パソコン情報誌「ログイン」at ZASSI
パソコン情報誌「ログイン」 - 暇つぶし2ch450:匿名希望さん
08/05/19 13:04:18
ホエホエの人の講演に行ったことあるけど
本当にホエホエしてて吹いた

451:匿名希望さん
08/05/21 18:21:09
次にあぼんする部署どこ?今年はいろいろありそうな予感

452:匿名希望さん
08/05/23 20:49:28
終了と聞いて8年ぶりくらいに買うことにした

453:匿名希望さん
08/05/26 09:37:44
>>452
俺も
ログイン買うなんて十数年振りだ

454:匿名希望さん
08/05/26 15:29:53
最終号どこにも売ってねー 部数かなり少なめ?

455:匿名希望さん
08/05/26 19:13:29
付録は結構お金かかってる?

456:匿名希望さん
08/05/26 19:58:49
12年振り
付録の表紙コレクション懐かしい

俺も部数知りたいな
普段の倍ぐらい出るのかね


457:匿名希望さん
08/05/26 22:40:06
表紙コレクションで自分がいつからいつまで買っていたのか大体判った。
86年~93年の末ぐらいだった。
それと同時に思い出したのはログインと引き換えにEYE-COMを買うようになったことだった。

前もどっかのスレで書いた記憶があるけど
ログインの 「未来」 と 「コンピュータ」 と 「バカ」 のブレンド具合が大好きだった。

正直、80年代末ぐらいからPCゲーム記事は読んでなかった。
スーパーファミコンが出ちゃったからね。
パソコンでゲームすることのプレミア感はなくなったように思えた。

PS
月2回刊末期の表紙のハリネズミキャラクタは個人的に失敗だと思う。
毎回毎回変な表紙のカオスっぷりもログインの魅力だったんじゃないかなあ。
ひとつのキャラクタで統一しちゃ駄目じゃないの?
それとログインのイメージにはちょっと合ってないと思う。

458:匿名希望さん
08/05/27 15:00:54
中綴じになってた時期っていつごろだっけ?
あれは嫌だった。

459:匿名希望さん
08/05/27 21:21:25
O澤さんのコメント無いのな

460:匿名希望さん
08/05/27 22:43:10
買う人いるんですね。
迷ってる。
たぶん、読まないんだよなあ。

461:匿名希望さん
08/05/27 23:43:34
影響があるって言えば、西さんじゃない?
1ちゃんねる?の人。
あの人が続けてれば、と思うけど。

462:匿名希望さん
08/05/27 23:47:44
アスキーもなんだかなあって感じ。



エンダーブレインもライブドアと取引あったし。

463:匿名希望さん
08/05/28 00:04:26
つか、これ
アド記録されるか

464:匿名希望さん
08/05/28 10:33:30
昨日かってきた。
ゲーム雑誌コーナーに無くて売り切れ?と思ったら
離れた場所にあるパソコン雑誌コーナーに1冊だけあった。

小島文隆が編集長だった時代が一番すきだったな

465:匿名希望さん
08/05/28 12:02:06
ホント久々にログイン買ったけど、昔とあまりにも違っててワロタ
パソコン誌だけどパソコンそっちのけの企画をやるのがログインだったのになぁ
最後まで読んでしんみりしちゃったよ

466:匿名希望さん
08/05/28 15:12:48
どこ行っても売ってないので昨日 e-hon で注文した。
今日みたら売り切れてた。フヒヒwwwサーセンwww

しかしいままでの売れなさっぷりで部数絞って取り扱う書店も
少ないんだろうな。他のネット書店でも軒並み売り切れだよ。

届いてから確認しようと思うが、俺が買わなくなったのは
ログアウトが出た頃かなあ。

467:匿名希望さん
08/05/28 15:57:33
バカチンが無くなったあたりで買うのをやめた者です。
最終号で一番衝撃を受けたのは広告の少なさww

468:匿名希望さん
08/05/31 13:02:44
>>466

amazon↓ひでぇw

LOG IN (ログイン) 2008年 07月号 [雑誌] (雑誌 - 2008/5/24)
7 点の全新品/中古商品を見る ¥ 2,100より


469:匿名希望さん
08/05/31 13:33:59
つかそれマケプレな

470:匿名希望さん
08/05/31 14:02:58
年内に紙のログインとかいうのが出るそうだから、今回買えなかった人も
そっちに期待してみてはどうか。

過去のバカ記事大全みたいなものにゲーム企画記事を加えたような内容だろうか?

471:匿名希望さん
08/05/31 17:31:14
なんか妙な表紙だと思ってスルーしてたら最終号だったのか。
ベーマガに続いて買いそびれたorz

472:匿名希望さん
08/06/03 11:59:43
バカ記事大全はひどいデキだったな


473:匿名希望さん
08/06/04 07:43:55
無事、最終号を買いそびれたわけですが、おまいら買えましたか。
過去の編集者のコメントだけ見たかったんだがなあ。


474:匿名希望さん
08/06/05 22:02:57
俺30軒くらい回ってようやく手に入れたよ…
見つけたときマジ泣きしそうになった

475:匿名希望さん
08/06/06 19:14:08
秋葉原にも無いの?

476:匿名希望さん
08/06/06 20:05:00
>>475
発売2日目ぐらいに行ったが、書泉で見つけた。
ヨドバシには無かった。


477:匿名希望さん
08/06/07 00:49:33
27日くらいまでは秋葉原で買えたみたいだけどさすがに6月入ってからはどこ行っても売ってなかったのよ

478:匿名希望さん
08/06/08 01:50:20
絶対返品で戻る分もあるから

479:匿名希望さん
08/06/08 11:02:12
>>424
さすが常務になれる人。おかげで視力がた落ちしちゃったがな。
>>450
マジキュー編集長のほえほえ新井のこと?

そういや大澤の奴
「休刊になったと聞いたが驚かなかった。もう惰性で続いてたからいつかなくなると思ってた。」
とかほざいてやがった。

480:匿名希望さん
08/06/08 23:06:05
今日、本屋8件回って1冊だけあった。
やっと買えて、レジでオロオロしちまった。
家に帰ってWeb版を見ると忍者増田のコーナーがあった。
「WIZでござるよ」で高校時代はWIZにハマったな~。

481:匿名希望さん
08/06/14 00:46:41
好きなゲームの特集が載っている号だけ買っていた。
もともと年に2~3号しか買わなかったけれど、
PCゲーム自体がオンライン中心になって、次第に離れていった。
最後に買ったのはシムピープルの頃だったな。もう10年近く前だ。

紹介記事はなかなか楽しく読めたが、編集部とライターの内輪受けは大嫌いだった。

482:匿名希望さん
08/06/14 21:41:55
尾崎大好きだった村山くんは元気ですか


483:匿名希望さん
08/06/14 23:28:12
>>481
毎号買ってた読者にとってはそれが面白かったんだけどな
まぁ10年近く前と言えば、つまらなくなり始めた時期だろうが・・・

web版ではそういう面白さも難しくなりそう

484:匿名希望さん
08/06/16 09:55:55
>>479
さすが大澤さんだぜ!自分の出自みたいな存在ですら屁とも思わない!
そこにシビれる憧れるゥゥゥゥ(AA略)

他の編集者から自分もそう思われてる事には気づかないけどな。


485:匿名希望さん
08/06/16 19:29:11
PCゲームとコンシューマーゲームの境が無くなってエロゲーにしか価値が見出せなくなった時点でこの雑誌の使命は終えたね。

486:匿名希望さん
08/06/28 23:04:33
>>485
大澤の糞豚も言ってたなそういうこと

しかしあいつは自分もいたくせによく他人事見たくああいうコメントが出来るよな
よっぽど編集者と相性が悪かったのかな?

487:匿名希望さん
08/06/29 15:25:51
ちなみに
青柳って高卒?
大学出てるの?

488:匿名希望さん
08/07/01 13:40:26
>>487
大卒だよ。
大学時代からログインでバイトしてて、卒業したら契約(社員)だねーとか言われてたのが、
なんとちゃんと入社試験受けて正社員としてw大卒後に入社、そのままログイン編集部に配属。
嫁さんも確かログインにいた人だよ。

野田さんも辞めちゃったし、マジで海老のナンバー2だね。


489:匿名希望さん
08/07/03 13:19:38
>>485
形を変えて生き残る道もあったと思うけどね
要するに大澤
あと青山

490:匿名希望さん
08/07/04 19:20:30
>>488
サンクス
もしかして早稲田?
ちなみに野田は降格しているだけでした。
あの野郎捏造の責任とって辞任したくせにほとぼりが冷めたら単行本の編集人になってやがった。
そのかわりギャルゲー先生がファミ通追放に(実は出世の可能性も)
まぁ、青柳は正直ヒゲよりいい人だからね。
>>489
奴は自分が形を変えて生き残れたからこれだけかつていた編集部を馬鹿に出来るんですね。
とことん腐った奴だな大澤って奴は。

491:匿名希望さん
08/07/19 21:27:23
おおさわ氏ね

492:匿名希望さん
08/07/23 16:17:38
八十年代後半に、知ったかぶり外人が日本について書いてなかったっけ?
日本人はNINJYOと言う言葉を聞くと反射的に涙を流すとか。ただ概ね悪口だったような気がする。
毎日新聞の変態報道で思い出しちゃった。

493:匿名希望さん
08/07/25 22:23:43
>>492
あれは外人のフリをした編集部内部の人が書いたパロディ記事
もちろん海外に発信されてはいない

494:匿名希望さん
08/08/08 21:17:06
>>493
なんだこの売国奴編集者を飼いならしていたのか
残念だ

495:匿名希望さん
08/08/31 15:31:42
あの痘痕ー原田って
どうなったんだろ?

496:匿名希望さん
08/11/06 11:32:08
どうなったんだろうね

497:匿名希望さん
08/11/14 21:29:35
有沢うにょん

498:匿名希望さん
08/11/23 12:02:54
売れる前の小室哲哉が載ってる号持ってた



499:匿名希望さん
08/11/23 14:43:28
まだこのスレあったのか!長寿スレだね

500:匿名希望さん
08/11/23 14:44:17
500

501:匿名希望さん
09/01/12 21:47:53
501

502:匿名希望さん
09/02/14 21:33:14
ところで寺島先生の元ダンナ
オタク五十嵐氏の行方はどうなった?

503:匿名希望さん
09/02/21 01:54:50
そんな失踪者のような聞き方するなw

504:匿名希望さん
09/03/10 22:57:44
去年の年末に、ログインのすべてを総括した書籍を出すとかあったが、
当然のごとくボツか。

505:匿名希望さん
09/03/20 22:40:05

Webマガジン『ログイン』も3月末で終了だって。
URLリンク(lwm.jp)


506:匿名希望さん
09/04/14 20:40:35
はなから、
利益を生むとは思えないあのサイトだったけど
この金融危機のあおりでさようならか。

ログインは、きっと、もう役目は終えたんた。
だから無理に延命させることは無いんだよ、

ありがとう。

「コンピュータ」との出会いはログインが作ってくれたんだ。
あの退屈でひねくれてて、そのくせ何も出来なかったみじめだ学生時代、

自分に「コンピュータ」と「未来」を見せてくれたんだ。

ありがとうだ。
ログインにどれだけ救われたか。

507:匿名希望さん
09/04/15 10:57:25
だが俺たちはログインを救うことは出来なかった

508:匿名希望さん
09/04/19 23:04:42
ログインは俺たちに救われることを望んだだろうか

509:匿名希望さん
09/04/23 09:29:39
スレリンク(famicom板)l50

510:匿名希望さん
09/05/19 12:19:06
ログイン歴代編集長まとめ
初代、酋長(吉崎?)→独立?
2代目、宮さん(宮崎秀規?)→小島と運命をともにす?
3代目、小島文隆→アクセラ→つぶれる→?
4代目、河野真太郎(河野マタロー)→ソフトバンクだのなんだの
5代目、新井創士(ほえほえ新井)→放浪→eb(現在役職不明)
6代目、高橋義信(高橋ピョン太)→いろいろあってオレンジリーフに
7代目、山川?→?
8代目、青柳昌行(青柳ういろう)→eb常務取締役
9代目、原田一郎(アバター原田)→編集委員→?
(青柳昌行が総編集長として一時期復帰)
10代目、ジャイアン鈴木→編集委員→?
11代目以降は不明(というか無?)

511:匿名希望さん
09/09/02 14:31:51
久々に究極編集者Oのサイト見たら
完全に速+で暴れてるパラノイアの日記になってた。

512:匿名希望さん
09/09/02 16:05:27
やっぱり小島時代が一番面白かったな
あれは小島氏の才覚なのか偶然いいスタッフが集まっただけなのか
偶然時勢が勢いがあっただけなのか

513:匿名希望さん
09/09/10 20:02:03
全てでしょうね、全て

514:匿名希望さん
09/12/12 16:20:33
みんなの兄貴大沢は顔で笑って心で泣く

なんてやってたね

515:匿名希望さん
09/12/20 03:21:03
ワンダービットのクオリティの高さは異常。
まさに珠玉の短編集の名にふさわしい。
世が世なら聖★おにいさんくらい売れてもいいのにと個人的には思う。

516:匿名希望さん
10/01/19 16:55:56
A列車9のおまけで復活するってね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch