【PV】 太陽光発電事業者 Part3 【メガソーラー】at INDUSTRY
【PV】 太陽光発電事業者 Part3 【メガソーラー】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 23:25:19.78 FaorjMWa
ソーラーフロンティア「昭和シェル石油」   CISパネル
URLリンク(www.solar-frontier.com)
URLリンク(www.solar-frontier.com) 集合住宅
URLリンク(www.solar-frontier.com)     産業用
URLリンク(www.114033.com)
URLリンク(www.solar-frontier.com) 保障20年 周辺機10年

HIT パナソニック
URLリンク(www2.panasonic.biz)   公共・産業用
URLリンク(sumai.panasonic.jp)
URLリンク(panasonic.biz)
URLリンク(sumai.panasonic.jp)   10年保障

シャープ  URLリンク(www.sharp.co.jp)  産業用
ブラックソーラー 上位機種
URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(www.sharp.co.jp)

シャープ、“業界初”住宅用太陽光発電システム全体を15年間保証 - 家電Watch
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

京セラ
URLリンク(www.kyocera.co.jp) マンション・集合住宅
URLリンク(www.kyocera.co.jp)  公共・産業用
URLリンク(www.kyocera.co.jp)
URLリンク(www.kyocera.co.jp)   10年保障

HIT 長州産業 URLリンク(www.cic-solar.jp)
URLリンク(www.cic-solar.jp)      年間予測発電量
URLリンク(www.cic-solar.jp)   公共・産業用

東芝  
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(www.toshiba.co.jp) 10年保障

カネカ
URLリンク(www.kaneka-solar.jp)<)

サニックス
URLリンク(sanix.jp)

NEDO   日照量データ
URLリンク(app7.infoc.nedo.go.jp)
URLリンク(www.nedo.go.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 23:26:51.44 FaorjMWa
外資

アメリカ 米国

First Solar
URLリンク(www.firstsolar.com)
URLリンク(jp.reuters.com)

SunPower Japan
URLリンク(www.sunpowercorp.jp)

中国

サンテックパワー
URLリンク(www.suntech-power.co.jp)

インリーソーラー
URLリンク(www.yinglisolar.com)

カナディアンソーラー
URLリンク(canadiansolar.co.jp)

トリナソーラー
URLリンク(www.trinasolar.com)

ジンコソーラー
URLリンク(www.jinkosolar.com)

JAソーラー
URLリンク(www.jasolar.com)

レネソーラー
URLリンク(renesola.co.jp)


韓国

ハンファQセルズ
URLリンク(www.q-cells.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 23:28:01.84 FaorjMWa
Q.太陽光発電は大規模な修繕費の必要がない?
A.発電パネルは長期間使えるといわれていますが、パワーコンディショナの耐用年数は10年から15年と言われています。
  そのため産業用太陽光発電の売電契約期間20年のうち、1度は交換が必要だろうと思われます。
  金額的にもかなり大きな額になると思われます。

Q.太陽光発電には固定資産税は不要と聞いたのですが本当ですか?
A.嘘です。
  産業用太陽光発電設備は固定資産税を払う必要があります。
  住宅用の10kw未満の設備は固定資産税の対象となる場合と、固定資産税が不要となる場合があります。
  詳しくは市町村役場等にお聞きください。

Q.太陽光発電の利回りは10%前後あると聞いたのですが本当ですか?
A.これは、単利で他に劣化も費用も発生しないと仮定した場合の利回りですね。
  これを預貯金の金利と比較するために複利計算に換算すると、5.7%程度の利回りになります。
  また、実際には固定資産税やパワーコンディショナーの交換費用が発生、パネルも劣化するために、
  実質利回りはもっと小さくなります。
  土地代が不要だと仮定しても、パネルの劣化を考慮した48kw設備の20年間の売電額から、
  20年間分の固定資産税と20年間のうち一度は必要だと思われるパワーコンディショナーの交換費用を控除すると、
  年間の複利利回りは多くても4%程度だと言うシミュレーション報告もあります。

Q.太陽光発電の場合は土地も含めた減価償却が可能だと聞いたのですが本当ですか?
A.嘘です。
  土地代金はそのまま資産計上し、発電設備は減価償却資産となります。
  もし、土地付き太陽光発電設備を購入したのなら、なんらかの合理的基準で土地と発電設備に按分する必要があります。

Q.太陽光発電設備は初年度に100%を償却する事ができるので節税メリットが大きい?
A.毎年高額な法人税や所得税を払っているなら、初年度即時償却もメリットがあるかもしれません。
  それ以外の法人や個人は、普通の耐用年数で償却した方が得でしょう。  
  なお、最後に償却費が減る事になりますが、初年度は償却費を30%増やす事ができます。
  また、小規模な法人なら償却費を30%増やす変わりに、法人税を7%減らす事も出来ます。
  詳しくは「グリーン投資減税」でググってください。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 23:28:33.82 FaorjMWa
Q.太陽光発電は贈与税や相続税の節税になる?
A.贈与については、相続時精算課税でもしないかぎり高額な贈与税が課されて痛い目に合うでしょう。
  相続税については、土地と発電設備に分けて考えるべきです。
  発電設備については相続税・贈与税の節税効果はほとんどありません。
  土地の相続税は、相続税評価額により計算されるため、評価額が取得価額よりも低くなる(相続税が安くなる)場合も多いでしょう。
  ただ、発電のために購入した土地なら、必要な期間が終われば売却したいところですが、
  その立地条件から取得価額以上で売れるかと言うと疑問です。
  結論として、相続税の節税効果は少しはあるかもしれないが、ほとんど期待できないレベルと言えるでしょう。

Q.予想売電額が年間1千万円以下なので、消費税の免税事業者として届出を出した方が得ですね?
A.初年度は消費税の課税事業者の届出を出し、消費税の還付を受けるべきでしょう。
  その後、3年経過後に免税事業者の届出を提出して、以後は免税事業者として消費税を払わないのが一番得でしょう。
  なお、法人については届出書の提出期限の関係から、4年間は免税事業者になることは出来ません。
  また、届出書の提出期限については各自把握して注意していてください。

Q.太陽光発電の減価償却期間は何年ですか?また売電期間の20年間使う事は可能ですか?
A.税務上の償却期間は17年です。
  発電設備はいくつかのパネルメーカーが25年経過後で新品の80%以上の発電力をうたっていることから、
  買取期間の20年は使えるものと考えられます。
  しかし、台風竜巻等の自然災害や、人為的な悪戯等の被害も考えておくべきでしょう。
  また、徐々に発電効率が落ちたり、中途でパワーコンディショナーの交換費用が発生する事も考慮しておくべきです。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 23:31:50.88 FaorjMWa
Q.電力会社に連係費用を払いましたが、全額費用として処理しても問題ありませんか?
A.連係費用は長期にわたり効果が発揮されるが、中途で止めても返金などはないため、繰延資産とするべきでしょう。
  具体的には、固定資産を利用するために支出した繰延資産と言う事で、発電設備と同じ17年で全額を償却をすべきかと思います。
  なお、連係費用が20万円未満であるときは、全額を費用処理することができます。

Q.固定資産税をもっと安くする方法はありませんか?
A.産業用(10kw以上)の太陽光発電を設置した場合は、一定の書類を提出する事により、
  3年間の間、本来の2/3の税額にする事ができます。 (平成26年3月末までに系統連系出来ていることが条件)
  詳しくは市町村役場等に問い合わせてみてください。

Q.太陽光発電で、家庭で使う電気を全部まかなえる?

A.4kWシステムなら、70%程度まかなえる計算です。
  太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は  「 約1,000kWh 」
  一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので
  4kWシステムを設置すれば、70%程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。
  URLリンク(www.jpea.gr.jp)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 00:15:02.24 pHtsSd5E
.>>1 乙です。

固定資産税1/3減、確かに延長してました。
前スレ指摘の方ありがとうございます。

URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
色んな所の資料は26年のままの所が多い…

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 07:46:56.47 VKm4Ujoe
>>1
ついでにage

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 13:16:16.06 nvry+ubV
>7
ありがとう。
5月初旬に某市役所で「延長されてません!」言われたが、その後に決まったのかな?
それともそいつがアホなのかな?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 14:06:35.97 2yU+u27u
>>9
URLリンク(www.city.awaji.lg.jp)
淡路市のサイトだけど2014/4/1には掲載されてるから
少なくともそれ以前に決まってたんだろうね

11:野立て35kw
14/06/13 16:17:46.15 M+L1LCsw
先月7万弱の資産税の請求がきた。
田舎でやると役場の人にもばれてるからこれだけは申告しといた。
実際の設備の額の約半分で申告したがそのまま反映されたみたい。
ただ確定申告は周りの人もしてないので俺もしないつもり。
所得税、住民税とられると元とれるまで8年が10年超えてしまうので
馬鹿馬鹿しい。一応ばれた時のために金は貯めとくけどね。
税金の管轄が違うからたぶんばれないだろ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 18:09:15.98 VKm4Ujoe
>>11
国税甘く見すぎ
管轄内で一ヵ所でも脱税が見つかると
電力会社に資料を提出させて徹底的に調べるよ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 19:38:40.69 NYr3kSLp
同意見
税務署を舐めない方がよい。
旬なネタだし施工業者の資金の流れ洗えば一発でバレますわ。
追徴含め泳がされてると思った方がよいかと

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 20:34:59.99 RiBlUfnh
表面利回りで9年目に回収、実質利回りで14年目に回収。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 21:22:02.07 RiBlUfnh
>実際の設備の額の約半分で申告したがそのまま反映されたみたい。
申請書の取得価額は自己申告だから作文出来るね。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 21:38:58.80 z6pB7usA
>>1乙。もう32円だし次はなおしたほうがいいな

>>14
遅い気がする。脱税なんぞ抜きでも10年で回収予定だが

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 21:44:23.18 RiBlUfnh
実質利回り計算は、年間売電収入から下記のものを減じて初期設備投資で除す。

火災保険、償却資産税、固定資産税、エコめがね利用料、電気料金(定額電灯)、草刈代

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 21:49:54.98 pYFMPYZJ
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^~もう糞が出るう~~と言うまもなく、わしの顔にどば~っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
首都圏内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 21:52:58.64 OWAEdv0b
とうとうこんなやつまで現れ始めたか
こりゃ、太陽光発電の世紀になるな
スマホが出始めたときもそうだったからな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:00:39.37 RiBlUfnh
住宅街の遊休宅地に10.5kwを野立て設置すると、土木工事費を含めたら40万円/kw(税込)になった。
売電収入は34.56円/kwh(税込)買取価格でシミュレーション上は年間43万円以上。
だから表面利回り10.2%で9年目でペイする。
来年買取価格が30円切ったらきつくなるから今年度中に実施する。
経産省の設備認定は下りた。パネルはサンテックパワーの250w×42枚。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:12:17.25 7MWNdoT0
どう考えてもペイしてないよね

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:20:29.06 OWAEdv0b
ここにも出るのか
一言ネガキャン君
すごいねwww

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:22:23.85 RiBlUfnh
ペイしてるよ。土地は相続財産だから取得費ゼロ。
建設資金も借り入れや自己資金ではない。
これも相続した他の遊休土地を売却して費用をねん出してる。
ただ表面利回りや実質利回りから逆算して施工業者にネゴをかけてるだけ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:36:24.58 RiBlUfnh
左の土地で太陽光発電所を建設するので、建設資金捻出のため右の土地を売却した。
URLリンク(farm6.static.flickr.com)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:45:32.21 9g960j5J
>>24
特定した(w

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:05:58.93 OWAEdv0b
>>25
しまったw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:01:09.04 jENTAkyf
>>20
こまかく説明する暇があったら
なぜそのばかげたkw単価になってしまった
のか考えた方がいいと思う
まあ甘いFITのおかげでそれでも損はしないだろうけど

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:40:54.70 WhsYCdGP
不動産投資で表面利回り10%あれば上出来の投資だよ。
太陽光発電所は「再生可能エネルギー普及」の仮面被った不動産投資の新しい形態だ。
国のFIT制度のおかげで家賃収入が20年間保証された貸家経営と見れる。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:44:23.89 cbsRMwZ8
>>24
融資受けて二基設置じゃないの?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:52:24.99 WhsYCdGP
マンション投資は表面利回り8%~13%あれば投資する価値はある。
ただ10%以上は相当立地のいいマンションじゃないと無理。たとえば都内の駅近とか。
マンション投資で怖いのが、空き家率と賃料低下である。
10年、20年後も継続して賃借人を確保できるか?今の賃料を維持できるか?
その点、FITの20年固定価格買取は美味しい。
太陽が照る限り20年間発電は継続する。
太陽が照る限り20年間売電収入は今のまま継続。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:57:00.32 WhsYCdGP
>>29
それもありだと思う。
ただ一つの土地を売却して他方の土地の収益事業初期投資に充当する。
この方がキャッシュフローが確実で安全だ。
不動産投資は高額投資のため無借金経営が難しいから。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 10:42:42.90 cbsRMwZ8
>>31
考え方しだいだと思うがキャッシュフローの安全性<最大化な考えが多いのかと思ってたわココ
いかに手元から出さずに金を増やすかってのに重点を置いてるもんだと

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 11:35:01.17 WhsYCdGP
結局、個人が太陽光発電する目的は何なのか?だろう。
発電趣味、純粋なる投資、遊休地収益化、環境負荷軽減社会貢献、etc
それによって「いくら稼げたら良しとする」が変わってくる。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 11:44:28.78 WhsYCdGP
国税が個人の太陽光発電所売電収入の未申告脱税を摘発する時、
「土地に所有権があるか否か」を重視する。
所有地ではなく、土地を借りてまで発電して脱税してるとなると罪は重い。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 12:15:01.92 q1Bps0dw
>>30
土地込み?

36:野立て35kw
14/06/14 12:23:59.97 II4KKzjO
>>34
知ったか乙www
前例も無いのになんで太陽光やってない(金無くてできない)お前が
知ってんだよwww

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 12:38:35.24 WhsYCdGP
>>35
マンションは「土地付区分所有建物」。
土地の所有権は持分割合に応じた敷地権。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 13:28:06.74 WhsYCdGP
低圧連携最大の50kw未満ぎりぎりの太陽光発電所は、ぎっしりとパネル並べて面積で500㎡は必要。
そうなると150坪以上、発電所としては200坪の土地が必要になる。
坪単価5000円以下の調区内の原野・山林で100万以下で入手しないと、売電収入で土地代回収できない。
50kwだと、年間売電収入は180万から200万円くらい。建設コストは2000万円近くする。整地工事に金かかる。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 14:07:23.76 QGxX+uVJ
固定資産税は「太陽光パネル 架台 接続 ユニット パワーコンディショナー 表示ユニット 電力量計等」の分で、
工事費、連携費は繰延資産ってやつですか?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 14:15:47.72 WhsYCdGP
主な償却資産

構築物・・・・門・塀等の外構工事,土留擁壁
建物附属設備・・・受変電設備,予備電源設備,中央監視制御装置,LAN 設備

が償却資産税の課税に該当する

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 15:14:47.99 chVAb5TN
>>39
工事費がパネルや架台、外構の設置用の話ならそれも機械や構築物に含み
繰延資産じゃないから固定資産税かかる

>>31-32
太陽光目的で担保ありなら1%未満で借りれるのに借金を回避する意味がわからん

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 16:55:03.96 QGxX+uVJ
ありがとうございます
思ってたより固定資産税高くなるな…

そう言えば、PPSは簡単に見つかったエコの輪経由にしようかと思っていますが、
低圧50kw程度で相手にしてくれる良いとこ無いですかね
競争になるまで静観したほうが良いかもですが

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 17:23:15.64 WhsYCdGP
借地だと担保にならないよ。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 17:47:50.72 WhsYCdGP
投資目的で太陽光発電するのにワザワザ土地買うか?借地だろう。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 19:34:05.34 ezXsn78u
借地だと20年後、すぐに撤去するの?
古いシステムで30年くらい維持出来てる例があるのに。
買取価格、保証はなくなるけど半額くらいで買い取ってくれるんじゃないの。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 19:57:27.35 jENTAkyf
>>ID:WhsYCdGP
賃借権登記を条件に普通に借地にあるパネル動産担保にして金借りられたわけだが。
kwあたり40万といい知識ひどすぎだろ。そういうのは業者がだますのかね

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:07:01.40 QGxX+uVJ
20年間は償却期間で、その後は安く発電し続けることを期待されているけど10円くらいは欲しいな

>>46
日本政策金融公庫だと私も借地で施設担保却下されましたよ
土地代もパネルに突っ込んだ計画だったので、土地買った方が融資増やせて良かったのかもと…
登記も必須とさせられました

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:13:42.55 WhsYCdGP
日本政策金融公は事業資金の融資。個人が趣味で発電するのには貸さないよ。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:18:55.07 jENTAkyf
いいかげんにしろ40万出した馬鹿
公庫の国民生活事業は個人と零細企業相手だ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:20:33.83 WhsYCdGP
FITで20年買取保証があるならリースにすれば初期投資はゼロになるよ。
ただし土地は所有権が必要。土地と売電収入が担保になる。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:22:41.60 WhsYCdGP
>>49
趣味には貸さないよ。フリーローンとは違う。
個人でも事業資金じゃないと融資しないよ。
言ってること分かる?個人でも事業だよ。その証明がいる。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:27:56.05 WhsYCdGP
10kwなら年間45万円くらいの売電収入がある。
初期投資額が40万円/kwなら初期投資額は400万円。
表面利回りで8.9年で回収できる。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:28:09.26 jENTAkyf
全量買い取り10kw以上の産業用太陽光発電やる時点で収益=事業目的なわけだが

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:29:00.35 QGxX+uVJ
勝手に趣味とか言ってるのが問題起こしてる
先方から求められる物に創業計画、事業計画が含まれるのに知ったかぶりなのか

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:32:11.11 jENTAkyf
連呼してる馬鹿WhsYCdGPがいるが
40万円/kwはもう既に一般的な価格では無く
EPC業者にぼられてるか大幅な土地造成が必要で太陽光向いてない土地
でやってるかどっちかなのでそういう投資をしてはいけない

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:37:03.89 WhsYCdGP
これが経産省に設備認定されて10kw宅地太陽光発電所だ。
URLリンク(mirai660.net)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:40:57.39 HTUoTmqd
俺もKW辺り40万で野立山林で50KWやろうとしてる。
ぼられてる?

いくらぐらいが相場?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:50:41.60 QGxX+uVJ
必要な費用で高くなる場合ぼられてないけど、場所にこだわりがないなら安く作れる場所に作ればもっと安いかと
適当に分譲やら、紹介案件やら調べてますか?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:52:41.25 OiHfXyVU
宅地は195㎡の59坪、幅員6m道路に接道した二方路角地の南東向き。
面積的にはパネルはもっと並べて15kw近くまで建設できるが、
住宅地のため近隣配慮の必要から土地に対して余裕を持たせている。
パネルは2枚1組構成架台で並べてる。メンテナンス性を考えてのこと。
URLリンク(mirai660.net)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:01:01.64 HTUoTmqd
>>58
57へのレスかな?

資産を生まない自己所有野放し山林でやります。
造成費用も有るから仕方無いのかな…
土地賃貸収入20年分を費用に当てるので
持ち出しなしで、固定資産税払っても年
約120万の利益が出るのでヤル気満々ですが。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:04:42.53 jENTAkyf
>>57
前スレで20万とか極端に安い例もあったが、
広告だしてるところはシステム価格kwあたり20万代前半からというのが主流のようだ
初期費用としてフェンスや系統連係、防草砂利等まで見ても30万は切りたい

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:08:28.29 WhsYCdGP
50kw以上になると高圧連係になり、連携費用も高くなるので注意が必要。
また50kw以上なら電気主任技術者の法的設置義務も出てくる。
個人なら49.9kwの低圧連携が限度だと思う。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:11:02.96 WhsYCdGP
エコめがねモバイルが高いのである。
自宅から発電所まで直線距離で5kmあるので常時見に行けない。
だから遠隔監視は必須になる。
発電量のモニターとアラームが自宅パソコンや持ち歩きのスマホで監視できる。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:13:35.37 QGxX+uVJ
>>60
造成後の自己所有の土地に魅力が出るとか、家から近いとか土地の面倒がないとか色々ありそうなので一概に言えないですが、
金額的には例えばこんな感じです。
(見せやすいだけで、エコの輪の回し者じゃないです)

URLリンク(www.taiyo-co.jp)
※中華パネルでフェンスも防草シートもない安普請

あとは思わぬ費用になりがちな連携費には要注意。
場所によっては払うの無理な金額を言われたりします。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:20:35.88 xgrVNHZR
このサイトは素晴らしい
みんなもつかってみたらいいよ
URLリンク(www.solar-50.com)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:21:37.53 WhsYCdGP
シミュレーション上では10.5kwで厳しく見て年間43万円以上は売電収入が出る。
実際は45万円は固い。これで表面利回りで9年で初期投資は回収できる。
ただ年間のランニングコストが10万円超えるので、実質利回りでの投資の回収は13年かかる。
ランニングコストは火災保険、償却資産税、固定資産税、エコめがね利用料、定額電灯代、除草代。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:32:29.01 WhsYCdGP
50kw未満の低圧連携でも、電力側の柱上変圧器交換が必要になる連係費用が増大する。
事前に電力に確認しておく必要がある。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 22:36:13.49 WhsYCdGP
FRD架台の例。配置に柔軟性がありメンテナンス性が良いのが特徴。
URLリンク(www.frd.co.jp)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 22:42:00.39 WhsYCdGP
DIYでMY太陽光発電所!  本邦初、本格的ガイド本

本邦初、本格的ガイド本が登場とのことです。ソーラー発電所をつくるにあたって解説されたHow to書籍になります。環境ビジネスクリーンテック取材班が著者ということになっています。しかし、内容的にはループ社長の中村創一郎氏がゴーストライターともいえます。
敷地にあわせて色々なバリエーションで設置された事例が紹介されていて参考になります。読んでいると俺もやってみようかという気になってしまう内容です。
ループの商品を元に、施行方法や事例、収益、費用などが紹介されていてこれから作る人には分かりやすい内容になっております。
2014年度32円となり、ソーラー先行き暗そうという見方もありますが、自分で施行すれば費用低減も出来ます。出来そうにないというのであれば、工事を丸投げすることも出来ます。
ループとしては24円でも採算が合うような商品を提供したいという考えが述べられてもいます。字も大きく、分かりやすいのですぐに読めてしまいます。

単行本: 219ページ 出版社: 日本ビジネス出版 (2014/03) 価格:1600円(税別)
URLリンク(www.7netshopping.jp)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 23:17:16.61 n70FzerO
ウザイのがいるな。。。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 00:44:46.03 DILTPnrw
66さん、背中押してほしいのかな。
どう見ても割りだがなんだし、
他のやり方も考えて見たらどうだろう。

最大の支出の所得税や
パワコンの交換費用も考えないと。

詳細不明だから何ともだが、
太陽光は資産性がない土地でやるものだが、
住宅地を20年も遊ばせる損害はどうなんだろ?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 01:47:15.26 vRonx3oj
>>68
これ、積雪地は無理だよね。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 02:35:36.81 BwqSRQrE
毎日 毎日 晴天だったら いいけどねwwww

素人さんたちの カキコ 笑ってしまうな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 06:20:21.25 XWWfllEF
みなさんの発電所の写真やホームページ・ブログ見たいです。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 06:37:36.41 4Oyzq+e3
昨日は40万出した馬鹿WhsYCdGPが発狂して
どうでもいい知識を垂れ流してたが
続くようなら40万出した馬鹿失せろで済ませれば

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 06:41:06.89 XWWfllEF
10kw程度で整地や外構工事、遠隔モニターリング機能加えたらコストは安くならないでしょう。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 06:48:37.74 4Oyzq+e3
…さっそくなのか常駐してるのか
WhsYCdGP=XWWfllEF
>>62高圧でも電気保安協会なりに外注するだけだろ
個人にできないとかでたらめ言いやがって
法人にするメリットが多いのと個人にできないのは違う
俺みたいに別で持ってる法人流用するやつも多いがな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 06:53:49.29 XWWfllEF
電気保安協会に委託すれば年間委託費かかるよ。安くても数万円はする。
法人にしろ個人事業主にしろ、発電事業になるね。
個人が所有地でやるのは趣味だと思うよ。発電趣味。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 07:19:39.07 zTQpPHqr
>>9
>それともそいつがアホなのかな?


その職員が不勉強なだけ
税担当のくせに勉強してない職員がえらそうにしているのが問題。

日時と職員の名前(あるいは風体)をあわせて、市長にクレームをいれておけ
職員が特定されれば、その職員におしおきがとんでいくだろう

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 07:22:37.62 zTQpPHqr
>>11
くだらぬブログを建てているが、申告納税のところには、
地方自治体からアクセスがあるよ

まぁ、あとは>>12 >>13のとおりだな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 07:49:59.06 XWWfllEF
>>79-80
どや顔してんと自分の発電所開示しろよ!ったくー。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 07:59:25.52 Er6UArHx
初期投資にいくらかかるの?
URLリンク(mirai660.net)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 08:39:46.39 rcHFHfw8
太陽光発電は法人なりか個人にするかの境目が難しいね。他に不動産収入とかあれば一択なんだけどね。
純粋に売電収入だけだと経費、税金を考慮した実利回りは3%から5%くらいでしょ。やはり他事業と絡めて法人税なり所得税を節税してナンボやね。

売電のみで生活しようとしたら低圧5から7基はいるね。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 08:47:54.24 XWWfllEF
個人はやはり「趣味の再生可能エネルギー発電」のレベルでやった方がいい。
だから売電収入は趣味を継続するための経費を賄う程度の収入があればいい。
趣味だから「発電で稼ぐこと」が目的ではなく「発電する」ことが目的になる。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:19:11.19 4Oyzq+e3
上のような意識でいると本人が昨日から晒してるような
無能な投資をしてしまうということだな。他山の石にしないとな。
まあダメな投資の詳細を執拗に2chで書かれるのも迷惑だが

たかが10kwでわざわざ見積要求仕様書(笑)
戦闘機でも買うのか
あげく結果が40万円/kw(笑)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:21:55.44 4Oyzq+e3
普通に土地選んで何社か見積もり取るだけで
それよりずっと収支改善するとしか言いようがない

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:31:51.45 4DTFqL/y
近くに電柱が無かったり低圧柱しかない場合は。
従量C 40kVA同時申込、基本料金1年払ってから廃止する手もある。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:46:35.58 qZ8onZ3V
宅地で野立は無いわーw
影、固定資産税を考えるだけでもやる気にならん。
宅地なら建物の上か屋根付き駐車場とかにして不動産で収入を得たほうが良い。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:52:09.23 zTQpPHqr
>>85
>たかが10kwでわざわざ見積要求仕様書(笑)

これは間違い。
カタログ品なら別だが、そうでないものは、
きちんと要件を定義していくことが、価格交渉や後のトラブル削減につながる。


>あげく結果が40万円/kw(笑)

まぁ、これは同意だが、なぜそうなっているのかはわかっていないだろう

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 10:09:19.94 4Oyzq+e3
>>89
まあ結果だしてれば丁寧さ褒めてもいいけどな。

URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

あといろいろわかってると思われ。
場所は違うが40万出した馬鹿本人が晒したこれみると
システム価格の時点で35万/kw近い。
それで他をいじっても無駄だろ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 10:28:26.38 XWWfllEF
地主の発電趣味の道楽だろう。
URLリンク(mirai660.net)
URLリンク(mirai660.net)

92:野立て35kw
14/06/15 10:57:01.02 XuU6aVih
>>80
誰と勘違いしてんだ?
ブログなんてしてねえよ バカが

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 11:05:57.24 XWWfllEF
>宅地なら建物の上か屋根付き駐車場とかにして不動産で収入を得たほうが良い。

20年間賃料固定で継続して賃借人が入る保証があればそれも選択肢だと思う。
しかも賃借人募集の営業をしないと入ってくれない。仲介不動産屋に頼めば手数料取られる。
その点、FIT制度は20年間賃料固定で賃借人は20年間継続で募集の手間もない。
これが不動産投資からみたFIT制度の最大のうま味だろう。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 11:19:11.60 XWWfllEF
>>90
ブログよく嫁。架台は業者任せでない特注品だ。
この架台方式は敷地いっぱいにパネル配置でき発電量を最大化できるが、メンテ性が非常に悪い。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 11:31:05.07 4Oyzq+e3
>>92
80が自分のブログの謙遜表現してるんだと思われ

>>94
ダメな投資がなぜダメかを延々と書くなと言ってるんだ
あげく40万は普通とか趣味だからいいんだとか事業者スレで
言い訳しやがって

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 11:34:50.23 XWWfllEF
>>95
お前の発電所晒せよ。批評したる。耳かっぽじって聞けよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 11:38:46.82 XWWfllEF
最終的な投資判断は、表面利回り10%以上、実質利回り7%以上で判断した方がいい。
これは投資回収を表面利回りで10年以内、実質利回りで15年以内の不動産投資の考え方。
中古マンションを取得して賃貸にして、15年以内で投資回収するのは余程立地のいいマンションに限られる。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 11:44:08.12 4Oyzq+e3
by 住民さんC 2013-07-27 11:53:34
削除依頼
センチュリーつくばみらい平の販売サイトに施主が使用していたドメイン名「mirai660.com」を取得しました。これで「mirai660.net mirai660.jp mirai660.com」の3ドメインを区分所有者の住民が押さえたことになります。

by 住民さんE 2013-07-27 12:08:00
削除依頼
それで?
趣味のお城はそのドメインを有効活用してよそでやることを総会議案として提案する(笑)

by マンション住民さん 2013-07-27 16:14:33
削除依頼
>>434
3つのドメイン名の設定情報調べたら、全て今の理事長が所有者で登録されてた。

(Email:tabuchi@kk-net.com) c by Yoji Tabuchi, All rights reserved

要するにYoji Tabuchi理事長乙ということか

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 11:46:49.15 XWWfllEF
すごい理事長がいるもんだ。地主だな。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 12:43:34.78 XWWfllEF
660戸の18階建て3棟の免震マンション、高そうだな。
そこから発電所の遠隔モニターするのか?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 13:14:35.44 O2kB3sgN
遠くて行けないのなら遠隔モニタリングは必須でしょう。しかも3G携帯網利用だから無線で便利。
1ヶ月後に電力から売電明細書送られて来て初めて発電所が停止していたことが分かったなんてことになる。
今はやりの50kw未満の分譲型太陽光発電所でも、購入者サービスでエコめがねモバイルを利用できるようにしている。
ただ、エコめがねモバイルは施工業者契約しかできず、初期費用が30万円もかかるとか。
個人が利用する場合は、この費用を施工業者に払うことになる。初期投資額に占める割合は結構大きい。
エコめがねモバイルは施工業者が契約し、施工業者以外に発電所オーナーにも利用権を与える方式。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 15:31:27.51 O2kB3sgN
>>95
どうも書いてること読むと素人だな。
投資は初期投資額と表面利回りで決めるものだよ。
例えば都内に3LDK70㎡の駅近の築浅中古マンションを2500万円で買って、家賃15万円で貸すこと考えたらいい。
表面利回りは15万円×12ヶ月/2500万円だから7.2%、投資の回収に14年かかる。
これに管理費・修繕積立金、固定資産税・都市計画税、室内修繕費を加えたら、おそらく実質利回りで20年はかかると思う。
さらに空き室リスクと退去時のリフォーム代、築古に伴う賃料下落を考えると、永久に赤字投資になるだろう。
10年、20年と古くなるのに最初の賃料15万円を維持できるわけない。賃貸は空き室リスクがある。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 15:54:24.72 XWWfllEF
>>102
それじゃ投資価値ないね。素人が不動産投資で陥りやすい盲点だ。
投資するなら表面利回り12~13%の事務所ワンルームを狙わないと。
そして投資回収して暫く稼いで15年目くらいに売却する。
そうすれば例え買った時よりも安く売却しても、キャピタルゲインがすべて利益だ。
元取ったらサッサと売っぱらうことだよ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 16:04:35.53 217BHJds
>>99
mirai660.netにファイルをあげてるがお前じゃないのか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 16:23:08.75 XWWfllEF
>>104
疑心暗鬼になってる暇あったら、お前の発電所晒せよ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 20:15:46.82 4Oyzq+e3
いくつかあるがそのうち低圧の1個書いてやるか
パネル55kwPCS49.5kw
システム1450万
系統連係30万
モニタリング初期費用30万
フェンス、舗装修繕等120万
kwあたり30万弱
年売上280万
立地は地目雑種地、舗装されてるとこを買い取った

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 20:21:07.35 4Oyzq+e3
1年近く前の見積もりだし現在の32円対応ならもっと下げてほしい価格ではある

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 21:16:56.33 N84z9l3l
>>106
それって土地代いくら?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 21:30:24.59 XWWfllEF
1450万じゃ新築できる。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 22:03:13.56 LKduDzek
連係とか書く香具師wwwwww

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 22:19:36.48 XWWfllEF
連絡係りのことじゃないか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 23:14:08.77 4Oyzq+e3
40万馬鹿にいっても仕方ないがほとんどの家新築より36円太陽光のがましな投資だったろう

>>108
高かったが草の心配が無いのが良くてな。坪1万以下で探してたが2万強だった。
それでも回収10年、残りの10年は利益なペースで発電してる。利益は
法人でだす損金と相殺

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 23:17:27.30 N84z9l3l
>>106
太陽光発電を投資と考えるなら
土地代もコストに含めて他のヤツと比較するべきだと思うよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 23:19:32.45 CLZ0zrQs
田舎に買いなよ
土地なんて造成してアスファルト舗装して
坪5000円以下ってたくさんあるんだから

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 23:26:27.12 2X7T8ZQS
そこでソーラー0円住宅新築です
あれ税金どうなってるんだろ? 太陽光発電含めて住宅ローンならどさくさ紛れに利点ありそう

今日は防草シート敷くの疲れた…

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 23:26:58.26 4Oyzq+e3
>>113
土地抜き40万/kwが普通と ID:XWWfllEFが連呼するので
比較として土地抜きの額を示していた

>>114
つぶれた中古車屋の車両置いてたとこだったのだが
将来売るのも楽そうでな。もちろん安いほうが良いが
20年の総売上中半分残るなら十分だろ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 23:31:28.82 CLZ0zrQs
>>116
う、そうだよなぁ
売れないのは問題だよなぁ
その辺は悩ましいねぇ
ま、儲かったらさ、また日本に投資してよねw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 23:39:20.69 N84z9l3l
ま俺も土地の取得価額を全額コストに入れるのもどうかなって思ってるけどね
取得価額ー固定資産税評価額
程度が妥当かも知れんね

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 00:38:43.00 DhJmBFdt
金を払ってでも手放したい価値の土地は、全額コストが妥当じゃない?
そういうとこの方が多そうだけど。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 04:44:12.11 xaGXBeZM
太陽光発電するためにわざわざ土地買ったのだから初期投資額に土地は含める必要はあるね。
もともとある遊休地に発電所つくるなら土地と土地の固定資産税は除外してもいい。
遊休地は発電するしないにかかわらず、土地は存在し税金はかかっているのだから。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 06:24:15.12 EBSoVgDt
>高かったが草の心配が無いのが良くてな。坪1万以下で探してたが2万強だった。

50kwくらいなら土地は200坪~250坪は必要。
坪2万強なら最低400~500万円。
土地代含めたら採算割れ、太陽光発電不適格用地だね。
投資は失敗だろう。趣味の道楽の範疇。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 06:41:32.18 EBSoVgDt
失敗した太陽光発電投資なんだから、この際売電収入は社会福祉施設に寄付するべきだな。
それが土地を高値掴みしたお前の残された社会貢献だ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 07:07:08.53 EBSoVgDt
環境負荷軽減と社会福祉貢献、それが太陽光発電敗北者お前の唯一生きる道だ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 07:43:57.30 mV3sqKFu
36円
土地 250万
日射量3.9
システム1150万
連携 30万
フェンス50万
シルバーを使った年間草刈コスト 10万
全額ローン 金利1.2%

評価お願いします。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 07:50:50.94 vNYsnpLd
いよいよ基地外だな
売電収入5300万+土地同額売却600万(広いんでな)
初期費用2300万
諸経費600万
税引前利益3000万で十分な利益出てるじゃないか

損失出さないという意味での採算は俺もお前も取れるだろうさ
回収14年kw40万でやったお前は標準よりはるかに収支が悪いという点で
馬鹿な投資だが

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 07:56:06.83 vNYsnpLd
>>124
最近のだと思うが見積もりが安くてうらやましい
借入は公庫の利率が異常に安かったので
検討しても良いと思う

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 08:28:32.53 vNYsnpLd
>>125訂正
固定資産税500万
法人税等の税引前利益2500万だな
まあ趣旨は変わらん

>>120
機会費用で考えれば自前だって考慮すべき

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 08:35:17.06 W2hhzZqV
パネルも架台もわからないからエスパー
地べた設置あれ大丈夫か

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 08:48:36.19 PpM64jRe
>>124
それで50kwで近くだったら俺が欲しいくらいだね
でもシルバーを使って年間十万ってことは
遠距離だってことだよね
遠距離のリスクは納得してるかな?
あと年間十万ってことは純利益のかなりの割合を占めるけど
それも納得してる?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 08:57:29.53 W2hhzZqV
最近の安売り店だとそんなとこですよ
詳細がわからないのでなんともだけど

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 12:20:33.18 ggd3LOjV
いや、失敗しても投資したんだから売電収入を全額寄付するのはもったいない。
年間売電収入の9割を懐に入れて残り1割を地元の自治会に寄付することだ。
それが地域共存共生の再生可エネルギー「太陽光発電」の地産地消の真の姿だ。
年間280万円の売電収入の1割で28万円、20年間で560万円の寄付だ。
自治会費なんて1世帯月300円、年間3600円だ。年28万円は大金だ。
自治会長は逆立ちして喜んくれるし、お前は自治会でVIP待遇だ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 12:24:40.90 ggd3LOjV
>売電収入5300万

個人でメガソーラー設置とはすごい。鹿島灘のアレですか?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 16:30:54.99 Kj1uIrj+
>>132
同じ奴の話で20年の合計だろう
メガソーラーの土地買って600万だったら安すぎ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 17:11:58.42 EBSoVgDt
そんなことないよ。
オレは1ha(10,000㎡の3,300坪)の山林、30数万円で買ったよ。
10,000㎡あれば1メガソーラーができる。ただし山削るから造成費が莫大。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 17:42:25.04 Kj1uIrj+
造成費まで含めて語れよ…

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 18:41:54.83 HVHvMGGx
事業計画書アップします。
自己所有山林に野立で50KWやる予定です。
資本金は、20年分の土地賃料を当てるので借り入れなしで始められます。

山林の整地費用が含まれてませんが、
借り入れなしで始めることを前提に契約を進めてます。

皆さんから見てどうでしょうか?

URLリンク(iup.2ch-library.com)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:05:31.47 5RCKmBrE
枚数そんなに必要か?
システム本体1500万以下目指したほうが

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:15:11.76 PpM64jRe
>>136
カナディアンの59kwで2千万越えるって
どこの悪徳企業だよw

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:21:05.36 PpM64jRe
>>136
しかも売電額32円か
これは絶対やっちゃダメ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:32:01.77 hOMwdW2K
圧倒的に高いな
36万/kwとか40円時代の見積もり
山林の整地代を舐めない方がよい。
最低ラインで28万/kw
1680万+整地代じゃないと。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 19:46:16.75 PpM64jRe
いや千五百万まで値切るべきだと思う

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:04:30.07 xaGXBeZM
カナディアンの255wなら232枚で580万円近くする。
パワコンが仮に10kwが5台と仮定すると250万円する。
だから架台含めると機器だけで1000万円は軽く超える。
あと工事費は機器費の25%とすると300万円は超えるだろう。
それに外構工事、整地費、共通仮設費、現場管理費等を入れると2000万円はすると思う。

年間発電量は立地次第だが、おいらのところだと7万kwhを超えてる。
固めに見て年間200万円の売電収入で計算するのはいいと思う。

そうなると表面利回り9%台~10%台だから妥当な線だと思う。
これなら投資の価値はある。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:08:44.12 ThIPo4vd
>>136
自己所有地なら、今は権利取得だけにしとく方がいいと思うぞ。

業者には最悪キャンセルするかもという事で電力会社の申し込みまでやってもらう。
最終判断は1年後くらいにすればいい。
これを拒否するような業者はろくな会社じゃないからその時点で別の業者を探した方がいい。

設備認定の運転開始に制限は無いと思ったけど、2年後くらいにしとけば常識の範囲内じゃないかと思う。
あとは、1年間で仕様を詰めていきゆっくり判断すれば良い。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:11:44.08 xaGXBeZM
経産省の設備認定と電力会社の接続申し込みを今年度末までに済ませ、
権利確定してから来年度にゆっくりと建設にかかればいい。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:19:03.40 vNYsnpLd
>>136
>>125を書いたものだが同じ20年の収入でうちは2500万儲かる予定だ
数か月動かした実績ではもう少し増えるかもしれん
同じ低圧1か所なのに借金しないとしてもそっちは
約1000万-造成代金しか儲からない計画になってる。
悪いこと言わないからその業者変えた方がいいと思う

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:24:13.61 PpM64jRe
>>142
機器と工事費で1300万と言うのは納得だが
残りで何で700万もかかるんだよ
それに整地費用は別だって話だぜ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:32:56.66 mV3sqKFu
まあシステムに1600万以上だすなら受け入れ待ちの36円分譲買った方が労力も少なくて確実だろ。システム2000万とかマゾってんじゃないの?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:37:57.71 xaGXBeZM
フェンス工事は高さ1.8mで5000~6000円/mかかる。門扉は1ヶ所5万円くらい。
あとは共通仮設費と現場管理費だ。ここの費用如何だ。
大手なら下請け使うから高くなる。直接工事する地元の業者がいいと思う。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:39:51.94 xaGXBeZM
低圧連系50kw未満の分譲調べてみた?
だいたい2000万円の表面利回り9%~10%だよ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:44:10.22 vNYsnpLd
>>136みたいなひどい案を妥当とかいっちゃう
ID:xaGXBeZM
悪徳業者もこういうのがいるから食っていけるんだな

ちなみに某大手ハウスメーカーの見積書に136は似てる
詳細見ると外構が馬鹿みたいに高かった

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 20:53:14.66 xaGXBeZM
オマイら、お天道様であぶく銭稼ぐくせに何ゆーとんじゃ?
俺たちはおまいらに食いつく寄生虫よ。儲けさせてもらいまっさー!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:03:54.80 HVHvMGGx
>>136
136です。

遊休山林の1万坪を20年で2千万で借りてくれる話が有ります。
その費用を50KWの売電設備費に当てる計算です。
もちろん、2千万越え無いよう話を進めます。
また、その企業は借りた1万坪で1200KW設置するようです。
立地は緩やかな斜面の全面南向き山林で、
太陽光発電には向いていると思います。
造成費用がいくらかかるか解りませんが、
資本金次第でやらないつもりです。
ざっと経費、固定資産税を引いても、1800万の利益が20年で出る計算です。
20年後の契約は、土地賃貸延長、更地化、1200KWの権利譲渡から
選べるようです。
今のところ、この企業でヤル気満々です。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:07:58.50 EBSoVgDt
御天道様からあぶく銭稼ぐことを国策としてる日本のFIT制度。うまぁー!

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:12:22.14 vNYsnpLd
>>151
ID:xaGXBeZMが何かの業者にはとてもみえない

>>152
>>136は270万の利息払って700万の利益という内容だが、
1800万ってどういう計算だ?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:12:24.95 xaGXBeZM
>>152
いい話だな。
オレの1haの山林と2000㎡の位置指定道路の私道、だれか借りてくれないか?
固定資産税かかってないからまだしも、持ってても意味ない。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:15:58.60 hOMwdW2K
前スレにいたひとでしょ?
残りの一万坪の土地の固定資産税は調べた?
向こう持ちなら良いけどね
金もらって自分で安い業者に頼めば良いかと思うんだが

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:20:09.11 HVHvMGGx
>>154
ざっくり話します。
年200万売電。20年で4000万売電売上。

20年間の土地固定資産税、設備固定資産税、維持費で-2200万。
細かく計算するともう少し利益が出る計算です。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:24:22.53 dflQRN9E
なんか、固定資産税の値がおかしい、
1.4%なので初年度は28万円近くになるはず
なお、軽減措置があるのでその場合は、18万円くらいか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:26:31.15 HVHvMGGx
>>156
固定資産税調べました。
1平方メール辺り1820円が評価額。
それの1.4%で、年間約86万円の税額です。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:27:58.31 HVHvMGGx
>>156
面倒なので業者1社で(笑)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:29:46.24 dflQRN9E
>>159
ああ、土地の固定資産税も問題だが、本体の償却資産税の
配慮も必要だな

まぁ、他人事だしぃ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:30:18.90 vNYsnpLd
>>155
なんだ土地持ちか。つまらん。自分でやれ
>>157
なるほど。>>156に同意

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:37:44.62 HVHvMGGx
>>161
設備取得額の9%位かな?
1年目で約17万と役場の税務課の人が
教えてくれました。
翌年から-2万円減していき、9年目でほぼ償却が終わります。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:42:24.72 xaGXBeZM
どうせやるなら2筆の宅地でやろうかと思う。
左が10.5kwの全量配線、右が6.5kwの余剰配線。遊休宅地の収益化。
URLリンク(farm6.static.flickr.com)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 22:04:01.03 hOMwdW2K
>>160
よしわかった。勝手にやれ
業者変更程度が面倒なら聞くな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 22:12:37.30 hOMwdW2K
>>164
余剰買取は増税メリット無し、期間10年で以降の買取価格も不明だからやめた方がよいよ
むりくり10以上やるか、家買いたい人に売るかじゃないかな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 22:18:08.01 6xx8KtJ+
>>152
権利譲渡良いな
引き渡し時は故障なしだろうし

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 22:27:02.64 xaGXBeZM
>>166
右の6.5kwは32坪の土地で、余裕持たせて250wパネル26枚。
住宅地なので、変電所デザインにも気を使って目いっぱい並べるのは止めてる。
後ろの家は、今まで40年間庭から見晴がよかったのが、代替わりでソーラーパネル並べられて視界が塞がれてしまう。
だからパネル角度15度で最高1200㎜らいに抑えてる。土地がひな壇なので高さが稼げてる。
従って、10kw未満なので余剰配線になってしまう。ただし10年で回収できる。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 22:28:47.45 46vv90Zu
パネルは10kw以上にしといて、パワコンだけ10kw未満で余剰買取、10年直前にパワコンを10kw以上にすると始めた時の金額制度のまま20年に延長できるってのが便利
10.5kwの方はそれで行けるだろう
6.5kwの方だとメリット無いな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 22:35:03.32 hOMwdW2K
前の人の家の屋根借りてトータル10kw目指すとか
とは言え32坪だと扱いにくいね
そもそも10kw未満で余剰買取だけど実質、全量買取って出来るのかね?
後、10年後再エネは買い叩かれると思うけどなぁ…
ただ、電気料金自体は高いだろうから自分で使えた方が安心だな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 05:00:47.86 QIyWT/4N
>>170
全量配線・余剰配線の区別は10kw以上か未満で決まる。
10kw未満の野立は自家消費がないので全量売電になるが、配線は余剰配線になる。
契約は、東電の場合は従量電灯Bでリミッターは最大60A(パワコンの出力以上)となる。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 05:35:26.89 QIyWT/4N
6.5kwの野立てだと従量電灯Bの40A契約で良い。
ただ自家消費がパワコンの待機電力くらいしかなく、本来なら定額電灯契約の月数百円で済むところが、
従量電灯Bの40A契約だと基本料金だけで月1000円以上になる。不経済になることはやむを得ない。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 05:54:43.79 sNCzC2wO
来年は全量は28円になるかもよ。
法律での優遇措置は3年間だから今年度の32円が最後だね。
28円になると相当コストダウンしないと採算取れなくなりそう。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 06:49:05.45 1veqqSv3
>>165
1万坪借りてくれるところ有るかな?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 10:38:07.54 WHSmQNZu
1万坪貸すのは誰も反対してないだろ
その代金でやるという地主自身の太陽光投資がコスト高すぎでダメな内容なんじゃね
というだけで

>>169
聞いたこと無いがそんな制度あるのか?産業用全量売電20年にするためむりやり10kwに
してる例は多いんだが。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 12:34:25.96 0jgI04AM
売電という言葉はちょっと違うな、あくまでも系統連携の配線方式だよ。
最初に10kw未満で余剰配線にしたら、増量して10kw越えても余剰配線のままだ。
だから期間は20年に伸びても余剰売電しかできない。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 18:37:25.24 WHSmQNZu
>>176
なるほど。エネ庁のFAQに記載があった

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 19:17:07.33 H1/hURir
32円
日射量3.8
土地、相続で重塩害。海から10m
施工費20万/kw
フェンス付き
保証、パネル、パワコン10年

皆さん、この事業はGOでしょうか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 19:44:15.36 SHA8+nbZ
津波・塩害が不安だなぁ。
海から10メートルだと塩害対応パネルでもきついね
とは言え、10年保証があることに驚き
値段は安いから覚悟次第かな。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 20:31:17.49 QIyWT/4N
経産省:再生エネルギー固定価格買い取り制度を見直し(毎日新聞 2014年06月13日 19時23分)

経済産業省は13日、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の見直しに着手すると明らかにした。
安倍政権は再生エネルギーの導入を拡大する方針だが、電源としては高コストで、普及が進むほど電気料金が上昇する。
このため国民負担の抑制と導入加速を両立させる具体策を検討する。

経産省は有識者らで構成する総合資源エネルギー調査会新エネルギー小委員会を17日に開き議論を始める。
最終報告に基づき制度を改定する。
固定価格買い取り制度は、再生エネルギーによる電力の全量買い取りを大手電力会社に義務付けている。
買い取り費用は電気料金に上乗せされ、導入が進むほど国民負担が増える。(共同)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 20:45:48.05 x6zVkzYG
>>178
津波は保険の対象外だからなあ
まあ10年もてば元はとれるし利益も少々出るから
賭けてみるのも良いかも

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 20:59:47.51 QIyWT/4N
パネルメーカーは普通は塩害は保証しないはずだが。
ただし鹿児島湾のメガソーラーでは京セラが出資してパネル入れてるが。
でもこっちはパネルに桜島火山の火山灰が降り注いで苦労してる。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:06:50.16 k6CwiC0D
ま、塩害でフレームがさびる程度だろ

まよわず突入

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:18:52.35 k6CwiC0D
URLリンク(www.meti.go.jp)

認定容量が6000万kWを超えたな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:50:36.60 QIyWT/4N
50kw未満だとネットで設備認定申請の時に証拠書類出さなくていい。
それで認定されるの?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 22:16:13.03 k6CwiC0D
申請してみればわかる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 22:18:37.10 QIyWT/4N
それじゃウソ申請できてしまう。
掘立小屋の自宅の住所に49.9kwの産業用を設置するとか。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 22:28:10.92 JrJGEBfD
設備認定段階ならノーチェックと思ってて良い。
その後の電力会社への申請も設備認定時の出力との違いが無ければ問題は起きないはず。
ここまでやっておけば買取価格が確定する。

こんな事例もある。
他人の土地で申請出して、権利を確定させてから土地の取得行動に移る。

結局設備を作れなければ、取り消しすればいいから、パネル設置できそうな土地にツバをつけとくという事だろうね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch