14/05/29 12:23:58.37
たったひと月で2000円ということは
1年で、ひと月2000円×12=24000円
3箇所でうれば72000円
2年で田舎の会社員の初任給を超え、3年で30歳程度の給与に
4年後には課長クラス 5年後には部長クラス
88:氏名トルツメ
14/05/29 14:36:14.37
夢が大きくて素晴らしい!
綿密な計算に基づいた売り上げ試算
大したもんだよ
89:氏名トルツメ
14/05/30 19:01:45.79
>>87
アホの計算らしいです
90:氏名トルツメ
14/05/30 21:36:11.89
PCの中身、丸見えだな・・・
91:氏名トルツメ
14/05/30 22:19:39.19
おまえは人生が丸見えだよ
URLリンク(mobile.twitter.com)
92:氏名トルツメ
14/05/30 22:37:39.87
>>91
wwwwww
言っとくけどな、オレがその話を相手にしなかったのは
またお前が喜んでそんなアホな事をすると思ったからだ
簡単にいうと、その人はオレとは別人
お前は、人のアフィ勝手に貼って宣伝したり、
ホント、真性のアホだなw
93:氏名トルツメ
14/05/30 22:40:38.83
どうでもいいけど
デザインして印刷物を作ったことないだろ?
94:氏名トルツメ
14/05/30 22:49:24.89
いまって案件増えてない?
そろそろいまのとこ辞めたいわ。
製版オペなんだけど、ちらほらでてきてるよね。
95:氏名トルツメ
14/05/30 22:57:40.02
>>93
ん? 普通に校正とかしてたが?
そういうお前は小学生だよな?
じゃあ、まず
車をエンジンスタートさせる時、キーはどちらに回しますか?
1.右 2.左
今迄に交換した車の部品と修理代を明記せよ
回答よろ
96:氏名トルツメ
14/05/30 23:05:15.14
校正?
はぁ
校正?
それだけ?
wwwww
97:氏名トルツメ
14/05/30 23:08:33.23
などと、自称DTP従事者は、自らをひと言も語らず
>>96
写真の色調を補正する時の基準は何ですか?
ほれ、答えてみろw 自称DTP従事者
wwwwwww
98:氏名トルツメ
14/05/30 23:10:58.77
エンジンキーを回す向きを知らない>>96にワロタ
99:氏名トルツメ
14/05/30 23:15:39.37
>>96
●開きページのことを●●●ッドという
↑●を埋めて答えよ
一般的に1ページ内に3色をまんべんなく配置すると、印刷の仕上がりは
1.美しくなる 2.汚くなる
回答せよ
100:氏名トルツメ
14/05/30 23:16:50.53
やっぱりデザインして印刷物を作ったことないんだ
じゃないとあんなゴミデータを晒したりしないよなwwww
101:氏名トルツメ
14/05/30 23:20:39.30
小学生 ご苦労
102:氏名トルツメ
14/05/30 23:21:00.72
な~んだ印刷屋か
ワロタ
103:氏名トルツメ
14/05/30 23:26:29.06
今日も夜勤か?
104:氏名トルツメ
14/05/30 23:37:30.48
アホ君必死すぎw
105:氏名トルツメ
14/05/30 23:41:42.44
印刷工かよ
見よう見まねで作ったものの
センスが最悪だからゴミしか作れないってことか
印刷工は無理すんなって
106:氏名トルツメ
14/05/31 00:56:45.07
何かひとりでイキってる奴がいるな
そんなにアフィ貼ってたのが悔しかったのかw
別に頼んで貼ってもらってたわけじゃ無いんだが
www
107:氏名トルツメ
14/05/31 07:18:45.70
製版のスキルは武器になるよね。
カラーの補正は、簡単に身に付くものではないから。
色校の赤字はアナログな感覚的な指示が多いし。
108:氏名トルツメ
14/05/31 09:12:20.16
>>69
こんなゴミクズデータをイラストなんて呼ばないように。
プロのイラストレーターに失礼だから。
109:氏名トルツメ
14/05/31 15:15:02.74
イラストじゃ無くて
壁紙 な
110:氏名トルツメ
14/05/31 16:01:02.34
69 名前:氏名トルツメ [sage] :2014/05/28(水) 16:56:46.94
ストックフォトでイラスト売り始めてひと月
なんか毎日1~3枚売れるようになってきた
この調子なら、死ぬまで缶コーヒー代無料くらいな感じ
ただ300枚くらい登録してるけど、同じやつ数点が延々売れてる
ヒット作作るのが肝みたいだね これ
111:氏名トルツメ
14/05/31 16:01:57.64
死ぬまで缶コーヒー無料くらいな感じwwwwwwww
112:氏名トルツメ
14/05/31 18:47:09.14
音楽データがレコード盤→ミュージックテープ→ミニディスク→CD→MP3と
姿を変えていったようにパソコン用データも姿を変えていく。
先を読め!
113:氏名トルツメ
14/05/31 19:16:37.51
ちょっとなに言ってんだかわかんない
114:氏名トルツメ
14/06/01 06:38:07.14
>>113
今、必死に作ってるデータもやがて、使えなくなる。
115:氏名トルツメ
14/06/01 07:53:11.03
で、先を読めるのか?
116:氏名トルツメ
14/06/01 10:51:05.40
「パソコンの未来」と検索すればそこそこの回答が出てくる。
これらを読んでも良いが、自分でも考えてみることが必要だ。
ビートルズの1965年頃のインタビューで「将来、レコードに録画できる」と
言っているのには驚く。要するに後のレーザーディスクのことを言っているのだが
彼らは、この情報をつかんでいたのだ。
情報を聞くことなく予想したのならもっと驚く。
117:氏名トルツメ
14/06/01 11:47:09.52
進化は判ったが作ってる物がゴミ過ぎるww
118:氏名トルツメ
14/06/01 13:03:58.26
世の中には米粒に文字を書く人もいるからな。
作って金がもらえるならゴミではなかろう。
ナスカの地上絵みたいなものを描いても金をもらえるアテがなければゴミだ。
119:氏名トルツメ
14/06/02 02:24:48.85
元ビートルズ氏はどうなったんだ?
120:氏名トルツメ
14/06/02 17:20:50.52
>>1
121:氏名トルツメ
14/06/03 11:43:04.40
外食産業は人手不足状態。
時給1500円もある。
考えたほうがいいぞ。
URLリンク(news.mynavi.jp)
122:氏名トルツメ
14/06/03 19:30:18.77
富士フィルムが磁気テープにデジタルデータを保管するサービスを始めたぞ。
磁気テープなんかもう要らないと言ってた連中があっと驚いているだろうな。
URLリンク(www.fujifilm.co.jp)