08/09/02 00:28:34
ぎゃははは! んなもん、ないないないwww
660:匿名希望さん
08/09/02 01:27:45
ぎゃははは! 図星かよwww
661:匿名希望さん
08/09/02 02:42:10
.
662:匿名希望さん
08/09/02 07:18:43
いいから、新聞屋は>>624に答えろよ
663:匿名希望さん
08/09/02 07:52:02
集英社 「整理・校閲」正社員募集!
URLリンク(employment.en-japan.com)
664:匿名希望さん
08/09/04 00:12:40
>>662
それ言うと急に黙るから面白いよなwww
665:匿名希望さん
08/09/04 01:56:59
新聞社の正社員の方は、
真面目で奥ゆかしく知識が豊富な方ばかりですから、
上のレスのような、自己中心的で、つたない文章を書く方が、
関係者だとは思えません。
新聞社のイメージを潰したい人たちの悪意ある偽作レスであるとしたら絶対に許しません。
また、新 聞 屋 なんて、
下劣な育ちの人々が好んで使う差別的な言葉であるのは誰が聞いても明らかであろうことをさらけだして、
嬉しそうに発言して、
それでも出版関係者だと?!!!
嘘 をつくな!!!!!
人権問題に厳しい出版社の正社員の発言であるわけがないの。
出版社の正社員だと思われるまたは、正社員と同等だと思っているところがイタイタしすぎるの。
フリーのゴミヤンキ校あがりだろおまえ。
学識が高い人々の知識や真心に、散々お世話になっておきながら、
最後に後ろ足で砂ひっかけて逃げていくゴミヤンキ校あがりをぶち殺してやるから、
残りすくない余生をビクビクビクビクして過ごせヤンキ。
666:匿名希望さん
08/09/04 02:08:15
>>624は新聞屋にとってはよほど都合の悪いことなのか?
ならどんどん広げてやろう!!!
667:匿名希望さん
08/09/04 02:10:06
これって、なんか有名なコピペ?
668:匿名希望さん
08/09/04 02:11:21
まあ新聞社の校閲部を一度覗いてみるがいいよ。出版社とは全然違うから。
毎日が校了日の新聞社と違って、出版社はのんびりとチンタラチンタラ仕事をしてるみたいだしね。
一線記者が書いた原稿を出稿部デスクが目を通し、整理部へ。整理部でさらに原稿がチェックされ、校閲部へ。
これがだいたいどこの新聞社でもやってる基本的な流れだが、うちの新聞社は出稿部デスクが厳しく赤を入れ、しかも整理部デスクもかなり細かく目を通してくれるから、校閲部は非常に楽。
出版業界しか知らない人は、新聞校閲をやってる人なら誰でも知っている「トップ」「肩」「腹」という業界用語は分からないだろうね。
だれか知ってる人はいるかな?
669:匿名希望さん
08/09/04 02:12:07
いいことを思いついた。
新聞解約の理由として>>624を上げて解約に持ち込むといいかもしれんね。
670:匿名希望さん
08/09/04 02:14:21
一人が解約したところで全国紙なら痛くもかゆくもないよ。
671:匿名希望さん
08/09/04 02:15:04
>>668
村でしか通じない方言知ってることがそんなに偉いのかwww
672:匿名希望さん
08/09/04 02:15:48
>668
いくつも部署を通るのになんで>>624の内容が混在するんだ?
それを教えてくれよ。
統一されたルールがないというならそれは
文章を専門で扱う新聞屋としては問題じゃないのか?
673:匿名希望さん
08/09/04 02:17:27
>>668
校閲部は楽だって言ってるしwww
674:匿名希望さん
08/09/04 02:19:59
>>672
おまえ、何言ってんだ?
675:匿名希望さん
08/09/04 02:21:33
括弧書きや混ぜ書きが混在してることが過去に問題視されたことは一度もない。
それに全国紙でも地方紙でも新聞社によって書き方はそれぞれ。
最近は文字が大きくなってきたから、全体の文字数が減り、それによって情報量が少なくなるということが指摘されてるので、昔と違い、括弧書きは減りつつある。
676:匿名希望さん
08/09/04 02:22:18
複数の部署が厳しくチェックしてるのに>>624が混在して
修正もされないのは明らかにおかしいだろ?
どういう形か知らんが組織的に
日本語を読みづらくするというルールがあるってことじゃないのか?
677:匿名希望さん
08/09/04 02:24:10
混ぜ書きは出版業界では違和感があるかもしれないが、新聞業界では普通のこと。
括弧書きも同様。
678:匿名希望さん
08/09/04 02:30:50
真面目で奥ゆかしく知識が豊富な方々とは到底思えないな
679:匿名希望さん
08/09/04 02:34:24
>>676
自分勝手な赤入れしてるって言ってたじゃん。
680:匿名希望さん
08/09/04 02:37:30
>677
>新聞業界では普通のこと。 括弧書きも同様。
これを読みづらいとは考えてないのか?
「日本語表記(にほんごひょうき)としては極めて不自然(ふしぜん)だ」
これを漢字の読める人が音読した場合どのように読むかというと、
にほんごひょうき にほんごひょうき としては きわめて
ふしぜん ふしぜん だ
こうなるんだよ。
「日本語表記」「不自然」の漢字熟語が読めない人には読みやすいかもしれんが、
漢字が読める人には極めて読みづらい表現なんだよ。
しかも昔ながらの漢字+ルビで簡単に読みやすく対処できるのに、あえてこんな
妙なことをやるのはわざと読みづらくしているとしか思えないぞ。
681:匿名希望さん
08/09/04 02:45:45
「日本語表記」にしても「不自然」にしても常用外漢字ではない。
そんな括弧書きはあり得ない。
682:匿名希望さん
08/09/04 02:51:32
昔からね、
メディアの周辺には、
軽薄なのがよってくることを、
もう全人類が知っているのいるのいるの。
才能がある□に、
才能がない■が、
楽して金儲け、
楽して人に自慢、
楽して金をかけずに先端の知識・技術を盗用、
楽しく乱痴気騒ぎ、
が目的で寄生虫のようにたかりにくるのくるのくるの。
浅い目をして軽いことしか言えないあの民族で間違いないのに、
まさか、浅い魂胆と浅い育ちを、誰にも気がつかれていないと思っているのではないか、
質してみたいみたいみたい。
683:匿名希望さん
08/09/04 02:51:44
新聞屋は出稿部と整理部と校閲部を通してからUPしてくれwww
684:匿名希望さん
08/09/04 02:58:13
新聞社の入社試験を落ちたの? そんなに卑屈にならなくてもいいのに。
685:匿名希望さん
08/09/04 02:58:48
>681
例としてあげただけなのに、新聞屋の使うルールで指摘されも困るが。
とにかく、論点のすり替えはいいからさ問題の本質について答えて欲しいんだが。
はぐらかそうと必死なのは>>624は都合の悪いことだからなんだろ?
686:匿名希望さん
08/09/04 03:02:29
>>685
都合悪いというより、何も考えてないだけだろ。
「それが普通だから」としか返ってこないし。
挙げ句に言うことが何もなくなると>>684の論法。
687:匿名希望さん
08/09/04 03:06:31
新聞屋は出稿部と整理部と校閲部で文章チェックしているはずのに
日本語表記の統一もできないのはどういうことだ?
「悪意をもってわざとやってる」かあるいは「無能集団」か。
どちらにしても読みやすくという新聞屋にとって重要な仕事を放棄しておいて
客から金とって新聞売るなんて、ひどいのではないか?
688:匿名希望さん
08/09/04 03:10:58
新聞はプロパガンダにも利用されているから
「悪意をもってわざとやってる」の線も濃厚だな。
なんせ「混ぜ書き」表記は大きな見出し、ようするに目立つ部分で使われている
ケースが多いからな。
これは、意図的に「混ぜ書き」を浸透させる意味もあると思う。
689:匿名希望さん
08/09/04 03:12:17
君おもしろいから放免してあげよう。
690:匿名希望さん
08/09/04 03:32:33
君、真面目なタイプなのに本当に本当にごめん。
これからもよろしく。
691:匿名希望さん
08/09/04 03:36:22
出稿部と整理部と校閲部もどこの部署も仕事減らしたいんだろ?
なら、できるだけ単純な日本語のルールを適用するのが一番効率的だと思うのだが。
でも、それすらしないってことは、
「なんのための校閲部なのか?仕事してるの?」
と言われてもしょうがないと思うぞ。
692:匿名希望さん
08/09/04 04:18:04
推察ですが、
ルールよりも、書き手の意図ではないのだろうか。
強調・子供たちやご老人への配慮など。
新語の初登場の時などは老眼のご老人にも読みやすいように、
他分野の人には初めて聞くような言葉であることが予想される時など、
間違った読み方が定着しないように。
また、誤用されて読まれていることが統計的に明らかになった時は、掲示的になど。
あとは、子供たちに知ってもらいたい美しい言葉などは子供たちの目につきやすいように(子供は括弧書きが大好き)。
また、言葉は生きて進化や変化していますことも。
文部科学省が、教育上、または、社会上、かなで書く方がよいとしている表記もありますね。
常用漢字の追加や削除が行われることもありますね。
そういった面では一語一語、歴史や意味を鑑みて、細かいルールがあるはずです。
また、書き手の意図などをくもうとすると、校正者は機械的に作業できないところが、逆に難しいのではないでしょうか。
693:匿名希望さん
08/09/04 08:18:01
>>692
論旨が散漫で表現も稚拙なその文章には
どういう書き手の意図があるんだ?
694:匿名希望さん
08/09/04 10:39:00
屁理屈だらけの出版屋が新聞社で仕事をしてもつとまらないということがよく分かるね。
695:匿名希望さん
08/09/04 12:13:15
・妙なルールを増やすということは煩雑になる分無駄に工数がかかる。
→作業効率を上げようという気はないのか?
・ルールが増えれば校正もしにくくなり、当然校正屋のチェック漏れも多くなる可能性がある。
→校正屋が楽できる提案をなぜしないのか?
・何よりも文章として極めて読みづらい。
→読みやすさを考慮しないものをばら撒いて、読書離れが進むことが新聞社の願いなのか?
さらに、部数も減るということは業績悪化で自分らもリストラされる可能性もあるということだ。
自分自身の首を絞めていいことがあるのか?
とまあ、冷静に考えても不自然だと思うんだが。
これについての答えは屁理屈や煙に巻くための言い訳なんだろうなあ・・・
696:匿名希望さん
08/09/04 12:25:20
いつ誰がルールを増やせなんて言ったのか
投稿番号を示してくれないか?
697:匿名希望さん
08/09/04 12:30:50
>692
一番初めにやることは
最も読みやすいルールを全新聞社共同で作って適用することじゃないの?
記者クラブなど同業者が集まる仕組みがあるのに
なぜこれができないんだ?
698:匿名希望さん
08/09/04 12:33:30
はぐらかしが多いのは、マズイということに気づいているからじゃないのか?
699:匿名希望さん
08/09/04 12:56:41
>>694
論破できなくなると、今度は「屁理屈言うな」かwww
700:匿名希望さん
08/09/04 12:57:20
URLリンク(zuko.blog.ocn.ne.jp)
701:匿名希望さん
08/09/04 13:46:19
出版の連中はどうやら人種が違うようだな。
畑が違うから仕方ないことだが、出版の常識を新聞に押し付けてもダメってことだ。
各々のやり方があるんだから、それでいいのさ。
702:匿名希望さん
08/09/04 13:57:42
>>695
逆だね。単行本や雑誌を読んでると何を言いたいのかさっぱり意味が分からないことが多い。
著者自身が理解していても、肝心な読者に理解されないのではまったく意味がない。
めちゃくちゃな原稿(ゲラ)を渡され、校正者の手に負えないようなひどい内容の校正をやらされたことって結構あるだろう。
新聞は単行本や雑誌と違って、主語と述語をなるべく近づけるように工夫されているから、むしろ読みやすさでいえは新聞のほうがはるかに読みやすい(客観報道記事などは特にそう)。
数多ある書籍、雑誌の中には「これでも物書きか?」と思いたくなるような、ひどい内容の本を読まされることが多々ある。
703:匿名希望さん
08/09/04 15:10:42
>>624とは別の部分で、読みやすくするルールがあり守られているのは分かったが
それならば何故>>624の表記が放置されるの?
「漢字熟語にすべてルビをふる表記」、「字数の多い漢字の簡略化」
という動きは日本語の特性、漢字の特性を熟知して改変されたよい例だと思うが、
>>624の表記は改悪としか思えないのだが。特に漢字熟語を知る人に対する
嫌がらせ的な表現だと思うぞ。
一番問題としているのは、>>624なのは分かってるよね?
それならきちんと解答をしていただきたい。
704:匿名希望さん
08/09/04 16:52:43
>>624
>・子供向けの記事欄で、例えば「子供」の場合「子」だけルビなしで「共」だけルビありという
>中途半端なルビの振り方。
確かにルビ振るべき漢字が違うのは問題だよなw
705:匿名希望さん
08/09/04 17:38:01
ルビとかどうでもいいことじゃん。
706:匿名希望さん
08/09/04 18:20:11
よくないだろ。
読みにくい文章をばら撒きまくってる連中なんだから。
ちなみにさ、新聞は以下の組み合わせ次第で、読みやすい記事にしたり、
読みにくい記事にしたりと情報コントロールを行っているようだが。
1、記事を何面に配置するか
2、記事の枠をどのように取るか
3、見出し文にどんな表現を使うか
4、記事の内容をどうするか、結論に何を書くか。
5、写真やイラストをどう使うか
細かい部分では記事の文のここの部分だけ読みにくくするとかいう細工を
している場合もある。
これは日本語をどうすれば読みやすくできるかということを知っているからこその
テクニックだ。
ということは、逆に>>624の表記が読みにくいものだと分かってて、
意図的に混在させているということもありえるんだよ。
707:匿名希望さん
08/09/04 19:33:40
校正なんてくだらないことやってるやつって根暗で陰湿なやつが多いよな。
あら探しが得意だから、人のあらまでよく見えるんだろうな。
おまえらにとっては天職だな(笑)。
708:匿名希望さん
08/09/04 19:39:45
素人が最も抱きやすい校正者へのネガティブなイメージ乙
709:匿名希望さん
08/09/04 19:43:00
校正者って対人折衝能力に欠けるやつが多い。
コミュニケーション能力がないから、口下手で内気なやつが多いのも共通している。
まあ似たようなやつの集まりだな。
710:匿名希望さん
08/09/04 19:58:06
供は、従者という意味があり、
おそらく、戦前、戦中、子どもの身分が低く、
家の労働力として位置づけられていた頃の、
(時に奴隷のように、また、売買の対象でもあったという)
差別的な意味があると考証考査する場合、
子どもの表記には「供」の使用を避けるなどの、
判断があるのではないかと思います。
また「わたくし共~」などの表現はへりくだっています。
親の従属物であるという意を想起させる「供」を避けて、
ひらがなにしているのかもしれません。
一つ一つの語に纏わる事象を検討しているはずであると思います。
711:匿名希望さん
08/09/04 20:01:19
また、漢字の難易度によって、ルビをふる、ふらないの判断をしているはずですが。
記事の内容によっては、小学○年生以降に習う漢字にはすべてルビをふるなど。
「子」は小学一年生で習う漢字ですので、難易度は低いと考えられます。
712:匿名希望さん
08/09/04 20:24:22
読み方が 括弧書き されていると、
脳内でエコーのようになるのですか。
丁寧に一字一句音読するように読まれているのですね。
几帳面な性格でしたら、
そうでしょうそうでしょう(そうでしょうそうでしょう)
端子(たんし)、
瑞々(みずみず)しい。
713:匿名希望さん
08/09/04 20:25:18
ゲラゲラしないように。
714:匿名希望さん
08/09/04 20:32:06
暗い性格の人が多くて居心地がよい。
715:匿名希望さん
08/09/04 20:47:47
>>710
> また「わたくし共~」などの表現はへりくだっています。
この1文を挿入した意図が分からん。
716:匿名希望さん
08/09/04 20:50:42
>>711
だから、この字は何年生で習うんだっけ? ルビは振るんだっけ?とか
考えるのがめんどくせえから、総ルビにしろって話をしてたんじゃねーの?
717:匿名希望さん
08/09/04 20:54:12
>711
ゲームのマニュアルは「すべての漢字にルビをふる」という
単純明快なルールで書かれているけど?
そもそも小学1年生以上の子が読める漢字といっても
読んだ時点ですべて習っているとは限らないでしょ。
それにいくら習っても飲み込みが悪くて読めない子だっているだろう。
そう考えると世間からずれた連中の多い新聞社の人が子供が読める漢字まで
勝手に決めるのはおかしいと思うのだが。
718:匿名希望さん
08/09/04 21:02:45
ゲームのマニュアルくらいしか活字を読まないゆとりクンが何か言ってますけど?
719:匿名希望さん
08/09/04 21:07:11
>716
そうそう、妙なルビの表記を強制されたら
校正するにしてもこの漢字は小学何年生で習うんだっけ?
といちいちチェックしないといけないわけだよね。
さらに面倒なことが増えるということは、ルビチェック以外の部分まで
おろそかになるわけで、全体のクォリティまで下がる恐れまである。
と、本気でいい仕事をしようとする校正屋にとっては迷惑なルールだと思うんだが。
720:匿名希望さん
08/09/04 21:09:18
総ルビにしたほうがチェックする文字が
増えることには気が付いてないんだなw
721:匿名希望さん
08/09/04 21:12:45
「子供向けに読みやすい表記をする」これが第一の目的なのだから
校正屋の仕事が増えようが関係ないのではないか?
722:匿名希望さん
08/09/04 21:19:30
それはどの表記のことを言ってるのか明確にしてくれ
723:匿名希望さん
08/09/04 21:20:03
ルビがなく且つ読めない漢字があった場合、
ご両親や先生にきいたり、辞書で調べたりする能動的な行動を、
子どもたちはできるはずですから、
またそのほうが美しいと感じる方もいらっしゃるでしょう。
724:匿名希望さん
08/09/04 21:25:17
牧歌的でいいなあ、きみ。
725:匿名希望さん
08/09/04 21:39:38
それ以上、肉を喰うな。
726:匿名希望さん
08/09/04 21:55:38
>>717
> それにいくら習っても飲み込みが悪くて読めない子だっているだろう。
おいおい。それは読めないほうの責任だろうよ(苦笑)。
727:匿名希望さん
08/09/04 22:14:41
ルビの話はキリがないから終了。
それより正字、俗字、新字、旧字について語ろうぜ。
728:匿名希望さん
08/09/04 22:16:18
言い出しっぺからネタ振れ
729:匿名希望さん
08/09/04 22:25:38
age
730:匿名希望さん
08/09/05 00:51:46
どうせ「掴む」と「森鴎外」だろ
731:匿名希望さん
08/09/05 15:25:36
こうするべきだ→新聞ではそんなことしてない。それが普通だ→なぜできないんだ?→それが普通だからだ。出版の人間には分からない→以下、延々ループ
何をテーマにしても、結局こうなるだけだろ。
732:匿名希望さん
08/09/05 20:13:19
そう、はじめから聞く耳なんてもってないから
難癖つけてはぐらかすしかできないんだな。
まあ、新聞社が衰退し自分の仕事がなくなるころには気づくかもしれんよ。
733:匿名希望さん
08/09/05 20:59:23
雑誌は97年をピークに10年連続対前年比でマイナス。
特に今年は春以降、景気悪化とともに休刊・廃刊ラッシュとなっている。
ネットや0円雑誌の普及もあり、出版業界は青息吐息の状況。
734:匿名希望さん
08/09/05 22:25:00
移民で表向きの人口が増えても
やつらは祖国への送金の割合が高いから
さらに国内消費が冷え込むだろうな。
そうなる前になんらかの手を打たなきゃならんが・・
現状は無理っぽいな・・・
735:匿名希望さん
08/09/06 04:54:02
>>733
前年比で「何が」マイナスなんだよっ!?
ってデスクに突っ返されるぞ、新聞屋。
736:匿名希望さん
08/09/06 08:48:21
言わなくても分かるだろ、それぐらい。
もう誰も雑誌や単行本を買わなくなるよ。
生き残れるのはごく一部。
ご愁傷様。
737:匿名希望さん
08/09/06 15:03:28
チョコチョコ業界用語カキカキすれば関係者と思われると思って、
こちらの業界に、みっともないぐらい憧れているんだねえ。
あなたとは正反対の、裕福な幼少時代を過ごして、
一攫千金一発逆転を狙わないような普通の子の方が凄い文章書くからね~。
頭が悪い上に卑劣そうなのが増えていて本当に悲しい。
738:匿名希望さん
08/09/06 15:19:15
日本テレビ ー 読売新聞
TBS ー 毎日新聞
フジテレビ ー 産経新聞
テレビ朝日 ー 朝日新聞
の子会社・同系列会社・関連会社
大手出版社も各メディアと提携協約
739:匿名希望さん
08/09/06 15:45:56
お酒が飲めないのではなく、
お酒をのむと、
元水商売の酒びたり演歌歌手みたいな独特の顔になるから飲めないってことわっているんでしょう?
アルコールを血液が上手に分解できない体質の暗い性格の赤目のオナニストとまがうような自堕落な顔と死臭。
740:匿名希望さん
08/09/06 16:27:41
>737
誰に言ってるの?
これから落ちていくのがほぼ確実な業界に
好きこのんで入っていくやつはあまりいないと思うけどねぇ
741:匿名希望さん
08/09/06 16:53:26
エタは他人の才能を目の当たりにすると、
自己が破壊されないように、
脳内で記憶されるまえに、エタが経験してきた汚物のようなものに変換してしまうの。そして憎悪しはじめるの。
聞こえない音、
見えない色、
たくさんあるのに、
正常だと思っているエタこわいの。
それから、能力の違いはそれだけではないでしょう??バ・カ・チ・ョ・ン・カ・メ・ラとよばれていたような障害者が、
精確な仕事をできるわけがないでしょう。
742:匿名希望さん
08/09/06 17:40:07
>>737
自己紹介ご苦労さん
743:匿名希望さん
08/09/06 19:32:33
ら抜き言葉は、
素面でも呂律がまわらない、
朝鮮人にとって、
都合がよすぎる。
744:匿名希望さん
08/09/08 03:15:07
席につくとき、
下から見上げるように睨んでくる積み木くずし世代がいっぱいいて怖い。
暗い、単純作業しかできない女の性根は怖くて底なし。
怖い。
怖い。
745:匿名希望さん
08/09/08 08:47:11
文春のフリーの校正社で嫌われ者のババアがいたなあw
あのババアもう死んだかなあw
746:匿名希望さん
08/09/08 18:53:19
校正スレで誤字はやめとけw
747:匿名希望さん
08/09/08 22:45:41
校正恐るべし。間違った、後世恐るべし。
748:匿名希望さん
08/09/08 22:51:35
そういえば、この間、本屋で立ち読みしてたら、「日米首脳会談」とあるべきところが「日米首脳階段」になってて一瞬目が点になってしまった。
749:匿名希望さん
08/09/08 22:55:46
>>747
後生だろが(呆)
750:匿名希望さん
08/09/08 23:01:24
某有名雑誌の記事中で、「○○市漁業組合長」とあるべきところが、「合」が抜けて「○○市漁業組長」になっててびっくりした。
751:匿名希望さん
08/09/09 14:28:46
先週発売の週刊文春に「足元をすくわれる」とあった。談話の中だからママなのか。
752:匿名希望さん
08/09/09 15:58:54
1)ヘアケアを怠ったり、必要以上にシャンプーしたりするのは、
抜け毛の原因になります。
2)ヘアケアを怠ったり、必要以上にシャンプーするのは、
抜け毛の原因になります。
「~たり」は(1)のように繰り返して使うと、上司に習いましたが、
雑誌などでは(2)のように単独で「~たり」を使った文章も
けっこうよく見かけます。許容されている用法なのでしょうか?
753:匿名希望さん
08/09/09 20:42:35
この用法における、たり自体が、文語ではなく、話し言葉的であると思われるのですが、
話し言葉では、省略も多々ありますし、前後の言葉との音感を大事にして言葉を連結したりしますから、
よくある、省略形で定着したものではないでしょうか。
省略されているニュアンスを感じながら、読み進めていくものであると思います。
スピード感を好む言語においても省略形が多用されます。
ビジネスシーンで多く使用される英語などはどうでしょうか。
また、上記の例文では、「の は」にも、並列して例示する働きがあるからではないでしょうか。
の ……… 並助
754:匿名希望さん
08/09/09 21:53:53
>>753 おっしゃっていることの内容は
【たり】は話し言葉的に使われるので、例文2)の使い方でもOK
でいいですか?
755:匿名希望さん
08/09/09 22:31:03
オレは2)の用例は避ける。
どうもキモチワルク感じるから。
古い人間ですまん。
756:匿名希望さん
08/09/09 23:33:14
上司の方は、理由を述べられなかったのでしょうか?
理由がわからない状態でお仕事をされているのでしょうか?
757:匿名希望さん
08/09/10 00:12:13
小さい頃大病し、体も小さくて、両親が大切に自由に育てた子は、
独特の言葉を話し、とても日本語を話しているとは思えないが、現在取締役社長。
高度な教育課程をへている、修士や博士も、
一般的な日本語を使用していない。
758:匿名希望さん
08/09/10 00:58:25
はっきり申し上げて気持ち悪いのはですね、
才能もない上に、高度な教育を受けているわけでもない、
メス豚{オスでもメス豚}がですね、
えらそうに、人が書いた原稿を 許容 するとかしないとか、
どういう神経をしているのだろうかと思いますよね。
メス豚が放つ 許容 に校閲が入る だ ろ う よ。
警察官ではないのに、警察官のまねごとすると逮捕されるのはご存知なの? なぜかご存知? 罪名はご存知?
人のミステイクを、ミステイクのデッチアゲを、日々のエクスタシーにかえて増長していく生物が実存していたなんて信じられませんでした。
759:匿名希望さん
08/09/10 01:16:39
話し言葉でも「~たり、~たり」って言うだろ、普通。
上司に教わるまでもない常識だと思うが。
760:匿名希望さん
08/09/10 01:33:24
話し言葉は文法通りでないこともあるなどという
言い分を認めるのならば、校正なんかいらない。
761:匿名希望さん
08/09/10 02:41:02
並列節構造で要語や連辞が省略されるのは、簡約語法などの文法の一種。
同音の言葉がある以上、簡約語法があってこそ成立する論理的な文章もある。
音楽学理を学んだことはありますか?
文法の一種ですよ。
文章読めますか?
おそろしい人。
762:匿名希望さん
08/09/10 03:01:33
フジテレビがお勧めする最新の流行グッズ、キャラクター、スポット!
URLリンク(shop.fujitv.co.jp)
URLリンク(shop.fujitv.co.jp)
URLリンク(shop.fujitv.co.jp)
URLリンク(shop.fujitv.co.jp)
URLリンク(shop.fujitv.co.jp)
URLリンク(shop.fujitv.co.jp)
763:匿名希望さん
08/09/10 03:07:59
コブタシー、
囲まれていて
あなたとは違う
なんと言ってよいものか。
生年月日プリーズ。ふふふ
764:匿名希望さん
08/09/10 08:39:07
>>752の(2)にどんなレトリックの意図があるんだ。ただの誤用だ、誤用。
765:匿名希望さん
08/09/10 09:06:06
「~たり」を質問した>>752です。レスどうもありがとうございます。
(2)の文章をMS Wordに入力すると、校正チェックが入ることに気づきました。
ここにいらっしゃる方々の中でも、
許容されている方がいたり、間違いと断定される方がいたり、見解が分かれるようですが、
自分としては今後も“「~たりは繰り返して使う”と決めたいと思います。
スレ汚し失礼しました。
766:匿名希望さん
08/09/10 10:53:10
>>751
文春はね、あそこは何でもありだから。
たとえば「素早く」は「素速く」でもOK。
他にも似たようなものがたくさんある。
767:匿名希望さん
08/09/10 19:24:48
ほれ、どうして「素速く」でもいいのか解説しろや
満足に日本語も書けない癖に言語学者気取りの>>753,761
768:匿名希望さん
08/09/10 20:59:41
>>767
外国人相手にムキになるなよwww
769:匿名希望さん
08/09/10 21:46:29
外国人なん?
770:匿名希望さん
08/09/10 22:22:14
>>769
「ジェロは朝鮮人」ってスレが立つのが2ちゃんだぜ
771:匿名希望さん
08/09/11 00:03:45
>>767
文春校閲部に聞いてみれば?w
772:匿名希望さん
08/09/11 00:39:53
IMEの送り仮名を許容できるか
773:匿名希望さん
08/09/11 00:50:02
出版業界は差別語にうるさいくせに、平気で人を差別するようなことを言うやつがいるよな。
774:匿名希望さん
08/09/11 01:48:12
>>773
たとえば?
775:匿名希望さん
08/09/11 01:56:06
いろいろあるじゃん。
776:匿名希望さん
08/09/11 02:34:42
>>775
たとえば?
777:匿名希望さん
08/09/11 12:25:45
いろいろあるじゃん。
778:匿名希望さん
08/09/11 12:53:28
具体例挙げられないなら妄想
779:匿名希望さん
08/09/11 13:26:28
何でそんなに知りたいの?
780:匿名希望さん
08/09/11 15:18:42
具体例挙げられないなら妄想
781:匿名希望さん
08/09/11 16:46:52
知りたがりやの妄想
782:匿名希望さん
08/09/11 18:49:46
下手糞だな、こいつww
783:匿名希望さん
08/09/11 18:56:03
知りたがりやの妄想
784:匿名希望さん
08/09/11 20:34:43
突っ込まれて答えられないくらいなら、最初から書くなと。
785:匿名希望さん
08/09/11 21:10:41
突っ込まれて(笑)。
だれもおまえなんか相手にしてねーからよw
786:匿名希望さん
08/09/11 21:27:40
してんじゃんwww
787:匿名希望さん
08/09/11 21:33:11
>>786
不覚にも笑ってしまった。オマエの勝ちだよw
788:匿名希望さん
08/09/11 21:49:00
にらっめっこしてんのかよw
789:匿名希望さん
08/09/11 21:58:05
にらめっこ、なw
790:匿名希望さん
08/09/11 23:21:50
相手にされてない哀れなやつが一匹いるな(笑)。
791:匿名希望さん
08/09/11 23:30:01
下手糞だな、こいつww
792:匿名希望さん
08/09/11 23:31:28
相手にされてないと思ってるやつが悔しそうにしてて笑えるよなwww
793:匿名希望さん
08/09/11 23:44:10
>>772
たとえば?
794:匿名希望さん
08/09/12 00:20:06
>>793
たとえば?
795:匿名希望さん
08/09/12 00:24:19
>>794
下手糞以前の問題だな、こいつww
796:匿名希望さん
08/09/12 01:47:34
たとえば?
797:匿名希望さん
08/09/12 08:09:57
>>796
そういうところ
798:匿名希望さん
08/09/12 19:57:32
女の子が寝不足顔のとき、すぐ気づく?
799:匿名希望さん
08/09/12 20:09:25
URLリンク(shuzed.blog104.fc2.com)
800:匿名希望さん
08/09/12 20:10:23
URLリンク(shuzed.blog104.fc2.com)
801:匿名希望さん
08/09/12 22:15:18
>793
集る 決る 埋る 溜る
なんか「ま」か「め」かは文脈で分かれってことか
でもなんだかなーって思いながら
スルーしてしまう
802:匿名希望さん
08/09/13 01:32:16
そんな馬鹿変換、スルーしちゃいかんだろ。
803:匿名希望さん
08/09/13 01:35:51
>>794>>796 ぷぷぷぷぷwww
804:匿名希望さん
08/09/13 09:53:12
「温い」が「ぬくい」か「ぬるい」かわからん。
むかしは「あたたかい」も「温い」だったみたいだし。
805:匿名希望さん
08/09/13 10:43:32
ぬくいも、ぬるいも開くわな。
806:匿名希望さん
08/09/13 15:42:28
だいたい「ぬくい」なんて方言じゃん
807:匿名希望さん
08/09/14 01:30:41
「温かい」で「か」を送るようになったのは何がきっかけ?
808:匿名希望さん
08/09/14 03:41:48
終戦
809:匿名希望さん
08/09/14 09:49:09
「温もり」は標準語だから
「ぬくい」も(西日本っぽいけど)いちおう全国通じないかね。
810:匿名希望さん
08/09/14 20:04:50
話を元に戻そう。ホントにそんな変換するIMEがあるの?
811:匿名希望さん
08/09/16 15:09:28
面接はスーツで行った方がいいですか?
812:匿名希望さん
08/09/16 16:34:47
それは行くですか、行うですかwww
813:匿名希望さん
08/10/08 00:27:06
すっかり静かになって、つまんね
814:匿名希望さん
08/10/08 00:40:25
新潮社受けた人、いないのかな。
815:匿名希望さん
08/10/10 11:15:30
明日、集英社の筆記受ける人いる?
816:匿名希望さん
08/10/10 16:38:06
ここ、初めて見てちょっと和みました。
日頃思ってることが書いてあると、とっても嬉しいですね。
>>812さんのつっこみに、すごく頷いてみたりw
ところで、フリーってことで名刺を作りたいのですが、
その場合職名は「校正士」(初めて知った)で良いんですか?
今まで人に職業を言う時、校正・校閲…って色々悩んだ挙げ句
「文字校正やってます」としか言ったことがないのですが;
皆さんなんて言ってますか?
817:匿名希望さん
08/10/10 16:50:40
>>816
「校正士」は一般に馴染みが薄いかと思われるので、
「校正者」または「校閲者」がいいのではないでしょうか。
資格を強調するよりも、相手にわかりやすいほうが望ましいかと。
818:匿名希望さん
08/10/10 17:03:41
>>817さん
おおおお…すばやい回答、有り難うございます。
「校正士」は資格だったんですね;
じゃあ資格なんぞないので「校正・校閲者」で作りたいと思います。
とても助かりました。
校正士より校正師の方が格好良いなぁ、と思ってみたり。
819:匿名希望さん
08/10/10 19:32:46
師 と 士 は、どのように使い分けるのでしょうか?
医師、漫才師、教師、牧師、占い師、美容師……
弁護士、気象予報士、栄養士、運転士、保育士……
820:匿名希望さん
08/10/11 00:23:08
>>818
その言語感覚、校正に向いているのか。
821:818
08/10/11 20:04:11
>>820さん
これでも実務経験約5年で、
行く先々での評判は良いのですが…。
ここのスレは、真面目に書かねばいけないのでしょうか?
自分的には「士」っていうと、なんか「男の人」って感じがするんですよね。
「師」だと性別問わず職人っぽくて良いなと。
822:匿名希望さん
08/10/12 23:00:58
不真面目に書いてたのか
823:匿名希望さん
08/10/13 09:45:19
「って感じ」やら「っぽくて」やら校正者の思考じゃないわな
824:匿名希望さん
08/10/13 10:57:05
掲示板への書き込みくらい口語でいいじゃ~ん
825:匿名希望さん
08/10/13 11:09:20
ここは便所の落書きだもの。
何でもいいじゃん。
826:匿名希望さん
08/10/13 12:24:47
文体の問題じゃない。
827:あぼーん
あぼーん
あぼーん
828:あぼーん
あぼーん
あぼーん
829:あぼーん
あぼーん
あぼーん
830:匿名希望さん
08/10/14 09:20:08
遺憾に感じる
赤入れたほうがいいですか?
831:匿名希望さん
08/10/14 11:09:11
遺憾に思うだな。
832:匿名希望さん
08/10/14 12:27:02
ですよね。思う に訂正しますか?
違和感を感じる の場合は赤入れてますか?
●●感を感じる は字面が汚いので個人的には嫌いですが
間違いではないし、多用されているので迷います。
833:匿名希望さん
08/10/14 14:24:07
間違いでない(のか?)のなら赤入れの必要はない。
個人的に嫌いという理由で入れるべきではないだろう。