50系レッドトレインat JNR
50系レッドトレイン - 暇つぶし2ch297:回想774列車
10/09/25 14:13:25 4zw5gZ+k
まあブレーキ管しか持ってない機関車には牽引させないけどね。

298:回想774列車
10/09/25 18:04:41 j1zr7EP2
自動ドアが使えない。でも50系が配備されたとこでMRPない機関車ないだろ。真岡のSLでさえ…

>>297
61が甲種牽いたろ

299:回想774列車
10/09/25 20:02:04 TQHUqiM0
回送だから58でも牽けたんだよな

亀山に50系が配備されて いずれは紀勢線にって話になって
竜華の58がMR改造されたけど結局使わず仕舞いになった

300:回想774列車
10/10/09 19:45:43 LBjayrON
酒田~秋田の50系天国の頃に乗りたかった。

301:回想774列車
10/10/12 13:19:29 EOJpF0IQ
鹿児島本線の八代~川内に50系客車走ったことないの?
717系や475系以前は何が走っていたんだろう?
日豊本線なら走っていたけど

302:回想774列車
10/10/13 20:49:40 eC17rSx1
函館線の山線の客車列車は、一時レッドトレイン化して、すぐ
旧客に戻ったのは、青函トンネル用の客車に充当するためでしょうか。

303:回想774列車
10/10/16 15:30:54 bUxC2Mrt
スユニ50はTR47再利用したけど、他に転用案はなかったのだろうか。
例えばDT21やTR51とか。客車のブレーキシステムゆえ止むを得ないか。

304:回想774列車
10/10/21 20:16:56 J3ST3Ymn
国鉄末期だってのに、山陰本線の主役が旧型客車だったなぁ。
結局JRになってもしばらく残ったんだっけ?

305:回想774列車
10/10/21 20:56:20 6VzyyAjV
>>304
昭和61年に消滅。
最後まで定期運用の旧型客車が残ったのは和田岬線。

306:回想774列車
10/10/22 19:07:14 CSMmWMcp
イベント用で秋田に4両くらいのこして欲しかった>50系

307:回想774列車
10/10/22 20:19:57 bC3QOKkz
>>306
ノスタルジックビュートレイン

308:44803
10/10/30 19:03:29 0c7rRdFv
既にご指摘があるように、50系客車は当時の旧型客車の置き換え対象前提でした。
地方の朝のラッシュのデッキ開放で危険な状態の改善という目的のようです。
従って、初期は日中はあまり(ほとんど)動かず朝夕メインの長大編成で稼動というパーターンが多かった。
当時はまだ地方の亜幹線やローカル線でも、朝夕に輸送力列車で1-2往復長大編成?の客車が残っていました。
その意味でオハ41などが急速に廃車になったと思います。

ただ一段落してから、幹線の日中でも急に増えましたね。

私はCL乗り遅れ組ですが、旧型客車と50系客車が、年輩の方のD51とDD51のイメージに多少とも近いんじゃないかと勝手に思っています。

309:回想774列車
10/10/30 19:31:57 GFYFaOJH
急行列車に転用しても良かったのに

310:回想774列車
10/10/30 22:08:50 nSZ4iJea
>>309
客車列車はスピードが出せないから却下です。
50系登場の頃は急行列車は整理縮小の時代だし。

311:44803
10/10/30 22:55:25 0c7rRdFv
310さんと同じで、ちょっと急行用としては困難。
臨時で僅かに営業運転した程度でしょう。

個人的には、宗谷本線の旭川-稚内間の普通列車が強烈な印象。
二ユハの3色3両、客車はオハフ51の1両。
SL時代からあるようですがどんどん減車、末期は2両でした。

おなじく九州日豊本線のオハフ50が1両の客車、延岡?⇒宮崎でしたっけ。
途中から宮崎までユ二で長い列車の一番後ろについたオハフ50に乗り込みました。
車掌さんに、1両で大丈夫なんですか?なんて聞いたら、混まないから大丈夫です、だって。
たしかに混んでおらず、1BOX占領であらかじめ立っていた弁当を食べました。
上りは回送で乗車できませんが、下りだけ営業という珍しい運用でした。

312:回想774列車
10/10/30 23:23:51 GFYFaOJH
方向幕準備工事をするなら最初から使用すれば良かったのに
確か実際に取り付けられた車両は1両も存在しなかったはず。

313:回想774列車
10/10/31 07:01:44 YA9dkGmo
>>312
冷房も本来のAU75が搭載されたものがないね。

314:回想774列車
10/10/31 07:22:32 C8AcA6WI
>>313
確か、冷改可能な設計だったはずなのに、いざつける段階になって「屋根の強度が足りない」
とか言い出して、床置型とかになってましたね

すごい不思議だった

315:回想774列車
10/10/31 10:07:52 70Zu9Nii
快速海峡用の50系5000番台には結局AU13やAU51が取り付けられたが

316:回想774列車
10/10/31 10:32:40 C8AcA6WI
そーいやそうだな・・・

九州の言い訳はなんだったんだろう

317:回想774列車
10/10/31 10:36:29 70Zu9Nii
もしも本気でAU75を付けるつもりなら冷房準備蓋があってもおかしくなかったのに
冷房電源はオハフ50に12系のようにDMF15HS-G+DM82を取り付ける(重量が増大するため「スハフ50」に形式変更する必要がある)つもりだった?

318:回想774列車
10/10/31 11:46:18 C8AcA6WI
>>317
50系のコンセプトから言って、編成単位ではなく1両単位での運用が可能でなくてはならないから
それはないと思う
なにせ「一般型客車」ですから

海峡は機関車から電源貰ってたはずだし

冷房準備蓋がなかったのは、確かに

319:回想774列車
10/10/31 12:04:02 98HP1uw2
50系は冷房準備車とは言えないだろう。
良く言われる、AU75を搭載できるっていうのも、
単に屋根高さを決める際の目安にしただけなんじゃないか。

320:回想774列車
10/10/31 13:52:07 Wh/EHkdE
>>319
それが正解だよ

321:回想774列車
10/10/31 20:40:23 FKJX5AcS
>>316
あれ、実は783系のお下がり

322:回想774列車
10/11/01 02:44:35 hmKYTMrc
こうしてみると、なんだか国鉄末期~JR移行期のドタバタの象徴って気がしてきた。

323:回想774列車
10/11/03 09:56:45 9+Adv2yP
>竜華の58がMR改造されたけど結局使わず仕舞いになった

12系のときに曲線区間が多いなど空気使用量の増加により12系のコンプレッサーの
使用過多を防ぐために、機関車側からも空気の供給するために使用されたんではなかったかと。

324:回想774列車
10/11/06 21:00:41 LvzotzZJ
.>>322
確かに!先進のステンレス製とかすれば、後に転用も進んだかもしれないが、
なにせ、国鉄には普及していない時期だからありえない話だ。

325:回想774列車
10/11/07 02:03:37 Ar8oitwC
余剰機関車が活用できれば良いという感じで
いずれ電車気動車に置き換わるからその間もてば…という
つなぎだったんでしょ

326:回想774列車
10/11/07 12:55:38 vJaUMspk
ドア増設改造をして和田岬線に転用しても良かったのに
但し区間が短く車軸発電機では十分な電力が得られないのでディーゼル発電機の増設が必要(旧型客車では蓄電池増強で対処していた)。

327:回想774列車
10/11/07 14:34:23 h5kC3kCe
>>480
486:かつて準急Aの終始発駅の伊勢崎は、ワンマン化で車掌さんも乗らなくなってしまいました。
8000(800/850)系を最後まで見守り続ける所存です。

328:回想774列車
10/11/07 14:39:35 h5kC3kCe
327:申し訳ありません、板を間違えました。

329:回想774列車
10/11/07 14:55:47 cDi05qQJ
50系の走行線区はほとんどワンマンになった。
ワンマンないのは札幌くらい。

330:回想774列車
10/11/07 23:08:12 tE7rWkKS
>>329
常磐線の仙台口、東北本線の白石-小牛田間、奥羽本線の板谷峠越えを忘れてもらっては困る。

331:回想774列車
10/11/08 11:12:56 9/ncRNtL
>>329
酒田~秋田
意外だが、ワンマン運転は一往復だけ

332:回想774列車
10/11/08 21:02:34 W9V7AVux
別に短編成のローカル線なら車掌はいらんだろうしな


333:回想774列車
10/11/09 08:56:47 wKFQNU99
>>329
東海道本線、草津線、鹿児島本線、日豊本線。

334:回想774列車
10/11/09 12:46:57 Nz7UwNz2
この間、梅小路蒸気機関車館内にある休憩所として使われているオハフに乗ってきた、そこで弁当を食べたが動いていたら最高なんだけどなぁ~orz

335:回想774列車
10/11/10 18:34:23 UKwcgtip
>>334そこで真岡
弁当も安くて旨い

336:回想774列車
10/11/11 20:15:10 hJ76yBfj
>急行列車に転用しても良かったのに

四国では臨時急行に使ったが。

さよならDF50土佐路号(高松-高知)
はつはる号(八幡浜・松山-琴平)

337:回想774列車
10/11/12 03:27:42 zqFnyQU8
50系が20年早く製造されていたら違っただろうに。

命がけだった! 上野行724列車 高崎ー東京 - 1960
URLリンク(www.youtube.com)

338:回想774列車
10/11/12 07:52:35 WLDdJ/Kp
>>337
まるでインドだな

339:回想774列車
10/11/12 20:58:16 4JqaYrZN
>>338
山陰本線でデッキの握り棒につかまっていた女子高生が、握り棒が外れて
転落して大怪我したというのを思い出した。
確か80年代のことだったと思うが。

340:回想774列車
10/11/12 21:18:20 nAZo6t5L
>>337
2~3年前くらいに、直江津だったかの駅をドア開けたまま出発したトワイライトのことが新聞に
「トラブル」として載ったときに「何で客車なのにドア開放で出発したくらいでニュースになるのか」
不思議に思った俺は、この板的には健全

341:回想774列車
10/11/12 23:35:34 hzpzAEQC
>>340
JRでは旧客時代の和田岬線で唯一ドア開けっ放し運転が認められていた。
現在の旧型客車は走行中にドアを開放しないように電磁ロック付きドアクローザーを取り付けたりドア要員を配置したりしている。

342:回想774列車
10/11/12 23:40:07 MYAaiYEx
欧州では客車も(半)自動ドアがデフォだし貫通ドアも締め切れるようになっている
たとえばドイツの鋼体化客車はロックする改造が高価という理由で廃車になったくらい
なぜ日本では手動ドア+貫通ドアなしの状態が遅くまで放置されていたのか不思議だわ

343:回想774列車
10/11/13 09:26:16 NlIHufCs
>>341
あー、今は規定でだめになったんか

344:回想774列車
10/11/13 13:40:57 vQUv7rKt
>>337
151系こだまや20系あさかぜが既に当たり前に走っている時代に
これは凄すぎるw
列車から落ちたら自己責任の時代、行き過ぎたバカみたいな規制で
息の詰まる現代人には刺激的であり多少の羨望も覚えるな。

345:回想774列車
10/11/13 13:43:59 kSHH30p7
今や無茶な駆け込み乗車しようとしてドアに挟まれた客にヘコヘコ謝罪しなきゃならない時代
まあそれも民間サービス業の宿命だから仕方ないのか…

346:回想774列車
10/11/13 19:08:17 gSr7vwu/
>>339
今のJKだったら「腸痛ー!!」とかぼやくんだろうな

347:回想774列車
10/11/13 22:02:07 dZ8MIHgK
旧客は最後尾の鎖ごしに過ぎて行く線路がいいんだよ。

348:回想774列車
10/11/15 18:38:43 VwT54tIe
オイラの叔父さんは、子どもの時分走行中に貫通幌を通らずに、ドアからドアへ伝って隣の車両に移ったとか
無茶話を聞いた。

349:回想774列車
10/11/16 20:12:17 a90pTPzl
20系客車は初期の頃は各ドアにドアボーイが付いていたが末期は走り出してから車掌が閉めに回る状況が常態化していた。
12系との併結改造車以外で自動ドア化されなかったのが不思議だな。

350:回想774列車
10/11/16 23:36:24 2q+MKvIM
>>349
確かに。20系なら電源に問題はなかったはず。
停車駅が少ないから必要ないということなのかな。そういや小田急のNSEも手動だったな
スレチ失礼

351:回想774列車
10/11/17 10:19:27 l5Fa2zb3
歴史に「もしも」はないけれど、製造段階でから最長15年しか使わないとわかっていたら、
「走ルンです構造」
「60系を再鋼体化改造する」
「改造名義であちこちから集めた車体や台車、廃車発生品を流用」
「モノコック化、自動ドア以外は最低限の接客設備」
とかして、食パン以上のカオスな方法でもよかったのに。
こんな短命車両の製造のせいで、どれだけ国鉄が借金抱えることになったか。

352:回想774列車
10/11/17 10:55:36 0EuOBS8O
まあでも普通列車の体質改善は急務だったからな。

353:回想774列車
10/11/17 17:05:26 yeY2e/3/
北海道では見事に気動車化

354:回想774列車
10/11/17 20:57:59 7qI/AkTJ
>>353
米子でも。

355:回想774列車
10/11/17 21:00:21 UgBBtg/M
キハ33は何故キハ141系みたいにオハフ50を種車にしなかったんだ?
こうすればトイレと乗務員室扉が付いたのに

356:回想774列車
10/11/18 00:15:33 V+DWkdJ5
弘前周辺は旧客末期は7-8両が標準だった?
50系は5両基本編成でx1かx2、これをDC化するのは無理だったろ。
まあキハ40の10両編成も見てみたいとは思うが。
つうか当時はキハ40そのものが10両(501-510)しかなかったか。

357:回想774列車
10/11/18 17:48:18 HxsonM9U
>>356
> 弘前周辺は旧客末期は7-8両が標準だった?

確か6両くらいが標準だったと。
朝に12両(6両×2?)って長大編成があった。
50系になって、ちょっと短くなったな、って思った記憶がある。


358:回想774列車
10/11/18 18:25:04 V+DWkdJ5
6両か。旧客時代はほとんど乗った記憶がないが50系になってからは割と乗ったかな。
10両の列車でも着席してない客がいることも結構あった。
今や701系2両とかあるんでしょ? 信じられんな。

359:回想774列車
10/11/18 18:33:19 uCKbTj7n
1979年8月に門司から柳ヶ浦行きに乗ったのがはじめての50系だったな。
乗り換え予定はこうだった。
下関着2234 3521M
下関発2244 831レ 豊岡発門司行
門司着2252
門司発2301 421レ 門司港発長崎行「ながさき」

しかし下関で、門司行の831レがなかなか出発しない。門司からの機関車が到着しないとか。
結局15分くらい遅れて発車したのだが、門司に着いても「ながさき」はもう発車している。
ところが車内放送で「ながさき号にご乗車の方は柳ヶ浦行きで小倉までお越し下さい」とあった。
「ながさき」は小倉で15分も停車するため、柳ヶ浦行きが追い付いちゃうわけだ。
変なダイヤだと思ったが、お陰で乗り損ねずに済んだ。

門司発2304 529レ 門司港発柳ヶ浦行 (たぶんその日は5分~8分遅れで発車)
小倉着2310
小倉発2322 421レ「ながさき」 (小倉着2307)

寝台券が無駄にならずに済みましたとさ。オハネフ12だったかな。

360:回想774列車
10/11/18 22:31:27 AFdhC6EA
>>351
まぁ俺も当時の事情についてあれこれ妄想したことはあるが、

>「走ルンです構造」
今のようなステンレスは価格的に当然無理。
都電8000のような超軽量・低寿命構造なら考えられなくもないが、
当時はいっぺんに腐食が進んだ10系客車の状態が深刻で、結局43系よりも
先に廃車が進められていた状況にあったから、寿命を短くする方向の設計は
採りにくかっただろう。

>「60系を再鋼体化改造する」
旧車の再利用はもっとやって良かったと思うが、さすがにオハ61はもう無理。
あの台車は本来17m車体用で、鋼体化後はだましだまし使っていたような
感じもある。

>「改造名義であちこちから集めた車体や台車、廃車発生品を流用」
これは同意だが程度問題。車体が再利用できるのって残ってるか?
台車についてはTR23あたりはコロ軸受化・コイル枕バネ&オイルダンパ化
で、まだかなり継続使用できたように思う。
また電車のTR48も潰さず再利用すべきだった。

>「モノコック化、自動ドア以外は最低限の接客設備」
冷房化を考慮してなかったことで既に最低限だったような気もするが、
デッキに仕切戸までつけたのは無駄。北海道以外はデッキ無しで良かった。

>こんな短命車両の製造のせいで、
車輌製造費がどの程度国鉄経営に打撃を与えたかは知らんが、50系は無駄と
までは言えない。当時の稼働率からすると14系座席車の方がよっぽど無駄。
製造費対稼働率で槍玉に挙げるとすればまずDD54、
次に青函の空知丸・檜山丸・石狩丸の3貨物船だな。

361:回想774列車
10/11/18 23:47:46 V+DWkdJ5
あんたさあ、奥羽線で客車にデッキなしなんてあり得ないから。

362:回想774列車
10/11/19 00:06:47 sGp6Tglo
あり得ないと言われても現に701系が走ってるわけでして。

363:回想774列車
10/11/19 07:59:13 N5U97Oil
客車でってのが読めないかな。

364:回想774列車
10/11/19 16:52:58 sGp6Tglo
仕切戸じゃなくてドア毎に開閉釦を付けた方が良かったんじゃないの?
ってのが>>360さんの意見だと読んでみました。
客車とそれ以外の車種でのデッキの有効性の違いとは何ですか?

365:回想774列車
10/11/20 01:16:27 RlUKXoJf
同時期に製造された40系気動車は寒地向けを除けばデッキなしということを考えれば、
如何に広い扉を設けたとしてもデッキ付きというのは不自然。
やはり国鉄に客車はデッキ付きという固定観念があったとしか思えない。
またキハ47のように扉を中心に寄せ両開きとする方法も考えられても良かった。
電車気動車と客車貨車は設計部門が異なっていたということもあるかも知れない。

366:回想774列車
10/11/20 07:35:46 dwXzbKhz
>>364
このスレ50系スレなんだからさあ、客車ってのは50系を意味してるよね。
で50系にドア開閉ボタンなんてあったっけ?
もしデッキなしでドア開放してたら、単線が多い奥羽線では停車中も
車内は猛吹雪状態になるよね。
>>365
キハ40を例に出すなら奥羽線の話なんだからデッキ付きの500番台しかあり得ないわけだが。

367:回想774列車
10/11/20 07:37:36 WQpH9eMQ
奥羽線マニアがいるなw

368:回想774列車
10/11/20 17:48:15 XiRVGIN3
俺は九州在住で人吉はもうお腹いっぱいだから今日は札幌にキハ141&143を訪ねてきますた

369:回想774列車
10/11/20 22:56:38 dlx2sztn
>>366
>で50系にドア開閉ボタンなんてあったっけ?
>>351からはじまる改造客車を妄想しているレスなのよ。
よーく読んでみな。

370:回想774列車
10/11/21 05:04:21 6B6yyYZ2
妄想よく読め!

とかよく言えるよなw

371:回想774列車
10/11/21 09:02:55 XacoM7bZ
>>369
俺別に妄想に絡んでないから。

372:回想774列車
10/11/21 17:16:55 EVNGmaHv
50系のみで緩急車が前後の最後にあればデッキは無くても問題ないが、
旧型客車や12・14・24系との混結、盛岡地区では末期に12系の最後尾を逆付して
緩急車の車掌室を中間において無人駅対策をした例があるから、そこまで考えて
いたのかもしれない。

URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)

373:最近の50系客車の活躍
10/11/21 17:29:19 EVNGmaHv
18日に岩泉線の車両撤去でスユニ50 2018が活躍しますた。

JR岩泉線復旧応援サイト
URLリンク(www.town.iwaizumi.iwate.jp)
混合列車の運転の様子
URLリンク(www.town.iwaizumi.iwate.jp)
花輪線であった客車と気動車の併結の再現
URLリンク(www.town.iwaizumi.iwate.jp)

まさか、21世紀になって「DE10+ワム80000+50系+キハ100」なんてものが見れるとは。
しかし、ホントにこれで「最後」みたいだけど。

374:回想774列車
10/11/21 18:30:39 EOxZDkKm
>>373

これは凄い編成ですね。
まあ救援車スユニ50 2018が出動した非常事態の産物ではありますが…。

何はともあれ、岩泉線の復旧が早まる事を祈ります。

375:回想774列車
10/11/22 23:46:42 /7m4vigY
キハ100とスユニ50の間の連結器はどうしたんだろ

376:回想774列車
10/11/23 18:49:52 LKR+QADZ
>>375

中間連結器では?

あと機関車とキハの間にワムとスユニを挟んだのは、資材運搬とか控車代用の都合かも。
かつて鉄道連絡船が車両航送を行っていた当時、可動橋に機関車が載らないように何両か
控車を挟んでいたことは割と知られているかと思います。今回は土砂崩れ地点に重いDEを
なるべく近付けないようにしたかったのかな、と推測してます。

377:回想774列車
10/11/24 19:48:57 ha7OCgL7
小海線に走っていたハッピー清里号169系+12系客車+DD16も中間連結器?
中間連結器って速度かなんか制限なかったっけ?

378:回想774列車
10/11/29 20:16:34 4l+lkOkS
>>377
169系の方をわざわざ密着自連に交換していた

379:回想774列車
10/11/29 22:08:50 7owysDBD
それは初めて知った

380:回想774列車
10/11/30 19:52:27 sQrS0z6l
どうでもいいけど、菜っぴー清里じゃなかったっけ?

381:回想774列車
10/11/30 20:37:54 onTZpyRY
DJ12月号に書いてあったけど、奥羽本線でED75と50系のプッシュプル運転していたんだね。
秋田⇔八郎潟で。

382:回想774列車
10/11/30 21:13:47 64j28FE0
>>380
「菜」じゃなくて「葉」ね。

>>381
朝の通勤通学時間帯だっけ?
平成初期にも拘わらず、堂々の10連だったらしいね。

383:回想774列車
10/11/30 21:34:19 wm/7p0Ge
国鉄も昭和50年代に通勤形客車とか推進運転客車とかを検討してほしかった。
URLリンク(www17.plala.or.jp)
URLリンク(www17.plala.or.jp)

384:回想774列車
10/12/01 12:41:19 UPzCGbWa
>>382
その列車は旧客時代は八郎潟で切り離して折り返す列車が8両、そのまま大館方面に向かう列車が7両、
双方の機関車(見かけ上はPP)と合わせて17両の長大編成だったと思った。
仙台口の常磐線でも、朝の通勤時間帯は旧客15両というのがあった。
まさに隔世の感があるな。

385:回想774列車
10/12/01 20:56:04 tuzBzd9X
>>384
すげぇよなあ!
1列車で現在の束が持っている全ての旧客を軽く凌駕する数じゃねえか!

平成初期で50系10連。でも今は701がせいぜい4連?
少子化の影響で余裕でさばけているのかな。

386:回想774列車
10/12/01 21:08:22 Pk48AsbV
>>385
50系8連の定員(ほとんどは座席)と、701系4連の定員(ほとんどは吊革やにぎり棒)
は、ほぼ同じらしいよ・・・

50系1両の定員は80人前後、それが8連で640人
701系1両の定員170人前後、それが4連で680人

そういう計算での置き換えらしいです

387:回想774列車
10/12/01 23:36:24 /PBG5YCo
ジジババの足腰が鍛えられそうで何より。

388:回想774列車
10/12/02 00:00:04 MA+vKq+1
>>386

置換後、それが机上の空論、書類上の話しだったことが実証された。

1、冬季に防寒着を着用した立客は1.5~2人分の面積があること。
2、長距離客の手荷物が50系の時のように網棚や座席の足元に置くようなスペースがない。
3、床に置かれた手荷物が立客1~3人分になること。
4、薄着で鞄一つだけの旅客のみで、需要がほぼ一定であれば701系が有利だが、
  季節や時間帯で極端な波があり、手荷物が多い箇所では50系が有利となる。

他社から見れば良い実験だったらしく、701系類似車がJR以外であまり投入しない結果になったそうな。

389:回想774列車
10/12/02 00:56:34 hfcMhlhI
>>386
とりあえずオハ50の定員は80/32の112、オハフ50の定員は67/25の92な。

390:回想774列車
10/12/02 03:10:12 IWONuWb9
>>386
701系の定員は、クハ700で133、クモハ701で135、サハ701で146な

>>388
50系がなくなって寂しいのはわかるけど、個人的な思い込みを一般論のごとく書くのは病気の始まりだぞ

391:回想774列車
10/12/02 07:06:44 dnpgE8s0
だな。仙台圏は715や455からの置き換えだし、あの頃の各駅の長距離客なんか18乞食くらいしかいなかったしな
>>388が2chの妄想、脳内上の話ってことだなw

392:回想774列車
10/12/02 20:13:09 pnuhdowR
>>389-390
諸元サンクス

393:回想774列車
10/12/02 20:22:08 q8DRM5X4
>>381-382 当時のメモが出て来た
平成5年2月12日奥羽本線1631レ
ED75 752 秋
オハフ50 2442↑
オハ50 2309
オハ50 2300
オハフ50 2479↓
  +
オハフ50 2061↑ 
オハ50 2326
オハ50 2320
オハフ50 2059↑
オハフ50 2440↑
オハフ50 2449↑
オハフ50 2156↓
ED75 753 秋

前4両は大館行 後ろ7両は八郎潟まで締切回送

矢印はトイレの向きです

394:回想774列車
10/12/03 01:29:58 gx1SCAFk
>>387
まあ都会みたいに若い奴ばかりなら立ったまま通勤も悪くないと思うが、足腰の弱った年寄りを
電車やバスで立たせておいて、若い奴はマイカーで座って通勤という地方の交通事情もおかしい
といえばおかしい
優先席で「この座席を必要とする方がいます」と謳っているのなら、ロングでもクロスでもいいから、
乗客数に応じた座席数は確保するのが基本だろ

395:回想774列車
10/12/03 08:47:06 BpkEuFhX
>>394
おかしいのはお前の理屈だ

世間知らずもいいところだよ
地方の交通実態を全く理解していない

396:回想774列車
10/12/04 01:13:32 QMzu1BGu
>>395
どうおかしいのか例証して説明してくれ

397:回想774列車
10/12/04 12:01:34 gYWUq/oN
>>395-396
他でやれ

>>396
馬鹿の壁って知ってるか?

398:回想774列車
10/12/04 21:44:40 KPjcdIGK
客車の減価償却期間は20年(電車は13年)のはずなのに50系客車は12年で廃車になった車両があるな。
勿体無さ過ぎる。
JRの社内でも問題になったのでは?

399:回想774列車
10/12/05 17:59:44 D/zs4RhV
ハ車でもTR47を再利用したら、重量は「ス」になっていただろうか。

400:回想774列車
10/12/06 10:44:02 lC7Ncd4M
>>398
サイリスタ電機とか九州の初期の電機とか20年で引退
あと国鉄の大整理で除籍廃車とか

401:回想774列車
10/12/09 20:56:42 e/4mOc2N
DE10の引く50系に揺られて遠賀川渡ったな・・
ひたすら懐かしス

402:回想774列車
10/12/12 11:07:16 l4cwfi7O
50系ってあれだけ乗ったはずなのに
印象に残っていない・・・


403:回想774列車
10/12/12 19:50:52 l1EQ4bCe
今日、梅小路の休憩所でマターリしてきた。
ボックス占拠して、向かいに足投げ出して爆睡してるオバチャン居てワロタ。
↑の言う通り印象に残らないけど、地方線区のスタンダードとしてはよく出来た車だったんじゃないでしょうか。
来年こそは真岡を再訪したい…

404:回想774列車
10/12/12 21:29:48 izSJK5cp
内装が他の車と大して変わらないからかね?
窓側足もとの蒸気暖房は実に印象深いけど。
「窓側の席にも肘掛けはあったかな、無かったかな」
ほんとその程度。

405:回想774列車
10/12/13 00:22:53 vyaoKz+e
牽引機がED75の地域に住んでたもんで、見るのは好きだったが、
乗るのは嫌な車だったな……
初めて乗った時に酔ったんだ。以来、旧型やディーゼルを選んで乗ってた。
今にして思えば、新車の匂いに中ってしまったんだろうな。

406:回想774列車
10/12/23 01:03:31 h1u+8z/x
もう20数年前だけど、男鹿線乗ってから青森へ向かう途中、
秋田から八郎潟までせっかくだからと50系に乗った。
いい想い出だ。
八郎潟から青森はいなほでワープ!

407:回想774列車
10/12/25 14:24:57 MfGZlcih
↑オイラも平成初期に陸羽西線から羽越線の50系普通列車に揺られて秋田
まで行った。牽引機はEF81151で、いい吊り掛け音を奏でていた。
途中で長時間停車があったりして爆睡したが、地元の人も親切で本当にいい旅
ができた。あの列車4連か6連かが思い出せない…

408:回想774列車
10/12/25 14:26:41 MfGZlcih
↑連投スマソ、陸羽西線はデーゼル列車で、乗り換えた羽越線が50系でした。

409:回想774列車
10/12/25 15:41:42 G9RmdJHN
陸羽西線の新津から郡山まで乗った。DD51が会津若松まで、そこからED77が郡山までけん引した。

410:回想774列車
10/12/25 22:18:12 GjtYtahB
平成4年の初夏に新庄から羽前千歳まで50系の列車に乗ったけど、
やっぱ客レはいいね。
当時は味気ないなんて思っていたけど、今にして思えば贅沢な考えであった。
すれ違う普通列車はみんな客レだったし。
いい時代の最後だったな。

411:回想774列車
10/12/25 23:31:36 K4VZIQ7L
寒くなると思い出すが、隙間風邪が入らない車内は50系の最大の長所だったな。正月に迎春HM付きで運転される草津線客レが懐かしい。

412:回想774列車
10/12/26 06:17:20 ZUKhaI/V
>>409
それは磐越西線だろう
よく写真取りに行って凍死しそうになったもんだ

413:回想774列車
10/12/30 03:46:51 zECPefFm
165系ムーンライトで新宿を発ち、国境のトンネルを抜け、朝の越後平野を走り、
村上でホームの反対側に50系の尾灯のほのかな灯りを見たときの嬉しさよ。


414:回想774列車
11/01/15 11:18:46 ediyN/zt
>>411
キハ40系と50系客車は冬に暖房がよく効くことが身上だな

キハ58なんかエンジン交換車とか窓の建て付けの悪い車になると、温水暖房がろくに効かなくて寒かった

415:回想774列車
11/01/30 09:28:59 84G/TVAq
同じ形式でも窓の建て付けの良いのと悪いのがあったね。
悪いのに当たったら空調作動してるのに車内は極寒。

416:回想774列車
11/02/09 02:42:27 YKQa+Ruk
急行型車両って走行中は気圧の関係で進行方向前寄りの客室が寒いらしいな。
問題が解決されるまで東北急行のハザが客室前寄りの席が発売中止された時期があったとか…。
漏れも急行型で凍えた記憶を辿ると確かに客室前寄りだったなぁ…。
一度だがエンド換えをする運転士が車内を歩いていた時に「前より後ろの方が暖かいから」と
言われたことがあったが、今思えば「そういう事だったのかぁ」と。

417:回想774列車
11/02/10 21:03:56 eKUg/eOd
>>416
北陸本線でクモハ457先頭を富山から直江津まで乗りとおしたけど、寒くは感じなかったなぁ。
勿論デッキ仕切り付。暖房暑くてオーバーも脱いだくらいだし。

418:回想774列車
11/02/11 02:22:28 fGksAjqx
>>416

471とかの改造前外吊り扉車のことでは?

419:回想774列車
11/02/11 15:46:31 3+PgLCRy
>>418
電氣車の科学に論文だったか研究発表だったかが載ってたがそんな古くはないよ。

PS、スレチスマソ m(_ _)m

420:回想774列車
11/02/15 18:35:19 KFIOgvTC
50系末期の頃、久大本線善導寺駅で途中下車したらたむろしていた中学生?らに暴行を受けて金を取られた。 
その時警察官が札幌迄の航空券を刈ってくれたが就職して最初の給料で返したよ。

421:回想774列車
11/02/16 11:02:55 mcz4mEqT
今までに乗ったなかで最も印象深いのは京都発草津線列車かな
鉄道誌に東海道本線上を走る最後の普通客車列車として紹介されていたので乗りに行った。
SGが床下からもうもうとさせている10両の長大編成が、
民営化からまだ年月も浅く国鉄当時の看板や佇いのままのホームに
静かに停車発車する様子を見て、往時の東海道本線の客車列車を想ったものだ。
帰阪列車の関係で終点の柘植まで乗れず貴生川で降りたのが少し心残りだが
東海道区間の乗車体験は大事にしている。

422:回想774列車
11/02/16 11:58:29 rQG6n0OK
最近、20年くらい前に撮った写真を見返す機会があったのだが、50系の写真が殆どなかった。
恐らく、当時の自分としては、そんなすぐになくなると思ってなかったんだろうな。

423:回想774列車
11/02/16 20:09:58 c5jdTQqR
当事は、(今もだが)50系より旧客が好きだったので、来るとがっかりしてた。

でも長編成の列車を見ると壮観だった。

さすがレッドエキスプレスと言われるだけあった。


今なら喜んで乗りたい客車だと思う

424:回想774列車
11/02/17 00:42:00 sbHQ5uq9
ガラガラの車内で、通称C寝台で熟睡した事ある椰子かなりいただろうな

425:回想774列車
11/02/17 00:51:46 E3YIcZ+w
>>421
あれってEF58だっけ?DD51だっけ?

426:回想774列車
11/02/17 01:01:18 9G7gRkg1
>>425
全区間DD51

427:回想774列車
11/02/17 01:53:05 E3YIcZ+w
そうなんだレス三クス。
直流機にすれば良かったのに。

428:回想774列車
11/02/17 09:07:29 PPW5X+d1
>>424
高知行きの夜行で爆睡したな。

>>427
草津線電化当時は、DD51が余剰になってたから、
わざわざ老朽化したEF58で置き換えるのは無駄って事だったんだろうね。

429:回想774列車
11/02/17 09:36:07 fkKjN6lx
漏れも高知行きの夜行でお世話になったがスチール立ち上る冬だったが、
非冷房車だった50系の夏場の夜行はどうだったのだろうか…。
関東出発の乗り鉄だと大概高知行きの夜行は2泊目か3泊目の車中泊だから疲れで眠りに落ちるのが
早い罠w

430:回想774列車
11/02/17 18:29:05 MGS1Gh6U
>>420
在日Bのスラム街の駅に降りるなよ
あそこらは日本のソマリアだぞ

431:回想774列車
11/02/20 11:58:46.95 0bntV2wj
>>420
> 久大本線善導寺駅で途中下車したらたむろしていた中学生?らに暴行を受けて金を取られた。

災難でしたね。 ちなみに善導寺の縁起「六地蔵」には
「聖光上人が遊行の途中、6人の盗賊に遭い、その6人を教化改心させ」

と、あります。
御仏が420氏を通じて、中学生盗賊を改心させるようにとの
お導きだったのかもしれませんなあ。



432:回想774列車
11/02/20 12:55:50.60 qnDwlIUr
八つ墓明神がお怒りじゃ

433:回想774列車
11/02/20 20:34:02.65 vSBcmjJy
ヤクザ予備軍

434:回想774列車
11/02/22 00:39:42.97 6uU4obfr
夜行普通列車ながさきで50系荷物車が使われたような。
まあ、夜中だから窓全開で対応できた模様。
しかし、荷物車や郵便車に暖房ついてたっけ?あっても使用不能が多かったはず。

435:回想774列車
11/02/23 10:32:19.33 O8s25I+L
郵便車も荷物車も暖房付けてるべぇw
使用不能って郵便・荷物輸送廃止間際で故障を修理しない時期があったという事でなくて?

436:回想774列車
11/02/26 01:49:21.88 ytZFMfcn
国鉄末期まで北海道の方で混合列車が走っていたが、DD13牽引で客車は暖房なしだったらしい。
郵便車・荷物車のみ連結、SLで蒸気に余裕がないときはどうしていた?

437:回想774列車
11/02/26 03:12:12.45 i/eQxpBV
>>436
国鉄末期のDD13牽引定期客レって清水港線と和田岬線、少しさかのぼって福知山線しかなかったような気がする。


438:回想774列車
11/02/26 05:38:35.45 clHU10x0
大夕張鉄道の事じゃね?

439:回想774列車
11/02/26 10:19:24.08 7VpfwLGh
北海道の冬に暖欠はないだろw 第一、冷房以上に命にかかわるし。
ダルマストーブや温気暖房の熱源器は客車に搭載されていたはずですよ。
乗ってもすぐ着く小運転の清水港線、和田岬支線みたいなのはあればあったでありがたい良いが
別になくても問題ないかと…。

440:回想774列車
11/02/26 11:00:30.31 q7FFiYVl
>>439
釧網本線なんかのミキスト用のオハ62系にはダルマストーブ積んでましたがね

でもここ50系のスレなんです・・・

50系のミキストなんて聞いたことありません・・・

441:回想774列車
11/02/26 11:29:13.96 i/eQxpBV
芸備線でオハフ50 1 に乗ったよ、期待して乗り込んだ車内にローレル賞のプレートがなかった、オハ50 1 だけに付いてたのを当時は知らなかった。

442:回想774列車
11/03/01 23:24:40.64 QvSSalgP
八戸線  DE10
東北本線 ED75
板谷峠  ED78&EF71
磐越西線 ED77&DD51

・・・で、50系にお世話になったけど、みんな赤い釜ばっかだったんだな・・・

443:回想774列車
11/03/02 01:12:19.00 G7wWdjYt
いま、50系みたいな客車を新造することはないのだろか。
構造は走ルンですそっくりで。

444:回想774列車
11/03/02 07:00:09.36 Z9xLVsd7
カシオペアは、客車版走るんですだけど、一般用はどうなんだろ?
一時期噂になったっけ

445:回想774列車
11/03/02 07:59:29.95 ywjCLuUB
「カシオペア」客車は“走ルンです”じゃないでしょ!通勤型車両の倍の製造費をかけているんだから。
それはともかく、今もし一般の客車を新製するとしたら、最後尾に運転台を設置して、
終着駅での機回りをなくすのが必須だろうな。
中規模都市周辺の通勤輸送で、混雑時と閑散時の利用差が大きく、かつ速達性がそれ程重要でない路線なら、
通勤輸送用としてコストの安い客車の存在価値はありそうだ。
でも、そんな路線はあまりないようだな。
強いて挙げるなら、芸備線の広島-三次、磐越西線新津〈新潟)-五泉くらいかね。
まあ、結論を言えば、特定の目的を持った車両でなければ、客車の新製は今後もないだろうな。

446:回想774列車
11/03/02 10:07:32.85 uEsVbC4Y
東北の方で旧客と併結してたりしたけどあれは回送扱いかそれともMR管付き旧客だったのか
あと、仙台じゃ何故か殆ど使われなかったよな

447:回想774列車
11/03/02 12:35:20.51 pFI3ODxh
>>446
機+50系+旧の順ならMR管の問題なし。
機+旧+50系だと客扱不能と思われるけど、元ダメから、ドアエンジン等のサービスエアーの供給は完全に出来ないのだろうか?
そんなにドア開閉頻度は高くないし、編成両数が多くなければ、機関車CP容量で込める筈だけれど。
この点は疑問。

448:回想774列車
11/03/02 14:46:55.34 uEsVbC4Y
終点で機関車と一緒に前につなぎ換えてたのかな?

449:回想774列車
11/03/02 16:58:29.78 3SGGT6yN
50系で客扱いする時は釜の後ろ 旧客と併結したままでの折り返しはなかったんでは?
九州には 釜+50系+オハニ(荷物車代用)ってのがあったみたいね


450:回想774列車
11/03/02 19:34:10.46 RQiRMIQk
よろっとあけぼの用や団体用にと
凡庸寝台客車新造いて欲しいわ
九州は豪華寝台客車新造するらしいけど

451:回想774列車
11/03/02 22:16:26.96 bjfv8LOo
凡庸……

本当に凡庸でいいのか?
その書き込み内容からは、それで正しいのか、
汎用の間違いなのか、ちっと判別しきれん。

452:回想774列車
11/03/03 11:22:01.23 H9Quj0rc
客車は安くても、機関車が馬鹿高いんじゃないの?
総額として同じだけ掛るなら今は、分散動力って言うのかな?電車なんでしょ?

453:回想774列車
11/03/03 14:14:34.23 BBB0KKsu
機関車、電車、気動車、運転するための免許がちがうし。

454:回想774列車
11/03/04 01:10:37.51 NLtAz34R
在来線の免許は動力別。対応する動力の免許で機関車も電・気動車も運転できる。
だが、実務上は動力が同じでも運転特性、方法、構造、異常時対処方法が異なるので研修期間が必要になる。

客車専用に機関車を作れば安く作れるんだが、日本では汎用機しか作ってこなかったから高いと言われている。
ただ、急行きたぐにの583系の代替を考えるなら、客車列車の方が安くなるだろう。

余談だが、人力、畜力、蒸気機関以外の外燃機関車は免許不要で運転できる。
新幹線は新幹線電車についてのみしか免許制度が無いので、新幹線ディーゼル車・蒸気機関車は免許不要。

455:回想774列車
11/03/04 02:44:05.14 zMpV0QJu
知ったかにしてもひど杉↑

456:回想774列車
11/03/05 08:08:21.20 GGA9LfRg
>>455
知ったかぶりじゃなくて、知らないんだよw



457:回想774列車
11/03/09 23:22:58.24 xAqQAplY
もう客車列車はこのまま消えてしまうのか。

458:回想774列車
11/03/10 10:02:18.77 Sf9uArqJ
E26系が今でも人気なら増備される可能性はあるが…‥機関車は増備したんだし

459:回想774列車
11/03/10 11:10:49.15 ZVhbKZXK
単純に終着駅での機回し作業など面倒な人力が必要だから
運送そのものにかかるコスト以前の問題じゃないの?

460:回想774列車
11/03/10 22:16:57.73 6NLIvRbG
簡易運転台付けて機関車から総括制御とか無理か

461:回想774列車
11/03/10 22:55:44.48 fttnxfAW
>>460
北海道でそんな、帰りは客車につけた簡易運転台で
操作して運行する観光列車なかった?

462:回想774列車
11/03/10 22:59:12.94 /bs8U04W
>>461
ノロッコ号のオクハテ510か。

オクハテなんて形式ピンと来なくて「奥の果て」を走ってるからかとw

463:回想774列車
11/03/10 23:06:10.07 lD5czcTH
おろちとかノロッコは短いからな。全客車を改造となると…って言っても電車の手間からすればたいしたこと
ないけど。やっぱりJRになって客貨分離したのと電車が余っちゃったのが客車がなくなった最大の要因だよな

464:回想774列車
11/03/10 23:38:30.10 53RviKSz
機関車が余る、客車を増備する、機関車が寿命を迎える、機関車を増備する…。どこかで循環を
断ち切らないと動力改革はできないもんねorz
機関車は鉄道輸送の主役、電車は所詮路面電車が発達したもの…何て言う古い思考が遺伝子に
組み込まれた漏れを含めた鉄がいるからこそこのスレは成り立っている…キガスw

465:回想774列車
11/03/11 00:21:30.28 RiJP/vhf
>>463
荷物輸送が無くなったのも大きいような
結局交流・交直流用の郵便・荷物電車は出なかったし…

466:回想774列車
11/03/11 01:54:37.16 UxKdBdW5
日本では客車=機回しという概念があるけど(おろち、ノロッコの例やPPを除いて)
海外では客車に運転席設けて、機回し不要な場合もあるね。

467:回想774列車
11/03/11 21:51:52.11 LJC7ffFb
だいたい、PPなんて言う運転法なんてほとんど行っていないのだが。

468:回想774列車
11/03/12 10:44:04.55 oz385Gha
長編成、高速のPP運転が出来るのはやはりバッファー緩衝器や緩やかな線路曲線の賜物だろう…。

469:回想774列車
11/03/13 19:55:18.05 vxA1ZLeu
秋田地区には50系を交流電車に改造する計画があったらしい。(約20年前)
あと、和田岬線の旧客置換用として、キハ65にサンドイッチ運転される計画も。

結局、どちらも実現しなかったが。

470:回想774列車
11/03/15 12:33:03.91 w/NLBGNF
当時、車体を冷房や気動車改造するにも多額の費用がかかるから、あまり改造やらなかった。


471:回想774列車
11/03/20 17:44:04.15 YjYImJXQ
制御客車化してもワンマンの運賃収受が…‥って問題有るしね

472:回想774列車
11/04/10 21:20:31.98 fnCPT7K7
東北エリアの旧型客車と50系客車の混成編成(それぞれ3~4両の編成をつなげて併せて6~8両編成くらい)
の列車は、朝夕の混雑時間帯を除いてどちらかの編成が回送扱いの場合が多かった。
50系側が回送の時もあれば旧型側が回送の時もあった。同じ列車なのに日によって違ったりもした。
車種による回送と客扱いの違いの基準は一体何だったんだろう?

473:回想774列車
11/04/14 20:08:55.70 ARQaSDMh
>>472
自動ドアへの空気の問題で、
50系は自動ドア用圧縮空気を溜めておく必要があって、
機関車次位に必ず緩急車を連結する必要があったはず。
それで日によって変えていたんじゃないだろうか。



474:回想774列車
11/04/15 21:10:46.71 2rHyYprU
ありがとう。成る程、そういった理由もあったのか。

旧型客車側が回送扱いだった時「古い車両が好きなのだが…」と車掌に頼んだら
乗車を黙認してくれたこともよくあった。
「照明は点けられないけど良いの?」とも言われたがトンネル内でも真っ暗なままだった。
まあ何の不満も不便も無かったけれど。

475:回想774列車
11/04/15 22:20:25.86 XkpAYenw
>機関車次位に必ず緩急車

機関車側に50系つなげないと自動ドアが使えないけどオハフである必要はないよ

476:回想774列車
11/04/17 19:32:57.72 dom3VSyH
マニかスユニでも桶?

477:回想774列車
11/04/18 16:52:45.99 jRRBhbYA
>>469
蝦夷地では初代キハ40よろしくキハ140系が誕生w
まだ現役だよね。

478:回想774列車
11/04/19 17:43:02.25 82RF3ou+
>>476
マニ50かスユニ50なら大丈夫なんじゃね?

479:回想774列車
11/04/23 16:08:28.59 dNPXNR7a
>>476
>>478
マニ50やスユニ50も含め荷物車は最後尾に連結じゃなかったっけ?


480:回想774列車
11/04/23 17:57:29.48 T1OsJrIT
函館~長万部の50系鈍行には号車札が付けられていた。

481:回想774列車
11/04/28 22:12:26.48 T83ggFFe
50系と併結する在来系車両 
マニ36,37,60,61
スユニ60,61
オユ10,14等
自動ドアの為に何らかの配管工事が施されているのか?

482:回想774列車
11/04/29 11:22:42.87 t7n+weO0
>>481
配管工事していないから、最後部に連結。

483:回想774列車
11/04/29 11:54:43.40 5F24uU55
では山陰本線下り普通でマニスユニが凸次位なのはどう説明する?


484:回想774列車
11/04/29 16:12:29.16 6SQl1UHi
配管工事してある客車は形式番号の前に小さくMRって書いてあった。

485:回想774列車
11/04/29 16:14:44.38 6SQl1UHi
一部の郵便荷物車には元だめ管が引きとおしてあって、
識別のために形式の前にMRって書いてあった。

486:回想774列車
11/04/30 09:36:04.01 G8T+OZpr
>>482
基本的に、荷物車や郵便車はホームの施設の関係で、連結位置は決まっていたはずですが

487:回想774列車
11/04/30 11:40:31.30 ICd+3swW
一つの列車が日によって今日は下り方とか上り方とかってのは基本的にはないはずですよね。
ダイヤが乱れたり迂回で方向転換したりした場合以外は。
でもどうだろう、線区によっては上り方にも下り方にも付いてくるところもあったり、
ホームの広さ、発着線路、荷物列車の本数、荷の種類や量を勘案すれば「いつの○○列車
の××は・・」と他線区に比べ簡単に変更をかけられると思われ・・・。
確かに都市部だと、たとえ客室の一部を仕切っただけの新聞輸送でも支障は出るでしょうけどw

488:回想774列車
11/04/30 22:30:17.85 bl8AcLgD
国鉄時代 予讃・土讃本線の普通列車は荷物・郵便車が高松寄りに
連結されている列車と松山・高知寄りに連結された列車があった。
航送の関係なのか?

489:回想774列車
11/04/30 23:09:10.96 UMSNzEgH
航送はオユ10とマニ36だけだったかな、しかも高松止まり。この運用に入る郵便車が非冷房車限定だった、末期の話でごめんなさい。話を戻すが筑豊で50系と連結してオハニが居たね。

490:回想774列車
11/05/11 17:33:23.02 qTWoGO1C
山形と新潟の県境辺りだったかな。もう20年も前のことだが、GWに家族旅行の帰りに上りEF81+50系と
国道で並走したのはいい思い出。最後尾の幌が風でバサバサ言っていた。
夕方だったし、村上発着の50系って何本走っていたのかな?

491:回想774列車
11/06/03 00:21:52.94 /mFkiNf6
やっとこさトミックスのHO51型と50系リニューアル品を手に入れた
以前買ったやつも含めて標記インレタ入れてる
秋田のが終焉間近い頃、毎月のように乗りに行った日々を思い出す
長距離鈍行840レで乗ったナンバーを入れようか とかスゲー楽しい

また乗りたい…

真岡行くしかないな

492:回想774列車
11/07/25 23:23:15.49 Y5nf+tfI
真岡くらいしかもう走ってないのか・・・

493:回想774列車
11/07/26 20:00:57.73 miKbxO+u
小砂川や笹川流れとか景勝地を走る50系とか絵になったよなぁ
イベント用に残すなんて無理だしなぁ

494:回想774列車
11/07/26 21:18:36.83 zd8spLYl
梅小路の休憩室はなかなかいい雰囲気だ。
最末期のチャレンジ20000kmのポスターも残っているし。

495:回想774列車
11/07/28 20:15:03.34 xGxF3NY1
>>494疲れ果てたオカンが子守り放棄して爆睡してたりするしなwww

496:回想774列車
11/07/29 14:57:43.85 MUoaR5wm
>>492
色は変わったけど自分で走る51型が・・・w

497:回想774列車
11/07/29 16:40:18.50 3zVNAGYS
北海道の奥果てにも 客車だけどバックするのがある


498:回想774列車
11/07/30 12:47:49.19 CWIi+7JJ
ノロッコシリーズは皆51型客車だな。
真岡も赤2号に塗装変更してくれないかなぁ。秩父もウグイス・スカイブルーなどに変更したんだし。

499:回想774列車
11/07/30 12:57:29.98 6rL/JgTn
蒸機時代にはなかったからな。赤くしたところでなんの意味もない。
赤くしたらしたで、DDに牽かせろだのEDに牽かせろとか言い出すクソヲタが出てくるだろうし

500:回想774列車
11/07/31 12:03:47.67 0OkG2Hne
>>499
真岡の場合なら、DE10で回送してるから無問題かとw

501:回想774列車
11/07/31 21:53:05.74 pYradO5G
>>497ちょっと上手いじゃないの

502:回想774列車
11/08/05 14:08:18.77 qXg1/pRG
札沼線のキサハを引き取ってきて復元改造しる!

503:回想774列車
11/08/07 12:30:46.27 DrewGGj6
>>499
確かに現役時代にはなかったが、予土線のSLしまんとの時に
C56160が50系の赤を牽いてるから、強ち皆無ではないかと。

504:回想774列車
11/08/08 17:54:43.14 QzWMq1C+
>>502 台車が…

505:回想774列車
11/08/11 13:18:41.68 whyGs6hq
札沼線の50系改造気動車を引き取ってきて、赤く塗るだけ塗ってエンジンそのままにして
機関車は煙だけ吐いていればいいようにするというのも一興かとw

506:回想774列車
11/08/11 19:16:07.84 rE1dV4OB
>>505
津山のもお願いします。

507:回想774列車
11/08/11 20:25:11.84 FW6KGpSS
客車はあの静粛性が良いのであって。床下からガラガラ言われたら興ざめだな。
オレ的にはだが。

508:回想774列車
11/08/13 22:16:56.15 3OlAEcIl
のんびりした発車時の引き出しが客車列車らしかった

509:回想774列車
11/08/14 00:00:52.91 WuZueATB
>>507
オレもそう。
12系や14系乗るときは発電機付きの車両は避けて乗ってた
その点、発電機も冷房もない50系は静かだった

510:回想774列車
11/08/14 08:42:14.39 RNu99fB+
50系の機関車よりのロングシートで、
かすかに聞こえるED75のモーター音やホイッスルが楽しかったなあ。

511:回想774列車
11/08/15 17:45:52.05 lKZDaU+L
客車ってみんな乗り方にこだわりがあるよな
釜のすぐ後ろで釜の息遣いを堪能したり
50系だとトイレがないからオハに乗ったり
後ろのほうで静粛を味わったり(ついでに衝撃も)
車掌の近くで無線のやりとり聞いたり

真冬の羽越線でかすかな波の音聴きながら夕日見た時は感動したな
50系って色々言われてて、特に旧客と比べられちゃって
情緒が~、とか車内が明るいとか車体の色が~ なんて言われたけど
今おもえば やっぱり客車だったんだよな~


512:回想774列車
11/08/15 18:33:03.10 +ai6ACA0
スレーブコントロールが実用化されていれば、客車列車は長生きできたのかな?
20年ほど前に羽越線で乗ったのが最後の50系体験だったな

513:回想774列車
11/08/15 20:38:38.45 VDXzIX7p
風光明媚な沿線風景に50系客車とか鉄ヲタにすれば贅沢な列車だったよなぁ~。
今は701系が行き交ってるけど、景色だけは変わらない。

514:回想774列車
11/08/16 18:18:45.05 UHNkP6rB
片上のホハフは床下エンジンガンガンだった。
エンジン付いてるけど1両分の出力だから
重くなくてスハフにならんのかにゃ?

515:回想774列車
11/08/16 18:25:23.27 UHNkP6rB
↑補足 エンジン回すのは冬季の暖房使用時だけだっけ?

516:回想774列車
11/08/18 10:05:31.82 M8aalz15
真夏の窓全開もいいが
真冬のスチームもまたいい
早朝に始発駅から乗るとキーン キーンも聞けた

東北にいた50系は、非電化の磐西 男鹿 八戸にも運用持ってたから
最後までEG/SG両方使っていたな


517:回想774列車
11/09/01 12:29:55.65 L2NdIKok
かつーん、かつーん、こん、こん、こん、がん!がん!・・・擬音レススマソ

518:回想774列車
11/09/03 17:59:38.89 mF3/5pXE
>>514
ウェバスト式の石油を燃焼させるタイプの暖房がついていました。

519:回想774列車
11/09/22 12:40:39.36 QW7LZmnq
両開きの仕切り戸と、デッキを向いたWCドアが80系電車を彷彿!

520:回想774列車
11/09/28 11:59:53.14 LMcGJpFn
オレの中での50系は筑豊が全てだったな。
門司港~門司間はレールの継ぎ目が少ないから、静かな車内にガーッていう走行音だけが響き渡る。夕日を浴びる列車の最後尾から、よく顔を出してた。

中間~筑前植木の車窓も好きだった。
あそこは逆にレールの継ぎ目が短いからガタゴト音がしたが、
この音がまた車窓との最高の組み合わせになり、旅情を誘った。

飯塚駅では機回しをよく見ていた。
従兄弟達と一緒に若松行きの50系列車から沿線にいた人達に手を振りまくった。皆手を振り返してくれた。
小さい頃の思い出。
オレは旧客を知らない世代だから、50系には良い思い出しかない。


521:回想774列車
11/10/02 20:42:46.07 eIaAvH+I
イイハナシダナー

522:回想774列車
11/10/09 12:48:10.25 VZYlKDm5
樽見の旧客 → ストーブ
   12系14系 → スハフの発電機 → 電気ヒータ

   50系は?   乗ったの夏だったからわからない?? 

523:522
11/10/09 12:51:04.19 VZYlKDm5
↑夏じゃなくて春(桜ダイヤ)でした 暖房は入ってなかった

524:回想774列車
11/10/09 13:26:13.31 NmG3S2j0
蒸気暖房

525:回想774列車
11/10/10 07:18:41.56 kiUIKx+K
電気機関車からの電力供給で、電気暖房も効くヤツもあったよね?

526:回想774列車
11/10/10 16:43:04.97 PhPmYsnH
設計段階で蒸機牽引は基本的に想定外の筈なのに
なぜ蒸気暖房をデフォにしたのだろうか?

527:回想774列車
11/10/10 16:52:53.69 BgDaga9L
デフォって、非電化区間どうするのよ

528:回想774列車
11/10/10 18:32:32.03 kiUIKx+K
DD51やDE10あたりの、暖房用蒸気発生装置つきのヤツは
いつ頃まで現役だったのかね?
あれが機関予熱の機能をも兼ねていたんじゃないかと思うが…

529:回想774列車
11/10/10 18:35:09.34 qPm3u6Jb
九州のは蒸気暖房だった。

530:回想774列車
11/10/10 19:18:13.22 uwH4UC6B
知ったかクンはお帰りください

531:回想774列車
11/10/10 23:16:32.43 4UtKDUJE
>>528
磐越西線かな

532:池原あゆみ44歳
11/10/11 06:12:52.57 0m1zCdoS
10月の釧網本線ノロッコは川湯温泉~釧路の長距離運転でお勧め。
オハフはあくまで控車らしく、
本来の観光客はトロッコ車両に乗るから、
控車にはわずかな地元客しか乗らない。
かつての客レの静寂さが味わえます。

・・・と、気づいたのは、実はかなり前で、
2000年頃、富良野線トロッコ列車に乗っていたとき、
「控車で客レを楽しめるな」と思ったのだ。

探してゆけば、各地のトロッコ列車の控車をターゲットに
客レ乗り鉄を求める、なんてことも可能かもしれない。

533:回想774列車
11/10/11 06:37:58.55 Mv6wiPOs
>>532
 トロッコ車両は定員0名というのが多いからねぇ。

534:回想774列車
11/10/13 16:48:52.89 TXnZiAp7
久大線の50系末期はよく乗ったな。
客レ最末期の12系は・・・

休日少し早起きすれば、鳥栖始発に乗れた沿線民。
昼間に客レが全線通しで走ってた貴重な路線。
ローカル線で3、4両あったりして、
昼間走るからガラガラ貸切独り占め
大分からも通しで乗った。以前にも書いたなこういうこと

あと、筑豊線、冷水越のガラガラさも印象深いというか
今はキハ31が単行で往復するだけ


535:回想774列車
11/10/14 00:40:58.97 0cmeIz5b
国鉄末期?JR初期?紀勢東線にも使われていた記憶が有るのは俺だけでしょうか?

牽引はDD51またはDE10だったなぁ。

帰省時始めて目新しいコレが来て、自動ドアーにビックリ・・・

DDかDEに牽かれやってくる列車は、あの時代旧客しかなかった。

扉開けようとしたら勝手に扉が開いてビックリwww

536:回想774列車
11/10/14 17:19:10.68 jN93IVOs
>>535
和歌山線の間合運用じゃまいか?

537:回想774列車
11/10/14 20:21:47.65 mHmFd9YQ
羽越本線酒田~秋田

538:回想774列車
11/10/14 22:19:51.46 4FnA7nVl
>>534
大分で仕事の後、帰りの「にちりん」キャンセルして鳥栖まで
乗り通した。豊後森で50分近く停車したな。

今日はキハ31で冷水越えしてきました。結構(10人位)乗って
ました。

539:回想774列車
11/10/14 23:17:28.91 CsxVJUBS
>>538
下りも同じ駅で一時間以上停車するので
その間に列車番号も変わってたな。
無人の状態になったので仕方なく駅出て
ぐるっと豊後森駅のまわりを散歩してきても
まだ時間が余ったな・・・

540:回想774列車
11/10/15 01:09:54.36 GK3+sZK+
なんとも贅沢な過ごし方ですね

541:回想774列車
11/10/16 00:07:20.34 f849zZB/
>>539 俺も下り1827~1829レ乗った
日田でも小休止するんだよな 鮎寿司買って車内で食べた
豊後森のバカ停は線路に降りて撮りまくった
それでも時間持て余して機関庫行ったりしたなぁ
俺が乗った時はサザンクロス用1131牽引だった

542:回想774列車
11/10/16 23:17:03.51 SFHbHj5N
そういう馬鹿停車って特急誘導と乗務員休憩のために?

543:回想774列車
11/10/16 23:28:48.86 F90p4Fe0
列車番号が変わる場合って、機関士も乗務員も全て交代する場合があるよ。

544:回想774列車
11/10/17 10:19:08.19 Y+aCvhwv
ディーゼル発電機も持っていない50系が馬鹿停して室内灯のバッテリーとかよく持ったな。
暖房は機関車から給電してもらってるから問題ないけど。

545:回想774列車
11/10/17 13:06:13.57 msX3zGpc
台車についてなかったっけ、ダイナモみたいなの

546:回想774列車
11/10/17 19:55:31.43 Y+aCvhwv
車軸発電機だろ。それは分る。

547:回想774列車
11/10/18 01:20:10.28 JXIhr0ks
>>544
バカ停の時には、基本、主電源を切ってたとかな

548:回想774列車
11/10/18 08:00:22.09 vRoJZ4yt
蛍光灯と扇風機だけでしょ、常時使うの。昼間は蛍光灯、点いてなかったね。
ドア制御も車内放送も少しの電力しか使わないだろうし、1時間程度の停車でも上がることはなかったでしょ

549:しいなん ◆SiinanrJn6
11/10/18 21:36:07.33 ITLi5Sm/
レッドトレイン激写(・∀・)
URLリンク(yfrog.com)

550:池原あゆみ44歳
11/10/19 02:33:25.67 lJ6vNpMn
紀勢東線でも走っていましたよ。
僕は昭和59年の年末に乗りました。

西線には入りませんでした。
最後まで12系で、昭和60年3月改正まで頑張りました。

ちなみに、天鉄局管内では、草津線、和歌山線にも入りました。
高校生の頃、学校帰りにクラスメイトと竜華の近くを歩いていたら、
「ポー」っと鳴らしながら王寺始発となる回送客レの50系が走っていきました。
小学生の頃は旧客だったのですけどね。

551:回想774列車
11/10/19 05:06:25.73 wA6eOCM1
S57/6頃 和歌山線客車列車50系化(50系最後の新車導入)
S59/2 はやたま 新宮で打ち切り 寝台車の連結がなくなり名称も廃止
    紀勢西線の客車列車は12系化     
S59/10 五条ー和歌山間電化で和歌山線の客車列車廃止 
    50系は亀山区へ転属し紀勢東線で旧客と共通運用される
S60/3  紀勢東線全客車列車50系化
    紀勢西線の客車列車牽引機がEF58からEF60になる
S61/11  紀勢東線50系DC化、紀勢西線12系EC化(紀勢本線客車列車廃止)


552:回想774列車
11/10/19 14:35:03.13 Hk6nxNSG
その昔、串本に保存されていたのを覚えている。

553:池原あゆみ44歳
11/10/24 23:30:59.22 +rnbcaT/
紀勢西線の12系普通は60-3改正でヒネの113系4連に置き換わりませんでしたか?
その次の、61-11改正で165系に運用変更になった、と記憶していますが。

554:回想774列車
11/10/26 00:03:52.81 KSM0+xwM
紀勢西線の12系は
(和歌山市・天王寺方)∠オハフ13+オハ12+∠スハフ12+オハ12+マニ50(新宮方)
という変則的な編成だった
和歌山市行きは和歌山でマニ50が解放されオハ12が末尾で、今のような丸い反射板は
つけていなかった

555:回想774列車
11/10/26 08:51:55.66 3oWnZdbD
>>544-548 50系は車軸発電機2ツ(両台車に1コずつ)
旧客や12系は1ツ
ジャーナルの列車追跡によると
久大本線の12系は豊後森馬鹿停後にエンジン回したらしい
久大本線は速度が遅く充電できないとか
東北地区の50系馬鹿停で車内灯が消えたことはなかったな


556:回想774列車
11/10/26 22:34:04.13 D/U5zZ3v
>>553
記憶違いですよ。

客車列車の牽引機がEF58からEF60に置き換えられたのが61-3改正で、12系客車の
普通自体は61-11改正まで残っていました。

557:回想774列車
11/11/03 07:50:05.77 9VEQlZ3/
路線板の黒歴史で50系が話題になったんだが・・・・・・








そんなことないよね?

558:回想774列車
11/11/05 14:48:41.36 FsUi5/B4
豊後森の長い待ち時間に駅前のスーパーを覗いて、ラーメンやうどんの生麺と一緒に
「ちゃんぽん」の小さな生麺も売っていたことに「ああ、九州なんだなあ」と感慨を抱いた。

559:回想774列車
11/11/05 18:25:07.78 HoZQj2pk
え?
全国ではそうでもないんか

560:回想774列車
11/11/06 22:11:30.47 zI8VGvFk
懐かしいなぁ50系w

秋田じゃあ、朝の羽越下りに75重連とか1列車だけあった気ガする。
秋田始発だと出発1時間前とかに推進運転(だっけ?スマン。鉄成分足りないんで…)でホームに入って来てたなぁ…。

561:回想774列車
11/11/06 23:02:15.87 sQzL7iFR
>>560
推しながら、要するに牽引の反対ってことね。
懐かしいね、東北地方の50系。

562:回想774列車
11/11/06 23:06:33.75 sz3DQ8ef
チャンポンは全国区なのかそうでもないのか、微妙だよな。棊子麺も同じく。

563:回想774列車
11/11/07 01:57:22.53 aa/opfkS
高校のときほんの1時期50系の列車が朝と夜だけ
入ってきて朝はそれで通学しました・・・自分が高校卒業するころ
オール電車化になりましたが今度は近くの別の線区に
50系が入線し,現G大臣はそれで高校に通学したのだろうと
思っています。

564:回想774列車
11/11/07 07:35:24.85 RSsJG8kE
高校まで弘前にいたから、キハ40も50系も新車に乗った。
当時は1編成5両で、ED75 700重連+10両の列車があってかっこ良かった。

565:回想774列車
11/11/08 07:43:13.54 av41mSub
今ではロングシートでギュウギュウ詰めの安っぽい電車ですねw

566:564
11/11/08 10:46:56.54 Prml8QmN
50系は最低でも1編成5両だったから、今じゃ701系の2-3両が基本って信じられんw
その50系時代から帰ったことがないからなお更。
当時は五能線でさえ5-6両は当たり前だったけどな。

567:回想774列車
11/11/08 11:52:21.18 AVwFpOxG
確かに、旧客そのまま置き換えで長編成が多かったね。
芸備線とかでも7連、8連とかあったような。

東北本線とかは最末期は3両とかだったな。
それに山陰本線には「休日運休」ながらも、
DD51プラスオハフ50みたいな列車もあったらしいけど。

568:回想774列車
11/11/08 14:10:51.69 nnJhnyCC
>>567
DD51 + オハフ50 はRPに写真が載ってたのを見た
どこの入換風景かとw ワンマン単行が当たり前になる直前か・・・

50系新製投入は老朽化して手動ドアで危険な旧客の置き換えだったから
初めはどこも長連だったな。

そして50系最後の筑豊も、6両の置き換えは電化で415系ロング4連だった

569:回想774列車
11/11/08 19:59:06.59 av41mSub
バックに日の丸の国有企業体だからサービス過多になろうがお構いなしだからね
完全民営化された今は合理化に経理削減でサービス低下w
どっちがいいかは人それぞれ

570:564
11/11/08 21:38:44.53 Prml8QmN
んでもお気に入りの重連10両編成はいつも7-8割方席が埋まってたけどね。
5両だけだと立ち客がちらほら出たくらい。五能線も6両でも立ち客がいたなあ。
当時はサービス過多ってことはなかったんじゃないかな。

571:回想774列車
11/11/08 22:13:43.63 f2/yaYsQ
まあ、見たこともないのが知ったかバレバレってあたりだろう

客車列車も多数は、ラッシュ時専用の輸送力列車だった。
昼間や区間によって、ガラガラってのがあっただけで。
JRになって急速に短編成化多頻度になったから
客車列車に無駄が目立つようになり、用無しに・・・

572:回想774列車
11/11/16 01:48:55.81 D7NJJ4t4
秋田発新津行きとかあったなぁ…。福島行きもあった記憶がある。

今じゃ到底考えられんw

573:回想774列車
11/11/16 07:20:19.58 yUKK9445
んなこと言ったら弘前発院内行き、通しで乗る客は絶対なしの列車もあった。

574:回想774列車
11/11/16 16:36:54.64 D7NJJ4t4
>>573
え!そんなのあったの?知らんかった~

575:回想774列車
11/11/17 07:48:21.99 19C8TF+l
>>572
驚くことないよ。
もっと昔には上野~一関、大阪~青森の各駅停車があったんだから。

576:回想774列車
11/11/17 10:43:22.17 BoFL59A3
昔はダイヤ改正があると新聞に弘前駅の時刻表が入ってて、どこの家もそれを壁に貼ってたもんだ。
(新聞社によってつくりが違ってた)
で、始発が院内行きなんてなってるから、どこにあるのか地図で調べたくらいだからw

577:池原あゆみ44歳
11/11/19 01:50:52.65 rI4BSHw/
播但線の「はまかぜ」キハ189系に乗ったら、
グーングーンとスピードが速い。
こんな感覚、播但線では初めて・・・。

それでは、今までの播但線の感覚とはどういうものだったのか、というと、
50系レッドトレインの感覚が残っていたのだな。
関西人にとってレッドが一番馴染み深いのは、播但線だと思う。

姫新線もラッシュ時に走っていた、
夕方、津山から姫路へ帰るとき、上月で乗り換え。
7両編成のレッドが、夜に包まれ、ひたすらの静寂が印象深い。

578:回想774列車
11/11/22 22:47:07.98 NmO3m7WJ
J-trainの50系特集、なかなかよかった。

579:回想774列車
11/11/23 18:09:28.88 u7cF0qi+
>>578
583系国鉄色(旧仙台車)といい、非冷房キハ58の記事といい、秋田つながりの記事が多かったよな

580:回想774列車
11/11/23 19:22:29.42 D+/JwrCd
>>578
EF81133北斗星が引っ張る50系客車の写真があった。
この133は羽越本線で50系引っ張っていたんだよな。
交換中にその133に乗せてもらったなぁ。

581:回想774列車
11/11/24 11:57:03.25 Um+dKgoS
>>580 東北本線客レ最終日に133が牽いてたよ


582:回想774列車
11/11/24 13:28:28.44 b0OAhmQy
客車は大好きだが何故か50系客車には乗る機会がなかったm(_ _)m

583:回想774列車
11/11/24 14:36:32.13 aGDnAA3N
Youtubeにも81が牽いてる50系3両とか、結構あるぞ。

584:回想774列車
11/11/24 22:58:29.10 8o0mj3ZL
>>575
ひゃ~っ!そんなのあったの?せいぜい、秋田~福島とか秋田~新津位しか知らないオレにはびっくりだわ。

585:回想774列車
11/11/25 21:08:37.67 dQwuUWmE
>>581
まさか東北本線で再び50系牽引するとは133も奇遇だね

586:回想774列車
11/12/01 21:50:45.32 PLCX8P3L
静かだった思い出しかないなぁ

587:回想774列車
11/12/04 01:05:11.83 iPj0+8h/
Jtrainは痒い所に手を出してきますな
まさか50系の編成表があるとは…

ニコ動だったかな?50系とキハ183のPR動画(?)があったの

588:回想774列車
11/12/04 17:55:35.24 J3LNHKDg
>>587
表紙見て即レジにw
跨線橋からパチリとやって、暖まった車内に飛び込みたくなった、って感じ。

589:回想774列車
11/12/18 10:39:24.07 mS7qMoev
長編成の50系客車で組成された秋田行き普通列車が
大鰐駅の近くの踏切を塞いでバカ停していた。
その列車に乗ろうとする婆さまが踏切を渡って
駅本屋に行こうとするのだが、渡れない。
そうこうするうちに列車は出発、次の上り列車は3時間後…

590:回想774列車
11/12/19 20:54:33.07 1aMh+j0G
腰が曲がっていたら車両の下をくぐれたのになぁ

591:回想774列車
11/12/20 08:30:25.55 +rs2Cv6w
ED76-500に牽引の51形客車。蒸気暖房の湯気が噴き出している光景。
94年までよく残っていたな。
今度は新幹線開通に江差線廃止に北海道もどんどん風情がなくなってくる。

592:回想774列車
11/12/27 10:57:16.87 bGiGuV0h
>>591 その51型客車の生き残りの最後の活躍も今のうち
札沼線電化でどうなるのかね?

593:回想774列車
11/12/28 11:31:24.08 38V1TIE4
ノロッコ号の一部にも生き残っている。

594:回想774列車
12/01/03 22:04:24.90 2ouiX3ps
>>591
江差線は(地元の要請があれば)JR直営で残す可能性があるみたいだよ。

595:回想774列車
12/01/04 18:26:51.13 qs2XuULa
>>592
札沼線には入らねっしょ
それよか711系の方が気になる
帰省して久しぶりに札幌駅で国鉄オリジナル色の711系を見たが・・・

596:回想774列車
12/01/04 22:47:33.30 010A/Pb9
>>580
昔は青森で一仕事していたな


597:回想774列車
12/01/07 00:54:37.47 ry32oy5e
>>595札沼線(学園都市線)ってPDC撤退したの?

598:回想774列車
12/01/07 01:39:05.97 HEPJjVMQ
>>597
帰省中は何度か札沼線のガードを車でくぐったけど列車は見てないなあ・・・

599:回想774列車
12/01/07 19:55:09.22 qjhJFJLn
>>597
12月中旬に渡道した時には、元気に走ってたよ

600:回想774列車
12/01/08 20:35:12.45 L4sY+g0w
札幌

601:回想774列車
12/01/11 09:23:11.59 g1apU1m2
てす

602:回想774列車
12/01/16 16:00:19.82 hi2ojfy+
モケットが青いのと灰緑色しているのが居たな。

603:回想774列車
12/02/14 18:17:59.90 CUuBej3P
久しぶりに真岡の茶色トレイン乗ってきたよ
下りはお笑い芸人が乗り込んで、マイクパフォーマンスと称してしゃべってたり、ほぼ満席だったりあんまり落ち着かなかったけど、上りは国鉄の普通列車の雰囲気を楽しめたよ
C12が不調みたいで心配だけど、もうDE10でよくね?暖房的に無理か

604:回想774列車
12/02/14 18:31:24.47 +dno5tRC
SG使えるでしょ?

605:回想774列車
12/02/14 18:38:44.25 CUuBej3P
>>604なら問題なし

606:回想774列車
12/02/24 17:39:04.90 CaP+1Fs8
快速岩木
快速雄物川
快速マリンライナー
快速いしかりライナー

607:回想774列車
12/03/09 13:20:28.10 mI6ZvIt/
快速鳥取ライナー

608:回想774列車
12/04/10 12:14:38.17 6zI5EY8/
弘前発→院内行き
院内ってどこや?
病院内かょ

609:回想774列車
12/04/13 13:47:47.74 Jnh8Iizs
秋ヨドで売ってるフォトフレームにDD51+50系がイメージとして使われていた。いやはやカッコよかった。

610:しいなん ◆SiinanrJn6
12/04/14 02:18:46.45 03a1hjMa
>>609
ここのスレの>>549これ?

611:回想774列車
12/04/14 13:36:25.48 EodyDE9l
>>610
そうそう、って既に出てたのね・・・失礼しました。

612:しいなん ◆SiinanrJn6
12/04/15 15:31:08.66 RvqzislG
いや、でも、かっこいいよね。
DD51牽引の50系は乗ったことも見たことも無いけど

613:回想774列車
12/04/24 22:15:31.47 75LS4e+A
俺が買ったデジカメの保護シートのイラストもDD51+50系だったな
構図はこれと違って、山の中を行くJRマーク付のを横から撮ったものだった

614: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/05/18 10:35:43.40 nA9mXPdK
村上ー酒田間の普通列車は当時はモーター音が聞けた

615:回想774列車
12/05/19 10:48:26.23 4I2kPEHa
新津発酒田行き
秋田発新津行き

616:回想774列車
12/05/19 10:53:46.13 rkapmkdg
姫新線や播但線は今でも50系走ってると錯覚するときがある

617:回想840レ
12/06/21 23:02:54.42 s2/JJAhD
今でも覚えてる 羽越線840レ
秋田1407 →新津2049 6時間42分の旅
秋田を出て数駅、いきなり特急貨物に道を譲る
酒田でバカ停ハーフタイム
対向交換待ちも特急貨物

秋田14時台は青森行きと山形行きもあった

618:回想774列車
12/06/23 18:58:38.60 SPyEatys
先日、何年かぶりに奥羽本線に乗車。
701系ばかりでセミクロスの50番台にも当たらず。何が「シティ感覚」だ!。
50系客車が恋しくなりました。

619:回想774列車
12/06/23 20:02:42.88 9JF4IdCv
>>617
表定速度40㌔の超弩級鈍行列車だもんw
でも好きだった

620:回想774列車
12/06/24 01:03:35.47 JqWeLWV5
これ逆だと酒田でかなり悲惨なことになってしまった

621:回想774列車
12/06/24 03:52:51.30 Q8vbmXBr
91年ころだったか、青森方面に撮り鉄しに行った折、
たしか583系はつかりと、ふれあいみちのくを撮る目的だったんだが
その試し撮りで50系列車を撮ったことがあった。
今にして思えばもちょっと魂入れて撮っとけばよかったが
それでも記録を残せたので、ホッとはしている。

622:回想774列車
12/06/24 09:21:32.18 zWFVNl5M
下りはくつるに乗って明け方停車した一関や北上の構内で、まだパンタが上がってないED75を下り先頭に停泊している50系を見ると、東北にいよいよ来たなとの思いが強まった。

623:回想774列車
12/06/24 17:17:00.25 JqWeLWV5
普通電車の北限が一ノ関というそんな時代だったなあ
でも50系客車の前に快速電車くりこまが盛岡迄あった
言い方は悪いが50系客車って時代に翻弄されたんだな

624:回想774列車
12/06/24 17:23:16.47 0mKoD70I
>701系ばかりでセミクロスの50番台にも当たらず。何が「シティ感覚」だ!。

日本語でお願いします

625:回想774列車
12/06/24 17:36:24.89 JqWeLWV5
オールロングシートという言葉を知らないだけでしょ
と言うかこの板の性質上じいさんが多いししゃあない
最近リアル社会でもじいさんの暴走ぶりは凄いよworz

626:回想774列車
12/06/28 08:34:41.83 vTvjfLxn
50系客車の動画が多数うpされて嬉しい限り。
特に北海道の51形とか好きだ。

627:回想774列車
12/08/21 19:01:18.05 pvYm/3ho
見てみたいねえ。

628:回想774列車
12/10/23 08:30:11.48 9W+UiKcR
51型改のキハが東へ譲渡だそうで
まさかこいつらも再び客載せて機関車に牽かれるなんて
思ってもいなかっただろうな


629:回想774列車
12/11/04 00:59:18.41 axzHnIUz
保存されている機関車はたくさんあるが
客車って少ないからな

630:回想774列車
12/11/05 22:16:03.87 /xB0xgnT
SLも多数保存されてるが、当時の客車なんて皆無

「主体性」の違いだろうかw

631:回想774列車
12/11/09 21:59:53.49 gJG0Abz8
50系に方向幕準備の塞がれた板がある。
もし生き延びていれば、115系のように方向幕設置と冷房化が施されていたのか。

632:回想774列車
12/11/10 01:32:51.90 yusV3dms
>>631
50系は集中冷房をそのまま載せられるような強度の構体にはそもそもなっていない

633:回想774列車
12/11/10 03:09:56.60 clocyubG
札沼線

634:回想774列車
12/11/10 10:12:37.69 uKN8cwf8
>>632
AU75が乗ることを考慮した屋根形状と構造になっているとあるけど
今まで冷房化されたものは
強度不足から分散型にしたり床置きにしたという事なのかな?

635:回想774列車
12/11/10 12:00:01.70 wW2FcSOi
海峡線の50系忘れていた
分散型だった

636:回想774列車
12/11/10 14:47:24.83 GHKiLTcB
イベント列車とかじゃない、
「近代化された客車列車」(もちろん通常運用)を見てみたかったな
JR型の機関車+デジタル無線や冷房がついた方向幕つきの客車とか

637:回想774列車
12/11/10 20:47:30.39 yusV3dms
>>634
そういうこと
形状はそうしてあるが、冷房化はあくまで想定であって、冷房化に耐えられるような強度までは持たせていない

638:回想774列車
12/11/10 20:57:26.79 uKN8cwf8
>>637
補強をして載せるつもりだったと…?

639:回想774列車
12/11/10 21:08:54.42 yusV3dms
>>638
そうだよ

115系なんかも冷房準備車を除いて冷房化を想定した構体強化はされていない

640:回想774列車
12/11/10 21:12:35.40 uKN8cwf8
メンテの手間はかかるだろうけど、分散クーラーの方が冷える気がする

641:回想774列車
12/11/11 21:22:37.52 F4mLNAXg
>>639
そういえば初期の115系はセパレート型?のクーラーだわ。
300番台や1000番台となると、冷房準備車だからさすがに補強済み。
>>640
そうか?485系だとモハ484の方が冷える。

642:回想774列車
12/12/06 16:55:44.84 ytgrRtBS
オクテフ500のサービス電源は暖房用ではない

643:回想774列車
13/01/19 10:46:02.71 zhLtg+uQ
オクハテとオハテフだろ!と今更ながらつっこむ

644:回想774列車
13/01/25 21:42:26.40 dK9CpIbu
キハ48の寒冷地仕様の車内レイアウトが50系そっくりだ。

645:回想774列車
13/02/10 19:15:50.04 QnBNGXU5
客車好きで50系や旧客で乗り鉄した世代です。懐かしいんで一気に読みました。
亀レスになりますが補足を。

>>41>>103 
電化の時に50系になりましたね。あまり知られていませんが国鉄末期の伯備線
で、岡山区EF64の代走が稀にあったようです。後にも先にも直流機による唯一
の営業運転例。

>>75>>79
後に朝の亀山発のが夜間回送になってから、上下とも特認で乗れたの知っています?。
結局行かず終いで、加太越を客車で堪能出来なかったのが今でも悔やまれます。

>>160
門司港ー行橋間の他、S56頃は東北本線の好摩ー盛岡間で13連がありました。八
戸初で当初は好摩で増結の後部8両が旧客)
>>297~299
一応、コック切換えてBP管からの供給も可。実際、地元の福知山に投入直後のS54
年、初乗りに行ったらDDとの間がBP管1本でアレ?と思った事があります。客車間は
MR管も引き通してあったけど時代的に労使絡みだったのか。
>>446>>447
手元のJRR運用図によるとS57改正ダイヤでは青森←旧客×4+50系×4→野辺地の折り
返し列車が存在しています。下りは八戸発で野辺地で50系増結。真相は?。

>>580 奥羽線は西の釜が、日本海のアルバイトで青森ー弘前間を牽いていましたね。

646:回想774列車
13/02/10 20:50:56.71 He9U4Bsg
>>645
>>580 奥羽線は西の釜が、日本海のアルバイトで青森ー弘前間を牽いていましたね。

ソース希望

647:回想774列車
13/02/11 19:01:34.09 vA1qpY7W
>>645
西の釜が日本海のアルバイトで青森ー弘前間を牽いていたって本当かね?

俺もソースきぼん

648:回想774列車
13/02/11 21:34:24.02 b6M9rZYP
81のことなら東北線では見たことあるな。ローズピンク。

649:回想774列車
13/02/11 22:20:08.50 vA1qpY7W
>>648
それは俺も知ってる
その後は星ガマやレインボーガマが青森~盛岡間で日常的に50系を牽いてたよね

田端の81は北斗星を牽いてくるとほぼ丸一日青森で寝てることになるから間合いで使われてたんだけど、
敦賀の81の場合は酉の機関車ということで間合いで使用すると車両使用料が発生すること、青森での時間
が8時間程度しかないから、日本海が数時間遅延しただけで束は普通列車用に他のカマ(しかも奥羽線
なのでED75-700をあてがうのが基本)を手配しなくてはならなくなるということを考えると、敦賀の81の間合い
使用ってのはあまりにも非現実的過ぎるんだよなあ

そもそも敦賀の81が奥羽線で50系を牽いてる写真、1枚も見たことがないしw

650:回想774列車
13/02/11 22:30:42.88 aGOIl9NN
使用量がどうとか言ってるけど、JR化後しかないの?

651:回想774列車
13/02/11 22:55:08.56 vA1qpY7W
>>650
奥羽線秋田貨物以北に81が入るようになったのは、分割民営化1年前の1986年
それまでの秋田貨物以北は客車貨物ともにED75-700の独壇場

652:回想774列車
13/02/11 23:02:16.97 vA1qpY7W
EF81が青森まで来るようになった1986年のダイヤ改正は1986年11月1日、民営化の4ヶ月前のこと

実際にはその約1ヶ月前位から長岡のEF81が秋田以北で50系を牽く姿が見られるようになっていた

653:回想774列車
13/02/12 00:57:09.44 H7w/LNuB
>>649
トラブルによるダイソーは有り得るかも。

654:回想774列車
13/02/12 18:56:26.43 pUMbseXa
>>645
山陰本線、伯備線の50系は電化(昭和57年7月)以前からだったと記憶している。
伯備線は、昭和57年2月に35系43系客車が50系化しその後12系に変わったはず。
伯備線でEF64+50系を見たのは平成4年11月23日。山陰地区の50系廃車回送の時だけ。

655:回想774列車
13/02/12 20:00:17.63 lzmabOiW
羽越本線50系は長岡の81オンリーだった。
敦賀とか知らない。

656:回想774列車
13/02/12 22:03:49.83 IxQogzst
>>655 50系晩年、酒田以北に75-700が入ってたよ

657:回想774列車
13/02/12 22:55:34.24 V1GIkSpa
JR東日本が行った男性客への乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

658:回想774列車
13/02/13 01:41:47.89 V+x3vlbT
敦賀81の羽越線50系牽引は国鉄時代のことで、日本海を秋田まで牽引して来た81が酒田か村上まで50系ローカルを毎日牽引していた。
正確には富山第二区敦賀運用車の81でしたが、富山本区の81も貨物牽引で北上して来た釜が羽越線で50系を引いていた時代があった。

659:回想774列車
13/02/13 01:58:34.89 V+x3vlbT
ちなみに民営化後の羽越線の50系ローカル牽引はEF81長岡区と同区酒田運用車、南秋田ED75であり、酒田運転区運用車が50系ローカルを牽引するのは昭和61年11月から平成4年3月までであり、
以後は全て長岡本区運用になりました。

660:回想774列車
13/02/13 02:03:13.20 c7GgkJW/
>>658-659
つーことは「奥羽線は西の釜が、日本海のアルバイトで青森ー弘前間を牽いていた」というのはホラだということだな

661:回想774列車
13/02/13 02:06:23.47 c7GgkJW/
>>658
秋田での間合い時間と村上までの普通客車列車の所要時間から考えると秋田~村上往復はまずないと思う

662:回想774列車
13/02/13 04:13:50.33 V+x3vlbT
奥羽線の秋田から青森までEF81が50系ローカルを牽引することは昭和61年11月以降は普通でしたが、青森までブルトレを牽引したEF81が青森ー弘前を間合い運用で50系を牽引していたのは、長岡区持ちの鳥海の釜のみだと思います。
ダイヤ改正で多少列番が変わっているかもしれませんが、2021鳥海ー青森634弘前635青森2022ー鳥海と運用されていました。
この運用は平成2年9月から平成5年11月までだったと思います。

663:回想774列車
13/02/13 20:08:07.80 TmVP9a2Z
>>659
酒田機関区ってJR化と同時に廃止されたんじゃなかったの?

664:回想774列車
13/02/13 20:41:52.90 7u25zWoy
>>658
お前645だろ?

665:回想774列車
13/02/14 04:31:27.71 HQ0m/os2
酒田機関区とは後の酒田運転区で、その後酒田運輸区になり現在へ至ります。
機関区と言う名称は民営化以降は貨物会社の現業名になりましたので、酒田は酒田運転区という現場名称になりました。
ここで言う酒田運転区運用車とは、配置区は長岡運転所でありながら、長岡区運用車とは別に酒田を基地にしているEF81の運用車が常時7両程度あり、
配置所属を示す区名札も酒が入っていて、50系ローカルの他、一時は寝台特急出羽の牽引もしていました。

666:回想774列車
13/02/14 08:59:52.22 V4ptrKuq
>>660
出鱈目もいいとこだよ、61-11改正の運用表が載ってるファン見たけど、
敦賀のEF81は日本海牽いて青森着いたら、上りの日本海牽いて帰るだけ。
大体EF64が伯備線で営業運転で50系牽いた話だって怪しい、
いくら当時でも実現してたらニュースになってるだろ。

667:回想774列車
13/02/14 10:54:27.19 PxKVwQdI
>>666 61-11改正は来春の民営化を見据えたダイヤ改正だから
敦賀や富山のが牽いていたとしてもそれ以前のことじゃね?

668:回想774列車
13/02/14 12:14:09.22 V4ptrKuq
>>667
敦賀の81が秋田以北に入るようになったのが61-11改正。

669:回想774列車
13/02/14 14:41:01.06 evd74I3W
>>668
正確には敦賀に限らずEF81自体が秋田以北に入るようになったのが61年11月改正

670:回想774列車
13/02/14 19:10:53.77 V4ptrKuq
>>669
正確にはそうだね、失礼。

671:回想774列車
13/02/14 19:44:24.79 NvpX6NOb
>>665
最後の秋田~新津842列車の81は長岡の札だったよ。

672:回想774列車
13/02/15 00:38:07.21 B0JzFLs6
こういう確証のない話に尾ひれが付いて、何年後かには「本当の話」になっちゃうんだろな。

673:回想774列車
13/02/15 02:27:49.08 47SNHEgM
>>665
そんなことより664の突っ込みはスルーかね?

自分の知識はただただ書き連ねるが、都合の悪いことはスルー、
そういう姿勢って極めてまずいんじゃねーの?

674:回想774列車
13/02/15 02:31:36.92 47SNHEgM
>>666
だよなあ

間違っていることをさも本当のように書いておきながら、それを放置したまま他のカキコを平然と続けて
られるのか、>>645の人格をホント疑うよ

675:回想774列車
13/02/16 14:51:19.55 WJqwmAwi
結局トンズラかよ
最低だな>>645って

676:回想774列車
13/02/17 21:29:43.26 NW+tinog
伯備線の50系は1981年12月~1985年3月に岡山~新見でのみ運用
伯備線の電化開業は1982年7月

伯備線のEF64は12系1000番代の牽引実績はあるけど、50系は極めて怪しい
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

677:回想774列車
13/02/20 08:18:09.00 zciOZm0I
伯備線のDD51って新見区のだっけ?

678:回想774列車
13/02/20 17:05:14.57 OSwLU04+
>>676
俺地元だからよく利用したよ。
赤い車体に青地のサボが付いていたのが印象的。

679:回想774列車
13/03/10 04:27:02.76 a5HB23DZ
玄葉さんは高校時代50系客車で通学していた。

680:回想774列車
13/03/13 09:00:43.29 h042QOpj
青函トンネル開業、青函連絡船廃止から25年…。
その時にデビューした快速海峡も既にない。

681:回想774列車
13/03/13 14:50:19.94 5IHrCKBe
50系は海峡・ノスタルジックビュートレイン・長原線で乗っただけだったな。
東北が701になる前に乗っておけばよかった。

682:回想774列車
13/03/13 19:58:24.33 KNJRNozV
真岡鐡道で現役だよ

683:回想774列車
13/03/16 18:27:42.61 7bfHg27r
自動ドアでなければ、まあ50系もなあ・・・
そういう時代ではもう無かったとは思うけど・・・

684:回想774列車
13/03/16 20:20:13.86 rgANPKtR
>>682
乗った事あるお
SL列車の折り返しで真岡迄快速扱いだった
下館は機回し線もターンテーブルも無い棒駅なので
後補機だったDE10が牽引 C12がぶら下がりw

685:回想774列車
13/04/04 05:39:03.15 eGaQfrDc
確か製造から10年余りで廃車になったやつがあるはず
オールクロスシートの急行仕様車作っても良かったのに

686:回想774列車
13/04/04 06:02:56.04 zWt8gGnL
急行は12系も余っていたし

687:回想774列車
13/04/04 09:15:24.48 inS4g6gQ
実際、冷房のある12系を普通列車に使ってたからな

688:回想774列車
13/04/04 12:04:31.43 C1gvXZ88
>>685 最終落成組が昭和58年秋田投入、
平成5年に置き換えだから実働微妙に10年に満たないかもな

689:回想774列車
13/04/04 12:26:32.04 7V2KpopB
50系をキハ141に改造したのって…
でも改造された後の方が長かったんだよね?

690:回想774列車
13/04/05 20:06:19.04 f9p/jXsp
補助動力付きとはいえ客車→気動車→客車は史上初である

691:回想774列車
13/04/05 20:27:03.34 zWhmOsgc
国鉄時代に、今のノロッコ号みたいに客車に運転台付けて試験したんだけど、
結局実用化せずに電車化気動車化。

692:回想774列車
13/04/05 21:09:13.93 QErBvZc8
>>688
この時代に50系の車体鋼体を活用したキハ110系もあってもよかったな
西日本もキハ33系の量産改造車が登場していてもよかった

693:回想774列車
13/04/06 01:03:14.19 irWBzMQi
>>690
スレチだけど、客車→電車→客車なら大分前から存在する

694:回想774列車
13/04/06 01:57:10.81 9bNkBHmZ
>>691
推進させるなら連結器を密連にしないとですね…

695:回想774列車
13/04/06 14:03:40.31 Kutga+BE
バッファーも付けよう

696:回想774列車
13/06/06 00:52:21.29 uCMpl+9C
>>689
改造後の方が長くなってしまった

697:回想774列車
13/06/30 19:05:13.97 SZzMzrwG
秋田に701系投入から20年か…
50系活躍期間よりも長くなっちゃったな

698:回想774列車
13/07/05 NY:AN:NY.AN w2XCE82g
2222列車運転士こちら車掌ですどうぞ

2222列車運転士ですどうぞ

2222列車発車

699:回想774列車
13/07/08 NY:AN:NY.AN SavaKEDF
2222レってどこの線だったっけ?

50系は上のほうでも書いたけど草津線がやっぱり一番印象深い。
なんたって11両もの長編成の客車が床下からSGの煙を上げながら東海道本線を走っていたからね
リアルで知らない往年の客車普通列車を重ね合わせて悦に入って乗ってたもんだ。
京都駅ホームの古い上屋に停車しているたたずまいもよかった。

700:回想774列車
13/07/08 NY:AN:NY.AN SavaKEDF
あれ?9両だったかな
忘れた

701:回想774列車
13/07/08 NY:AN:NY.AN hKJzosGR
奥羽線弘前-青森のED75重連+50系2編成(10連)が至高。
マニでもついてればもっと良かったけど。

702:回想774列車
13/07/08 NY:AN:NY.AN 6BxMPo5q
75重連客レっていうと、青森→弘前の636レかなぁ。
客車は2~3両しか繋いでなかったけど

703:回想774列車
13/07/08 NY:AN:NY.AN hKJzosGR
75重連+50系、これが5+5両だけど75メインなので切ってしまってるorz
URLリンク(www.dotup.org)
基本が5両から4両に変更される過渡期の5+4両
URLリンク(www.dotup.org)
長い50系は結構あった
URLリンク(www.dotup.org)

704:回想774列車
13/07/08 NY:AN:NY.AN 7+Iz/btY
ED75重連+50系2輛が最高だろ。JK。

705:回想774列車
13/07/08 NY:AN:NY.AN uGaajv/v
>>703
当時は旧客を駆逐した張本人で撮る気も乗る機も起こりませんでしたが交流機だと赤一色で正にレッドトレインですね

だからマニは・・・
赤いマニだったら、、^_^;

706:回想774列車
13/07/17 NY:AN:NY.AN 72GRtQ9v
>>704 やっぱ、EF71x2+オハフ50x2じゃね?
山陰には凸□なんてのがあったみたいね

707:回想774列車
13/07/20 NY:AN:NY.AN 4WbhJnFX
通学で毎朝乗っていたのはこれか
先頭がDD51だったかな、巨大なディーゼル機関車
居眠りこいたり、カセット聞いたり、勉強したり
いろいろ世話になった車両だ

708:回想774列車
13/07/20 NY:AN:NY.AN I5DNM8AC
客車独特な静かな車内
引っ張られている感じの走行
サハとは違うよなぁ

709:回想774列車
13/07/20 NY:AN:NY.AN vYfqJypo
羽越東北で乗れたけど
草津線のに乗っておきたかったょ

710:回想774列車
13/07/21 NY:AN:NY.AN neIJDx8F
旧客とかと違って窓が大きくて室内が明るかったのが印象的だったな。
良く乗って遊んだ。懐かしい。

711:回想774列車
13/08/24 NY:AN:NY.AN bkyLIWGH
最後まで羽越本線に走っていた、新津⇒酒田と秋田⇒新津の50系客車の
所属先は秋田 酒田のどちらだっただろうか?
上沼垂は磐越西線専用だった。

712:回想774列車
13/08/25 NY:AN:NY.AN uuPnR8Qm
>>711
1991年3月改正時点で新津まで顔を出す羽越本線の客車列車は840列車と829列車だけ
この2本の列車はいずれも南秋田車の50系を使用
なおこの当時の酒田車の運用区間は羽越本線の村上以北と男鹿線1往復のみになっていた

そして羽越本線の50系の運用終了は1993年9月20日

713:回想774列車
13/08/26 NY:AN:NY.AN UW5Jc/bW
>>712
おお!!ありがとうありがとう!!!
秋アキの50系だったのね。
機関車は長岡だった。
同列車は92年の改正でキハ110系になったはず。

714:回想774列車
13/08/27 NY:AN:NY.AN N+xk1kSo
>>713 840レ-(ヨ)-829レは93年3月改正でキハ化
その、最終日の840レ乗りに行ったよ
今と違って、本当に普段通りのマターリとしたラストだった

その日のムーンライトえちごが取れなかったから
きたぐにで直江津→客車最終日の能登 で帰京した

家に帰ったら当日の編成書こうか?

715:回想774列車
13/08/27 NY:AN:NY.AN L61LkIQv
>>714
お願いします。
840~829列車は思い入れのある列車なので。

716:714
13/08/27 NY:AN:NY.AN N+xk1kSo
>>715
'93、3、17 羽越本線
829レ
EF81 63 [長岡]
オハフ50 2354 秋アキ
オハフ50 2343
オハフ50 2239

830レ
EF81 111 [長岡]
オハフ50 2478 秋アキ
オハ50 2321
オハ50 2247
オハフ50 2469

831レ
EF81 77 [長岡]
オハフ50 2289 新サカ
オハ50 2042
オハ50 2245
オハフ50 2295

840レ
EF81 134 [長岡]
オハフ50 2227 秋アキ
オハ50 2331
オハフ50 2229

717:回想774列車
13/08/28 NY:AN:NY.AN SumFlc5n
>>716
有り難うございました
長距離なのが3両で村上・酒田以北が4両かぁ

718:回想774列車
13/08/28 NY:AN:NY.AN ADEJhhMR
>>717
連結両数は運用上の最混雑区間の乗車人員で決まってたからなあ

719:回想774列車
13/08/31 NY:AN:NY.AN nIq5mNqg
村上以北は気動車のイメージが強いが、平成3年当時では
何本50系走っていたんだろう?

720:回想774列車
13/08/31 NY:AN:NY.AN lDfeJ2kF
>>719
1991年3月改正ダイヤの村上以北の50系使用の客車列車は9往復
うち4往復が南秋田車(新津発着の840列車と829列車を含む)、残りの5往復が酒田車

721:回想774列車
13/09/01 16:24:13.95 dtEIjudL
>>720
9往復も走っていたのですか!?それに気動車列車も含めるともっと走っていた!?
ちなみに現在の村上以北の普通列車が8往復。

722:回想774列車
13/09/01 17:26:53.95 Kh4jJuxA
>>721
気動車は客車の置換用に敢えて投入されたものであって、客車と気動車が併用だったわけではないよ

723:回想774列車
13/09/03 14:58:28.51 kj0QGrK9
そういえは海峡線用の5000番台でボックスシートタイプの車両もあったよな
(ただ営業運転はしていないはず)

724:回想774列車
13/09/03 21:46:48.48 vLYxAwEa
>>723
オハフ50-5000な

725:回想774列車
13/09/04 00:20:13.19 FMmLVUhN
>>724
なんであんな感じになったのだろうか

726:回想774列車
13/09/08 20:33:10.20 mCI9dJRP
2001年まで久大本線で残ってたのは奇跡と言える

727:回想774列車
13/09/08 20:35:25.30 pvcKcGFw
>>725
改造費削減

728:回想774列車
13/09/10 00:22:55.83 Bp+zx0wC
>>726
しかも、朝晩の輸送力列車だけでなく、3両か4両で昼間に久大線を完走する列車があった。

休日は、鳥栖始発に何度か乗って貸切気分を満喫した。その後12系になったけど

729:回想774列車
13/09/10 01:09:08.76 i314hCLG
久大本線は1999年では。

730:回想774列車
13/10/01 20:02:42.17 gCmvtAAe
89年3月時刻表
村上~酒田は50系
村上~吹浦は気動車

気動車は吹浦まで

731:回想774列車
13/10/22 22:30:19.35 /p+6CQzs
晩年まで磐越西線で活躍していたオハフ50の妻面窓に
つららの保護棒(ですよね?)がついてたのは
いつからですか??

732:回想774列車
13/12/01 07:59:18.81 5Enu0yzF
奥羽本線から消えて20年の月日が流れたね
ラストを見に行ったらことごとく701に車種変になってた
弘前~青森は12系だけだった

ガックリして出羽の上り最終便で帰った

733:回想774列車
13/12/23 19:07:55.40 GD/wsELX
50系の発車時って衝撃あった?

734:回想774列車
14/01/09 15:16:07.55 FT40sLrp
運ちゃんの腕次第。盛大にガシャーンとやる人もいれば
スーッと出す人もいた。停車中の逆走もあったし。

735:回想774列車
14/01/09 18:35:34.40 Hn19DowR
でも密自連使ってるんだよな
旧客に比べればショックないでしょ?

736:回想774列車
14/01/09 19:19:07.78 1WkUU1J+
赤いのは短編成しか乗ったことがないのであまりガッツンな記憶がないなぁ

737:回想774列車
14/01/13 20:29:20.99 ioOqCdGF
機関車扱っていたベテランが多かったからかな?
今は機関車運転出来る人も限られているし。

738:しいなん ◆SiinanrJn6
14/02/03 03:09:05.12 0apbMY+L
三陸鉄道が開通した翌年、だから1985年かな?
一ノ関から盛岡まで乗った。
電車に比べて非常に乗り心地が良かった記憶がある。

739:回想774列車
14/02/05 07:51:02.42 OaNDHMcE
>>738 表定速度はレッドアロー並だったな

740:回想774列車
14/02/11 20:25:46.56 bXc3Dj6q
 

741:回想774列車
14/02/14 19:39:29.63 nFPKLZCA
駅に機関車の停目あった?

742:回想774列車
14/02/16 15:24:58.54 aEEhHAGl
30年くらい経つかな。
函館から砂原まわりで森まで51形の鈍行に乗ったな。
カマはデーデー。
いま池田園や鹿部など無駄に長いホームを見ると当時を思い出す。

743:回想774列車
14/02/20 20:47:44.76 uD1o5G2V
村上発酒田行きの50系に乗っておけばよかった・・・
新津発酒田行きの気動車なんかに乗らずに。
EF81牽引の客車は、あけぼの、はくつる、日本海、トワイライトと何回か乗ったが、
普通列車では一度もない。

744:回想774列車
14/02/20 21:01:18.39 E4VUAT4s
>>743
盛岡~青森も北斗星間合いのが走っていた。

745:回想774列車
14/02/21 19:55:40.02 hu9eVMzi
EF81の特急間合い普通か
生き残っていればカシオペア81と50系の組み合わせも見られたかも

746:回想774列車
14/02/22 08:25:00.35 sO6J7Fs2
YouTubeでED75 50系で検索すると出てくるよ。
オリサル牽引の50系とかも。

747:回想774列車
14/02/24 10:09:03.59 Zj0ZPjw7
>>743
新津発酒田行き、酒田発秋田行き両方の
50系レッドトレインに乗った事がある。
村上ー酒田間の普通列車は今では架線下
DCばかりになってしまったのが残念だ。
EF81時代は電化されてる実感あったが。

748:回想774列車
14/02/24 19:46:31.52 /oSBQGV3
電気機関車から気動車へ
北海道のレッドトレインも同じだ

749:回想774列車
14/02/24 19:54:34.06 0vEEg7EO
奥羽線は機関車50系→701系だが

750:回想774列車
14/02/25 21:28:03.73 fZCVoWYZ
青春18きっぷで東京から奥羽線周りで青森まで行ったら、
福島から先の乗り継ぎが全部レッドトレインで、暑い中の非冷房車に
へとへとになったのも良い思い出…
もう四半世紀前の夏休みの体験でした。

751:回想774列車
14/02/25 21:41:51.84 l3+kc+IT
客車列車斜陽化の最中に投入したのが間違いだったような
10年未満で廃車になったのあったような

752:回想774列車
14/02/25 22:28:34.65 FtW3f7NN
国鉄末期で電車投入する予算なかったんだからしょうがないべ

753:回想774列車
14/02/26 14:24:13.83 brp1qYkZ
日本の客車に推進運転総括制御用の運転台と
引き通し配線が何で一般化しなかったんだろうね?
そうすりゃ50系だって生き残れたものを…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch