【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18at EDU
【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18 - 暇つぶし2ch150:実習生さん
11/08/17 20:37:50.61 qRcdytMc
>>149
情報があまりない時代、塾は私立を目指したりする子だけが行ってる時代ならそれでいいかもね。

今の時代、子どもは今やってる勉強が将来役に立たないだろうってことぐらい理解してるよ。
あと、受験勉強なら学校よりも塾や予備校の方が詳しいから、そちらの方が熱心になるし。


つーか、今は、歯止め規定がないから、指導要領以上のことを教育することは可能だからさ、
詰め込みがやりたいなら、なんでもかんでも詰め込ませればいいじゃん。
週休一日にしたいなら、休みが1日分つぶれるぐらいの宿題を毎週出せばいいじゃん。

ま、確実に保護者から苦情が来るだろうし、
ほとんどの子どもたちは、やる気出さないだろうけどね。
「赤信号、みんなでわたれば…」って言ってさ。

151:実習生さん
11/08/17 21:31:37.53 Gux0tUay
>>146
可哀想?学力付けてもらえないほうがよっぽど可哀想だよ。

152:実習生さん
11/08/17 21:39:39.12 LZe7IE4N
九九すらできない馬鹿が量産されたゆとり教育なんてやめて
詰め込みに戻すべき

153:実習生さん
11/08/17 22:02:06.62 2lj6pyCz
>>151
>>152
夏休みや年末年始の休暇はあった方が良い
良い思い出は、良い知識と同じくらい大事だと思う

要は、単なる詰め込みじゃ実践で生かせないから
無理や無駄のない学習プログラムを如何にして作るかなんじゃないかな

そのうえで、今より夏休み、冬休みが短くなるならば仕方ないと思うけど

154:実習生さん
11/08/17 23:54:58.48 qRcdytMc
>>151
あなたの求める学力ってどのレベル?

>>152
ゆとり教育でも九九は覚えさせる
九九すらできないのは、教師の教え方が悪いか、児童が勉強しなかったかだ

>>153
今の国の方針は、「ゆとり」でも「詰め込み」でもなく、
基本的な知識の習得、応用力の育成をバランスよくやるってのがスタンスで
要は、単純に「ゆとり教育」「詰め込み教育」じゃ駄目ってことみたい

ま、この指導要領のその目的に沿ってるかどうかわからんし、
無理や無駄のない学習プログラムなのかはわからんがな

ちなみに最近は、夏休み中に体験学習をさせる学校もあるらしい

155:実習生さん
11/08/18 00:46:22.73 tnh06XFK
>>154
ごく少数のエリート教育しか頭にない文科省のZEST For Living(笑)と一緒
ここ10年間のゆとり教育が齎した破滅的な学力崩壊の現状が全くわかっていない
ゆとりによる大幅な教育内容の削減と情報・総合といった不要な教科の押し付け、
更には週休二日の導入でエリート校を除く一般層の基礎知識が著しく欠落し、
高校生に世界の国名や都市名等を一から指導し直しているのが現場の現状

基礎知識も無い生徒の頭からは思考力等や自主性なんて生じようがない事にいい加減気づけ

文科省はゆとりの過ちを率直に認めて空理空論を弄ばずに、
黙って1980年代のカリキュラムと週休一日に戻せ
詰め込みでいいんだよ



156:実習生さん
11/08/18 23:59:22.97 1o6VG0Yl
>>155
あなたは、もし
・100の単語を覚えろ
・覚えなくてもペナルティーはなし
・授業は朝8時から夜6時まで
・ただし、寝ていてもOK
こんなので勉強する気出る?詰め込む気出る?

まず、カリキュラムじゃなくて覚えてないなら
高校に入れないようにするのが先じゃなくて?

ゆとり教育といっても授業自体はするんだよね
でも、高校受験の競争率が低いから、必死に勉強して詰め込む必要もないんだよね

157:実習生さん
11/08/19 01:10:31.70 yeEJhuec
>>155
詰め込みってどういう意味?
ゆとりってどういう意味?

158:実習生さん
11/08/19 15:26:31.53 envOU19c
詰め込みとゆとりの違い

1.
詰め込み:授業時間に対して覚える内容が多いこと→詰め込まなければついていけない
ゆとり:授業時間に対して覚える内容が少ないこと→ひとつひとつの授業にゆとりがある
2.
詰め込み:学ぶ内容が多いこと→学齢期に覚えることが多い
ゆとり:学ぶ内容が少ないこと→学齢期に覚えることが少ない
3.
詰め込み:先生「これを覚えなさい!」生徒「覚えなくちゃ!」
ゆとり:先生「覚える必要はないですよ」生徒「覚えなくていいや」

1の意味で言う人は、「詰め込んだらついていけない人が」「落ちこぼれが」と言って、詰め込みを反対する人が多い。
2の意味で言う人は、「これは社会で役に立たない」「これは将来役に立つ」という人たち。
3の意味で言う人は「こんなことすらできない」「一から教えてあげなければいけない」と言って、詰め込みにするべきという人が多い。

他にも、これらとは違う定義で分ける人もいる

159:実習生さん
11/08/19 23:33:19.88 Td0/xHvX
>>156
明確な罰則規定を設ければいいんじゃね?罰金、懲役とか。

160:実習生さん
11/08/19 23:48:23.94 olzxH5qW
>>159
留年とかでいいと思う

もしくは、高校受験用のセンター試験みたいなのを作って
一定以下の点数なら足切りでどの高校にも入れないという制度をつくるとか

学力を上げるなら、勉強する側を変えなきゃ無理でしょ

161:実習生さん
11/08/21 16:14:42.45 bSu/Vm0p
今の生きる力を育てる教育は、基礎の充実と、応用力の育成だから、
基礎がある程度出来なければ、応用は育成できない。

しかし、単純に詰め込んだり授業を増やしたとしても、
勉強する本人がやる気を出さないことには、基礎は出来ない。

今の大学までのハードルの低さを考えたら、
>>159-160のような措置をとって、最低でも基礎は出来た状態で、
高校、大学へ行くようなシステムにしておかなければダメだね。

162:実習生さん
11/08/21 23:58:27.32 DHlCBKXo
最近、小学校に入学する前に知っているって内容が少なくなった気がする。
1時間座ったままでいられないという子も増えてる気がするし。

163:実習生さん
11/08/22 20:05:13.76 KX4+fi//
正直、子どもは特定の親のというよりも
町、国、みんなの宝という意識で
知識、躾などなどを徹底的にやらにゃいかんでしょう

モンペのクズどもが問題だけど・・・・・

164:実習生さん
11/08/22 22:20:59.82 7CEIx1Yr
>>162
>1時間座ったままでいられないという子も増えてる気がするし。

そんなの今に始まった話じゃないでしょ

165:実習生さん
11/08/22 22:24:58.76 0dCAiUV+
1学年1クラスの恐ろしさを最近知った。

そんなところでしかもモンペの子ども(問題児)がクラスのボス的存在だと最悪で、
問題児を隔離することもできず、学級崩壊状態のまま学年が上がる。
誰もその学年を担当したくなく、担当した先生は諦め状態。
毎年被害者は、新しく赴任してきた先生。

知り合いがそんなところの5年生を受け持った時、九九すらできない子どもが半数以上、
いくら授業しても聞いてくれないし、何かあれば親が来る。
結局、まともに何もできないまま1年が過ぎる。

彼は、1年間乗り切ったが、話によるとドロップアウトしてしまった先生もいたらしい。

166:実習生さん
11/08/22 23:39:46.39 9BOLMdEO
>>163
そのモンペというのが最大の障害になってるよね
悪い意味で、躾の抑止力になってるよ

167:実習生さん
11/08/23 01:42:06.47 Fgg3TySi
大体台形の面積の公式を教えなくなったとかたかが一週間の授業数が2、3時間減ったとかそんなことで根本的な学力やコミュニケーション能力が下がると思ってんのか?
年功序列みたいなイカれた考え方の世代の人間は自分達の方が数学の公式を多く知ってるっつって威張ってゆとりを批判してるのか?
無駄に意味のない授業減らしたり増やしたりするんだったら本格的な英会話を教えろよ
教師の確保とか厳しいかもしれんが韓国や中国では成功してるんだからそういう実用的なことに力入れた方がよっぽどマシ
哲学とかもいいと思う
ハーバード大学の某教授の正義の話とか考えさせたり漢文ただ読むんじゃなくて孔子の言ってることを深く考えたりとか
考えることが大切だと思う
専門的な学問が必要な奴は大学で勉強すりゃいいじゃん

168:実習生さん
11/08/23 21:47:20.74 zBfYHy3T
>>167
本当は、ゆとり教育ってそういうところを目指していたんだと思う。
ゆとりをもたせて、考えさせる時間を与えたり、総合的な学習で、今まで学んだことを実用的なことへ変換するさせたり。
でも、実際は単に授業時間が少なくなっただけ、塾に行く子が増えただけ、総合学習ではなく自由時間や補習の時間になっただけ。

169:実習生さん
11/08/23 22:02:26.37 jFtw3F0S
>>165
どこの地域の、いつの時代の話ですか?

170:実習生さん
11/08/23 23:42:01.45 LtOuXKeo
>>168
ゆとり教育は日教組が考えたといってもいい教育
日教組なんて子供のためじゃなく自分のための主張しかしないから
目的なんかこじつけ
理念通りになんていくわけもない

171:実習生さん
11/08/23 23:53:07.34 Ycn7epik
>>170
別に日教組を君が嫌いでも良いけど
事実関係についてはきちんと勉強しようね。

172:実習生さん
11/08/24 00:15:43.99 fYvEby4M
学力テストは、秋田>東京だけど・・・
秋田に学べでは、「バカの壁」にぶち当たる。

都心・山の手・中央沿線では、東京が上。
下町・多摩北部・立川以西が、足を引っ張っている。
※特に中学校は、私立が抜けている。

173:実習生さん
11/08/24 23:23:04.52 VcOkWCoD
>>170
目標さえ共有できてれば、日教組がどうとかは関係はないはず。
というか、日教組の組織率も減少しているし、日教組がすべて悪いわけではないと思う。

>>171
まあ、そこらへんはしょうがないことかと。
日教組が昔ひどかったってうわさはよく聞くし、
特にゆとり教育関係では日教組のせいにしている人は結構いるよ。

174:実習生さん
11/08/25 01:58:01.38 XCPb67LR
>>170
おいおい,,,少しは物事調べろよ

175:実習生さん
11/08/25 02:14:29.11 NTWF5Aa+
結局日教組が~って喚いている奴って日教組を過大評価し過ぎなんだよな
日教組の影響力なんて特定地域の公立だけ
特定地域の基地共をマスゴミ共が針小棒大に取り上げた結果、
教育界全体を日教組が牛耳っているかのような誤解を世間に与えてしまった

日教組の馬鹿共は知らんが現場レベルではゆとりのバカリキュラムの導入で、
ごく少数を除く大多数の基礎学力が壊滅的打撃を被ったのは常識


176:実習生さん
11/08/25 22:34:30.80 NrrdqRXs
ゆとり教育は、授業内容を減らすだけならよかったんだがな
科目の授業時間を減らしたのは致命傷

10教えて7理解していたのを
8教えて7理解したではなくて、
8教えて5理解したって感じになってしまった

177:実習生さん
11/08/25 22:38:48.74 NrrdqRXs
円柱の体積の求め方 小学6年生の7割弱が答えられず・・・岩手 2010/11/16 asahi.com

円の面積の求め方は「半径×半径×円周率(3.14)」。これは、小学5年生で習う。
今から3年前(2007年)、全国学力調査で、岩手県内の小学6年生のうち23.9%が、円の面積を求める問題の正解を出せなかった。

そして今年(2010年)。彼らが中学3年生となり、再び全国学力調査を受けた。そこで出された問題は、円柱の体積の求め方。
「円の面積×高さ」が正解だが、県内の誤答と無回答を合わせると67.8%となった。
誤答のうちの約3割が、円の面積を求めるところで円周(直径×円周率)を求めていた。

小6で理解しなければならないことをおろそかにしたまま、中3になっている生徒が多いことが推測される。

この傾向は全国的にも見られることだが、岩手はより深刻だ。



これは岩手県の話だが、岩手に限った話ではないと思う。
本来授業内容を絞るのならこんなことが起きてはいけなかった。
むしろ、授業内容を絞るのなら、最低でも理解してほしいことはじっくりと教えて、
円の面積の求め方ぐらいはちゃんと理解して中学へ進学するような教育であるべきだった。

178:実習生さん
11/08/26 13:48:45.26 ORGGPv7v
dat落ち

179:実習生さん
11/08/26 13:50:15.73 ORGGPv7v
あれ?書き込めた!?

180:実習生さん
11/08/26 13:59:44.19 ORGGPv7v
サーバーが異常を起こしてただけなのね

>>175
マスコミにとって日教組はネタ
なんか事件の原因を日教組の方へ誘導しようとしている感がたまに見られる
それを感じた視聴者は日教組が悪いという印象を持ち、日教組のせいにしだす

たしか何かの番組で卒業式のとき校長に土下座させる騒動をとりあげてて
誰かが、「それは日教組が主導したのか?」を連呼してた記憶がある
そして「全教が~」と言ったら、その話がトーンダウンした感じになった

181:実習生さん
11/08/26 14:52:55.77 4gNmN0v7
私立行ってるけど学力ある奴とない奴の差がありすぎ
俺は真ん中あたりの成績だけんど、「なんでこんなむずかしいのができるの?」
                「なんでこんな簡単なのがわかんないの?」
てのがザラ

182:実習生さん
11/08/26 21:19:02.70 u6CdwXc7
>>137
馬鹿は黙ってようかw

183:実習生さん
11/08/27 21:32:08.52 g15uI+4W
>>181
塾に行ってるかどうかもあるけど、そのほかに目指すところの違いもある。

今の時代、えり好みをしなければ大学には行ける。
しかし、難関大学になると相当勉強しなければ入れない。

そんなわけで、学力の格差は広まるばかり。

184:実習生さん
11/08/28 23:56:08.19 siAfVfS+
大学全入時代というのは子どものやる気を削ぐだけで子どもたちにはメリットがない
と思いつつも今のいる場所は大学が減らされなかったおかげかもしれないから大きな声では言えない

185:実習生さん
11/08/29 10:56:43.15 uQn94lYL
>>184
バブル期は受験戦争だった一方で就職全入時代でもあった
大学受験で苦労する当時と、就職で苦労する現代とで立場が変わったという見方もできる

186:実習生さん
11/08/29 13:12:19.45 4YJhxnrp
大学の数

1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。

2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人

187:実習生さん
11/08/29 13:14:35.21 4YJhxnrp
実は、現在が就職氷河期ということ自体が事実無根のウソである。
「老人たちに正社員枠を独占されている」「低成長時代に入り、
年配層が定年になった人数分の雇用が生まれていない」という話は、
なるほど、理があるように聞こえる。しかしデータを見てみれば、
採用総人数も求人数も減っていないことは一目瞭然だ。

文部科学省の「学校基本調査」によると、
四年制大学・新規卒業者の正社員就職数は、
1980年代後半のバブル時代に29万4000人だった。
それが2008年には約39万人にまで増えている。
リーマン・ショックの影響があった2009年でも約38万人、
次年も約30万人の就職が見込まれている。
リクルートワークス研究所による「大学新規卒業者求人数」からも、
同様の結果が見えてくる。バブル期の求人ピークは84万人だったのに対して、
2008年には94万人となった。同じように不況だった1994年と今年を比べても、
前者が39万人の求人に対して、後者は58万人。
ちゃんと景気の山と山、谷と谷を比べて長期トレンドを見れば、新卒雇用は増えているのだ。
 
付け加えるならば、バブル時代と比べ、22歳人口は、三割弱減っている。
同世代の人口が三割減っているのなら、
採用数も同じように三割減っていたとしてもおかしくない。
しかし、求人も、採用数も増えているわけだから、AO入試などのせいで誰でも進学できる昨今、
「今の新卒はかわいそう」どころか、「ゆとり世代の方が得をしている」と言うことさえできるのである。
これで現在が就職氷河期なら、比較対照に挙がる氷河期世代は「永久凍土世代」とか「エターナルブリザード世代」となる。

188:実習生さん
11/08/30 23:58:31.25 60FbpBFe
大学の授業は、高校までの復習や就活対策
大学での勉強を全くやらないまま社会人へ
特に、就職率を上げたいがためにこういうことをやってる底辺大学はよくある

189:実習生さん
11/08/31 19:57:47.82 FUkqQNIR
今の中学生は既に脱ゆとりの成果が表れ始めてるみたいだな
中2で「愛の鞭」って言葉が出てくるのは一昔前の世代では考えられなかったことだよ

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

190:実習生さん
11/08/31 23:17:02.77 J8OdzJVV
札幌・中2自殺:現場近くの階段に「死ね」の落書き
URLリンク(mainichi.jp)

191:実習生さん
11/08/31 23:19:35.90 tg3ekXp1
>>189
東国原知事 「愛のムチ条例はできないか」
スレリンク(edu板)


192:実習生さん
11/08/31 23:31:06.22 tg3ekXp1
>>170
日教組は30年前から詰め込みを批判しゆとり教育を訴えてきたけれど
本質的にゆとり教育の個人主義・自由主義とは逆の平等主義の思想の持ち主だ
総合的学習の時間なんて一言も言ってない

週5日制なんて時期的にILOの要求を飲んだだけだし
自民党と文部科学省でごり押ししたものを日教組のせいにするのは馬鹿げている

日教組は組織率が半減し国旗国歌法、教育基本法改定(愛国心導入)に大反対して
何の成果も得られなかったことでわかるように自民党に対して何の影響力も持っていない

193:実習生さん
11/09/01 23:46:50.34 V1Q9EdPU
愛の反対は無関心
だからこそ愛の鞭は大事
ただしこれを言い訳にしてはいけない

194:実習生さん
11/09/01 23:52:12.25 V1Q9EdPU
免許更新制度も結局導入されたし

195:実習生さん
11/09/02 06:51:59.37 0T5fYTy/
>>193
愛の反対は無関心

出典はいろいろとあるけれど
現在では、この言葉を引用するのは
「マザーテレサの言葉として」、が多い。


「愛」の反対が「無関心」だとすれば、「愛」は誰かに関心を持つことだと言えるかもしれません。
道端で倒れている貧しい人に関心を持ち、その人の苦しみに共感すること、
それこそが「愛」の始まりでしょう。苦しみに心から共感すれば、
その人のために自分を犠牲にしても何かをせずにいられなくなるからです。



「愛の鞭」などということを
マザーテレサは一言も言ってない。

むしろ、こっちかな。

『もしほんとうに愛したいと願うなら、
許すことをしらなければなりません。』



196:実習生さん
11/09/02 22:20:56.43 wf7N3NOt
教育者として、怒りと説教は別だということを心にとどめておかなければならない。

子どもを叱ることをストレスの発散にしてはならない。

説教する時、どうすればよかったか、これからどうするべきかということを伝えることを忘れてはならない。

197:実習生さん
11/09/03 16:04:15.47 BAIfHIsP
ゆとり教育のせいにできた今までと違ってこれからは言い訳ができない
学力が戻らなかったとき変な言い訳するなよ

198:実習生さん
11/09/03 21:20:12.64 yBC0r9Zp
>>197だからゆとりなんだよバカ

70~90年代前半までのカリキュラムと見比べろ

199:実習生さん
11/09/03 22:21:25.51 BAIfHIsP
>>198
すでに「いざとなればこれで言い訳しますよ」宣言?
学力を戻すのに自信がないからって、予防線はるのは早すぎない?

200:実習生さん
11/09/03 23:20:42.37 lLXSL+fJ
>>199
ま、確かに言い訳から始まるのはよくないかもね。
でも、カリキュラムも時代も昔と違うから最善を尽くしても学力が絶対戻るとは言い切れない。
実際どういうふうに評価されるかは、数年後になるだろうから、今は最善を尽くすのみ!

>>198
カリキュラムの問題は、カリキュラム外のことができないならまだしも、
教えてるはずであることができていないというのは直接的には関係ないし、
カリキュラムよりも勉強せずとも大学に行こうと思えば行ける現状の方が問題かと。

201:実習生さん
11/09/04 03:13:43.56 n+0ySxBt
2002年本格実施のゆとり教育は、前へ進もうという意欲を萎えさせた。
そこが、最大の問題点だった。
一方、1987年(昭和62年)から始まった旧ゆとり教育は、生徒の学ぶ意欲を
引き出していた。
何でもかんでも、一まとめにしてのゆとり教育批判は良くない。
何が良かったのか、何が悪かったのかをはっきりさせることが、まず一番
大切なことじゃないですか?
ついでに言うと、二つのゆとり教育の間に挟まった「新しい学習観」の
教育改革が失敗だったということも、もっと声が上がってきていい筈である。

202:実習生さん
11/09/04 08:40:06.26 KWQlBDUm
課程だけを戻しても言うほど変動はない。
ポイントは課程学習の量。学校視点で言えば宿題の量が増えないと。
もちろんそれをチェックする教員の勤勉さが必要だが、
いちばんメスを入れるべきなのはそこじゃないのか?

203:実習生さん
11/09/04 15:01:44.61 gvEJLxDz
今の教員は
特に義務教育の段階の教員達は
昔の教師に比べて、こと「生徒(児童)に直接関わる」
という限定をつけたとしても
数倍の事務作業をこなしているよ。

しかしながら、昔とは
学校という者のプライオリティーが
家庭内で、相対的に低下してしまった現実がある。

一例を挙げれば、20年前ならほとんどなかった
親の休暇に合わせた家族旅行日程を優先させて、学校を休むとか
学校が指定した、成績不振者への補習よりも
家族旅行を優先させる、とかだな。
こんなの、現在の学校では、当たり前のように主張してくる親がいても
教員が、ちっとも、驚かない状態になっている。

こういう状況で「勤勉さ」云々と言えるってのは、
よほど学校に恨みがあるんだろうって想像か
よほど、現実を知らなくても主張したいボクちゃんなんだな
としか思えないな。




204:実習生さん
11/09/04 17:47:17.15 VRbT3ZSK
今後の学校教育は、教科担当と担任とで分けた方がいい。
その方が教育の効率もいいし、勉強以外の出来事も目が届きやすくなる。
今の時代、特化することがとても重要なこと。

205:実習生さん
11/09/04 18:08:45.99 z+1k72iN
>>203

異常者の分際で何をヌカシとるんだ

変態ボウヤw

206:実習生さん
11/09/04 19:09:08.54 AcgzyF8S
わかってるだろ!ろくでもない教員だからさ。
いい加減にしろって!
40過ぎて独身、挙げ句の果てに男子生徒と噂になる。
依怙贔屓するは、ヒスで何に怒ってるか分からないは。
徳島の野球が強かったある高校。ちっともさわやかじゃないけどな。
K何とか言う英語。

207:実習生さん
11/09/05 19:51:48.54 7NgEmaMO
>>201
確かにあの「新しい学習観」というのは、良くなかったね。
皆、あの時代もゆとり教育と思っているのだろうか。?
ゆとり教育からの転換として打ち出された教育変革だったのにね。


208:実習生さん
11/09/05 23:30:36.27 aTJ2VE+S
子どもの成績に関する共通の敵、ゆとり教育という存在が消えると
親が悪い、教師が悪いの水掛け論になる

209:実習生さん
11/09/07 13:57:25.94 Brkvg1ot
ゆとり教育うんぬん以前に、競争させると負けた子が可哀そうだ。負けた子に対する児童虐待だ、という考えが出たことが問題だ。
上位以外の順位を公表しないのは当たり前、ひどいのになると、平均点を出さなかったり、順位を全く載せなかったり。
競争で負けることを悪とする人がいるが、負けることで自分の弱点を発見することができ、これがさらなる成長への手掛かりとなる。
このような大事なものを排除するということは、子どもの成長を妨げていることに等しい。

210:実習生さん
11/09/07 17:59:05.03 v3YB2hI3
ゆとりは世紀の大失態。
学力以前に子どものこころが育ってない。
謙虚さ、自省のこころ、立場をわきまえる。日本人の美徳とするところが。
ゆとり真っ最中の今の中高生は傲慢。プライドはエベレストより高く、頭の中は自分の利益しか考えてない。
彼らの利益。それは試験の点数だ。その執着心たるや。
嘆かわしい。

211:実習生さん
11/09/07 20:07:58.08 ERrYGVbL
韓国に負けてるぞw

韓国の研究陣、リチウムイオン二次電池 容量8倍増の技術を開発
スレリンク(news4plus板)

212:実習生さん
11/09/09 01:23:56.64 njjztN5W
>>210
それ、ゆとり教育とどんな関係があるの?

213:実習生さん
11/09/09 21:02:20.92 rDjlOP3C
来年度の脱ゆとり教育から中学でゆとり仕様の野球が必修に


学習指導要領が改正され、来春から中学校の体育授業で
「ベースボール型スポーツ」が必修になる。
第二のイチローを生む新たな教育戦略か?

「残念ながら、それとはほど遠い軟弱なスポーツです。
『学校体育ソフトボール』と名付けられたこの球技は、
盗塁やスライディングは禁止でバントはアウト。
ピッチャーはバッターが打ちやすい様に山なりボールを投げなければいけない。
さらに、バットとボールはぶつかっても怪我をしない様、
柔らかく加工された物を使うなどと定められています」(社会部記者)

214:実習生さん
11/09/09 23:07:15.06 lYTirI4E
むしろ国技相撲を必修にしろよ。
外国人に上位占められっぱなしじゃ示しが付かない。

215:実習生さん
11/09/09 23:16:25.27 4JS+6WJM
国技だったら、柔道のが良いかなあ
あと空手とか、選択できるようにすれば良いよね

216:実習生さん
11/09/11 16:36:05.84 4utXMtas
>>213
野球関係者が授業で野球しろとクレームでもつけたのか?
そして、それに対応して、怪我しないためのいろいろと修正したら野球とはいいがたい競技に。

>>214
相撲は、やれない気がする。
俺が小学生の時は相撲が授業であって、相撲大会まであったけど、それで怪我した子が結構出て、
(多分親からクレームがきて、)高学年になるころ(90年前後)には廃止されていた。

中学で柔道があったが、受身と内股と大外刈りだけで、しかも
投げるときは、マットの上でするという授業だった。(畳の上に高跳び用のマットが敷かれている)

仮に相撲を授業でやるとすれば、張り手禁止。こけさせる行為禁止。やる時はマットの上で。とか、
変な規制で、相撲とはかけ離れたものになりそう。

217:実習生さん
11/09/12 13:21:48.10 t+SqJY+D
【政治】日教組出身者を文科政務官に…高まる介入の懸念 輿石氏に配慮か?
スレリンク(newsplus板)

日教組って、北朝鮮か韓国か中国かロシアの対日スパイエージェントの集まりだろ?
日本の学校は、終わりだね。

218:実習生さん
11/09/12 23:07:35.43 DAXG6oOE
>>216
別にルールに制限つけてもいいだろ。
実際今でも喉輪禁止だし。

219:実習生さん
11/09/13 13:00:08.82 otPH7dil
氷河期世代→完全自己責任  
ゆとり世代→完全社会責任  

これが時代の趨勢だ。 
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。 
ゆとり世代であれば進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。  
どんなに失敗しても世の中が同情してくれて何回でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。  
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万)に対する対応  
「仕事などいくらでもあった、選びすぎたんだ、すべて個人の責任だ、既卒は死ね」  

2009年卒(求人数95万)や2010年卒(求人数72万)に対する対応  
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、社会が悪い、かわいそう、3年新卒扱いするよ」  

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。  
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、  
そしてこの4~5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。これはおかしな話だ。 最も酷い時期が忘れられている。
このスレに来たり、雇用問題に関心の奴ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが  
リアル社会ではそうではないのだ。今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくと思う。

220:実習生さん
11/09/13 22:42:50.37 O9ijTEOq
大学の授業で注意されると、明らかにふて腐れて寝たり出て行ったり、次回から授業に来なくなる子が最近よくいるんだけど、あれってどういう気持ちなの?
先生に対する恥の感情?
それとも同じ授業に出てる学生に対する恥なのかな?

注意っていっても怒鳴るんじゃなくて、単に私語するなとか、立ち歩くなとか寝ないようにとか静かに言うだけ。
それだけで人格否定された気持ちになるのかな…。
少し年が違うだけだけど、アレだけは理解できん。
良かったら現役大学生の誰か、教えて下さい。

221:実習生さん
11/09/14 05:54:17.65 zV16ZdXN
>>220
みんなの前で名指しされるのが嫌なんじゃないかな。
で、教員を恨む、と。

222:実習生さん
11/09/16 01:22:33.38 t/DnXhJs
最近の大学はひどい。
大学とはそもそも、研究機関であって、そのための基礎を講義するだけに過ぎない。
しかし、今となっては、高校の復習や就職活動対策、資格取得対策ばかりで、本来の姿がないところも多い。
もはや、そんな大学は、名ばかり専門学校だ!名ばかり予備校だ!

223:実習生さん
11/09/17 10:01:56.77 Za+5O701
学生も親も、大学で何を学び、何が得られるかなんてどうでもいいと思ってるから
それは必然の結果ですね。
彼らの興味は、どこに就職できるかだけ。

224:実習生さん
11/09/17 18:45:58.64 8x0gNv0l
71%が「姑息」誤用 文化庁、国語世論調査

「雨模様」を「雨が降りそうな様子」と正しく答えたのは43%で、48%は「降ったりやんだりしている様子」と誤った。
世代別の正答率は16~19歳が63%、60歳以上53%に対し、40代は29%。

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

225:実習生さん
11/09/19 23:16:31.07 c4oTyUnD
学力系クイズ番組で「たり」は2回使わないとおかしい日本語になると授業していたが
昭和34年に小説家伊藤整は「異邦人意識と人類意識」の中で
「私は、日本にいるときも、自分のことに他人が口出しをしたり、
他人の手を借りて何かをすることを好まない。」と書いている。

226:実習生さん
11/09/22 20:59:40.21 KTyjuyQj
>>222
それは、第三者だからいえること。
大学は、定員数まで来てほしいし、入学希望者は、とにかく大学に入りたい。
利害関係が一致している。

韓流ドラマ(安い&多くの人が見る)とかと同じ

>>223
今は大卒が基本だからな

もし、無駄に大卒になることが不利な状況になるようになれば変わるだろうが

227:実習生さん
11/09/25 12:52:32.64 6SGdwUDV
【受験】「個性より学力」…大学AO入試の見直し進む 成績低下で★3
スレリンク(newsplus板)

228:実習生さん
11/09/28 22:48:14.49 ctAz3QY7
ゆとりの典型例↓

URLリンク(chikyu-to-umi.com)

URLリンク(aquamodelers.com)

中学生より低いクソ役人の学力

229:実習生さん
11/09/30 01:22:29.33 w4ktkqbb
ゆとり教育が日本を駄目にした。とかいってる馬鹿みるけど、
初代ゆとりが現在23歳これからどうなっていくかなんて分からないっていう。

230:実習生さん
11/10/02 22:40:54.23 8nitUJOx
日本人は馬鹿だから、改善しましたよと言えば、大丈夫だと安心する。
そして、こうすればもっとよくなるといえば納得する。
実状がどうであろうと、都合のいい予測で納得させたらそれでOK。

ゆとり教育も脱ゆとり教育と称して、批判の対象から外すことに成功し、
1学級の数を減らせばいいと言って、40人から35人学級へ。

231:実習生さん
11/10/07 02:14:54.35 0gGmBv1l
ゆとり世代の若い教員て、明らかに学力教養ともに低くない?
うちの職場の後輩が「今の学校ってこんなに難しい問題集使ってるんですか?
わたし、辞書や参考書で調べても分からないんです」って
新しい単元に入るたびに教材抱えて先輩教員に質問に来るんだけど、
(他の教員も、ハア?って顔をしてるけど)
解説してあげたら「分かりやすい~さすがです!」と帰っていって
次の日また来て
「今朝になったら忘れていたのでもう一度お願いします!
今度はメモをとりますから!」って言うの。
3月に配当が決まって教材もらったら、すぐに研究すればいいのに
なんで未だに質問に来るんだろう。
担任も持っていないから、勉強時間ならたくさんあるのに、
見てると放課後は「はあ・・・疲れました・・・」って何時間もため息ついて
おしゃべりしてるだけ。
しかもこの間は「ホロコーストの悲劇?ホロコーストって何ですか?
聞いたことあるような、ないような」って言ってたし。


232:実習生さん
11/10/09 01:42:00.59 wyisl+7B
大学入試で学部問わず
最低限英・数・国の基幹3教科必須にすりゃあええんじゃ!!!

理文ハイブリッド時代じゃけぇのう!!!

233:実習生さん
11/10/10 09:48:07.98 F1EgwsNa
>>220
あくまで憶測になりますが、221のコメントも一理あると思います。

自己否定された気持ちや教授に対する恥というのは、ほぼないでしょう。
>明らかにふて腐れて寝たり出て行ったり、次回から授業に来なくなる子
というのは注意されたという事に対しての、その教室でのバランスを
そういう行動をとることにより、とっています。
バランスというのは、その人の心のバランスや、教室内における人間関係のバランスです。

その子達と1対1で話す機会があり、話すと学生も自分が悪いということは理解できているはずです。
ただ、みんなの前で恥をかかされたと逆恨みすることによってバランスをとる人もいます。

女性に多いパターンですが、注意するのであれば誰もいない状況で1対1で注意するというのが望ましいのと
もしくは、名指し等のミクロの対応ではなく、教室全体に呼び掛けるマクロの対応にかえると
少しは和らぐと思います。誰が注意されたかはわかりますが、名指しではないので
最終的な決定(歩くなという指導は誰に対しておこなわれたか?)これを、自分たちで考える事になるので
そういう方法が無難だと思われます。
再三のマクロの注意で聞かないようだと、そこではじめて名指しを使ってみてはいかがでしょうか?
面倒な子供達のように思えますが、最近の子供達はクラスの中での自分の見られ方にも意識しています。
素直に謝り、授業を聞く態度をとると他の子に舐められたり、そこに便乗される可能性があります。
そこを考慮しての、注意された後の行動だと思われます。


234:実習生さん
11/10/10 09:57:27.60 F1EgwsNa
それと、もう1つ大きな要素が
今の子供は昔と価値観が180度違うということを認識した方がいいと思われます。

昔の価値観は真面目というのが上位を占めていました。
今の時代では、学生が見る雑誌にしてもギャル雑誌やギャル男雑誌。
イケているというのは、どういうことか?ここの価値観に大きな違いがうまれています。
学生時代に限り、優位な地位を得るにはイケていることです。
社会は逆ですが、モデル、流行のビジネスならイケているが最先端です。

真面目と不真面目、その価値観を持っている人の割り合いが昔に比べて
今の方が不真面目の価値観を持っている人が増えてきていると思います。
その中間がちょうどいいのでしょうけどw

一昔前の教室では、学級委員や勉強ができ面倒見がよく、正義感のある人が権力を握っていたでしょうが
今は、そうではありません。どっちかというと不真面目な人の方が教室における権力を握っていると
思われます。


235:実習生さん
11/10/14 13:35:00.58 p8YKukjD
僕は現役高校生で、国立大付属学校に通っていたものですが(付属高校がなかったんですが、、、)、
ゆとりゆとりと馬鹿にされるのが理解できないんですがどうなんでしょう?

教養とかマナーとかは地域的教育の崩壊からだとも思うのですが、、、

そして、一般の人が円周率が3だとか云々言っているのを聞くたびに、
よく知りもしないのに批判ばかりするなよと思うのです。

あと、塾に行かせなきゃけないという風潮も理解できないのですが。

236:実習生さん
11/10/15 21:18:41.34 rLfmV8o8
じゃあおじさんが答えてあげよう。

1.ゆとりゆとりと馬鹿にされるのはなぜか

 知恵と知識は程よいバランスが重要ですが、どちらが量的に大きいかと
いえば、知識なのです。知識に裏付けられているから知恵が生きるのです。
ゆとり世代は知識が足りません。だから年配の我々は、思いつきでしか
ものを言っていないことが、少し会話をすればよく分かるのです。
確かに思いつきでもいい意見を出す人はいます。でも社会から求められている
優秀な人材は、ある確率でよい意見を出す人はいらないのです。常に
良い意見をだすことを求められているのです。
 これはスポーツをするときに基礎体力が必要なことと似ていますね。

2.教養とかマナーとかは地域的教育の崩壊からか?

 地域的教育が崩壊していなかった時代に育った年寄りは、
教養とかマナーはあるでしょうか。ありませんね。常識のない年寄りは
たくさんいます。
 教養とかマナーは、教えられて身につくものです。また、これらは
生活にゆとりがないと身につきません。地域教育のせいではありません。
教える人がいなくなったことが問題なのでしょうね。年寄りもマナーを
教わらなければ、ただのDQNです。

3.円周率が3

 円周率が3というのは、それがゆとり教育の代表格だからです。
「イオンを教えなくなった」というよりも「円周率を3と教わるんだって」と
言ったほうがわかりやすいからです。
 なお、来年度の高等学校の数学からは「行列」という単元がなくなり、
またひとつ知識を深めて先人の知恵を知る機会を高校生が失うことになります。


237:実習生さん
11/10/15 21:18:52.30 rLfmV8o8

4.塾にいかせなきゃいけないか

 塾に行って効果があるのは、ある程度自分で勉強しようとする本能のような
ものがある生徒だけです。その他の生徒は、できるだけ努力をせずに試験で
点をとるためのテクニックを得るために塾や予備校に行っています。小手先の
技ならまだましで、数学のような科目に対しても、「(お前らはバカだから)すぐ
計算を間違えるから、暗記しろ」という方針で教育を受けます。物理は
「理解しようと思っても(お前らのようなバカには)無理だから、とにかくこう解け」
と習います。そして暗記部分の大きな化学や生物が好きになり、得意科目と
誤解して大学にいき、大きな挫折を味わいます。
 でも、入試という人生の分岐点に関しては、暗記をベースにした対策で点数は
少し上がります。でも限界があります。センター試験で言うと、だいたい700点
から750点までが限界です。だいたい、地方国立大学までが限界で、
首都大や大阪府大などはギリギリなレベルです。
 というわけで、自分で理解しようという生徒が、ちゃんと教えてくれる塾に
行けば、学習効果が上がります。が、勉強しない生徒に対しては、
塾に行っているという安心感しかありません。あとは親が塾に行かせている
ことで安心感を得ているんでしょうね。
 なお、上に書いたような中途半端な勉強をしている人が、今は塾の
先生をやっていることが多いので、塾に行くならまともなところに行って
くださいね。「センター試験 公式300」みたいなのを推奨している
塾に行くなんて馬鹿な事はしないようにしてください。

238:実習生さん
11/10/15 22:34:55.76 0CrZD7/f
高校生が2ちゃんに書き込んで良いのかどうか
は、さておき

面白いポイントを押さえているよ。


>よく知りもしないのに批判ばかりするなよと思うのです。

これについては、回答者の「迷答」ぶりがすごい。

>言ったほうがわかりやすいからです。

これは ある意味真実を示しているんだろうな。

高校生は「知らないのに批判するな」
迷答は「わかりやすいから」

ま、この程度を答えてしまう人間が
世の中には多いと言うことだろう。

世代論で、何かを言おうとする人間は
例外なく、バカといっても
正解ではないかと思えるよ。

高校生に劣る、「自称おじさん」か……

239:実習生さん
11/10/16 10:55:17.55 VwQknglR
【大学経営】「中堅層を担う良質な人材を送り出してみせます」--授業でABCの書き方教えると週刊誌に書かれた日本橋学館大学長 [10/14]
スレリンク(bizplus板)

【話題】 本物の“バカ田大学”が日本にあった! 「アルファベットの読み方」学ぶ日本橋学館大学
スレリンク(wildplus板)


240:実習生さん
11/10/16 11:37:48.29 w+vsPxAJ
>>238
自分の意見を明かさず、批判ばかり続ける佐高信みたいな奴だな。

241:実習生さん
11/10/16 16:24:02.78 U4VirDzY
詐欺未遂容疑:茶入れなど値札張り替え 中学教諭を逮捕

静岡県警浜松中央署は4日、浜松市西区入野町、
市立可美中学校教諭、大畑弘典容疑者(43)を詐欺未遂容疑で逮捕した。
容疑は同日午前10時50分ごろ、同市中区のリサイクルショップで約2万円相当の茶入れと香炉に、
約1万円の別の商品の値札を張り替えて買おうとしたとしている。

URLリンク(mainichi.jp)

242:実習生さん
11/10/16 20:21:58.06 kTRisffB
世代論で馬鹿にする人は、馬鹿と言えるかもしれんが、
世代論を馬鹿にする人も、馬鹿と言える。

世代の区切りでは、確実とはいえないが、傾向としてはつかめる。
その世代の傾向をつかんで、それを利用することが重要。

そして、わかりやすくインパクトがあるということも重要で、
わかりにくい説明ではまず興味すら持たれない。

わかりやすいもので説明し、さらに傾向をつかむことで、
少子化で苦しんでいた学習塾関連の企業は、なんとかしのぐことができた。
「塾に行かせなきゃけないという風潮」がなぜあるかと言えば、企業の戦略がうまくいったから。

今の時代、社会の傾向をつかむことができ、強くアピールし自分の方へ利益が回せる企業でないと生き残れない。
そして、そのような考えが出来ない人間は必要とされない。

243:実習生さん
11/10/16 21:09:03.63 dQj8nqfW
>>242
傾向を捉える必要があるかどうかだろうな。


そして
ちゃんとした人間の言動に
「インパクト」など無用だし
事実関係とは無関係な
「わかりやすい説明」など不要だ。

頭の悪い、人に載せられやすい人間だけが

しり馬に乗る。


もちろん、知っていて「利用する」人はいるだろう。
それはある意味、正しい。
だが、こんなところで
世代論で何かを言う人間は
例外なくバカと言っていい。

そういうことに過ぎないな

244:実習生さん
11/10/18 20:09:44.05 0yz8Yl8z
今の学校は「勉強より大事なものがある」「テストの点なんて無意味」ということをやたら強調し過ぎな気がする。
学校の勉強すら出来ないで大人社会でまともにやっていけるわけが無いだろ。

245:実習生さん
11/10/18 21:25:12.39 2ev38/N9
>>243
お前が思っている「ちゃんとした人間」ってそんなに多くないんだよ。
ほとんどの人は、情報をニュースや広告、人づてなどだけから取り込むだけで、
細部まで調べようとする人間はほんのわずか。

だから、そんな情報に利用され、塾にこどもを行かせる親が増えた。

ただし、こんなところで世代論を使ってバカにするような人間は、バカだといえるのはその通り。

何か思惑があってバカにするのと、単にバカにするのは、天と地の差がある。

246:実習生さん
11/10/18 21:48:13.92 2ev38/N9
>>244
ゆとり教育が始まる前の頃、
某宗教団体の幹部は高学歴だとか、
医者が患者を実験しているかのような手術をしたとか報道され、
勉強できるだけではだめだみたいなコメントをする人が増え、
そのような流れができていった。

その結果が、「勉強より大事なものがある」「テストの点なんて無意味」
という意見が正しいと思う人が増えてしまったのだろう。

247:実習生さん
11/10/18 22:31:49.63 FNuBPgc0
>>245
そうだな。

多くないのかも知れないな。


だが
ちゃんとしてないことをやれば
ちゃんとしたことをする人間から批判される。

それが当然だろ?

そして、「わからなくて当然」
ちゃんとしてる人なんて少ないからこのままでいい」
と開き直るのは人間として一番良くない態度だな?

だから、オマエがクズだってことを
理解すれば、それでよろしい。



248:実習生さん
11/10/19 12:04:29.45 1XZ4V0Uq
>>246
高校・大学の進学率が変わらないのに、

>「勉強より大事なものがある」「テストの点なんて無意味」
> という意見が正しいと思う人が増えてしまったのだろう。

なんで"増えてしまった"なんて嘘つくの?

249:実習生さん
11/10/19 21:51:58.39 KycHDLvT
>>247
>だが
>ちゃんとしてないことをやれば
>ちゃんとしたことをする人間から批判される。

>それが当然だろ?


本当にそう思う?

>そして、「わからなくて当然」
>ちゃんとしてる人なんて少ないからこのままでいい」
>と開き直るのは人間として一番良くない態度だな?

じゃあ君ならどうする?是非知りたいな。

250:実習生さん
11/10/19 21:55:25.28 KycHDLvT
ちなみに俺は>>242>>245を踏まえて
「所詮、ゆとりなんて何かの考えから来る一意見。
 世代として馬鹿にされようが優秀な人間は優秀なのだから、
 個人の力で勝負すればいい。世代論なんて気にする価値はない。
 むしろこんなことをいちいち気にするのは、図星つかれたからではと思う。」
という意見。
開き直りと言うなら開き直りで結構。
俺は俺で「ゆとり世代と馬鹿にされて怒るなんて馬鹿だなぁ。」って思うだけだから。

251:実習生さん
11/10/19 22:30:54.58 foLNGrFg
>>250
別に馬鹿な「意見」を踏まえようと踏まえまいと

こんなところで世代論を振りかざすのもバカだし
開き直る人間もバカ。

まだしも
「どんな理由であれ、自分を馬鹿にしようとすることに
 反発して怒る人」

は、普通だと思うけどね。



252:実習生さん
11/10/21 02:37:41.50 WcHitoOx
>>251
うん。わかった。わかった。

君とは意見が合わない。

でも、恐らく最終的な目標は遠からずであることを感じた。

253:実習生さん
11/10/22 23:59:41.95 eZb4g2DW
>>235
理解できないものは理解できなくていいです。
これは一種のブームと考えればいいのですが、叩かれる方からすれば理解できないものでしょう。
ゆとり世代を叩くことは、またはゆとり教育を批判することは、その対策のアピールとなり、教育界に恩恵をもたらしました。
しかし、現在では脱ゆとり教育が始まったため、ゆとり世代やゆとり教育を叩く価値がほとんどなくなりました。

こうして教育界からのネタの提供は減少し、個人個人がネタを寄せ集めることでしかブームを持続させられません。
だから、今では「脱ゆとり教育すごい→ゆとり世代は…」というネタばかりになっています。

いずれにせよブームは冷え込みつつあるため、あとはそれぞれがどのように盛り上げるかが勝負となります。
逆に言えば、盛り上げさせなければ、ゆとり世代が叩かれることが減るということです。
つまり、あなたは怒りを持っているかもしれませんが、気持ちを抑えてスルーし、
あわよくば、ネタをスルーさせる方向へ持っていくとよいでしょう。

254:実習生さん
11/10/25 21:43:47.30 W9Lf9UqK
あのなー
ゆとり教育で学力は低下してないんだよな実は
分数ができない大学生がゆとり教育の象徴みたいになってるけど、あれはゆとり教育の結果じゃなくて私大が増えすぎた結果分数ができなくても大学に行けるようになっただけ。
ゆとり教育がどうとか言ってる奴は完全にマスゴミの世論誘導に乗せられてるね。
次の学習指導要領改定でまた落ちこぼれが増えるぞ。
そして増えた落ちこぼれが勉強をあきらめ、学力低下が一層進む♪(´ε` )

255:実習生さん
11/10/25 21:50:51.58 LvN53qWR
学力に応じて、夏休みや冬休みなどの長期休みの長さを変えれば良いw
バカは、夏休みなしで
他の児童・生徒に9月の始業式時点で追いつけるように
しっかり補習

256:実習生さん
11/10/27 07:48:21.16 hry6esJV
理文ハイブリッド時代到来じゃけぇのう、
数学に力入れりゃあええんじゃ!!!

257:実習生さん
11/10/27 20:08:49.16 zz+Ahsi6
人口減っちゃった
人がいなきゃしょうがないよね

とにかく、人口増やして、教育も充実させないと・・・・・

258:実習生さん
11/10/29 09:26:11.23 i2gAvbS8
ゆとり教育というネーミングが悪い

これは、楽をさせる教育と勘違いされる

そのせいで、脱ゆとり教育は、きついことをさせる教育と勘違いされる

259:実習生さん
11/10/30 01:08:51.99 S4gFh/ve
ゆとり教育というが、本当のところどこまで内容が知られているのだろうか?
土日休みなんてものは、当時の政府が国家公務員を週休二日にしたため
地方公務員も自動的に週休二日になった。
そのため教科書を薄くすることになり、
今度はそれを口実に、教員数を大幅に削減した。

そして、脱つめこみ教育から脱却しようとした矢先、マスコミに批判され
教科書の厚さは元に戻っていった。

しかし、肝心の「教員は減ったまま」になったため、学校が手薄になり教育が崩壊していった。

この一連の流れが「ゆとり教育と呼ばれている現象」
本当の“ゆとり教育”は、機能する前に終了した。

残ったものは、「教員不足」と
TVでの煽りで生じた「通塾率の爆増」による家庭の教育コスト増大のみ

260:実習生さん
11/10/30 06:41:32.97 hX0c3GQS
子供らを利用するコイツらみたいな大人が悪い。
金儲けの為に学校を休ませるんだからな。

子供らを食い物にする最悪の人間。
URLリンク(mblog.excite.co.jp)

URLリンク(same.ula.cc)

261:実習生さん
11/10/31 00:28:06.47 TExhWosQ
ゆとり教育は、教える時間(授業時間数)の削減から、
教える子供の数(1学級あたりの児童の数)の削減へと形を変えて残ります。

262:これがゆとりクオリティ
11/11/01 13:28:53.98 2aZci/Cs
ワンピースのネタバレスレッドに出没するコテハン「電球」。
こいつのゆとりっぷりは凄い。


861: 電球(ジンベエは仲間になる) >◆P6N6VcWaJv77 2011/10/23(日) 18:11:12.77 ID:HxSJE5jC0
>>858
はぁ?ヨーロッパは欧米じゃねーだろ
米=アメリカ。アメリカはヨーロッパですか?違いますよねえW

【この発言のログ URLリンク(2chnull.info)


61: 電球(ジンベエは100京%仲間になる) >◆P6N6VcWaJv77 2011/09/18(日) 15:54:28.00 ID:IdO9DP2/0
アホかw
年取って白髪になった後に生まれたガキは白髪だろ

【この発言のログ URLリンク(unkar.org)


欧米発言を揉み消そうとして失敗した電球 (画像まとめ)
URLリンク(216128430797ef24a69d44f869d1be6c.gazou.me)


電球が出没するワンピース専用ネタバレスレッド
スレリンク(wcomic板)

263:実習生さん
11/11/01 20:10:16.75 Z7omy9HJ
1クラスあたりの教える子どもの数の削減
これは当然。
少人数学級であるほど学力UPすることは、世界も塾もデータを示している。
日本の学校が教師不足だから、少人数学級を実践できずにいるだけ。

現に日本は、教師1人あたり生徒33人。不良が一人まじるだけで32人もの生徒が巻き添えを食う。
OECD水準では、教師一人あたり生徒15~20人。

264:実習生さん
11/11/02 19:35:28.48 LC+SwEiq
>>235 の者です。

PISA2009では学力が回復したということで、ゆとり教育によって学力が下がった
という論調にもどうやら翳りが出てきたようですね(と自分は思っています)。

塾に行かせなきゃけないというのは、ある意味受験産業界の商業戦術だったそうで
今は脱ゆとりに反対しているという話もあり、ブレブレだなと苦笑を隠せません。

ご説明していただいた方には申し訳ないのですが、円周率が3であるというのは
知識階層にいる人ならば知っているマスコミ等々の嘘で、今も昔も3.14です。

そしてゆとりと馬鹿にされているのは、基本的にはインターネット上のみだったようで、
気に留める必要はないようでした。

要は各個人の問題であると、色々と調べる上で分かってきましたので
これからも教育問題のみならず色々なことを学んでいこうと思います。

自分の言葉に耳を傾けてくださった方々、ありがとうございました。

265:実習生さん
11/11/02 23:23:09.79 jgGMNYHl
大学で教えていて、いわゆる「ゆとり」がらみで困ることって
「え、これ習ってないの?」
とか
「え、これ入試問題に出せないの?」
っていう類のことですね。
自分が受けていた教育課程の学習内容と、量的に違いすぎるってことです。

あとは、センターでリスニングが課されている割にはリスニングできないとか、
あまりガツガツとせず育ったせいか勉強の要領が悪いとか
総合学習とかやっているはずなのにレポートがからっきし書けないとか、
コンピュータを習っているはずなのにメールがまともに書けないとか、
新しい教育課程で学んできているはずと
こちらが期待していることがあまりにもできないってことが
不満ですかね。

なんのかんので、結局は個人の能力で、
能力のある奴はあるんですよ。

266:実習生さん
11/11/02 23:27:28.66 Ybtr+yy+
>>265
それって
「ゆとり」がらみじゃなくて
「個人の能力」ってことだよね?

その程度の短い文を作って
最初と最後で矛盾しちゃうってのは
たいした、論理能力だと思うよ。

267:実習生さん
11/11/02 23:42:19.94 jgGMNYHl
そうか。序破急でしか理解出来ないか。失礼した。

268:実習生さん
11/11/03 00:19:08.91 sGLucPIu
>>267
自分に力量に対して求めてるものが大きいなw
見下されないよう頑張れおっさん^^v

269:実習生さん
11/11/03 01:25:34.89 UChjmFfF
>>267
序破急?

おいおい。

そんな高級なことじゃなくて
最初と最後で言っていることが矛盾してるっていう

小学生レベルの間違いだよ。

頭悪いな。

270:実習生さん
11/11/03 22:02:59.17 xPOskPs3
最近、戸塚宏が復活な感じです。
URLリンク(spartatraps.blogspot.com)

271:実習生さん
11/11/10 19:07:55.55 Pp6WJL2m
ゆとり教育って、何だったの?

272:実習生さん
11/11/10 20:05:47.63 yVbG31sp
文部科学省初等中等教育局あたりに
新しい局長だか課長だかがやってきて、
俺の時に何か新しいことをしなきゃと思って
適当に思いついたことをした結果生まれたのが
ゆとり教育という政策だったと俺は思ってる。

273:実習生さん
11/11/10 22:06:27.17 Pp6WJL2m
落ちこぼれを無くすとか
何か崇高な目的があったんじゃないの?

274:実習生さん
11/11/10 22:09:54.42 8cPkf/gO
全体の程度が下がっちゃ仕方ないよ
ホント、産業界も廃れる

275:実習生さん
11/11/10 23:08:27.95 yVbG31sp
総合学習そのものの企画はいいと思うんだが、
総合学習でやるテーマがばっちりこなせるぐらい
基礎学力をつけるのを忘れちゃいけなかったんだよな。

276:実習生さん
11/11/11 13:00:35.02 LYDovk8v
子どもがいじめられてるのを知っていながら
だんまりを決め込んでた親が
将来老人ホームでいじめられるようになったとき
見殺しにされた子供たちはどうするんだろうね?
子どもにを思いやる気持ちがない親には
こういう話をして恐怖を与えることによって
いじめについて真剣に考えるようにさせるしかないよね

277:実習生さん
11/11/11 20:31:24.63 9CEw8hv+
「出来ん者は出来んままで結構、エリート以外は実直な精神だけ持っていてくれればいい」
「限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
「魚屋の息子が官僚になるようなことがあれば本人にも国民にとっても不幸になる」

という官僚の発言がウィキに書いてあった。参考になれば。

まあ、TIMSSもPISAも上がってるから、なんとも言いようがないな。

278:実習生さん
11/11/14 23:43:02.94 rWo/eE+4
今まで公立小、私立中、通信制高校、そして大学と通ってるが
全てにおいて授業中おしゃべりして周囲に迷惑掛ける奴がいるのは変わらない
成績が良くても悪くても、年を取っても集中することにだけは成長できてないんだなと思う

政治家が国会で雑談してるところを見ると、黙る時に黙れないのは日本社会全体の問題なのかもしれないが

279:実習生さん
11/11/15 00:25:31.35 GrDYjlnd
>>278
結局就活も雰囲気で選ばれるからね
授業中どうだったかとかは全く関係無い
アメリカじゃそこを見られるんだけどね

280:実習生さん
11/11/27 09:59:05.31 JBGBz1Tj
【うちわけクン】の特徴♪

・「内訳」という日本語がわからないw
・元都立のセクハラ高校教師で現在は病気休職中
・自分にとって都合の悪いデータは「すべでたらめ」扱い
・「たとえ」という仮定表現がわからないw
・あっているのに「すら」の用法を間違いと誤指摘して無知無能さをさらしまた赤っ恥をかくw

281:実習生さん
11/11/27 20:17:37.97 OdCo3CTM
集団ストーカー工作員(靖国神社編)③
URLリンク(www.youtube.com)








   ヘ⌒ヽフ  ブヒブヒ                   _マイタニン発見です
  ( `・ω・) ̄|―――――――|_ ∧,,∧
  /    つ. ̄                         ∩(・ω・` )
  しー-J                           ヽ-,_U_,)o



282:実習生さん
11/11/27 21:23:31.08 DiKhG4+9
格差社会脱出研究所「日本の学校はバカの養成機関であり、意図的にバカを量産している」
URLリンク(finalrich.com)

<抜粋>
なぜ日本の学校はバカを量産しているのか? 結論を先に述べてしまいましょう。それは帝王学の観点から
バカが増えると支配者にとって都合がよい
ということがあるためです。ここでいう支配者とは今の日本を支配している政府や大企業ということです。
つまりバカな人間がどんどん社会に出てくれば、そういったバカな人間を一生使い捨ての労働力としてコキ使うことができて支配者にとって都合がよいということが根本にあるのです。
このようなバカな人間たちは、ゆとり教育のおかげで最低限の ”よみ、かき、計算” は身についていますが、労働に関する法律やマネーに関する知識が著しく欠けています。
その上、主体性が全くなく思考力もないために、低賃金でコキ使っても全く反抗することもなく従順に働くのです。実に都合がいい存在です。

まとまりのないパッチワークのような時間割、年齢による区別、番号による機械的なクラス分け、教師の感情や評価への受動的依存、プライバシーの欠如、敗者だと自覚させる競争、
絶え間ない監視、指示待ち人間の生産工場、同じように考えることのを要求、野菜を品定めするかのような成績主義、他人は誰も信用できないと教えること……といったように、
義務教育の学校というのは子供を知識も力ももたない他人依存型の人間にして支配者に一生尽くす奴隷に育てる所であるということです。

バカな人々は、バカですから賃金制度のこともよくわかっていないので非常に低賃金のままコキ使われることになります。
バカですから自分の賃金がどれぐらい搾取されているかわかっていません。ごまかし放題です。
たとえ文句を言ってくるようなバカが出ても、クビにして使い捨てればいいのです。バカですから反撃する知識も知恵もありません。
すぐにやっかいばらいすることができて、そういう ”見せしめ” をすることで他のバカの反乱を抑えることもできます。

283: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/12/04 12:45:59.09 xqes3iTZ
.

284:実習生さん
11/12/08 16:40:22.31 gvt6ZzHl
僕は26歳です。
僕らゆとり教育世代(いわゆる現在27歳以下の世代)は、学校では勉強嫌いの人間が8割近く
も占め、「勉強する奴は馬鹿。勉強をしない事がかっこいい。」という間違った価値観を持っ
た生徒が多かった世代で、勉強が好きな生徒や成績が優秀な生徒は少数派で、むしろ勉強が好
きな生徒や成績が優秀な生徒のほうがいじめられるという不条理な現象が全国の学校で多々起
こっていた世代でした。
僕もそのいじめられていた1人で、勉強が好きで成績が優秀な生徒だったので毎日学校でいじ
めに遭っていました。
全国の学校の生徒達がこんな状況なので、今後日本から科学者はなかなか生まれないでしょ
うね・・・
嫌な時代になってきましたね・・・

団塊世代の教師の皆さん、あなた達が子供達を甘やかしてゆとり教育を施したせいで僕ら優等
生達が学校でいじめられたじゃありませんか。どうしてくれるんですか。

285:実習生さん
11/12/09 19:57:03.53 74gOIV8N
現役の高校生が失礼なことを書くかもしれませんけどね、
僕らの周りにそんな雰囲気なんてないし、
あってもそれがどうした位言えなかったのですか?
小中はともかく高校は選べるのですから、
それ相応の学校に行けばよかったでしょう?所詮そんなところにいるんです。

人がどうだからとか言っている時点で、
あなたは優秀な科学者などから遠い場所にいるんですよ。
ゆとりだからと言っているのを見て、非常に腹立たしいと思います。言い訳です、所詮。

286:実習生さん
11/12/17 12:30:47.85 V+EP1/wC
>>275
総合学習はセクハラに使われる学校もあるから問題。
児童生徒に選択の自由がほぼ無いのも問題。

287:実習生さん
11/12/17 17:47:35.05 IiB62WqI
>>286
横レスになるけど

「××もあるから○○」という主張をする人は
「人を殺す手段に使われるから包丁を禁止しろ」
というお馬鹿主張と
「殺傷能力の高いサバイバルナイフは、犯罪に使われる
 確率が高いから、販売を禁止しろ」
という主張の違いをよ~く、考えてみること。

「選択の自由がない」ことは
イコールで、問題であるとはならない
と言うことも、教えておく。

288:実習生さん
11/12/23 08:29:47.77 Cpr+N9Fh
うちわけクンがまたやらかしましたw

703 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2011/11/23(水) 19:15:52.71 ID:0sAjBhK7←うちわけクン
「すら」という日本語は
使い方が間違っているんだけどさ。

毎回、笑わせてくれるよなあ。

710 名前: 実習生さん 投稿日: 2011/11/24(木) 18:26:57.30 ID:KDMaC61H
>「すら」という日本語は
>使い方が間違っているんだけどさ。

あってますが。

文法書などには、
「すら」は「“さえ”の書き言葉」「“さえ”の古い形式」などと書かれています。
つまり、「話すときには“さえ”が多い」と説明することができるでしょう。
URLリンク(www.jp-sji.org)


289:実習生さん
11/12/27 22:28:03.67 c+j7Jfi0
【うちわけクン】の特徴♪

・「内訳」という日本語がわからないw
・元都立のセクハラ高校教師で現在は病気休職中
・自分にとって都合の悪いデータは「すべでたらめ」扱い
・「たとえ」という仮定表現がわからないw
・「すら」の用法が合っているのに間違いと誤指摘して無知無能さをさらして赤っ恥をかくw

290:実習生さん
11/12/31 18:19:45.68 QjL4zOM6
2011/12/31(土) ID:VTFcrw4Dは2chの鼻つまみ者「うちわけ」

教育正常化議論の阻害、公務員既得権死守の目的のため

対立意見者への誹謗と人格攻撃を執拗に繰り返す組合工作員。

卑怯者の嫌われ者のクズです。

コヤツのレスには「工作員乙」だけで無視が賢明。



291:実習生さん
12/01/08 07:54:02.58 0f1mT1KU
2012/01/02(月) ID:qnzdhQO5
2012/01/03(火) ID:g9UzcQJe
2012/01/04(水) ID:6tSww39u
2012/01/05(木) ID:cr2NqVCu
2012/01/07(土) ID:6s7qe+BT
2012/01/08(日) ID:mQAah/Wt
↑↑↑↑↑↑
此奴は「うちわけ」という悪意に満ちたキチガイです。
此奴には気にせず書き込みましょう。
レスには単に「工作員乙」 「異常者乙」で十分。無視も推奨。

楽しく有益な教育スレ発展のため、アホの煽りはスルーして、建設的で闊達な議論を致しましょう。



292:実習生さん
12/01/09 21:46:05.84 bt4/EO0S
>>1
part18にするのは変な気がする。
part1から始めた方が良いと思う。

293:実習生さん
12/01/16 22:02:04.53 fKJUSzW+
あげ

294:実習生さん
12/01/17 06:47:50.89 wGdCIWz8
諸外国の教員給与に関する調査研究
URLリンク(www.mext.go.jp)

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”


295:実習生さん
12/01/17 07:18:31.86 2vkeXBPj
>>294
たいへんだね。
朝から、腹いせコピペ劣化版。


何か、叱られたの?


296:実習生さん
12/01/17 07:33:21.37 xBeXFBlz
まあ、日本の教師なんて高給取るほどの職業でもないだろ
他の諸外国では
院卒くらいの高等教育受けた専門職としての地位と名誉が確立されてる
日本の教員養成課程はまったくもってして糞

297:実習生さん
12/01/17 07:50:54.05 2vkeXBPj
>>296
はいはい。

お前がそれを言える立場なら良いね。

社会的地位なり、専門知識なり。
ないのは明白だけど。

まずは、勉強しなさい。

298:実習生さん
12/01/17 08:25:51.62 wGdCIWz8
諸外国の教員給与に関する調査研究
URLリンク(www.mext.go.jp)

日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”




299:実習生さん
12/01/17 21:24:13.89 xBeXFBlz
>>297
いや、煽りたいがために言ってるんじゃなくて
本気でそう思ってる

子どもたちを育成する
・・・・未来の日本を育む
重要な職業だぞ?

諸外国は、院卒で人格的にも厳しく適格を見られ
厳しい養成課程をクリアしてはじめて教壇に立てる

日本の教師はどうだ?

300:実習生さん
12/01/17 21:51:55.77 2vkeXBPj
>>298
で、このコピペを貼る意味はあるの?
とっくに破綻していて

おまけに、これだけ荒らし回っていると
誰もお前の言うことを信じなくなる。

つまり、リアルでのお前と同じ扱いを受けるわけだw

301:実習生さん
12/01/17 21:54:52.94 2vkeXBPj
>>299
いや、お前が「思う」のはいいんだけどさ

それをお前が言う資格があるかどうかなんだよ。

日本の教師はどうだ?

といっても
これだけ厳しい条件をクリアして
現実に、結果を出しているわけだが?

養成課程が糞だというのなら
お前が大学教育に通じているか
それなりの社会的立場でないと

言う資格がない、と言うことだ。

煽るつもりなどみじんもないが
そういうレスを書きたいなら
それなりに勉強するか
社会的に成功して、経験を積んでからどうぞ
と言う現実を教えている。

302:実習生さん
12/01/17 22:42:25.56 xBeXFBlz
>>301
教育にこれだけ問題が山積みで
日本・・・・国民一人ひとりの未来にかかわる重要な問題なのに
社会的立場とかを背景にしなきゃ意見しちゃいけないてどうよ?

303:実習生さん
12/01/17 22:46:37.61 2vkeXBPj
>>302
重要な問題だから
軽々に発言しないで
きちんと実体を学ぶなり
専門知識を学ぶなり
あるいは、現場に出て見るなり

そういったことをするべきだと思うぞ。

何もないのに、発言して良いと思う方がおかしい。

もちろん、これらの知識や体験がなくても
社会的成功を収めたり、それなりの
社会的立場を得ていれば
その有意な経験を背景に語ることも
認められると思うが。

そのどっちもないんだから
発言する資格がない、というのは
当然のことだな。

304:実習生さん
12/01/17 22:58:20.40 xBeXFBlz
>>303
教育の結果は、
俺たちの日々の暮らしに対して
ダイレクトに響いてくる

どんな境遇・立場にある人間にもだ
そんな様々な境遇・立場から多角的に考えて
意見を言うということが大切なんだと思う

305:実習生さん
12/01/17 23:10:52.82 26Eyi8Fz
>>302
しーーっ
うちわけにレスすんなw
そいつリアル精神病だから

306:実習生さん
12/01/17 23:13:37.36 26Eyi8Fz
【うちわけクン】の特徴♪

・「内訳」という日本語がわからないw
・元都立のセクハラ高校教師で現在は病気休職中
・自分にとって都合の悪いデータは「すべでたらめ」扱い
・「たとえ」という仮定表現がわからないw
・「すら」の用法が合っているのに間違いと誤指摘して無知無能さをさらして赤っ恥をかくw


307:実習生さん
12/01/17 23:21:24.15 2vkeXBPj
>>304
多角的に考えることは必要だよ。
だが、実態を知らないでものを言ってはいけない。

それだけのことだ。

さもないと
言った者勝ち、の世界で
混乱を来すだけだ。


社会的立場のある人は
例外的に、一定の視点から発言されることは
社会的に認められているが。



308:実習生さん
12/01/17 23:42:27.08 SiX7g52o
>>307 ヴォルテールの「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」という最低のレベルででしか賛同できない。

誰しもが教育に関しては参加者であり経験者だ。たとえば(恐ろしいことに)ここで荒しをやってる人でさえ、学校教育の体験者であり、多かれ少なかれ、その影響も含めてここで荒しをやってる現在がある。

彼らの言葉にも価値がある。価値を読み取る能力があるかは、読者や聞き手の問題だ。読みたくないのなら、2chでならレスを透明化することもできる。発言する権利がないということは、間違っている(そう発言する権利だけは認める)。

>>305 というわけで、確かに不思議な人だけど、彼も学校教育の影響もあってこうなったんだろう。その原因を知りたいから、まだ本気でNGにはしないでおく。


309:実習生さん
12/01/17 23:48:06.97 2vkeXBPj
>>308
そうか?

民主主義というのは
それぞれが責務を尽くして
それぞれが主人公となる。

その後として、意見が生かされるべきだろうと思う。
すくなくとも

実態を知りもしないで
しかも、専門知識もないのに
「養成課程が糞」というのは

お前さんの、その「立派な言い分」とは
相容れないものだと思うけどね。


理性的批判は許される。
オレが認めたくないようなことであっても
それはあって良いことだし
発言を静止する権利が俺にあるとは思えない。

だが、感情だけで、糞だのという人間の「言い分」を
取り上げることは、民主国家では
あってはならないことだとオレは思うよ。

310:実習生さん
12/01/18 00:37:48.47 VctzCBd8
>>309 民主主義の責務の問題というよりも、民主主義の自由の範囲の問題ではないだろうか(「責務」という語がこの話題で何をさしているのか判然としない)。ジョン・グレイが言う他害原理的な自由観に対する共生を原理に置いた自由観。ラディカル・デモクラシー。

つまりは専門知識を持った者の意見でないと、あなたが思い描く社会にとって「共有不可能」だから、その「発言の自由」を認めないということだろうか? だとするなら、あなたが共有できない意見を共有できる私や私が思い描く社会と対立することになるのだが。

加えて、発言する自由と、その「言い分」を取り上げるか否かは別の問題だ。議論を混同するべきではない。

また>>296が大学の教職課程のことをさしているのなら、その「感情は」私にも理解できる。

オンザジョブトレーニングが基本だからか教採で絞るつもりなのか、ともあれ教員免許を取るのはそれほど難しいことではないように、私は感じた。学生が遅刻して講義室に入ってくるのはいつものことだし、徹夜で仕上げた雑なレポートで私や私の友人も単位を取った。

あなたが教員なら、そういう学生を大学時代みたことがなかっただろうか? 

311:実習生さん
12/01/18 00:41:21.83 etxIvjxg
>>310
「専門知識」はなくても良い場合はあることは書いた。

発言の自由というのは
「感情にまかせた全ての発言」という意味なら
それは、現実的ではないと思う。
少なくとも感情的な発言を
「議論」の俎上に載せることは間違いだ。

それと、同一人物疑惑が
文体や用語からあるので
「私にも」というのを、オレは、無視させていただく。

自分の身の回りの過去で
一般論を語るのは愚かだ。

312:実習生さん
12/01/18 01:03:24.63 VctzCBd8
>>311 何を議論の俎上にのせるかは、個々人が勝手に選べばよい。気に入らなければ透明化すればよい。どこかであなたが書いていたと思うが、異常者の書く文章は、「そういうもの」として扱われるのが一般ではないだろうか

少なくともそれがあなたの認識ではなかったのだろうか。また、そういうものが含む「感情」もまた有意だと私は考える。

 自分の身の回りの過去について挙げたのは>>296の意見が「個人的な思い込み」とは限らないことを示すためだ。社会を論じるとき「社会」の範囲は常に任意で、
結局のところ、それは個人が体験した社会経験に依存してしまう。

たとえば「我々が住む社会ではそれは認められない」社会学者がいうとき、発言者の社会認識は重大な問題になる(禁止の範囲が大きく変わる)。この個人性を少しでも緩和するもっとも単純な方法は、複数の人が自らの社会経験について述べて併置する、あるいは話し合うことだ。

モノローグの文章よりダイアローグ以上の文章や、複数の話者がそれぞれに個人的体験を語った文章の方がの方が「一般的な」社会性は高まりやすいのではないか? 私が296と同一人物であることを疑うことを止めることはできないが、あなたはあなただろう。

だからむしろ、あなたが個人的に体験した、例えば学生生活について聞いてみたい。それは「教職過程」を「糞」と呼びたくなる種類のもではなかったかもしれない。その併置こそが一般論という幻想に近づく方法のひとつであり、2chの読者に社会を知らせるよい方法だろう。

313:実習生さん
12/01/18 06:42:21.25 etxIvjxg
>>312
「そういうもの」としてあつかわれる。

だから、書く資格がないと最初に教えた。
現実を無視して「感情」でものを言うのは間違いだ。
そういう人間は自制するべきだろう。

「個人的な思い込み」を書いても無意味だ。

「社会」の範囲は任意だが
個人の体験を、一般化してしまえば
それは、笑いものになるだけだ。

複数の人が社会経験について述べる。
それはそれで意味のあることかもしれないが
「~は糞だ」の発言には意味がない。
感情だけで、中身がないからだ。

個人的な云々については、それはあなたの意見に過ぎず
一般化できない、とだけ教える。

そして、個人の体験の「感想」を言うことに意味はない。
ごくごく一部の人の「感情論」を集めても絶対に一般論に近づくことはできないからだ。




314:実習生さん
12/01/18 22:26:34.14 QjdcU3xB
>>313 それが313の個人的な体験が導きだした意見だ、と指摘している。繰り返しになるが、私とあなたは考え方が違う。体験してきたものごとがちがうからだ。だからあなたが体験したことを聞きたいと言っている。

個人の意見を私は一般化なんてしていない。むしろ「一般論」は「幻想」だと指摘したはずだ。一般化しようとしているとしたら、それはあなたであって、私ではない。一般論ではなく、互いに個人論を話し合って、「一般論」に「近づこう」としているのだ。

ここで言う一般論とは、「多数」のこととは限らない。格差社会や価値観の多様化、いわゆるポストモダン化というのは、何が一般かを細分化された社会ごとのものに変えた。宮台真司がいう「島宇宙」ごとに、何が一般かは大きく違う。

だから個々人が自らの経験を話し合う必要がある。そうしないと合意できる事項にはたどり着けないだろう。

繰り返しになるが、あなたの「個人的思い込み」の根拠になっている経験を聞きたい。どういう学生生活を送ってきたのだろうか? それが>>296の個人的思い込みや私の個人的な思い込みとの差異を生んでいるのだろうから、それこそ話してほしい。

315:実習生さん
12/01/18 23:31:32.48 r6o91OPM
>>314
個人的な体験の「糞だ」では
無意味だと言っている。

私の体験を話しても無駄だ。
個人を一般論化することは無意味だと思うのなら

一般論化と言う言葉は
通常「一般論に近づく」という意味を持つのだが
わかるかな?

「多数」ではない。
それでは聞くことになおさら意味がないな。

個々人の自らの経験を話し合うことは
リアルでは、意味がることを否定しないが
ネット上では無意味だし有害だな。

それだけの話だ。

316:実習生さん
12/01/19 00:22:55.84 rp1d7jlr
>>315 繰り返しになるが、一般論は幻想だ。だからそこに「近づこう」と試みることしかできない。誰しもが合意できる意見なんて現実にはほとんどない。それが成立するのは杜撰に作ったモデルの世界だけだ。

だから合意に至るため、あるいは合意に至れない対立の理由を知るため、一人一人が話し合う必要がある。大塚英志が繰り返し指摘していることだが、それが「公民」足るための作法だ。

多数である必要はない、という理由は3段目で説明した。あなたが所属している社会とは違う文化的蓄積をもつ社会、経済的状況をもつ社会が世の中にはたくさんある。ポストモダンという状況認識。

それぞれの社会の構成人数は多かろうが、少なかろうが、そこに所属している「社会人」にとっては、その社会での立ち位置こそが重要になってしまう

これは公民的な振る舞いではないが、現実的にやむを得ないのだろう。オリンパスの問題が出たとき「外部を持たない」という言い方で批判されていたのを聞いたが、まさにそれだ。外部の感覚を持つには、所属社会、文化の異なる他人と意見交換する必要がある。

ゆえに、「日本国民」における多数の意見である必要はない。当然、平均的な意見である必要もない。格差社会、つまり上下差が激しい状況では中間こそがもっとも誰にも当てはまらない状態であることもある。

繰り返しになるが、あなたの意見の多くは理解しがたいものだ。だから、理解する材料として、その前提になってる体験を聞かせてくれといっている。どうしてそう考えるようになったかを尋ねている。

317:実習生さん
12/01/19 01:19:52.58 0BrSXkr3
一般論が幻想だとするなら
個々の経験を集める必要もないな。

念のために教えると
一般論というのは「誰しも合意できる意見」とも違う。


一人一人が話し合うことは否定してないが
ネットで、感情にまかせたレスを
何億集めても無意味だ。

318:実習生さん
12/01/19 06:45:59.83 NR9sbRJw

卑怯者の逃げの常套手段w

319:実習生さん
12/01/19 09:20:03.95 Xgyi2X7V
横レスだが>>316、 一般論、というより、一般な論と書いた方が正確だな。

それ以外は316が正しいと思う。

話の主題は感情に任せたレス集めではなく、>>317の糞だとは思わなかった教職課程の経験談だろう。

なぜそれを書かないんだ? 書ける経験がないのか?

320:実習生さん
12/01/19 23:16:11.59 0BrSXkr3
>>319
正確かどうかは知らないが


「一般論」も「一般的な論」も
使われ方としては一緒だよ。

分けて使いたいなら、それはそれで構わないけれど
オレが、それに付き合う必要はない。



321:実習生さん
12/01/20 00:55:40.86 SRCjUHA6
>>319は私へのレスだ。一般論は辞書的には「個別的、具体的な問題を保留したまま、一般的な事柄だけを論ずる議論」とあり、「一般」には格段に広い使い方がある。私の「一般」の使い方が「普遍」や「普通」の要素が強い。

だから>>319の指摘は辞書的には(意味さえ伝わればいいとも思うがとりあえず)正しいと思う。読み替えてもらってかまわない。

>>317 すべての問題は個々人が体験していることであって、一般的な(319を受けるなら個別的・具体的な問題を保留した)モデルのなかの話ではない。 個別的で具体的な体験こそが我々一人一人が直面する問題だ。

一般(普通・普遍、いわゆる「空気」という意味で)的な論は、それぞれが抱く「一般のイメージ」に過ぎない。ここまでで繰り返し指摘したように、誰しもがコンセンサスを得られる「一般」はほぼありえないし、ますますあり得なくなりうる。

すべての問題は個別的で具体的で、個人の人生の文脈に依存してるからだ。だから常に収集は有意だ。「でも俺はそういう体験はしなかった・そういう話は聞いたことがない」という個々人が思い描いた「一般」に対する「例外」を理解するためだ。

だからあなたに「体験」を聞いている。論や収集した他人の話ではなく、あなたの具体的な一個の身体は何を体験したか? あなたの抱く「一般」を共有できなくても、あなたの体験(そこから得られた教職課程のイメージ)なら理解できるかもしれないからだ。



322:実習生さん
12/01/20 06:45:55.69 bDAmWCEt
>>321
つまり、分ける必要のないものを
取りたてて、どうこう言っているということだね。

ともかく了承した。

個別的で具体的な体験は、一人一人が直面する問題だ
という言い分は正しい。

しかし、それをネット上で、ああだこうだ書いても
全く意味がない。
「~糞だ」という感情的な発言も意味がない。

したがって、無意味な投稿は辞めるべきだとオレは指摘しただけのことだ。
「例外」を理解することにもならないからね。

無意味なことはやめよう。


323:実習生さん
12/01/20 07:18:58.99 NRxZs9Ve
こういう排他的で上から目線のヤツしか教育現場にいないのか

324:実習生さん
12/01/20 07:31:50.85 bDAmWCEt
>>323
そのレスは3重の意味で間違っている。

排他的とは言わない。

「上から目線」というのを非難の言葉として使用されているが
知るものが知らない者に教える場合、当然の状態であり
非難するには当たらない。

そして、
レス一つを見て(あるいは一人のレスを見て)
「しか~いないのか」と思うというのは
論理的にありえない。

つまり、それは馬鹿をさらしたレスの典型と言うことだ。

こういうレスがある以上
321の主張する「個々の体験を書く」というのが
いかに誤りにつながるのかという証拠だな。
その意味において
お前には「ご苦労であった」とねぎらっておく。


325:実習生さん
12/01/20 11:29:25.88 RSIiBKnn
>>322にとっての「意味」を他の誰かにとっての意味より優先する根拠や、

、322の文中の「しかし」と「したがって」の間に必要な、「なぜならば」、

理由の説明がぬけ落ちている。

だから>>321に「なぜそう思うようになったのか」を繰り返し問われている。

>>323の「しか~いないのか」は反語表現じゃないか?

「しか~いないのか?(そうじゃないよな→そう排他的になるな)」。修辞法の基礎じゃないか。

324の担当教科は気になるな。教師じゃないのかもしれないが。

326:実習生さん
12/01/20 11:57:16.17 RSIiBKnn
加えて>>324は自分で禁止しているはずの一つのレスから全体を判断する愚を自分でやってる。

325的に国語はなさそうだ。326的に数学やるほど論理的ではなさそうだ。

社会科系やるには321のひとの社会学突っ込みに反応がない。

理科? と書くと理科に失礼だな。なんだろう。

自称でいいからきいてみたいな。それとも教員じゃないのかな?

327:実習生さん
12/01/20 14:49:05.83 stBVbs0F

公立学校教員はもっとも信用できない輩だ。
こいつらの見せ掛けにだまされるバカ生徒は
いい餌だw
全て偽善者の都合で教育されているww
公立教育は
将来に偽善者へ税金を払う奴をコントロールするためにあるww


328:実習生さん
12/01/20 17:40:57.96 P1o+BcET
「うちわけ」という奴はまさに犬猫にも劣る品性の持ち主だね。

いくら公務員の既得権の牙城を死守したい組合工作員とはいえ、

ここまで醜悪な書き込みを延々と続けられるのはもはや常軌を逸している。

ちなみに本日は  ID:bDAmWCEt=うちわけ





329:実習生さん
12/01/20 20:30:22.23 bDAmWCEt
>>325
優先したいと思い
書き始めた人が、その優先するべき理由を述べる必要がある。
だが、今の段階では何もない。
それなら、常識的な判断をするだけと言うことだ。

なぜ、そう思うようになったのかと言えば
論理的必然だと思うが?
それ以外に理由が見いだせるなら、逆に教えて欲しい。
また、間違っていると思うのなら反駁してもらっても構わないが
この程度のことがわからないキミでは無理だろうとは、思う。

反語表現なのかどうかは書き言葉の場合
文法上で言えば、疑問文とは見分けられない。
前後関係から、推測することはできる場合もあるがね。
すくなくとも、単発の文で「修辞法」として受け止めることは不可能だろう。

一つのレスから、と言う次の部分も、キミの思い違いだ。

オレの教科を根拠泣く推測する部分については
笑ってしまうだけだな。
頭が足りず、知識も内のに、そういう推測は
爆笑か、はたまたせいぜい、冷笑が返ってくることになる。

330:実習生さん
12/01/20 20:56:31.66 RSIiBKnn
>>329 >>324で疑問文である可能性を自分で「論理的にありえない」としてるんだから

論理的に修辞法として読むのが必然じゃないか?

331:実習生さん
12/01/20 21:22:26.96 bDAmWCEt
>>330
「いないのか」を疑問文とすると
愚かだと言うことなのだが。

何か問題があるのか?


332:実習生さん
12/01/20 21:32:05.90 RSIiBKnn
>>331 じゃあ>>324の「間違ってる」という指摘は、「こう読むと愚かだ」に訂正するべきじゃないか?

そしてどうして331はわざわざ「愚か」な読み方で読んでるんだろう?

333:実習生さん
12/01/20 21:36:15.36 bDAmWCEt
>>332
今は、教えるために
そう書いている。

間違っていることは確かだし
間違っていないことに対して「愚かだ」というのも
それこそ、間違いだからな。



334:実習生さん
12/01/20 21:45:40.16 RSIiBKnn
>>331 えっとだ、それはつまり「馬鹿をさらしたレスの読み方の典型」を誰かに(誰?)教えるためにやって見せてるの?

335:実習生さん
12/01/20 21:46:46.84 RSIiBKnn
>>331>>333

336:実習生さん
12/01/20 21:57:58.91 bDAmWCEt
>>334
レスに対応しているんだと思っていたが?

流れを読んでくれ。


337:実習生さん
12/01/20 22:31:10.88 SRCjUHA6
>>334 そういうひとなのだろう…。

>>322 そのレスへの返答はすべてこれまでのレスに含まれているから読み直してほしい。

また、じゃあ聞き方を変えてみる。教職過程を「糞だ」とする感情に反発する理由は、322の個人的な体験に依拠してるのだろうか? それとも統計的なデータか何かに依拠してるのだろうか? 

前者である場合その体験を聞きたいが、答えないというのはここまでのレスで理解した(理解が間違ってる場合、体験内容を話してほしい)。後者の場合データを示してほしい。



338:実習生さん
12/01/20 22:47:39.29 RSIiBKnn
>>337 なんというか、な。

339:実習生さん
12/01/21 01:46:19.31 d14ptpa9
>>337
糞だ」という発言に
内発的に保っている感情論が
既に、その価値を物語っている。

それだけの話だ。

340:実習生さん
12/01/21 01:49:17.34 JAfA/Itu
やはり、頭が固すぎる。権威主義に陥って、思考が固まってる。

341:実習生さん
12/01/21 01:53:34.93 d14ptpa9
>>340
権威主義」という、大きなラベリングを
無根拠にして、終わればすむの?

それこそ、頭の硬い、知性に乏しい所行だな。

342:実習生さん
12/01/21 02:17:12.77 JyYMfrby
>>339 それだけ、ということはつまり教職課程に関する具体的な体験にも具体的なデータにも依拠せず、あなたが>>296を読んで認識した「発言に内発的に保っている感情論が既に」物語っている価値が根拠だ、ということだろうか。

343:実習生さん
12/01/21 07:27:42.49 d14ptpa9
>>342
「糞だ」という感情的発言に

データも、依拠と言う言葉も関係ない、ということだよ。


344:実習生さん
12/01/21 11:59:26.17 JyYMfrby
>>343 じゃあ感情論批判という表現形式ではなく、内容に焦点を当てるため、343は現在の教職課程をどう思っているか、個人的な体験や統計的なデータを用いて具体的に論じてくれ。

345:実習生さん
12/01/21 22:21:01.92 d14ptpa9
>>344
オレにはその必要性がないが?
自分勝手な主張だな。

346:実習生さん
12/01/21 22:30:13.47 JyYMfrby
>>345 つまり、たとえば私は具体的な経験をもって糞だと言う感情に共感すると言ってるのだけれ、それに対しては反論はない、ということでいいのだろうか。

347:実習生さん
12/01/21 22:52:40.25 d14ptpa9
>>346
反論というのは
相手が「論」を持っている場合にできることだ。

348:実習生さん
12/01/21 22:59:51.93 JyYMfrby
私もそう思う。人と人との間に生まれた「共感」に、反「論」はありえない。論ではなく、なんらかの共通体験が前提になっているからだ。ここまではいいだろうか。

349:実習生さん
12/01/21 23:07:22.59 d14ptpa9
>>348
今回は、人と人との「共感」でもない、ってことだな。


350:実習生さん
12/01/21 23:10:06.12 JyYMfrby
でも私は共感している。そこに反「論」はありえないだろう。

351:実習生さん
12/01/22 00:08:07.13 sYLea85R
>>350
キミが馬鹿だ、と言うことだから
反論はないよ。


352:実習生さん
12/01/22 00:44:07.93 s5kqpNPM
>>351 反論はないことに同意いただいた。

議論をするには共通の問題意識が必要だ。だが>>313で同意いただいてるように、「社会の範囲は任意」だ。誰しもが所属している社会や文化・経験が異なる。すると議論を成り立たせるには、議論の前や合間に、それぞれの立場や感じ方・経験について交流する必要がある。

いわば雑談だ。論ばかりではなく(異なる前提をもっている無矛盾な論理は無数に成り立つため)「共感」や「反感」を交えた話しあいが必要だ。共通の問題認識はそこから生まれるのではないだろうか? そこから議論がはじまる。

これには同意いただけるだろうか。

353:実習生さん
12/01/22 00:59:06.23 sYLea85R
>>352
必要ではない。

以上。

354:実習生さん
12/01/22 01:14:22.06 s5kqpNPM
>>353  なぜ必要ないのだろうか? 必要である理由は繰り返し示してきた。反論があるなら論証してほしい。論がなければ反論できないし、あなたの感情には共感できないからだ。

355:実習生さん
12/01/22 07:23:32.93 CAh6T67s
>>353
オマエはクズだ。

以上。

356:旧七帝国代表!!!
12/01/22 08:08:25.65 cRbpYo27
これだけが真実(wikipediaより引用)

2ch公認B級トップテン神戸筑千首金阪市広上I理85

A級トップテン
学歴板でメジャーなA級大学の括り
東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大

現実晒し上げ。

超話題トウキョウケイソウイッコウ♪
トウキョウケイソウイッコウ-!!!!!!!
【東京慶早一工医】
※一般入試、早稲田政経
これら超一流校に入っておけば、まず、学歴・就職面では困らない。
というか学歴を気にするやつが皆無な現実。
大学同士の壁も非常に薄く、偏に自分次第。
高校3年間+αきっちり頑張って、人生の勝ち組になろう(`・ω・´)b

357:実習生さん
12/01/22 09:05:59.75 sYLea85R
>>354
反論するためには、本人に「論」がないとだめ。

論がなければ反論できない、、その通り。

私の感情に共感する必要もまた、ない。


358:実習生さん
12/01/22 13:19:55.55 CU3Z2Hqk
>>357 論もなく、共感もできないのでは、話し合う意志がないということになるが。

359:実習生さん
12/01/23 01:00:11.95 UxSQQbM8
>>358
「話し合う」必要性があるのか?

今の段階では
一方的にいちゃもんをつけたキミの、
一方的な考えに対して答えているだけだが?

360:実習生さん
12/01/23 01:59:07.61 ihxhmQLw
01/23(月) ID:UxSQQbM8 = 組合工作員「うちわけ」


361:実習生さん
12/01/23 19:46:49.71 XV8d/arw
>>359 私は>>296の感情や>>302に共感し、それらを擁護しているだけだ。「一方的」であるとは、双方向ではないことを意味している。つまり話し合わないことだ。

「話し合う必要があるのか?」とさえ言いったあなたの立場のみが一方的なだけだ。あなたの言葉を借りるなら、あなたの「言ったもの勝ち」を許さないために議論可能な方法で私は発言している。

わたしは個人的経験や感情を話すことは無意味ではないと繰り返し論じてきた。公共の言説というのはそういった個々人の話し合いのなかで生まれるものだからだ

以降は>>354にもどる。

個人的な経験や感情を述べた意見がどうしても気に入らないのなら、あなたがそれを、あなたの議論から排したり(以前に書いたが、何を議論の俎上にのせるかはあなたが選べばいい)読まなければいいだけだ(以前に書いたが、レスの透明化は右クリックでできるのではないか)。

発言を許さないとすることは公共性を欠いている。その意見には賛同できない。


362:実習生さん
12/01/23 20:38:57.69 UxSQQbM8
>>361
~は糞


ってな書き込みに共感するのはいっこうに構わない。
だが、そういう人間に「議論」などできるはずもない。
それだけのことだ。

言った者勝ちを許さないと
本当に思うのならば
まずは、感情的発言をしたレスを否定して
しかるのちに、オレにその言葉を吐け。

中身がない人間に、議論などできるわけがなかろう?

363:実習生さん
12/01/23 20:40:11.56 UxSQQbM8
>>361
偏見や、異常者の思い込みを
認めるのはやめた方が良いと思うぞ。

そして、本人が戻ってこないまま
異常な用語を、元レスを書いた人そっくりの思考で
書き続ければ

「自演乙」とかいレスが
着くことになってしまうと思うけどね。

364:実習生さん
12/01/23 21:20:24.94 XV8d/arw
>>362-363 発言者が議論できる人間か否かは確認しようがなく、あなたの思い込みには共感できない。

また~は糞という一般化した「形式」に共感しているのではない。個人的感性に基づく「内容」に共感している。それは混同できない。表現形式と表現内容の違いがある。批判するべきは内容であり、批判するのならば、具体的な根拠を示さなければならない。

加えて、回答にも反論にもなっていない。ここまでの議論で>>302は正しいことを示した。感情的発言を私は否定していない。よって「しかるのち」も何もない。

また私はあなたに対応方法をしめした。あなたが気に入らない言説は、あなたが何かを書くとき、その議論の俎上にのせなければ良い。また、目障りであるなら、透明化すれば良い。あるいは、より一般的な問題があるなら、運営に報告すれば良い。

365:実習生さん
12/01/23 21:30:25.22 UxSQQbM8
>>364
発言者が議論できる内容を書いてなければ
議論のしようがない。
そして、初めに、そういう馬鹿発言をする人間には
議論」してもらう資格もない。

それだけの話だ。

運営に報告の前に
自治が大事だな。

そして、馬鹿には馬鹿だと教えてやるのが親切だとも思うぞ。

366:実習生さん
12/01/23 21:50:54.43 XV8d/arw
>>365 議論は雑談から始まることもあることはすでに示した。はじめから議論とみる必要はない。

また、議論をする資格の有無について、あなたの判断に異議があるからこうして反論した。あなたと議論をする相手はあなたが決めれば良く、「その議論の俎上に…」と繰り返しになる。

馬鹿に馬鹿と教えるのは親切かもしれない(あるいは野暮かもしれない)。どちらにせよ、ここ2chでは、親切であれ煽りは禁じられている。

自治に関する議論なら、自治スレではじめてみてはどうか? あなたが思う「禁止すべき書き込み方」を示して、議論し、申請して、ローカルルールに掲示すればよい。そうすればルソー的な一般意志のコンセンサスを得てあなたはあなたの活動ができる。


367:実習生さん
12/01/23 22:06:04.48 UxSQQbM8
>>366
雑談から始まっても構わないだろうな。
だが、雑談と偏見をひけらかすのは違う。

判断に異議を唱える
大いに結構だが

その中身がないのではどうにもならない。

煽りと取るのかは、人それぞれだな。
それこそ、お前の言い分を取るなら
「運営が判断すること」ではないのか?

矛盾したことを書いて平気な時点で
お前の書いたことが
全く正当性が欠けることだと判明したな。

では、これ以上スレ違いなことを書くなら、お前は、荒らしだ。

以上。

368:実習生さん
12/01/23 22:14:57.53 XV8d/arw
>>367 議論する資格に関する議論はスレ違いであり、それは荒し行為だという認識を、了解した。それはあなたの行為に広く当てはまる。

以上。

369:実習生さん
12/01/23 22:20:56.04 UxSQQbM8
>>368
議論する資格について書いたのはお前さんであって
オレではないな。
さかのぼって見ろ。

オレがやったのは
「無知で感情的な偏見レス」に対して
馬鹿何だから、まず、勉強しろと教えただけだ。
>>297
これは、自治だし、正当なレスだな。

一方で、今回のお前の言い分で言えば
広く当てはまるのかどうかという
「判断」の問題は
お前が判断することではなく
「運営が判断すること」だったと
お前自身が書いたことではないのか?


どんどん矛盾してきたぞ、荒らし君。

370:実習生さん
12/01/23 22:37:55.41 XV8d/arw
以上じゃないのか!? 最後のレスにする。

>>369 議論する資格について記したのは>>308だろう。そこで示した観点自体がスレ違いだ。無知で感情的な偏見レスであるか否かについてはここまでの私の議論を参照せよ。反論はすべて示してある。

議論の継続は、「あなた自身の定義に基づいて」、スレ違いであり、荒しだ。私は「あなた」が主張した定義に従うことにした。あなたに言わせたいことを言わせられたからだ。

あなたの行為に広く当てはまるか否かを最終的に判断するのは私ではない。私にはあなたの行為は広く当てはまるようにみえるから、当てはまると指摘しただけだ。

判断するのは運営でもない(わけでもないが、ここではその意図はなかった。先に示した運営の判断とは、明文化されたルールに関するものだ)。判断するのはあなた自身だ。あなた自身が示した認識に、あなたが自身がどこまで準じるか、という問題だ。

あなたが示した認識を、私は再びあなたの前に再提出するかもしれない。あなた自身が言ったことをあなた自身が守っていないことを教えるために。

以上 これ以上はスレ違いで荒しだ。自治スレでやれ。それがあなたの示した認識だ。

371:実習生さん
12/01/23 22:59:30.93 XV8d/arw
訂正>>308>>301

372:実習生さん
12/01/23 23:01:55.29 XV8d/arw
古いが面白いな。子どもと大人の科学技術に関する理解度。子どもが2位で大人が22位。URLリンク(www.mext.go.jp)

現在はどうなってるんだろう。

373:実習生さん
12/01/24 00:08:38.26 ziUf7wNR
>>370
オレとしては
まさかお前さんが荒らしをすると思わなかったので
以上と書いたが、対応してやっただけだが?

最終的にかどうかは知らないが
レスに、書いたのは、当のお前さん自身だよな?

見苦しい言い訳だな。



374:実習生さん
12/01/24 00:28:12.98 ig3H1tXY
とりあえず先の引用urlのもと調査 URLリンク(www.nistep.go.jp)

日本化学会の方URLリンク(edu.csj.jp)は「『米国の中高生のレベルはそれほど高くないのに、大人になるとトップレベル』という評(02.1.25 朝日)もある。」という引用を引いて問題を指摘している。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch