【LED】日亜化学工業の本スレその7【徳島の柱】at INDUSTRY
【LED】日亜化学工業の本スレその7【徳島の柱】 - 暇つぶし2ch668:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 22:38:52.07 LU6A9drh
自動機?っていう機械の操作するんでしょ?
この自動機ってのは何が難しいの?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 03:10:32.79 J1opVM08
どういう自動化にもよると思いますけど、自動化装置に多くの金額が必要なのと
自動化することで、多くの人件費が不要になってくることあたりだと思います
それ以前に自動化装置が開発できないというのもあるかも知れませんが・・・

670:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:30:12.00 BiGL5Uyy
自動化することで、大量の製品ができればいいわけで
最初の段階で自動化できていない。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:44:19.75 hnu+7MGr
出来たら出来たで、区分1の奴らとかあぼんだぞw

672:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 05:02:05.17 BssaTe7B
自動化とか、簡単に発想するが、全ての事には
「光と影」「メリットとデメリット」などが
あることを踏まえねばならん。

自動化のメリット。
1.一度作ってしまえば、その操作ができる人で生産が済む。
2.極端な事を言えば、相手は機械だから、24時間365日文句言わずに死ぬまで動く。
3.自動機械のメーカーが潤う。

自動化のデメリット。
1.カナ漢字変換ソフトを使っていると、漢字を書くことはおろか誤字も
  分からなくなど、現場の技術力は失われる。 いわゆるバカチョン化。
2.生物である人の場合もほぼ同じだが、壊れたら大変な手間と費用がかかる。
  定期的な点検&保守費用と、そのための人員が必要。
3.生産技術が、コピーされやすい。

以上の得失を考慮しつつ、現時点での利益を最大にするべく
行動を決める経営層が求められる。

さらに、その結果得られた自国の通貨価値も、常に揺れ動いているから
それも考慮した、総合的な経価値の最大化を常に図れる経営陣が求め
られる。 ほぼ、神のような頭脳が要求される。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:07:30.97 bGZxXYB3
>>672
現場レベルでは少なくとも文字の読み書きについては、分らなくなるじゃなくて
最初から読み書きできない方も多いと思います
バカチョン化が進むのではなく、もうなってるので心配ないと思います
失礼な言い方ですけど、なんでいるんだろうって人がたくさんいるのが不思議です

674:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 00:36:43.58 mJvtlgMs
自己紹介

675:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 03:02:34.20 GoUQv+6O
日亜さん、ヤバイっす。
スレリンク(bizplus板)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 03:41:05.54 CKBNU/Kj
昔、すごいショックを受けた言葉がある。
「お前は会計さえできんのか?」

会計簿つけて、損したか得したか?
それさえ計算できんのか?と突きつけられた。
でも、今でも、俺はカネを無視して、おのが興味に
突き進み、そして死ぬことしか考えて無い。

こういう風にしか生きれない。
悲しいが仕方ないと思う。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 16:38:48.04 E2niiO0Q
労基の件って何があったんだ?
残業代やばそうだが

678:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 14:55:57.89 0A3l6rLy
今後1分単位で残業代が出るようになるんですかね? しかしそんなのどこの会社も指摘対象じゃないの?1分単位でとっている会社なんてないよね?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 15:33:33.74 9KePjFfH
残業なしで生活できない奴のチクリがあったんだね
労働の対価を得るのは当然なんだけど、必要以上に対価を求めるのは
結局自分たちの首を絞める行為になるのがわからないんだね
残業やりたい放題だった頃が忘れられないのかな・・・

680:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 09:03:35.62 BXIWQBmY
何言ってんだこいつ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 09:36:00.57 MXoIYmOY
今までの分、1分単位で残業代をつけることに追われて、仕事にならない
余計な仕事を増やされただけ
定時がきて数分だけでも雑談してるのも残業代つけるわけでしょ
そんな話が通るのがおかしい
さすがに、良心が咎めるわ

チクリ入れたの、鳴門の人間とか聞いたが
あっちのほうは、ええ話聞かんな

682:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 15:15:42.52 BXIWQBmY
>定時がきて数分だけでも雑談してるのも残業代つけるわけでしょ
バカ?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 17:00:11.77 MXoIYmOY
>>682
お前だよ
雑談せずに定時でカードを通せば、帰り支度以上の残業代は発生せんだろ
だから上位がさっさと帰りなさいと言ってるわけだ
会社から搾取してやろうとか、クズすぎるやろw

684:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 21:18:31.73 Nyf8b7HI
残念だけど、>>682みたいなのが一番多いような気がする
癌細胞みたいに気づかず放っておくと手遅れになるような気がする・・・

685:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 23:00:14.83 HanZEhSw
「定時には仕事が始められているよう早く来い。」「帰りは59分きっちり仕事しろ」
「でも休憩は1秒オーバーも認めません。」「俺はそんな事指示してない。」
定時前からラジオ体操とかやらされる変な所もあるみたいだし、そもそも会社側が暗黙のルールで搾取しまくってたワケで。
まぁ、会社側というか、常識の無い上に労務管理に不勉強な上司が多すぎるからな。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 16:01:07.64 y0iuZAeF
>>685
それは守らないやつがいるから、やかましく言うようになってるんやろ?
みんながきっちりできたら、コストをかけて細かく管理する必要も無いわな。
時間きっちりに来なさいというのは搾取でもなんでもない契約上の話。
しかし、定時の何分前には来なさいというのは搾取に当たる。

ラジオ体操する企業は、別に珍しくも無いよ。
大手サービス業なんか、開店前に声出しとかやってるよ。
世界的な感覚では変かもしれないが、日本では何ら珍しいことではない。

不勉強な上司がいることは確か。
機転を利かしたはずが、実は違法行為だったとか、ままある。
違法じゃないか?と指摘すると、上司や取り巻きの独自判断で理由をつけて合法だと主張する。
こりゃ駄目だと思ったわ。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 16:36:46.31 YrRqeLpf
>>683
支給することになってるのは定時以降も残って“労働”してた時間だけ
雑談やレコーダーまでの移動に係る時間は労働ではないので給与支給の対象ではない
本当は仕事してなかった時間に仕事してたと嘘をつく人はいるかもしれないけど

688:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 16:54:34.31 sZvMKp7S
言いすぎだけど、人材的には末期症状みたいなひと多いね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch