmV5r0
>>53
代々木は地名だからねぇ
新宿セミナーVS新宿予備校(倒産済)
早稲田予備校VS早稲田ゼミナールVS早稲田学院(倒産)
→早稲田学院が最初で格式も高い
→早稲田予備校の方が新参で強欲

なお、代ゼミ創業者は以外と強欲でもないんだよ
というか、真面目に浪人連中の身を案じていた(創業から暫くは)
「日々是決算」と言われのも事実だけどね
まぁ、どうでもええが、全ては終わったこと、何の証拠もないし

代々木学院は真面目過ぎた
ああいう真面目過ぎる連中は必ず貧乏クジを引く
社会の常だよね
良い奴ほど先に潰れる

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 12:26:00.88 3TB+tsyh0
初代理事長はライブラリーの前でおみかけしたので、よく挨拶したな。

生徒にもきちんと挨拶を返してくださる方で、

「頑張って勉強してるか~~?」といってくださる気さくな方だった。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 13:43:47.89 sR9Z8F7o0
>>55
「慶應●●」っていう予備校がないのに、
「早稲田●●」が多いのは、地名だからか。

でも、
「早慶●●」とか、「一橋●●」
は、なんなんだろう?


あと、「早慶○○」って予備校だと
国公立は逆に弱いんじゃないかと誤解されそう。いや誤解じゃなくて実際にそうなのか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 13:56:48.59 fGOrmV5r0
>>57
「慶応会」、「慶應進学会」、「慶應ゼミナール」その他いろいろあるよ
だって、平成○○とか昭和××と同じだから個人の勝手で何でもありだよ

早慶も一橋は商標登録していないんだから、これも個人の自由

東京住民には「早慶」の方が逆い良いんだよ
だって、地元に(自分が進学できる)国立大学なんてないんだから(笑)
東大・東工大・一橋狙いは最初から超大手又は鉄緑に逝くんよ

首都大学東京(ド田舎)なんかは、殆どの連中が自宅から2時間かかるので
受験すら検討しないんだよ
東外大も立地がなあ・・・

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 13:58:13.55 sR9Z8F7o0
13~15歳を過ぎた人間が英語をやるのは、ネイティブ同様ではなく、文法的な事など理屈的にやるべきだろう。
「ネイティヴの言語習得と、青年期以降の言語習得の、同列視不可」のは当然。
しかしその一方、英語もまた言葉である以上、「ネイティヴが覚えた方法」を全く切り捨てるべきでもない。
これは、伊藤和夫の言う「英語は理屈が半分、感覚が半分」という言葉に集約され、山田暢彦『中学英語をひとつひとつわかりやすく』(学研)にも似たような事書いてあった。

・富田一彦→理屈が10割。文法の重要性を気付かせてくれるのはいいので基礎段階では有用だが、軸にすべきでない。背景知識なしで解答を導いたり、文脈ではなく文法依存で解答を出すのは、重宝するが、でも富田方法論は弊害のほうが多い。
・西きょうじ→「文法も感覚も大事」で、伊藤和夫と同意見だが、その割に文法用語多用するのと、日本語の説明も難しいし、何より性格最悪。予備校講師に人格的な事はどうでもいいって人もいるだろうが、基礎レベルの説明を省く・生徒の質問をあしらうなど明確な弊害が。
参考書はまだしの授業は、基礎が出来てる生徒ならいいが、基礎が出来てない生徒が受講すると悲惨。代ゼミが凋落した一因は、生徒の金で飯食ってると自覚のない西みたいな勘違い講師のせいだろう。
・今井宏
→人格者。理屈・文法が半分、感覚が半分。を見事に具現化している。文法の説明は超一流だし、英語学科卒業ではないので逆に深みにはまった解説がなく分かりやすい。
20年くらい前に出された英文法入門は、いまだに超える本がない。基礎レベルも上級レベルも、全対応。
雑談も面白く、社会人経験者だけに視野が広く含蓄深い教養ある話で、雑談のための雑談の他講師に比べ、大学入学以後も役立つ雑談。
読解のパラリーは、米国でも使われる方法論で、偏差値40から対応し、偏差値20から70になった例もあるし、現代文にも応用。他の講師の「基礎が固まってないと使いこなせない」「現代文に応用できない」方法論とは一線を画す。
ただ、米国の大学生が使う方法論を英語力が劣る日本の受験生が使うのは無理な部分もあり、たまに使いこなせない人もいるが、そうだとしても「緊急時の方法」としてはやはり有効。
さすが、代ゼミ時代も四天王、東進に行ってからも四天王(今井・大岩・渡辺・横山)入りするだけはある。四天王というより豪鬼ポジション。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 14:02:41.62 Ftf2VN620

こいつの物凄い悪文ぶりに反吐が出そう
なんか在日朝鮮人みたいな、非論理的な文体

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 16:40:18.95 7Z3KRe8/0
>>59
>代ゼミが凋落した一因は、生徒の金で飯食ってると自覚のない西みたいな勘違い講師のせいだろう。


東進はここらへんを分かっていたから
代ゼミの二の舞にならないように、吉野を客員講師(ビデオ専属講師)にしたのかもね。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 19:26:32.64 Bx/tGSaX0
今井信者ってこんなにコピペ貼りまくったら、ただでさえ低い教祖の評判が更に低くなるって分からないのかな。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 19:50:35.57 Ut6s6nn+0
河合塾とベネッセが高校に食い込んで、模試の学校受験でシェアを拡大した。
代ゼミは浪人生は以前は最多だったが、その浪人が減少した。
早稲田文系が大票田だったが、その早稲田が、国立大学人気や慶應人気により、この20年で大きく評価を落とした。
センター入試や、指定校、自己推薦、AOの導入や、内部進学の増加により一般受験が必須でなくなった。
学部新設による既存学部の定員減も響いた。早稲田政経、法、商学部の一般募集人員は、
私大バブルまでの半分もなく、今春は1260人でしかない。
頼みの私大が脱一般入試を進めており存在基盤が崩壊している。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 18:32:09.31 vfSdgd6P0
水増しをのぞいた
今年の代ゼミの全国合わせての合格実績は
東大合格者数(浪人)13人
京大合格者数(浪人)22人 
・ソースは内部向けの説明会
・荻野によると、去年の本部校TL(東大文系)から東大合格者0 一橋1人
・横浜校の東大合格者も、国公立医学部合格者も0名(校舎職員談)
・京都校の東大合格者は4年ぶりに1名
・岡山は駿台・河合がなく代ゼミしかないのに東大たった3名
・それ以外はほとんどの校舎が0名 たまに1名

今年の四谷学院の全国合わせての合格実績は、前期で
東大合格者数 13人(うち浪人7人現役5人個別1人)
京大合格者数 14人(うち浪人8人現役4人個別2人)
・ソースは内部調査

かろうじて四谷学院に勝てましたww

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 19:32:41.76 KnXWTiji0
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】
スレリンク(juku板)l50

東進ってクソなの?
スレリンク(juku板)l50
東進って何で批判されてんの?
スレリンク(juku板)l50
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの?
スレリンク(juku板)l50

凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
スレリンク(juku板)l50

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 22:45:21.90 1LlZ2inH0
東進は英語は安河内なんていう「答えを言うだけ」のゴミ講師を看板にしていたし
当初は三大予備校に遠く及ばなかったが、
今井宏を引き入れてからの飛躍は凄まじい。

今井を皮切りに大岩や渡辺などいい先生も増えたし。
安河内をあまり押し出さず今井を看板にしたのが良かったのかもな。

東進にとっての救世主・福の神であるな、今井宏。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 23:00:19.43 /X4Jn6Yv0
認定テスト等なしで東大コース入れる予備校ある?
スレリンク(juku板:55番)


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:12:20.11 ID:ZzPjxDXN0
とりあえず俺のイメージ書く

●駿台:老舗。国立や理系に強いと言われる。河合と比べるとやや自習設備がしょぼい。
一つの授業が50分なので受講する講師が多い。座席が指定席なので席取りに神経を使う必要がない。頻繁にクラス替えがある。

下のクラスに落とされることは馬鹿認定を意味し、合格は絶望的。クラスも馬鹿ばかりになり、みなやる気を無くして予備校に来なくなる奴多数。
最上位クラスは春の時点で元々合格まで後一歩の成績がいい人だけを集めているので合格率はいいが、下へ行くほど当然馬鹿が選抜された選りすぐりの馬鹿ばかりになるので「実力相応」の大学にしか受からないため合格率は悲惨。

●河合塾:文系に強いと言われる。テキストの質に定評がある。自習設備は校舎にもよるが駿台に圧勝。
一つの授業が90分。自由席なので早めに行けば常に前の方で授業を受けられる。あと潜りやすい。受講証チェックも少ないし
クラス替えが殆どない。一度はいればどんな馬鹿でも安泰。

馬鹿でもレベルダウンがなく、同じコース内のできるヤツとできない奴が混ざっているので、クラスの人数は増え、出席率も下のクラスでも駿台ほど悲惨ではないが、同じコース内の学力格差は酷い。
馬鹿な方の奴らは、一年間できるヤツと同じ授業を受けて「上位受験生気取り」でいるが、実は自分のレベルに全く合っていない授業を受け続けているだけなので、全く成績が伸びないやつが多い。
コース名通りの志望校に合格できているのはクラス内の春の時点で元々合格まで後一歩の最上位の一部だけで、その他大勢のただの「上位受験生気取り」は「実力相応」の大学にしか受からないためコース名通りの大学への合格率はあまり良くない。

●代ゼミ:最近勢いがない予備校。人気講師の授業が人気。大手予備校で最も浪人生向けの単科授業が充実している
単科を考えているなら代ゼミしか選択肢がないと思われる。出来れば本部校をおすすめする。

単科は自己申告で好きな講座をとれるので、馬鹿が実力とかけ離れた講座を受講し講師信者になって上位受験生気取りになっているだけ。
実態は実力を伴わないただの馬鹿なので合格率は悲惨。
また週1講座の単科では講師は人気を得るために自分のテクニックが都合よく当てはまる教えやすい得意な単元に授業が偏る傾向があり、網羅性が低く、当然入試に必要なことは網羅できないので信者ほど失敗している傾向がある。
合格実績を稼いでいた上位層は元々スカラーで無料で籍だけ置いていた学生たち。上位進学校の生徒はこのことに早期に気づいていたので通わなくなり、最近ではそれが下位層にも知れ渡り今のような状況になったと考えられる。

●東進:最近勢いのある予備校。人気講師の映像授業が充実している。映像じゃない充実の講師はしょぼい。
映像授業なのに他の予備校と大差ない値段なので、かなりぼったくられてる感がある 。

単科は自己申告で好きな講座をとれるので、馬鹿が実力とかけ離れた講座を受講し講師信者になって上位受験生気取りになっているだけ。
実態は実力を伴わないただの馬鹿なので合格率は悲惨。ただ部活など時間的に制約がある現役生にとって都合のいい時間に家から近いところにある塾に通えるというメリットを売りに伸びてきた塾である。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 01:17:23.54 cKM2NbnA0
で、実際のところ通っててどうよ?
さすがに本部とか横浜とかは生徒いっぱいいるでしょ?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 10:45:20.79 qXzBiXqo0
いま代々木の街を歩いてもどこに代ゼミの本部があるのか分からない。
浪人生たちがせわしなく行き交う様子もない。
人けまばらの印象だ。子供が少ないとはこういうことかと感じた。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 13:44:45.83 zN9j8DvR0
20年ぐらい前だと入試問題が難しかったから
基礎学力ある生徒が入試問題に対応するための方法論を
教えてもらうのに高い金を払って通う意味あったけど
今なんて、入試問題やさしいから特に通う意味もないんだよな。
英語も現国も世界史も糞みたく簡単になった
一般入試で合格した早大政経の現役学生が90年代前半の早大政経の
英語入試問題を解けるとは思えんわ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 20:12:05.43 cvZdsN1Y0
×子供が少ないとはこういうことかと感じた。

○経営の失敗とはこういうことかと感じた。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 20:22:36.94 4BeGcWVu0
>>69
南新宿駅のあっち側だからねぇ・・・
代々木駅は再開発しないとね、大崎みたいに

ただ、新しい代ゼミ本部校舎は熱気も殺気もないよ
野獣の獰猛さがない代ゼミなんて全く価値なし
あの巨大タワーは、どこかの不動産リートにでも売却するのが妥当ですね

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 22:27:59.87 uJc5YIln0
■魚拓整理してみました■
■明治クライス集団昏倒事件■まとめサイト■
URLリンク(casekreis.pbworks.com)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 04:25:21.48 qf7AIfoZ0
本科はカス講師をラインナップ
単科は実力派講師をラインナップ
これを未だにやってるのが経営の失敗の本質

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 04:41:47.81 9ymXx60D0
>>51
ホテル???る

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 05:23:47.08 s/CxN/1E0
詳しくは分からないが、2009年2月26日設立のUDS株式会社がリノベ担当するんじゃないの?
業績に挙げられてるうちのホテルカンラ京都とホテルアンテルーム京都は元代ゼミ施設だし、
会社の所在地がまんま元代々木校だし。

〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-27-16JECビル4F
URLリンク(www.uds-net.co.jp)

不動産業やリノベ業としては成功してるように見えるし、
ホテル自体悪くなさそうなんだよなw

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 10:28:32.34 wFhK7/e30
代ゼミ 駿台 河合のどれかが年間10万円ぐらいの完全ネット予備校に
移行したら今の予備校制度は完全崩壊かもな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 16:04:31.97 tyfZwOaiO
代ゼミの授業レベルが劣化したわけじゃないよ
丸暗記レベルに止まるバカ浪人が代ゼミの勉強スケールについていけなくなったからだよ
スケールデカい高校生は今や予備校でなく最上位高校で大学越えた勉強してる

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 17:40:18.65 hdtnYJGhO
開店ガラガラ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 20:23:05.23 DUyYfEar0
>>76
キッザニア手がけただけあってUDSの社員ってみんな賢そうな顔だね
代ゼミ職員とは大違いw

で、UDSってコクヨファニチャーの100%子会社で
代ゼミはオフィスとかホテルの物件貸してるだけっぽいんだよね
経営陣にも代ゼミ関係者はいない
なんかいいカモにされてるような感じするけどwww

名古屋校については、新ビルの設計はNGKっていう会社がやったよ
ここも代ゼミといろいろある会社らしい
たぶんUDSが関わるとしたら、内装のデザインとホテルの運営じゃないかな?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 18:51:55.46 jgrCC9Cu0
>>79
生徒の少なさに講師もさすがにやる気なくして
最近は授業も手抜きしてるってよ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 19:48:53.16 Lx8WvR0g0
本部の本科生が1000人以下でライバルのいない新潟校が一番生徒が多いって笑えるよな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 20:02:36.69 7x6QalOq0
>>81
そうすると生徒がもっと減って、もっと講師のやる気がなくなって…負の循環に入るな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 20:26:43.49 IV2MotVC0
本部の本科生は500人いないよ

85:救世主 今井宏
14/07/24 21:14:53.95 DjFBPOIi0
中学までは英語が得意だったのに高校から出来なくなるって人が多い。
これは、高校英語は、教材・教師の教え方のどちらも悪いからだ。

中学までは教科書(教科書ガイド・CDを含む)が有用だが、
高校からは、教科書だと却って効率が悪い。
また、高校英文法はかなり複雑になるのに体系的に文法を教えないのも問題がある。

ハッキリ言って、高校入学したら、教科書やるより
「伊藤和夫ビジュアル英文解釈×2」
をひたすらやったホウが有意義である。
ただ、それでも、文法が体系的でない事と、あとは英文が古臭いとかこの本の解説の日本語が人を選ぶとかの問題点はある。

そこで、今井宏の登場だ。
今井C組は、中3レベルから英検2級・センター試験レベルに一気に持っていく。
高校3年間、教科書をやるより、ひたすら今井c組をやったホウが効果的だ。
(尤も、今井c組は、数ケ月で終わるし時間をかけても1年あれば終わるから、その後今井B組とかに移行してもいいし、あるいは他の科目に専念してもいい。中学レベル怪しい人はD組)
文法・解釈・読解の全てが、中3レベルから英検2級水準に、最短かつ最良の効率で持っていく。体系だってないしバラバラに学ぶ高校教科書より遥かにイイ。

ただ、語彙だけはさすがにC組だけでは不安なので、そこで今井宏トレーニングドリル英単熟語2100を使えばいい。単語と熟語が合わさってるし、2100個まで絞り込んで、この単語選定は神業的である。
(宮崎尊も似たヨウな事言っていたが、数を増やす事は誰にでもできる。大切なのは、まとめあげる事)。

もし、
「高校の授業で、今井c組と同じ事を行う」
となったら、高校生に英語難民なんていなくなるよ。
社会人も、チョイックとかの勉強で、基礎固めにと文法本買ってる人とかは、今井c組を受講したホウが遥かに近道だ。

今井は、教え方も上手いし雑談も上手いし発音も上手いし、今井自身も教養あって頭がい。マレーシア航空撃墜事件を聞いて春の行方不明事件を想起するのも頭の良さだ。
→今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレスレリンク(english板)
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?スレリンク(juku板)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 22:19:20.52 o/Pnxhb70
河合は相変わらず繁盛してるよ

代ゼミが落ちるのは当たり前だったな
講師は良いんだけど職員に問題あった
態度が悪すぎだったね

テキスト閲覧してた時に職員同士がある生徒の悪口を大きな声で他の人にも聞こえてしまうように話してたのにはドン引きしたね
京大クラスだったらしいけど、あんなやつ受かるわけ無いだろwみたいなのを良い年した奴らが話してんの

子供だった俺でも、職員がそんなこと言うのか?っめ耳を疑ったしそういうのが公然と行われてる代ゼミが完全に信頼できなくなったね
そんな状態だったし評判も悪くなるだろう

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 22:38:31.10 k9F4j4LB0
>>86
ひどい話だな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 01:05:52.65 ESXEyYLc0
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超~賎な民は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達にGo韓され
続けたため、 その末裔が周辺より気性の激しい△△魔となってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器
待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は
(ドラマと異なり)惨めな歴史故だがお陰で若干体格は良くなりましたとさ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 17:19:36.98 eJfcFl8J0
夏期講習だけど、本部校でもMAXで10人ぐらいしか授業受けてないんだと

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 18:04:12.93 JUHlJ5RD0
夏期講習は稼ぎ時じゃないの?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 06:55:41.05 qRx8NT8E0
>>86
代ゼミ職員は社会人ではありえんくらいモラル低いし、知能も低いよね

この前、近所の教会の敷地内に無断侵入して缶コーヒー片手に煙草ふかしてたバカオヤジ(見た目定年間際)見かけたわ

胸に名札つけたまんまだったから、代ゼミ職員ってバレバレだったけど

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 12:24:25.38 E2HPJskT0
【塾・予備校】※代ゼミTVネットはこれらの短所をほとんど省き長所だけの要素が強かったが、残念ながら終わってしまった。
(長所)
・人から教わり五感を使うので覚え易い
・講師がプロ
・予備校側が授業レベルを示すので、自分の実力とかけ離れた講座でない限り、とりあえず力はつく
・自習室が使える
・周囲と切磋琢磨というか、周りが勉強しているから自分も自然と勉強するようになる(特に日本人は「みんなやってるから」というのに、いい意味でも悪い意味でも影響されやすい)。
(短所)
・分からない箇所を質問できる(但し講師本人に質問可なのは生授業限定)
・一応はゴミ講師もいる
・予備校側のペースでしか学習できない
・テキストによっては予復習しづらい
・学費が高い
・通学の時間が勿体ないし就寝時間が遅くなる恐れも。細かいことを言えば交通事故の危険性も増える。

【市販学参独学】
(長所)
・自分のペースで独習できる
・安価
・分からない箇所があったときに詰む可能性(但し、学校教師を使うなどである程度は回避可能)
(短所)
・「人から教わる」とき特有の分かりやすさがない(DVD映像授業付き教材でも収録時間が短いため根本的な解決にはなってないが、但しYoutubeに授業動画を載せるなど近年改善されてきてはいる)
・レベルに合わない学参を使うと悲惨で、またどの本が自分に(難易度的にも相性的にも)合うのか判断が難しい

【通信教育】
(長所)
・「何をやればいいか」が分かる
(短所)
・予備校の短所と、市販学参の短所を併せ持つ。
・そもそも通信教育を「溜めずに続けられる意志」があるなら、高い金をかけて通信教育受けずとも、市販の学参で独学できると考えられる
・個人情報が漏洩するwwwwwwww

【家庭教師】
(長所)
・いい先生だと上記ほとんどの長所を取り入れ、短所を省いたかんじ。
(短所)
・お金が高い(特にプロは高い)
・外れ家庭教師に当たると悲惨(プロならいいとは限らないし、学生教師にも掘り出し物的なのがいる)

【武田塾】
・上記すべての長所を併せ持ち、一切の短所を持たない理想形態。
自分のペースで学習でき、分からない箇所も質問でき、学費も安く、受験勉強の究極形態と言え、近未来ではこれが標準スタイルになると思われる。

93:三国人
14/07/26 13:26:11.70 mG6p6pA50
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】
スレリンク(juku板)l50

東進ってクソなの?
スレリンク(juku板)l50
東進って何で批判されてんの?
スレリンク(juku板)l50
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの?
スレリンク(juku板)l50







凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
スレリンク(juku板)l50
代ゼミTVネットの復活を切望するスレ
スレリンク(juku板)l50
代ゼミTVネットか東進か
スレリンク(juku板)l50
自宅のパソコンから受講できる映像授業の総合スレ
スレリンク(juku板)l50
明光義塾の講師は駿台よりレベルがはるかに高い
スレリンク(juku板)l50
明光義塾の教師によっては指導の格差がハンパない件
スレリンク(juku板)l50
倒産した塾、予備校
スレリンク(juku板)l50
予備校選びに失敗して禿げしく後悔してる奴のスレ
スレリンク(juku板)l50
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】
スレリンク(juku板)l50
中高年が予備校の授業受けて浮かないかしら
スレリンク(juku板)l50
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要
スレリンク(juku板)l50
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板)l50
個別指導の塾ってどこがいいの?
スレリンク(juku板)l50
【現役】結局どこの予備校がいいの?
スレリンク(juku板:57番) ←リンク先で、nozomiはkanaeにしてね(鯖移転のため)。

予備校の英語長文の授業って意味あんの? スレリンク(jsaloon板)l50
英語の長文読解の(映像)授業って意味あるの?? スレリンク(jsaloon板)l50
高1なんだが、進研ゼミ必要?参考書だけでOK? スレリンク(jsaloon板)l50

教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 スレリンク(jsaloon板)
ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ スレリンク(jsaloon板)

中卒土方→高認→一橋落ち早稲田だけど質問ある? スレリンク(jsaloon板)
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART97◇■ スレリンク(jsaloon板)l50

高卒認定試験からの大学受験 スレリンク(kouri板)l50
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい スレリンク(kouri板)l50
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 スレリンク(kouri板)l50
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 スレリンク(kouri板:74番) ←関連スレ

94:チョッパリ
14/07/26 15:12:11.02 thKZ3D/30
【塾・予備校】※代ゼミTVネットはこれらの短所をほとんど省き長所だけの要素が強かったが、残念ながら終わってしまった。
(長所)
・人から教わり五感を使うので覚え易い
・講師がプロ
・予備校側が授業レベルを示すので、自分の実力とかけ離れた講座でない限り、とりあえず力はつく
・自習室が使える
・周囲と切磋琢磨というか、周りが勉強しているから自分も自然と勉強するようになる(特に日本人は「みんなやってるから」というのに、いい意味でも悪い意味でも影響されやすい)。
(短所)
・分からない箇所を質問できる(但し講師本人に質問可なのは生授業限定)
・一応はゴミ講師もいる
・予備校側のペースでしか学習できない
・テキストによっては予復習しづらい
・学費が高い
・通学の時間が勿体ないし就寝時間が遅くなる恐れも。細かいことを言えば交通事故の危険性も増える。
・要領が良くないと学校との勉強の両立が難しい。要は、器用じゃないとキツイ。(浪人生や高卒認定生は除く)。

【市販学参独学】
(長所)
・自分のペースで独習できる
・安価
・分からない箇所があったときに詰む可能性(但し、学校教師を使うなどである程度は回避可能)
(短所)
・「人から教わる」とき特有の分かりやすさがない(DVD映像授業付き教材でも収録時間が短いため根本的な解決にはなってないが、但しYoutubeに授業動画を載せるなど近年改善されてきてはいる)
・レベルに合わない学参を使うと悲惨で、またどの本が自分に(難易度的にも相性的にも)合うのか判断が難しい

【通信教育】
(長所)
・「何をやればいいか」が分かる
(短所)
・予備校の短所と、市販学参の短所を併せ持つ。
・そもそも通信教育を「溜めずに続けられる意志」があるなら、高い金をかけて通信教育受けずとも、市販の学参で独学できると考えられる
・個人情報が漏洩するwwwwwwww

【家庭教師】
(長所)
・いい先生だと上記ほとんどの長所を取り入れ、短所を省いたかんじ。
(短所)
・お金が高い(特にプロは高い)
・外れ家庭教師に当たると悲惨(プロなら優秀とは限らないし、逆に、学生教師にも掘り出し物的な優秀のがいる)

【武田塾】
・上記すべての長所を併せ持ち、一切の短所を持たない理想形態。
自分のペースで学習でき、分からない箇所も質問でき、学費も安く、受験勉強の究極形態と言え、近未来ではこれが標準スタイルになると思われる。
武田塾塾長の林は、先見性高く、時代の寵児とも言える。
林は、今は、「自分の受験生時代、実は予備校にカモられていただけ」ということに気付き、自分と同じ(精神的にも経済的にも親不孝的にも)嫌な思いを他の人にはさせたくないという、崇高な理念の持ち主。教育関係者の鑑である。

95:ジャップ
14/07/26 17:37:39.57 1V/vX5+Q0
【塾・予備校】※代ゼミTVネットはこれらの短所をほとんど省き長所だけの要素が強かったが、残念ながら終わってしまった。
(長所)
・人から教わり五感を使うので覚え易い
・講師がプロ
・予備校側が授業レベルを示すので、自分の実力とかけ離れた講座でない限り、とりあえず力はつく
・自習室が使える
・周囲と切磋琢磨というか、周りが勉強しているから自分も自然と勉強するようになる(特に日本人は「みんなやってるから」というのに、いい意味でも悪い意味でも影響されやすい)。
(短所)
・分からない箇所を質問できる(但し講師本人に質問可なのは生授業限定)
・一応はゴミ講師もいる
・予備校側のペースでしか学習できない
・テキストによっては予復習しづらい
・学費が高い
・通学の時間が勿体ないし就寝時間が遅くなる恐れも。細かいことを言えば交通事故の危険性も増える。
・要領が良くないと学校との勉強の両立が難しい。要は、器用じゃないとキツイ。(浪人生や高卒認定生は除く)。

【市販学参独学】
(長所)
・自分のペースで独習できる
・安価
(短所)
・分からない箇所があったときに詰む可能性(但し、学校教師を使うなどである程度は回避可能)
・「人から教わる」とき特有の分かりやすさがない(DVD映像授業付き教材でも収録時間が短いため根本的な解決にはなってないが、但しYoutubeに授業動画を載せるなど近年改善されてきてはいる)
・レベルに合わない学参を使うと悲惨で、またどの本が自分に(難易度的にも相性的にも)合うのか判断が難しい

【通信教育】
(長所)
・「何をやればいいか」(勉強の仕方)が分かる
(短所)
・予備校の短所と、市販学参の短所を併せ持つ。
・そもそも通信教育を「溜めずに続けられる意志」があるなら、高い金をかけて通信教育受けずとも、市販の学参で独学できると考えられる
・個人情報が漏洩するwwwwwwww

【家庭教師】
(長所)
・いい先生だと上記ほとんどの長所を取り入れ、短所を省いたかんじ。
(短所)
・お金が高い(特にプロは高い)
・外れ家庭教師に当たると悲惨(プロなら優秀とは限らないし、逆に、学生教師にも掘り出し物的な優秀のがいる)

【武田塾】
・上記すべての長所を併せ持ち、一切の短所を持たない理想形態。
自分のペースで学習でき、分からない箇所も質問でき、学費も安く、受験勉強の究極形態と言え、近未来ではこれが標準スタイルになると思われる。
武田塾塾長の林は、先見性高く、時代の寵児とも言える。
林は、今は、「自分の受験生時代、実は予備校にカモられていただけ」ということに気付き、自分と同じ(精神的にも経済的にも親不孝的にも)嫌な思いを他の人にはさせたくないという、崇高な理念の持ち主。教育関係者の鑑である。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 23:55:24.07 siQQ/E+E0
代ゼミタワーができる前の代ゼミの思い出
スレリンク(kouri板)l50

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 23:56:03.98 siQQ/E+E0
代ゼミタワーができる前の代ゼミの思い出
スレリンク(kouri板)l50



凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
スレリンク(juku板)l50

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 00:43:19.92 1K4gQ3FL0
代ゼミ池袋に警備員がいつもいるけど
昔は警備員なんていたっけ?

むかしは代ゼミ生でもないのに
自販機でジュース買う(安いのだ)ために入ったりしていたけど
今はそういうのやりづらいな・・・

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 01:20:25.72 f4AD7BF20
>>89
ま、まだ夏休みに入ったばかりだから(震え声)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 11:56:53.71 +gY4tZ130
今からでも夏期講習の申し込みって間に合う?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 16:59:35.65 q57pNxoB0
代ゼミvs河合塾 2013年マーク模試対決

第1回受験者数
Y56,061人 K226,805人
第2回受験者数
Y97,494人 K358,177人
第3回受験者数
Y52,020人 K287,213人
センプレ受験者数
Y156,944人 K254,753人

代ゼミvs河合塾 2013年記述模試対決

第1回受験者数
Y22,459人 K162,000人
第2回受験者数
Y30,351人 K271,879人
第3回受験者数
Y17,999人 K273,063人

代ゼミ大惨敗www

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 19:39:52.56 eB70o6t80
火消しにみせかけた嵐が湧いてきたぞwww

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 19:57:23.56 AqCpyK/G0
>>49
よくこんなの見つけてくるね


>>29
直リンにしろ

01年外部リンクURLリンク(usamimi.info)
03年外部リンクURLリンク(usamimi.info)
06年外部リンクURLリンク(toko-log.seesaa.net)
10年外部リンクURLリンク(www.yozemi-onk.com)
11年外部リンクURLリンク(www.yozemi.ac.jp)
12年外部リンクURLリンク(www.yozemi.ac.jp)
13年外部リンクURLリンク(www.yozemi.ac.jp)



>>19>>59>>61>>86
ここらへんが、代ゼミ凋落の理由がまとまっているな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 08:33:52.90 eHtF817m0
有名講師が授業中に代ゼミは潰れるって生徒に断言してるしなww

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 14:23:37.50 YGXyRhth0
東進も一回不渡りをだした、その後に再生したから
代ゼミも、職員の在庫整理した方がええやろう
あと、本部ビルは当然売却ね
大型ビル建設(又は創業者の銅像建設)→凋落開始  の典型パターンだわ
長銀だな、代ゼミは

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 20:01:56.83 +CSaaidh0
不渡りと職員整理とビル売却と
どうつながってるんだよ
ていのう

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 20:55:32.75 YGXyRhth0
>>106
銀行取引約定書附則を知らないカス野郎

て い の う

て い の う

銀行を使うのはATMだけの貧乏人のカス野郎

バ ー カ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 07:27:34.24 5nS54E3z0
>>105
不渡りと武富士って関係ある?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 11:22:48.76 b/Qbi6Z/0
所用で本部校を横目に歩いていたけど
悲しいくらい人が居なかったな。
大学生一年の従兄弟が去年、夏季で佐藤幸夫の早慶上智世界史を受講したけど
教室ガラガラという話をリアルに体感したよ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 21:27:12.71 iGDFPRsL0
え、じゃあ今の代ゼミって
四天王の授業を最前列で受講するのに大して並ばなくていいとか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 21:40:04.52 pi0D6GCq0
■魚拓整理してみました■
■明治クライス集団昏倒事件■まとめサイト■
URLリンク(casekreis.pbworks.com)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 21:53:42.50 g6K/Wknr0
>>110
生徒0人で授業することもあるという

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 22:05:30.18 9NRMw2p+0
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 スレリンク(juku板)l50
助けて!東進の勧誘の断り方 スレリンク(juku板)l50
東進ってクソなの? スレリンク(juku板)l50
東進って何で批判されてんの? スレリンク(juku板)l50
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの? スレリンク(juku板)l50





凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
スレリンク(juku板:103番) ←103番で代ゼミ滑落……じゃなくて凋落理由まとめ
代ゼミTVネットの復活を切望するスレ
スレリンク(juku板:94番)
代ゼミTVネットか東進か
スレリンク(juku板:18番)
自宅のパソコンから受講できる映像授業の総合スレ
スレリンク(juku板:23番)
明光義塾の講師は駿台よりレベルがはるかに高い
スレリンク(juku板)l50
明光義塾の教師によっては指導の格差がハンパない件
スレリンク(juku板)l50
倒産した塾、予備校
スレリンク(juku板)l50
予備校選びに失敗して禿げしく後悔してる奴のスレ
スレリンク(juku板)l50
【現役】結局どこの予備校がいいの?
スレリンク(juku板:57番) ←リンク先で、nozomiはkanaeにしてね(鯖移転のため)。
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】
スレリンク(juku板:773番) ←773番で塾予備校独学通信教育比較コピペの元投稿と改良?投稿版へ
中高年が予備校の授業受けて浮かないかしら
スレリンク(juku板:1番) ←1番で英語板スレにも
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要
スレリンク(juku板:45番)
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:206番)←206番で塾予備校独学通信教育比較コピペの元書込みと改良(?)書込み版へ
個別指導の塾ってどこがいいの?
スレリンク(juku板)l50

予備校の英語長文の授業って意味あんの? スレリンク(jsaloon板)l50
英語の長文読解の(映像)授業って意味あるの?? スレリンク(jsaloon板)l50
高1なんだが、進研ゼミ必要?参考書だけでOK? スレリンク(jsaloon板)l50

教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 スレリンク(jsaloon板)
ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ スレリンク(jsaloon板)

中卒土方→高認→一橋落ち早稲田だけど質問ある? スレリンク(jsaloon板)
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART97◇■ スレリンク(jsaloon板)l50

高卒認定試験からの大学受験 スレリンク(kouri板)l50
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい スレリンク(kouri板)l50
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 スレリンク(kouri板)l50
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 スレリンク(kouri板:74番) ←74番で関連スレ他

俺の行っている塾がクズすぎる スレリンク(juku板)l50
予備校に行きたくない・やめたい浪人生part1 スレリンク(juku板)l50
【暴言】危険・要注意 講師 予備校 塾 スレ【体罰】 スレリンク(juku板)l50
塾の生徒がクズすぎる件 スレリンク(juku板)l50
【高額教材】家庭教師のヒーロー札幌3【ローン】 スレリンク(juku板) ←ワイドグループもやっていた、複数業者名使用か?
河合塾講師総合スレッド スレリンク(juku板) ←代ゼミと東進と違い手に入りにくい河合講師情報

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 22:11:47.18 /V/dFSYOO
>>112
え?
生徒0でも開講するの?
その間生徒を集められなかった講師に給料払って?
ムダじゃないか

115:三国人
14/07/29 22:24:58.50 vPAsGb9E0
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 スレリンク(juku板)l50
助けて!東進の勧誘の断り方 スレリンク(juku板)l50
東進ってクソなの? スレリンク(juku板)l50
東進って何で批判されてんの? スレリンク(juku板)l50
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの? スレリンク(juku板)l50





凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
スレリンク(juku板:103番) ←103番で代ゼミ滑落……じゃなくて凋落理由まとめ
代ゼミTVネットの復活を切望するスレ
スレリンク(juku板:94番)
代ゼミTVネットか東進か
スレリンク(juku板:18番)
自宅のパソコンから受講できる映像授業の総合スレ
スレリンク(juku板:23番)
明光義塾の講師は駿台よりレベルがはるかに高い
スレリンク(juku板)l50
明光義塾の教師によっては指導の格差がハンパない件
スレリンク(juku板)l50
倒産した塾、予備校
スレリンク(juku板)l50
予備校選びに失敗して禿げしく後悔してる奴のスレ
スレリンク(juku板)l50
【現役】結局どこの予備校がいいの?
スレリンク(juku板:57番) ←リンク先で、nozomiはkanaeにしてね(鯖移転のため)。
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】
スレリンク(juku板:774番) ←774番で塾予備校独学通信教育比較コピペの元投稿と改良?投稿版へ
中高年が予備校の授業受けて浮かないかしら
スレリンク(juku板:1番) ←1番で英語板スレにも
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要
スレリンク(juku板:45番)
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:206番)←206番で塾予備校独学通信教育比較コピペの元書込みと改良(?)書込み版へ
個別指導の塾ってどこがいいの?
スレリンク(juku板)l50

予備校の英語長文の授業って意味あんの? スレリンク(jsaloon板)l50
英語の長文読解の(映像)授業って意味あるの?? スレリンク(jsaloon板)l50
高1なんだが、進研ゼミ必要?参考書だけでOK? スレリンク(jsaloon板)l50

教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 スレリンク(jsaloon板)
ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ スレリンク(jsaloon板)

中卒土方→高認→一橋落ち早稲田だけど質問ある? スレリンク(jsaloon板)
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART97◇■ スレリンク(jsaloon板)l50

高卒認定試験からの大学受験 スレリンク(kouri板)l50
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい スレリンク(kouri板)l50
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 スレリンク(kouri板)l50
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 スレリンク(kouri板:74番) ←74番で関連スレ他

俺の行っている塾がクズすぎる スレリンク(juku板)l50
予備校に行きたくない・やめたい浪人生part1 スレリンク(juku板)l50
【暴言】危険・要注意 講師 予備校 塾 スレ【体罰】 スレリンク(juku板)l50
塾の生徒がクズすぎる件 スレリンク(juku板)l50
【高額教材】家庭教師のヒーロー札幌3【ローン】 スレリンク(juku板) ←ワイドグループもやっていた「複数業者名使用」か?
河合塾講師総合スレッド スレリンク(juku板) ←代ゼミと東進と違い手に入りにくい河合講師情報

116:もはや四天王という豪傑はいない代ゼミ
14/07/29 23:10:15.44 tI2wZ7Qd0
【あせるな】西きょうじ 【ポレポレ】
スレリンク(juku板:10番)前後



7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:19:53.39 ID:pQy120Xu0
>>992
>背も低い、顔もキモい、運動もやらない…

運動やらないの?

>受験生相手にインテリぶったり、他講師の揚げ足とったり…とにかく自分を大きく見せたい

他講師の揚げ足取ったりは今井はよくやっていたそうだが
西はそんなことやってないと思うけど


>>993
>四天王って言えるほどの豪傑が代ゼミにはもういないんじゃね?
> 西谷も西も富田も「かつての四天王」で、代ゼミ全体が衰退した感じ。


でも、その今の代ゼミの中でいい英語講師を選べといったら、その人達なんだから、
結局は「四天王」には違いないと思うけど。






10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:24:28.43 ID:br902Yr50
>>7
でもその選び方自体が、すでに消去法な感じでしょう?
四天王って消去法じゃなくて、生徒からの信頼や人気で選ばれてたし、
だからこそ代ゼミが浪人生で溢れ返ってた。

今や浪人生の気配がしなくなった代ゼミで、
今さら四天王だなんて言われても本人達も嬉しくないだろうと思う




11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:34:17.69 ID:br902Yr50
昨日、90年代後半の代ゼミをモデルにしたであろう「奇跡の教室」っていうドラマを見た今の代ゼミ生が
「駿台や河合塾ってあんなに人がいるのか」ってつぶやいてたよ
ドラマでは何度も300~400人教室が浪人生で埋め尽くされた光景が映し出されてたけど、
今の代ゼミ生はそういうのも想像できないんだよな






12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:50:17.82 ID:br902Yr50
参考書はそこそこ売れてもライブ授業には人が集まらない、
そんな状況を10年も続けてきた「かつての代ゼミ四天王」に大きな責任を感じるけどな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 23:12:37.73 5NSqjTk+0
>>112
サテラインで配信するための授業を誰もいない教室でやらされるんだよ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 01:20:05.18 iF0Li56aO
サテ持ってる先生ってことはそこそこ中堅以上でしょ?
その授業で生徒0って…
終わってるな代ゼミ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 07:05:51.58 gheAOIVS0
>>118
いやいや中堅どころか、富田一彦の授業で生徒ゼロとか一人とかって有様なんだよ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 08:57:42.31 27WCwg+s0
今のアラフォーが受験生の頃には
本科生が徹夜で並ばないと
西谷の講習会を受講出来なかった。
しかし今や、西谷の講習会も教室の半分も埋まらない
富田 西 西谷のうち一人でもネット予備校あたりに
移籍したら代ゼミは本当に崩壊するかもな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 19:39:14.97 BCF5p/1g0
そうなんだ。


夏はもう手遅れだけど、
冬季公衆や直前講習、有給休暇とって代ゼミに行ってみようかな。
富田の授業で1対1とかやってみたい。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 19:53:37.76 BCF5p/1g0
代ゼミTVネットの復活を切望するスレ
スレリンク(juku板:98番)


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 19:51:41.36 ID:BCF5p/1g0
tvネットどころか代ゼミ自体が潰れそう。

tvネットなんて極論すれば
既存の授業を使いまわすだけでも良かったんだし
ネット移行してからはコストもほとんどなかったはずなのに、
そのコストすら採算に合わないと判断するほど、
今の代ゼミはヤバイ。



Fri 090710 高宮行男氏、死去 彼以前に浪人生文化はなく、彼の後に浪人生文化はない|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)

浪人生文化が衰退し、おそらくあと10年もして消滅すれば、こうして変遷を経てきた巨大予備校は「大量のデータの所有者である」ということを除けば、その存在意義を失う。
2009年7月、どの予備校も浪人生の数を大きく減らし、講師の持ちコマ数も激減し、夏期講習はちっとも締め切りにならず、ほとんどはガラ空き。せっかくクラス分けしても結局は合併授業になっているというのが現状である。
4クラス5クラスの合併授業なんて珍しくも何ともない。地方の校舎でサテライン授業になれば、ほとんどその校舎の全クラスが一堂に合併して画面をみる。
 一代の傑物・高宮行男氏が、衰退を最後までごらんにならずに天国に旅立たれたのは、彼にとっては幸せなことだったのだと思う。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 23:32:58.93 gQmED8yF0
>>121
それは札幌校くらいだろ。本部校の人気講師で生徒ゼロとかサテ専用の収録授業以外はない。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 08:13:16.00 3iSQdw7r0
>>123
じきに本部校もそうなるよ
本部校は今や札幌校とか新潟校より生徒少ないし

125:凋落は富田のせいか?
14/07/31 12:53:29.61 azUNINZb0
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】
スレリンク(juku板:49番)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:39:24.02 ID:6cWlKarm0
俺の感想
富田
非常に地頭のいい人という印象。ゆえに英語教師にはあまり向いていない。
できない人に厳しい。ちょっとできる人にも厳しい。
本人は愛のムチのつもりだが、本気で落ち込む生徒が多数いるのだから言い方を変えたほうがいい。

西
地頭がいいというより大変な読書家。
基本はここだを読む限り初学者にも配慮できるように見える。
生授業は知らない。

今井
セースルトークが巧みなだけ。普通の頭があれば途中で「この人、信用できないな」と気づく。
世の中の流れを読み、馬鹿を食い物にしてるという意味では確かに頭がいい。
頭が悪い人間から見れば、視野が広く立派な大人に見えるらしい。
個人的に今井信者とは友達になりたくない。


セールストークは上手いが今井のような狡賢さはない。イケメンゆえの余裕か?
テンポは速いが英語嫌いな生徒に配慮した授業をしてくれる。
従来英文法を活かしつつ、違った視点を与えてくれる。
私立難関向け。国立最難関なら富田、西のほうが有用。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 13:16:54.80 8s5WgOqZ0
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】 スレリンク(juku板:48-49番)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:37:17.57 ID:tUh3YzQ/0
個人的感想

西
→文法用語多用、口頭説明多い、英語のニュアンスなど余計な話が多いから、初学者には向かない。
ただし基礎が出来た後だとかなり有用だし、英語のニュアンスの話なんかもためになる。
前スレでも言われていたが、基礎が出来てない人が受けると102点君みたいになる。
地頭がメッチャ良さそうだが、反面、出来ない人の気持ちが分からないっぽい。

富田
→文法不要だ!とか言い張る人が受けてみると、文法の重要性に気付くかも。
ただしメインにすべきではない。
英語の授業でありながら数学の授業を受けているような錯覚に陥る。
西きょうじの授業にあるような英語雑学的な話がないので、良く言えば余計な話がない、悪く言えば面白みがない。
西と互角かそれ以上の頭の良さがあるが、富田は西と違って出来ない人も気持ちも分かる。


今井
→読解は読んで訳すだけだし、構文も解析結果を言うだけ。
ただし文法の教え方はピカイチ。劣等性の気持ちもよく分かってる。
西や富田とは違った意味で頭がいい。
社会人経験者だけに他の講師より視野が広い。



→西と富田と今井のいいとこどり。
西のように英語の本質に迫る部分もあれば、
富田のような論理性もあるし、今井の文法のような分かり易さもある。
が、西と違って劣等生にも分かりやすいし、
富田ほど「論理というかもはや屁理屈、こじつけ」にならずにほどほどで止めている。
予備校界、いや英語界のホープ。革命的存在。50年に一度の逸材。
関の前には、かつての代ゼミ四天王(西 西谷 富田 今井)すら霞む。
ロジカルの横山が絶賛する数少ない英語講師。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:39:24.02 ID:6cWlKarm0
俺の感想
富田
非常に地頭のいい人という印象。ゆえに英語教師にはあまり向いていない。
できない人に厳しい。ちょっとできる人にも厳しい。
本人は愛のムチのつもりだが、本気で落ち込む生徒が多数いるのだから言い方を変えたほうがいい。

西
地頭がいいというより大変な読書家。
基本はここだを読む限り初学者にも配慮できるように見える。
生授業は知らない。

今井
セースルトークが巧みなだけ。普通の頭があれば途中で「この人、信用できないな」と気づく。
世の中の流れを読み、馬鹿を食い物にしてるという意味では確かに頭がいい。
頭が悪い人間から見れば、視野が広く立派な大人に見えるらしい。
個人的に今井信者とは友達になりたくない。


セールストークは上手いが今井のような狡賢さはない。イケメンゆえの余裕か?
テンポは速いが英語嫌いな生徒に配慮した授業をしてくれる。
従来英文法を活かしつつ、違った視点を与えてくれる。
私立難関向け。国立最難関なら富田、西のほうが有用。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 21:52:10.95 /SGBPoCP0
写真で見る限りだけど、ここの副理事長って清潔感がないな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 23:57:58.37 2D6uAgA90
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】 スレリンク(juku板:48-番)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:37:17.57 ID:tUh3YzQ/0
個人的感想

西
→文法用語多用、口頭説明多い、英語のニュアンスなど余計な話が多いから、初学者には向かない。
ただし基礎が出来た後だとかなり有用だし、英語のニュアンスの話なんかもためになる。
前スレでも言われていたが、基礎が出来てない人が受けると102点君みたいになる。
地頭がメッチャ良さそうだが、反面、出来ない人の気持ちが分からないっぽい。

富田
→文法不要だ!とか言い張る人が受けてみると、文法の重要性に気付くかも。
ただしメインにすべきではない。
英語の授業でありながら数学の授業を受けているような錯覚に陥る。
西きょうじの授業にあるような英語雑学的な話がないので、良く言えば余計な話がない、悪く言えば面白みがない。
西と互角かそれ以上の頭の良さがあるが、富田は西と違って出来ない人も気持ちも分かる。


今井
→読解は読んで訳すだけだし、構文も解析結果を言うだけ。
ただし文法の教え方はピカイチ。劣等性の気持ちもよく分かってる。
西や富田とは違った意味で頭がいい。
社会人経験者だけに他の講師より視野が広い。



→西と富田と今井のいいとこどり。
西のように英語の本質に迫る部分もあれば、
富田のような論理性もあるし、今井の文法のような分かり易さもある。
が、西と違って劣等生にも分かりやすいし、
富田ほど「論理というかもはや屁理屈、こじつけ」にならずにほどほどで止めている。
予備校界、いや英語界のホープ。革命的存在。50年に一度の逸材。
関の前には、かつての代ゼミ四天王(西 西谷 富田 今井)すら霞む。
ロジカルの横山が絶賛する数少ない英語講師。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:39:24.02 ID:6cWlKarm0
俺の感想
富田
非常に地頭のいい人という印象。ゆえに英語教師にはあまり向いていない。
できない人に厳しい。ちょっとできる人にも厳しい。
本人は愛のムチのつもりだが、本気で落ち込む生徒が多数いるのだから言い方を変えたほうがいい。

西
地頭がいいというより大変な読書家。
基本はここだを読む限り初学者にも配慮できるように見える。
生授業は知らない。

今井
セースルトークが巧みなだけ。普通の頭があれば途中で「この人、信用できないな」と気づく。
世の中の流れを読み、馬鹿を食い物にしてるという意味では確かに頭がいい。
頭が悪い人間から見れば、視野が広く立派な大人に見えるらしい。
個人的に今井信者とは友達になりたくない。


セールストークは上手いが今井のような狡賢さはない。イケメンゆえの余裕か?
テンポは速いが英語嫌いな生徒に配慮した授業をしてくれる。
従来英文法を活かしつつ、違った視点を与えてくれる。
私立難関向け。国立最難関なら富田、西のほうが有用。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 01:51:12.78 aKaghO0Q0
>>127
なんで?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 04:33:26.06 9hi3zE8jO
少子化、推薦などの受験方式の多様化、不況、で。
マイナー予備校は淘汰され、かつては三大予備校の一角で講師陣最強と言われた代ゼミは当時の面影すらなく陥落、もはや三大予備校は駿台河合東進だが、駿台河合塾も近い将来に淘汰されるだろう。

東進と受験サプリの二強激突になり、あとは全国展開してるわけではないので同列に語っていいか分からんが武田塾が食らいついていくかんじか。

代ゼミはTVネットが復活の起爆剤になるかと思いきや受験サプリがあるいま、もはや代ゼミは万策尽きて、いかにして校舎をホテルにするかだろう

まだ代ゼミが元気な頃に東進に移籍した今井や駿台に移籍した水野は当時は何考えてるのかと思ったが、今思えば先見の明があったんだな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 09:54:05.88 K/FhkJIm0
HPに「東北大入試データのページ」が何時まで経っても無いのは何故だろうか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 10:21:06.99 pJ82eoX10
忘れてるんだろ

丁寧さと代ゼミがやる仕事って水と油の関係だから

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 12:53:55.78 K/FhkJIm0
代ゼミのHPは業界一だと思う。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 15:04:07.41 HQvvFgBu0
>>86-87
そもそも代ゼミなんて講師の人気に胡坐かいてやってた予備校だもん。
生徒も人気有名講師の授業をとりたくて通ってたわけだし、職員教育
なんかおそらくやってなかったんじゃない? 確かにサービス業って
自覚あんのが疑問を持ちたくなるような職員は大勢いたし、そもそも
講師でさえ何様と勘違いしてるのかと思いたくなるような輩ばっかだ
った。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 19:13:54.67 1ngFA1kc0
>>130
数字で見れば駿台・河合塾の2強だよ。
不況にも業界再編にも耐え抜いてきたんだから、これからもそう簡単には淘汰されないだろう
今後が試されるのは東進のほうだろうね。受験サプリは分からん。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 19:44:18.98 bRJ1tIk80
駿台・東進は一度破綻している
駿台は三菱UFJが経営権握っているけど
東進は武富士の後はどこが経営権握っているの?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 08:43:52.60 J/Tp2T3H0
業界一のHP、流石ですwww

間違いだらけの大学入試解答速報を削除しまくった代ゼミ
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 14:30:58.33 gZOGWEvP0
>>136
というか、ナガセの会社じゃん
ただ、ナガセ自体が約250億円の有利子負債があるから
銀行の影響力はデカいよ
だって、ナガセの企業としての時価総額は300億円程度だよ
時価総額に近い借金をしているんだから、銀行のいいなりだわね
加えて、みずほが5%弱の株式保有をしている
→銀行が一企業の株を5%近く保有しているということは銀行の影響力は極大ね

以上全て公表データ

銀行は、この30年斜陽産業とバカにされているけど、実は「最強」を維持しているよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 16:09:29.22 uoUtlygK0
三菱UFJが駿台、みずほが東進
三井住友は代ゼミを狙ってるのか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 18:38:38.26 F8h4zJx+0
外資系だろ。
経営者の一人が頻繁に外資の証券会社と会ってるって話だし。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 19:10:44.66 kORkJLaC0
>>139
K塾は住友系でしょ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 19:13:38.48 g3EzrIzZ0
ベルヴュコート津田沼ってのはまだ高宮学園の所有なの?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 21:24:53.00 uoUtlygK0
>>141
K塾は地元の東海銀行(三菱UFJ)じゃないの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 22:52:04.70 gZOGWEvP0
カワイもネットでググれば財務報告を閲覧できる

銀行の支配を受けていないが、商業高校1年生でもわかる
期末に残る大型借入金を(合法的に)見えなくしている

ただ、学校法人なので東進(→ナガセ)と比べるのは無理
財務開示のレベルが異なる過ぎる(ナガセは丸裸、カワイの詳細分析は不可能)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 11:50:48.23 ATxpOj3sO
講師の知力なら代ゼミが一番高いに決まってるだろ
ちゃんとした予備校講師は統一QL試験を受けさせられる
そのスコアで見れば代ゼミ講師は三井物産と同じくらい高い
すごく低いのが四谷学院でワタミと変わらない

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 19:11:12.09 FKgpkwZh0
*
**
代ゼミで生徒に手出してクビになった講師一覧
1993安田亨→現代ゼミ講師を孕ませて他被害者多数。現駿台講師。
2000竹内→生徒にはめられた。あまりにもかわいそう現右翼活動家。
2005 今井→仲本にいじめられて首。
2006 吉野 →男子生徒をふるボッコして首。
2006大宮→現某英語講師とともにレイプの疑い。現河合塾講師。
2009大久保→個別指導の生徒を食べちゃったのがブログで発覚。現私立高校非常勤。
2010仁田峠→漆原慎が講師の鏡としていた人物。ファックスで自分の下半身を送りつけたことは有名。現ホームレス。
2011水野→麻薬でらりる。
現収監。
2011定松→女子生徒に顔がセクハラだと訴えられる。
現防人。
2013川本→掃除のおばさんと生徒を食べる。現メディカルラボ講師。
2015 漆原慎→編集部の品川に嫌われてる。現代ゼミ講師。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 19:57:05.93 ikT1hVNO0
代ゼミと東進のシェアを受験サプリが喰えそうだが、如何せん講師陣のカリスマ性がなぁ
真面目でいいんだけどね
代ゼミの講師陣が代ゼミ辞めてネット予備校立ち上げてくれないかな
賞賛は十分あるし、世間の評価がまだ良いあいだにうごいといた方がいいと思うんだがどうだろうか
10年後には見向きもされなくなるだろうしな
林修の出現で世間のイメージは完全に東進が勝ってるからな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 21:26:30.09 DKWoAtmw0
K は 時給毎年10円上がるという話は本当ですか?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 22:55:48.55 v3JprqBG0
>>147
確かに、真面目だけじゃ喰っていけないからねえ
講師の自由な気風が受け入れられてきた業界でもあるし、多少のカリスマ性は必要だよな

代ゼミは自由奔放なカリスマが多めな予備校だけども、
彼らがここまで生徒が減ってしまった代ゼミをなおも辞めないという理由を考えると、
いまだ受験サプリやネット動画予備校なんかの映像系では将来性が掴めない(安定収入が見込めない)ってことなんじゃないか?

受験サプリの講師の多くは、河合塾や他予備校と掛け持ちでやってるでしょう?
東進でも他予備校と掛け持ちで生計立ててる講師が結構いるもんだし、
映像系で、掛け持ちもせず1予備校だけで生計立てられるのは本当にごく一部の講師だけなんだろうと思うよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 23:02:59.81 XYXsoopi0
145みたく
やたら代ゼミを持ち上げるヤツって一体何者なんだろう。

かれこれ10年ほど前の話になるか、国語科の某先生に
「○号館の地下で、××さんたちがネット対策やってる」
と聞いたのは。
え?と思ったのが顔に出たのだろう、その先生は取り繕うように
「いや、それやらないと答申に色々書かれるからさ。答申対策よ。」
と言った。

まだやってんのかな。同じようなこと。
2ch・グーグルに広告出稿してるあたり、ネットの風評は
かなり気にしてはいるだろうけど。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 15:43:18.72 URKJeuI10
>>130
>まだ代ゼミが元気な頃に東進に移籍した今井や駿台に移籍した水野

水野さんは超基礎レベルの英文法と英文解釈の参考書を旺文社から出しているが、
フォレストやネクステージに取り組む以前の、高校英語の幹を丁寧に解説している。
じっくり真面目にやっていきたい人なんだろう。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 17:36:26.11 Z17vr/yQ0
水野は問題起こして辞めたって聞いたけどな
あれは噂か

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 18:44:58.78 fZuGABwx0
今の高校生に素晴らしい講義をする予備校ってどこかですかと尋ねたら、ほぼ99%林修のいる東進と答える

代ゼミのシェアが完全に東進に喰われた形です
代ゼミの岡本、山本、湯浅、藤田って誰?ってなもんですよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 19:01:14.26 IW9seZYH0
>>153
よっぽど偏差値低い高校なんだろうな。普通は駿台だろ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 19:47:04.29 Kqp6y+YE0
今時の若い子は、代ゼミ講師なんて清潔感のない屁理屈チンピラくらいにしか思わないだろ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 07:32:57.77 GnZJO7x00
>>154
特進の存在を知らないの?浪人は知らんが、
現役なら東大特進や河合塾MEPLOとかその辺をウロウロするんじゃね?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 09:07:07.03 sJyhGRio0
>>154
駿台はお高くとまって近付き難い雰囲気があるからな。
昔なら当然駿台を選んでいた層が、利便性から東進に流れてもいるし。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 18:44:03.38 k+aavs/n0
>>151
水野の解釈本ってもう出たの?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 19:37:13.54 jzU6CNpYO
今井なきあとの代ゼミ英語四天王は、西 西谷 富田 佐々木 と言われるが、代ゼミパンフ(というか小冊子)からすると仲本だろう。
夏期講習小冊子の冒頭、英語講師四人が映っているが、仲本西谷富田西だし

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 00:17:45.02 SuNu/AN20
>>152
2011年あたりの書き込みを見るとそういう噂はあったみたいだね



【はいお前】水野卓【はい後ろ】
URLリンク(read2ch.net)
URLリンク(desktop2ch.tv)
スレリンク(juku板)


☆☆☆水野卓先生(Ⅲ)☆☆☆ - ミルクカフェ
URLリンク(kako.milkcafe.net)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/07 00:49:46.02 2WxotHAT0
>>156
東大志望の現役は、いわゆる三大(四大?)
大手が本籍という人は少ないと思うよ。

162:三国人
14/08/07 12:18:00.30 8UQV1FR50
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 スレリンク(juku板)
助けて!東進の勧誘の断り方 スレリンク(juku板)
東進ってクソなの? スレリンク(juku板)
東進って何で批判されてんの? スレリンク(juku板)
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの? スレリンク(juku板)

[京進]殺人事件から5年
スレリンク(juku板)
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
スレリンク(juku板:103番)他 ←103番他で代ゼミ滑落……じゃなくて凋落理由まとめ
代ゼミTVネットの復活を切望するスレ
スレリンク(juku板:94番)
代ゼミTVネットか東進か
スレリンク(juku板:18番)
自宅のパソコンから受講できる映像授業の総合スレ
スレリンク(juku板:23番)
明光義塾の講師は駿台よりレベルがはるかに高い
スレリンク(juku板)
明光義塾の教師によっては指導の格差がハンパない件
スレリンク(juku板)
倒産した塾、予備校
スレリンク(juku板)
予備校選びに失敗して禿げしく後悔してる奴のスレ
スレリンク(juku板)
【現役】結局どこの予備校がいいの?
スレリンク(juku板:57番) ←リンク先で、nozomiはkanaeにしてね(鯖移転のため)。
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】
スレリンク(juku板:774番) ←774番で塾予備校独学通信教育比較コピペの元投稿と改良?投稿版へ
中高年が予備校の授業受けて浮かないかしら
スレリンク(juku板:1番),12←1番で英語板スレに、12番で友達系スレへ
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要
スレリンク(juku板:45番)
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:206番)←206番で塾予備校独学通教比較コピペの元書込みと改良(?)書込み版へ
個別指導の塾ってどこがいいの?
スレリンク(juku板)

予備校の英語長文の授業って意味あんの? スレリンク(jsaloon板)
英語の長文読解の(映像)授業って意味あるの?? スレリンク(jsaloon板)
高1なんだが、進研ゼミ必要?参考書だけでOK? スレリンク(jsaloon板)

教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 スレリンク(jsaloon板)
ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ スレリンク(jsaloon板)

中卒土方→高認→一橋落ち早稲田だけど質問ある? スレリンク(jsaloon板)
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART97◇■ スレリンク(jsaloon板)

高卒認定試験からの大学受験 スレリンク(kouri板)
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい スレリンク(kouri板)
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 スレリンク(kouri板)
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 スレリンク(kouri板:74番) ←74番で関連スレ他

俺の行っている塾がクズすぎる スレリンク(juku板)
予備校に行きたくない・やめたい浪人生part1 スレリンク(juku板)
【暴言】危険・要注意 講師 予備校 塾 スレ【体罰】 スレリンク(juku板)
塾の生徒がクズすぎる件 スレリンク(juku板)
【高額教材】家庭教師のヒーロー札幌3【ローン】 スレリンク(juku板) ←ワイドグループもやっていた「複数業者名使用」?
河合塾講師総合スレッド スレリンク(juku板) ←代ゼミや東進と違い手に入りにくい河合講師情報

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 01:58:22.82 MHTuO1fJ0
>>146
吉野って生徒を殴って首になったの?

2002年か2003年にも生徒を殴って、
でもその時は吉野が謝罪して当該生徒と示談が済んでたし、
クビになったりはしなかったのだが・・・
(このとき、生徒が警察に被害届出したんだっけ?あんま覚えてないや)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 02:58:10.49 MHTuO1fJ0
これから少子化・推薦入試など入試形態多様化
など、予備校を取り巻く環境は今以上に厳しくなり
そのうち淘汰されるだろうが、しかし。

「方法論」という文化(?)が衰退するのは惜しい。

太の表現リレー・・・
いや、代ゼミだけで言っても、

木原→ドナミントモーション、スクラpッピング
富田→論理的・文法的精読
佐々木→情報構造
西→正攻法ただし一応情報構造やディスコマーカーなど駆使
今井(元代ゼミ)→パラリー
中澤一(OSP)→パラリー
横山(代ゼミ)→ロジリー
関→神
成川→富田パクり

と十人十色の方法論があり、
これは予備校が生み出したものであるが、
予備校がその役割を終えると同時に
これらの方法論を編み出す人もいなくなり、
英文の読み方が正攻法1通りになってしまうのが残念だ。

上記では英文読解について書いたが、
英文法などでも予備校講師は、おのおのが自分なりの説明の仕方があり、
富田一彦・今井宏・関正生の英文法説明は他とは一線を画するのに、
予備校衰退とともにそういう「他と一線を画す説明」も絶滅・消滅してしまうのだろうか

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 11:31:04.04 56gYy1340
代ゼミのチンピラ講師が作ったインチキ文化なんぞ、とっとと滅びればよろし

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 09:00:00.23 tcF0VO0c0
札幌校―→狭い新校舎に移転、旧校舎は貸会議室になる
津田沼校→今月、校舎跡地にマンション完成
東京校―→校舎跡地がチャラい商業施設と貸会議室になる
原宿校―→校舎跡地がコインパーキングになる
浜松校―→規模縮小してデパートの9階に移転
       (同時期に河合塾は浜松に自社ビル建設)
名古屋校→本館を取り壊し、19階建てのホテルに改築中
       サテライン棟(JECビル)は飲食店が入る雑居ビルになる
京都校―→校舎の半分がホテルカンラ京都に、学生寮はホテルアンテルーム京都に改装される
福岡校―→旧学生寮跡地にJRのマンションが建つ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 11:08:24.08 whYZ4mqg0
そもそも原宿校と東京校っていつから出来たんだ?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 12:54:24.59 Cfq4pbJ40
代々木校は昭和30年代、原宿と千駄ヶ谷は昭和50年代

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 15:18:40.57 mrPLh+fb0
166に追加

池袋校→したらば掲示板のスレがアケヲタに完全に乗っ取られてしまい、予備校の話題は一切なし。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 19:26:37.91 77Pf1wYt0
>>169
あれ工作員

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 15:07:48.59 kEUBEPcV0
代ゼミ講師の乗った船に火災が発生した。
船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、

西きょうじには「あれ、あそこに珍しい魚が泳いでいますよ」
吉野敬介には「吉野先生の特効姿、見たいなあ」
荻野暢也には「勇者オギノ、海底帝国に乗り込むのじゃ!」
西谷昇二には「ここで飛び込めばファンが増えますよ」
土屋文明には「船に残る奴なんて大体カッペか埼玉県人ですよね」
為近和彦には「すいません、海に先生のサングラスを落としました」
西岡康夫には「荻野先生はもう飛び込みましたよ」
笹井厚志には「S→海に飛び込む ぐ→勢いよく W→この船が沈むから」
富田一彦には「体脂肪が多いほうが海では有利らしいですね」
船口明には「海に飛び込むようにというのが池田先生のお言葉です」
大堀求には「先生、一緒にスキューバダイビングしましょうよ」と伝えた。

船員「船長!まだ亀田先生が残っていますが!」
船長「ほっておけ。」
船員「なぜですか!」
船長「彼はジャンボニャッキにつかまってすでに脱出している」

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 10:06:51.95 5x7NyaJj0
>>171
知らない先生が結構いるが、面白い事を書き込んでいるだろうことは体感できるので笑える

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 21:50:35.18 Fh1wAB9T0
その後船はあっけなく沈み、人工漁礁(お魚さんたちのアパート)になりましたとさ

めでたし

174:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/08/14 00:13:17.83 cbGZG8FP0
予備校の先生に出した貢物の思い出
スレリンク(juku板)l50



こういうのも今はないのかな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 01:41:24.17 nWiLnDGa0
>>171
これ全員分わかればそうとうおもしろいわ。
やるな。

ただし完全にオヤジ臭がしまっせw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 05:28:23.88 Zxo2K6FC0
>>6

>説明会によると全校舎の本科で東大13人 京大22人

マジかよ・・・

20年ほど前は本科から500人以上東大受かってたのに。

代々木ゼミナール 合格実績
URLリンク(usamimi.info)

代々木ゼミナール 合格実績 1990年

東大1260名(大学受験科本科生527名)  東大浪人合格者の37.2%を占有

京大 543名
一橋 313名
東工 290名

早大4983名(本科生2159名)
慶大3859名(本科生1568名)


1991年 東大1228名(大学受験可本科生

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 00:43:18.23 oazfkQs60
>>176
ひどい凋落っぷり
目に余る衰退

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 03:16:53.40 zvQSJ/l10
11 名無しさん@お腹いっぱい。 age 2014/04/09(水) 23:22:02.18 ID:4GfubQY30
水増しをのぞいた
今年の代ゼミの全国合わせての合格実績は
東大合格者数(浪人)13人
京大合格者数(浪人)22人 
・ソースは内部向けの説明会
・荻野によると、去年の本部校TL(東大文系)から東大合格者0 一橋1
・横浜校は東大合格者0名 国立医学部0名(ソースは横浜校職員)
・京都校の東大合格者は4年ぶりに1名
・岡山は駿台・河合がなく代ゼミしかないのに東大たった3名
・それ以外はほとんどの校舎が0名 たまに1名

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 03:17:15.88 zvQSJ/l10
12 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/10(木) 02:35:11.04 ID:p60EZ5530
>>11
代ゼミ2014年度合格者の声

東京の高校出身者はアンケートに回答してない巣鴨の嶋田くん以外は全員、鉄緑かZ会とかけもちだなw

理科Ⅰ類
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
田口富隆さん(東京都立両国高校)

サンデー毎日合格者アンケート 田口富隆ん 通っていた予備校、【Z会】、代ゼミ

長久将さん(東京都国立筑波大附属駒場高校)

サンデー毎日合格者アンケート 長久将さん 通っていた予備校、【鉄緑会】、SEG、Y-SAPIX


平野広隆さん (東京学芸大附属高校)
Y-SAPIXで一番ありがたかったのは、自習室です。いつもきれいで空調完備。

サンデー毎日合格者アンケート 平野広隆さん 通っていた予備校、【鉄緑会】、Y-SAPIX


藤本海右さん(東京都国立筑波大附属駒場高校)

サンデー毎日合格者アンケート 藤本海右さん 通っていた予備校、【鉄緑会】、Z会、Y-SAPIX

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 03:17:39.53 zvQSJ/l10
13 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/10(木) 02:36:03.63 ID:p60EZ5530

その嶋田くんの声↓模試受けただけじゃねーのかw


鳴田直記さん (東京都私立巣鴨高校)

東大入試プレテストは、問題形式や内容が本番の試験に似通っていたので、本番でも余裕を持って受験できました。

また、1回目が他塾の模試よりも早い時期にあり、後に繋げる意味でもとてもためになりました。

2回目はプレテストとしては最後にあったので、仕上げとして活用しました。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 09:10:20.18 csBa8NjU0
>>178
なんで浪人に限定しているんだ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 09:18:48.78 736XAx9M0
四半世紀の間に、代ゼミ本科生は20分の1に減って、本科生東大合格者数は40分の1に減ってんだなww

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 12:08:54.44 zvQSJ/l10
>>181
北予備と同じ理由じゃね?

サンデー毎日だったか週刊朝日だったかに北予備が広告出してるんだけど

現役生の合格は勉強時間の大半を占める「高校のおかげ」
予備校も科目ごとにわけてかけもちしてる受験生も多い。

浪人して1年間予備校の授業だけを受けた浪人生の合格実績こそが真の合格実績

っていって浪人生(本科生)の合格実績しか発表してない。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 13:56:58.81 xjFOaqPt0
浪人生の存在自体が少なくなってるのに
浪人生だけが対象じゃ母集団が少なすぎないんかな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 15:40:00.12 AGVJH7ai0
生徒数が最盛期と比べてたったの5%?!?没落した代々木ゼミナール!!!

1990年代 生徒数はなんと8万人台!

ここから没落

2006年 生徒数は1万人台に

そして5000人を割り込み

2014年 生徒数が4500人弱に!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 01:23:26.21 HJG8+Wvu0
すごいな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 02:59:18.75 wqtvls6U0


188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 03:10:13.90 vynRRIAO0
92年のデータリサーチあるけど模試の紹介で
年間のべ300万人を超える受験生が参加する最大スケール・最高レベルの実戦的模試って書いてるな。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 08:22:48.35 OmqFTYH60
代ゼミ模試の受験者は今じゃ年間のべ50万人いるか微妙だけど
今でも頑なに最大スケールの母集団って言い続けてるww

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 14:37:15.79 77FoYnMu0
>>185
4500!?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 15:30:09.65 Ywj0Udlf0
今となっては代ゼミ出身ということが恥ずかしいw
友だちと予備校時代の話になると駿台出身とウソついてるが、
いかんせんウソなもんだから話を取り繕うのが大変www

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 15:49:16.90 WOxiReth0
>>49 >>50
ホテルは23階建てになった
名鉄イン

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 16:01:06.44 77FoYnMu0
全国で4500人だよな?
曲がりなりにも代々木ゼミナールだよな?
いったいどうしたんだよ…

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 16:22:31.52 VXmRa4450
>>192
それって計画が変わったってことだよね?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 16:57:00.17 tzyFtH060
駿台・お茶の水校舎、河合塾・名古屋市エリアでも4,500より多いぞ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 18:16:08.88 niJfYF0Z0
代ゼミってもうスカラ100%辞めたみたいだな
昔は、アホみたいにスカラ連発してたからなあ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 18:46:24.90 fBq89HDr0
>>196
進学校ってだけでただで浪人できるスカラなくなったのかー。
代々木の唯一の売りがw

>>191
真面目に浪人してませんでしたって受け取られかねないかw

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 19:00:59.22 W4EkeaNf0
>>196
入学金のみ10万円で入学できる制度はある
ただ、昔に比べて条件がかなり厳しくなった
札幌・九州に関しては全額免除続行中

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 19:09:48.87 tzyFtH060
福岡校は駿台・河合と北予備で生徒がいるの?
小倉も100人程度らしいし

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 20:46:09.30 qkVqncz10
少し前は駿台が潰れそうって言われてたのに(けっこうリアルに)
よく持ち直したな。代わりに代ゼミがアウトか。
本屋でも代々木ライブラリーの端への追いやられ具合は半端ないからなあ。
ポレポレしか売れてないし。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 21:25:32.46 W4EkeaNf0
>>200
代ゼミはサテライン中心にしてる
それにいざとなったら校舎売り飛ばせるように設計してるから、ビジネスとしては痛くない

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 21:34:12.64 tzyFtH060
駿台は300~600億負債抱えて三菱UFJが経営権を握ってる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch