07/03/09 13:09:34 1WL1ISaK
うちの学校は私立高校だったけど、
高1~高2まではセンターの過去問や中堅大学の過去問メインでといて、
高三になったら難関大の問題ばかりとかされてたよ。教科書なんて一回も使ったことないかも。
16:実習生さん
07/03/09 14:29:44 89TltwTx
>作文の添削はやらない
上位の進学校だと、大学受験で、
推薦文、小論文あるから、やると思う。
ひょっとしたら、みこみのある上位成績者のみ個別でやってるのかもしれんなー。
17:実習生さん
07/03/09 19:40:37 GYsugYi0
>>11
それはあなたの知見が足りないからだよ。
といわれたら、どうする?
あなたに何のバックボーンがない以上、証明不可能だろうな。
18:実習生さん
07/03/10 21:40:21 eLCeVSoy
>>13
あるあるw 現文の授業って何やってたかほとんど思い出せない
19:実習生さん
07/03/11 00:24:51 1Yv3UxYE
身体論とかメディア論とか時間論とかいろいろやった
20:実習生さん
07/03/11 00:56:44 h46FpE2z
猫が来るまであと10レス。
21:実習生さん
07/03/11 02:44:24 LGh9GL4i
うちは某有名私立大附属校だが、現代文の授業なんて延々とある文章についての教師の解釈を聞かされ、テストはほぼ授業内容を暗記してるかのチェック問題。
しかも教科書は全く使わず、教師の好みの作家の暗い文章ばっかやってる。
もちろん生徒の文章力なんてカケラもつかないし、むしろ入学する前の方が高かったねww
いい加減現代文教師のオナニーに付き合うのはうんざりだ。
22:実習生さん
07/03/11 05:15:01 PtlugCcS
>>15
羨ましい…。
塾でしかそういうことできない。
23:実習生さん
07/03/11 09:06:56 bxgZ2+T7
>>17 ----- 貴方の文章はあまりにも曖昧すぎます
>それはあなたの知見が足りないからだよ。
上の文章の「それ」は何を指すのでしょうか。「国語で問題にならない」「
国語教師に相談しても糞の役にも立たない」「日本では国語教育なんてなさ
れていない」の他に貴方が解釈した内容がありえます。どれでしょうか。
>あなたに何のバックボーンがない以上、証明不可能だろうな。
「何の」バックボーンがないのでしょうか。バックボーンだけでは広すぎま
す。背骨ならば有りますよ。また「何を」証明不可能なのでしょうか。まさ
か貴方の頭の中にだけある問題の証明ではないでしょうね。
17 さん以外の方で上の説明ができる方がいるでしょうか? 私はいないと思
います。17 の文章は他人に意味を伝える役割をしていません。酷すぎます。
私は 17 さんが国語教師でないことを希望します。この程度の国語表現能力
でプロの国語教師を名乗ることを球糾弾します。でも この程度の国語教師が
大多数なのが現実でしょう。だからこそ、何人もの方が書いているように「
国語教育で何を教えているのか分からない」現実が起きています。
24:実習生さん
07/03/11 12:27:56 AkU0PKNP
確かに現代文の授業は何やってるのかわからなかったな。
一応授業聞いてれば、試験で似たような問題が出るからまあ
なんとかなるんだが、入試問題になると急に解けなくなる。
授業では教師が文章の説明はするが、問題の具体的な解き方とか、
細かいテクニックなんてやらなかったし。
受験対策の授業でもみんなに問題とかせて、答え合わせするだけだったな。
25:実習生さん
07/03/11 16:46:39 rHJYgFNv
>>23
思い入れを述べるのはかまわないが
あなたがどこの馬の骨とも分からない以上
根拠を説明しない限り、
あなたが「こうだ」と言うことに何の説得力もないと言うこと。
はあ~。
思い込み人間には疲れるよ。
26:実習生さん
07/03/11 17:22:56 HftSD+qQ
>>25
あなたは「バックボーン」さんかね。同じ言い分が自分自身には適用されな
いと考えてしまう頭の悪さは「バックボーン」さんと同じレベルですね。
>あなたがどこの馬の骨とも分からない以上
>根拠を説明しない限り、
>あなたが「こうだ」と言うことに何の説得力もないと言うこと。
私の説得力は皆さんが国語で何も教えられていないと言っていることで援護
されています。
貴方の意見はどなたと一緒なのでしょうか?何を言いたいのでしょうか。同じ
批判だけなら「バックボーン」さんのように笑わせてください。
27:実習生さん
07/03/11 17:23:24 0fj5l+OE
>>23
こんな当たり前のことがわからんとか書いている時点で、
心か読解力に問題あると思うぞ。
28:実習生さん
07/03/11 17:44:00 0fj5l+OE
>>21
有名私立大の付属だからこそ、たいした授業してないんじゃないの?
小論文とかがたいしたできでなくても、
付属からの大学進学なら下駄はかせばいいだけだしな。
理系学問できるなら、下手に文章力あげて他の大学受けられても困るし、経営する側は。
他大学いくのは、それこそ東大京大クラスの人間だけでいいんじゃない。
文章力は大学で論文で鍛えればいいんだし。
29:実習生さん
07/03/11 18:01:22 RbxfFdh9
俺、国語の先生に呼び出されて「正直、授業ヒマでしょ?ごめんね」言われた。なんか罪悪感。
30:実習生さん
07/03/11 18:16:28 zN/DWvL6
(´ミ・ω・ミ`)ミャ~
31:実習生さん
07/03/11 18:58:00 SlwwD5y1
>>23
あなたは「バックボーン」さんですか。
>こんな当たり前のことがわからんとか書いている時点で、
>心か読解力に問題あると思うぞ。
私の読解力に問題がある前提で、>>23 に書いた不明点を解説してくれないか。
普段生徒に読解の説明をしている要領でお願いしたい。
でも貴方も >>17 の文章の笑える所が分かっていないようだ。あれを国語教師
が書いたとしたら大笑いだぞ。
32:実習生さん
07/03/11 20:38:17 H/JETll9
俺も昔から思ってた
「日本語」を教えるならわかるけど、「現代文」を教えるって何だ??
教材の文章の内容を教えるのか?
科学評論文なら科学を教えるのか??
だいたい現代日本語なんか習わなくても生活してるだけで大学入試ぐらい身に付くだろと思う、
特に小説なんか、解釈で選択肢で迷うほうがおかしいと思う。フィリピン人であるまいし。
33:実習生さん
07/03/11 21:59:30 RbxfFdh9
受験用の、現代文の攻略本とか売ってるが、立ち読みしてみたら当たり前の事しか書いてなくてがっかりした。なんであんなのを買う人がいるのだろうか。
34:実習生さん
07/03/12 12:53:00 OnQ9dfaT
現代文の教科書なんてほとんど文章載ってるだけで、
問題の解き方とか何も説明書いてないじゃん。
どうしろってのさw
35:実習生さん
07/03/14 22:27:44 bhQvvJ8i
単なる鑑賞会
36:実習生さん
07/03/15 02:05:46 zh67bT3s
現代文の教科書だけやたらと綺麗で
今でも開くとぱりっと音がする
数学と世界史なんかボロボロなんだぜ
37:実習生さん
07/03/15 22:15:54 jlw/kuvA
>>36
数学は教科書はキレイだったな。
チャートとか問題集はぼろぼろだったけど。
38:実習生さん
07/03/18 08:20:50 TaGw49uR
>>17, >>25 >>27 は同一人物です。同じ阿呆な国語教師です。 バックボーン
先生と名付けておきます。>>17 の文章が、この国語教師の阿呆さを証明して
います。残念ですが、バックボーン先生程度が平均的な国語教師だと思います。
そして こんな国語教師には中学生以上の読み書き能力を発展させる能力はな
いと主張します。
>>17 のバックボーン先生の文章を元に、この国語教師の阿呆さを具体的に指
摘してみます。
>>17 でバックボーン先生は「あなたに何のバックボーンがない以上、証明不
可能だろうな」と書きました。この文章は 「あなたに何"ら"の "バックボー
ン:back ground" がない以上、"...を" 証明不可能だろうな」 という文章
です。こう解釈してやることで、やっと意味のある文章になります。"..."
のような読み替えや補完を必要とする阿呆な文章です。国語教師:バックボー
ン先生の凄まじい阿呆さは「バックボーン: backbone:背骨」と「バックグラ
ウンド:back ground:背景知識」を混同していることです。単なる思い違いや
タイプミスでは、>>17 のような頓珍漢な文章は作れません。バックボーン先
生は日常的に本を読んだり、他人に理解してもらう文章を書いたりしている方
ではないでしょう。
バックボーン先生の国語能力では生徒の作文の添削などできないでしょう。
国立大学の国語の入試問題で合格点を取れないでしょう。でも現実の国語教
師の仕事は勤まってしまいます。これが日本の平均的な国語教師でしょう。
バックボーン先生が自分を無能だと思っていないことが、その証拠です。残
念なことです。
39:実習生さん
07/03/18 22:12:44 LEWmiLY5
>>381
明らかに、>>17を理解できないお前の無能力が問題だな。
残念なことです。
40:実習生さん
07/03/20 23:43:01 4QGZo1/S
現代文ってつかみ所の無い授業だよね
41:実習生さん
07/03/21 00:37:24 l8CvJ/Ra
教科書順番に読むとかやってたけど、時間の無駄以外の何者でもなかった。
42:実習生さん
07/03/21 07:04:43 cOXqwjKa
国語とか英語て、女が得意な科目だけあって
それだけ得意と言う人はあまり頭の良い人いないよね。
理系科目得意でなおかつ国語が得意なら頭の切れる人はみたことあるけど
頭悪い教師が多いと、そういうただ読ませていれば学力あがると思い込むのがおおくなる
43:学生さん
07/03/21 07:09:09 nnhaeMQy
ぶっちゃけ、現代文の試験問題、入試問題の解き方だけ教えて欲しい。
国語力は読書で何とかなるけどテクニックは教わらないとムリ。
44:実習生さん
07/03/21 08:41:55 MqOndtDK
読解力をあげる方法
教科書の朗読を録音して聴きまくる。
これでOk
一日20分を一ヶ月続ければ格段に違ってくるよ。
教科書をまるまる録音に2週間ぐらいかけてあとは聴きまくる。
45:実習生さん
07/03/21 09:01:51 vS6u+ibs
とりあえず>>30はイイヤツだと思う
46:実習生さん
07/03/21 22:42:21 KdjnC4r2
大小展外誤の法則さえおさえておけば大丈夫
47:実習生さん
07/03/21 23:10:20 W7Hd61pr
自分は、
大まかな内容をつかめるか
段落構成がわかるか
段落ごとの要旨をまとめられるか
指示語、接続詞など、文脈をとらえられるか
なんかを見るけど。
あと、決定的に物の考え方がオカシイ奴は
感想文見るとわかる
48: ◆yk/JpL/Z9U
07/03/22 00:59:05 A4YaHIOC
>>46
清水義範か。ずいぶん前に読んだから、どこに行ったか分からんなー。
でも客観式にしか通用しないでしょ。ま、そういうテクは予備校の飯の種だ。
ハッキリしてないで曖昧な記述が正解になりやすい、とか。
記述の前半は合ってるけど、後半特に最後の方に間違いがあるとか。
前半後半の論理関係に間違いがあるとか。(両方とも記述あるけど、因果関係は述べられていない)
試験問題、特に客観式は出題者のセンスと力量が出てて面白いですね。
49:実習生さん
07/03/24 22:24:23 TN/JqBtM
私は他の教科の教師ですが
来年度の1学期から中3の国語を指導しなければならなくなりました。
昨日いきなりそういうことになってしまって・・・正直、泣きそうです。
自分が中学・高校の時、現代文の授業中に何してたか記憶がありません。
どうやって現代文の授業進めるか、全然わかりません。
国語の先生方、標準的な授業の進め方などありましたら教えて下さい。。。
50:実習生さん
07/03/27 04:33:36 6MfnE1Kb
>>49
なんで他の教科が国語おしえるんだ?塾?
受験ある学年に経験ない講師あてるのか?
テスト対策なだけと長期で実力アップ図るので違うし、生徒の実力で変わる。
無難なのは、実力見る意味で、小学校総漢字の読みだけと書きだけテストをすすめる。
51:実習生さん
07/03/27 17:39:06 RLljqE0B
>>50
49です。
ド田舎の小規模中学校です。四月からの中3は四人です。
予算の関係で、一人の先生が複数教科かけもちするのが普通ですが
国語だけは自分には無理だと思っていました。
しかし上司は「何かあったら責任は私がとるから」
と言って、断らせてくれませんでした。
今は中1~中3の教科書・指導書・教科書ガイドを読んでいますが
「登場人物の気持ち」なんか、どうやって生徒に納得させればいいのか‥‥。
新学期が始まるのが憂鬱です。
すいません、愚痴ってしまいました。。。
52:実習生さん
07/03/27 19:02:24 bamYPMyL
>>51
その登場人物の気持ちをディスカッションとかで
みんなで考えたら
楽しくなりそう。
53:実習生さん
07/04/01 03:03:39 yeSVNf7R
中学校までは教科書読んでってやり方が情操教育にもなっていいと思うけど、
高校は受験にしぼった方が高度な日本語力がつくと思う。
試験で点を取る方法を教えられない高校国語教師は辞めていただいたほうがいい。
54:実習生さん
07/04/01 18:17:46 TId2CDNv
ネットでレスしていると、 はじめのうちは2,3行のレスしか
かけなかったりしていたのが
ネットの経験が長くなると長い文章も簡単にかけるようになるし
文体もうまくなっていく。
現代文は掲示板をつかった授業も取り入れるのが現代的だよ。
55:実習生さん
07/04/22 12:10:44 LmPux9r2
56:実習生さん
07/04/23 04:23:47 BKfcUQjB
最低限の語彙や読解力を身につけさせるために必要なんだろう。
本を読むのが好きって人にとっては現代文の授業なんて不要だと思うし、
教師より能力が高いって場合も往々にしてあると思う。
57:実習生さん
07/05/04 01:28:17 x6C9IX51
現文は大好き。楽しい。
58:実習生さん
07/05/20 21:50:09 IJMCncdg
このスレはまともな論議がなされているようなので、俺も勉強したい。楽しい現文の授業ってどんなのかな。内容についてもっと知りたい。
59:実習生さん
07/06/03 18:57:33 zBrrgl3k
こっちのほうが議論できるよ。
スレリンク(kouhaku板)
60:実習生さん
07/06/23 11:30:34 NpkdTExy
お前ら早く↑のスレで議論しろよ。
61:実習生さん
07/06/25 06:24:19 Fg0HuJqp
今某私大理学部の院生だが、高校の時国語が得意で偏差値75-80くらいあった。
ちなみに東大文系進学した奴より俺のほうがよく出来た、国語、とりわけ現代文はな。
だからなんか質問あったらしてくれや。
国語ができない奴はアホ。論理性や合理性に耐えられないアホだと思うわ。
理系には多い。
62:実習生さん
07/07/09 20:39:31 WUZ4SKiY
63:実習生さん
07/07/11 22:03:03 lcTk3QFA
総合学科にいるんだけど、2単位の現代文と3単位の現代文がある。
発展問題でもするんだろうと思って3単位を選んだんだけど、授業の進行速度は2単位の方と全く一緒。
なぜなら本文の出てくる「こそあど」言葉の全てを解説したり、同じ作者の作品紹介したりという謎の発展授業をしているから。
でもテスト問題は2単位と同じ。授業中にやった「こそあど」も余分な作品もカケラも出てこない。
何のためにこの授業取ったんだろ。
64:実習生さん
07/07/11 22:51:29 FCEfpoOB
次スレ。
スレリンク(kouhaku板)
65:実習生さん
07/07/11 23:26:01 GOm6Bn71
森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝
森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝
森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝
森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝
森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝
森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝
森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝
森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝
森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝
森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝
森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝
森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝森本馬鹿逝
66:実習生さん
07/08/04 20:06:41 AEi9Rdn4
>>61
現代文の勉強の仕方を教えて下さい。
高1です。特に苦手なのは記述です。
よろしくお願いします。
67:実習生さん
07/08/26 00:10:46 7TsgHcZB
教えてやるから住所氏名電話番号を記入しろ。
68:実習生さん
07/09/09 14:57:52 WbFCnLq3
不必要に文中の「気持ち」を読ませようとするのがダメだと思う
作者が主題を主張する「理由」を読み解く力の方が大事
あと楽しい現代文の授業ってのもないと思う
理解できて楽しいってのはあるだろうけどね。数学みたいな楽しさ。
作文で言うと現代文の授業って100人いたら100人が理解できる文章を作成できる力を養成するもので、
100人のうち3人を感動させる文章を作成する力を養成するものではないと思う
69:実習生さん
07/10/11 06:31:22 llUyUvzr
オツベルと象は覚えてる。
名前忘れたけど
ルンルンルルンブルルンブルルンってやつやった。
カエルだか河童だかの。
現代文って意外と論理の問題だと思うぜ。
だから授業では短いの何個もやるよりも
長いの一冊を深く掘り下げてったのがいいと思う。
70:実習生さん
07/10/11 10:18:17 FaFWMD7u
論説文、説明文には正しい正解があると思うな。
読み手に自分の主張を伝えたり、何かを詳しく説明するための文なのだから、
丁寧に読めば模範的というか一般的な解答は存在する。
逆に、物語文や詩などは読み手の感じ方に依存して書かれることが多いし、
作者もそれでよし(むしろそうして欲しい)としているところもある。
つまり読み手の数だけ解答があると言っても過言ではないわけだ。
俺は国語は得意な方だったけど、それでも小説にはある種の博打性はあると今でも
思ってるな。センター試験の時も小説(物語)はある程度博打だと思ってた。
71:実習生さん
07/10/20 21:10:00 tn5rVCv4
現代文の授業はほとんど聞いていないけど、意味はあると思うよ
例えば有名な文学作品読んだりとか普通に生活してたらあんまりしないし
教科書に載ってる詩とか文章がきっかけで本に興味持ったり世界広がるってこともあるし
それに、その作品のできた背景や一般常識としての語彙を豊富にするためだったら必要じゃないか?
純粋に知識欲や興味を持つ心なんかを刺激する教科じゃないか?
たぶん多くの人が言っている試験問題に応用できない、とかっていうのはそこからくるんだと思う
現代文は入試対策の授業じゃないんだよ、今の高校の授業はほとんどが入試のための授業だろ?
まぁそのため教科担任によって教科そのものへの評価が大きく分かれてしまうわけだがな
72:頑張れ受験生
07/10/22 01:56:57 sZw+rDos
物語の構成は基本起承転結。で、題名、人物の出来事や場面の変化とセットでついてる行動や言動の原因とその結果生じた心情(気持ち)、情景と、このあたりを文中から集めたら作者の構成意図&主題が掴めるようになってます。
73:実習生さん
07/10/22 02:05:33 MB8CEmiy
文系でも国公立はいいのだが私立の文系は、猿並の低知能がいくところ。
そもそも2科目や3科目、鼻糞暗記していけるような私立は
大学の名に値しない家畜養成所。
私立の文系行くくらいなら死んだ方がマシ。
74:実習生さん
07/10/22 02:38:55 YD8gFu0a
教師は文系のサル知能がなる職業。
理系は教師なんつー変態のエロい
職業にはつかない罠。
教育学部の数学系や理科系は
理系とは呼べないヨw
75:実習生さん
07/10/22 08:45:19 3gsf23E8
>>74
俺ウンコ、まで読んだ。
76:あふぉりずむ
07/10/23 21:13:56 ERzg/m0z
それで 現代文なんて科目は今も生き残っているのか?
わかんない奴はわかんないんだよ、算数も理科も何もかも。
77:実習生さん
07/10/28 01:54:21 UDwMtGjV
そう言ってしまえば学校いらねえじゃんw
78:あふぉりずむ
07/10/28 19:16:03 a4JYXtR0
学校だろうが 家だろうが 会社だろうが 軍隊だろうが 国会だろうが
わかんない奴はわかんないんだよ!w
77もいらねえじゃんw
79:実習生さん
07/10/29 01:11:35 cjyI36xT
日本人なのに日本語もロクに理解できない猿どもが氾濫しとる今だから、現代文も必要じゃねえの?
まあ、俺も人の事言えんけど。
80:実習生さん
07/10/30 20:29:04 BJ71G8HE
猿たちには日本語で話しかけてはいるが、語調に反応するだけらしい。
そんな猿たちには「現代文」という教科は不必要であることは当然だ。
かわいい猿もいるのだが、撫でたりすると病気が心配だから触れない。
バナナを食わせて喜ばせている香具師がいるがバナナだけならいいの
だが、心配だ。
それで、きみのところの現代文は何やってるの?
81:実習生さん
07/11/06 22:32:10 GSc2jju9
宮崎産の高級マンゴー食ってるよ
82:実習生さん
08/01/07 01:20:40 L+E6SuzO
他教科は授業で習ったことが入試にも使えるが、今の現代文という授業は如何せん無意味なことをやってるように見受けられる。
確かに入試の為に授業があるわけではないが、入試に活用できない授業というのも困る。
高校では小論文の書き方や生徒が受け身にならないような読書を進めるべきだと思う。
大学に入ってから論文の書き方を学ぶのは少々遅いかと。
83:実習生さん
08/02/28 19:47:13 AkgR9O3x
国語の授業なんぞ辞めて、その時間に
論理的な文章の書き方をきっちり教えて
テーマ決めて作文させたほうが、よっぽど将来の役に立つだろう。
入試の問題の形態も疑問。
国語なんぞ学問じゃないなく、日常言語を扱う以上、定義が曖昧なのに、答えが一通りに定まるとは思えないし、
また、一つの答えを求めさせるなんて何の意味があるのか分からん。
84:実習生さん
08/03/10 01:05:03 HgxUPM3J
現在学校で教えられている国語教育の難しさっていうのは、
伝統的日本語(古文って意味じゃなく)と近代以降の日本語とが混在してるところにあると思う。
「論理的な文章」っていうのはそもそも日本にはなかったものだけど、
入試問題の答えがひとつに定まるのは「論理的に書かれた文」を「論理的に考える」から。
そうじゃないって言う人もいるけど、入試問題の多くはその答えひとつに限定されるものだよ。
違う答えを導いたとしたら、考える過程で論理的な誤りがあったというのが殆ど。
だから、>>83の言うことはとても重要な矛盾を含んでいると思う。
「論理」を重視した国語教育をすれば解釈がひとつに定まり明快な論文も書けるかもしれないけど、
論理を内包しない文章に対してそんなことして意味があるのかって。
論理的に考え表現できる力ってのは必要だし、きちんと教えられるべきだと思うけど、
一方で将来に目に見える利益は産めなくても、感覚的に名文に触れるっていうのも絶対必要だと思うんだ。
ということで、個人的には教科を分ける事を提案したいな。
論理性はむしろ英語教師あたりに教えてもらうのが筋な気もするし。
85:実習生さん
08/04/27 05:40:32 n9GZomKW
学校の現代文の授業ほど意味の無いものはない
86:実習生さん
08/05/01 02:39:58 AgdHEBCU
言語科と文学鑑賞科に分割してはどうか
87:実習生さん
08/06/12 19:45:40 djbH84lJ
生徒に読ませて特定の価値観を押し付けるだけじゃん
88:実習生さん
08/07/07 14:46:58 wSEXbpn2
現代文の授業は意味ない
俺も高一まではそう思ってたな…
高二の教師は神懸かってたから有意義な授業を受けれたけど
89:実習生さん
08/07/09 00:15:01 NlFgzr5V
現代文って寝てたってテスト何とかなるもんな。ノート書き写しなど
無意味。疲れるだけ
90:実習生さん
08/11/04 15:00:25 wAvGHO9t
現代文は教科書の作品の解説のみ
国語の教師は、頭がちょっとという人が多かった
91:実習生さん
08/11/05 10:31:28 Z2rv2jIN
ビデオ君の国語力じゃあね。
92:実習生さん
09/01/26 23:52:52 HXvQY8p1
ビデオって誰だよ
93:実習生さん
09/02/20 08:54:13 ZXO3qJnH
現国は教える先生にもよるよ
例えば「こころ」の授業ひとつでもきっちりやってくれる先生はとことんやってくれるんだけど、
友人のクラス担当のもう一人の先生は「退屈だけど頑張って読めよー」とか言ったらしい…
知識を得ようと思わないで(得た方がいいんだろうけど)、頭を使う事を目的にやれば有意義になるんじゃないかって思うんだけどなー…
94:実習生さん
09/05/04 17:27:47 Dfi0h3mL
現代文は重要だ
95:実習生さん
09/05/19 02:06:08 IBqNhXH4
>>86
そのとおりだと思うけど、言語運用自体が時代の文芸表現で刻々と変わっていく。
つまり、冗談ではなく、今の女子高生らのワケのわからんメール文法(小文字活用とか顔文字とか)
が、将来そのうち一般的言語運用に入ってくるということだ。
ほんとーに、このスレタイは意義深い!w
96:実習生さん
09/09/02 03:18:23 sLpphTQ7
現代文は難しすぎて教員もよく分からないことがあるよな。
受験で言えば東大の現代文の解答は各予備校でてんでバラバラ。赤本に至っては明らかな誤答。
間違いだらけの教え方も流布してるし、一体これからの現代文教育は……
97:実習生さん
09/09/02 03:31:36 HY5ODB6Z
そもそも国語科で文学を教える必要があるのか
文学は芸術というくくりに含めることができるから、国語科で教えるべきでないと思う
98:実習生さん
09/09/02 04:16:38 sLpphTQ7
小説の授業はお通夜状態
99:実習生さん
09/09/02 05:19:08 y1bIbaD5
>>97
私も同意見だ。
美術の鑑賞をさせてその感想に正解をつくって当てさせているのに近い感覚。
現代文が古文と対応した科目であるならば、現在の文法や活用、読解方法、現代文学史に重点を置くべきだと思う。
答が憶測、推測の域をでないからである。
入試などに使うならば、私見や絶対性に欠けるものは好ましくない。やはり文法等にすべきかと思う。
ただ、日本文学を美術として鑑賞する科目は必要だと思う。
最近は説明能力だけを求めた文章や英語的な表現方法が持て囃される傾向にあるが、元来の日本語は察する文化から発達している美しい言語である。
そういった美術的側面の文学鑑賞能力育成を図る教科も必要だろう。
100:実習生さん
09/10/10 10:21:24 p5KnN4x8
>>99
小中高で、芸術教育は必要ないってのが、今の風潮じゃないの?
101:実習生さん
09/10/15 19:24:36 2nBVGTSD
現代国語の授業はためになった
短歌をやってはいけない――結核になる
私小説をやってはいけない―自殺しちゃう など
102:実習生さん
09/10/17 11:23:04 96Xx5yqx
>>97 >>99
スレタイからは想像してなかった深い内容に感動したんでカキコ
といっても俺はまだ社会に出てない若造なんですけど
やっぱり現代文の授業は入試問題と文学とで分けたほうがいい気がするなぁ
浪人して予備校行ったときの現代文の授業はすげータメになったけど
それは大学入試問題を解くのにタメになったってだけで
高校んときのただ教師が好きなことくっちゃべってる授業もそれなりに楽しかったし背景知識とかはタメになった
特に『こころ』の授業は読まず嫌いしてた夏目漱石も読めることがわかって
近代文学作品を読むことへの抵抗が多少減ったよ
まぁ、どっちも教師によるとは思うけど
というか、日本語って面白くて奥深い言語なんじゃないかって俺は思ってる(他言語をあまり知らないだけかもしれないが)
オノマトペとか小学校でやったけど、留学生がイミフイミフって言うほど奥深いみたいだし
理系なのに新聞のコラムとかによくある日本語研究系の文をつい読んでしまうのは俺だけではない・・・はず?
まぁ要は、日本語の美しさや面白さを教える現代文と
論理を使って論説文を読解したり、逆に他人に説明したりする訓練をする現代文とを完全に分けて教えれば
今のなんだかよくわからないフワフワした授業よりためになるんじゃないかって
正直、センターとか二次の小説なんてテクニックでしか解けない。当たり前だけど自分の感情は殺して読まないといけない
俺はそれが芸術に対して解釈を強要されてるみたいに感じ、現代文の小説の授業が大嫌いだった
でもそれは、すべてが現代文で一括りにされていたからであって、
受験小説の読み方と芸術鑑賞的な小説の読み方(そんなもん人それぞれだろうが)をちゃんと別物扱いして、
「お前がそう思っても、入試問題解くときは書いてないこと想像しちゃだめなの!だから対応箇所とかを絞ってみて、置き換え可能な選択肢をry」
みたいに、きちんと『問題を解くためのテクニック』として授業すれば真面目に受ける奴も増えるはず。受験に直結するわけだし・・・
ってずーっと思ってました。浪人してる間に考えてたことをこのスレで再考できてよかったです。スレ主と多数のマジレスに感謝
長レスですみませんm(_ _)m
103:実習生さん
09/10/17 15:25:10 lRIvoR2f
現場の先生方に聞きたいんだけど、
高校あるいは義務教育における国語って
やっぱり鑑賞に重きを置くべき、あるいは置きたいと思って授業をしているんですか?
自分の昔読んだ志賀直哉の感動を伝えたい(←俺はこいつ嫌いw)とか。
国語教師になりたいと思った理由で皆さんよくおっしゃいますよね。
また、入試問題の個別具体的解法(=答えの導き方)を学校授業で行うのは
邪道だとお考えですか?
ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。一部外者より
104:実習生さん
09/10/17 22:24:56 lRIvoR2f
>>102
大学入ってからも「教科としての」現文について考えてるなんてすごいね。理系かな?
君のような人が本当は現文教師になるべきなんだが、まずは学業がんばれよ。
俺の↑にレスつくまで(つくのか?w)俺の見解でも述べておくよ。
>自分の感情は殺して読まないといけない
君の考えはある意味は当たっているかもしれない。でも俺は思うんだが、
君や諸氏の言うところの「文学鑑賞」って、やっぱり自分の好き勝手で読んで
自己流解釈を加えてはいけないんじゃないかな。
鑑賞のベースになるのは何をおいてもまず「正しく読む」これに尽きると思う。
誰が読んでもここまでは異論がない。そこまでは誰でも踏まえるべき。
どこまでがこの文章の正しい読みなのか?はあるが、悪文じゃなければある程度は定まると思う。
で…その上で揺らぐ部分が「鑑賞」の領域になると思うんだ(抽象的ですまそ)。
ある程度読みの不正確さが許容されるのは小学までじゃないかな。
この読みはありえないぞ!なんて言ってたら、子供は文章嫌いになっちゃうからね。
中学以降は徐々に正しさを加えていって、高校では前述の読みが出来るのがベストだね。
105:実習生さん
09/10/17 22:27:06 lRIvoR2f
そう考えると、教科として完全に分けてしまうのはどうかと思う。
鑑賞担当の先生が文章の読みを離れて「君の解釈は独創的だ!」ってのはあっちゃいけない。
かといって読解担当の先生が「感情を押し殺せ!」ってのもないと思うしな。
入試などに自分の文章を使われるのを嫌っている某著作権団体の作家先生方は
「正しい読みなど存在しない、あるのは個々の読者の新しい解釈だ、それによってこそ
私の作品が生きるのだ!」と思ってるかも知らんけどな。
文章ってのはまず他人に読まれる以上、ある程度の共通認識=文章のルールの範疇に
成り立っているってのを自覚して欲しい。「芸術家」としてはそこを逸脱したいんだろうがな。
俺何が言いたいんだっけ?w
だから、区別しちゃいけないってのが今の俺の見解。分けるという視点は面白いけどね。
立脚すべき立ち位置を先生方が意識してない、子供達に自分が何を伝えて
何を出来るようになって欲しいのかを明確に現場が持っていないってのが
今の日本の国語教育の問題点だと思うんだが…どうかな?
もちろん鑑賞はあっていいよ。ただそれを唯一無二の目標にしてしまっては
誰も母国語=日本語を自在に操れる事など出来なくなってしまう。
だって、解釈は全くもって読み手の自由、ってことになってしまうからね。
君はこれをYesと書いたが、俺はNoと受け取った、それは俺の独自の解釈だとか言われてみ?
コミュニケーション自体が成り立たんよね。
長々失礼。先生方、諸先輩方の意見をぜひ聞きたいな。2ちゃんだけどwww
106:実習生さん
09/10/18 21:05:03 Obk4B62W
おれは文学作品を読む必要はないと考えてる。
むしろ、新聞の三面記事とか、どっかの会社の日報とか、借金の申し込みとか、
どっかのマニフェストとか、署名のお願いとか、ラブレターとか、
そういうモノから、事実をキッチリと読み取る、キッチリと表現するというよ
うな、「こと」に対して過不足なき表現ってのを学ぶべきだと思う。
107:実習生さん
09/10/19 20:37:25 0uphx7Hh
DQNが書いた文章を読んでそういうモノから、事実をキッチリ読み取る、キッチリと表現するというよ
うな、「こと」に対して過不足なき表現ってのを学ぶべきだと思う。
108:実習生さん
09/11/13 17:27:45 63/jacbc
age
109:実習生さん
09/11/14 02:54:13 uzvm+6eU
解答に納得いかないという現象が起こるのは確かに現代文だけだ
このあたりの解決策があればいいけど
110:実習生さん
10/02/27 11:50:19 T9uwwBbA
保守
111:実習生さん
10/11/20 13:23:48 nbUtVTwK
入試における小説
景色の描写と心情がリンクする、とかただの受験の中の決まりごとじゃないか、と思う。
全く意味が無くないか?
学校教育におけるどんな教科にも意味があると思ってるし、
現代文の授業にしても、例えば、高校で羅生門、山月記、舞姫、こころ
といった名作の解説を聞くことは非常にためになるとは思うんだけど、
入試に小説の問題出すのってどうなのか。
音楽や美術の作品を見聞きさせて、普遍的な解釈を述べよ、とか無理だよね。
あえて入試に出すなら、羅生門や舞姫の解釈を普遍的なもの(文科省あたりで解釈を決めてしまう)として教えて
それを知識問題で出す(要は学校の定期テストを全国レベルで行う)、という方が
まともだと思うんだよね。
人それぞれ解釈するから意味無い
→いや、それは感想であって、解釈は一義的に決まる
という意見があるのは知ってるけど、
でも(感想以前の)解釈もやっぱり人それぞれなんじゃないのかねえ、小説、物語の場合。
112:実習生さん
10/11/20 13:27:59 nbUtVTwK
あと、>>9が国語教師はみんな100点取れる、って言ってるけど、
是非とも全国的に統計取って欲しいと思う。
面白い結果になると思うよ(もちろん、国語教師は100点取れないと思う。)
国語の授業は別に今のままでいいと思ってるけどね。
113:実習生さん
10/11/20 13:29:58 nbUtVTwK
あまりスレ読まずに書き込んでしまったけど
>>102さんには全面的に同意しますね。
114:実習生さん
10/11/20 13:40:14 nbUtVTwK
>>104
>誰が読んでもここまでは異論がない。そこまでは誰でも踏まえるべき。
>どこまでがこの文章の正しい読みなのか?はあるが、悪文じゃなければある程度は定まると思う。
これもよく聞く話だよね。
ああ、そうか、って最初は思ったけど…。
じゃあ具体的な入試問題と照らし合わせたときに、ほんとにそういう問題になってんのかな?
一番槍玉に挙げられるのはセンター試験だと思うんだけど、
特に2000年以降の問題なんて、選択肢の微妙な言い回しで点数差がついてるんじゃないですかねえ。
>>102だけでなく>>97>>99にも同意します。
連続レスで消費してしまってすみませんm(_ _)m。
115:実習生さん
10/11/27 00:03:55 MnvyX1CF
小説(センターを中心に考えると)は、
あくまで客観的事実しか問われない。
それに文句言う奴は、自分ができないだけ。
まあそれでもセンター小説には悪い点があって
9割方はちゃんとした問題なのに
まれに悪問が出る。
すなわち「出題文中に根拠が無い問題」で
「選択肢の傷の大きさ」で正解が決まる問題が出る。
選択肢の傷の大きさに客観的基準はないし、
そんなもんはプロの予備校講師とかしか分からない。
そんな問題は不適切だし、高校生に解かせるべき問題でもない。
そういう問題を数年に1回くらい出してしまうのがセンター。
1年に1回しか作らなくて済む問題で、なぜそんなものを出題してしまうのか。
例→2001年小説の問題(「水辺」)。
娘が母親の気持ちを「直感的」にくみ取って、配管工をなじるという選択肢。
根拠はどこにもない。
そういう問題さえ排除すれば、小説を入試に取り入れることに問題は無い。
116:実習生さん
10/11/29 20:05:28 OLpG3AW4
論理的現代文の「論の展開の仕方」を明快に説明したり、
小説のテーマや登場人物の性格をさまざまな角度から解釈したりと、
面白い授業は出来るはずだが、教員にその力量がないような気がする。
117:実習生さん
10/12/03 00:00:18 Y4li+Rsw
>>116
>論理的現代文の「論の展開の仕方」を明快に説明したり、
国語学専攻の先生なら余裕
118:実習生さん:
11/01/12 02:37:23 F2DiW++t
国語を勉強する本当の目的は「本を読んで楽しむことです」という意見をなにかの冊子で目にしたことがある。
119:実習生さん
11/01/22 17:03:55 b5/s5F0J
俺偏差値60ちょっとくらいだけど国語系だけは得意で偏差値75はあった
でも授業はずっと寝てたし本もあまり読まなかった
保育所くらいの時に絵本を読んでたくらい
そんな俺でも高得点だったんだから
現文の授業なんて必要ないんじゃないかと思う
120:実習生さん
11/03/05 15:41:04.12 4Ei2fVHY
現代文
121:実習生さん
11/05/01 07:54:00.92 +2beNwXe
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
僕は、ひきこもりになってしもうて、学校にも行けへんし、
仕事もでけへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
保身のためか、生徒に迎合してロクに指導しない教師も
おるし、生徒の人権を無視する教師もおる。教師は、学力
や学歴以前に、人間性が必要や。
122:実習生さん
11/05/02 09:16:43.91 DKMdeGCr
だからこそ現代文の授業を通して
心の教育をせねばならん。
教師も最低「こころ」「破壊」「蟹工船」
くらいは熟読して自分なりの人間観を持たねばならん。
新訳聖書くらいは宗教に関係なく読んでおかなければならん。
西洋的思考や道徳観の根底にあるものは聖書だから
宗教に関係なく読んでおかねばならん。
本も読まない教師は糞だ。
123:実習生さん
11/05/02 21:22:35.89 8UkdjR6Z
現代文
124:実習生さん
11/05/03 09:36:13.76 CA7gyaPM
>>122
>蟹工船
んなもん読ませたらサヨクになるだけだ
って、にちゃんねらーなら言うところ
>>115
>客観的事実しか問われない
ところがそうじゃないことは、石原千秋他が指摘してる。
「事実」だけでなく特定の価値感を前提としなければ、
大学入試センターが発表する「正解」にたどり着けない。
それを「事実だけ」と思うのは、出題者が(無自覚に?)前提としている価値感を、
あなたが無自覚に内面化しているから。
もちろんその価値感は社会の多くの人々によって共有されていて、
社会の安定に貢献してるんだろう。
だから大学入試で「小説」という形で思想調査をするのも必要悪かもしれない。
でもそれが特定の「価値」の問題であること、「事実」とは独立の問題であることは
自覚しとくべきだ、いやしくも高等教育を受けるようとするなら。
125:実習生さん
11/05/03 10:00:50.31 E6pSAsdf
社会の多数が善だと思っている価値観を前提にする出題はあっていいだろうね
126:実習生さん
11/05/03 11:32:55.31 7oOOnNm6
思想調査というか「官僚的な」合理的思考のセンスがあるかってことなんだけど。
国家試験や公務員試験は問題全体にそういう露骨な思想調査を仕組んでいるが、
それに比べれば理詰めで要領よく考えれば対処はできるけれども。
現代文は一般的に得点源にするのは難しいと言われるのはその辺なのかも知れない。
>>125
そんなのは幻想にすぎない。
あるとしたら上で挙げたような、「官僚的な要領の良さ」だけ。
127:実習生さん
11/05/08 00:07:58.29 nH/RumLv
現役国語教師。
なんか勘違いしてる人が多いみたいだけど、現代文の授業は、作品を読むことが目的じゃない。
教科書に載ってる作品は、数学でいう練習問題と一緒。
練習問題の前後に、公式が乗ってないのが数学と違うところ。
例えば読む際に使う公式はせいぜい二種類で、それは小学校とかでやってる前提だからかも。
その二つの公式で、どこまで高度な(悪く言えばわかりにくい)文章を読めるようにするかってのが、国語の授業だから。
例えば小説なら、極単純な、場面も登場人物も少ないものから初めて、誰が出てきてどこで何をしたかを理解できればOK
そんなのできて当たり前と思うかもしれないけど、中高レベルの教科書に載ってる小説だと、それが理解できない人がガチでいる。
そういう人のための教科。
128:実習生さん
11/05/08 00:18:13.67 CKFem/Ca
「作者はどう思ったか」とか、「登場人物はこのとき何を考えていたか」とか問うのは愚問。
というか、正確ではない。
あくまで、書かれている文章を元に、「その文章で作者は何を言っているか」「登場人物はどういう気持ちになったと書かれているか」を問うてるわけで、こういう風に聞くのが本来正しい。
「(動物愛護の話書きながら、焼き肉のことを考えていたかもしれないし、作者が本当は何を考えていたかなんてわからないけど)
書かれている内容では、どういう意見が述べられているか」
「(二郎くんがケーキを食べたら太郎くんは泣いたって書かれてても、本当はたまたまそのタイミングで蜂に刺されただけで、それで痛くて泣いてるのかもしれないけど)
書かれている内容だけを見たら、太郎くんが泣いた原因は何が推測出来るか 」
っていうのを聞いてるわけで。
だからここを理解してないと、「登場人物の気持ちなんてわかるわけないだろ、現代文わけわからん」となってしまう。
まぁ、「登場人物の気持ちになって考えよう」とか教える教師も悪いんだけど
129:実習生さん
11/05/08 00:19:19.02 CKFem/Ca
連投になっちゃったけど、読解って多分思ってるよりシステマチックで、本来的には論理的に説明できるものだよ。
130:実習生さん
11/05/08 00:26:43.30 CKFem/Ca
>>99
ちと違う。
例えば、色使いに特色のある名画を見て、素晴らしい作品です。この色使いに感動するのが正解です、とするのは、現代文の授業として間違い。
その名画を見て、何がどのように描かれているか、どういうところが他と違うのかを、正しく理解するのが、現代文の授業。
だから、芸術鑑賞というより、本来は技術論に近い。
131:実習生さん
11/05/08 00:33:36.19 CKFem/Ca
>>103
そういう教師は最悪というのが、最近の国語教育の風潮。
教科書の内容を教えても意味がない(数学で、例題丸暗記しても無意味だよね)。
教科書を使って読解の仕方を教えるのが目的(例題はあくまで問題を解けるようにするための練習問題)。
もちろん小説は好きだから、生徒も自分の好きな作品を気に入ってくれたら嬉しい。だけどそれは教師としてじゃなく、単なる小説好きとしての意見。
例えば俺が志賀を好きだったとして、志賀の小説の特徴や方法論、内容をしっかり理解した上で、志賀なんてクソつまらん、と言う生徒がいたとしても、俺は最高の成績をつける。
読み解けるかどうかを問題にしているわけであって、好きになったり感動したりするのは、道徳とかそういう分野の話でしょ。
132:実習生さん
11/05/08 00:49:29.94 CKFem/Ca
あと、入試問題の話が出てるけど、上で書いたように、設問を言葉通りに捉えると、かえって間違う時がある。
客観的、あるいは一般的、社会通念的に見て、答えよ、というのが省略されてるような問題が、時々出るから。
まぁ、そういうところも試しているのかもしれないけどね。
ただ、「言葉を正しく読む書く聞く話すこと」を教える教科で、そういう「暗黙の了解的な、空気を読んで答える能力」みたいなのを試すのは、違う気がするけどなぁ。
例としては不適切だけど、アスペの子でも優秀なら数学で100点とれるように、現代文でも100点とれるような問題にするべき。
だけど実際は、問題文の方が曖昧すぎて、読解力はあっても設問を正確に捉えすぎて、かえって答えられないみたいなのがあるから困る。
133:実習生さん
11/07/28 00:56:39.95 nOp+fDeq
「ルサンチマン」を「嫉妬」、
「コンプレックス」を「劣等(感)」、
と訳すのは誤訳なのだが……。
134:実習生さん
11/08/15 02:46:15.05 RsG37ETF
「コンプレックス」を「劣等(感)」、
というのは誤訳じゃない
辞書にはのってる
無論文脈次第
135:実習生さん
11/09/25 08:03:28.39 D2ZjuKKp
「辞書に載ってるから正しい」という考えがいかにも教師的。
コンプレックス 抑圧された自我 だから
自分が意識していないこと指す。本来はね。
インフェリオリティ・コンプレックスで劣等感となる。
本人が自覚していて、他方面の精神活動に悪影響与えていない場合は
インフェリオリティ・コンプレックスとは言わない。
136:実習生さん
12/01/05 02:05:54.54 1C+WDw8q
自分は生徒の側だけど現代文の教え方って難しいと思う
正直小説とかそれぞれの読み解き方や感じ方があるから授業の解説の仕方もそれに共感できる子は理解できると思うし、そうでない子は理解できないと思うし
たしかに予備校とかの講師は解説は上手いかもしれないけど何か違う気がするかな
自分は現代文は得意だからどんな先生でも教え方でも理解できるけれど
137:実習生さん
12/01/05 03:50:35.30 21wB76IB
国語の教員の方々はカタカナ英語、和製英語について、
どのように指導をされるんですか?
授業で扱うことはないでしょうが、
多くの(和英辞書基準で)誤訳があることははっきり伝えるのでしょうか?
138:実習生さん
12/02/07 20:33:41.84 O0Tn4PRq
自慢混じりの世間話で終わる教師もいるな
139:実習生さん
12/02/08 00:31:31.17 YZFLnEzJ
英語の授業と一緒にDVD観て感想書いて終わってるのは未履修になりますかw
140:実習生さん
12/03/20 22:05:50.34 cBdW/vjU
昔から国語の教師に憧れていたものの家庭の都合が悪く
今まで知人の工場で働いてきました。
今年27ですが今からでも遅くは無いと思い通信で国語教師に
なろうと決心しました。
やる気はあるものの学生時代から既にかなりの時間が経っているので
古文どころか文法の品詞さえも覚えていません。
死ぬ思いで勉強しますのでアドバイスなどを頂けたら
何か教えていただけませんでしょうか?
141:実習生さん
12/04/29 13:52:01.90 Pc5GC1kz
>>140
がんばれ~。
もっと具体的に質問すると答える方も答えやすくなると思うよ。
まず免許取得に向けて勉強すると同時に、塾等でアルバイトするといいよ。
実際に教えることで得られるものはすごく多いと思う。
142:実習生さん
12/05/06 16:23:31.40 XNbNE2aO
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
URLリンク(chat.luvul.net)
143:実習生さん
12/05/07 21:40:13.42 kNQ8rgSn
公立学校は全て統廃合して、
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!
教育を隠れミノにするな!
わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
144:実習生さん
12/05/09 10:24:47.21 9gwK8nvf
なんだよその混ぜ書き漢字とか最近難しい名前があるから読めないためひらがな混ぜろとか。おまえらやめろ
145:実習生さん
12/05/09 18:40:02.63 b8nOM7na
2chやりだしてから現代文の点数が急激に上がったよ
真面目な文章を自分で書いて読ませて…ってのがいいんじゃない?
146:実習生さん
12/05/30 15:05:12.39 FfCsS4Ke
論理的思考の技法〈2〉三段論法と誤謬
URLリンク(www.amazon.co.jp)
147:実習生さん
12/05/30 20:43:55.62 poLpDfeC
公立学校での少人数学級は無駄だ!公立学校は潰せ!
150人学級でいいだろう。200人程度は1人で見れるwww
学級人数を減らしても効率は良くならないクズどもが楽するだけ!
人数と効率は無関係!!ばからしく無駄な公立学校ww
学級人数を減らせば税金の無駄使い公務員の思う壺!
思惑通りにさせるな!!悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
148:実習生さん
12/06/25 21:17:52.29 GYyfaz76
遡ること35年前。突如としてTVアニメ界に参入したあのガンダムがネットゲームになって帰ってきた!?
集え2ちゃんねらー! 憧れのZガンダム、00ガンダム、AGE-2、そして伝説の機体に乗って暴れまわろう。
目指すは最強の兵か、それとも大勢力の主か?機体コレクターもいいぞ!全ては君の腕次第だ!!
1000を超えるMSの中から好きな機体を選べ!
それが新シャアクオリティ!
URLリンク(www.trpg.net)
149:実習生さん
12/06/25 21:35:53.84 8ECryX0+
公立学校は全て統廃合して、
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!
教育を隠れミノにするな!
わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
150:実習生さん
12/06/27 12:16:54.93 yszXf9zS
正直ただの論理学だしあきらかな悪問も多いから現代文という科目からは
学べるのは論理意外に日本語の表現法と漢字の読み書きくらいだろう。
151:実習生さん
12/06/29 12:16:34.87 fbbpji20
ちゃんと言葉を学んでいないと、>>150 のような文章を書くようになる。
だから、日本語に限らず、きちんと学び、考えることが大事。
152:実習生さん
12/06/29 12:22:52.17 8WEBX50g
ま、150の場合は言葉を学んでいないからじゃない。
この場合要旨が通じればいいから。
153:実習生さん
12/06/30 02:25:40.81 DnRGTCqy
現課程
国語表現I、国語表現II、国語総合、現代文、古典、古典講読
新課程
国語総合、国語表現、現代文A、現代文B、古典A、古典B
実際これどうだろうか?
受験による大学進学希望者・医療系専門学校希望者・学費特待生入試などの入試対策がいる場合
高卒就職希望者などの就活対策がある場合はいいのだが、
書類審査だけの一般の専門学校のみ進学希望者や内進での大学進学希望者にとっては
ほとんど単位さえ取れればどうでもいい状態だよな。
154:実習生さん
12/07/01 06:46:10.29 kBvWU77O
言葉がちゃんと理解出来るようになったら、困る人がたくさんいることの裏返し。
ヨラシムベシ、シラシムベカラズ。はいつでも統治の基本。
155:実習生さん
12/10/21 06:27:34.01 FIpSXUpo
ついに出ました、中野芳樹先生の参考書。
中野芳樹先生の参考書があれば高校の現国の教師は立場がなくなるね。
156:実習生さん
12/11/20 16:38:22.56 5sOzT923
中野芳樹先生の講義を全国放送で流せば現代文の教師は立場がなくなる
157:実習生さん
13/04/25 23:21:06.12 PZDv/bmw
ローカルルール違反
>・単発質問でスレを立てず、「質問スレッド」を利用して下さい。
158:実習生さん
13/06/11 04:46:59.60 YxkkjT8K
ほんまに現代文ほど、ワケの解らない科目はない
159:実習生さん
13/08/24 NY:AN:NY.AN nXmPyO62
誘導
☆☆☆質問スレッド35@教育・先生板☆☆☆
スレリンク(edu板)
160:実習生さん
13/08/27 NY:AN:NY.AN 6w4LHFXw
川端康成の雪国の冒頭、国境のを
くにさかいと読むのが正しいと先生が言ってたけど、後年同様の質問に
川端自身がどうでもいいと答えたと何かで読んで、くにさかいで
納得していた自分にがっかりした
161:実習生さん
13/12/11 19:33:03.90 9i5xdG4q
人間が文章作ってる時点で不完全な可能性が高いのでは
162:実習生さん
13/12/15 09:28:15.55 lB4UvKNG
日本式40人学級伝統的国語の授業
丸読み
163:実習生さん
14/03/06 02:08:27.83 1PfT6k7C
しょうもな