【添削は】 Z会の通信教育 31 【玉石混交】at JUKU
【添削は】 Z会の通信教育 31 【玉石混交】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 12:56:21.40 ExDgZpYf0
【増進会】Z会の通信教育 19【乙戦士】
スレリンク(kouri板)
【遊びでやるなら】Z会の通信教育 20【乙戦士】
スレリンク(juku板)
【乙会を】Z会の通信教育 21【お使いの方へ】
スレリンク(juku板)
【問題最高】Z会の通信教育 22【添削最低】
スレリンク(juku板)
【問題最高】Z会の通信教育 23【添削最低】
スレリンク(juku板)
【問題最高】Z会の通信教育 24【添削最低】
スレリンク(juku板)
【問題最高】Z会の通信教育 25【添削最低】
スレリンク(juku板)
【問題最高】Z会の通信教育 26【添削最低】
スレリンク(juku板)
【問題最高】Z会の通信教育 27【添削最低】
スレリンク(juku板)
【問題最高】Z会の通信教育 28【添削最低】
スレリンク(juku板)
【問題最高】 Z会の通信教育 29 【添削最低】
スレリンク(juku板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 12:58:38.18 ExDgZpYf0
★よくある質問
Q.旬報ってなに?
A.旬報(じゅんぽう)=解答・解説編の冊子の事です。
 以前と異なり、2011年度の解答・解説編の冊子はコース・科目別となるそうです。
 (つまり、自分が申し込んでいないコース・科目の問題と解説はもらえないそうです。)
 (代わりに、2011年度から添削無しの「テキストのみ」というコースが新設されました。)
 受験科は2005年のリニューアルに伴い名称が「解答・解説編」に変更されましたが
 それまでは「増進会旬報」という名称で通称「旬報」だったのでこのスレでは
 旬報と呼んでいます。ちなみに今も冊子にちっちゃく増進会旬報と書いてあります。
 2011年度は名称が「Z Study 解答解説編」となっています。

Q.途中から受講したんだけどバックナンバーって買えないの?
A.その年度のもので自分の受講コースであれば、在庫切れじゃない限り
 問題・旬報については売ってくれます。
 また、言えば月を遡って受講し添削指導を受ける事も可能です。
 ただしいずれの場合も電話でしか申し込みはできないので注意。
 電話して「バックナンバーの事なんですけど」と言えば勝手に誘導してくれるので
 問題・旬報だけ買いたいのか、添削指導も受けたいのかをはっきり伝えましょう。
 意地悪な静岡県民オペレータにあたると
 「そのようなサービスは行っておりません」と嘘を言うので気をつけましょう。

Q.めちゃくちゃテキトーな添削をされたんだけど?
A.通信添削のシステム上、毎回違う添削者になる場合がほとんどです。
 どのコースでも人によってかなり当たり外れが大きく、例えばほとんど正解した
 答案だったとして、それでも別解とか解説とかをたくさん書いてくれる人もいれば
 最悪ほとんど○だけつけて終わりみたいな人も稀にですがいます。
 間違えた問題に関しては無視という事はないですがそれでも多少差は出ます。
 人によって添削に差があるというのはどうしようもない問題なのでこちらもある程度
 妥協が必要ですが、あまりに酷い場合はZ会に文句を言ってもいいでしょう。
 但し、どんなに酷い添削内容でも再添削されることは、大人の都合であり得ませんがね。

Q.辞書使って解いてランキングに載ってる奴ずるくね?
A.添削問題はどんなに時間をかけてもどんなに辞書を使ってもいいものです。
 その方が自分のためになる、効率がいいと思うなら使おうが使わまいが自由なので
 他人のやり方を批判するのは荒れる原因になるのでしないように。
 ただしやはりある時期からは時間制限・辞書制限で本番に備える必要もあるでしょう。

Q.途中でやめたりコース削減したらその分お金は戻ってくる?
A.戻ってきます。ただし手続締切日には注意しましょう。

Q.切手貼らないでも答案届く?
A.はい。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 13:00:40.78 ExDgZpYf0
Q.通信添削のメリットって何?
A.下記を参照して下さい。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 22:02:09 ID:XhlhPH0N0
一番の違いは強制力。締切日に出さなきゃいけないのは大きい。
自分で問題集やっているだけだと、ついつい計画から遅れてしまう。
いわゆる締切効果は、少なくとも俺にとっては大きい。
あと、英作文や記述等が定期的に添削してもらえるのは効果的。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 20:54:38 ID:Eu5OXHbk0
Z会が強いのは、前の人が言ったように締め切りによる強制力と、答案作成の練習になるとこ
できる奴は一人で出来るかもしれんが、論述と
かの採点はやっぱ第三者にやってもらう方がいい
数学の答案だってどこに論理の破綻があるか見てもらったりするのは必要だろ
先生にやってもらえと言うかもしれないが人によって状況は違うからな


【添削見本】
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(www.zkai.co.jp)


【切手問題に関するZ会の公式見解】

Z会に答案が届いた時点で、
切手料金が不足、または貼付されていなかった場合、
不足分はZ会で負担させていただきます。



ただ、ご指摘の通り、切手料金不足ですと
郵便事故のもとにもなりかねません。
切手が貼られているかを、毎回の投函時に良く確認
していただきますようお願いいたします。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 13:02:44.14 ExDgZpYf0
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 13:26:50 ID:cjJ0Kiod0
東大即応コース 国語、英語での俺の実話

添削者の字が汚くて読めないんで会員センターに送り返したら
「Z会の添削は字のきれいさではなくコメントを重視する」とか言って再添削拒否

添削者のコメントが少ないんで会員センターに送り返したら
「Z会としては許容範囲であるとの認識です」とか言って再添削拒否

コメントも一切なく丸しか付いていないので会員センターに送り返したら
「Z会の問題は 解 説 編 を 読 め ば 理 解 で き る ようになっている」とか言って再添削拒否

これがZ会の通信教育の現実。。。



273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/21(水) 11:25:39 ID:u3ulogcB0
Z会添削者によると、添削料は1枚あたり460円~600円。
ただし、遅延・汚損・未添削の場合は、添削料から100円~500円差し引かれるらしい。
何時間もかけて添削料450円では、添削者もやる気をなくすというもの。
Z会添削課の、添削者に対する対応が、答案の朱筆量にあらわれていると言っても良いだろう。



378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/25(日) 17:53:16 ID:ZRED35AR0
>>295
模範解答丸写し答案について

模範解答を丸写しにしたと思われる答案でも、あくまで、自力で解答した答案と考えて添削をしてください。
なぜなら、本当に丸写ししたものなのか、それとも自力で解いたものがたまたま模範解答にそっくりだったのかを見分けるのは非常に困難ですし、たとえ本当に丸写ししたのだとしても、教材をどのように利用するかの判断は結局のところ会員自身が行うものだからです。
中には、丸写ししたことで自己嫌悪に陥っている会員もいるかもしれません。
そうした会員に対する非難の言葉は無益で、時には有害ですらあります。
実際、過去において、模範解答に酷似した答案に対して書いた批判的なコメントが、会員をいちじるしく傷つけたり、会員とZ会との間の深刻なトラブルに発展してしまったこともあります。
くれぐれも「模範解答を写していては力はつかない」と決めつけたり、「範解とそっくりですね」といった皮肉などを書いたりせぬようお願いいたします。

増進会出版社 通信教育事業本部

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 13:04:46.28 ExDgZpYf0
テンプレは以上です。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 13:11:13.27 zU8d91RP0
>>1


統一模試を今からやる
明日までに送信できるか不安だ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 13:24:57.83 kPxCnWXC0
再添削拒否とかひど過ぎる
宣伝ばっかに金かけて
しょせん金儲け

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 13:49:27.12 VRbGqNad0
スタッフテラが調子に乗ってドラゴン桜の作者をZ会に引きずり込んだら
マネーの拳とかいう漫画で通信教育でぼろ儲けをした闇の帝王とかいうのが出てきてたね

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 13:49:54.05 ExDgZpYf0
>>7
頑張れ。俺は3日かけてやった。

>>8
この間、駿台の添削が返却されたが、駿台はかなりひどい。丸つけのみで、しかも採点ミス続出。
採点基準を見て自分でやる方が良かったと断言できる。

駿台と比べたらZ会の添削はかなりいいと実感した。
まあ、比較対象である駿台の添削がかなり悪いから、何とも言えないが。
あと、Z会の個別の答案で不満な点があることも否めないが。

それと、どこの予備校も塾も通信添削も「宣伝ばっかに金かけて しょせん金儲け」であることにはかわりない。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 19:18:53.31 ZfTuSEKY0
こいつばかだろ
予備校の採点と通信教育のZ会を比較するとは・・・

12:10
11/08/16 21:43:26.09 WL/0yXx40
>>11
念のために書いておくが、駿台の講座の「添削」だよ。
「採点」ではなく「添削」ということで申し込んだんだけどね。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 16:28:27.45 ezNyag0h0
                _,..  -──-  、..
          ,. ‐ '"~´ / ̄ ̄`~`''‐ 、     `` 、       貴様!!
        , '´    /     /    `''‐、     \
      , '‐''"~´ ̄ ̄`~`ヽ、 /          \     ヽ   会員がやめたんだぞ!
.   /             ̄``''‐.、     ∠>ヽ./\ ヽ  いっぱい会員がやめたんだぞ!!
.  /             _____   \     /゚ /   ヽヽ
 〈       ,. ‐''"~´      l  ``''‐、 ヽ.    / [ [[[ ヽi 遊びでやってんじゃないんだよっ!!
.  ヽ.    /ヽ、_,. -┴─-== __=-'_、_, \、_/      _l
.   |   / 、.__/ ノ!ヽ、._ー-‐''⌒,r=-─ゝノ|| ∥  ̄ ̄ ̄  |  会員は…会員は力なんだ
   !  {   / ,イ{ ヽ ( 〈、_,.ィrヮー< _,リ_|| ∥         !  会員はこの乙会を
   ヽ :ヽ _{. 〈.'`ァrッ‐、- - ,, ヽ-‐='..ゞ.{_.|| ∥        :l      支えているものなんだ!
.     `‐、\\ヽヽ-‐ツ ''´         `{_ |! ∥       !  それを…
      :   |{_ ヽ.i. 〔ー-            { !.  |!__       ,'   それをこうも簡単に失っていくのは
.       :  |{_ _)l   `,ィ-─_、    //  | 0| ___/   それは、
       :   |{_ ミ. !  ヽ ̄,.-‐) .//    /l ̄ __/    それはひどいことなんだよ!!
      :  |{ ,.`ヽ.   `ー '´.∠‐'´    /'´ ̄ノ,ノ/    何が楽しくてパートのおばちゃん添削をやるんだよ!!
        ,l ‐''"~´ ̄ ̄ ̄l~´      /-─<´
       |  「 --┘    |___/  `!     |     貴様のような奴はクズだ!
          L.. -─ ''_""~ ̄‐''"~´l       |    |     生きていちゃいけない奴なんだっ!!

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 16:06:50.98 ZebD86Rw0
昔「駿台通添コムス」という添削があったなあ。
Z会よりかなりショボいテキストと答案が、一年分一括送付されるやつ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 19:52:53.73 YsiT/82+O
今日9月の問題届いたけど、問題形式とかが完全に入試と同じになってるな
やっぱり入試突破ステージからは解答時間の目安守って辞書無しでやった方が良いか

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 21:30:46.12 0dcY0k540
>>15
個人のニーズに合わせてやればいいと思う。
自分の目的さえはっきりさせておけば大丈夫。

俺は時間制限や辞書の有無は模試、それ以外の面をZ会でやるつもり。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 09:16:28.64 9fkYROja0
よっしゃあ突破ステージやっと届いた!
なんかやる気出てきた!

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:20:26.46 VHOKY63XO

東大数学の実力養成(?)でさえ全然解けないんだけど…

あれレベルどれくらいなの?



19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:21:34.82 9zfQ3PHn0
志望校の過去問より添削問題の方が難しく感じる

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 01:13:51.86 UOVadgek0
京大数学届いたけど簡単過ぎwww
ランキング一位もらいますね

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 08:05:44.11 c5jtHFW5O
やっぱり数学のランキングは満点だらけなのか?
英語は英作文とかで結構バラつきそうだけど

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 08:56:18.66 2Lj//q4Z0
わかりもしない問題ばかり解答のまる暗記で
なんとかすることを続ければ指数関数的に落ちこぼれが生まれる

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 23:03:04.55 9zfQ3PHn0
何がもどかしいって、解答送ってから帰ってくるまでの若干のタイムラグ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 00:18:40.64 vtL85UK30
>>23
答案を送ればmypageで解説と答案見られるじゃん。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 13:00:51.63 xOtVBU6jO
東大文系英語難しくないか

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 13:52:13.21 /1duuv98O
>>25
文系英語(笑)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 13:48:10.86 iTxQk0Mb0
今月のセンター数学1、嫌がらせレベルじゃね?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 14:08:10.01 9ZxezHmr0
>>26
やめれ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 15:56:48.42 0CisxVJjO
>>27
今月ってのが8月なら同意。

センター国語、簡単過ぎない?9月から取るの止めたわ。

そして返金の払込書が3週間以上経っても届かない…。電話したら調べてくれるかな?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 11:06:31.96 WIbFfn7n0
通信添削なんかやめとけ。
通信添削の時代は終わったんだよ。
今じゃこのレベルで解説の詳しい問題集はいくらでもある。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 11:48:04.38 a4mtvv/X0
>>30は過去スレを見れば明らかな通り、>>1の★注意3★の典型例。スルー推奨。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 16:51:30.58 F/siMujv0
Z会で昔めるみぃ(SNSみたいなもの)やって投稿の常連になってたら2ちゃんに個人情報さらされたのも今では良い思い出ww
添削云々は兎も角、ここで働いてる人(バイト?)は信用しないのが無難

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 18:02:34.68 wBBjGNTl0
そもそも答案に個人情報は記載されていないしな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 16:19:54.76 YEpAx/fH0
俺は添削はいらなくて東大タイプの問題で演習したいだけだから
添削なしにしてる
東大理系数学の映像の先生は見た目はアレだが解説は結構いいぞ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 18:29:34.02 L9XNLvv00
質問です。

自分は北大志望なので受講するなら北大対策の講座になるのですが、内容や問題量はどんな感じなのでしょうか?

どなたか教えてください!





36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 19:34:36.85 faucNNAY0

赤本やりな



37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 20:47:03.62 eKn8Yc+N0
>>34
へえ~。意外と映像にも力入れているのかな。
俺のコースでは映像選択できないから、よく分からないや。

>>35
パンフ見る限り、大学別は今年からの試みみたいだね。
ピンポイントで北大のコースを取っている人は少ないんじゃないかな。

>>36
そんなに荒らしていると、また必死チェッカー貼られるんじゃないか。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 11:26:53.75 DR6z6S120
>>36
35です。
お答えありがとうございます。

やっぱり赤本の方が効率良いんですかねぇ‥

>>37

お答えありがとうございます。

では、大学別のコースがどんな感じなのか知りたいです(´・ω・`)どこの大学でも良いので。




39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 22:27:08.55 FNa0rC6a0
Z会のサイトに問題のサンプルが載ってる。
あれじゃ北大のってないのかな?難関国立コースの

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 22:48:03.87 wH9nHN2l0
ありがとうございます!
見に行って来ます(^o^)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 00:28:24.98 /pRqFOhM0
>>40 ごめん、自分でもみてみたら北大用のはのってないっぽかった
説明文だけだった。。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 20:31:08.22 tVLLlVF/O
ヤバい。まじで預かり金の払込書届かない。もう5週間以上経つのに。

夏に返金申し込んで、しっかり届いた人いる?


43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 23:11:39.08 f6Vq1c280
>>42
不安なら再度電話して聞いてみたら?
あと社会常識だけど、電話した時に相手の担当者の名前は聞いたんだよね?
再度電話して、いつ手続が行われるか聞いてみたら?

教材はちゃんと止まっているの?
どこの返金手続についても言えるけど、返金に数ヵ月かかる所もザラだよ。
税金でも3月に申告しても還付は5月だったりするよ。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 21:02:02.42 IMaILfK8O
>>43
もちろん大丈夫。

2~3週間で到着って書いてあったからちょっと不安になったんだ。
もうちょい待って来なかったら電話してみる。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 10:28:44.65 9X5E5fBr0
添削のバイトやりたいんだけど自給はいくら?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 13:10:17.09 eNHJKP+h0
このスレ>>1★注意3★,及び前スレ935参照
>>8=>>9=>>11=>>13=>>22=>>30=>>36=>>45

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 18:11:06.60 rhT0H8H6O
受講の申し込みの電話したんだけど、住所と希望の講座伝えて「10月分からのお届けになります」って言われた直後に電話が切れた…
これで申し込み完了?まだなんか伝えることある?
いきなり切れたから不安だわ…
掛け直しても混んでるみたいだし

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 18:25:49.39 rhT0H8H6O
すいません、自己解決しました

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 13:57:48.85 kGWLDEzF0
解答解説の冊子ってテキストのみとかバックナンバーでも1科目だけになっちゃったの?

過去スレ見たんだけど
233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:46:20.07 ID:QgyVHm9Q0
現役時、友達がやってるのを見たら解説に他の教科も全部載ってて
添削とかいらないから、1教科取れば良いやと思ったんだけど
この行為が不可能になったってことなんですか?
そしたら、テキストのみって奴を取れば良いんですかね?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:51:16.00 ID:enKMiqf90
>>233
そうです。しかも「テキストのみ」コースも一科目ごとに申し込まなければならないみたいです。

と書いてあったんだけど、「みたいです」でいまいち本当にそうなのか分からないので
回答お願いします

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 14:15:09.52 WavuxjDl0
>>49
その通りです。
コース・科目別冊子になったので、自分が取っているコース・科目しか入手できません。
例えば東大英語を取ったら東大英語のみの解答・解説編しか入手できません。
東大数学等が欲しければ別途申し込む必要があります。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:43:05.60 kGWLDEzF0
即レスありがとうございます
国語は2コースくらいやらないと不安なんだけど、しょうがないかぁ
残念

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 21:30:41.08 X/nJqlmn0
ヤフオクで出品者が大量に出していて質問に気づいてくれないのでここで聞きたいんですが
英数国地歴全部入ってるものを探していて、それらしいのが
Z会 文系旬報 解答・解説編 10冊2009~2010J02★
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
他にM03とかL03
とあったんですけど、これで大丈夫なんでしょうか?
後ろのJ02とかは講座の種類の意味なのかな?
出品者の便宜上の記号なのかもしれないですけど
昨日の者ですが引き続きお願いします

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:07:44.48 wiJvZN5u0
>>52
知らんがな。心配なら入札するな。
以上

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 19:35:17.53 eAxSi3zH0
ランキング間に合わなかった(´;ω;`)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 08:20:02.80 yMMjrtnW0
俺もw

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 15:03:03.91 AFcTq/6G0
>>54-55
要は入試に間に合うように実力を上げればいいんだから。
ランキングはあくまで一つの目安・目標に過ぎない。
それより次の分を間に合わせるように頑張って、それが終わったら積み残した分を頑張ればいい。

ちなみに、俺は毎回教材が送付された月内に提出することを目標にしている。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 17:52:46.40 gMn1DBGo0
河合の夏季講習で自由英作文の講義を受けたんだが
・一行目は1㎝くらいスペースをあけて書き出す
・賛否両論型の英作文の書き出しでI agree that idea みたいにthat ideaで
受けて書いてはいけない
と習ったんだがz会の添削では一度も指摘されたことない
どっちでもいいんかな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 00:14:40.15 TcW+zM+oO
スレこっちか

冬期講習って一般生も受けられますか?
受けられるのなら、一講座あたりいくら掛かるのか教えてください。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 00:29:50.22 kOVmZzX70
>>57
ネイティブに聞いてみた。
別に構わないそうだ。

ただ、入試の採点となると話は別。
向こうがどういう採点基準なのかは分からない。
だから安全策を取って、河合の指導に合わせておいたら?

>>58
ここは「Z会の通信添削」のスレです。スレ違いと思われます。
なおZ会の教室については、HPを参照して下さい。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 17:51:16.22 qDhEI0Ui0
>>59
ありがとう。一応志望は旧帝だから採点基準は厳しいかもしれない
河合のやり方に合わせるよ


61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 00:34:32.56 V4Xz+t4G0
変なこと聞くけど、
みんなは添削出すときはちゃんと切手貼ってるの?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 01:14:20.81 begvcUHs0
小切手貼ってる

チップ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 01:44:41.02 QcKjD6dR0
>>61
当然貼る。当たり前。社会常識。
数スレ前にも話題になっていたけど、モラルハザードもひどいもんだな。

少しでも安く済ますため、金券屋で切手を買っている。
記念切手や古い60円切手は安く売っている場合があって得。
特に60円切手は60+80=140円で出せて便利。

あとは期限に間に合う範囲と復習の便宜(早く出せば早く返却してくれる)を考えながら、なるべくまとめて出している。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 16:11:07.71 APx9ncqn0
東大英語のリスニングCDってどこに入ってた?
見つからないんだけど・・・ 誰か分からないか?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 18:50:51.83 PKyShQ6T0
>>64
俺の取っているコースはリスニング無しだから詳しくは分からないけど、
確かどこかにCD付きコースの場合、CDは別送付と書いてあった気がする

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 22:02:48.74 w+PqN/+oO
東大英語10月分難しすぎwwwwww

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 18:52:25.72 9g389CJc0
>>65 見つかったよ。助かりました。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 12:02:22.82 rlSaoAh90


添削のアルバイトやろうかな




69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 12:33:13.81 LdMuvRoF0
このスレ>>1★注意3★,>>46,及び前スレ935参照
>>8=>>9=>>11=>>13=>>22=>>30=>>36=>>45=>>68

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:59:07.82 7mEFiql00
今さ、難関私大国語をとってるんだけど
このコースは漢文が出題されないんだ。。
でも総合コースの国語は漢文が出題されているんだけどやっぱり、一般で漢文が必要なら漢文がある総合コースに落とすべき?
ちなみに、9月は難関で8割とれている

どなたか頼む、、、

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 22:34:01.62 AcSuljuU0
専科の漢文とれば?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 23:08:33.39 bXG8UGju0
>>70
>>71も一つの手
でも、8割取れているなら早慶上智コースにするのもありかも



73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:22:17.94 Ay7PqZMy0
>>70です。(ID違うけど、本人です)

でも、早慶コースって古文・漢文融合だがってあるんですよ。。。
早稲田独自の問題に合わせたとか書いてある

専科か、漢文道場やるかなあ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 07:03:50.41 o2fqqOZ80
>>73
>早稲田独自の問題に合わせたとか書いてある

それは早稲田を第一志望と書いた場合じゃなかったっけ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 08:25:41.32 GaiTZhgM0
>>73
下記を読む限り「早大対応問題」にしなければ漢文も出題してそう。
公式に電話して聞いてみたら?

URLリンク(www.zkai.co.jp)
>学習内容
>[ 対象学年:高3・高卒 ]  目標解答時間:80分 早大対応問題は90分
>本講座では、1回目で現代文2題・古文1題、2回目で現代文・古文・漢文各1題を出題。
>紛らわしい選択肢にも対応できる確かな読解力と、揺るぎない記述力を養成します。
>現代文と古文の力を伸ばしつつ、月1回の漢文学習で句法などの知識を確認できます。
>早大対応問題では、現代文2題と古文・漢文の融合問題1題を基本としますが、対応学部によって構成が変化します。
>特徴的で難度の高い早大入試本番さながらの問題を解くことで、実戦力を養成していきます。


76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 10:21:40.72 2Ac3Ol0/0
横槍すまん

早慶上智コース国語で、第一志望が早大じゃないなら
上智のレベルの漢文ってことだよね(慶応に国語ないし)
上智レベルの漢文(現古も)が解きたいなら早慶上智コース国語にして、
漢文の演習量だけ不安なら専科か、問題集をプラスするとか。

いずれにせよ、カスタマーセンターに電話が手っ取り早そう。



77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:12:11.81 skoiRsJh0
>>70です

みんなありがとう。
専科とりたいけど、あんまりお金がない事情もあるからとりあえず電話してみる。

そこで早慶コースに変えるかどうか考えてみる

丁寧にありがとう

一緒にがんばろう

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:17:34.63 FhK8kX8g0
またおまえかよ
市ねよもう

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:27:09.51 dwklpFm10
このスレ>>1★注意3★,及び前スレ935参照
>>8=>>9=>>11=>>13=>>22=>>30=>>36=>>45=>>68=>>78

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 01:28:41.44 WAiGUX1i0
本科の数学今から申し込んでもサポート&トレーニングもらえる?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 10:53:10.43 rDTzZlKx0
>>80
大学受験生向けコースの話だよね?
大学受験生向けコースの本科を前提にすると、サポート&トレーニングは実力完成ステージ(3~8月)のみについてくる
入試突破ステージ(9~2月)にはついてこない

できるかどうかわからないが、どうしてもサポート&トレーニングが欲しいならば
①ヤフオクで入手する
②テンプレを参考に、今から遡って実力完成ステージを1ヶ月分だけ申し込む
③専科でサポート&トレーニングがついているコースを申し込む
という手が考えられるかな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 17:35:25.14 N0KdB/AS0
添削受けたいから受講しようかなと思っているのだけど
「即応コース」って短期演習のみ?
今からやるんだったらそれで十分なんですかね?3回しかやらないみたいだけど

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 17:54:04.39 Mmkil5cs0
>>82
詳しくは公式HPを見て、それでも分からなければ公式に電話してくれ
短期演習だけでなく、普通のコース(9月から2月の6ヶ月間、計12回)にも即応コースがある

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 18:01:38.31 S/4B4sxT0
スレ違いですが、乙会ですら添削は微妙となると、他に添削が当てになって問題も良い通添は何かありませんか?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 20:25:42.56 2iCCHnUf0
大学への数学
学力コンテスト

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 21:07:10.37 rtiJE50T0
>>84
ないな

というか過去ログ見りゃ分かるけど、何だかんだ言ってZ会を止めている奴は多くない
嫌な添削に当たると萎えるが、それ以外はマトモ

ここでうだうだ愚痴を書いている位だと考えればいい
本当にダメな添削なら俺も含めて直ぐに止めるからな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 07:41:06.99 B2n/On2m0
兄は二見先生や米なんとか先生が問題作成と添削してくれるやつをやってましたよ。
今もあるかは知りませんが。
あとe○aの英語講師主催のもあるとかないとか聞いたことがあります。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 12:09:52.48 j6AYUbCv0
ソースが無い話ばかりなのか?

Z会以外で考えるとしたら、進研ゼミ位か
他は教科が揃っていなかったり実績の無い所だな
実績の無い所は平気で答案なくしたりするから止めておいた方がいい

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 19:43:22.45 BDmzkGTh0
>>87
kwsk

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 19:50:44.57 qt6DQgH70
自由英作文の問題でニートについてだったんだけど、ニートに皆なりたがるって書いたらニートになりたいと思うわけ無いでしょうって答案に書かれてたんだけど、皆ニートになりたくないの?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 21:54:41.87 nVKli+mC0
>>90
医学科の英語か?
なりたくないから今、受験勉強しているんだろ


92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 01:09:01.32 FsB9iYJ+0
>>91
そう、医学科のやつ
なれるならなりたいけどな
俺の周りの友達も大体ニートになりたいって言ってたから、皆同じだと思ってたわ
親になりたいって言ったらダメって言われたけど

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 06:29:20.86 DeO9Komv0
>>92
自由英作文は、小論文と同様、その内容に気を付けた方がいい
ニートになりたいと思っている奴を、向こうは学生として迎えたいとは思わないだろ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 08:54:37.57 Kbdhc5Aq0
Z会の京大コース
国英は簡単なのに数学むずい

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 08:58:27.67 Xecz3UJl0
>>94
理系?文系?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 17:20:38.02 9wnuGGkB0
ニート生活が保証されるならニートやるよ俺は

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 18:00:12.98 EAmDsqKE0
京大理系数学は糞簡単
ソース俺

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 18:16:26.95 9wnuGGkB0
東大英語の単語レベル本誌より高くない?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 18:38:25.56 YI/zUqFM0
>>97
どれが文理共通問題なのか知りたいから、問題番号(YMBA1A等の6桁の文字番号等)を教えてもらえないだろうか

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 18:41:09.42 WUFHCdlN0
医学科は
英語は難
数学は易
物理化学は?(評価できる程、俺に実力がない)
あくまで俺の主観

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 18:13:43.83 7jUOrw500
>>99
9月1回目
YMBJ1A
YMBA1A
9月2回目
YMBJ2A
YMBJ2A
10月1回目
YMBJ3A
YMBA3A
10月2回目
YMBJ4A
YMBJ4A
だけどどれがなんなの?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:00:43.29 mrmid/2uO
間を空けずに復習したいから解答が翌月にならないと届かないのが不便だわ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:03:04.12 E4IwU3SO0
通信教育ってそういうものですしおすし
進研ゼミみたいにFAX添削やってくれないかな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:11:23.42 mrmid/2uO
1ヶ月は長いよ

添削無しだと解答が同月に届くらしいな

添削無かったら通信教育の意味が無くなるかもしれないけど…

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:29:34.16 PuPfXpFz0
>>102-104
答案提出すれば、直ぐにPDFで見られるしプリントアウトできる
だから答案作成してその日に送り、翌日復習が俺のスタイル

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:31:27.08 pTsh3bk/0
>>102
mypageでみれるんじゃなかった?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:42:00.80 mrmid/2uO
>>105>>106
サンクス
そうなんだ良かった

9月から始めたんだけど添削返ってきてない上マイページにアクセスしたことも無かったわ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:53:00.48 IWmrWUY10
玉石混交てことは添削者は実力的にあまり信用ならないこともあるということですか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:13:26.26 yTkwHBPC0
>>108
10枚に1枚以下の確率で、そういうことがある

もっとも、答案は「誰が見ても分かるように」書くべき
そうしないと本番で折角解けても相手(受験勉強に疎い教授)に伝わらない可能性がある

だから、そういう答案に出会したら、何を改善すればこのアホな採点者に伝えられたのか、という観点で復習する
そうすると、結構改善の余地があったことに気付く

まあ正直に言えば、そういう添削にあたるとムカツクけどね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 00:04:03.16 A7d/cliA0
>>101
ありがとう
そして、申し訳ない

YMBJ1A
↑4つめの「J」が理系専用を表しているっぽい

YMBA1A
↑4つめの「A」が文理共通を表しているっぽい

ここまでしか分からないや
解説にある「YMBJ1A-Z1C1」の「Z1C1」まで分かればもう少し分かるかも知れない
上では6桁だけでいいと書いておきながら、矛盾したことを書いて申し訳ない

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 01:22:05.58 A7d/cliA0
>>101
すみません
追記です

>解説にある「YMBJ1A-Z1C1」の「Z1C1」まで分かればもう少し分かるかも知れない

PDFのリンク先に書いてあるものと、PDFを開いた実際の文章中に書いてあるものにズレがあるんだ
PDFを開いた実際の文章中に書いてあるものが共通番号っぽい
これが分かれば共通問題が分かると思う

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 01:29:10.66 40HaX8opO
英数国3科目受講してて、やっと8月前半の分まで終わった…
怠けてた俺が悪いんだが、今から何とかして今月20日までに10月分まで終わらせたい
国語と数学はちゃんと答案作ろうとしたら目安時間オーバーしまくりで正直不安だ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 08:04:27.76 IxckAmE20
>>111
全く同じなら伝わる程度に問題の内容書くわ

YMBA1A
ベクトルで円の中の三角形の面積
円順列
YMBA3A
さいころの期待値
5次関数の共通解


3C絡んでないし文理共通ぽいけどどーでしょ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 09:43:01.04 A7d/cliA0
>>113
ありがとう。

YMBA1A
ベクトルで円の中の三角形の面積 YMBA1A-Z1C3
円順列 YMBA1A-Z1C4
YMBA3A
さいころの期待値 YMBA3A-Z1C3
5次関数の共通解 YMBA3A-Z1C4

だね。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 10:58:54.04 uZkx2mA7O
添削の東大英語のレベルってどれ位?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 11:15:20.39 NPjS2CS+O
>>66
先月より難しいよな…


>>115
25ヶ年一通りやった上で言うが基本的には本試レベルだと思う

設問解くのに影響は無いことが多いが単語レベルは明らかに本試より高かったりする

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 22:41:08.54 Rp/ylsR00
医学科コースは
英語 大問3(長文2、自由英作文と普通の英作文が交互に1)
数学 大問4
物理 大問3
化学 大問4
の分量だけど、東大コース(理系)、京大コース(理系)はどの位ですか?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 23:31:52.74 uVzUkC9R0
東大コースの国語って本試レベル?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 23:48:59.31 Gv1mwqXj0
>>112
制限時間はオーバーしてもいいから
ちゃんと答案書くのが大事だと思う。
入試前までには時間配分きっちりすべきだが。


120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 11:31:35.66 /PutMYhqO
東大英語で辞書とか一切使わないで制限時間通りやって
9月①が71/150
9月②が100/150
なんだけど上位の人達って何も見ないで130とか取ってるの?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 22:53:07.77 XUluB9gx0
>>116
だいたいZ会の添削問題って本番と同じようなレベルなの?
(俺はマーチ志望だから一概には全く言えないけど。。。)

なかなか難関コースでも厳しい問題ばかりだけど本番はもっと長い長文が出たりするのかと思った

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 13:59:00.38 jpx86n4c0
>>121
他のコースのことはよく分からないけどとりあえず過去問と見比べてみなよ

東大英語10-1の大問6で半分割ってて泣いた
いつも7割はとれてたのに

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 14:02:39.73 mpR1tjnv0
>>92
ニートの意味を考えようよ。
「教育を受けていない」という項目があるんだよ。
ニートになりたい=教育を受けたくない
そんなの書いたらヤバいだろ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 22:00:55.24 pEJEK/C1O
医系英語難しいな。河合全統偏差値75あるけど文章が意味不明だわ。
単語もバリバリの医療専用語満載だし。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 22:42:18.09 tqBqLL310
>>124
同じ位の偏差値だが同じ印象。
ランキングに載ったからいいや。
専門用語は合格後にも使うだろうから、今から頑張って少しずつ覚えようと思っている。


126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 22:47:12.96 Tzk+Yvm40
なんだかレベルの高い会話だw 医学科コースの問題ってつくるの大変そう。
難関国立コースだとあんまり大学特有の問題は載ってないのかな
過去問みたいだけど過去問じゃない問題がいいんだけども。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 23:19:38.46 WlgOtpSzO
>>120
見てる奴もいるかもしれないが実力が大多数だろ

それだとあんまり意味ないしな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 09:49:22.99 yB8k8CTg0
てか、難関私大コースの添削提出が160人とかなんだけど
ほかもこんなもん?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 13:53:13.76 HAW8EjoX0
>>128
回数・科目でかなりばらつきがある
医学科英語 275人 191人
医学科物理 88人 59人

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 17:50:05.17 MACrI2U80
努力賞って添削一枚0.5ポインツかよ
絶対貯まらねえ


131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 19:19:00.71 d/cjOs8l0
>>130
アンケートと模試でかなり貯まったぞ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 19:59:26.87 M+lX2HSkO
>>130お前インポテンツか

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 09:15:47.77 HlqQmuh30
次回からランキング締切日は早くなる
だから早く取り組みたいのにまだ来ないorz

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 16:25:22.09 Q6z3IO5n0
現在高2で専科で東大・京大入試準備演習英語をとるか悩んでいます。
赤本はやっているのですが、それに加えてこのコースをとるメリットはありますか?
ぜひ受講者の意見を聞かせていただきたいです。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 22:37:23.63 QHm9HUsL0
>>134
こなせるならやる意味あるし、こなせないならやる意味無い
何だかんだ言っても、他人の目で添削されると自分では盲点だったことに気付くことがある
それは自分で問題集やるだけでは気付かない
だから無駄になることはないと思う

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 23:08:57.44 Q6z3IO5n0
>>135
レスありがとうございます。
書き忘れていましたが、解いた過去問は学校で添削してもらっています。
Z会は中高一貫コースのトップレベルも受講していますが、毎回の提出は楽に出来ているので手付かずになることはないと思います。
もう少し考えてみます、ありがとうございました。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 11:32:24.18 o3h3+re30
FAXで答案提出すれば、アルバイトの添削を直ぐにPDFで見られるしプリントアウトできる
だから答案作成してその日に送り、翌日復習が俺のスタイル

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 14:18:33.87 aV25syW+0
Z会スレに常駐・粘着するアンチZ会君(pl437.mas1101.iidabashi.nttpc.ne.jp)の特徴(必死チェッカーにより判明)
・ 自称灘中灘高出身(開成や麻布やラサール等を自称することもある。灘マンセーの書き込みをしているのが彼)
・ 鉄緑会出身
・ しかし河合塾本郷で浪人中(要は落ちこぼれ)
・ 東大理Ⅰ志望
・ Tテキスト使用中
・ シャドーイングにこだわりあり
・ 空間図形が苦手(「Tテキって空間図形とこ弱くねえか」等書き込んでいるのが彼)
・ (完全に失敗しているが)そのスレの住人のやる気を削ぐことで、自分が優位に立とうとする
 (「黒板の字も見えない大教室。次々と進む、講義。書かれては消えていく板書きの文字。あっという間に終わってしまう授業。キミに残るものは何だ?」等書き込んでいるのが彼)
・ 浪人のプレッシャーに耐えられず鬱病で精神科に通院中
・ 必死チェッカーにより明らかだが、365日2ch三昧
・ 毎日Z会をdisるのが彼の生きがい
・ 特に受験のプレッシャーに負けた時にZ会をdisる書き込みが激増する

Z会の以前のスレの958以降の埋め方等、彼のZ会スレでの粘着・荒らしぶりを見れば明らかなように、彼は性格異常者です。
スレリンク(juku板)
URLリンク(unkar.org)
また彼の異常行動は、以前のZ会のスレに必死チェッカーが貼られている(935にまとめがある)ので、それを参考にするとよいでしょう。
スレリンク(juku板)
URLリンク(unkar.org)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 14:20:35.87 aV25syW+0
このスレ>>1★注意3★,>>138,及び前スレ935参照
>>8=>>9=>>11=>>13=>>22=>>30=>>36=>>45=>>68=>>78=>>137

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 16:04:16.69 nl7MzoKP0
東大英語一部の問題本試超えてるだろ・・・


141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 22:08:26.95 dLFsIk910
>>140
通信添削だし多少難しめの方がやりがいあると思うが如何?
以前の合格者のデータを元にした目標偏差値がMyPageで見られたと思う
そんなのを参考にしてみては?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 22:23:03.65 17Qyd9WZ0
本試験で、あれ?Zよる簡単じゃね?って思えるのがベストかと。
緊張やら焦りやらで、プラマイゼロになるし。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 23:53:47.11 nl7MzoKP0
>>141
>>142
まあ確かに言うとおりだよな
単語帳にも載ってない単語が一つの問題にわんさか出てくると心折れかけるが・・・




144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 10:22:41.95 yAT2FBhe0
>>143
本番でもシンドイと思った時こそ勝負だよ
ガンガレ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 12:58:48.50 YQowCtC70
わっかんない単語がいくつかあっても文脈で類推できれば
本番も焦らず済みそう。
まあ、わんさかあると確かにしんどいなw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 22:45:27.85 vkWmykde0
東大数学の難易度が異常だと思うのは俺だけ?
11-1の数学なんとか全部終わったが大問3以外滅茶苦茶時間かかったわ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 19:13:43.25 Y05lsTmD0
へぇ東大数学難しいんだぁ
京大数学簡単だからうらやましいなぁ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 17:52:05.02 ZpNTGy7Q0
月次成績でるのってどのタイミング?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 18:43:51.35 /7XLzP690
>>148
前回は10日頃に載っていた気がするから今回も10日頃じゃないかな
次回以降は締切が早いから変わるかも

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 20:13:46.66 D6N18Lg00
締め切りが迫って来る・・・終わらねえ
次の教材が来る前に終わらせないと、雪だるまになってしまう

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 09:41:48.74 Lk/k5m+k0
>>150
難易度が上がってきて、かつ締め切りが早くなってきたから大変だな。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 19:46:00.16 1L8jnsgy0
Z会のハンドブックと
添削だけて東大っていけるの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 20:00:29.19 TpNeyC5T0
ネタにマジレス。

>>152
お前には絶対に無理。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 21:31:33.89 nlrqxa96O
>>152そんなこと誰が言ったの?どこに書いてあるの?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 22:01:05.63 33p96X2l0
いつもの荒らしだろ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 17:48:38.55 ASXWV1W+0
9月からのZ会の東大講座と必要な参考書
数学
一対一の対応(苦手な人はマセマ元気もやるチャートは重過ぎ)
英語
基本はここだ。
英文解釈の100の技術
単語帳(なんでもOK)
英文法倶楽部
next stage
ヒアリング対策(なんでもOK)
国語
漢字(なんでもOK)
入試現代文のアクセス。
古文ドリル(なんでもOK)
早覚え(なんでOK)

こんな感じ?



157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 17:52:55.78 0wEDweJmO
>>150雪だるまならまだしも、火だるまだろ
そのほうが紙も萌えてなくなり提出せずともよい

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 20:07:38.88 8czfOYNC0
>>155
その通りだな。

>>152>>156のネタにマジレス。
必要なものは、その人の素質、能力、性格等により異なる。
学校の授業だけで東大に受かる奴もいれば、Z会を使って受かる奴もいる。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 16:53:40.86 GSntEzu+0
京大コース
国語英語は簡単なのに数学はむずい

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 18:14:31.91 ZzW1VyMX0
いくら売り上げのためとはいえ、解説編の科目を全部バラバラにするのだけはやめてほしかった。
1冊の解説編に数科目載っててお得感があったから後輩にもオススメできてたのに
これじゃ逆に受講者数減るんじゃないのかな?
去年までの乙会知ってる人間からすると教材に対して受講料が異様に高くて割りに合ってないなと
思ってしまう。
Q&Aにも去年まではレベルが合ってないと感じる科目は下のレベルのコースを受講するのがおすすめって
書いてあったのに、今年からレベルの合ってない科目でもできるだけ同じコースを受講しましょうって
書いてるし…
元のシステムに戻るの期待してるわ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 18:20:54.15 dOoJC0rH0
>>159
理系?文系?
理系なら本番より簡単だと思うけど

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 20:41:47.07 G4aVktGz0
>>160
俺も同感
二年ぶりにZ会始めたんだが、解答に申し込んだ科目しかなくて驚いたわ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 00:20:11.68 2OZ64aTM0
去年まで秋の答案練成講座みたいのが旧帝一工全部あったのに、今年から東京阪一工しかなくなったんだな…
経費削減もいい加減にしろよ
もうZ会は末期だな(/_;)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 02:11:48.57 Tz7s9XnmO
>>162お前は京大実践受けて慶大プレの解答まで要求するのか

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 06:47:50.86 91uzNZsG0
>>164
こいつは会員じゃなくて事情を知らない荒らしだからスルーな
東大実戦の出来が悪くて八つ当たりのために方々を荒らしている

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 07:42:37.15 JRbCa7eEO
12月分が届いたのにまだ9月分すら終わってない
溜めまくってきた自分のアホさに今更気付いた…しかも国数英3科目…

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 10:11:51.65 XqI6h9d70
>>166
頑張れ!

でも、計画を立て直してみて、やれなさそうなら止めるのも手だよ
科目を減らすのも手

俺は何とか間に合わせている
でもそれは、この時期二次対策は模試とZ会のみに絞り込んでいるからだと思う

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 16:26:58.78 JRbCa7eEO
>>167
やっぱりこの時期はセンター対策に切り替えてるのか…
俺はしばらくZ会以外何もやらないぐらいのつもりで頑張ってみる
12月提出分は何とか締切に間に合わせたい
センター対策はそれからにしよう…

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 23:11:52.62 84wHI+9P0
>>160
売り上げのためつーか、そもそも取ってもない講座の
解説もぜんぶ入ってたのがイレギュラーつうか、もうけもんのオマケだったんじゃ?とか思ったり。
まああったら嬉しいけど無くても普通かなっておもう、自分はね。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 00:16:35.97 4EE+hyNn0
時間のない人って
Z会の添削で
参考書は最低限に絞って過去問だけでけっこういいところにいけそうな
感じがするんだけど気のせい?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 08:31:00.80 CHfMjfJW0
>>160 >>162 >>169
オークションでの転売阻止を目的にしているだろ
裏表紙にわざわざ名前入れているし
そんな手間かかることする位なら名前入れずに期日通りに教材送ってくれたらいいのに

>>170
合格体験記を見れば分かるが、それで受かっている人も多数いる
ただ、人には向き不向きがある
通信添削が自分に合っていなければ、それでは足りない

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 09:49:56.89 AGpRcdEW0
売り上げを上げるためってのは間違いないだろうな
高1高2コースで味を占めたから大学受験コースでも同じようにしようと考えたんだろ
裏表紙にわざわざ名前入れたところで塗りつぶしてオークションに出せばいいだけで無意味だし
まぁZ会の職員さんはこのスレよく見てるみたいだから反論されそうだけど

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 14:37:03.07 14dsqEUm0
>>172
オークション阻止と売り上げupは排他的でないから矛盾していないのでは?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 02:48:19.54 vNrcYFOw0
オークション阻止の対策なんかわざわざするかねえ
個別印刷?っていうか一斉に1種類印刷するんでなく
一人ずつの講座に会わせてるからだとおもってたけど。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 07:49:06.50 6fvbhzFm0
オークション阻止は売り上げ増につながるじゃん
問題自体は2年に一度使い回しているんだし
個別印刷・個別発送はかなりの手間で経費もかかるから本来は避けたいはずだよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 11:55:27.11 DYtdRmCR0
前にも似たようなレスあった気がするけどさ
名前入れたくらいじゃオークション阻止にならなくね?
予備校のテキストもそうだけどオークションに出すやつらって
名前とか切り抜くなり塗るなりして平気で出品してるじゃん
z会も印刷程度でオークション阻止できると思うほど甘い考えしてないっしょ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 13:31:18.49 gndDUias0
出品しづらいのも事実
切り取ったら価値下がるし
よく見れば様々な所に個人を特定できる番号等もふってある

物事を1か0かで判断したがっている人がいるが、物事には複数の側面がある

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 18:56:25.74 kbdqixUL0
ヤフオクなんて送ってしまえば、こっちの名前も住所もばれるのに
なんで今更個人特定を嫌がるんだ


179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 19:22:17.54 pF6h1f/e0
スレチになってきたが

転売は繰り返される
他にも生じうるトラブルは沢山ある
分からないならもうスレチだからスルーしてくれ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 15:41:12.76 /agMln/i0
志望校変えた場合、今までの教材って使える?
○○大学対応とかなってると他の大学には全然向いてないのかなーとか思ったり


181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 17:52:11.81 2lmFKa2v0
>>180
コース変更した奴しか分からないんじゃないかな。公式に電話してみたら?

パンフ見る限り、東大京大を除いて医学科コースは各大学別対応になっていない。
このことから考えて「各大学別対応」って大して特化してないんじゃないかな。
きちんと特化しているなら医学科志望の奴の分も「各大学別対応」にすると思うしね。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 22:39:46.83 UWpK60Q20
個別の印刷は、普通にかんがえて、印刷代と製本コストの減でしょ。
オークション云々は副産物。ああ、減ったらなおよし、くらいはおもってるかもしれんが。

>>180
一部の問題はコースで共通のものもあるらしい。
やっぱりコースによるんでは?
早慶上智を難関私立コースにかえるのと
早慶上智を東大にかえるのとでは違うだろうし。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 23:33:58.57 7TlFJfCU0
印刷代って(笑
個別に製本する方がよっぽど高いのに。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 23:58:05.30 RhXJeEjH0
どの理由も事実だろう
少子化で売り上げ減ったんだから、仕方ないだろうな

12月分を今月中に終わらせないと
来月入ったら直ぐに1月分が送られてきてしまう

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 00:00:41.74 scvluD+t0
>>183 小ロット印刷というのがあってさ。
あながち高くはないのだよ

スレチぽくなってすまん

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 23:01:54.45 VFxb1HUw0
即応シリーズの一橋の英語やったひといる?
赤本以外にやる価値ありそう?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 10:49:06.49 /21lz4zA0
去年のEF1の推奨大学って一橋、阪大、外語大だけだよな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 14:17:40.94 Gt+WrvmR0
添削最高

189:名無し検定1級さん
11/12/01 14:06:22.34 qfYSNHVo0
ここって、生徒のためのスレですか?
それとも添削先生のためのですか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 18:44:42.84 uQehDoLY0
ファイナル東大っていいのかな
映像なんだけど。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 18:58:02.36 nXGEUaYW0
やっと12月分が提出できた。

>>186
やっていないけど、一般論からすればまずは赤本だろうな。
それでも余裕があれば申し込むのも手。
日数からすればセンター後に申し込んでもギリギリ間に合いそう。

>>187
数年前のZ会のHPによると、
> 一橋大・阪大・東京医科歯科大・東京外国語大・慶應医学部・慶應文学部
> 英語が得意で、英語を得点源としたい医学部医学科・難関国公立大志望者
だそうだ。

>>189
このスレ読めば分かるが、会員のためのスレだよ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 19:06:23.05 nXGEUaYW0
>>190
予備校の直前講習受けるのと同じようなものかな。
家で見られる分、良し悪しが分かれそうだね。

でも、直前期に新しい物に手を出す余裕ってあるか?
俺はセンター終わったら過去問と今までの復習(+余裕があれば予想問題)しかやらないつもりだけど。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 23:09:23.30 PdTEm2KT0
>>191
>>186です。なるほど参考にします!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 23:38:28.31 6Lb0jxhbO
東大英語難しすぎwwwwwwwwwww本番より確実にきついwwwwwwwwwww

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 01:10:33.58 IRcM8vmT0
うれしそうじゃねえかw
武者震いか

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 13:06:26.03 kE9DOtZa0
>>192
たしかに余裕ないんだけど、
県内に有名予備校がないからどうなんかなーって思ってね


197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 18:38:28.30 W+2MAptRO
2月15~20日までに添削答案が返ってくるためには何日ぐらいまでに提出しないとダメなんだろう?
やっと9月分終わったんだけど、もう今月はセンターばっかりでZ会やれる時間限られてるから焦ってる
どうしてこうなった…
センター終わった瞬間から全力で5ヶ月分ぐらいやらないといけない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 00:31:11.32 oruZONn10
>>196
なるほど。無料視聴見て自分に合えば取るのも手かもね。

>>197
目安としては1月中だと思う。

でも、優先順位的に大丈夫か?
10月分以降を諦めるのも選択肢の一つかも。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 10:58:42.98 BCNkLx9N0
>>197
添削してもらえるのがベストだろうけど、さいあく
制限時間はかって問題とくだけでも意味あると思う。
焦ってペース乱れたり体調こわさないようにな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 00:44:21.48 M8DY4bwa0
>>197
聞いてみた。国立前期に間に合わせるためには2/3着締切だそうだ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 05:22:04.68 ytB/T1FX0
来年のために
スタンダード生物と化学を
とりますが、
参考書は何がいいですか?
重問?
それとも負担をすくなくするために
目良 誠二と大森徹の薄い参考書どちらがいいですか?

来年のために
スタンダード生物と化学を
とりますが、
参考書は何がいいですか?
重問?
それとも負担をすくなくするために
目良 誠二と大森徹の薄い参考書どちらがいいですか?

志望大学は地方国立大学です。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 06:28:54.73 1YDSFv3GO
>>194
だよなあ…全部がそうではないんだけど

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 07:12:10.13 ETR7Yraq0
>>201
その人による
その人の実力やどの程度の時間を割けるのか等によるから、何とも言えない

教材見本を見て自分で決めるしかない

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 19:09:31.35 cddeuiaP0
添削のバイトってすき間時間でできる専業主婦に向いてる?


205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 00:52:09.51 GG3uaZ2w0
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 00:54:11.27 GG3uaZ2w0
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 00:56:57.32 GG3uaZ2w0
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 00:59:10.09 GG3uaZ2w0
このスレ>>1★注意3★,>>138,>>205,>>206,>>207及び前スレ935参照
>>8=>>9=>>11=>>13=>>22=>>30=>>36=>>45=>>68=>>78=>>137=>>204

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 01:55:59.40 kuVD1OlF0
>>32 めるみい、懐かしいな~。神軍師、ディープインパクトとか右翼?学生運動クズレみたいなのがいたな。
   乙会への疑問をカキコした人をボッコしてた、明らかに1人で複数人の自演をしまくって・・・。
   気味悪くなって退会した。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 14:50:13.05 HzCA1AEX0



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?







211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 14:50:36.79 pwDDUq6J0
何それ?
中の人なの?
なんか怖いな。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 22:57:38.07 rTxK69KD0
単なるコピペだろ
色々なスレに貼られている

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 19:11:23.13 2BchTihQ0
なんかハンドブックって
役にたつのか立たないのか中途半端だよね。

やったけど、どの教科も参考書に乗り換えたよ。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 22:07:34.13 ipXP2K510
永久にハンドブックをやっていて下さい
今年のZ会にそのようなものはございません

前のめるみぃ?といいハンドブックといい、結局Z会をディスっているのはZ会を使いこなせなかった多浪生ということが判明しました

215:213
11/12/16 19:33:34.52 hNXSUVmH0
>>214
バレちゃしかたがない。
浪人だけど

めるみぃはおれのカキコじゃない

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 07:58:44.64 adcgw5bL0
医学科一月分は難しかった
二月分はセンター後だね

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 20:55:47.82 HvHd4hmY0
Z会の映像授業って受ける価値ありますでしょうか?
東進に行く予定でしたが、高いので、何教科かはZ会で受けようと思ってます。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:34:32.58 2mppZt0A0
映像は担当講師によるんじゃないか
河合塾等と掛け持ちしている先生もいるしそういう先生の講義でいいのもあったけど、他の先生で体験見てイマイチなのもあった

体験見て決めたらいいんじゃないか

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 06:57:42.27 l4hTRAGR0
>>217
問題数がすくなく難易度が高いので
参考書で基礎を固めることが大切。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 12:23:50.96 mXVE3BbT0
217です。
とある事情で一から普通高校の内容を勉強しなおさないといけなくなりました。
質問の仕方が悪かったので、訂正します。
基礎知識がほとんど0の状態で映像授業を受けても大丈夫でしょうか?

また、現在、普通高校とは別のジャンルの高校に通っており、
学年は普通高校二年と同じなのですが、Z会の普通高校一年生の内容の映像授業を
受けることはやはり無理でしょうか?
ご返答願います。

>>218
了解です。基礎知識0の状態から受けても可能なものでしたら、
体験を受けてみて、決めてみようと思います
>>219
参考書は青チャがありますが基礎固めは青チャで十分でしょうか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:59:27.07 0apfoOwE0
>>220
過去スレにも出ていたが、Z会はどちらかと言えばoutput用であってinput用ではない
知識0なら無理
NHK高校講座をお勧めする

なお過去スレによると、頼めば学年をズラして受講できるそうだ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 19:56:17.00 l4hTRAGR0
>>220
基礎知識0ならZ会は進めない。

よく青チャートを基礎がため
とか進める人がいるけど、問題が多いやめたほうがいい。

ネットで信者とアンチが罵倒し合ってるけど
マセマ合格か難しいならマセマ元気が基礎にはいいよ。




223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 21:58:33.13 QmmsA9Le0
東大理一志望の高2です
来年度の講座のことについて質問です
英数国の3科は取る予定でいますが、物理化学を取るか迷っています
市販の問題集等で済ませられるものなのか良くわかりません
取ったかた、どう思いますか

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 22:28:55.69 mXVE3BbT0
そうですか・・・。
なるべく映像授業で受けたかったのですが、東進はお金がかかってすべての教科は
受講できないと悩んでいた時に知ったのがZ会だったので、ショックです・・・。
NHK高校講座というのを一度見てみますね!

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 19:18:37.37 5+dhr2UiO
東大英語2-2の要約できた人挙手 うまくいかな過ぎて氏にたい

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 23:03:34.47 255IU7790
>>224
本当に基礎知識0、一から学びたくて、尚且つ映像講座で勉強したいのなら市進ウイングネットのベーシックウイングやれば?
Z会とも提携してるから途中からZ会の映像講座にも変更できるし。
中学時代にとある塾の個別指導受けてたけど、ほんと金をドブに捨てただけだったわ。
あの時に映像講座の存在を知っていたら迷わずそっち選んでた、高校の内容先取りしておいたら高校でここまで苦労せず済んだだろうなあ
思い出したら鬱になってきた…


227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 23:16:53.29 EaFzCPSV0
なんかいい参考書とかあったら教えて

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 00:24:21.72 qYOAUA1gO


229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 08:55:24.08 o4zWbycK0
>>223
1:強制の契機と2:記述答案の練習の機会という2つの観点から決めればいい
Z会のメリットは、結局この2つだと思う

市販の問題集を「必ず」予定通りにこなす鉄の意志があれば、1のメリットは無い
模試を沢山受けて2の機会を十分に確保できるなら、それも手

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 18:14:07.21 YD9uK0hl0
>>224
知識0なら
マセマ初めから始める数学をやって理解できない問題を人に聞いた方
がいい。
これができないなら映像授業でしょ。

これだけ優れた参考書がある時代に映像授業にこだわる必要はない。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 19:10:01.91 gWLwVfRP0
遅くなりました。

>>226
市進は近くにないので、行けないです・・。
>>230
基礎からの導入なんで、映像授業にこだわりすぎてたところがありますね。
参考書を使ってすべて独学というのも一つの手として、考えたいと思います。

高校は高専に通っているので、数学だけですが、塾には入ってます。
ですので、参考書を用いつつ分からないところを質問という方法をやるには
数学のみですが、可能な状態です。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 21:43:04.12 G+8peNbc0
スレチだけど
>>231
どうしても講義にこだわるなら、代ゼミのブロードバンドTVネットは?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 21:58:27.01 stSlpYLa0
>>231
高専なら大学工学部編入狙えるんじゃないの?
編入の方が理系科目+英語だけでいける(ところが多い)から楽だよ。

高専 大学編入でぐぐると色々情報がある。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 15:32:07.98 lYY90t+w0
>>232
代ゼミは体験したことがないので、今度、体験してみて自分に合っているようであれば、
選択肢として考えてみたいと思います。
>>233
私の希望する学科が工学部ではなかったので・・・。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 10:57:25.46 XlSR8TI70
山口俊治のトークで攻略英文法 cd

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 23:50:13.57 ICqUjKKX0
冬期講習どうしようかな…

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 16:24:08.72 nu91X2gE0
Z会の東大英語を受講しているものです。
英作文についてです。答えの英作文とは別に
答案用紙の空欄に6つくらい作文してもすべて添削してくれるでしょうか?
模試での英作文が平均得点5点だったので死ぬ気でやっています。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 16:35:28.56 XU8AX3HM0
>>237
2~3ならやったことあるが、6は無い
やってみて報告してくれ

しかし、努力の方向が全く違うと思う
素直に専科取って問題数をこなした方がいいのでは

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 17:03:41.70 SuWRCquC0
添削のバイトやりたいんだけど自給はいくら?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 19:19:27.94 3yDzxZMz0
このスレ>>1★注意3★,>>138,>>205,>>206,>>207及び前スレ935参照
>>8=>>9=>>11=>>13=>>22=>>30=>>36=>>45=>>68=>>78=>>137=>>204=>>211=>>227=>>235=>>236=>>239
灘出身ながら落ちこぼれた典型的なキチガイです

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 20:22:48.33 LZc7StX4O
>>232テレビばっかりみてるから来年もまた落ちるんだろwラジオ口座いけ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 23:58:10.39 05Zt0yXO0
>>237
冬期の即応シリーズ講座とれば?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 01:30:49.65 l9IbM+J90
社会人なんだけど法学部のある大学行きたいと思ってる
Z会で勉強したいんだけど社会人でも良いの?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 06:46:02.34 H4DoqkFJ0
>>243
公式HPに書いてあるが、受講できる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 16:30:30.75 3YqRFgpU0
 ∧l二|ヘ
(・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ
./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品:使用済みオムツ入りブランド紙袋 金本知憲1500試合連続フルイニング出場記録記念グッズ カビの生えたお餅


246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 22:40:14.28 l9IbM+J90
>>244
マジか!
底辺高卒だけどマーチレベルの法学部に行きたい頑張る!!

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 23:57:03.09 ZCSCr4yD0
>>246
おめーだけ落ちてろ(ぷ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 09:09:23.15 iAXF0Gb60
>>246
頑張れ!

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 13:24:49.02 B7UWcuzj0
>>246
互いにがんばろうぜ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 18:57:43.87 ZnujiFtL0
東外大志望です。
発展英語の講座で目標回答時間100分とかいてあるのですが、
ひと月に100分ぶんの問題しかないのでしょうか?

それとも添削問題の時間のみで100分なのでしょうか?
またそのほかに例題等があるのならひと月に何時間ぐらいかかるのでしょうか?


回答お願いします

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 19:58:03.34 VH9dPjSJO
>>243高校生用の教材だから社会人には売ってもらえないはず

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 20:13:07.93 3ULc0NO00
>>250
センター前だから、荒らし以外にマトモなレスつかないよ。素直に公式に電話。

>>251
デマは良くない。社会人でも申し込める。
URLリンク(www.zkai.co.jp)


253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 20:51:29.81 VH9dPjSJO
>>2522ちゃんだから目には目を馬鹿には徹底して馬鹿を

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 22:54:37.03 2Cxg6a170
>>250
月2回分の教材がある。だから目標回答時間100分の教材が月2回。
しかし、英検1級の俺がやっても、かなり無理しないと100分じゃあ終わらない。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 23:11:04.03 kDcih3xHO
初めまして。
Z会の映像コースについても、このスレですか?
他に該当スレありましたら誘導お願いします。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 00:16:56.26 tp6j4L7E0
>>255
通信添削の映像解説はこのスレだと思うが、映像解説の受講者はほとんどいない。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 01:01:47.58 iAsakBF/O
>>256
夜勤有りシフト勤務の社会人です。
定期的に塾予備校家庭教師は困難です。
それでZ会の映像コースに関心持ってますが。
もうセンター1日目、反省しました。
ちょっと真剣にならないとと思い。
Z会通信も申し込むつもりですけど、動画のような学習もやってみたいです。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 19:16:21.75 2N/kOHAz0
>>
映像コースとったけど
挫折した。

キチンと参考書をやって基礎を固めないとついていけない。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 11:01:45.11 v1ntQ6bIO
旬報の掲載科目を限定して終わった感じですね。

一般書販売に力を入れて人件費カットしていくのかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch