50系レッドトレインat JNR
50系レッドトレイン - 暇つぶし2ch2:回想774列車
09/08/20 17:12:09 vGqeOwr8
非冷房だったな



でも非冷房はナンで暑いの?

3:回想774列車
09/08/20 17:24:35 rCla9R50
┌──────────────────┐
│2ch.net                                                  .|
├──────────────────┤
│ 悪事を繰り返すナン20の人生を終了することを選択しました。                  |
│                                                   |
├──────────────────┤
│ ナン20が応答しません。                                    .|
|                                                   |
| この問題を 2ch に報告してください。                            .|
| 弊社に送信するためのエラー報告が作成されました。 弊社では、この報告を匿名の |
| 機密情報として扱います。                                     |
│                                                         |
│ エラー報告に含まれるデータの参照:  ここをクリックしてください。             |
│                         __________  ______    |
|                         |エラー報告を送信する(S)| |送信しない(D)|   |
│                           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |
└──────────────────┘


4:回想774列車
09/08/20 20:08:51 HQEPwZe3
>>2
おまいが暑苦しい体型だから

5:回想774列車
09/08/20 20:32:38 f+g2UKcL
通路の扉が両開きなのが80系電車をやや彷彿とさせた。

6:回想774列車
09/08/20 20:48:23 ESi0+pHU
結局一度も乗らなかった

7:回想774列車
09/08/20 23:45:15 y/glYs++
ゴミ客車

8:回想774列車
09/08/21 07:32:39 BXL7lO/N
ゴミとはなんだよキサマ!

9:回想774列車
09/08/21 12:47:43 3eG2AopN
確かに面白おかしくない車両だったけど、走行中の静かさと、引き出しの際の衝撃が少なく、案外快適だったね。
50系は登場時は非冷房車両だったけど、後に九州の車両は床置タイプの冷房装置を搭載したし、
快速「海峡」の5000代車両や「ノスタルジックビュートレイン」「あそBOY」などの冷房車両も多い。

10:回想774列車
09/08/21 15:39:06 mwLDIY7K
>>9
JR四国の「アイランド・エキスプレス」も50系改造でしたよね?
客車列車が希少になりだした頃は、選んで乗りにいったものです。

11:回想774列車
09/08/22 04:34:15 AfigmzvG
冬に乗ると停車時には暖房の配管のわずかな音しかしなかったな。
で、機関車の汽笛。
ややおいて引き出し。
旧客は好きだが、50系も良かった。
時刻表の列車番号にMもDもついてないのを選んで乗ったな。

12:回想774列車
09/08/22 09:23:29 +qlglfEN
東北線で盛岡から八戸まで50系、八戸から青森まで12系(14系?)ってのが
18キプーでの定番だったな。

窓が大きくて、とても明るい車内。消毒薬の臭い。
発車時にだんだん近づいてくる連結器のショック。
モーター音が無く、レールのジョイント音だけしか聞こえない空間。
地元の高校生がタバコすって粋がってってるけどズーズー弁丸出しで和む空間。

旧客、雑客の時代を知らないおいらが味わえる昼間普通客車列車って
50系しかなかったもんな。

こんな風景はもう日本では味わえないのか。

13:回想774列車
09/08/22 09:29:21 0b97B4gm
高徳線の客車列車のために四国ではDE10のSGは生かされてたのだろうか。

14:回想774列車
09/08/22 11:44:25 gjpXtMg0
筑豊線の50系は何度も乗ったけど
結局一度も冷房付きの1000台には乗れずに消えていったなぁ・・・

15:回想774列車
09/08/22 17:44:17 Iycdny6l
SLもおかのはほぼ原型?

16:回想774列車
09/08/22 19:56:53 0b97B4gm
>>15
どっちかのオハフの電源関係をいぢった他はほぼ原形
だと運行開始した頃に聞いたような。今は知らん。

17:回想774列車
09/08/22 23:52:24 3xinFnOH
真岡いきたい。
SLよりも6103レで、ドラフト音に邪魔されずにジョイント音を堪能したい。

18:回想774列車
09/08/23 00:20:50 CXyRo/WH
昔原田駅の0番線の機回しせんが存在した頃
よくDD51の入れ替え中にRTの車内でくつろいだのが思い出

19:回想774列車
09/08/23 07:14:26 64eBrKI5
北海道のキハ40のボックスシートに身を沈めて、51系客車に思いをはせる。

20:回想774列車
09/08/23 08:14:26 eTX/FOy/
四国の初詣臨時急行「はつはる」。松山発琴平行きは50系3両をDE10が牽引した。
全車指定だったけど、マルスに入ってなく、記念きっぷのような独自の乗車券に席番が書かれていた。
で、大晦日の夜に松山駅で指定された席は3号車22番A席。見事?ロングシートの席だった。
50系が急行に使われたのは、この「はつはる」くらいじゃなかったかな。

21:回想774列車
09/08/23 13:16:25 UoflewgK
旧客は知らない世代だが、50系は子供のころ羽越本線でよく乗った
カマはEF81で、窓全開にした時の海からの風が気持ち良かったなー

22:回想774列車
09/08/23 14:29:02 +dBs5Tvv
俺は乗ったことも見たこともないけど鉄道模型の雑誌見て興味もった

23:回想774列車
09/08/23 16:19:35 IKSr8t7S
夜の磐越西線もなかなか。

1両あたり2人と全開した窓から入ってきた虫とか。

24:回想774列車
09/08/23 17:32:23 6IVSm7AO
>>21
当時は旧客を追いやった存在として蛇蝎の如く嫌われていた50系だけど、
空いたボックス席で足を投げ出して風に吹かれる心地よさは変わらなかったよね。

25:回想774列車
09/08/23 17:35:33 CXyRo/WH
板谷峠EF71釣掛モーター音をBGMに福米間(山形まで)片道乗ったのがよきおもひで

26:回想774列車
09/08/23 18:19:24 jn6kCR6E
東北本線一ノ関~青森と奥羽本線青森~弘前2日かけて往復しました

27:回想774列車
09/08/23 18:47:35 olyGADSc
>>15‐17

今年2月に茂木から乗ってみた。95年に乗った時と車内は変わっていない。
シートのモケットは薄い緑だが、多分JR時代の張り替えだと思う。
外観で変わったのは、茂木寄りのオハ妻面下の左に尾灯が付けられた程度。
昔の緩急車に付いていたような折り畳み反射板付で、現在では珍しい方かと。
あと6103列車は最後尾のオハフへ乗るよう誘導される。ホーム長さや客扱い
の都合だと思う。

余談だが、50系の原型は玉造温泉~米子でしか乗ったことがない。あとは
快速『海峡』、一時高崎に居た元『ノスビュー』展望車に一度ずつ。

28:回想774列車
09/08/23 21:29:56 uZbq2FGc
50系といえば、学生の頃今は無き東北ワイド周遊券使って10日ばかり東北地区と磐越西線に乗りまくったっけ。
んでも、その頃は一眼レフカメラ持ってなかったかんで、大した写真撮れなかった。
まともに撮れたのは、筑豊と久大の1000番台くらいかな。なんか、スペースワールド駅で快速退避とかしてるのを見たら、なんともアンバランス感があったっけ

29:回想774列車
09/08/23 23:18:48 tWI1gLpE
門司港から直方まで乗ったなぁ…

30:回想774列車
09/08/24 01:55:33 Pr90PQR6
>>20
「はつはる」は4両じゃなかったかな?

>50系急行
「土佐路号」もあります。

31:回想774列車
09/08/24 15:16:30 mvCsa2I5
>>19
何の為にキサハ144があるのかと小一時間(ry
>>20
一般形のロングで急行の指定席料金を取るなんて!

32:回想774列車
09/08/24 20:40:51 nLKL05gH
初めて山陰本線で見かけた時、乗務員扉が付いていたので、
気動車や電車に改造されることを前提にしていると思った。
実際気動車に改造された車輌が山陰本線や札沼線で走っているわけだが、
極僅か。

33:回想774列車
09/08/24 22:25:29 Yb7O7ysC
かなり遅くまで日豊本線にも残ってたけど、あれの牽引機はED76 or DD51?

34:回想774列車
09/08/25 00:21:06 to58T90Z
かわった走行線区では、秋田臨海鉄道か? S61年頃

35:回想774列車
09/08/25 01:38:34 EDMIFUvi
>>33
ED76 10両編成でしたね

36:回想774列車
09/08/25 07:08:46 fOANunOe
五稜郭の車両所に置いてあるオハ50の5千なんぼは
ちうごく逝きが流れたヤツなんだね。

37:回想774列車
09/08/25 07:58:45 cXKFN3ZN
「海峡」に転用された50系は、全く別物のようだったね。
青函トンネル開通当初は10両以上の長編成が壮観だった。
大きな窓と位置表示装置も楽しくて、間合いを使った14系なんかよりずっと好きだったな。
程なく道内の51系(俗称)を改造した車両が加わったけど、あれはいただけなかった。
そういえば、カラオケ付きの車両もあったけど、あれ、一度使って♪「津軽海峡・冬景色~
函館の女(ひと)」を歌いたかったなあ。

38:回想774列車
09/08/25 10:27:12 aKuj5jVf
空調の電源はどうしていたの?
車軸発電機?

39:回想774列車
09/08/25 11:49:35 1NPDXtJS
機関車から電暖の電源をもらって
冷房に使ってた

40:回想774列車
09/08/25 20:03:23 RYd+M2R6
すれ違いだが、東北線の12系も機関車から電源もらって冷房稼働していたね。
あの頃東北の普通列車は電車・客車・気動車ともほとんどが急行型のお下がりで、
18切符でも実に快適な旅が出来た。

41:回想774列車
09/08/26 01:24:17 MPKGkknT
山陰で50系客車改造のキハに乗りましたが、もう引退したのでしょうかね?

また、古いRF誌に50系新製配属回送時の話題が載ってますが、
EF58が牽引したんですね。青と赤のコントラストが見たかった。(残念ながらモノクロ写真)
記事には58-61も牽いたとありますが、見たいような見たくないような。

42:回想774列車
09/08/26 03:34:49 TKYwNlwt
>>41
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(ef58.info)
URLリンク(ef58.info)
URLリンク(ef58.info)

43:回想774列車
09/08/26 20:12:25 LaOJMSWi
山陰本線の50系廃車回送の時は伯備線経由でEF64が牽引していた。
撮影していて、こっちの方が絵になった。

44:回想774列車
09/08/26 23:17:13 F7UZETxi
>>42
レッドトレインも結構絵になるなGJ

45:回想774列車
09/08/26 23:53:02 MPKGkknT
41です。
>>42さん、貴重な写真をご紹介頂き有難うございました。
想像してたより様になっててビックリ。イベント列車みたいな印象をうけます。
まぁこの回送自体がある意味イベントみたいなものですがね。

46:回想774列車
09/08/27 06:07:56 ZbZy7rb8
パック牽引のは海峡用種車の転属回送かな。
シテンだとC56との組み合わせもありましたね

47:回想774列車
09/08/27 22:23:08 NZPz3aFo
宇都宮からの50系回送って確か上野東京素通りで東海道・
山陽道を下ってったよね。東京駅で停車してる50系の写真
見たことがある。

48:42
09/08/27 23:10:45 sGHEsS/r
過去スレ

レッドトレイン★50系客車スレ
スレリンク(rail板)
【懐かしの客車】12系 14系 50系客車など
スレリンク(rail板)
|ロ □ ロ曰曰曰曰【50系客車】曰曰曰曰ロ □ ロ|
スレリンク(rail板)
12系、14系、50系客車
スレリンク(rail板)
50系客車を語るスレ 2
スレリンク(train板)
URLリンク(piza2.2ch.net)
50系客車を語るスレ
スレリンク(train板)
URLリンク(piza2.2ch.net)

49:回想774列車
09/08/28 12:03:59 y5O1wNMv
秋田に配置されていた50系は比較的長編成で運転されていた。
男鹿線の通勤列車でも8両とかだったし、八郎潟で折り返し始発の通勤列車になる列車は、
秋田-八郎潟は青森行きに回送ながら併結して、2編成で15両にもなる長大編成だった。
一番後ろには折り返し列車の牽引機関車もぶら下げていたから、それは壮観だった。
もっとも、晩年はどんどん短くされて3~4両になってしまったが…。

50:回想774列車
09/08/28 12:23:29 S/5SYslG
最新の記憶では、「いそかぜ」~「さくら」
廃止前に名残り乗車に行った時の、
小倉駅で見た12系を含んだ普通列車だ。

51:回想774列車
09/08/28 14:49:19 Qi7PmWoQ
オハフ51

52:回想774列車
09/08/28 19:17:49 LOlVdckY
オハユニ50
オロ50
オハネ50
オハシ50
オハフ50-900(ステンレス試作車)
が  見たかった

53:回想774列車
09/08/29 08:32:32 ukRnUpVK
>>52
オロ50はあっただろ
URLリンク(js3vxw.cocolog-nifty.com)

54:回想774列車
09/08/29 20:59:21 4/LedjbT
社員旅行の自由行動で札幌から小樽行くのに来たのがED76牽引の51系。
ラッシュとは逆方向だからボックスに足を投げ出して客レの旅を楽しんだ。
帰りは721系ECだったので、既に分割後の頃であったのだろう。

55:回想774列車
09/08/29 22:38:02 7AZSaSyo
>>43
伯備線にも定期で50系が走ってたことがあるが、あっという間に12系1000番台に置き換わったんよねえ。

56:回想774列車
09/08/29 23:27:33 e2BkYBjI
>>52
オハフ50‐900って、実際にあるのか?

57:回想774列車
09/08/29 23:36:45 VD9oJdt9
>>53
「海峡」用もそうだが、AU13はそもそもどこから調達してきたんだろ?
時期的には153か165の発生品ぽいが。

58:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:54:47 8HJWwg/3
今電車通学当たり前になった山形岩手秋田青森の工房が
50系客車を見てそれで通学してと言われたらどんな反応する?
冷房が無くて嘆くのかボックスシートで席占領できてよろこぶのか
どっちなのやらおらはわからんよ


59:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:55:03 21wehrIk
ED75+50系が最強コンビ

60:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:30:19 K65RWo8L
札幌駅への進入はECやDCより一番迫力あったよ

61:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:27:08 z07qA6fW
50系が余ってきた時、一部は気動車化されたけれど、何で電車には改造されなかったのかね。
電車の方が改造も簡単だったように見えるけど。
後の701系レベルだったら安く上がったんじゃないかなぁ。

62:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:08:05 rEowngip
>>53
確かにそうだな。署名入れてるのはいかなる場合でも減点対象だが。

それはともかく50系客車、山陰本線末期では2両の50系客車をDD51がパワーもてあまして牽引していたのを思い出します;。
浜田を朝一に2両で出発した列車が出雲市で一気に5両連結でしたっけ。


63:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:43:22 6EPfCNbw
奥羽線でもEF71が2~3輌の客車を牽いて走っていたな。
福島駅をあり得ない加速力でロケットスタートしていくのを何度か見た。

64:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:02:19 UBQyFvp+
>>63
最強はEF71+ED78+オハフ50+オハフ50だろ

65:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:41:49 W3nX9GxO
>>55
前日までDD51+43系、35系が一夜にしてDE10+50系になったと記憶している。


66:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:03:33 ouTeEmmC
51系3ドア改造車ってのもあったな。
すごく無理矢理感があって好きじゃなかったけど。

67:回想774列車
09/08/30 23:06:35 Tj68aVYd
俺が弘前にいた頃は50系は5両単位だったんで、弘前-青森は列車によっては10両編成だった。
たまにED75 700の重連+50系なんてのもあって面白かったな。
あの頃はどの時間でも座席はほぼ埋まってたと思うが、今はあのあたりは電車の2両になっちまったのかな?

68:回想774列車
09/08/31 16:09:53 lepf4ADX
最早忘れ去られた芸備線。ここまで話題無し。まあ、地味だったしね。

69:回想774列車
09/08/31 17:04:19 SliPmgpY
>>66
オハ5141だっけ。これの結果が711系3ドア車に繋がったと思いたい
>>67
青森→弘前536レだったか、秋田車末期まで残った重連でしたね

70:回想774列車
09/08/31 18:28:18 06diY+Ck
播但線で乗ったのが懐かしいな。
けど冷房がなかったのはちょっと苦痛だったかも。(*_*)晩年は12系を選んで乗ってました。
けど仮に50系が最初から冷房ついてたとしても、長生きは無理だったかも…

71:回想774列車
09/08/31 19:53:48 qio7K98j
>>68
芸備線にはトップナンバーがいたよな。
芸備線で50系に乗ったのは新見ー備後落合間のみだが。

72:回想774列車
09/08/31 20:47:58 k6vGA3XT
>>71
その新見~備後落合に客車が走っていたとは今から見れば想像もつかないことです。
今は軽気動車が速度制限を受けながら3往復しか走らないんですからねえ。


73:回想774列車
09/09/01 02:53:13 PYC4KajD
>>61
50系の電車化改造はJRになってから検討されたけど結局は新造した方が
安上がりなことが判明して試作されずに終わった。

東北で使う場合、交流or交直流型にしなければならず、車体の絶縁や鋼体
強化しなければならないし、運転台つけるのにスペースがいるので客用ドア
の移設とか結構面倒。

74:回想774列車
09/09/01 05:36:28 SBPMwk7Q
板谷峠の50系懐かしいな


75:回想774列車
09/09/01 14:07:48 wHSY5I+P
夕方にあった京都発柘植行きの50系に乗ってみたかった。草津までは東海道線を突っ走る50系。今だと激パ必至だろな。

76:回想774列車
09/09/02 01:14:10 RmeTW8PW
今度真岡に乗りに行こうかな・・・・

77:回想774列車
09/09/04 21:18:51 W5ss60qn
播但線や姫新線の姫路口の話題もまだ出てないね。
結構遅くまで走っていたのに。
播但線の最終日に撮影に行って50系に乗ったら、女子高生が
乗ってきて、「ラッキー、向かい合わせに乗れる席だ」と喜んでいたのが
印象的だった。当時キハ40、47はすでにロングシートに改造されていたのが
走っていた。

78:回想774列車
09/09/04 21:29:40 g/f2x+x7
ここまでローレル賞なし

79:回想774列車
09/09/04 22:59:28 zgocGaEm
草津線の50系は、朝の亀山→京都、夕方の京都→柘植以外に、昼にも回送的列車がありました(京都→亀山、ただし営業運転は草津線内のみだったと思う)。
信楽線に乗る為に草津から乗りましたが、長大編成の最後尾は私一人の貸し切りだった。
京都口の山陰本線も長い編成だったよな。

80:回想774列車
09/09/04 23:07:40 WO2da76b
東北本線一ノ関~青森は天下だった

81:回想774列車
09/09/05 03:40:17 5cjA/X+N
>>77
播但線の客車置き換えに、ロングシートのキハ28 58が金沢から転属してきた
んじゃなかったかな?
客車を追いやった事で冷房化率は上がったけど、車内はロングシートだもんな…
氷見色のキハ45なんてのも来てたな~ 懐かしやf^_^;

82:回想774列車
09/09/05 08:40:10 W0XUgMTK
>>81
元七尾・能登線用のやつな>キハ28・58

あそこまでせんでも50系客車みたいに車端部だけロングでも良かったと思ったんだがな。

あるいはあの時点で一部電化が決まってたから長く使う気はなかったんだろうか?

83:回想774列車
09/09/05 13:28:03 5cjA/X+N
電化までのつなぎでしょうね。高架工事で姫路鉄道部の移転もあって客レは
使えなくなるの決まってたから。
あのロングシートは日本一長かったな(^O^)/
一時期 亀山のワンマン改造された28 58が来てたのが嬉しかった。
しかし直ぐに廃車になってたな…

84:77
09/09/05 17:07:23 aYPLoJGi
>>81、82、83
スマン、キハ28、58でしたか。
吉備線のキハ47、40と混同していたようでした。

85:回想774列車
09/09/05 18:53:14 WRDSq1zj
EL重連とかで単編成だと加速がすさまじかった。
数値上の初期加速度どのくらいあったんだろう。

86:回想774列車
09/09/05 19:27:35 BvGU5Qt8
ある東北地方の本線の駅(分岐駅ではない)でのお話しです。
この駅には特急列車は通っていましたが過去一度も停車したことはありません。

昭和58年の4月頃のことでした。
当時のダイヤではこの駅に停車するのは快速以下だけで各駅停車はほとんどがまだ
雑形客車でした。ところが夜が更けたころのこの駅に停車する上り列車は実に
バラエティに富んでいました。

まず20時頃50系客車の上り列車が(到着~)発車します。この駅に停車する50系客車は
この上り列車と朝の下り列車の1往復だけでした。
次に20時40分過ぎくらいに417系のこの駅終着の上り電車が到着し,
そのあとすぐに455系のかつては急行だった上り快速電車が(到着~)発車します。
その後さきほどの417系の電車は折り返して下り電車として発車していき
22時すぎになると気動車の上り列車(終列車)が(到着~)発車していきます。

クイズになりましたが,この駅がわかったら相当のマニアです。




87:回想774列車
09/09/05 21:24:34 /Su0Wn56
>>86
他でやれ

88:回想774列車
09/09/05 23:12:50 4ADa9t75
>>86
松川

89:回想774列車
09/09/06 12:23:15 KBHSrz2q
>>87
正解わからなかったかw
俺もわからなかったww
この地域ではこういう形態でいつまで走ってたって資料が色々ググってみたがほとんどないよな
特にこれはレアって奴あげてみてくれないか
俺は津軽線朝の蟹田行きが印象に残ってるがどうだ?

90:回想774列車
09/09/06 19:55:55 uNWEqUMf
↑583系の普通運用?

91:回想774列車
09/09/06 20:34:18 tX6cnme+
>>89
空気嫁

92:回想774列車
09/09/06 20:34:59 tyt/joNj
>>90
485の間合いだろ っつうかスレ違い!
他に行け…

93:回想774列車
09/09/06 21:32:38 TJ/PDpAi
60.3(7?)~63.3まで青森~蟹田間の
朝一往復の列車は50系(5000番台じゃない)だったよ

94:回想774列車
09/09/06 22:32:05 tX6cnme+
伯備線の50系

95:回想774列車
09/09/06 23:33:39 veMYGZgM
富士重工宇都宮でロールアウトした50系が
宇都宮近辺で試験走行してたな。
最初は気動車かと思ったよ。

東北本線・磐越西線・板谷峠・八戸線・・・
今となっては良い思い出になっちまったなぁ

96:回想774列車
09/09/07 03:03:23 jl6VlbQa
磐越東線の客レにも50入ったっけ?


97:回想774列車
09/09/07 03:04:26 kcctIQN/
やっぱり、
DF5050+50系でしょう。

98:回想774列車
09/09/07 12:35:29 va+DvbGx
筑豊では、DD51+50系レッドトレインは赤同士で綺麗だった。

99:回想774列車
09/09/07 15:04:52 rhkdFFrO
四国の50系、全車にJRマークが必要なのが一番のネック。
どこかの保存車に四国色に塗られた車がいて、妙に似合っていた。
あれを見ると盛岡色の50系も見たかった。
退色の激しい赤一色に比べ、綺麗だったろうな。

100:回想774列車
09/09/07 18:35:18 4rnY2U2H
>>98
非電化ならどこも赤で揃ってたけど…

101:回想774列車
09/09/07 19:37:43 zWiGyges
>>100
交流電化区間モナー

102:回想774列車
09/09/07 20:35:57 wQNHPoJr
というか直流機に牽かれた50系の方が珍しくないか?

103:回想774列車
09/09/07 20:49:32 3To2GjNg
直流区間で50系って縦貫線くらいだから81が牽いてたね。あとは草津線の京都までと甲種くらいか。
MR管と暖房付で58のP型か62、64だと牽けるんだよな。ちょっと見たかったかも。


104:回想774列車
09/09/07 20:59:50 4rnY2U2H
>>103
紀勢だったら58牽引だったけど旧客だったしね。

105:回想774列車
09/09/07 21:46:35 JdcoEPCc
>>103
伯備線はDD51だった

106:回想774列車
09/09/07 21:58:41 CSRPM8VP
>>104
紀勢本線も客レ晩年は12系だった。
一応、竜華の58もP型改造されていたようだが。

107:回想774列車
09/09/07 22:34:02 16tGtQfE
>>103
草津線は東海道を含めた全区間DD51だったな。

どうしても直流区間は車両が足りてたからな。

(上越新幹線開業まで上野から長野・直江津経由で新潟行きの客車鈍行あったけど、アレは旧型から廃止直前になって
いきなり12系になったし)

108:回想774列車
09/09/08 01:13:31 y5hykeuO
直流機だと暖房が使えないとかって話じゃなかったっけ?

109:回想774列車
09/09/08 13:21:15 DXJv8GSi
EF58なりEF64なりがあっても良さそうだけど例ないのかな

110:回想774列車
09/09/08 19:00:07 //1FjVAl
>>105

伯備線は電化後も客レはDD51のままだったんよね。
EF64だとなにか問題でもあったのかな?

111:回想774列車
09/09/08 20:18:30 h5/k3STT
>>109-110
廃車回送だけどEF649が牽いた例はある

写真見ても、やっぱ違和感あるw

112:回想774列車
09/09/08 20:46:03 8OqxX9Ae
>>110
単に電化当初はEF64の数が足りなかっただけ、EF64単機でDD51重連の貨物を置き換える方が効率が良かった。
その後、中央線で余剰となったEF64が転入して来た頃には、客車は12系化されていた。

113:回想774列車
09/09/08 22:35:59 mxiiCC3j
>>112
伯備線用の岡山配置の50系はEF64牽引を見越して電暖付だったんだけどね

114:回想774列車
09/09/09 00:20:49 GB7JVxH6
鉄を離れていた学生時代を思い出すわ。
帰省の足が仙台→一ノ関が715系、一ノ関以北は50系客車。18切符のばら売りを愛用して。

北斗星で青森まで来た田端のEF81が間合いで青森~盛岡の50系普通列車を牽引していた。
8181や95も例外なく。

115:回想774列車
09/09/09 22:50:56 xeAC89Yj
>>114
あの頃は18きっぷでじつに快適な旅行ができた。


116:回想774列車
09/09/11 01:04:21 7q56jI78
50系に乗って18きっぷの旅してるのよかったな~
たいてい1ボックス確保できるから、脚を放り出して快適だった。
12系だとピッチが少し大きいから脚があまるんだよなw

117:回想774列車
09/09/11 20:47:45 EGiQB2Mb
現在、東北地方を701系で旅していたら味気ないこと。
61系や35系とまでいかなくてもせめて50系で旅したい。

118:回想774列車
09/09/12 12:02:19 W/PZwg1m
地元民の利便性より旅人の都合を優先するなんて有り得んよ

119:回想774列車
09/09/12 13:13:54 BY7NEEOf
>>118
ロングシート車って首都圏や大阪圏ならまだしも
地方ではあまり歓迎されてないと思うが。

120:回想774列車
09/09/12 16:09:28 cvsnZVDm
某誌のルポによると、常磐線はロングシート化が歓迎されたらしい

121:回想774列車
09/09/12 16:10:49 8Vk9+QmE
地元民の利便性というより、短編成に客を詰め込んでコスト削減したい鉄道会社側の都合だからな。

122:回想774列車
09/09/12 18:12:27 wsnoAQpT
>>119
いつの時代の人かね?

そんなヲタ丸出しの論調、今どき鉄道総合板でも見かけんぞw

123:回想774列車
09/09/12 22:54:45 8Vk9+QmE
静岡ではあまり歓迎されていないみたいだけどな。
一般紙に書いてあった。

124:回想774列車
09/09/12 23:46:33 GRnUwkK1
>>122
E721がセミクロスで出たのは何で?

125:回想774列車
09/09/13 01:16:30 GD7mpvx7
普通列車用の車両は全部ロングで良いよ
早く上信越にもE127増備しろよ


126:回想774列車
09/09/13 02:59:07 Cw66hBKm
>>120
夕方に酒盛りするリーマンが消えたからとか?

127:回想774列車
09/09/13 10:52:32 W5Eyasv7
>>124
そのセミクロスが逆に朝通勤時に不評を呼んでるの知ってる?

128:回想774列車
09/09/13 11:56:03 gjC496UA
スレタイ読めないなら書くなよ

129:回想774列車
09/09/13 21:09:45 0I17xlvi
オハ50のオールロングシート改造車なんてあったら良かったな。
草津線あたりにでも。旧客時代は編成の半分くらいオハ41だったしね。

130:回想774列車
09/09/14 15:29:58 R5ufIz1q
>>129
更に3ドア化すればラッシュの切り札として延命できたかも。

131:回想774列車
09/09/14 16:20:03 jj23PbRp
>>130
北海道ではやっていたな。


132:回想774列車
09/09/14 17:25:57 BJWAfkFU
どちらもイベント用とは言え、まさか旧客より数を減らすとは思わんかったよ・・・・

133:回想774列車
09/09/14 20:47:40 34A4Rd5G
>>130
オハ64の置き換えはそれになるかと思ってた。

134:回想774列車
09/09/14 21:36:44 SNf46oRh
真岡のオハ50に乗って感動するとは思わなかったよ。
国鉄現役時代には何じゃこりゃ!?だったのに。
床下からのモーター音が無いってのがこんなに快適だったとは。


135:回想774列車
09/09/14 22:23:43 S0ixStrw
>>134
確かに静かだが、電車のサハでも同じように思う (:_;)


136:回想774列車
09/09/15 07:46:18 z6UeiOdI
いやぁ、電車の「サハ」だって50系客車に比べればうるさい。
もちろん、モーターとか制御機器、コンプレッサーなどの音は“自身”にはなくても、
前後の車両から聞こえてくることだって多い。
さらに、電車の走っているところは概ね都市圏。頻繁に繰り返される車内放送や内外の騒音、冷房装置やドア開閉の音…。
50系の走っていた場所や編成には、電車にあるような編成としての音、環境や装置の音のレベルが圧倒的に違う。
50系に乗って気になる音といえば、トイレの水洗時に聞こえる循環装置の 音くらいなもんだった。

電車で静かに聞こえたのは、711系のクハに乗った時かな。保温構造は遮音性にも優れていることを実感した。

137:回想774列車
09/09/15 10:27:24 1MuyPxGZ
北海道の旧客は恥ずかしながら最末期にしか体験したことはないが、
たまたま乗った車両の窓の建て付けがアレだったので、
51系の方が快適に思えたのは偽らざる感想…

138:回想774列車
09/09/15 13:00:59 mdNyuKb4
客車時代の東北はのろい上に接続が最悪で
ムーンライト~海峡~ミッドナイトの乗り継ぎが出来なかった。

139:回想774列車
09/09/15 14:25:05 M+Q8QT6k
初めての北海道で第一歩となった車両は、千歳空港(旧駅)→札幌の711系でした。
確かに駅に停まると静かだったな。
思い出したわ。
窓も小さくてデッキがあるのが急行型的で、音は50系のイメージと重なった。

140:回想774列車
09/09/15 19:09:25 jbJXtFXy
711系は加速のとろい車だったが、それがまた客車っぽくて良かったな。

141:回想774列車
09/09/15 21:47:02 cwZDmKZZ
スレチっぽくなってしまうが、阪急9300系の補機もなんもないT車は客車っぽい
前後動とかの乗り心地は客車よりはるかにいいけど。あの静けさでグングン加速するのはなんか新体験だった

142:回想774列車
09/09/15 22:00:45 jbJXtFXy
それを言い出したら、E233とかE531のT車もみんな客車みたいって事になるな。

143:回想774列車
09/09/17 00:25:30 R0zdkCyt
>>136
>50系に乗って気になる音といえば、トイレの水洗時に聞こえる循環装置の 音くらいなもんだった。

循環装置ってなに?

144:回想774列車
09/09/18 02:37:41 SWBHY631
小便を濾過して飲料水にする装置

145:回想774列車
09/09/20 00:34:54 KZqo8HUG
宇宙開発の初期には実際に考えられていた方法だ
と小学何年生かの付録のトンデモ本に書いてあったな。

146:回想774列車
09/09/20 18:35:00 9RP9eFMb
>>145
今や国際宇宙ステーション必須の装置となったがな
スレ違いも甚だしいので自重

147:回想774列車
09/09/20 22:40:11 J8fhs9FV
50系は銀河鉄道999に転属されて宇宙に逝くんだよ 

148:回想774列車
09/09/22 23:43:35 k6q5s15P
DD51+マニ36+スユニ50+オハフ51編成が好きです。
当時は旧客を期待していたのに、レッドトレインが入線してきて
がっかりした記憶があります。(置き換直後に乗車)今となっては
愛着がある編成です。内装も気動車や電車のようで、味もそっけも
ないのですが、薄幸?だったこの形式はなぜか、いとおしく感じます。

149:回想774列車
09/09/23 00:15:28 XkeAyg2O
>>147
そうすると、走って追いかけて飛び乗れなくなるね。
ネット知人が、乗り遅れて業務用口から飛び乗ったって
言っていたけど…


150:回想774列車
09/09/23 07:59:30 oHumctA0
ナナコが牽く50系の10両編成にはわくわくしたもんだ。

151:回想774列車
09/09/25 15:48:03 7RyVyRdL
>>148
なにその1両編成?
山陰でも末期はDD51が1両の50系客車を引っ張っていたことがありましたが。


152:回想774列車
09/09/25 22:32:34 /toyyt71
北海道で荷物列車のオマケに人も乗せるってやつでしょ。

153:回想774列車
09/09/26 08:09:54 yriRUSyu
>>151>>152
そのとおり、宗谷本線321レ、324レです。
函館本線の夜行旧客は「荷44レ」などとなっているからお客はオマケで
しょうが、(荷物廃止後はスジが廃止になった)
宗谷本線のは普通の旅客メインと思われます。

154:回想774列車
09/10/04 01:52:48 lbb14www
本当、50系には世話になったよ、こんないい車両がこんなに早くなくすのは
もったいないな

155:回想774列車
09/10/05 12:18:23 GPcKYpUQ
登場時はみんな毛嫌いしてなかったかぃ( ̄ー+ ̄)?

156:回想774列車
09/10/05 21:15:32 Pq2blS4L
>>155
自治体を初めとして大いに歓迎されてたが
明るいし、これで転落事故がなくなるって

157:回想774列車
09/10/05 21:18:52 1dX0xnxD
サービス改善といってもドアが自動になって車内が綺麗になった程度だからな。
冷房ついてたら大歓迎されてたのかもw

158:回想774列車
09/10/06 01:26:10 edeGxEwq
ここはマニアの視点から見たスレじゃないのね

159:回想774列車
09/10/06 03:45:21 hWtOQjpB
テーブル無しだったのが痛い。
普通車用だから仕方ないけどさ・・・・・・・。

160:回想774列車
09/10/06 12:38:33 z2e8sKlw
日豊本線+田川線の長大編成が最強!


161:回想774列車
09/10/06 18:07:03 vxIRYbHE
九州の末期の冷房改造車は、暖房は電気だったのですか?

162:回想774列車
09/10/07 00:01:30 zBZRZZMj
導入当時をリアルに知らない世代が現代の感性で語ってる香具師がかなーり混じってるな
50系の比較対象は旧客だぞ?

163:回想774列車
09/10/07 00:38:55 O890Gc3Y
久大線も末期こそ冷房付きボロボロの12系に置き換えられたが
50系をDE10が牽いてた暖房はどうだったんだろう。

164:回想774列車
09/10/07 01:09:27 JlnGdCit
SGでしょ。

165:回想774列車
09/10/07 08:52:13 y4bVuSK4
>>164
ならば、定期列車ではJR最後の蒸気暖房ですかね…

166:回想774列車
09/10/07 12:48:33 E3PI1onN
草津線の50系は乗車経験あるけど、加太越えをする亀山→京都に乗って中在家を通過してみたかったな。
早朝の亀山発に乗る術は無かったから。
亀山以東は旧客あっても、以西は荷物レしか知らないもんで。
この夏の地蔵盆の頃に中在家の築堤に寄ってみたら、手入れされてないのか草むらにかん木も生えてきてたよ。

167:回想774列車
09/10/07 17:35:02 g8GImIik
昔、播但線の客レに乗ったな。
電化してから乗りに行ったら、103系になってた。


168:回想774列車
09/10/07 22:00:18 /6Tly1SW
かつて50系1両に荷物車数両って編成が
宗太郎を越えて宮崎まで来てたらしい。

時は流れ、今は赤い気動車が宗太郎峠を越える。

169:回想774列車
09/10/07 23:41:49 dEaA3fAE
短期間ながら高松発高知ゆきの夜行にも使われていました。18シーズンでもボックス1人いるかいないか位の乗りでした。

170:回想774列車
09/10/08 00:58:08 kormR2Qo
>>159
窓の縁にポテトチップス、缶コーヒー、タバコが置けたくらいですから、気にするほどのことでしたかね?

171:回想774列車
09/10/09 18:22:05 e4exLuO0
日豊本線大分以南に50系の定期運用ってありましたっけ??
(門司港)小倉~宇佐間は末期までありましたけれど。

172:回想774列車
09/10/10 01:05:39 Ff/tdjMD
>>170
そうでもない。
非冷房だと窓明けるんだが、そうすっと窓の縁は使いづらい。
冷凍みかんや甘栗の袋を置くには狭いしな。

173:回想774列車
09/10/10 10:52:44 sjrRmVHo
旧客の置き換え用だったのに旧客はイベント用として結構残ってるが、
50系はあんま残ってないな。改造型しか。

174:回想774列車
09/10/10 11:27:37 rlNjmeBb
それより古い12系が残っていますのにね。やはり冷房の有無がデカいのかな…

175:回想774列車
09/10/10 21:01:44 fBkd5Gw7
>>170 進行右側の窓開けてポテチ窓縁に置いてみんなで食ってるとこに
特急はつかりが!! 一瞬にしてポテチが散乱 なんてことがあった


176:回想774列車
09/10/10 23:49:58 Sl07iK6K
弘前-青森間でいなほにやられた>>175

177:回想774列車
09/10/11 18:34:06 WxdGYvpP
小学3年生の頃まで、新津~酒田で走っていた。家のすぐ前を羽越本線が走っていた。
いつか乗ろう乗ろうと思っていたら、引っ越してしまい鉄道好きから離れてしまった。
そして知らないうちに50系は消えてしまった。

178:回想774列車
09/10/11 19:08:58 cpsXUqnD
50系の便所って垂れ流しじゃなかった?

179:回想774列車
09/10/11 21:27:50 Bvn9C6+7
関東在住だけど真岡鉄道はまだ乗ったことないので梅小路の休憩室で使ったぐらいだな

180:回想774列車
09/10/11 22:38:40 tegd8LjS
自動ドア採用が遅れの原因になったかな。
旧客時代はドアが閉まらなくても発車できたけど。
田舎のラッシュは、本数が少ないし、
車両も2ドア(デッキつき)なので、局部的にはすさまじいものが合った。
旧客時代には、ドアが閉まらないまま走行した結果、転落事故もあった。

181:回想774列車
09/10/12 00:45:29 7gmqONil
どうして知ったかするのかねえ・・・・

182:回想774列車
09/10/13 15:22:19 dgjl2tmr
>>178
勿論
晩年の九州でオハフ12連結していたじゃん

183:回想774列車
09/10/14 00:12:49 mPCyXZrD
>>180
旧客からホームに落ちたことあるDE

184:回想774列車
09/10/14 01:38:05 kGxYsHjl
オハフ12 ??? 

185:回想774列車
09/10/15 11:18:52 /ku1y4z8
間違えていたらスハフ13かも

186:回想774列車
09/10/15 15:53:44 CPWKdBrF
東北すじよりも、奥羽本線の方がじいちゃんばあちゃんの訛りがきつかったように思う。

187:回想774列車
09/10/15 16:12:36 QNjLH1EU
>>182
>>185
志村~逆!逆!

188:回想774列車
09/10/15 21:04:42 lv36a7h4
全く、wikらないでレス書かないで欲しいものだね

189:回想774列車
09/10/16 21:27:05 IXMEE7E8
勿体無いよなぁ。
20年も経たないうちに廃車だもん。
緩急車に簡易運転台付けてプッシュプル運転でもすれば生き延びていたかも?

190:回想774列車
09/10/16 21:54:13 74FF/C5o
ヨーロッパみたいなバッファーリンク式と違って
日本みたいな自連はそういう運転には向かないって
以前に聴いたことがあるが
嘘か本当かどうかは知らんw

191:回想774列車
09/10/17 09:57:47 lezvkd4r
ねじ式のこと?
あんまし関係ないんじゃない?

192:回想774列車
09/10/18 18:56:23 jqqStjpw
メメクラゲに刺されてしまった。

193:回想774列車
09/11/20 20:59:19 3NIJrCHp
捕手

194:回想774列車
09/11/20 21:11:50 Nonv8cJw
77年頃のRJ誌に「オハ47とか旧客の天井に冷房付けろ」って投書があったのを思い出したよ
50系客車出現に対する当てこすりだったかは忘れた

195:回想774列車
09/11/20 22:21:16 Ix5wqsRc
>>178
海峡用とアイランド改造車を除いては垂れ流しだったかと。

196:回想774列車
09/11/21 20:01:58 zsukQvK7
結局、非冷房・トイレ垂れ流しが寿命を縮めた要因の1つなんだろうな?

197:回想774列車
09/11/21 20:40:12 jpHL3GUC
昭和も50年代に時代錯誤なスペックだったんだよ、ウンコ垂らしなんて。

198:回想774列車
09/11/21 20:41:05 jpHL3GUC
でも、未だにQあたりでは種車なんだなw

199:回想774列車
09/11/24 19:38:51 p3vs97JI
実を言うと、50系はAU75型クーラーを取り付けられる構造になっていたんだな。
問題は電源。海峡線の例では、79のEGから給電していた。

200:回想774列車
09/11/25 00:08:40 E1eYwoL7
そこでカニ50の登場だ!

201:回想774列車
09/11/25 00:13:38 q0q9rkDR
>>199
骨組増強必須だけどな

202:回想774列車
09/11/28 07:46:14 3CmhcO2b
>>200
マニ24か

203:回想774列車
09/11/28 10:04:48 kSRAdVYi
通学ラッシュで各駅2分停車とかイヤだー、となっての新型客車かとおもたが
あんなんじゃなく、扉がデッキ無しで両端配置ではない客車が
日本ではほとんどとりいれられなかったのはちょっと残念。

204:回想774列車
09/11/28 10:16:14 9w6tws5X
>>201
元から骨組はそれ対応してたのでは?

205:回想774列車
09/11/28 21:17:33 fHunj7mA
>>204
してないよ

206: [―{}@{}@{}-] 回想774列車
09/11/29 05:02:08 a8j6PHoN
>>203
・電車・気動車化が迫ってたので、急行・団体輸送用に転用できる様にした
・客車はデッキ付き、2ドア、クロスシートの伝統を守った

・・・ってとこみたいだな。唯一普通列車用に作られた60系鋼体化客車でチャンス
あったんだけどな。70系だけがその法則を破ったんだが、60系より早々に廃車。
あの頃は電源確保できなかったので手動ドアにせざるをえなく、
安全考えるとデッキ付き2扉の方が良かったのかもしれん。

207:回想774列車
09/12/01 00:26:16 t2MKrlpa
70系はデッキなし2、3扉だけど車内は公園のベンチみたいなロングシートで、そもそも長距離の使用は考慮されてなかったですね。
例えが海外で申し訳ないのですが台湾のTP客車みたいな感じですかね

208:回想774列車
09/12/01 11:04:58 bzc4y6yx
>>199
マニ50はAU13で車掌室を冷房化出来る構造だったらしい。

209:回想774列車
09/12/01 17:02:42 f/G20XjE
嵯峨野トロッコのドアエンジンが50系の忘れ形見だったような

210:回想774列車
09/12/02 12:34:44 03uneEeH
>>208
カニやカヤの車掌室も冷房ないんでしょ?

211:回想774列車
09/12/03 00:03:08 A6dnZacM
カニやカヤに車掌は常駐してるの?

212:211
09/12/03 00:05:47 A6dnZacM
発電機のスィッチって誰が入れているの?

213:回想774列車
09/12/03 00:12:34 fblxFVB9
常駐はしていない
電源車が20系しかなかった昭和46年頃までは技術員が添乗していたけど

214:回想774列車
09/12/04 13:37:52 lVBB880I
50系客車って長時間交換待ちしてよくバッテリーが上がらないな。

215: [―{}@{}@{}-] 回想774列車
09/12/04 15:14:57 2HBnoQ2+
>>214
蛍光灯の車内照明に扇風機じゃ、そこまでバッテリー使わないだろ。
白熱灯2列のスハ43より消費電力低いはず。

216:回想774列車
09/12/04 23:55:38 DJ48UGvm
ウンコ垂れ

217:回想774列車
09/12/05 00:09:07 TkVJZnkc
かな

218:回想774列車
09/12/06 01:01:09 iMOSLzE7
寒い冬にはあの紅がいい。
ブルトレや103系の青いシートは寒々としてた。

219:回想774列車
09/12/06 11:55:50 GbSt8h2Y
いろいろなところで扱いが微妙なスユ15 2019~2039とマニ30 2007~2012も50系客車でいいですか?

220:回想774列車
09/12/07 21:23:04 eJ3ElB4m
50系なんて海峡号、それも青森発車待ちの車内しか乗ったことない。
蟹町から乗ろうとしたら14系がきやがったorz

221: [―{}@{}@{}-] 回想774列車
09/12/08 03:51:54 ydmUSR21
>>220
まだ真岡でオリジナルに乗れるよ。あれ、50系のオリジナルレッドに塗りなおしたらウケるんじゃないかね。

222:回想774列車
09/12/08 20:11:46 A3hqXl0m
蒸気に合わないけど

223:回想774列車
09/12/08 23:01:14 FH5EDmGB
>>221
ハイケンスも聞けるしね

224:回想774列車
09/12/09 00:11:02 NmeMqlF2
でも、DE10にはぴったり

225: [―{}@{}@{}-] 回想774列車
09/12/09 02:47:50 qUS6xV8N
>>222
アルミサッシが目立、つのっぺり箱型って時点で、既に外観からして蒸気に合わないよ。w

226:回想774列車
09/12/10 13:26:46 QrvxTTcn
真岡の50系はトイレタンク装備してるの?

227:回想774列車
09/12/11 04:53:58 Bi411mA0
おつりが返って来るタンク

228:回想774列車
09/12/11 06:17:31 BqKYzW3b
閉鎖だろJK

229:回想774列車
09/12/11 11:36:36 5FXrqCK1
>>218
50系のシートも青だったじゃん

230:回想774列車
09/12/11 12:37:55 qnkXRHTk
奥羽本線の50系の一部はモケット暖色系になっていた

231:回想774列車
09/12/11 13:55:08 otuV71Qe
男色系は嫌だな

232:回想774列車
09/12/11 15:53:19 +MYcQK0t
紫色のホモ系がイイ(*^^)

233:回想774列車
09/12/11 17:29:15 rIlptpnS
50系といえば板谷峠の思い出なんだが。
80年代、新幹線開業前まで何であそこに客車だったんだろう?
通勤需要が少なかったから2扉の客車でいいやってことだったのかな。

234:回想774列車
09/12/11 17:41:10 mNXFmLdH
先が見えてたから機関車と客車で凌ごうってことなんだろうけど、車両も勾配対策をなにもしてない
抵抗制御車を1ユニットだけで33.3‰に突っ込むのが嫌だったんでしょ。
庭坂までは455とか715は入ってたし。

235: [―{}@{}@{}-] 回想774列車
09/12/11 18:12:35 aG5nbxDD
>>233
まだ使える機関車が余ってた。ラッシュが無い&豪雪地帯なので2扉デッキ付きが良かった(国鉄基準)。
標準軌用電車に置き換え前提なので、勾配対策の新車投入しなかった。

こんなとこでしょうな。

236:回想774列車
09/12/13 02:22:01 7srEpjPA
北陸線の普通用車両を新型にしないのと同じか?

237:回想774列車
10/01/08 21:20:19 3P+NKUa5
七尾線に投入された50系は将来北陸線の旧客置き換えも想定していたらしいが、
結局北陸線の旧客は電車置き換えとなって50系が入ることはなかったね。

238:回想774列車
10/01/10 17:55:29 KYrw6Qks
某エロゲのワンシーンに
どう見てもモデルは50系だよなって車両が出てくる

239:回想774列車
10/02/11 16:26:30 fUschWIM
先日真岡の50系に乗ってきました。
車内に苺の飾り付けがしてあり、最初は抵抗ありましたが…
現役当時はあまり見向きもせず、自分の中では最も格下客車だったけど、大井川の旧客ともJRの原型12系とも違う味わいがありました。
DL牽引の6103レにも乗りたかったけど、フリー切符が無いのと、かなり痛いヲタが居たので断念…
初夏から秋にかけて、また乗りに行こうと思います。

240:回想774列車
10/02/12 10:32:28 c82jfppK
東北本線黒磯~郡山間では50系が運用されたことはなく,
郡山~福島間では一時期1往復だけ運用された。
当時高校生で下り50系に毎朝乗っていたが,いま思えば
貴重な列車に乗ったもんだと思う。


241:回想774列車
10/02/12 19:24:08 G63+/BS1
構造から、将来に気動車に改造できるようにしたっけ?
乗務員室側の妻面に窓が2つある。
オハニ36やスハフ42・43・44やオハフ60・61の乗務員室の妻面の窓が1つしかなかった。

242:回想774列車
10/02/12 23:21:17 1HvJPEUS
>>241
なわけないだろ

243:回想774列車
10/02/12 23:49:49 vIHxB+1d
んなら ナハフ10 11、12 14系  ナハネフ21 23もか???

244:回想774列車
10/02/13 00:24:22 VRuYWgRQ
車掌の戸締め操作の便宜の為だったかと

一般形客車で、自動扉は初めてだったしな


245:回想774列車
10/02/14 11:19:11 iG4gJwEC
秋田地区だと、50系の普通列車は上飯島通過だったのでほんの少しだけえらく見えたものだった。

246:回想774列車
10/02/15 09:55:57 c9F5fkdX
>>240
黒磯~仙台と言えば455系とかショクパンマンだな

247:回想774列車
10/03/13 01:12:01 urRqgbgP
山陰本線の客車列車=824列車だったわ
レッドトレインを敬遠してわざわざ824に乗ってました

248:回想774列車
10/03/13 05:48:56 ooNdX6gE
>>247
昔は敬遠したよね。
今となってはもっと乗っておけばよかった。

249:回想774列車
10/03/13 10:30:45 urRqgbgP
まさかあんなに早くレッドトレインが消滅していくとは思わなかった

250:回想774列車
10/04/06 02:08:34 hKsWDKSw
レッドトレインって通学・通勤列車みたいで味気が無かった。
824レは車両こそ旧型だけど風情あるからどうしても山陰本線では824レ・
831レが目立っていたんだと思う。レッドトレインは山陰本線の脇役でしかなかった。

251:回想774列車
10/04/06 05:22:23 mLD0/dK1
子供の頃東北旅行に行った時に乗ったことがあった。
80年代後半。

252:回想774列車
10/04/07 20:41:26 0AjmdN9C
思い出の50系と言えば、羽越本線秋田→新津の842レだな。
小2の夏休み、母親と一緒に中条駅でよく見に行った。下りいなほと交換待ちで10分くらい停車していた。
毎日のように通って写真撮っていると、ある日運転士さんが扉を開けて乗せてくれた。
憧れの電気機関車に乗せてもらって、運転席に座らせて制帽もかぶらせてもらって写真を撮った。
室内灯まで点けてもらって砂まきペダルとか時刻表とか説明していただいた。
発車の時間が迫り、降りて手を振り見送った。車掌さんも手を振ってくださった。
今じゃ考えられないが、至福のひと時だったなぁ。夏休みの宿題の絵日記に書いた。
それから一年後、身の上の都合で町中から郊外へ引っ越した。線路から遠くなってしまったが窓からは
羽越本線は眺められる。鉄道から興味が薄くなり、いつのまにか50系も消えてしまった。
そして数年後、再び鉄道趣味が復活して今に至る。
あの運転士さんや車掌さんは元気でおられるだろうか。

253:回想774列車
10/04/08 16:15:35 0LVvACDe
幾つかの50系特集見たけど。急行運用は、無いよね?

254:回想774列車
10/04/09 21:39:04 CmeZvVQK
幾つかの50系特集見たんなら臨時急行くらい知ってるだろう。

255:回想774列車
10/04/10 02:18:11 DNXzfs50
1986.11改正で鉄道郵便・鉄道荷物がなくなったから、この時に真ん中に両開ドアと冷房をつけるなどの改造をして、宇都宮線に投入しておけばよかったのになぁ。
宇都宮線を走っていた115系や211系を玉突き交換して行ったら、JR直後の新車投入は各社とも大幅に避けられ、2000年近くまで運転していた思う。

50系の8割が小山に集中配置。
機関車 EF65

256:回想774列車
10/04/10 08:55:44 vD/Grze7
>>255
なにがよかったのかさっぱりわからない

257:回想774列車
10/04/10 20:12:08 hWJ0EoQu
というか、車体はそのままの幅で窓の割付はキハ47・417系タイプか113・415タイプにしたらもうちょっともったんじゃな
いか?>50系

258:回想774列車
10/04/10 23:26:36 B1CU9jgJ
>>255
中電区間に客車列車なんてスピード遅くて使い物に成らんよ。
八割小山に持ってきて供出したところは何使うの?

259:回想774列車
10/04/13 21:07:06 JcswPHBs
50系の適所ってどこなんだろうかね?
東北線の普通列車でロングラン運用するのが一番いいかな?

260:回想774列車
10/04/13 23:59:11 DNgI42Da
長編成になればなるほど経済的。
駅間が長いほうが加減速性能の弱点が出にくい。
という特性を考えれば、
やっぱり青函ブームの頃の快速海峡が最適かと。
交流電機との組合せで、自車発電無しで冷房化も出来たし。


261:回想774列車
10/04/14 20:09:15 MSd06qSa
EG電源利用した冷房サービスか

262:回想774列車
10/04/14 21:46:32 HWZ+80Rp
>>261
交流電機にはサービス用のEGはついていない。
主変圧器の3次巻線から直接電源がとれるから、何のコストもかからない。
念のため。


263:回想774列車
10/04/14 23:47:07 0Xas578H
>>262
261は客車の話をしてるんだろ?

264:回想774列車
10/04/15 06:48:52 rfY3X8Xk
知識自慢したいんだよ。やらせてあげなよ。

265:回想774列車
10/04/18 17:10:54 QYkWHaFl
作ったはいいが、各地で「短編成・高頻度」型のフリークエント・ダイヤへの転換で余剰化。
1986鉄道郵便・荷物輸送廃止。DL廃車時期とも重なり完全余剰化。
電車なら多少重くても大丈夫なため、電車化される。
115系同様、片方に運転台ユニットを接合するやり方で、2~3両編成が多く作られる。
 クモハ123/クモハ717 オハ50改造
 モハ122/モハ716 オハフ50改造 カセット式汚物処理方式トイレ
 クモハ122/クモハ716 モハ122/モハ716に運転台を設置。JR時代に改造。
 サハ123/サハ717 オハフ50改造 トイレ撤去 JR時代に改造・編入。
 クハ122/クハ716 オハ50改造

台車・走行装置等は、交流型は475系流用。直流型は107系同様(165系流用の上改造)。
3ドア化、ステップレス化(直流のみ)、冷房付。
トイレには煙探知器と自動消火装置が設置され、トイレ喫煙をした者はほとんど水を浴び、車掌にも説教された。
田舎で一般的だった架線下普通DCや電機+客車列車と交換する形で配置された。
あまりにも安価だったため、111系や113・115系初期車も追い出した。
改造しすぎでオハ50が極端に少なくなり、東北では全オハフ50だけの客レが恒常化した。
また、オハフ50を1両増結しても同性能になるよう余力を持たせていたが、速度向上等の余力に充てられ、北九州や岡山周辺を除いてほとんど4両化されなかった。

1994年にはワンマン化のため、2両編成化に伴いクモハ122/クモハ716が登場。
2008年頃から走行装置の陳腐化や全般的老朽化により、廃車が始まった。

これくらいしか国内では使い道がない。
あとは連結器周りを改造してODAで海外輸出。
みんなの50系使い道についてキボンヌ

266:回想774列車
10/04/18 23:48:09 frOMLeVw
>>265
ここは妄想スレではない

267:回想774列車
10/04/20 22:17:43 YOcq9o3A
>>262
冷房化された郵便車をEF62が牽引していたことあったよね
その電源はEGから取ったの?

268:回想774列車
10/04/20 23:49:43 a9s3P3Zy
>>267
自家発電だよ

269:回想774列車
10/04/21 21:09:06 YPwTM++u
マジレス返すけど
車軸発電だけで賄えるのか?

270:回想774列車
10/04/21 22:24:36 jU84QbLp
マジレスするとディーゼルエンジンと発電機が床下に

271:回想774列車
10/05/02 10:06:40 jQ3F7Pq5
郵便車は、冷房は自家ディーゼル発電、暖房は蒸気か交流電源を機関車から、だったな。

272:回想774列車
10/05/23 23:03:15 sfSts2Pb
>>255
そんな事したら、遅延と混雑で上尾事件再びだなw

273:回想774列車
10/06/19 08:13:29 k+pUNgQ6
キハ40のドアがレッドトレインと同じ音がする



274:回想774列車
10/06/20 14:05:00 LZlR9k8w
アメリカントレインってあったね

275:回想774列車
10/07/07 04:41:08 i0GUGXL8
旧客が置き換えられて無くなって行くのがさびしかったので、
なんだかいい思い出が無いんだよなあ・・
「赤字の象徴」なんて揶揄されたし。
JRのデカいステッカーが貼られた時も「変!」と思った。

今思うと清潔・快適でいい車両だった気がするが。
何度も乗ったのにイマイチ印象が薄い・・

276:回想774列車
10/07/26 00:32:52 St33eKlc
80年代後期の草津線→京都直通のスジって、だれか分かりますか?

277:回想774列車
10/08/17 09:50:25 9geWrqmo
秋田地区の場合、50系の普通列車は上飯島通過だったんだよね。

278:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
10/08/18 18:46:12 t2+jtx6z
50系って電車みたいな乗り心地の客車だったのがドッチラケ。

279:回想774列車
10/08/18 21:46:31 d4FW4LP3
>>278
そうですか?電車と比べれば静かで重い感じがしましたけど…

280:回想774列車
10/08/18 23:03:54 5gpNcFJQ
質問
50系の電暖装備車て旧客と同じ電暖トランスを積んでいたんですか?。

281:回想774列車
10/08/18 23:04:35 Fgmrnug9
平成初期の板谷峠でEL重連に50系2輌とかあったけれど、どんな走りだったのかな。
やっぱり京急1000系もびっくりの鬼加速だったんだろうか。

282:回想774列車
10/08/18 23:17:06 SQ7ruyI2
>>281
板谷峠末期のEF71+50系の動画
URLリンク(www.youtube.com)

485系や標準軌化後の動画と比較しても結構な勢いで登ってる感じはあるね

283:回想774列車
10/08/22 03:21:19 i88LxSOa
50系はファン的には、非常にイマイチだったなぁ。
旧客での、「停車寸前にホームに降りる、降りた瞬間に進行方向に走る(走らないとコケるw)」ができなかったからなぁ。

284:回想774列車
10/09/07 12:27:38 2ov8gB7k
青春とともにあった50系
忘れられないのは土讃線夜行。ロングシートが寝台になって寝心地最高

285:回想774列車
10/09/07 22:51:05 ZbT12dJq
>>284
C寝台って仲間内で呼んでた。

286:回想774列車
10/09/09 12:46:40 HiWcsicx
羽越線で初めて夏のマリンブルーの海を見たのが50系。山陰線の長門市から益田の海景色も忘れられない。
窓を思いっきり開けられたし

287:回想774列車
10/09/10 21:09:06 9ddiy6q4
村上~酒田は最高だよね。酒田~秋田も捨てがたい。

288:回想774列車
10/09/13 23:47:46 C1IrNdVH
>>283
真横に降りたらホームに転がったよ。

289:回想774列車
10/09/14 12:41:58 GjBdgTqQ
>>287
ニ古信号場で待ち合わせ停車してた時、波の音が聞こえてきたよ。あの頃は真夏でも酷暑では無かった

290:回想774列車
10/09/14 12:51:00 GjBdgTqQ
予讃線の松山から八幡浜までの瀬戸内海の夕日も良かったな

291:回想774列車
10/09/15 19:44:03 KwTA3BNl
オレは北海道出身なんで、51型かな。当時は味も素っ気も
なくて好まなかったけど、今は模型上で往事を懐かしんでいます。

292:回想774列車
10/09/16 17:07:51 saBU6ud7
SGの湯気立てて走っていた光景も今や721系や後輩の731系が130㌔で行き来してるね。
711系も絶滅の足音が・・・

293:回想774列車
10/09/16 17:40:02 MAYxcmMQ
俺がガキん時は弘前-青森で運用が理由とは言え基本5連x2が何本かは走ってて
席はほとんど埋まってたもんだが、701系になってから2連とか3連なんだってな。
今じゃ窓から見える京王の10連が同じ長さってのは皮肉だ。

294:回想774列車
10/09/20 23:49:10 Q+UvN1su
>>292
年に1~2回帰札するけど、国鉄車両がだんだんなくなって
きましたね。何系か知りませんがデッキなし車はどうもなじみません。
(国鉄終焉で思考が停止しているもので…)
>>293
編成を短くして運転間隔をせばめたのが今の主流なんでしょうね。
北海道ではレッドトレインは8輌がありましたが、東北の10連は
ピクでみましたが、迫力ありますね。

295:回想774列車
10/09/23 19:06:56 WO+SuBR3
快速「岩木」
快速「雄物川」

296:回想774列車
10/09/25 12:44:36 aBKmBr4W
50系ってブレーキ管しか持ってない機関車に牽引されるときってどうするんだろ?

297:回想774列車
10/09/25 14:13:25 4zw5gZ+k
まあブレーキ管しか持ってない機関車には牽引させないけどね。

298:回想774列車
10/09/25 18:04:41 j1zr7EP2
自動ドアが使えない。でも50系が配備されたとこでMRPない機関車ないだろ。真岡のSLでさえ…

>>297
61が甲種牽いたろ

299:回想774列車
10/09/25 20:02:04 TQHUqiM0
回送だから58でも牽けたんだよな

亀山に50系が配備されて いずれは紀勢線にって話になって
竜華の58がMR改造されたけど結局使わず仕舞いになった

300:回想774列車
10/10/09 19:45:43 LBjayrON
酒田~秋田の50系天国の頃に乗りたかった。

301:回想774列車
10/10/12 13:19:29 EOJpF0IQ
鹿児島本線の八代~川内に50系客車走ったことないの?
717系や475系以前は何が走っていたんだろう?
日豊本線なら走っていたけど

302:回想774列車
10/10/13 20:49:40 eC17rSx1
函館線の山線の客車列車は、一時レッドトレイン化して、すぐ
旧客に戻ったのは、青函トンネル用の客車に充当するためでしょうか。

303:回想774列車
10/10/16 15:30:54 bUxC2Mrt
スユニ50はTR47再利用したけど、他に転用案はなかったのだろうか。
例えばDT21やTR51とか。客車のブレーキシステムゆえ止むを得ないか。

304:回想774列車
10/10/21 20:16:56 J3ST3Ymn
国鉄末期だってのに、山陰本線の主役が旧型客車だったなぁ。
結局JRになってもしばらく残ったんだっけ?

305:回想774列車
10/10/21 20:56:20 6VzyyAjV
>>304
昭和61年に消滅。
最後まで定期運用の旧型客車が残ったのは和田岬線。

306:回想774列車
10/10/22 19:07:14 CSMmWMcp
イベント用で秋田に4両くらいのこして欲しかった>50系

307:回想774列車
10/10/22 20:19:57 bC3QOKkz
>>306
ノスタルジックビュートレイン

308:44803
10/10/30 19:03:29 0c7rRdFv
既にご指摘があるように、50系客車は当時の旧型客車の置き換え対象前提でした。
地方の朝のラッシュのデッキ開放で危険な状態の改善という目的のようです。
従って、初期は日中はあまり(ほとんど)動かず朝夕メインの長大編成で稼動というパーターンが多かった。
当時はまだ地方の亜幹線やローカル線でも、朝夕に輸送力列車で1-2往復長大編成?の客車が残っていました。
その意味でオハ41などが急速に廃車になったと思います。

ただ一段落してから、幹線の日中でも急に増えましたね。

私はCL乗り遅れ組ですが、旧型客車と50系客車が、年輩の方のD51とDD51のイメージに多少とも近いんじゃないかと勝手に思っています。

309:回想774列車
10/10/30 19:31:57 GFYFaOJH
急行列車に転用しても良かったのに

310:回想774列車
10/10/30 22:08:50 nSZ4iJea
>>309
客車列車はスピードが出せないから却下です。
50系登場の頃は急行列車は整理縮小の時代だし。

311:44803
10/10/30 22:55:25 0c7rRdFv
310さんと同じで、ちょっと急行用としては困難。
臨時で僅かに営業運転した程度でしょう。

個人的には、宗谷本線の旭川-稚内間の普通列車が強烈な印象。
二ユハの3色3両、客車はオハフ51の1両。
SL時代からあるようですがどんどん減車、末期は2両でした。

おなじく九州日豊本線のオハフ50が1両の客車、延岡?⇒宮崎でしたっけ。
途中から宮崎までユ二で長い列車の一番後ろについたオハフ50に乗り込みました。
車掌さんに、1両で大丈夫なんですか?なんて聞いたら、混まないから大丈夫です、だって。
たしかに混んでおらず、1BOX占領であらかじめ立っていた弁当を食べました。
上りは回送で乗車できませんが、下りだけ営業という珍しい運用でした。

312:回想774列車
10/10/30 23:23:51 GFYFaOJH
方向幕準備工事をするなら最初から使用すれば良かったのに
確か実際に取り付けられた車両は1両も存在しなかったはず。

313:回想774列車
10/10/31 07:01:44 YA9dkGmo
>>312
冷房も本来のAU75が搭載されたものがないね。

314:回想774列車
10/10/31 07:22:32 C8AcA6WI
>>313
確か、冷改可能な設計だったはずなのに、いざつける段階になって「屋根の強度が足りない」
とか言い出して、床置型とかになってましたね

すごい不思議だった

315:回想774列車
10/10/31 10:07:52 70Zu9Nii
快速海峡用の50系5000番台には結局AU13やAU51が取り付けられたが

316:回想774列車
10/10/31 10:32:40 C8AcA6WI
そーいやそうだな・・・

九州の言い訳はなんだったんだろう

317:回想774列車
10/10/31 10:36:29 70Zu9Nii
もしも本気でAU75を付けるつもりなら冷房準備蓋があってもおかしくなかったのに
冷房電源はオハフ50に12系のようにDMF15HS-G+DM82を取り付ける(重量が増大するため「スハフ50」に形式変更する必要がある)つもりだった?

318:回想774列車
10/10/31 11:46:18 C8AcA6WI
>>317
50系のコンセプトから言って、編成単位ではなく1両単位での運用が可能でなくてはならないから
それはないと思う
なにせ「一般型客車」ですから

海峡は機関車から電源貰ってたはずだし

冷房準備蓋がなかったのは、確かに

319:回想774列車
10/10/31 12:04:02 98HP1uw2
50系は冷房準備車とは言えないだろう。
良く言われる、AU75を搭載できるっていうのも、
単に屋根高さを決める際の目安にしただけなんじゃないか。

320:回想774列車
10/10/31 13:52:07 Wh/EHkdE
>>319
それが正解だよ

321:回想774列車
10/10/31 20:40:23 FKJX5AcS
>>316
あれ、実は783系のお下がり

322:回想774列車
10/11/01 02:44:35 hmKYTMrc
こうしてみると、なんだか国鉄末期~JR移行期のドタバタの象徴って気がしてきた。

323:回想774列車
10/11/03 09:56:45 9+Adv2yP
>竜華の58がMR改造されたけど結局使わず仕舞いになった

12系のときに曲線区間が多いなど空気使用量の増加により12系のコンプレッサーの
使用過多を防ぐために、機関車側からも空気の供給するために使用されたんではなかったかと。

324:回想774列車
10/11/06 21:00:41 LvzotzZJ
.>>322
確かに!先進のステンレス製とかすれば、後に転用も進んだかもしれないが、
なにせ、国鉄には普及していない時期だからありえない話だ。

325:回想774列車
10/11/07 02:03:37 Ar8oitwC
余剰機関車が活用できれば良いという感じで
いずれ電車気動車に置き換わるからその間もてば…という
つなぎだったんでしょ

326:回想774列車
10/11/07 12:55:38 vJaUMspk
ドア増設改造をして和田岬線に転用しても良かったのに
但し区間が短く車軸発電機では十分な電力が得られないのでディーゼル発電機の増設が必要(旧型客車では蓄電池増強で対処していた)。

327:回想774列車
10/11/07 14:34:23 h5kC3kCe
>>480
486:かつて準急Aの終始発駅の伊勢崎は、ワンマン化で車掌さんも乗らなくなってしまいました。
8000(800/850)系を最後まで見守り続ける所存です。

328:回想774列車
10/11/07 14:39:35 h5kC3kCe
327:申し訳ありません、板を間違えました。

329:回想774列車
10/11/07 14:55:47 cDi05qQJ
50系の走行線区はほとんどワンマンになった。
ワンマンないのは札幌くらい。

330:回想774列車
10/11/07 23:08:12 tE7rWkKS
>>329
常磐線の仙台口、東北本線の白石-小牛田間、奥羽本線の板谷峠越えを忘れてもらっては困る。

331:回想774列車
10/11/08 11:12:56 9/ncRNtL
>>329
酒田~秋田
意外だが、ワンマン運転は一往復だけ

332:回想774列車
10/11/08 21:02:34 W9V7AVux
別に短編成のローカル線なら車掌はいらんだろうしな


333:回想774列車
10/11/09 08:56:47 wKFQNU99
>>329
東海道本線、草津線、鹿児島本線、日豊本線。

334:回想774列車
10/11/09 12:46:57 Nz7UwNz2
この間、梅小路蒸気機関車館内にある休憩所として使われているオハフに乗ってきた、そこで弁当を食べたが動いていたら最高なんだけどなぁ~orz

335:回想774列車
10/11/10 18:34:23 UKwcgtip
>>334そこで真岡
弁当も安くて旨い

336:回想774列車
10/11/11 20:15:10 hJ76yBfj
>急行列車に転用しても良かったのに

四国では臨時急行に使ったが。

さよならDF50土佐路号(高松-高知)
はつはる号(八幡浜・松山-琴平)

337:回想774列車
10/11/12 03:27:42 zqFnyQU8
50系が20年早く製造されていたら違っただろうに。

命がけだった! 上野行724列車 高崎ー東京 - 1960
URLリンク(www.youtube.com)

338:回想774列車
10/11/12 07:52:35 WLDdJ/Kp
>>337
まるでインドだな

339:回想774列車
10/11/12 20:58:16 4JqaYrZN
>>338
山陰本線でデッキの握り棒につかまっていた女子高生が、握り棒が外れて
転落して大怪我したというのを思い出した。
確か80年代のことだったと思うが。

340:回想774列車
10/11/12 21:18:20 nAZo6t5L
>>337
2~3年前くらいに、直江津だったかの駅をドア開けたまま出発したトワイライトのことが新聞に
「トラブル」として載ったときに「何で客車なのにドア開放で出発したくらいでニュースになるのか」
不思議に思った俺は、この板的には健全

341:回想774列車
10/11/12 23:35:34 hzpzAEQC
>>340
JRでは旧客時代の和田岬線で唯一ドア開けっ放し運転が認められていた。
現在の旧型客車は走行中にドアを開放しないように電磁ロック付きドアクローザーを取り付けたりドア要員を配置したりしている。

342:回想774列車
10/11/12 23:40:07 MYAaiYEx
欧州では客車も(半)自動ドアがデフォだし貫通ドアも締め切れるようになっている
たとえばドイツの鋼体化客車はロックする改造が高価という理由で廃車になったくらい
なぜ日本では手動ドア+貫通ドアなしの状態が遅くまで放置されていたのか不思議だわ

343:回想774列車
10/11/13 09:26:16 NlIHufCs
>>341
あー、今は規定でだめになったんか

344:回想774列車
10/11/13 13:40:57 vQUv7rKt
>>337
151系こだまや20系あさかぜが既に当たり前に走っている時代に
これは凄すぎるw
列車から落ちたら自己責任の時代、行き過ぎたバカみたいな規制で
息の詰まる現代人には刺激的であり多少の羨望も覚えるな。

345:回想774列車
10/11/13 13:43:59 kSHH30p7
今や無茶な駆け込み乗車しようとしてドアに挟まれた客にヘコヘコ謝罪しなきゃならない時代
まあそれも民間サービス業の宿命だから仕方ないのか…

346:回想774列車
10/11/13 19:08:17 gSr7vwu/
>>339
今のJKだったら「腸痛ー!!」とかぼやくんだろうな

347:回想774列車
10/11/13 22:02:07 dZ8MIHgK
旧客は最後尾の鎖ごしに過ぎて行く線路がいいんだよ。

348:回想774列車
10/11/15 18:38:43 VwT54tIe
オイラの叔父さんは、子どもの時分走行中に貫通幌を通らずに、ドアからドアへ伝って隣の車両に移ったとか
無茶話を聞いた。

349:回想774列車
10/11/16 20:12:17 a90pTPzl
20系客車は初期の頃は各ドアにドアボーイが付いていたが末期は走り出してから車掌が閉めに回る状況が常態化していた。
12系との併結改造車以外で自動ドア化されなかったのが不思議だな。

350:回想774列車
10/11/16 23:36:24 2q+MKvIM
>>349
確かに。20系なら電源に問題はなかったはず。
停車駅が少ないから必要ないということなのかな。そういや小田急のNSEも手動だったな
スレチ失礼

351:回想774列車
10/11/17 10:19:27 l5Fa2zb3
歴史に「もしも」はないけれど、製造段階でから最長15年しか使わないとわかっていたら、
「走ルンです構造」
「60系を再鋼体化改造する」
「改造名義であちこちから集めた車体や台車、廃車発生品を流用」
「モノコック化、自動ドア以外は最低限の接客設備」
とかして、食パン以上のカオスな方法でもよかったのに。
こんな短命車両の製造のせいで、どれだけ国鉄が借金抱えることになったか。

352:回想774列車
10/11/17 10:55:36 0EuOBS8O
まあでも普通列車の体質改善は急務だったからな。

353:回想774列車
10/11/17 17:05:26 yeY2e/3/
北海道では見事に気動車化

354:回想774列車
10/11/17 20:57:59 7qI/AkTJ
>>353
米子でも。

355:回想774列車
10/11/17 21:00:21 UgBBtg/M
キハ33は何故キハ141系みたいにオハフ50を種車にしなかったんだ?
こうすればトイレと乗務員室扉が付いたのに

356:回想774列車
10/11/18 00:15:33 V+DWkdJ5
弘前周辺は旧客末期は7-8両が標準だった?
50系は5両基本編成でx1かx2、これをDC化するのは無理だったろ。
まあキハ40の10両編成も見てみたいとは思うが。
つうか当時はキハ40そのものが10両(501-510)しかなかったか。

357:回想774列車
10/11/18 17:48:18 HxsonM9U
>>356
> 弘前周辺は旧客末期は7-8両が標準だった?

確か6両くらいが標準だったと。
朝に12両(6両×2?)って長大編成があった。
50系になって、ちょっと短くなったな、って思った記憶がある。


358:回想774列車
10/11/18 18:25:04 V+DWkdJ5
6両か。旧客時代はほとんど乗った記憶がないが50系になってからは割と乗ったかな。
10両の列車でも着席してない客がいることも結構あった。
今や701系2両とかあるんでしょ? 信じられんな。

359:回想774列車
10/11/18 18:33:19 uCKbTj7n
1979年8月に門司から柳ヶ浦行きに乗ったのがはじめての50系だったな。
乗り換え予定はこうだった。
下関着2234 3521M
下関発2244 831レ 豊岡発門司行
門司着2252
門司発2301 421レ 門司港発長崎行「ながさき」

しかし下関で、門司行の831レがなかなか出発しない。門司からの機関車が到着しないとか。
結局15分くらい遅れて発車したのだが、門司に着いても「ながさき」はもう発車している。
ところが車内放送で「ながさき号にご乗車の方は柳ヶ浦行きで小倉までお越し下さい」とあった。
「ながさき」は小倉で15分も停車するため、柳ヶ浦行きが追い付いちゃうわけだ。
変なダイヤだと思ったが、お陰で乗り損ねずに済んだ。

門司発2304 529レ 門司港発柳ヶ浦行 (たぶんその日は5分~8分遅れで発車)
小倉着2310
小倉発2322 421レ「ながさき」 (小倉着2307)

寝台券が無駄にならずに済みましたとさ。オハネフ12だったかな。

360:回想774列車
10/11/18 22:31:27 AFdhC6EA
>>351
まぁ俺も当時の事情についてあれこれ妄想したことはあるが、

>「走ルンです構造」
今のようなステンレスは価格的に当然無理。
都電8000のような超軽量・低寿命構造なら考えられなくもないが、
当時はいっぺんに腐食が進んだ10系客車の状態が深刻で、結局43系よりも
先に廃車が進められていた状況にあったから、寿命を短くする方向の設計は
採りにくかっただろう。

>「60系を再鋼体化改造する」
旧車の再利用はもっとやって良かったと思うが、さすがにオハ61はもう無理。
あの台車は本来17m車体用で、鋼体化後はだましだまし使っていたような
感じもある。

>「改造名義であちこちから集めた車体や台車、廃車発生品を流用」
これは同意だが程度問題。車体が再利用できるのって残ってるか?
台車についてはTR23あたりはコロ軸受化・コイル枕バネ&オイルダンパ化
で、まだかなり継続使用できたように思う。
また電車のTR48も潰さず再利用すべきだった。

>「モノコック化、自動ドア以外は最低限の接客設備」
冷房化を考慮してなかったことで既に最低限だったような気もするが、
デッキに仕切戸までつけたのは無駄。北海道以外はデッキ無しで良かった。

>こんな短命車両の製造のせいで、
車輌製造費がどの程度国鉄経営に打撃を与えたかは知らんが、50系は無駄と
までは言えない。当時の稼働率からすると14系座席車の方がよっぽど無駄。
製造費対稼働率で槍玉に挙げるとすればまずDD54、
次に青函の空知丸・檜山丸・石狩丸の3貨物船だな。

361:回想774列車
10/11/18 23:47:46 V+DWkdJ5
あんたさあ、奥羽線で客車にデッキなしなんてあり得ないから。

362:回想774列車
10/11/19 00:06:47 sGp6Tglo
あり得ないと言われても現に701系が走ってるわけでして。

363:回想774列車
10/11/19 07:59:13 N5U97Oil
客車でってのが読めないかな。

364:回想774列車
10/11/19 16:52:58 sGp6Tglo
仕切戸じゃなくてドア毎に開閉釦を付けた方が良かったんじゃないの?
ってのが>>360さんの意見だと読んでみました。
客車とそれ以外の車種でのデッキの有効性の違いとは何ですか?

365:回想774列車
10/11/20 01:16:27 RlUKXoJf
同時期に製造された40系気動車は寒地向けを除けばデッキなしということを考えれば、
如何に広い扉を設けたとしてもデッキ付きというのは不自然。
やはり国鉄に客車はデッキ付きという固定観念があったとしか思えない。
またキハ47のように扉を中心に寄せ両開きとする方法も考えられても良かった。
電車気動車と客車貨車は設計部門が異なっていたということもあるかも知れない。

366:回想774列車
10/11/20 07:35:46 dwXzbKhz
>>364
このスレ50系スレなんだからさあ、客車ってのは50系を意味してるよね。
で50系にドア開閉ボタンなんてあったっけ?
もしデッキなしでドア開放してたら、単線が多い奥羽線では停車中も
車内は猛吹雪状態になるよね。
>>365
キハ40を例に出すなら奥羽線の話なんだからデッキ付きの500番台しかあり得ないわけだが。

367:回想774列車
10/11/20 07:37:36 WQpH9eMQ
奥羽線マニアがいるなw

368:回想774列車
10/11/20 17:48:15 XiRVGIN3
俺は九州在住で人吉はもうお腹いっぱいだから今日は札幌にキハ141&143を訪ねてきますた

369:回想774列車
10/11/20 22:56:38 dlx2sztn
>>366
>で50系にドア開閉ボタンなんてあったっけ?
>>351からはじまる改造客車を妄想しているレスなのよ。
よーく読んでみな。

370:回想774列車
10/11/21 05:04:21 6B6yyYZ2
妄想よく読め!

とかよく言えるよなw

371:回想774列車
10/11/21 09:02:55 XacoM7bZ
>>369
俺別に妄想に絡んでないから。

372:回想774列車
10/11/21 17:16:55 EVNGmaHv
50系のみで緩急車が前後の最後にあればデッキは無くても問題ないが、
旧型客車や12・14・24系との混結、盛岡地区では末期に12系の最後尾を逆付して
緩急車の車掌室を中間において無人駅対策をした例があるから、そこまで考えて
いたのかもしれない。

URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)

373:最近の50系客車の活躍
10/11/21 17:29:19 EVNGmaHv
18日に岩泉線の車両撤去でスユニ50 2018が活躍しますた。

JR岩泉線復旧応援サイト
URLリンク(www.town.iwaizumi.iwate.jp)
混合列車の運転の様子
URLリンク(www.town.iwaizumi.iwate.jp)
花輪線であった客車と気動車の併結の再現
URLリンク(www.town.iwaizumi.iwate.jp)

まさか、21世紀になって「DE10+ワム80000+50系+キハ100」なんてものが見れるとは。
しかし、ホントにこれで「最後」みたいだけど。

374:回想774列車
10/11/21 18:30:39 EOxZDkKm
>>373

これは凄い編成ですね。
まあ救援車スユニ50 2018が出動した非常事態の産物ではありますが…。

何はともあれ、岩泉線の復旧が早まる事を祈ります。

375:回想774列車
10/11/22 23:46:42 /7m4vigY
キハ100とスユニ50の間の連結器はどうしたんだろ

376:回想774列車
10/11/23 18:49:52 LKR+QADZ
>>375

中間連結器では?

あと機関車とキハの間にワムとスユニを挟んだのは、資材運搬とか控車代用の都合かも。
かつて鉄道連絡船が車両航送を行っていた当時、可動橋に機関車が載らないように何両か
控車を挟んでいたことは割と知られているかと思います。今回は土砂崩れ地点に重いDEを
なるべく近付けないようにしたかったのかな、と推測してます。

377:回想774列車
10/11/24 19:48:57 ha7OCgL7
小海線に走っていたハッピー清里号169系+12系客車+DD16も中間連結器?
中間連結器って速度かなんか制限なかったっけ?

378:回想774列車
10/11/29 20:16:34 4l+lkOkS
>>377
169系の方をわざわざ密着自連に交換していた

379:回想774列車
10/11/29 22:08:50 7owysDBD
それは初めて知った

380:回想774列車
10/11/30 19:52:27 sQrS0z6l
どうでもいいけど、菜っぴー清里じゃなかったっけ?

381:回想774列車
10/11/30 20:37:54 onTZpyRY
DJ12月号に書いてあったけど、奥羽本線でED75と50系のプッシュプル運転していたんだね。
秋田⇔八郎潟で。

382:回想774列車
10/11/30 21:13:47 64j28FE0
>>380
「菜」じゃなくて「葉」ね。

>>381
朝の通勤通学時間帯だっけ?
平成初期にも拘わらず、堂々の10連だったらしいね。

383:回想774列車
10/11/30 21:34:19 wm/7p0Ge
国鉄も昭和50年代に通勤形客車とか推進運転客車とかを検討してほしかった。
URLリンク(www17.plala.or.jp)
URLリンク(www17.plala.or.jp)

384:回想774列車
10/12/01 12:41:19 UPzCGbWa
>>382
その列車は旧客時代は八郎潟で切り離して折り返す列車が8両、そのまま大館方面に向かう列車が7両、
双方の機関車(見かけ上はPP)と合わせて17両の長大編成だったと思った。
仙台口の常磐線でも、朝の通勤時間帯は旧客15両というのがあった。
まさに隔世の感があるな。

385:回想774列車
10/12/01 20:56:04 tuzBzd9X
>>384
すげぇよなあ!
1列車で現在の束が持っている全ての旧客を軽く凌駕する数じゃねえか!

平成初期で50系10連。でも今は701がせいぜい4連?
少子化の影響で余裕でさばけているのかな。

386:回想774列車
10/12/01 21:08:22 Pk48AsbV
>>385
50系8連の定員(ほとんどは座席)と、701系4連の定員(ほとんどは吊革やにぎり棒)
は、ほぼ同じらしいよ・・・

50系1両の定員は80人前後、それが8連で640人
701系1両の定員170人前後、それが4連で680人

そういう計算での置き換えらしいです

387:回想774列車
10/12/01 23:36:24 /PBG5YCo
ジジババの足腰が鍛えられそうで何より。

388:回想774列車
10/12/02 00:00:04 MA+vKq+1
>>386

置換後、それが机上の空論、書類上の話しだったことが実証された。

1、冬季に防寒着を着用した立客は1.5~2人分の面積があること。
2、長距離客の手荷物が50系の時のように網棚や座席の足元に置くようなスペースがない。
3、床に置かれた手荷物が立客1~3人分になること。
4、薄着で鞄一つだけの旅客のみで、需要がほぼ一定であれば701系が有利だが、
  季節や時間帯で極端な波があり、手荷物が多い箇所では50系が有利となる。

他社から見れば良い実験だったらしく、701系類似車がJR以外であまり投入しない結果になったそうな。

389:回想774列車
10/12/02 00:56:34 hfcMhlhI
>>386
とりあえずオハ50の定員は80/32の112、オハフ50の定員は67/25の92な。

390:回想774列車
10/12/02 03:10:12 IWONuWb9
>>386
701系の定員は、クハ700で133、クモハ701で135、サハ701で146な

>>388
50系がなくなって寂しいのはわかるけど、個人的な思い込みを一般論のごとく書くのは病気の始まりだぞ

391:回想774列車
10/12/02 07:06:44 dnpgE8s0
だな。仙台圏は715や455からの置き換えだし、あの頃の各駅の長距離客なんか18乞食くらいしかいなかったしな
>>388が2chの妄想、脳内上の話ってことだなw

392:回想774列車
10/12/02 20:13:09 pnuhdowR
>>389-390
諸元サンクス

393:回想774列車
10/12/02 20:22:08 q8DRM5X4
>>381-382 当時のメモが出て来た
平成5年2月12日奥羽本線1631レ
ED75 752 秋
オハフ50 2442↑
オハ50 2309
オハ50 2300
オハフ50 2479↓
  +
オハフ50 2061↑ 
オハ50 2326
オハ50 2320
オハフ50 2059↑
オハフ50 2440↑
オハフ50 2449↑
オハフ50 2156↓
ED75 753 秋

前4両は大館行 後ろ7両は八郎潟まで締切回送

矢印はトイレの向きです

394:回想774列車
10/12/03 01:29:58 gx1SCAFk
>>387
まあ都会みたいに若い奴ばかりなら立ったまま通勤も悪くないと思うが、足腰の弱った年寄りを
電車やバスで立たせておいて、若い奴はマイカーで座って通勤という地方の交通事情もおかしい
といえばおかしい
優先席で「この座席を必要とする方がいます」と謳っているのなら、ロングでもクロスでもいいから、
乗客数に応じた座席数は確保するのが基本だろ

395:回想774列車
10/12/03 08:47:06 BpkEuFhX
>>394
おかしいのはお前の理屈だ

世間知らずもいいところだよ
地方の交通実態を全く理解していない

396:回想774列車
10/12/04 01:13:32 QMzu1BGu
>>395
どうおかしいのか例証して説明してくれ

397:回想774列車
10/12/04 12:01:34 gYWUq/oN
>>395-396
他でやれ

>>396
馬鹿の壁って知ってるか?

398:回想774列車
10/12/04 21:44:40 KPjcdIGK
客車の減価償却期間は20年(電車は13年)のはずなのに50系客車は12年で廃車になった車両があるな。
勿体無さ過ぎる。
JRの社内でも問題になったのでは?

399:回想774列車
10/12/05 17:59:44 D/zs4RhV
ハ車でもTR47を再利用したら、重量は「ス」になっていただろうか。

400:回想774列車
10/12/06 10:44:02 lC7Ncd4M
>>398
サイリスタ電機とか九州の初期の電機とか20年で引退
あと国鉄の大整理で除籍廃車とか

401:回想774列車
10/12/09 20:56:42 e/4mOc2N
DE10の引く50系に揺られて遠賀川渡ったな・・
ひたすら懐かしス

402:回想774列車
10/12/12 11:07:16 l4cwfi7O
50系ってあれだけ乗ったはずなのに
印象に残っていない・・・


403:回想774列車
10/12/12 19:50:52 l1EQ4bCe
今日、梅小路の休憩所でマターリしてきた。
ボックス占拠して、向かいに足投げ出して爆睡してるオバチャン居てワロタ。
↑の言う通り印象に残らないけど、地方線区のスタンダードとしてはよく出来た車だったんじゃないでしょうか。
来年こそは真岡を再訪したい…

404:回想774列車
10/12/12 21:29:48 izSJK5cp
内装が他の車と大して変わらないからかね?
窓側足もとの蒸気暖房は実に印象深いけど。
「窓側の席にも肘掛けはあったかな、無かったかな」
ほんとその程度。

405:回想774列車
10/12/13 00:22:53 vyaoKz+e
牽引機がED75の地域に住んでたもんで、見るのは好きだったが、
乗るのは嫌な車だったな……
初めて乗った時に酔ったんだ。以来、旧型やディーゼルを選んで乗ってた。
今にして思えば、新車の匂いに中ってしまったんだろうな。

406:回想774列車
10/12/23 01:03:31 h1u+8z/x
もう20数年前だけど、男鹿線乗ってから青森へ向かう途中、
秋田から八郎潟までせっかくだからと50系に乗った。
いい想い出だ。
八郎潟から青森はいなほでワープ!

407:回想774列車
10/12/25 14:24:57 MfGZlcih
↑オイラも平成初期に陸羽西線から羽越線の50系普通列車に揺られて秋田
まで行った。牽引機はEF81151で、いい吊り掛け音を奏でていた。
途中で長時間停車があったりして爆睡したが、地元の人も親切で本当にいい旅
ができた。あの列車4連か6連かが思い出せない…

408:回想774列車
10/12/25 14:26:41 MfGZlcih
↑連投スマソ、陸羽西線はデーゼル列車で、乗り換えた羽越線が50系でした。

409:回想774列車
10/12/25 15:41:42 G9RmdJHN
陸羽西線の新津から郡山まで乗った。DD51が会津若松まで、そこからED77が郡山までけん引した。

410:回想774列車
10/12/25 22:18:12 GjtYtahB
平成4年の初夏に新庄から羽前千歳まで50系の列車に乗ったけど、
やっぱ客レはいいね。
当時は味気ないなんて思っていたけど、今にして思えば贅沢な考えであった。
すれ違う普通列車はみんな客レだったし。
いい時代の最後だったな。

411:回想774列車
10/12/25 23:31:36 K4VZIQ7L
寒くなると思い出すが、隙間風邪が入らない車内は50系の最大の長所だったな。正月に迎春HM付きで運転される草津線客レが懐かしい。

412:回想774列車
10/12/26 06:17:20 ZUKhaI/V
>>409
それは磐越西線だろう
よく写真取りに行って凍死しそうになったもんだ

413:回想774列車
10/12/30 03:46:51 zECPefFm
165系ムーンライトで新宿を発ち、国境のトンネルを抜け、朝の越後平野を走り、
村上でホームの反対側に50系の尾灯のほのかな灯りを見たときの嬉しさよ。


414:回想774列車
11/01/15 11:18:46 ediyN/zt
>>411
キハ40系と50系客車は冬に暖房がよく効くことが身上だな

キハ58なんかエンジン交換車とか窓の建て付けの悪い車になると、温水暖房がろくに効かなくて寒かった

415:回想774列車
11/01/30 09:28:59 84G/TVAq
同じ形式でも窓の建て付けの良いのと悪いのがあったね。
悪いのに当たったら空調作動してるのに車内は極寒。

416:回想774列車
11/02/09 02:42:27 YKQa+Ruk
急行型車両って走行中は気圧の関係で進行方向前寄りの客室が寒いらしいな。
問題が解決されるまで東北急行のハザが客室前寄りの席が発売中止された時期があったとか…。
漏れも急行型で凍えた記憶を辿ると確かに客室前寄りだったなぁ…。
一度だがエンド換えをする運転士が車内を歩いていた時に「前より後ろの方が暖かいから」と
言われたことがあったが、今思えば「そういう事だったのかぁ」と。

417:回想774列車
11/02/10 21:03:56 eKUg/eOd
>>416
北陸本線でクモハ457先頭を富山から直江津まで乗りとおしたけど、寒くは感じなかったなぁ。
勿論デッキ仕切り付。暖房暑くてオーバーも脱いだくらいだし。

418:回想774列車
11/02/11 02:22:28 fGksAjqx
>>416

471とかの改造前外吊り扉車のことでは?

419:回想774列車
11/02/11 15:46:31 3+PgLCRy
>>418
電氣車の科学に論文だったか研究発表だったかが載ってたがそんな古くはないよ。

PS、スレチスマソ m(_ _)m

420:回想774列車
11/02/15 18:35:19 KFIOgvTC
50系末期の頃、久大本線善導寺駅で途中下車したらたむろしていた中学生?らに暴行を受けて金を取られた。 
その時警察官が札幌迄の航空券を刈ってくれたが就職して最初の給料で返したよ。

421:回想774列車
11/02/16 11:02:55 mcz4mEqT
今までに乗ったなかで最も印象深いのは京都発草津線列車かな
鉄道誌に東海道本線上を走る最後の普通客車列車として紹介されていたので乗りに行った。
SGが床下からもうもうとさせている10両の長大編成が、
民営化からまだ年月も浅く国鉄当時の看板や佇いのままのホームに
静かに停車発車する様子を見て、往時の東海道本線の客車列車を想ったものだ。
帰阪列車の関係で終点の柘植まで乗れず貴生川で降りたのが少し心残りだが
東海道区間の乗車体験は大事にしている。

422:回想774列車
11/02/16 11:58:29 rQG6n0OK
最近、20年くらい前に撮った写真を見返す機会があったのだが、50系の写真が殆どなかった。
恐らく、当時の自分としては、そんなすぐになくなると思ってなかったんだろうな。

423:回想774列車
11/02/16 20:09:58 c5jdTQqR
当事は、(今もだが)50系より旧客が好きだったので、来るとがっかりしてた。

でも長編成の列車を見ると壮観だった。

さすがレッドエキスプレスと言われるだけあった。


今なら喜んで乗りたい客車だと思う

424:回想774列車
11/02/17 00:42:00 sbHQ5uq9
ガラガラの車内で、通称C寝台で熟睡した事ある椰子かなりいただろうな

425:回想774列車
11/02/17 00:51:46 E3YIcZ+w
>>421
あれってEF58だっけ?DD51だっけ?

426:回想774列車
11/02/17 01:01:18 9G7gRkg1
>>425
全区間DD51

427:回想774列車
11/02/17 01:53:05 E3YIcZ+w
そうなんだレス三クス。
直流機にすれば良かったのに。

428:回想774列車
11/02/17 09:07:29 PPW5X+d1
>>424
高知行きの夜行で爆睡したな。

>>427
草津線電化当時は、DD51が余剰になってたから、
わざわざ老朽化したEF58で置き換えるのは無駄って事だったんだろうね。

429:回想774列車
11/02/17 09:36:07 fkKjN6lx
漏れも高知行きの夜行でお世話になったがスチール立ち上る冬だったが、
非冷房車だった50系の夏場の夜行はどうだったのだろうか…。
関東出発の乗り鉄だと大概高知行きの夜行は2泊目か3泊目の車中泊だから疲れで眠りに落ちるのが
早い罠w

430:回想774列車
11/02/17 18:29:05 MGS1Gh6U
>>420
在日Bのスラム街の駅に降りるなよ
あそこらは日本のソマリアだぞ

431:回想774列車
11/02/20 11:58:46.95 0bntV2wj
>>420
> 久大本線善導寺駅で途中下車したらたむろしていた中学生?らに暴行を受けて金を取られた。

災難でしたね。 ちなみに善導寺の縁起「六地蔵」には
「聖光上人が遊行の途中、6人の盗賊に遭い、その6人を教化改心させ」

と、あります。
御仏が420氏を通じて、中学生盗賊を改心させるようにとの
お導きだったのかもしれませんなあ。



432:回想774列車
11/02/20 12:55:50.60 qnDwlIUr
八つ墓明神がお怒りじゃ

433:回想774列車
11/02/20 20:34:02.65 vSBcmjJy
ヤクザ予備軍

434:回想774列車
11/02/22 00:39:42.97 6uU4obfr
夜行普通列車ながさきで50系荷物車が使われたような。
まあ、夜中だから窓全開で対応できた模様。
しかし、荷物車や郵便車に暖房ついてたっけ?あっても使用不能が多かったはず。

435:回想774列車
11/02/23 10:32:19.33 O8s25I+L
郵便車も荷物車も暖房付けてるべぇw
使用不能って郵便・荷物輸送廃止間際で故障を修理しない時期があったという事でなくて?

436:回想774列車
11/02/26 01:49:21.88 ytZFMfcn
国鉄末期まで北海道の方で混合列車が走っていたが、DD13牽引で客車は暖房なしだったらしい。
郵便車・荷物車のみ連結、SLで蒸気に余裕がないときはどうしていた?

437:回想774列車
11/02/26 03:12:12.45 i/eQxpBV
>>436
国鉄末期のDD13牽引定期客レって清水港線と和田岬線、少しさかのぼって福知山線しかなかったような気がする。


438:回想774列車
11/02/26 05:38:35.45 clHU10x0
大夕張鉄道の事じゃね?

439:回想774列車
11/02/26 10:19:24.08 7VpfwLGh
北海道の冬に暖欠はないだろw 第一、冷房以上に命にかかわるし。
ダルマストーブや温気暖房の熱源器は客車に搭載されていたはずですよ。
乗ってもすぐ着く小運転の清水港線、和田岬支線みたいなのはあればあったでありがたい良いが
別になくても問題ないかと…。

440:回想774列車
11/02/26 11:00:30.31 q7FFiYVl
>>439
釧網本線なんかのミキスト用のオハ62系にはダルマストーブ積んでましたがね

でもここ50系のスレなんです・・・

50系のミキストなんて聞いたことありません・・・

441:回想774列車
11/02/26 11:29:13.96 i/eQxpBV
芸備線でオハフ50 1 に乗ったよ、期待して乗り込んだ車内にローレル賞のプレートがなかった、オハ50 1 だけに付いてたのを当時は知らなかった。

442:回想774列車
11/03/01 23:24:40.64 QvSSalgP
八戸線  DE10
東北本線 ED75
板谷峠  ED78&EF71
磐越西線 ED77&DD51

・・・で、50系にお世話になったけど、みんな赤い釜ばっかだったんだな・・・

443:回想774列車
11/03/02 01:12:19.00 G7wWdjYt
いま、50系みたいな客車を新造することはないのだろか。
構造は走ルンですそっくりで。

444:回想774列車
11/03/02 07:00:09.36 Z9xLVsd7
カシオペアは、客車版走るんですだけど、一般用はどうなんだろ?
一時期噂になったっけ

445:回想774列車
11/03/02 07:59:29.95 ywjCLuUB
「カシオペア」客車は“走ルンです”じゃないでしょ!通勤型車両の倍の製造費をかけているんだから。
それはともかく、今もし一般の客車を新製するとしたら、最後尾に運転台を設置して、
終着駅での機回りをなくすのが必須だろうな。
中規模都市周辺の通勤輸送で、混雑時と閑散時の利用差が大きく、かつ速達性がそれ程重要でない路線なら、
通勤輸送用としてコストの安い客車の存在価値はありそうだ。
でも、そんな路線はあまりないようだな。
強いて挙げるなら、芸備線の広島-三次、磐越西線新津〈新潟)-五泉くらいかね。
まあ、結論を言えば、特定の目的を持った車両でなければ、客車の新製は今後もないだろうな。

446:回想774列車
11/03/02 10:07:32.85 uEsVbC4Y
東北の方で旧客と併結してたりしたけどあれは回送扱いかそれともMR管付き旧客だったのか
あと、仙台じゃ何故か殆ど使われなかったよな

447:回想774列車
11/03/02 12:35:20.51 pFI3ODxh
>>446
機+50系+旧の順ならMR管の問題なし。
機+旧+50系だと客扱不能と思われるけど、元ダメから、ドアエンジン等のサービスエアーの供給は完全に出来ないのだろうか?
そんなにドア開閉頻度は高くないし、編成両数が多くなければ、機関車CP容量で込める筈だけれど。
この点は疑問。

448:回想774列車
11/03/02 14:46:55.34 uEsVbC4Y
終点で機関車と一緒に前につなぎ換えてたのかな?

449:回想774列車
11/03/02 16:58:29.78 3SGGT6yN
50系で客扱いする時は釜の後ろ 旧客と併結したままでの折り返しはなかったんでは?
九州には 釜+50系+オハニ(荷物車代用)ってのがあったみたいね


450:回想774列車
11/03/02 19:34:10.46 RQiRMIQk
よろっとあけぼの用や団体用にと
凡庸寝台客車新造いて欲しいわ
九州は豪華寝台客車新造するらしいけど

451:回想774列車
11/03/02 22:16:26.96 bjfv8LOo
凡庸……

本当に凡庸でいいのか?
その書き込み内容からは、それで正しいのか、
汎用の間違いなのか、ちっと判別しきれん。

452:回想774列車
11/03/03 11:22:01.23 H9Quj0rc
客車は安くても、機関車が馬鹿高いんじゃないの?
総額として同じだけ掛るなら今は、分散動力って言うのかな?電車なんでしょ?

453:回想774列車
11/03/03 14:14:34.23 BBB0KKsu
機関車、電車、気動車、運転するための免許がちがうし。

454:回想774列車
11/03/04 01:10:37.51 NLtAz34R
在来線の免許は動力別。対応する動力の免許で機関車も電・気動車も運転できる。
だが、実務上は動力が同じでも運転特性、方法、構造、異常時対処方法が異なるので研修期間が必要になる。

客車専用に機関車を作れば安く作れるんだが、日本では汎用機しか作ってこなかったから高いと言われている。
ただ、急行きたぐにの583系の代替を考えるなら、客車列車の方が安くなるだろう。

余談だが、人力、畜力、蒸気機関以外の外燃機関車は免許不要で運転できる。
新幹線は新幹線電車についてのみしか免許制度が無いので、新幹線ディーゼル車・蒸気機関車は免許不要。

455:回想774列車
11/03/04 02:44:05.14 zMpV0QJu
知ったかにしてもひど杉↑

456:回想774列車
11/03/05 08:08:21.20 GGA9LfRg
>>455
知ったかぶりじゃなくて、知らないんだよw



457:回想774列車
11/03/09 23:22:58.24 xAqQAplY
もう客車列車はこのまま消えてしまうのか。

458:回想774列車
11/03/10 10:02:18.77 Sf9uArqJ
E26系が今でも人気なら増備される可能性はあるが…‥機関車は増備したんだし

459:回想774列車
11/03/10 11:10:49.15 ZVhbKZXK
単純に終着駅での機回し作業など面倒な人力が必要だから
運送そのものにかかるコスト以前の問題じゃないの?

460:回想774列車
11/03/10 22:16:57.73 6NLIvRbG
簡易運転台付けて機関車から総括制御とか無理か

461:回想774列車
11/03/10 22:55:44.48 fttnxfAW
>>460
北海道でそんな、帰りは客車につけた簡易運転台で
操作して運行する観光列車なかった?

462:回想774列車
11/03/10 22:59:12.94 /bs8U04W
>>461
ノロッコ号のオクハテ510か。

オクハテなんて形式ピンと来なくて「奥の果て」を走ってるからかとw

463:回想774列車
11/03/10 23:06:10.07 lD5czcTH
おろちとかノロッコは短いからな。全客車を改造となると…って言っても電車の手間からすればたいしたこと
ないけど。やっぱりJRになって客貨分離したのと電車が余っちゃったのが客車がなくなった最大の要因だよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch