日本海★彡at JNR
日本海★彡 - 暇つぶし2ch2: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/11/26 00:25:28.65 X+ERu7zJ
最近になって急に総合板、路車板がつながりにくくなった。
なぜ?

3:回想774列車
11/11/26 00:40:27.77 dld4cym6
>>2
toki鯖の具合が悪いらしい

4:回想774列車
11/11/26 00:47:21.62 3NQqwFzx
北海道行った帰りに日本海も撮っててよかった

5:回想774列車
11/11/26 00:47:34.12 3NQqwFzx
北海道行った帰りに日本海も撮っててよかった

6:回想774列車
11/11/26 00:48:24.31 3NQqwFzx
>>4-5
すいません誤爆しますた

7: 【関電 60.6 %】
11/11/26 01:03:25.68 +x6IiOYI
誤爆・・・なのか?w

8: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/11/26 01:12:00.50 X+ERu7zJ
>>2
さんくす
>>7
するーしましょ


9:回想774列車
11/11/26 01:37:25.90 VPOnb1zD
日本海撮影した

10:回想774列車
11/11/26 07:45:39.01 40aT2Afo
臨時でも良いから残って欲しい

11:回想774列車
11/11/26 12:48:17.70 gZMTbwDz
>>1
まだ死んでないぞ!

12:回想774列車
11/11/26 22:18:31.47 05fBDoXQ
A個B個があったら乗ってたかな~

しかし深夜に通過してく時の機関車の唸り音は不気味っつーか、恐怖でさえある

13:回想774列車
11/11/27 11:32:31.76 o2WvQTpH
東海に改称します

14: 【関電 66.0 %】
11/12/05 00:34:20.88 yyB+1VTm
また路車板落ちてた?

15:回想774列車
11/12/05 20:59:51.85 lIk5CmZM
うん

16:回想774列車
11/12/06 04:17:36.34 qKro9+QU
日本海に乗って函館まで逝きました…良き思い出です。

17:名無し野列車区
11/12/06 10:56:01.08 01hlQ3CN
昔、日本海にA個無かったけ?

18: 【関電 63.9 %】
11/12/07 01:07:53.90 0VFOxeEY
>>17
あったよ。
2往復のうち1往復にあった。
本数削減の時、なぜか個室のある方が無くなったのでその時に廃止フラグと言われてた・・・

19:名無し野列車区
11/12/07 20:57:47.87 ZztGFTrr
解放式A寝台よりも個室A寝台のほうが人気があったような・・・?

20:回想774列車
11/12/07 21:13:34.16 4IS2W01w
通常なら運転停車扱いの筈の駅で正規の停車になってる(た)のも特筆される感じ…。
深夜1時とか2時に、直江津・新津辺りに停まってる(た)。
何の都合かは不明だが…。
あと、「ゴー・マル・サン」改正の前まで食堂車営業してたのも目を引いた。

21:回想774列車
11/12/07 23:09:03.41 oYXjHzdX
個室:西持ち
開放:東持ち

2008年に銀河・あかつき・日本海(西)が廃止されて西の寝台客車は運用を失ったんだよな

22:回想774列車
11/12/16 01:56:39.64 OlU2lsVl
今日発表?(´・ω・`)

23:回想774列車
11/12/16 10:11:33.69 exZ2a6FQ
>>21
そうだね。あの年は幡生で青い寝台客車が大量に解体されてたね…
山陽本線の車窓から見ていて悲しくなったな。
そんな悲しい光景を横目に、毎日幡生を通過していた富士・はやぶさ編成の心境はいかなるものだったか…

24:回想774列車
11/12/16 10:54:49.65 nOdsXlgh
これからはここらへんの駅弁、魚貝類を食べよう。
出来ればまた、いつでも乗りたい。 

25:292
11/12/16 18:40:15.26 d+Fi2SyQ
きたぐにまであぼーん

26:回想774列車
11/12/17 20:06:40.83 qUR9BwCT
北陸新幹線金澤開通迄持たんかったか

27:回想774列車
11/12/18 01:27:29.07 QjppoyXN
ブルートレインの旧型B寝台はつまらんからいつ無くなってもいい
一日も早く進行方向ベッドのソロに改造してほしい

583系寝台の定期運用が無くなるのは個人的に寂しい
これを機にオール二段に改造してB寝台車として復活してほしい

28:回想774列車
11/12/30 02:44:42.58 LuraPAwE
最後はあけぼのなのか北斗星なのか・・・

29:回想774列車
11/12/30 13:33:08.91 UZRjZhXh
>>28
同時で内海

30: 【関電 66.3 %】
12/01/07 02:53:01.08 D9sI0BO3
明けましておめでとう!

31:回想774列車
12/01/07 12:51:54.77 Q1lM5okI
「日本海」が死を迎える年になっちゃったわけか…。

32:回想774列車
12/01/08 09:36:41.38 Uct8SGQm
特急日本海が誕生した時から、深夜とはいえ何で長岡が通過で新津が停車なんだと
思っていた。

33:回想774列車
12/01/08 19:11:54.45 +Vk1WCTQ
新幹線と継割させないためだと思ってたが
特急化時点では上越新幹線はまだ存在してないよね
マジで特急化の時点ですでに長岡通過だったの?
なんでだろうね

34:32
12/01/08 19:19:31.87 Uct8SGQm
>33
当時、新津は機関車つけかえがあったのかもしれんが・・・。

35:回想774列車
12/01/08 21:45:49.22 H+IerkIy
富山―直江津―新津―鶴岡…、って感じで停まってた。まあ、他に運転停車が
あったのかも知れんけど。
ゴー・マル・サン以前の米原経由の頃は、新津での機関車交換が
あった可能性はあるだろう。湖西線経由になってからは
EF81が大阪―秋田間を牽引したってことだが。

36:回想774列車
12/01/08 22:21:57.78 6yd7GthI
ネットで昭和の鉄画像みてたらカンをつけた大阪駅停車中の65Pが
65Pが牽いてたなんてびっくりした
もちろん米原で交換してたんだよね?
さすが国鉄

37:回想774列車
12/01/09 10:51:11.94 hSjIA/kH
>36
当時は米原までEF65PかFが牽引して、交直流接続区間はDL(DD50?かDE10?)、
田村からEF70、富山(?)からEF81、新津からDD51、秋田からED75だった
ように記憶していますが・・・。
違ってたらゴメン。
因みに、関西発の寝台特急は、彗星だけPFだったような。



38: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/09 19:41:13.89 fCVMmm6X
最後はカシオペアがあけぼのルートに変更されて
あけぼのが北斗星編成で札幌まで延長されて
終焉を迎えるのかなあ

39:回想774列車
12/01/09 21:04:53.20 KVy+uJIW
>>38
そのルートでの運行を強く希望

40:回想774列車
12/01/09 22:17:38.03 MyH1/e37
しかし宇都宮~盛岡間の住民が承知するかどうか…。
まあ、仮にこの面々が難色示したら「じゃあ盛岡~青森間が東北線に復帰できるようにJRに資金援助しろ」って迫るか…。

で、もし盛岡~好摩間が東北線で残ってたら、花輪線経由って手もあり得たけど…。

41: 【関電 64.5 %】
12/02/09 04:39:33.56 9PU/yxn9
(´・ω・`)

42:回想774列車
12/02/25 00:23:27.58 VSNfqbnf
こっちのスレもそろそろ準備用意

43:回想774列車
12/03/05 22:56:40.16 0pKJCvxC
さてと・・・

44:回想774列車
12/03/05 23:12:37.32 NqH/wZn1
余命11日か…。
何だか、親の最期の日々を思い出しちまった。

45:回想774列車
12/03/05 23:33:59.57 C27EhDFp
2往復体制時の3号は、春なら村上~鶴岡あたりで夜が明けるんだが
まだ薄暗い日本海の岩場が印象的だったなあ

46:回想774列車
12/03/06 19:49:19.89 qGE9Gd6w
一応臨時は残るがほんのおまけ程度の運転だしな

47:回想774列車
12/03/06 20:58:37.45 ShOygN6Z
>>32
加賀温泉停車、小松通過も意味不明だった

48:回想774列車
12/03/06 22:51:47.81 DDxJVZvj
>>46
残ると言っても名前だけで車両は変わるんじゃないかな。
かなり老朽化してたし。


49:回想774列車
12/03/07 22:43:10.18 o/1Bqk5v
夜行座席で681系になるけど、いいかな?

50:回想774列車
12/03/08 23:48:05.48 4T/MyX3c
…ということは大阪―村上以南(実質新潟)だけ?
681系は60Hz専用だと思ったから、その辺が気になった次第…。

51: 【関電 66.0 %】
12/03/18 01:08:27.96 MAN0CgaM
さてと・・・

52:回想774列車
12/03/21 20:55:23.73 fRrM0kt/
まだ臨時が・・・

53:回想774列車
12/03/22 01:47:04.56 1pKKqvEE
「みずほ」や「つるぎ」も当初は臨時化だったよね

54:回想774列車
12/03/22 04:11:24.17 A4Bkrntz
博多あさかぜも(´・ω・`)

55:回想774列車
12/03/22 05:33:11.51 DOsEKH/X
>>54  あさかぜ1・4号は、いまでも正式には「当分の間運転休止」状態。なので列車運行図表には、未だにスジが引かれている。
もちろん、実際には、運転再開の確率0%だけれどw

まあ「国際法上、わが国とロシア連邦との間は、戦争状態である」「京都からの首都移転はされていない」レベルの話ね。

56:回想774列車
12/03/22 09:06:57.90 YyDb0jXy
年開けると予約取りにくくなると思って12月中に乗っておいて正解だった。
途中、北陸本線の事故の影響で1時間遅れたのも俺にとってはボーナスだった。
満月に照らされた日本海の荒波を肴に飲んだビールは旨かったな…

57:回想774列車
12/03/22 11:26:01.83 xkOnPOsk
月光にきらめく凪の海面もよかった。夜行列車しか見れない風景。

58:回想774列車
12/03/23 13:48:54.15 lK+IOthy
fdf

59:回想774列車
12/03/23 21:35:16.57 2XKtpFT7
>>55
国鉄の良心か(´;ω;`)

60:回想774列車
12/03/23 23:10:59.14 ncLoLXum
>>59

国防用じゃね?
いざというとき、荷物でも兵士でも輸送できるように東海道山陽九州スジ確保。

61:回想774列車
12/04/02 20:36:44.92 PDzhfe2G
>>60
今鉄道で輸送とかあんの?

ところで、臨時が出てるうちはこのスレはまだ用無しなのかな?

62:回想774列車
12/04/07 02:23:28.91 3rA0wD/1
臨時人気あるみたいだな

63:回想774列車
12/04/07 06:50:51.48 Y4BzRGDy
トワイライトもボチボチ終わりかな(>_<)

64:回想774列車
12/04/08 10:33:51.86 /yqrrKCx
トワイライトに関してはカシオペア的なものを作りそうな気はする

65:回想774列車
12/04/08 21:41:11.33 eHCIAp7E
>>53
みずほの臨時は無かったはず

66:回想774列車
12/04/08 21:53:28.04 4zCe/XyC
違ってたらごめん。
みずほは、名目では不定期化されて、それから一度も運転されてない。

67:回想774列車
12/04/09 13:16:41.70 qo5AnoVS
「北斗星」やら「カシオペア」やら押し付けられてる(と思える)、
IGR・青い森の本音はどんなもんなんだろう…。
と考えると「トワイライトエクスプレス」の行く末が案じられる。
ましてこっちは臨時だし…。
JRの路線上だけを走行させようと思えば、
東海道~湘南新宿(将来は東北縦貫線も?)~上越~信越
で、宮内以北は現ルート、ってな風に出来なくはなさそうだけど、
こうなると「倒壊」が絡んでくるから新たな面倒が…。

68:回想774列車
12/04/09 17:14:58.00 e0tuzUB0
押し付けられてるって・・・乗務員出してるわけでもなし、貨物と一緒で貴重な収入源だよ

69:67
12/04/09 19:51:06.83 pO8OfblF
>>68
2社がそれで潤ってるんだったらいいんだろうけど、
寝台特急や貨物のために東北線当時の線路規格を維持する、
ってのは相当負担なんじゃないかと思ったんで…。

直江津―金沢間だと途中で交直流が切り替わる難儀もあるし、
幾許か線路使用料なんかが入ってきたとしても、経営的にどんなものやら、って気もして…。

70:回想774列車
12/04/09 21:16:52.09 SWqpieU2
コレ異常新幹線いらね!
急ぐ奴は飛行機、飛行機怖い奴は、クルマ・高速バス使えよ。

71:回想774列車
12/04/20 02:19:00.49 KXXJTq/h
>>67
ここのところのブルトレの連続廃止は西がやめたがってるからみたいだもんな

72:回想774列車
12/04/21 14:45:03.03 5Kf6BOXz
>>64
100%無いわ

73:回想774列車
12/04/22 09:59:15.84 lT8Rd0UE
昔(20余年前)、T本M照なる御仁が「『日本海』も札幌延長にすればいい。
ただその場合、東室蘭・苫小牧経由で運転するのと列車名との整合が
取れなくなるから、改称が必要」なぞと本に書いてたことがあった。
それ読んで「名前変えるより小樽経由で運転すりゃいいだろ。
『トワイライトエクスプレス』とルート被らせるの馬鹿げてるし、
元々スピード要求される列車でもない」と思った…。

74:回想774列車
12/04/22 10:06:34.96 +UYgB0TB
>>73
そりゃそうだわな。
名前も「日本海」なんだから室蘭・千歳線を経由させる必要ないもんな。

75:回想774列車
12/04/22 15:44:41.73 Q8cMy3SN
>>73
>列車名との整合が
>取れなくなるから、改称が必要
テメー太平洋沿いを走る瀬戸さんdisってんのかー

76:回想774列車
12/04/22 18:28:27.27 0JUrGJU7
那覇に行かない「なは」とかも整合とれてなかった

77:回想774列車
12/04/25 23:15:28.18 7XloVgMo
地球上を走っている「北斗星」とかも整合とれてなかった


78:回想774列車
12/05/08 17:35:19.23 stMd9q08
地上を走る列車の愛称に鳥の名前を付けるのも(ry

79:回想774列車
12/06/11 23:40:10.66 ZkJomH08
かもめは本当に飛んだがな

80:回想774列車
12/06/13 04:06:30.72 Tgjnttk2
かもめが翔んだ日

81:回想774列車
12/06/24 23:58:07.00 AIvm/peI
昭和63年3月13日の青函トンネル開通に伴うダイヤ改正で
日本海1号・4号(当時)が函館まで延長運転となった

その際5号車に食堂車が入る予定だったのだが実現せず
結局昭和50年3月以来37年間走行距離1,000キロ以上の
列車でありながら一度も食堂車を連結しなかった

ちなみにその時準備されていた食堂車は
翌年デビューする「トワイライトエクスプレス」に回された



82:回想774列車
12/08/03 01:17:53.03 tzq5SIMS
7月書き込み無し(´・ω・`)

83:回想774列車
12/08/03 10:09:15.21 OtQa/Nxk
日本海ねえ...

B寝台で一人でゴロゴロしてたら隣りのBOXに居たガキとおっさんに
誘われて金沢までご一緒させて貰ったなあ...
あれだけ楽しいブルートレインは日本海位だろうなあ...また乗りたいな

84:回想774列車
12/10/03 21:45:10.13 4WOhH5JF
9月も書き込み無し(´・ω・`)

85:回想774列車
12/11/08 21:04:10.78 /axy2qS8
10月も実質書き込みな(ry

日本海(特に函館便)は、食堂車はないまでも、売店or自販機装備のラウンジカーが連結されてたら
また違った末路だったかもなぁ

86:回想774列車
12/11/09 12:48:55.16 S1tb1Hrd
臨時として現役存在中だし
路車板にスレがあるからなあ
完全終了したらあっちのスレも消えて
こっちに書くよ

87:回想774列車
12/11/19 21:52:04.46 LeCdCFlu
>>85
実質トワだよね

88:回想774列車
12/11/24 00:00:52.27 G+UErCVp
鉄道関係の出版社やライターが東京に固まっている弊害を最も感じる列車のひとつ。

89:回想774列車
12/11/26 20:24:56.30 g6bpFGzn
かと言ってあけぼのは・・・

90:回想774列車
12/12/15 13:35:36.69 fUYKxuGe
ネットサーフィンでT山さん発見
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

7月でご退職済み。お世話になりました。

91: 【関電 53.8 %】
13/01/07 04:11:26.41 34umNspx
そろそろこのスレの出番なのかなあ?(´・ω・`)

92:回想774列車
13/01/07 19:48:13.88 csnC9jpM
>>69
9ヶ月も前の書き込みに亀レスするのも何だけど
ローカル用線路と高規格維持の差分はJR東日本が払ってるんだぞ
詳しくはアボイダブルコストでggr

東→(整備新幹線施設使用料)→鉄建機構→(補助金)→JR貨物→(線路使用料)→IGR・青い森

93:回想774列車
13/01/07 20:26:35.72 YcqikDe4
しかし、>>69氏も言ってるように、IGR/青い森と違って、交直セクションがあるのは難儀だろうなぁ
しばらくは475系列をだましだまし使うとしてもすぐに寿命来るだろうし
新車の交直流車を導入する体力など三セク会社にはないだろうから
下手すると当該区間は電化廃止、なんてことになりゃせんかね・・・?

94:回想774列車
13/01/09 00:37:42.23 5O0h6bBa
トキめき鉄道は気動車化の意向
地元はディーゼルじゃ火事になって危険だといって猛反対してるけど
まったく意味不明な妄言なので

なお電化設備はJR貨物負担(実質JR西日本負担)で貨物用に残る

95:回想774列車
13/01/10 21:52:24.23 yoDLiofZ
肥薩おれんじ方式だね
現・信越本線区域もDC化するのかね?
電化設備残すなら臨時日本海が継続する可能性はありそうだね

96:回想774列車
13/01/11 00:48:30.10 bHloHXXD
湖西線開業後の日本海は滋賀県内無停車のとても失礼な列車だった

97:回想774列車
13/01/23 16:46:11.94 p9Y+glag
春臨設定無し。オワタ、オワタよ。完全にオワタ・・・。

98:回想774列車
13/01/23 18:25:10.95 516dH0XU
しかし、路車板の一部の住人はまだ諦めず。まあ荒れてるから、現実を受け入れられるようになるまでは、こっちに来られても困るが。

99:回想774列車
13/01/23 18:39:55.19 ejZ+t2+H
どうしても続けたい人が居るみたいだものねえ。

100:回想774列車
13/01/24 00:29:37.62 f/HiuLZi
残念だけど、仕方がないですな。
素直に現実を受け入れるしかないな。

101:回想774列車
13/01/24 00:41:11.15 3LNfPCbR
本スレ、どうやら落ち着いた感じ。

102:回想774列車
13/01/24 01:23:26.08 a1CDcnSL
落ち着いた… それはどうかな? 夜が明けたら、夏臨の発表待ち、なんてことになってそう。

103:回想774列車
13/01/24 01:28:07.37 3LNfPCbR
それはなったときの話でいい。

104:回想774列車
13/01/24 23:19:03.09 UAA+DseI
>>102
予想どおり再び荒れましたなw

105:回想774列車
13/01/25 00:02:12.76 bbK3FQ27
JRにやる気がないとか・・・ 毎度お馴染みの流れか。やれやれ。

106:回想774列車
13/01/25 00:03:44.85 12pnVkK+
天理臨にサンライズって

107:回想774列車
13/01/25 10:14:12.21 8ct2imOh
>>105
放置してきたのは事実でしょうが。

108:回想774列車
13/01/25 10:18:34.84 sdJphKx3
>>105
こっちでもやりたいのかよ。カケラでもそういう系の話題出すなよ

109:回想774列車
13/01/25 14:58:22.01 12pnVkK+
>

110:回想774列車
13/01/25 14:59:29.97 12pnVkK+
>>108
そう思うのならいちいち反応するな。

111:回想774列車
13/01/25 15:45:33.75 5tdCfMqO
喧嘩両成敗

112:回想774列車
13/01/26 02:33:12.66 rUauo856
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
URLリンク(research.news.livedoor.com)

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
URLリンク(www.youtube.com)

113:回想774列車
13/02/06 22:09:49.97 dcqUB8pD
>>93-95
新潟県地域会社はDCを新製投入、
富山県会社は413と521を、石川県会社は521をそれぞれJR西日本から購入するらしいね
サンダバの金沢以東への乗り入れについては検討中とか

114:回想774列車
13/02/06 23:31:39.01 REUh3Umc
不思議と昼の白鳥は人気だったのに日本海はあまり話題になることがなかった気がする。

115:回想774列車
13/02/07 00:03:55.47 xduU2v5k
さようなら 急行「きたぐに」

それより、動態保存に含みを残している事の方が大きなニュースだな
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
急行「きたぐに」の臨時も、廃止確定

夜行急行「きたぐに」完全引退 ブルトレ「日本海」は検討中
2013.1.31 12:44

 完全引退する「きたぐに」
 
 大阪と新潟を結び、鉄道ファンや観光客に親しまれた夜行急行「きたぐに」が、今回の年末年始で臨時列車としての役目を終え、完全に引退した。
昨春に定期運行から退き、繁忙期の臨時運行を想定していたが、車両の老朽化もあり、車両を所有するJR西日本が運行自体の廃止を決断した。
名残を惜しむ声があがる中、JR西は今後、活用案を検討する方針。

 きたぐには、昭和36年に金沢-新潟間で運転を開始し、57年から大阪と新潟を結ぶようになった。ベッドに加え、乗車料金の安い座席も
設けられていることから、スキー客や登山客にも重宝された。

 時代とともに新幹線や高速バスが整備され、航空網が発達するなかで、利用客が減少し、昨年3月で定期運行を取りやめた。それでも、
昨年のゴールデンウイーク、お盆、今回の年末年始には期間限定で“復活”し、関西から北陸地方を経て新潟までを駆け抜けた。

 運行の役割を終えた車両は廃車するケースがほとんどだ。JR西は平成28年春に京都市内での開業を予定している鉄道博物館で、
往年の名車両の展示を計画しており、「博物館での展示やイベントでの特別運行といった活用の可能性もある。検討はしていきたい」と説明している。

 青い客車が特徴のブルートレインのひとつとして人気を集め、きたぐにと同様、昨春に定期運行から退いた寝台特急「日本海」(大阪-青森)は、
この年末年始なども臨時列車として運行されている。車両を所有するJR東日本は「6月まで臨時運行の予定はないが、今後については検討中」としている。

116:回想774列車
13/02/23 20:19:40.00 tbDEaP9X
何がニコニコだよ

117:回想774列車
13/02/23 20:20:32.92 qb8CepRx
そうプリプリせんでも

118:回想774列車
13/02/25 20:40:23.11 VcYJtQIP
>115
きたぐには、最初は昼行(後の越後)だったと聞いていますが、ベッドが
ついていたとは?

119:回想774列車
13/02/25 20:51:52.57 4diCGRI2
中国海軍の弱虫!
巡視船みずきと第11善幸丸を撃沈できる最大のチャンスをみすみす逃すなんて!!
訓練が甘い!この次は必ず撃沈せよ!
これはファトワからの命令である!
命令である以上、必ず実行し、みずきと第11善幸丸を絶対に撃沈せよ!
 濱垣雅史  徳島県板野郡藍住町勝瑞字成長101-20
088-641-2416
URLリンク(ameblo.jp)

120:回想774列車
13/02/25 20:54:14.47 SwNtZbfz
ベッドの表現は大阪新潟に掛ってる
構文が下手なのか端折り過ぎてわからなくなったのか

121:回想774列車
13/04/02 02:44:01.98 /mDz4M4+
URLリンク(kakaku.com)

122:回想774列車
13/05/18 19:31:11.68 6yl7Ercd
正式にお星様になりました。合掌日本海♪

123:回想774列車
13/07/13 NY:AN:NY.AN 8LSAdLp/
もう本当に終わったのかな?(´・ω・`)

124:回想774列車
13/07/13 NY:AN:NY.AN jZ6w8/Bf
川*´ω`)<ハイ

125:回想774列車
13/09/21 00:19:15.81 5k+cH/8s
男!日本海、まぼろしの銘酒「越乃割梅」

126:回想774列車
13/10/20 02:43:29.50 zILjDtZs
冬臨なし?(´・ω・`)

127:回想774列車
13/10/20 07:46:44.90 JoPp6jCx
夏が無かったら冬はありえない

128:回想774列車
13/10/20 10:08:02.33 JR3b2zYw
青森に 虚しく下がる 号車札

129:回想774列車
13/10/20 20:51:33.25 RZe/lhvL
いたずらで
出してみたいな
電光掲示

130:回想774列車
13/12/30 04:59:25.06 gzDUjENK
もうこのスレが本スレなのに閑散としてるな(´・ω・`)

131:回想774列車
13/12/30 11:46:40.18 gtWSPqtd
24系13連で新潟で6両切り離し
リバイバル日本海・つるぎでもやらん限りそらそうなるやろ

132:回想774列車
13/12/30 17:34:57.74 6d1XU2KN
>>130
理論上はそうなんだけど、使い切るまでは路車板にまだあるからなぁ。
富士はやぶさスレだって、使い切って無事こっちへ一本化できたのって
まだ今年の夏だし

133: 【大吉】 【1857円】
14/01/01 23:55:13.72 LW1aUcYr
>>132
富士ぶさは車両が残ってるからね

134:回想774列車
14/01/02 00:04:26.96 UW9gVZl/
そういう問題じゃないと思うが

135:回想774列車
14/03/16 22:48:47.70 A6wSLUY0
もう走らないの?

136:回想774列車
14/03/17 08:55:58.95 SYuO2vbW
>>124

137:回想774列車
14/04/08 17:24:36.99 6JjWzGh8
お待たせしたました。寝台特急「日本海1号」函館行き間もなく発車いたします
ベルが鳴り終わりますとドアが閉まります。ドア付近にお立ちの方は閉まるドアにお気を付け下さい
大阪を出ますと次は新大阪です


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch