春夏秋冬…京都へ その八十九at TRAVEL
春夏秋冬…京都へ その八十九 - 暇つぶし2ch413:列島縦断名無しさん
10/07/27 10:57:31 KZZsmKgS0
京都の夏は同じ日本と考えない方がいい 熱帯雨林のそれだと思え…ってむかし青少年科学博物館で教わったな
耐えられなくなったら京都市北部の山ん中に逃げ込むわ 花背とか佐々里峠とかあの辺りはガチで涼しい

414:列島縦断名無しさん
10/07/27 11:35:24 BUFBb9px0
こっちは地元民の隔離スレだな

415:列島縦断名無しさん
10/07/27 12:40:24 KZX5vs0R0
自分の夏の京都観光の感想が「暑い」だから
いろいろな暑い話を聞くと、あの旅が思い出されるよ

嵐山は緑が多い印象があったけど照り返しが強くて
サングラスをあわてて買いました
鞍馬貴船はそれほど涼しいと思わなかったけど
電車で市内に戻ってきたら唖然としたね


416:列島縦断名無しさん
10/07/27 14:31:56 KOuPVDTH0
高雄の川床に夜、観光に行くのですが、8月下旬頃はまだ
暑いんでしょうね。

417:列島縦断名無しさん
10/07/27 14:32:43 uGX7NJes0
私は2006年そこに行ったことがあって,今1篇の文章を書いて,更にいくつか情報に事実を確かめなければなりません
そこにあるいはですこまかに調べます
友達頼みますQQあるいは電話,私はあなたを連絡して現地の今の情況を理解します
ありがとうございます

418:列島縦断名無しさん
10/07/27 15:14:10 KZX5vs0R0
>>416
市内よりは涼しいと思いますが、
ただ、クーラーになれた現代人にとってはどうでしょうか
そう考えると、床の魅力は減っているのかもしれません
風が心地よく吹いているかどうかが涼を感じられるかどうかの差になると思います


419:列島縦断名無しさん
10/07/27 15:17:51 KOuPVDTH0
>>418
そうですか。あくまで雰囲気ということで楽しんできます。
ありがとうございます。

420:列島縦断名無しさん
10/07/27 19:09:06 qcCA5hTI0
>>409
水深は刻々変わるし深いとこあるよ。
四条より下流はかなり深い。

421:列島縦断名無しさん
10/07/27 19:11:18 qcCA5hTI0
>>418
床に関しては、鴨川の床は気休めですが、
貴船の床はガチで涼しいです(寒いくらい)、
高尾はそのあいだくらいじゃないかな。
けっこう涼しいと思う。


422:列島縦断名無しさん
10/07/27 20:28:42 ds5X/YOU0
>>419
帰ってきたら暑さのレポート期待します

423:列島縦断名無しさん
10/07/27 22:43:46 KOuPVDTH0
>>422
わかりました。
皆様いろいろな情報ありがとうございます。
川床に関してまた何かありましたらよろしくお願いします。

424:列島縦断名無しさん
10/07/27 23:03:10 4bdcnZyo0
生活板で質問したのですがやはりイタチだったようで…
こちらでお教えいただければと書き込ませていただきます。

週末、姉と京都に行くんですが、姉が「京都御所の参観(?)申し込んだから!
あんたも一緒に行こう!」と言うのです。
簡単にホームページだけ見たのですが、1時間も歩いて回るだけみたいな見学に
(姉は楽しみらしいのですが)私は正直あまり興味がなく、どうしようかと思っています。
見学の名簿に私の名前も入れたらしくキャンセルは不可といわれましたし…
京都御所のここが見るポイント!ここが面白い!ここにはこんな裏話や薀蓄が!といった
京都御所を楽しんで見ることができる知識を教えてください。
あるいはそういうことを書いてあるサイトとか…
よろしくお願いします。

425:列島縦断名無しさん
10/07/27 23:38:51 Rq9ihIm40
>>424
(釣りだろうけど)
ドタキャンすりゃいいじゃんか
ペナルティ払わされるわけでなし

426:列島縦断名無しさん
10/07/27 23:48:39 4bdcnZyo0
>>425
釣りではないです。姉も楽しみにしてますし、
行く以上は楽しんで帰りたいので…
変な質問をしてすみません。

427:列島縦断名無しさん
10/07/27 23:58:23 QjGpwPQ10
美術館からあぶり餅を食べようかと今宮神社に行くのに
市バス乗ったら河原町の激渋滞に巻きこまれて
2時間近くかかったぜ

道を聞いた交番で、警察官が何度も地下鉄を薦めてきたが
駅まで歩くのがだるいので断ったけど、
ここまで酷いとは思わなかった

でも、バスから道ゆく女をウォッチできて思いのほか
退屈しなかったhi-ha-

428:列島縦断名無しさん
10/07/28 00:28:25 N+EjePqr0
>>426
京都御所は広い公園みたいな中の一部が、見学に申し込みがいる場所になってます。
仙洞御所といわゆる御所です。その北には同志社があり、
御所の蛤御門には、長州藩と薩摩藩がやりあった
弾のあとがついてたり、域内は戊辰戦争までの古戦場になってます。
とにかく広いから一回は見ておいていいかもしれません。
和風迎賓館もあるんだけどどこにあるかたぶんわからないでしょう。


429:列島縦断名無しさん
10/07/28 00:29:31 N+EjePqr0
>>427
今宮神社に行くのに特別地下鉄が便利ではないような気がしますけど、
渋滞は巻き込まれないかな。

430:列島縦断名無しさん
10/07/28 00:48:10 PLtR1T5h0
>>427
美術館って京都市美術館?
河原町通りを通過はするけど通りは走らないでしょ。

431:列島縦断名無しさん
10/07/28 04:39:30 LvddoS/k0
>>424
ガイド付き(見張り番付き)団体見学なので
自分の見たいところに行けるわけじゃなし
関心のあるところに立ち止まっていられるわけじゃなし

解説やうんちくもずっとガイドが説明してくれる

したがって>>424の質問に何を回答しても意味なし
>>424はガイドの説明を聞きながら団体で見学して回ればいい

432:列島縦断名無しさん
10/07/28 06:56:26 bgmIBiCO0
>>424
お庭はきれいですよ
あと解説の方のお話はおもしろいです

433:列島縦断名無しさん
10/07/28 10:35:23 KNoASlMn0
>>397
それは都市伝説w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch