14/04/26 12:05:54.42 b9iLiLrY
>>994
それが合格への近道だと思っているのだね。
そういう考えがあるのは認める。
だが、その考えは採用者側から言わせれば間違っている。
それが最近分かった。
採用者側の評価基準は、まずは採用試験全体の成績と知識、もっと言えば大学の評価だった。
講師経験で評価があったのはあの大分事件の前までのこと。
今は所属学校の校長が「この講師はいい先生だ。」なんて言っても、その各校長による思いだけで証拠はない。
だから採用者側は「あっ、そう!」だけ。
小論文も面接も同様。実体験でどうこうということを書いても関係ない。
まずは作文の構成や面接の巧拙、その力、その点数ありき。
そこをわかった上での試験準備が必須だ。
現に、いい講師なんだけど落ち続け、という講師が自分の周りにもいませんか?