奈良をマターリ語るスレッド part25at TRAVEL
奈良をマターリ語るスレッド part25 - 暇つぶし2ch1:列島縦断名無しさん
09/12/18 20:54:33 NB/1U24I0
<奈良、特に奈良公園など奈良市内への車の利用は慎重にお願いします>
        前スレスレリンク(travel板)
大和路アーカイブ URLリンク(yamatoji.nara-kankou.or.jp)
奈良県ビジターズビューロー(旧観光連盟) URLリンク(www.nara-kankou.or.jp)
奈良市観光情報センター URLリンク(narashikanko.jp)
歴史街道 URLリンク(www.rekishikaido.gr.jp)
飛鳥京観光協会 URLリンク(www.asukakyo.jp)
桜井市観光情報サイト URLリンク(www2.wagamachi-guide.com)
そにネット(ぬるべの郷・奈良県曽爾村) URLリンク(www.vill.soni.nara.jp)
奈良新聞 URLリンク(www.nara-np.co.jp)
(財)奈良の鹿愛護会 URLリンク(naradeer.com)

JR西日本 URLリンク(www.westjr.co.jp)
JRおでかけネット - 観光・イベント情報 - 奈良・明日香エリアindex
URLリンク(event.jr-odekake.net)
JR東海 URLリンク(www.jr-central.co.jp)
近畿日本鉄道 URLリンク(www.kintetsu.co.jp) スルッとKANSAI 協議会 URLリンク(www.surutto.com)
奈良交通 URLリンク(www.narakotsu.co.jp)

奈良国立博物館 URLリンク(www.narahaku.go.jp)
平城遷都1300年事業協会 URLリンク(www.1300.jp) まんとくんネット URLリンク(mantokun.net)


2:列島縦断名無しさん
09/12/18 20:57:55 NB/1U24I0
前スレ
奈良をマターリ語るスレッド part24
スレリンク(travel板)


★参考になるサイト
春日野奈良観光トップページ URLリンク(www.kasugano.com)
個人のサイトです。 URLリンク(urano.org)

正倉院展の混雑状況などはこちら
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)


3:列島縦断名無しさん
09/12/18 20:59:47 NB/1U24I0
● 東大寺等奈良公園方面 ●法隆寺等斑鳩方面 ●高松塚・石舞台古墳等飛鳥方面。
※ 上記の3箇所を、1日で見学するような計画は、無理と考えて下さい。
・奈良市内、飛鳥方面は、それぞれほぼ1日かけるつもりで。
・法隆寺のある斑鳩は、奈良市内とは距離があります。中宮寺、法起寺、法輪寺などもありますので、こちらもじっくり見る価値があります。
 斑鳩へのアクセスはJR関西本線も便利です。

●東大寺は、大仏殿(有料)の他に、二月堂、三月堂(有料)、戒壇院(有料)など、いくつものみどころがあります。
 参観の時間は余裕を持って設定して下さい。


4:列島縦断名無しさん
09/12/18 22:26:56 9f8tCWEM0
乙です。
>>2は、季節ごとに変えてほしかったけど。

若草山焼き
URLリンク(narashikanko.jp)
URLリンク(www.1300.jp)
同じく、県庁屋上開放について
URLリンク(www3.pref.nara.jp)


5:列島縦断名無しさん
09/12/19 00:11:55 9kDqdegbO
これ途中で遷都1300年迎えるね

6:列島縦断名無しさん
09/12/19 08:53:03 e/ETnKwg0
1300年になっても、カウントダウンのあと、4月23日まで平城宮跡で行事はないんだよなあ。

特別なものって、山焼き1300年バージョンと、冬の燈花会「瑠璃会」(2/11-2/14)ぐらい。



7:列島縦断名無しさん
09/12/19 09:05:33 e/ETnKwg0
18日の「後宴の能」について、「入場料要りますか?」と聞く人が多くて、関係者が目を白黒させていたなあ。
たぶん、今まではそんな質問なかったんだろう。誰もろくに見に行ってなかったし。

そういえば、今年の解説書には、後宴の能の演目や演者も詳しく書いてあったけど、いままでどうだったんだろう。

8:列島縦断名無しさん
09/12/19 10:56:31 /BvKolsS0
今日は、奈良市内晴天だけど風が吹き荒れて、看板とかあちこちで倒れている。

9:前スレ841
09/12/19 11:53:48 vJsLejdwO
前スレで、おん祭りについて質問させて頂いたものです。

近鉄奈良駅の駅前でバッチリ見ることが出来ました。
音楽、かけ声がない静かなお祭りを見るのは初めてで、とても新鮮でした。

すぐ横に、どうやら彼氏が参列している女の子がいて、きたきた!ってニコニコと写真を撮っていたのが微笑ましかったです。

ならまちでお昼を食べ、興福寺へ行き、葛餅を食べ、県庁でせんとくん人形と記念撮影など、短時間でしたがとても楽しかったです。

お店の方の感じも良く、道を聞いても親切に教えていただいたり、奈良の方は優しかったです。
どうもありがございました。
また必ず伺います。
長文、チラ裏失礼しました。

10:列島縦断名無しさん
09/12/19 12:02:44 d+2MTuCg0
寒すぎて出かけるのやめた\(^o^)/

11:列島縦断名無しさん
09/12/19 13:13:37 9kDqdegbO
>6
室生寺五重塔初層開扉があるお。
信貴山朝護孫子寺奥秘仏もお出ましだお(これは12年ごとか)。

浄瑠璃寺薬師如来坐像がお戻りになられますた。
明日まで開扉で、その次は正月三が日。
三重塔は修復が必要な為、九体阿弥陀堂内で。

12:列島縦断名無しさん
09/12/19 15:34:40 bE5cNEGE0
浄瑠璃寺、12月は4時で閉まるんだなあ、ざんねん。

13:列島縦断名無しさん
09/12/19 16:34:37 JuopL2TF0
日の出日の入りで生活リズムを決めようや
1300年まえのようにw

14:列島縦断名無しさん
09/12/19 18:14:49 6eQJLCJE0
談山神社と明日香を結ぶ県道が開通するのは、あすか・・・・


15:列島縦断名無しさん
09/12/19 19:07:18 BtHevlkp0
>>14
おやじギャ・・・・

16:列島縦断名無しさん
09/12/19 21:36:02 nWumrmzh0
近鉄が来年に向けて奈良のフリー切符かなり拡充してるねえ

17:列島縦断名無しさん
09/12/19 22:14:01 HffyKVZrO
新大宮でビール飲んでんだ

18:列島縦断名無しさん
09/12/20 13:57:05 AJxWa2aw0
浄瑠璃寺行ってきたよ。
拝観料300円で、お堂をじっくり見て、ネコとも遊んできた。
池は、薄氷がはって、なかなか良い雰囲気だった。

ちなみに、バスの便が、来年2/21まで急行で増発になっているニュースは、でてたかなあ。
近鉄奈良8:20から、12:20まで、毎時1本の急行便が増発。(浄瑠璃寺前まで約20分)
帰りは、毎時50分発。(既存の普通バスは、一日4本)

岩船寺へは、コミュニティバスがこっちも増便で毎時1本になっていた。

19:列島縦断名無しさん
09/12/21 11:15:16 lWogHe4yO
↑バスとトイレが新しくなったことは寺板に詳しい。

20:列島縦断名無しさん
09/12/21 11:48:50 Fza3zmSp0
浄瑠璃寺、1月8日はすべての秘仏がご開帳のスペシャルデーみたいだね。

薬師如来 毎月8日(正月三が日と彼岸中日)
吉祥天女 1/1~15(春と秋のシーズン各二ヶ月)
大日如来 1月の8~10日

弁財天は、大日如来と同じお堂みたいだから同じ日に見られるのかな。

当尾の里は、興福寺の別所だったとあるから、地理的位置関係からも奈良板でスレチではないわな。

21:列島縦断名無しさん
09/12/21 22:35:27 3NzmU9XR0
石舞台から、稲渕へいく15号線って、工事中で通行止めですか?
バスの経路が変わっていますが、徒歩や自転車も通れませんか?

22:列島縦断名無しさん
09/12/21 23:02:49 NUS+v7J70
奈良で一番の歓楽街ってどこですか?

23:列島縦断名無しさん
09/12/21 23:53:02 lWogHe4yO
>>20
潅頂堂には大日如来の他、弁財天、役行者像が居られる。
こちらは別料金。
ただ役行者像は行者まつりの日にも拝することが出来たはず(地蔵堂も公開)。
1月8日は仏好きが集まりますよ~。
東大寺の開扉みたく。

24:列島縦断名無しさん
09/12/22 00:45:39 hq357PIB0
>>22

「もちいど商店街」

25:列島縦断名無しさん
09/12/22 02:45:39 g/tfH9+W0
桜井と天理の間を自転車で走ってみたいのですが、乗捨出来るレンタサイクル店って…ないですか?

26:列島縦断名無しさん
09/12/22 03:09:32 UGtOdCeA0
>>16
フリー切符じゃないけど、初詣に信貴山行こうかと思ったら、名古屋からの切符めちゃくちゃお得じゃないか。
この前の寅年のときは3・3・3フリー切符でいったなぁ(遠い目……)

27:列島縦断名無しさん
09/12/22 09:04:53 fO7gwNl00
>>24
×「もちいど」
○「もちいどの(餅飯殿)」

しかし歓楽街とは言えん。
(昔は、餅飯殿の裏側の、南市・元林院が花街で、ストリップ劇場もあった。)
強いて言うなら新大宮の大宮町6丁目あたりが飲屋街。

28:列島縦断名無しさん
09/12/22 10:09:45 sQWY16BZ0
はあー
次からスレタイを「もいちど奈良を語るスレ」にでもするかい?

29:列島縦断名無しさん
09/12/22 14:22:56 RW6GzGap0
もどちい商店街

30:列島縦断名無しさん
09/12/22 23:02:20 hq357PIB0
もーどっちでもいい商店街

31:列島縦断名無しさん
09/12/22 23:39:58 whMRJtjA0
>>22
エロ目的の場所は奈良市内にはあんまりない
飲食店も信じられない程早く閉まるので注意

32:列島縦断名無しさん
09/12/23 00:04:16 qMIGR7940
朝遅くて夜早いよねw

33:列島縦断名無しさん
09/12/23 00:25:27 6Gyf55zq0
>>31
そうだね。季節になれば、奈良公園で鹿の交尾を見ることが出来るくらいかな。

34:列島縦断名無しさん
09/12/23 12:01:56 84Mr8hUT0
1300年協会から、「秘仏・秘宝特別開帳」の春期版パンフ入手したぞ。

春は、39寺社で主に3月~5月が中心だが、室生寺は1/1-1/17の五重塔初層公開も入っている。
同時期、信貴山の毘沙門天の特別開帳、
2/1-16は、毘沙門天に加えて信貴山縁起の飛倉の巻が特別開帳するんだな。


35:列島縦断名無しさん
09/12/23 12:11:36 ldsMbfdE0
>>34
一覧のpdf鼻背かリンクが無くなってるが、

ここで個別の公開日程がわかるね。
URLリンク(www.1300.jp)

36:列島縦断名無しさん
09/12/23 12:17:29 ldsMbfdE0
ミスった。

×pdf鼻背か
○pdfは何故か

ついでに書くと、個人的にはこの元興寺禅室屋根裏探検が一番興味あるな。
URLリンク(www.1300.jp)


37:列島縦断名無しさん
09/12/24 06:50:58 C2+RK/AK0
>>25
無いと思う。

今月初めまではこんなんやってたみたいだけど
URLリンク(www.rent-a-cycle.info)

38:列島縦断名無しさん
09/12/25 05:02:16 ZkYUZNKC0
>>37
ありがとうございます。
そうか…。往復はなあ…
明日香サイクリングは畝傍駅とかにも乗り捨て出来ててびっくりした。
でもあれ、パンフレットには書いてない。そもそも桜井で借りられるってのも書いてないしw

39:列島縦断名無しさん
09/12/26 01:48:58 o6OSTyWC0
大晦日深夜 奈良テレビでは県内4ヶ所での
遷都祭開幕カウントダウンイベントの生中継あり。

NHKゆく年くる年でも、信貴山・朝護孫子寺からの生中継。

*メイン会場は平城宮跡なのに、悲しいかな平城宮跡はまだ何も仕上がってない。

40:列島縦断名無しさん
09/12/26 09:02:34 8UuU9T/a0
仕上がるも何も、平城宮跡の使用許可は、4月から11月まで(by文化庁)

隣接の民間敷地は、別だけど。

41:列島縦断名無しさん
09/12/26 18:20:55 P5QnZSyJO
正月に車で吉野神宮まで初詣に行く予定ですが、
この時期は降雪の心配はしなくてもいいんですか?

42:列島縦断名無しさん
09/12/26 18:25:55 R6XNfk2M0
最近は大雪が降ったことはない

43:列島縦断名無しさん
09/12/26 19:41:43 Ea74ORZN0
雪に注意が必要なのは、吉野川から南なので、吉野神宮などはまあ心配はない。

十津川方面へ向かう天辻峠あたりは、北風の吹きだまりになるのと、
吉野川以北でも、宇陀市方面は、ドカッと雪が降ることがあるので要注意。

44:列島縦断名無しさん
09/12/26 19:58:41 oyXq68jx0
>>39
宮跡内に、白いサティアンが順次完成しつつあるぞ。


45:列島縦断名無しさん
09/12/26 20:02:27 oyXq68jx0
>>39
ちなみに荒井のおっさんは、信貴山会場に現れる。

46:列島縦断名無しさん
09/12/26 20:26:08 Ea74ORZN0
年越しイベントは、寅年と言うことで信貴山がメインだからな。

平城宮跡での事業始まるまでは、信貴山や斑鳩とか宇陀室生がメインになる模様。

47:列島縦断名無しさん
09/12/26 21:35:31 nTgEtNK20
>>41
心配の必要は大抵はないんだけど、一年に1,2回は薄く積雪して、
それだけで夏タイヤ族が大パニック起こして、対向車に突っ込んだり
するからなあ…。
特に今年は大晦日から元旦にかけて大寒波襲来とか言ってるから、
チェーン持ってるほうが安心かも。
ただし相手に突っ込まれたらどうしようもない。

吉野神宮は吉野川より南で、暗くて狭い急勾配急カーブ道だから、
危険といえば危険。
吉野は冬の最盛期は積もるからね。昼間はチェーン要らない程度の
積もり方だけど。

48:列島縦断名無しさん
09/12/27 08:56:21 F2/5glnS0
吉野神宮なんて、吉野川の「すぐそば」みたいなもん。
たしかに、吉野神宮駅の駅から上がる1キロほどの道は、カーブも勾配もあるけど。

金峰山寺やその先まで上るならともかく。

49:列島縦断名無しさん
09/12/27 14:20:33 mpIwgQRcO
自分は冬用タイヤでも、夏用チェーン無しの下手なんが突っ込んでくるのは防げないからなぁ。
だから頻繁に積もる地域(日本海側や湖北)は行くが、たまにドカ雪のトコはやめとく。
天川はガチガチに凍るね。
トイレにヒーターついてた。

50:列島縦断名無しさん
09/12/27 14:38:02 vRejo6rt0
大晦日~元旦は強い冬型(寒波)だから、夜間に明日香~吉野方面へ抜けるには積雪を
想定しておいた方が無難かと。
平常時の積雪は黒滝や大塔以南に限られるけど、強い寒波の予想が出てるので。

51:列島縦断名無しさん
09/12/27 15:34:54 oPkkon560
冬の奈良山間部はなめないほうがいい

52:列島縦断名無しさん
09/12/27 18:59:27 b5YDYYYt0
今年はなんか寒いから雪よく舞うし、一回積もったよ@葛城山麓ら辺
年末年始奈良に来る人は気をつけて。

53:列島縦断名無しさん
09/12/27 20:10:03 2S3q9CaF0
この前、高速(京奈和道の無料区間)飛ばしてたら、金剛山の方に灰色の雲がかかってて、
そこから、なんか麓の方に雲の脚が伸びてるなあと思ったんだよ。
そのあと橿原で降りて走ってたら、きっちり、その雲の脚が、雪になって追っかけてきたよ。

また別の日も、高田バイパスを橿原神宮前から明日香へ向かって降りたら、しばらくしてぽつぽつきて、
芦原峠のトンネル付近から上市にかけて、雪の中走ったこともあったな。

まあ、吉野川から北(宇陀のぞく)で、昼間凍結ということはめったにないけど、
夜から早朝にかけての奈良の冷え込みは半端じゃないから、日が陰ったら要注意だわな。

54:列島縦断名無しさん
09/12/27 20:31:16 6Kt2lGH80
冬の吉野ってなんかある?
近鉄で行く

55:列島縦断名無しさん
09/12/27 20:36:49 eGUfb+dF0
今年撮った拙作です。
重い画像ですいません。
来月はいよいよこの季節ですね。
来年も行きたいと思います。

smc PENTAX-A ZOOM 1:4 70-210mm
URLリンク(pentax.photoble.net)


56:列島縦断名無しさん
09/12/27 21:05:17 2S3q9CaF0
おお、すばらしい写真ありがとう。

来年は、1300年と言うことで、県がかなり力入れて花火師の名人呼んでるらしいから、お楽しみに。

>>54
今年は蔵王堂で、1300年祭のカウントダウンイベントやるが。(室生、信貴山、奈良公園と同時)

57:列島縦断名無しさん
09/12/28 08:41:32 nfDP1bRv0
こんなんで、桜井線乗客数伸びるんかな?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

58:列島縦断名無しさん
09/12/28 11:10:47 bZzHTKvV0
春日大社HP topのお知らせにて1月2日、3日の曜日が間違っています。
訂正をお願いします。

URLリンク(www.kasugataisha.or.jp)


59:列島縦断名無しさん
09/12/28 11:41:22 of0aPBNYO
信貴山激パの悪寒だね…
ふだん地味だから、いいアピールになればいいな(^_^)

60:列島縦断名無しさん
09/12/29 09:07:53 Gj77yZsI0
>>57
「万葉」といえば、北陸の方で廃止になった路線が・・・・・gkbr

61:列島縦断名無しさん
09/12/29 17:42:37 8wwNZxRt0
ああ、あっちは3セクで再生したんだった。

62:列島縦断名無しさん
09/12/29 17:47:31 8wwNZxRt0
信貴山は、奈良からよりも大阪からの方が参拝客の多いところだからなあ。>>59
向こうからは、電車>ケーブル>バスのルートがあるが、奈良側は車で行くしかないに等しい。
(バスの本数は少ないわ、寺のそばまでは行かないわで)

1300年祭のオープニングなんてやったら、たださえ寅年の初詣で混雑するのに、エライさんたちはちゃんとたどり着けるのか。

63:列島縦断名無しさん
09/12/29 18:12:50 K8VcsGDP0
「国宝 阿修羅展」歴代4位を記録
URLリンク(dominique.at.webry.info)

なんか九州でやったやつも71万人も入ったらしい
来年奈良にきてくれないかなあ…
やってみたら意外と人気あるんだよなあ東京や九州でもさ

64:列島縦断名無しさん
09/12/29 18:29:10 egsUQQgN0
>>63
何が来て欲しいんだ?

俺なんか興福寺友の会に入ってるから阿修羅は今でも見放題だ。
来年は1月中旬から2月いっぱいは国宝館改装で見れないけどな。

65:列島縦断名無しさん
09/12/29 18:31:42 K8VcsGDP0
>>64
奈良に観光してほしいじゃん
100年に1回のかきいれ時だし

66:列島縦断名無しさん
09/12/29 18:36:46 egsUQQgN0
>>65
意味不明っす。阿修羅は奈良にずっといらっしゃいますが。

67:列島縦断名無しさん
09/12/29 18:42:59 k9tTqUCO0
>>65
この間、興福寺での「お堂で見る阿修羅」展の長蛇の列っぷりを知らないのか

68:列島縦断名無しさん
09/12/29 20:19:26 W4F9uJUe0
来年は東京で東大寺展やるんだっけ
でも阿修羅ほどの人気は出なさそうだな

69:列島縦断名無しさん
09/12/29 20:26:55 egsUQQgN0
>>68
まぁ阿修羅ほどではないかも知れんが、藥師寺展も大盛況だったから
客は入るだろうて。

70:列島縦断名無しさん
09/12/29 21:10:04 Vn3vDa7x0
>>69
大仏展示出来りゃ凄い人集めるんだろうけどな。

71:列島縦断名無しさん
09/12/30 08:10:33 QCbhDaKL0
これ、めちゃ楽しそう。
URLリンク(www.youtube.com)

72:列島縦断名無しさん
09/12/30 12:18:16 +OA5y9FX0
「せんとくんなら知っている」のあの歌、なんでもっと流さないんだろう。
ライバルのまんとくんまでノリノリで一緒に踊っているというのに。

73:列島縦断名無しさん
09/12/30 22:30:09 5OB5pH3C0
信貴山の寅年はしゃれならんほど混むらしい。
ケーブルカーに乗るのに待たされまくるんだそうだ。
で、着いたらまたバスを待つと。

生駒線の信貴山下からバスの方が良いんじゃないかって話だ。

74:列島縦断名無しさん
09/12/30 22:34:38 GZPTp/bH0
>>73
穴場はJR三郷からの臨時バスかねぇ?
普段は信貴山行きの設定がないから、誰も知らないんじゃ?
URLリンク(www.narakotsu.co.jp)

75:列島縦断名無しさん
09/12/31 00:55:04 qw69+noD0
うわー、ここに書くな~w
大阪からだけど春日大社に行ってからなんでそっちから行くつもり

76:列島縦断名無しさん
09/12/31 04:56:57 QkgfOQkD0
中継やるし今年は余計増えそうだな
うちの親も行きたいと言い出しているから近鉄の福招き切符使っていくつもり

77:列島縦断名無しさん
09/12/31 06:29:57 Swg6E2Ns0
>>73
でも、ケーブルカーからの眺めはほんとうに素晴らしい。

78:列島縦断名無しさん
09/12/31 10:17:38 LTX+1Itt0
間違って宝山寺側のケーブルカー乗ったりして

79:列島縦断名無しさん
09/12/31 10:56:23 jNiVG+d10
通はみんな知ってるよw

80:列島縦断名無しさん
09/12/31 13:05:56 BFS68k1n0
いや、だから、通じゃない人に教えるなってことだろ。

81:列島縦断名無しさん
09/12/31 13:07:53 hYHZ9I5H0
毎年お参りする人は当然知っているものかと

82:列島縦断名無しさん
09/12/31 13:29:59 gMH5BdCt0
歩けよカスども

83:列島縦断名無しさん
09/12/31 14:11:59 mrXFpbnl0
>>82
てめえが歩いてみろよ。

84:列島縦断名無しさん
10/01/01 00:15:51 VdD6xYK00
奈良テレビが珍しく年越し番組やってるな
結構大盤振る舞いしてるw

85: ◆0TYmCQN0xs
10/01/01 00:19:43 JAV2Liuj0
ゆく年くる年でも信貴山やってたけど、奈良テレビと全く赴きが違ってワロタw

86: 【吉】
10/01/01 00:20:50 JAV2Liuj0
あ、#と!間違えた。この板おみくじできるかな?

87:&omikuji
10/01/01 00:51:29 xyeTehr80
むしろ紅白にせんとくんが出てたのにおどろいた

88:列島縦断名無しさん
10/01/01 12:49:26 jZbM84uV0
せんとくん着ぐるみ4体のうち、一つは東京常駐だし。

89:列島縦断名無しさん
10/01/01 13:32:22 dHvhn1JM0
さってっと、大神神社に初詣してくるかな

90: 【小吉】 【180円】
10/01/01 13:55:22 pqGtNlsa0
今年もよろしく。

91: 【凶】 【1267円】
10/01/01 19:28:49 NDHz42Ed0
今年は奈良に行く機会が増えそうな予感。

92:列島縦断名無しさん
10/01/01 19:41:59 kLn8RDcD0
せんとくん昨日は昼高校サッカー一条を応援に行って、夜は紅白ってことか?

93:列島縦断名無しさん
10/01/01 22:35:03 dHvhn1JM0
3日に花園来てくれないかなあ…
ところで6~8あたりの平日で、市内に行くつもりですけど、その頃にはもう駐車場は空いてますかね
電車でもいいんだけど、大安寺にも寄りたいので、できれば車で行きたい。

94:列島縦断名無しさん
10/01/02 11:30:49 d5eqJ1xi0
今年の日まわりだと、6から8は空いてそうな気がする。

95:列島縦断名無しさん
10/01/03 00:40:41 KIZm095v0
やまと号で法隆寺のバスセンターへ行く場合(7時32分着)、バスセンターのそばや、参道で朝の7~8時に開いている食べ物屋か、コンビニってありますか?

96:列島縦断名無しさん
10/01/03 09:04:24 y/ulIZKh0
>>95
ここですよね?
URLリンク(www.narakotsu.co.jp)
駅に行くまでの道にコンビニありますよ

google mapで確かめてください

97:列島縦断名無しさん
10/01/03 10:17:28 fbpfokQn0
奈良はおだやかな三が日になりましたね・・・


98:列島縦断名無しさん
10/01/03 10:43:19 7hhMsV0c0
>>96
バスセンターからそのまま法隆寺へ行きたいんじゃないの?
コンビニは>>96さんが言うように駅方向に戻ればありますが、
歩いて10分弱ほどあるかな。

私はこんなに早く法隆寺へ行ったことがないのでよくわかりませんが、
法隆寺自体8時から拝観なので、どこかは開いてるんじゃないですかね。
と無責任に書いてみる。

99:列島縦断名無しさん
10/01/03 10:43:49 FA0C9Sfi0
元日は無茶苦茶寒かったけどね。
昨日今日は、おだやかな日和で、良いお正月ですわ。

100:列島縦断名無しさん
10/01/03 11:44:24 hTfyhb7f0
信貴山行くついでに見てみた。
バスセンターから法隆寺までに開いてる店は皆無。
ただ、法隆寺は、有料で閉鎖されてるのは回廊内とか展示館とか夢殿とかの
一部のみで、後は自由に無料散策できるから、早めに行っても支障ないよ。
地元民が散歩やマラソンしてたり、ベンチで交流してたりするから、そういうの
眺めてるだけでも旅情は上がるのては。
自分も以前はよく犬の散歩に行ったな。世界遺産で犬のトイレ散歩w

信貴山は、今日まで交通規制、シャトルバスが出てる。
入口駐車場はバス発着のみで、周囲徒歩10分くらいのところに1000円の
有料駐車場がいくつかできてた。普段閉まってる空き地なのに。
いつでも行けて、時間外なら無料(時間内でも\500)の場所にこの金額は
むなしいので、龍田大社へ行き先変更した。

101:列島縦断名無しさん
10/01/03 16:56:04 KIZm095v0
>>96,98,100
みなさん、トン。
どうせ法隆寺へ行くなら、やまと号で直接行っちゃうのはどうだろうと。
ロッカーがあるので荷物はそこにおけそうだし(サイズによるけど)。
朝何か少し食べられるかどうかで、事前にちょっと何か買って持っていくかどうか、と思いまして。
ウィダーインゼリー持ってけばいいかなw

102:列島縦断名無しさん
10/01/03 20:56:57 kPp4C8zL0
明日の天気が・・・ちきしょおおおおおお

103:列島縦断名無しさん
10/01/03 21:17:57 FBh/S//b0
せんとくんのCDもう買いましたか?東京では店頭に売ってません。
声明とかも入ってるので早く手に入れたいです。

104:列島縦断名無しさん
10/01/03 21:34:20 FA0C9Sfi0
やっと「せんとくんなら知っている」の歌がリリースになったのか。
谷村新司に、イメージソングでぼったくられるより、こっち先に売り出すべきだったのに。

105:列島縦断名無しさん
10/01/03 22:54:26 7hhMsV0c0
>>102
天気予報信じれば夕方までは大丈夫じゃない?

106:列島縦断名無しさん
10/01/04 09:55:54 4cqbdhd30
>>103
注文したらとりよせてくれるのでは?

107:列島縦断名無しさん
10/01/04 16:55:23 EY7wh/Gt0
宣伝目的の釣りでしょ。東京では売ってませんってことは、日本橋のまほろば館関係者だろw

URLリンク(www.amazon.co.jp)平城遷都1300年-記念CD-せんとくんとめぐる奈良の旅-オムニバス/dp/B002TK1VWA

108:列島縦断名無しさん
10/01/04 19:54:58 ZhLn+9E50
奈良ホテルに泊まりたい。

109:列島縦断名無しさん
10/01/04 22:48:41 l/GS0Jd20
「声明」って、せんとくんのマスコット引退声明でも入ってるのかと思ったら、
あの仏教のショウミョウのことかいな。>>103

キモキャラメーカーには、そろそろ奈良から手を引いていただきたいところだが。

110:宿無しさん@予約いっぱい
10/01/04 23:46:44 Cjx2A5Ah0
奈良ホテルは高級なイメージがあるけど・・・。

111:列島縦断名無しさん
10/01/05 00:23:25 wlP8i+wr0
JR東海の新しいCMが始まりましたね。


112:列島縦断名無しさん
10/01/05 09:05:03 mshDnEPg0
>>110
いいホテルですよ

113:列島縦断名無しさん
10/01/05 13:42:39 8k5MTMrP0
♪ Welcome to the hotel Nara
♪ Such a lovely place
♪ Such a lovely face
♪ ・・・・

114:列島縦断名無しさん
10/01/05 17:34:16 EG4uZQCW0
1300年協会の、秘仏秘宝公開のポスターって大判でかつ三連張りなんだね。
どこかに全部見られるところないかな。

115:列島縦断名無しさん
10/01/06 01:15:34 KeCFUQWu0
>>95
「まいどおおきに食堂」の「斑鳩食堂」が朝7時から営業してます
味はまぁ期待すなっ。白飯が食えるって事で

116:列島縦断名無しさん
10/01/06 20:49:46 m0GhH8qo0
平城宮跡の大極殿内で撮影やってた。


117:列島縦断名無しさん
10/01/06 21:11:09 gAGwivGA0
>>110
軽井沢のセンセイはボロクソにけなしてたけどなぁ

118:列島縦断名無しさん
10/01/06 21:15:39 kGLAi+460
BS11「仏像大好。」
今から始まった。
奈良の仏像を紹介するらしい(シリーズで)。

119:列島縦断名無しさん
10/01/06 21:25:25 GiKa0PeZ0
>>118
一番放送が早いのがKBS京都ですな。
URLリンク(www.butuzou-daisuki.jp)

最後のクレジットでは全部の放送局が製作著作になってる。

120:列島縦断名無しさん
10/01/06 21:42:57 kGLAi+460
>>118
そうなってるのか~。BSだけで制作するってことはあんまりないんだね。
私のところだとTVK(テレビ神奈川)でも放送されるってことだな。

ところで、そこにある三重テレビへ行ったら、「ええじゃないか」が、今週と、13日にまた奈良と言うことを発見。
「ええじゃないか」もTVKで同時に放送だから、奈良の時は録画して見てる。

121:列島縦断名無しさん
10/01/06 22:25:48 oep6AjPX0
今日は春日大社にお参りしてから、高畑方面を探索した。
入江泰吉の明日香写真は非常に面白かったね。
白毫寺は初めて行ったけど、あれは中々穴場なお寺だ、あんな眺めいいとことは知らなかった。
国宝館にも行ったけど…あんなに並んで阿修羅見たのは何だったんだって感じだわ。

122:列島縦断名無しさん
10/01/06 22:38:59 +9x9qiqX0
むしろ、国宝館でいつでも見られる阿修羅を
あれだけ並んで見たということのほうが思い出になる…はず

個人的には、例年の特別開扉ではほとんど人がいない
北円堂で1時間並んだほうが良い思い出だw
ほとんど後日の話のタネとして並んでたよ自分

123:列島縦断名無しさん
10/01/07 03:12:07 7Q6cX3i60
今年は2月11日にも、若草山で花火打上げあり。17時より。


124:列島縦断名無しさん
10/01/07 07:49:36 2kfIJZjL0
奈良瑠璃絵の一環ですね>>123
2月14日までということで、バレンタインの告白は奈良公園でどうぞということですな。

ところで、15万人ってどういうカウントしてるんだろう。
URLリンク(www.nara-np.co.jp)
その時期、あのあたりうろついてた人間(オイラ含む)全部カウントしてるんじゃないか。
前半は、まだ正倉院展やってたし、阿修羅などの特別公開も同じ期間やってたわけだし、
そりゃ、交差点のすぐ向こうでなんかやってたら覗きにいくだろうよ。



125:列島縦断名無しさん
10/01/07 08:09:20 W1puBT5/0
関東圏在住。ええじゃないかは自分もよく見る。奈良をよく取り上げてくれるのでありがたい。

仏像大好きはNHKの世界ふれあい街歩きっぽかった。

126:列島縦断名無しさん
10/01/07 14:19:58 m/qXlX/v0
建国記念日に花火か ううん、おメデタイw

127:列島縦断名無しさん
10/01/07 18:41:08 bXnpo9oG0
>>124
>バレンタインの告白は奈良公園でどうぞ
奈良公園の近くで縁結びの神様っていたかな
春日大社にハートの形した絵馬を納める所があるからそこらへんかね
猿沢池の采女さんはなんか……縁結びって感じではないと個人的には思うw

128:列島縦断名無しさん
10/01/07 19:08:25 2kfIJZjL0
采女さんの場合は、「自分のような悲しい目には遭わせませんよ」ということになるんだろうか。

実は、福島の方の話では、入水したと見せかけて許嫁のいる故郷に舞い戻ったのは良いのだが、
そのときはすでに許嫁は死んでしまっていたために井戸に身を投げて跡を追ったというお話になっている。

あと、率川神社も縁結びの神さんと言うことになってるし、御霊神社も縁結びを謳ってますね。

129:列島縦断名無しさん
10/01/07 19:25:55 2kfIJZjL0
ハート型の絵馬というと、春日大社の夫婦大国社ですな。
オオクニヌシとスセリヒメのお二方だし、オオクニヌシ=出雲の神さんだから縁結びには違いない。

130:列島縦断名無しさん
10/01/07 20:16:56 md3bw4uU0
NHK関西エリアのみ放送

かんさい特集「“やまとの国宝”を旅する」

放送日 :2010年 1月 8日(金)
放送時間 :午後8:00~午後8:45(45分)

番組HP: URLリンク(www.nhk.or.jp)

時を超えて人々を魅了してきた国宝。平城遷都1300年の幕開けに、
2人のゲストが思いを寄せる国宝を訪ね、国宝と向き合っての想いと魅力を伝えます。

日本で初めて本格的な都が置かれた地域であるため、
芸術的・歴史的に貴重なものが数多く残されている奈良。
NHKでは、奈良の国宝が持つ“美”に迫り、そこに隠された
“秘話”や大切に守り続ける人たちの“思い”を交えて紹介する
「やまとの国宝」を毎週放送してきた。
平城遷都1300年の幕開けとなる1月、
ゲストの紫舟さんと桂吉弥さんが思いを寄せる国宝を訪ね、
国宝と向き合って感じる想いと魅力を、特集でたっぷり伝える。


131:列島縦断名無しさん
10/01/08 01:21:21 RE3yoqKV0
>>115
>>95 です。どうも。7時からやってますね。ここはイケそう。
私は和食派なんで、さらっとご飯が食べられればオッケーです!

132:列島縦断名無しさん
10/01/08 17:04:50 2GO31eSS0
>>130
わ 愛知だから見れない

133:列島縦断名無しさん
10/01/08 22:19:58 QSMrYepM0
「ええじゃないか。」は先代ヤジさんキタさんのことが好きすぎて
今のは見る気になれない

134:列島縦断名無しさん
10/01/08 22:21:05 fAg0JhZe0
俺も俺も
前のスタイルに戻して欲しい

135:列島縦断名無しさん
10/01/08 22:22:36 q1PcCt0M0
今のJRの奈良のCMいいね。

そうだ奈良いこう

136:列島縦断名無しさん
10/01/08 22:37:52 HDjTqLBY0
奈良線に観光客は増えてないよ


137:列島縦断名無しさん
10/01/08 22:37:56 fAg0JhZe0
【関西復権への道しるべ[3]】観光戦略…カギは“奈良パワー”
URLリンク(www.mbs.jp)


138:列島縦断名無しさん
10/01/09 00:37:22 eKUSXbZt0
奈良ネガティブ報道MBS

139:列島縦断名無しさん
10/01/09 00:44:49 MQXIF7BJ0
ここで聞くべきかどうか微妙だけど…
奈良県から和歌山南部行くのに、国道168号と169号使うのは、どっちが比較的楽ですか?
十津川や大台までは行ったことあるけど、その先までは知らないので…おそらく169号の方が楽な気はしますが。
目的地は熊野本宮、那智の滝、那智勝浦辺りです。
阪和道から半島沿いで一度行ったことありますが、距離ありすぎてさすがに疲れました。



140:列島縦断名無しさん
10/01/09 00:47:24 dGC8sYh80
奈良県人は「観光」と口にはするが、一方では観光客で溢れる街にしたくないという
複雑な心境だからね。


141:列島縦断名無しさん
10/01/09 00:52:47 eKUSXbZt0
受け皿が小さいからな~

142:列島縦断名無しさん
10/01/09 01:08:33 tuoewBdQ0
ホテルもすくないしね

143:列島縦断名無しさん
10/01/09 01:14:00 dGC8sYh80
>>139
169号のほうが道路がいいし安心して通れると思うよ。
時間的にも早く行けたと思う。

144:列島縦断名無しさん
10/01/09 01:25:46 /VQ1n03e0
 奈良交通バスは年末に値上げしたばかりだから、
市内観光で3回以上乗り降りするならコレ↓が当然オトク。
URLリンク(www.narakotsu.co.jp)

145:列島縦断名無しさん
10/01/09 02:00:48 MQXIF7BJ0
>>143
ありがと、やっぱ169号線ですかね。
大台までは比較的通りやすいですからねえ…

146:列島縦断名無しさん
10/01/09 08:15:18 K2mHik890
>>145
大台というか、伯母峰から先もそんなにカーブもないし、169の方が絶対楽。
熊野市から、新宮、勝浦までの距離がけっこうあるという点は、マイナスだが。

168は、一車線のままのブラインドカーブがたくさんあって疲れるわな。

147:列島縦断名無しさん
10/01/09 08:20:52 K2mHik890
ただし、>>139では半島周りで疲れたとあるけど、今は、田辺・白浜まで高速が出来てるし、
中辺路のR311が走りやすくなってるから、退屈な串本周りをしなくて済むよ。

まあ奈良スレの話ではないが。


148:列島縦断名無しさん
10/01/09 08:28:25 K2mHik890
>>140
実際に、観光から上がっている税収なんて、今のところはたかが知れたものだからなあ。
これまでは、宅地開発して固定資産税上げて、そこに大阪で稼いでる人間を住まわせて、
大阪の企業から特別徴収で市県民税払わせて、それで県も市も稼いできたようなもんだしな。

それが、みな高齢化して退職して税収は上がらんし、近鉄の通勤定期の収益も悪化して、
いよいよなんとかせんならんと言うところだろう。

普通の市民から見たら、土産物屋や旅館とかの「観光業者」って、
質の悪い商品やサービスでぼったくってる連中という感覚があるからなあ。

149:列島縦断名無しさん
10/01/09 10:10:48 58Ny/0ng0
せんとくんのCDに入っている「奈良の鹿(鳴き声)」が
どうしても鹿の鳴き声に聞こえません。

150:列島縦断名無しさん
10/01/09 11:09:20 AsOP2SSI0
>>140
車でくる馬鹿が増えて、問題視されているようですな

151:列島縦断名無しさん
10/01/09 14:48:17 W0V+lPNX0
早朝、奈良公園で鹿が交尾をやってたが
オスのペニスが勃起してなかった。動物界にもEDがあるのかな?w

152:列島縦断名無しさん
10/01/09 14:57:48 cMo4kmrC0
なんでも交尾にみえる厨二?

153:列島縦断名無しさん
10/01/09 19:26:42 4FJJKyHM0
お堂で観る阿修羅・・・懐かしい。

ご本尊を従え、うっすらと頬を染めた阿修羅。
文字通り「紅顔の美少年」だった。

154:列島縦断名無しさん
10/01/09 20:55:43 Fq1HMiPj0
時期的にはまだ早いけど、フライングで交尾やってる鹿いるよ

155:列島縦断名無しさん
10/01/09 21:48:27 zaF1Ryph0
TAKARAZUKA 旅美写美#14「夢咲ねね×角田明子(写真家)」~奈良~
URLリンク(www.tabisabi.com)

今日サンテレビでやってるのを見た
ほとんどの局でもう#14は終わってしまったと思うけど
tvkとTAKARAZUKA SKY STAGEではまだ放送あると思う
(KBS京都ももしかしたら再放送あるかも)

156:列島縦断名無しさん
10/01/09 22:12:00 qUQcqLd30
>>155
トン!TVKのエリアなので早速録画セット完。

157:列島縦断名無しさん
10/01/09 23:27:13 nURKgjqv0
tvkは同日にええじゃないかの放映があるし
次の日には仏像大好。もあるし
来週はプチ奈良まつりだな

158:列島縦断名無しさん
10/01/10 02:06:08 occJK9fgP
BS-TBS 毎週月曜日19:00~19:54
【にっぽん百景】大和路 まほろばの郷

#5「源の奈良を歩く」~明日香~ (’10年01月11日放送)
URLリンク(www.bs-tbs.co.jp)

159:列島縦断名無しさん
10/01/10 02:31:53 DP82CL0a0
>>158
トン!
これなんで、キーワードでひっかかってないんだろ、うちのレコーダー。
ところで、

テレビ朝日
16日土曜 午後1時59分~
都のかほりスペシャル 奈良が好き!
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

160:列島縦断名無しさん
10/01/10 04:21:32 XqhwSpcm0
今日は、えべっさん えべっさん

161:列島縦断名無しさん
10/01/10 09:40:42 JI2ValQZ0
奈良のえべっさんのメインは、5日の南市えべっさんでもう終わってるんだけどね。

十日でやるのは、春日大社の佐良気神社とか、率川神社のえべっさん、北市のえびす神社などだな。

162:列島縦断名無しさん
10/01/10 12:31:50 jP16uihq0
やっと規制解除されたよ。携帯とW規制で一週間以上とかどんだけ…


ところで、若草山焼きを見るのにお勧めスポットとかないですかね?
県庁の屋上開放は、気づいた時には手遅れでしたw

163:列島縦断名無しさん
10/01/10 13:04:37 OuYdxNpo0
>>158
おお、#5だから新しく撮った分か。

164:列島縦断名無しさん
10/01/10 13:24:02 A+ZSf6dT0
知っているあるスポットがあるのだが、大きな声では言えない。>>162

高架になったJR奈良駅のホームの端の方からも、若草山焼きは見えなくもない。

165:列島縦断名無しさん
10/01/10 13:47:30 +Il3w0xi0
郡山の塩町恵比寿は、行くとタダで白玉入りぜんざいをくれる。
ここは昨日今日の二日だけ、時間も短い。
最低でもぜんざい代に該当する賽銭は出すべきだとオモ。

龍田大社と斑鳩神社のえべっさんも興味あるので、一度行ってみたい。

166:列島縦断名無しさん
10/01/10 14:47:29 pZvjSOEp0
春日大社 えびす大盛況でした

167:列島縦断名無しさん
10/01/10 14:50:08 pZvjSOEp0
某パチンコ屋屋上 若草山が良く良く見える
24号沿いの某家電店屋上、似鳥の屋上も最高!

168:列島縦断名無しさん
10/01/10 14:50:47 jP16uihq0
>>164
むう、やはりそういう情報は出ませんかw

平城宮跡が結構いいと聞いたんですがどうでっしゃろ?遠すぎ?

169:列島縦断名無しさん
10/01/10 14:51:36 dp9fMQlq0
10日えびすかよ
毎日毎日、あっという間に終わってしまう

170:列島縦断名無しさん
10/01/10 14:52:45 pZvjSOEp0
平城宮跡、工事中でごちゃごちゃしている。
白亜のサティアンも建ってるし。



171:列島縦断名無しさん
10/01/10 14:56:05 jP16uihq0
あ、遷都祭の準備で工事中なのか……
じゃあやはりどっか開放中の屋上が狙い目ですね

172:列島縦断名無しさん
10/01/10 15:00:40 pZvjSOEp0
昔は、ジャスコ奈良南店の屋上がベストだったんだけど。


173:列島縦断名無しさん
10/01/10 15:54:19 A+ZSf6dT0
>>171
工事中と言っても、部分的な工事だけだから、いくらでも敷地内には入れるよ。

174:列島縦断名無しさん
10/01/10 15:55:16 A+ZSf6dT0
>>168
2行目がヒントなんだが。

175:列島縦断名無しさん
10/01/10 16:27:36 jP16uihq0
  _, ._ 
( ゚ Д゚)  ……>>174!?

  _, ._ 
( つ⊂)  ゴシゴシ
  _, ._ 
(;゚ Д゚)  ……>>174!!!!

 _, ._ 
( ゚д゚ )  

176:列島縦断名無しさん
10/01/10 16:30:14 jP16uihq0
皆様情報どうもありがとうでありんす
若草山焼きは初めてなので、教えて貰ったスポットを
昼間の内に回っていい所見つけます!

177:列島縦断名無しさん
10/01/10 17:37:32 c1pt/jjL0
JR奈良駅近くの半島玉入れ屋の屋上駐車場


178:列島縦断名無しさん
10/01/10 18:03:38 A+ZSf6dT0
ところで、ひょっとして山焼き今日だと思ってる人いるのか?

今年は23日(土)なのでよろしく。
(昨年から、第4土曜日に決まった)

179:列島縦断名無しさん
10/01/10 18:28:33 jP16uihq0
ちゃんと23日に行きますよw

180:列島縦断名無しさん
10/01/10 22:54:47 EB8wDs8E0
より参拝客の多い今宮で起きてないのが民度の違いの現れ

181:列島縦断名無しさん
10/01/11 00:35:28 D1VIrmee0
平城宮跡は朝早くから写真趣味の方が場所取りしてるね
クソ寒いのに…

182:列島縦断名無しさん
10/01/11 05:14:08 ZoyzGW720
奈良 さい銭泥棒後絶たず
2010年01月09日
◆昨年80件 箱、撤去の寺も
すさんだ世相の反映か、県内でさい銭泥棒が後を絶たない。相次ぐ被害に、さい銭箱を撤去する寺も出てきた。
5日午後1時半ごろ、「三枝祭」(ゆりまつり、6月)で有名な率川(いさがわ)神社(奈良市)で、
滋賀県甲賀市の無職男(58)が、粘着テープを巻き付けた棒を、さい銭箱に突っ込んでお金を盗んでいた。
神主(26)が男を取り押さえた時、すでに3千円を手にしていた。
奈良署の調べに、男は「パチンコに負け、金が欲しかった」と供述したという。
海龍王寺(奈良市)は08年9月、寺からさい銭箱を撤去した。
URLリンク(mytown.asahi.com)

7月9日 大阪パチンコ店放火殺人事件、5人死亡「店の常連でスロット中毒、借金200万円」
12月21日 青森県おいらせ町の女性焼死:被告、起訴内容認める 「殺害後パチンコに行く」
12月9日 青森市造道、強殺で再逮捕の女供述「パチンコ代欲しかった」
12月9日 山形県飯豊の強盗殺人、容疑者を起訴「パチンコ好き、殺害後パチンコに行く」
12月8日 高知市/27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決「パチスロで借金を重ね」
12月7日 岐阜、大阪で2005年、女性2人を殺害/被告側、死刑回避求める「パチンコで借金」
11月26日 元厚生次官ら連続殺傷、小泉被告「パチプロだった」
11月11日 大阪/DDハウス&中国人留学生強殺、2審も死刑「パチンコや競馬で負け続け」
9月14日 和歌山市六十谷の強盗殺人、初公判「給料をパチンコに使い、盗んだ金もパチンコに」
スレリンク(pachi板)

◆警察がパチンコ社会を作りだしている◆
◆パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解◆
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(www.cyzo.com)

183:列島縦断名無しさん
10/01/11 05:26:03 zCRDhQUF0
マルチ投稿するな ボケ

184:列島縦断名無しさん
10/01/11 07:14:44 tjOhUkfw0
パチンコが賽銭泥棒のすべてみたいな、ミスリードやめなよ。
たまたま捕まえることが出来たやつの供述がパチンコだけじゃん。
第一その供述裁判で証拠採用されたわけじゃないし。
もっと言えない理由で盗んだ(女子高生のパンツ買いたいから)かもしれない。

パチンコと警察の非難は別のところで大いにやってくれ。
ここでやっても、効果はないよ。
それどころか、偏執狂の捏造か、誇大広告だと思われる可能性大きいけど、それでもここで敢えてやってみる?

185:列島縦断名無しさん
10/01/11 09:51:44 xO9+xNBO0
志賀直哉邸から若草山見えたなあ
もっともあの時間は入れないだろうけど・・・

186:列島縦断名無しさん
10/01/11 11:17:32 jST+ds8N0
>>155
KBS京都は今日21:20- かな?
夢咲ねねってTV欄に書いてある

187:列島縦断名無しさん
10/01/11 12:50:55 6dI/vnS/0
質問です。
奈良県西部?の住人の方は大阪人と思い込んでいるのは本当ですか?(友達は南河内はガラが悪いといっていました)

188:列島縦断名無しさん
10/01/11 13:08:02 ADpRdPdi0
近鉄沿線は大阪府民の感覚が強いのでは?

189:列島縦断名無しさん
10/01/11 13:46:56 IWPAOwTX0
大阪人と思い込むってのはないだろう。
奈良府民だと思ってる人は多そう。大阪のベッドタウンだらけだから。

あと、南河内は大阪だけど、何か勘違いしてる?
ちなみに南河内は田舎の素朴・頑固な人が多い。むしろ中河内や泉州のが
ガラは悪いよ。人として良い悪いは別として。

190:列島縦断名無しさん
10/01/11 14:00:56 VHxDf5+/0
確かに、近鉄沿線に住んで大阪市内に通勤してる人は、「奈良在住だが、気持ちは大阪人」という
部分もかなりあるだろうな。
南河内云々の部分は意味不明。
>>189 の言う通り南河内は奈良県では無いよ。

191:列島縦断名無しさん
10/01/11 14:02:53 Z8N5AXtJ0
奈良県民で、近鉄で大阪に通勤してるような人は、地元のことには疎くて大阪のことには詳しかったりする。
そういう意味で「奈良府民」といえるかも知れん。

ただ、テレビなんかで、関東人が大阪(大阪人)を叩いていたりすると、
「何抜かしとるねん」と大阪人と一緒になって怒るような奈良県人はけっこう多いと思う。
(京都に対しては、そこまで共感することは少ないと思うけどね)

192:列島縦断名無しさん
10/01/11 14:04:23 6dI/vnS/0
>>189
そうなんですか。友達は、葛城市民なので。

193:列島縦断名無しさん
10/01/11 14:08:12 VHxDf5+/0
>>190
補足。
前半部は、奈良県に他所から移ってきた人たち(ベッドタウン化してるので近鉄沿線にはかなり多い)のことで、
地元出身の人には、大阪人という意識は殆ど無いだろう。

194:列島縦断名無しさん
10/01/11 14:42:51 46lT1Mno0





195:列島縦断名無しさん
10/01/11 15:19:29 Z8N5AXtJ0
ちなみに、その昔「河内のオッサンの歌」を歌っていた「ミス花子」は、奈良県出身。

196:列島縦断名無しさん
10/01/11 16:37:27 4OIKmnnv0
奈良観光には大阪のホテルが便利か京都のホテルが便利か、って
考えたことあるけどな

197:列島縦断名無しさん
10/01/11 23:37:45 DYJWm8m30
純粋に奈良を楽しみたいのなら奈良
夜も楽しみたいのなら大阪に宿をとるべき

198:列島縦断名無しさん
10/01/11 23:40:21 0ZSpwfLW0
朝の奈良って(奈良が好きなら)一度は見てみる価値があると思う
夜の奈良はちょっとさびしいけどさw

199:列島縦断名無しさん
10/01/11 23:46:51 7v2GecEW0
今 ふたたびの 奈良へ

200:列島縦断名無しさん
10/01/12 00:39:52 pYYYsQ9yP
>>198
冬のくそ寒い夜明けの奈良公園で
鹿の吐く白い息を見ていると、違う
世界に迷いこんだ感覚に陥る。


201:列島縦断名無しさん
10/01/12 01:14:36 7OZVRdCP0
今度の都のかほりスペシャルは奈良だ。


202:列島縦断名無しさん
10/01/12 02:48:23 D0o5U+o10
久しぶりに奈良に行ったら、ならまち辺りがきれいになってて驚きました
神戸から乗り換えなしで行けるようになったし、時々行こうと思います

ところで茶粥ってなんか味付けするもんですか?
ホテルの朝のバイキングでしか食べたことないので本当の味が分からんです
そのときはほうじ茶の味しかしないお茶漬けみたいな感じでした

203:列島縦断名無しさん
10/01/12 07:16:32 tN9I9QM60
粥ってそういうものやん?

味が欲しければ、塩とか醤油とか、好みで足すのは自由だと思うよ。

204:列島縦断名無しさん
10/01/12 09:45:00 AIjWbOjB0
奈良って中途半端な旅館が多いんだが
ああいうのはちょっと苦手なんだよね

205:列島縦断名無しさん
10/01/12 14:02:27 2+M/NXq10
例えばどこのこと?

206:列島縦断名無しさん
10/01/12 18:20:41 n7COJI5b0
遷都祭記念 純金・純銀小判限定発売。

207:列島縦断名無しさん
10/01/12 20:21:05 KAAL/b0E0
また庶民にはあまり関係ないものを売りだしよってからにw


208:列島縦断名無しさん
10/01/12 20:35:56 2+M/NXq10
>>206
それ、ニュースソースは?

209:列島縦断名無しさん
10/01/12 22:42:11 0rFnU9qs0
せんとくん金貨とかアホちゃう?

210:列島縦断名無しさん
10/01/12 22:43:04 0rFnU9qs0
ああ小判か

211:列島縦断名無しさん
10/01/12 23:31:30 6jSPZn+i0
( ‘д‘)y-~~<友楽あぼ~んきたこれ

212:列島縦断名無しさん
10/01/12 23:35:48 2HSpBRvZ0
>>211
うわっ!とうとう行きそびれた。土曜のオールナイトで映画みようと、いつも考えてたんだけど、
ちょうど見たいのがなかったり、昼間の明日香サイクリングで激疲れしてたりで。
12月も、桜井線沿線のイルミネーション見に行ってて、8時の回間に合わなかったんだよなあ。

213:列島縦断名無しさん
10/01/12 23:40:52 csLIvDl70
 奈良を出て大阪に入って一つ目の石切近くに、大阪の夜景が眺められる
ホテルがあるよ。

214:列島縦断名無しさん
10/01/12 23:58:22 mvippop30
セイリュウ?

215:列島縦断名無しさん
10/01/13 00:05:05 iaAgbu3/0
>>211
12月に奈良を訪れた際に「ヤマト観るなら大和国っしょ」ってことで
復活篇を観に行ったのが最初で最後になるとはなあ
来年の実写版も観に行こうと思ってたのに

216:列島縦断名無しさん
10/01/13 00:38:13 q6dJGAnU0
谷井王国も終わり ああもう既にもう終わってたか


217:列島縦断名無しさん
10/01/13 01:00:18 AR5kaAui0
>>211
とうとうか・・ただでさえ減ってた客が高の原の影響くらって近年は悲惨だったからな
宮崎アニメや洋画の大作であの階段並んだのも今や遠い昔・・・

218:列島縦断名無しさん
10/01/13 03:49:40 kK8LUzXf0
このまえの、ワンピース初日には、ずっと南の椿井市場あたりまで行列が出来ていたらしいんだが。

どうも、老人無料が廃止になって、役所からの「固定収入」が無くなったのも大きいのではないか。

219:列島縦断名無しさん
10/01/13 03:51:59 kK8LUzXf0
1月31日で、奈良市内の映画館が全部無くなるわけだなあ。

220:列島縦断名無しさん
10/01/13 06:06:55 nMbc9RKE0
>>219
イオン高の原の建物全体の代表住所は、木津川市になってるんだろうけど、
建物自体が府県境をまたいで建っている一棟であって、
ワーナー・マイカル・シネマズ高の原が存在する位置は、奈良市内だと思うけど。

221:列島縦断名無しさん
10/01/13 07:56:39 kK8LUzXf0
>>220
木津川市の条例が適用 電話は0774-71-9545

222:列島縦断名無しさん
10/01/13 18:19:59 XpDy/dDJ0
奈良はいつか住んでみたい
奈良公園に徒歩で散歩にいけるくらいの場所で暮らしたいな3年くらい

223:列島縦断名無しさん
10/01/13 19:43:42 MX1Tbe+c0
         ¥ ¥
         ( `△´)
    ____/ /    鹿に変身できれば
   o'/∴∵/   |
   (       |     明日からでも可能だぞ
   //|.| ̄| | ̄| |
  // |.|  | |  | |
  ∪ ヽ>. | |  | |
       ヽ) ヽ)

224:列島縦断名無しさん
10/01/13 20:41:23 j7xfDnim0
>222
ナカマ!
私は1年でもいいから住みたいな・・・
春は曙、夏は夜、奈良は早朝。



225:列島縦断名無しさん
10/01/13 22:37:22 qOoRNHmw0
夜、布団の中で聞く、遠くで鳴く鹿の声
なーんて良いね

226:列島縦断名無しさん
10/01/13 23:16:01 kK8LUzXf0
>>222
3年で良いの?
自分は、まさに公園までいつでも散歩できるぐらいのところに10年以上済んでるけど、
まだまだ、奈良の魅力はしゃぶり尽くせてないと思ってる。
>>225
マジレスすれば、興福寺の鐘の音は聞こえるけど、鹿の鳴き声はなかなか聞こえてこない。

227:列島縦断名無しさん
10/01/13 23:24:30 fknUAdJA0
遊びに行くのは楽しいけど、街遊びの方が好きだからまだ住みたいとは思わないなー
退職してから数年限定とかなら住んでみたいかも・・・

228:列島縦断名無しさん
10/01/13 23:35:21 GityUgn80
  ,ィ ー-、
    ̄''ーz`=‐-、
<´ ̄¨''@     ヽ
   ̄'''i''@ v+、. ⌒・,
    丶.  〈 以. lブ
 ;ヽ   ` ーァ r‐-"
 ミ. `'x-o-o'  l
  ゙''( o .o     l
    〉 _____, ,.ノ
   / ( !、 | ( !、
  (_)-' .(_)-'

229:列島縦断名無しさん
10/01/14 15:26:40 rdOJ85OH0
「住みたくなる」というのは、究極の観光だとかいう言葉を聞いたことがあるなあ。

230:列島縦断名無しさん
10/01/14 20:29:06 gJhC76Rr0
意外な類似点
奈良は関西の埼玉

366 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:02:42 ID:RCRpd5rQ0
関西の方に説明しますと

東京=大阪
神奈川=兵庫及び京都の一部
千葉=和歌山
埼玉=奈良
北関東3県=滋賀 三重 岡山(or徳島)  と大体考えていいです

377 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:35:59 ID:RCRpd5rQ0
>>374
弥生時代以前の遺跡、古墳が多い
古代以前には日本の人口密集地だったと言われてます
関東王国の首都だったとする説もある
それと大阪に隣接して海に面してないのも奈良似。

231:列島縦断名無しさん
10/01/14 22:21:34 mT+OTLYH0
へー、埼玉って国宝とかも多いの?

232:列島縦断名無しさん
10/01/14 22:37:00 j7Ps0C0h0
>>231
登録件数は4件ですな。

233:列島縦断名無しさん
10/01/14 23:07:07 brkpdiop0
28年奈良に住んでるけど奈良公園歩いてると観光客の気分になる

234:列島縦断名無しさん
10/01/15 01:01:53 b5cR18qX0
>>231
金錯銘鉄剣の稲荷山古墳のあるさきたま古墳群とか、かな。
東京は結構水没してたんで(縄文海進)、適度に台地な埼玉がグッドな位置なのよ。

235:列島縦断名無しさん
10/01/16 11:19:17 9GCRnTgIP
奈良市内で、女子高生のパンチラが確実に拝める場所はありますか?

236:列島縦断名無しさん
10/01/16 11:50:31 nYi6WTsH0
女子トイレ

237:列島縦断名無しさん
10/01/16 12:35:28 AxDOFKfw0
教えていただきたいです

若草山の夜景を見に行きたいと考えています
奈良観光は徒歩と公共機関を利用しての移動ですので
タクシーで行こうかと思ってますが
若草山のドライブウェイから入って駐車場があるようですが
そこでタクシーに止まって待ってもらう方がいい?

それとも到着しておろしてもらって帰ってもらって
後で別のタクシーを呼んで来てもらう方とどちらいいですかね?

238:列島縦断名無しさん
10/01/16 12:56:30 wbl6fqB80
答え 入れません

239:列島縦断名無しさん
10/01/16 13:52:14 VjgTmptz0
「若草山の夜景」=若草山からの夜景 でよろしいか?

ドライブウェイを上がって、タクシーに待ってもらうのがよいでしょうね。
というよりも、「若草山から夜景が見たい」と希望すれば、運転手さんは駐車場に車を置いて、
いっしょに山頂の展望台まで来て、案内してくれるんじゃないかな。
URLリンク(www5.kcn.ne.jp)

>>238は、若草山への「入山」のことと勘違いしてるだろう。


240:列島縦断名無しさん
10/01/16 14:02:04 q1IFW0Vh0
都のかほりSPで奈良特集やってる

241:列島縦断名無しさん
10/01/16 14:30:55 XMl7sGt60
>>240
東京でみてるけど、このJR東海のCMの映像もちょっとよくね?

242:237
10/01/16 14:43:55 AxDOFKfw0
>>238
入山は17時まででしたっけ?
というのは見た事あります。

>>239
すいません助詞が不適切でした
若草山からの夜景を見たいです

タクシーの運転手さんも心得ていらっしゃるんですね
聞いてみてお願いしようと思います

>>238->>239お二人ともありがとうございました

243:列島縦断名無しさん
10/01/16 14:50:43 q1IFW0Vh0
若草山開山期間は、春期(3月下旬~6月下旬)と秋期(9月中旬~11月下旬)。


今の時期は入れません。
23日には山焼きですし。おすし。

244:列島縦断名無しさん
10/01/16 15:16:00 XMl7sGt60
>>243
開山云々っていうのは、あの芝生のところを歩くことだよね。
車で展望台へいくのは、いつでもいける。
定期観光バスでここ通るコースも通年あったはず。

245:列島縦断名無しさん
10/01/17 02:51:01 uiVkbZtX0
近鉄奈良駅の駅ビル側面が光るようになって、
駅の場所が夜景でもわかりやすくなりましたね。


246:列島縦断名無しさん
10/01/17 10:19:10 6vy68tLG0
そう、駅ビル全体がずいぶんと明るくなったからねえ。
以前は、なんかステンレスの固まりみたいだったのが、ガラス面や白い壁が増えたし。

247:列島縦断名無しさん
10/01/17 10:32:14 6vy68tLG0
山焼きの昼間は、飛火野の大とんどですね。
若草山の麓、せんとくんが来て踊るらしいけど、まんとくんも来るのかな。

248:列島縦断名無しさん
10/01/17 14:41:57 EmhnNrbf0
せんとくん、結局あちらこちらのイベントでつかうんだね

249:列島縦断名無しさん
10/01/17 15:01:59 qwmJ0T+20
>>246
白過ぎて結構、不評です。

250:列島縦断名無しさん
10/01/17 15:14:52 WQUk4i510
じゃあ、どうしろと言うんだろう。>>249
黒くするのか、赤くするのか、はたまた緑色にするのか。
茶色とか言うんじゃないだろうなあ。

それなりの「固まり」なんだから、できるだけ軽く薄く見せる方が良いのに。

251:列島縦断名無しさん
10/01/17 15:18:22 ygHVwDwR0
自分も久々に近鉄奈良駅の駅ビル見て、あまりの白さに
「なにあの白いの!」と言ってしまったクチだ
仕事で数年離れていたので色が変わっていたのを知らなかった驚きもあるんだが
夜には光って余計に白さが目に付くね…目に刺さってくると言うか飛び込んでくるというか
白は白でももう少しマイルドな白だと有り難かったなあ

ついでに言えば、白は膨張色
軽くは見えても、薄く見えることはないと思う
存在感をもって目に飛び込んでくるのは、そういう色の効果もあるのかもね

252:列島縦断名無しさん
10/01/17 15:36:26 D6cFcY970
>>248
そりゃまあ「ここで使わずにいつ使うんだ」って感じだろ?

253:列島縦断名無しさん
10/01/17 15:48:07 sXUc15By0
わかりやすいなw

【私設ソープ?】"不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む?★4
スレリンク(newsplus板)
民主・横粂議員、夜の北京で全身マッサージ受ける
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【小沢問題】 民主・横粂氏 「小沢氏を信じる」
スレリンク(newsplus板)l50

254:列島縦断名無しさん
10/01/17 16:05:20 bo4n2XiZ0
>>246-251
いつから?12月に行ったときより光ってるのかな?
ま、日本人なにかするとすぐ文句いうからねえw
現状に文句いいつつ、変化させると前が良かった、と。
遷都1300年で滅亡の一途って感じで。

255:列島縦断名無しさん
10/01/17 18:13:50 aUJxLMuS0
改装前
URLリンク(image02.wiki.livedoor.jp)
改装後
URLリンク(www.g.chintai1bankan.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

正直言って、以前のビルは高度成長期そのものの「金属剥きだし」という感じで好きじゃなかった。
今の方が、優しい感じで好きだ。

256:列島縦断名無しさん
10/01/17 18:22:01 A3y68G/S0
もう少し夜は暗くてもいいと思う

257:列島縦断名無しさん
10/01/17 18:44:06 aUJxLMuS0
昔々、あのビル建てている頃、
現場の覆いのパネルいつになったら外すのかと思っていたら、それが外板だったのでビックリしたのを思い出した。

258:列島縦断名無しさん
10/01/17 18:55:36 V6NttOIe0
確かにあのビル、白すぎる。
まあいずれ外壁汚染で、汚れてくるだろうけど。
それより夜が、異常に明るすぎ。照明も白すぎる。
暖色系の照明色にすれば、柔らかい感じになったのに
行基さんもエエ迷惑やろな^w

259:列島縦断名無しさん
10/01/17 18:57:01 V6NttOIe0
>>253
そういう、スレに関係ないのを貼ってると規制されてしまうで。
必ず、運営に報告する奴がいてるから。


260:列島縦断名無しさん
10/01/17 19:12:25 G32udqX60
なら瑠璃絵
2月11日~2月14日
URLリンク(www.pref.nara.jp)


261:列島縦断名無しさん
10/01/17 20:21:53 iXfRshi00
奈良には、茶色い建物はイヤと言うほどあるから、ああいうのが一つぐらいはあってもよいだろうよ。

実は、奈良町のなかのある店が、白っぽいモダンな建物だったのが、
茶色っぽく色を変えたとたんに、お客が入りやすくなったという話を聞いた。

262:列島縦断名無しさん
10/01/17 20:24:17 iXfRshi00
>>260
えらい寒々しい色使いじゃないか。

263:列島縦断名無しさん
10/01/17 20:50:48 +HiawGq+0
バレンタインデーにちなんで恋人たちに、短冊に願いを書いて貰って
それを吊るす(いや晒すか)らしいね。


264:列島縦断名無しさん
10/01/17 20:59:20 RV7SXjqA0
>>260
なんか、SF的、宇宙人に襲われた街みたいだけど。

265:列島縦断名無しさん
10/01/18 06:19:46 5QjGmLe70
瑠璃絵は電飾ですね。
電源コード、鹿にかじられないように

266:列島縦断名無しさん
10/01/18 18:31:07 /RSeCdSI0
1月23日(土)の若草山焼は暖かい「なら奈良館」でどうぞ。12時から
整理券を発行します。


267:列島縦断名無しさん
10/01/19 00:26:33 tnPaJ8sH0
>>266
入館料300円、駅の真上、暖房が効いている、最高の場所。

268:列島縦断名無しさん
10/01/19 02:47:40 eqEdZ6Zt0
ただし、濃色ガラスと外壁カーテンウォールのガラスを通しての見物になる。


269:列島縦断名無しさん
10/01/19 03:26:31 uTHr+dQV0
うちの居間のソファーから、若草山焼きも高円山大文字焼きも、良く見える。

270:列島縦断名無しさん
10/01/19 06:28:15 c5n9EE3O0
木曜日が雨の予報だからな。湿り気が心配。

271:列島縦断名無しさん
10/01/19 08:02:24 Xnnm6/L90
整理券?
そんなに人が多いのか・・
昔は30人ほどだったのにな
「歴史教室」の頃ね

272:列島縦断名無しさん
10/01/19 08:28:40 Xnnm6/L90
決まったみたいだから張っておくよ
URLリンク(www.mbs1179.com)
毎年、2万人ぐらいの参加者で溢れるイベント
半分以上が、爺さん婆さん

273:列島縦断名無しさん
10/01/19 17:33:03 c5n9EE3O0
>>272
おお集合場所が、我が家のすぐ傍だ。。
何か露店でも出して臨時商売でもしよかなw


274:列島縦断名無しさん
10/01/19 22:42:06 73h7Atkf0
おいおい、2万人って、そりゃないだろう。
一桁違うと思うが。

275:列島縦断名無しさん
10/01/20 10:31:15 TKwn7nE30
天平13年(741年) 聖武天皇による国分寺建立の詔
天平15年 聖武天皇による大仏造立の詔
天平16年 甲賀寺において、大仏造立開始
天平勝宝4年(752年) 大仏開眼供養
斉衡2年(855年) 大仏の頭部落つ、同年修理
承平4年(934年) 西塔が落雷罹災、焼失
長保2年(1000年) 西塔焼失
治承4年(1180年) 平重衡による南都焼討。東大寺、興福寺は大被害
文治元年(1185年) 大仏落慶供養
建久6年(1195年) 東大寺総供養
永禄10年(1567年) 東大寺大仏殿の戦い、大仏殿や大仏など東大寺大被害
永禄11年 山田道安による大仏頭などの修復、清玉による勧進はじまる
元禄5年(1692年) 大仏開眼供養
明治12年(1880年) 大仏殿修造開始
大正4年(1915年) 大仏殿修理落慶供養
昭和48年(1973年) 昭和大修理開始
昭和55年 昭和大修理なる
平成xx年 経営破綻にてソフトバンクと合併


276:列島縦断名無しさん
10/01/21 20:10:29 0UeX8gwTi
あ~~~ぁ、しらける

277:列島縦断名無しさん
10/01/21 22:21:56 683BcTGz0
近鉄の大和路なんとか周遊きっぷ、すげーお得じゅあないか
青春18きっぷとあわせ技で最強だら。

278:列島縦断名無しさん
10/01/21 23:30:18 FsolAhg30
奈良の天気はコロコロ変わり易くて予想がつかない。
南都かして下さいね。

279:列島縦断名無しさん
10/01/22 00:20:22 7X4eRtbV0
あ~~~ぁ、(ry

280:列島縦断名無しさん
10/01/22 00:33:39 BLnpvAOX0
どうにも奈良んので、各自重ね着してね。

281:列島縦断名無しさん
10/01/22 09:43:36 xarmoktc0
今年のセンター試験、ヒアリングのトラブルはどうだったのかな。

山焼きの日程決めるのに、アレのおかげで一週間延びたらしいからなあ。

282:列島縦断名無しさん
10/01/22 11:32:04 knmIvNiwP
ようやくちょっと陽がさしてきた。
明日までに程々に草が乾くといいな。

283:列島縦断名無しさん
10/01/22 20:05:35 L0BoSIzZi
今晩、やまと号で行くので今帰宅電車の中。
昼間はなにしよう。

284:列島縦断名無しさん
10/01/22 20:22:42 TC/Ju6uG0
寒そうだよ

285:列島縦断名無しさん
10/01/22 21:13:01 RMg6Dq7dP
ひこにゃん3回見て、天守閣と玄宮園と博物館と開国記念館見れば、それだけで1日終わるだろ

286:列島縦断名無しさん
10/01/22 21:25:21 RMg6Dq7dP
すまん誤爆だ

287:列島縦断名無しさん
10/01/22 21:53:38 44LAY1Lg0
花火はどこから見るのがいいんだろう?
興福寺から見えるかな?

288:列島縦断名無しさん
10/01/22 22:26:26 V3/WQQNs0
6000発(・∀・)

289:列島縦断名無しさん
10/01/22 22:42:42 GmD2AuvW0
>>287
本当にいい場所は、ここには書いてくれない

290:列島縦断名無しさん
10/01/23 01:14:42 G8PalPhS0
もうちょっと前をたどればそれっぽい場所書いてあるけどな・・・
俺は明日の夜に仕事入ったので行けないや、みんな楽しんでこいよ。

関係ないが、さすがに3度もひこにゃん見ないわ、その分佐和山城跡とか行くわ・・・

291:列島縦断名無しさん
10/01/23 02:34:47 YQ4/ybxG0
じゃし

だぁって


292:列島縦断名無しさん
10/01/23 02:40:03 6ndF+7vg0
>>177

293:列島縦断名無しさん
10/01/23 05:41:57 KAy6mSeo0
奈良県庁屋上は、抽選で当たった人しか入れないのでご注意を!
決して、「せっかく来たのに」とか言って、ゴネたりしないで下さい。


294:列島縦断名無しさん
10/01/23 10:13:04 enBJL7Kj0
よく燃えそうですか?

295:列島縦断名無しさん
10/01/23 10:31:29 YgiXdtSj0
萌えます

296:列島縦断名無しさん
10/01/23 14:43:30 O6qjzJMg0
奈良県庁屋上は抽選なのか。
俺だったらどこで見るかなあ、やっぱ奈良公演の芝生の上にゴザひいて
熱燗飲みながらって感じか。

297:列島縦断名無しさん
10/01/23 15:16:51 FLknPnqu0
柏木んところのケーズデンキの屋上からもよく見えるゼ
意外と穴場だったりする

298:列島縦断名無しさん
10/01/23 15:53:09 U45Y+M6Z0
新公会堂の前庭ってどうよ?

299:列島縦断名無しさん
10/01/23 16:50:46 nO0Yo+89i
畝傍御陵前駅のうどん屋 五頌 無くなってる。

300:列島縦断名無しさん
10/01/23 17:14:47 MC7c3mAd0
平城宮跡北側の道路の路肩 違法駐車酷い
だから警察に通報しちゃった。ウフフッ
このスレを携帯等で見て心当たりの人は移動したほうがいいよ。




301:列島縦断名無しさん
10/01/23 17:28:54 esEgnO0k0
GJ

302:列島縦断名無しさん
10/01/23 18:15:18 omjeZlFL0
すげえ派手な花火だった
いつもより倍だか3倍だか知らんがあきらかに違ってたな今年は
1300って数字の花火も打ち上げてたな

303:列島縦断名無しさん
10/01/23 19:27:52 Eh+fMlEI0
3の文字が、逆さや鏡文字になったりしてたな
風が弱いのと、木曜の雨の影響なのか少し不完全燃焼かな?
ひょっとすると後日昼間に、焼き直しかな?

304:列島縦断名無しさん
10/01/23 20:02:41 xo6LmjBA0
花火美しかったねー
幸せです
あなたにも見せたかった


305:列島縦断名無しさん
10/01/23 20:54:01 yd/XVM4h0
いや、今日の燃え方はなかなか立派だったぞ。
麓でつけた火が、すぐに大きな炎になっていたし。

ちなみに今年の花火は、500万以上かかっているという話だ。

306:列島縦断名無しさん
10/01/23 21:10:30 ccexO3oV0
500万は花火大会としては安い

307:列島縦断名無しさん
10/01/23 21:14:36 omjeZlFL0
>>305
安いと思った…

308:列島縦断名無しさん
10/01/23 21:25:45 87xX9pXi0
一重目は激しく燃えてたけど、二重目の炎を勢いがいまいちだったかな。
写真撮影したけど、一重目だけは結構綺麗。

309:列島縦断名無しさん
10/01/23 21:26:51 87xX9pXi0
そろそろマスコミもネットニュースに多重露光写真流す頃かな

310:列島縦断名無しさん
10/01/23 21:29:16 mCnnJOmgP
離れた高台から花火見てたけど、綺麗だった
山焼きはもちろん見えなかったんだけど、夜空に浮かぶ雲が薄紅く染まってて
そっちも綺麗だったよ

311:列島縦断名無しさん
10/01/24 00:54:29 jq8biYIi0
見物客18万人って言ってたけど
これは多いのかな少ないのかな

312:列島縦断名無しさん
10/01/24 02:25:38 hR5ZYjPx0
>>311
帰りに大仏殿交差点で、消防団のハッピ着たおじさん三人くらいとすれ違ったら、
「今年、人多くない?」「あぁ、多い、多い」と言ってたから、多いんじゃない?
昼間も人多かった気がするよ、奈良公園。いつも泊まってるホテルもそこそこ人がいる。

313:列島縦断名無しさん
10/01/24 04:25:32 8U0bJXnd0
報道数社は、山焼き写真を奈良ファミリーあたり?から
大極殿を入れたアングルで撮影したみたい。



314:列島縦断名無しさん
10/01/24 06:03:39 hR5ZYjPx0
>>313
これかな?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

そうか、これってすごい望遠で撮ってるのか。
でも、ふっと思うんだけど、大極殿、合成じゃないの?

315:列島縦断名無しさん
10/01/24 06:10:23 HhVHc7fP0
さすがに報道が、合成写真なんか出さないよ。



316:列島縦断名無しさん
10/01/24 06:21:44 HhVHc7fP0
大極殿単体を山焼き画像に貼り付けての合成はしてないけど
時間差で撮影したものを、photoshopか何かのソフトで合成はしてあるな。
合成って表記してあるし。

317:列島縦断名無しさん
10/01/24 06:23:42 HhVHc7fP0
>>314
連投ばかりで申し訳ないけど
産経は、恐らく大極殿北側の池のあたりで撮影してるっぽい。


318:列島縦断名無しさん
10/01/24 06:32:26 hR5ZYjPx0
>>316
それを現代用語では「合成」とかCGと言うと思うよ。
多重露光は許されても、大極殿の位置はゆるされないとか、フィルムオヤジの発想か、と。

319:列島縦断名無しさん
10/01/24 06:36:10 HhVHc7fP0
>>318
そうです、私が変なオヤジです。

320:列島縦断名無しさん
10/01/24 06:39:45 hR5ZYjPx0
>>319
w
(まいりましたw)

321:列島縦断名無しさん
10/01/24 06:41:13 HhVHc7fP0
2月11日も花火あるけど。17時打上げだから、かなり明るい。。

322:列島縦断名無しさん
10/01/24 06:52:39 qqplBdn/0
某立体駐車場屋上で三脚据えて撮影 失敗
鉄骨造なんで車が通るたびに揺れる揺れる ブレルブレル
見るだけにした。あああ

323:列島縦断名無しさん
10/01/24 08:40:07 boA8jQHD0
>>312
泊まりの客より神戸方面からの客が増えたのが多い気がするなあ
個人的にはね

324:列島縦断名無しさん
10/01/24 09:06:56 hR5ZYjPx0
>>323
それはあるかも。
バスツアーもたくさんいたけど、数は去年並?1300年効果ありかな?

325:列島縦断名無しさん
10/01/24 09:09:58 hR5ZYjPx0
だれか花火の「1300」を見事とらえた人いる?

326:列島縦断名無しさん
10/01/24 09:12:56 boA8jQHD0
最初IEOOってなんだ?と思ったよあれw

327:列島縦断名無しさん
10/01/24 09:19:07 hR5ZYjPx0
www
私なんか1は、不発弾かと思ってたし、
3も、地味なネズミ花火とか思ってた^^;
だれかがいったんでわかったw
同時にあがらないのかな。
なんにしろGJなアイデアだった。

328:列島縦断名無しさん
10/01/24 10:42:49 XWV0/V+L0
>>325
見事とは言えないが、動画で撮ったよ。

1300の後に笑った顔の花火が3つ同時に打ち上げられてたけど、
そのうちの一番上はせんとくんではないかと言ってた人がいたな。

しかし、東向商店街のレストランが軒並み大盛況だったのには
びっくりしたなぁ。


329:列島縦断名無しさん
10/01/24 11:21:40 yQWPQ/upi
>>328
やっばり動画になるよね。
そこからキャプチャーして、1300にならべて、
小さくカッコで多重露光ですと書けばオッケーw

東向のレストランやっぱり混んでたか。
もちいどのもこんでた。
いつもこんなだったったけと思いながら、
諦めてパスした。

330:列島縦断名無しさん
10/01/24 12:49:39 evifgrio0
三条通~JR方面も、夕べは飲食店満席だったな。

去年から、奈良県が山焼きのてこ入れはじめて、
ことしは金かけてパンフレットやポスター作ったり、商店街に告知の横断幕張ったりと頑張ったからねえ。

昼間の鹿せんべい飛ばしも、去年からだったと思うけど、ずいぶんと増えたように聞いた。
町の中でも、わざわざ山焼き見るために来たという人がけっこう多かったようだし。

331:列島縦断名無しさん
10/01/24 14:41:09 oJpfBnq30
阪神なんば線開通の効果絶大。

332:列島縦断名無しさん
10/01/24 14:42:57 oJpfBnq30
3が、「ε」な感じで打ち上がってたな

333:列島縦断名無しさん
10/01/24 14:44:12 uVshCP0e0
神戸方面から、ってどうやったら分かるの?

334:列島縦断名無しさん
10/01/24 15:23:37 oJpfBnq30
尼からののなんば線経由の近鉄奈良行き列車が、ラッシュアワー並に混雑やってんて

335:列島縦断名無しさん
10/01/24 15:25:47 oJpfBnq30
奈良まで乗り通してる乗客が多かったとか

336:列島縦断名無しさん
10/01/24 16:25:37 UQwuSU4m0
みんな手に黄色いメガホンを持っていたとか

337:列島縦断名無しさん
10/01/24 16:42:39 yQWPQ/upi
>>336
こら、コーラふくぞw
山焼きガイドなんてPDF版まで用意してあったし、
夜景撮影ガイドもあったし。
ただあのガイドはマニア過ぎかも。
デジカメ、デジ一でのガイドが大衆向けでは?

338:列島縦断名無しさん
10/01/24 16:46:16 1u0Djs470
三脚馬鹿はたくさんいたの?

339:列島縦断名無しさん
10/01/24 16:51:07 yQWPQ/upi
>>332
なってた、なってた(笑)
>>330
鹿せんべい飛ばし大会は、一昨年か、もう少し前だったはず。去年のホームページにも昨年は、とかいう表現があった気がした。

340:列島縦断名無しさん
10/01/24 17:08:57 Qj6JykVsO
鹿せんべい飛ばし自体は、かなり前からやってて、春の山開きの行事だったと思う。
山焼きでやりだしたのは、去年辺りから。

341:列島縦断名無しさん
10/01/24 17:17:42 yQWPQ/upi
>>340
あっ、確かに。山開きと混同してた。

342:列島縦断名無しさん
10/01/24 18:03:30 dc9F0WgB0
ω な感じの3もあったな。

343:列島縦断名無しさん
10/01/24 18:13:03 4VxGfOnI0
明日香で、酒舟亭(万葉文化館)とか、飛鳥資料館前のお土産物屋とかで明日香サイクルのレンタル
やってるけど、前からあった?
石舞台とか、野口とかで借りて、途中丹念に見て回って、飛鳥資料館で乗り捨ててバスで帰るとか出来そう。

344:列島縦断名無しさん
10/01/24 18:20:35 XWV0/V+L0
>>342
球体だから打ち上げている間に回転しちゃうので
方向を合わせるのは難しいんでしょうな。


345:列島縦断名無しさん
10/01/24 18:42:02 dc9F0WgB0
確か、土星の輪みたいな形状のもあったかな


346:列島縦断名無しさん
10/01/25 03:03:31 IxcvlgRq0
おい、写真で撮った人いたよ:
URLリンク(narakan.jugem.jp)

でも「せんと君の顔」には気づかなかったみたいだね、撮ってないようだ。

347:列島縦断名無しさん
10/01/25 12:11:53 hugaGSnM0
たしかに、角が生えた「せんと君」らしきものが打ちあがっている。

URLリンク(www.youtube.com)

348:宿無しさん@予約いっぱい
10/01/25 16:13:25 2k5DL63F0
>346
そのHPのTEXTで
「あとキャラクターっぽい花火あったけど、
 あれはせんとくんだったのだろうか。」
ってあるから、気付いたけど撮らなかったと思う。

349:列島縦断名無しさん
10/01/25 17:19:21 TJPQKh4x0
2月11日の花火も若草山から打ち上げるの?

350:列島縦断名無しさん
10/01/26 09:03:15 bwa2uba+0
若草山なら打ち上げやすいとは思うが、今回は、山焼きエリア避けて、一重目の頂上からやってるけど、
そんなところまでは行かないんじゃないかな。
もっと麓の方から上げるとか。

351:列島縦断名無しさん
10/01/26 10:19:06 N9nau12f0
>>347
あ、ありがとう。
鹿の角っぽいの、かわいい!
花火師さんも、いろいろ考えるんだねえ。

352:列島縦断名無しさん
10/01/26 15:01:05 7DoVAp9A0
若草山、燃え残った部分は来月の日中に、焼き直しします


353:列島縦断名無しさん
10/01/26 18:24:11 gfkuYx6M0
警視庁東京空港署は25日、毎日新聞東京本社社員鈴木秀明容疑者(53)
(埼玉県新座市野火止)を暴行容疑で現行犯逮捕した。

同署幹部によると、鈴木容疑者は同日午後5時25分頃、羽田空港第2ターミナルビル2階の
手荷物検査場を入ってすぐの保安区域で、男性警備員(26)の顔を殴った疑い。
警備員にけがはなかった。

鈴木容疑者は搭乗予定だった広島行きの飛行機が出発した後の同5時15分頃、手荷物検査場に到着したが、
検査担当者から入場を拒否された。一度その場を立ち去ったが、直後に何らかの方法で検査場内に侵入し、
近くの交番に連れて行こうとした警備員を殴ったという。鈴木容疑者は飲酒していた。

毎日新聞東京本社によると、鈴木容疑者は同社印刷技術グループの社員。
同社社長室広報担当は「誠に遺憾。事実関係を確認し厳正に対処する」とコメントした。

(2010年1月25日22時58分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

354:列島縦断名無しさん
10/01/26 21:32:11 Qo5xD6xp0
スレに関係ないコピペをペタペタ貼ったら、規制されるぞ


355:列島縦断名無しさん
10/01/27 01:19:38 aYGUFg9n0
「35歳の年収は、10年前より200万円下がった」。2009年12月に発売された書籍『"35歳" を救え』
(阪急コミュニケーションズ刊)が示した「現実」だ。低い年収で結婚をためらう男性、住宅ローンが
支払えなくなり生活破綻する家庭。大学卒業時に直面した「就職氷河期」以来、
団塊ジュニアは苦難の人生が続いている。

「年収210万 35歳 今は老後が不安でしかたない…」
「年240かな。もちろん嫁も子供も彼女も無し。来年35歳」
「社内SE 年収300万 独身 労働時間が長すぎて『生きる』時間がない」
インターネット掲示板「2ちゃんねる」には、「35歳・年収300万以下」のユーザーによる
嘆きのコメントが並ぶ。「団塊ジュニア」と呼ばれる35歳の人口は、およそ200万人。

■「手取り20万で結婚していいのか」
『"35歳" を救え』にも掲載されている、総務省などの調査を基にした統計によると、30~34歳男性の
所得分布が平成9年では年収500~699万円が最も高い割合を示していたが、平成19年ではピークが
300~399万円まで下がった。勤務先の業績不振で年収が100万円以上下がった男性、夫の会社の
倒産で収入が激減し、子ども3人を育てながら週5日の深夜アルバイトに出る女性―。
『"35歳" を救え』には、悲惨な事例が描かれている。

J-CASTニュース
URLリンク(www.j-cast.com)
前スレ ★1の時刻 2010/01/24(日) 03:48:13
スレリンク(newsplus板)l50
>>2以降に続く

356:列島縦断名無しさん
10/01/27 01:31:11 078r2Bn00
>>354
確信的に荒らしてるからスルーしておけ

357:列島縦断名無しさん
10/01/27 09:57:15 EHkK/DQp0
山焼きの後は、鬼追い式か。

358:列島縦断名無しさん
10/01/27 19:25:56 fKWAVggjO
大極殿の中は4/23まで見学でけませんかね?

359:列島縦断名無しさん
10/01/27 19:37:48 eQOnny7V0
きっと、直前にNHKの特番で内部が公開されるんだと思う。

360:列島縦断名無しさん
10/01/27 20:08:37 gC2qGZg40
現状じゃ、内部見学は無理だろね~


361:列島縦断名無しさん
10/01/27 20:20:29 qwJ+bR+X0
2010.1/8(金)20:00〜20:43に関西地区限定で放送された
NHK総合テレビ かんさい特集 「“やまとの国宝”を旅する」は、
とても良い番組だったので、見れなかった人はNHKオンデマンド
(有料動画配信サービス、2月から値下げ)で見れます。


362:列島縦断名無しさん
10/01/27 21:04:42 tKuSjArC0
山焼きしたら、若草山の鹿は何を食べて生きていくの?
今まで枯れ草を食べてるんだと思ってたが。

363:列島縦断名無しさん
10/01/27 21:38:40 gC2qGZg40
>>361
大極殿の内部に、表面が少し鏡面状のガラスが建て込んであったな。




364:列島縦断名無しさん
10/01/28 00:34:24 X11yzlGM0
>>361
それ、紫舟と落語家(男に興味無しw)のやつだよね?
やや散漫だったような、特にNHKにしては。

それ、22日金曜に東京でも放送された。

>>363
正面の壁が全部ガラス(アクリル?)の扉になっている感じ。

365:列島縦断名無しさん
10/01/28 00:38:12 X11yzlGM0
>>362
色々だけど、枯れ草じゃなくて芝生。
あと葉っぱ。林が胸の高さから下がきれいに見通せるのはそこまでの高さは鹿が食べるから。
URLリンク(naradeer.com)

366:列島縦断名無しさん
10/01/28 02:07:23 z6X76JGW0
今年のMBSラジオウォークは参加人数多いだろうな。
地元の人間にとったらベタっぽいコースのような気がするけど。



367:列島縦断名無しさん
10/01/28 07:43:17 7sn9W6f40
>>364
うん、スポット的に流している「やまとの国宝」の総集編みたいな感じで、いまいちだった。
紫舟って、売れてるみたいだけど、いまいち品がないご面相だな。

368:列島縦断名無しさん
10/01/28 12:44:58 h5tpl+Rgi
>>367
そうだねえ。
たまにNHKであるけど、いくつか番組作ったやつ(これから放送)の端切れで、前振り的なやつ作ったのかも。

紫舟は毛筆版憂木菜なしゃべり方だったなあ。

369:列島縦断名無しさん
10/01/28 12:53:01 YYWZsxJR0
かんさい想い出シアター(関西のみ放送)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
2月と3月の「かんさい想い出シアター」は、平城遷都1300年にちなみ、
奈良を題材にした番組を紹介していきます

370:列島縦断名無しさん
10/01/28 13:55:20 z6X76JGW0
>>366
浜村 純は、そういう催しの時はシークレットスニーカー履くのかな?




371:列島縦断名無しさん
10/01/28 20:08:02 azRTVQs60
>>369
いい番組を再放送してそうだなあ。
関東エリアでは見られないね。
35年も前の奈良の様子がみられるんだね。
すると…近鉄奈良駅は地上駅?

372:列島縦断名無しさん
10/01/28 20:43:02 U4mhY/gYO
残念ながら、もう地下駅です。
万博に合わせて、地下に入ってホームが増えた。

373:列島縦断名無しさん
10/01/28 22:30:12 /tTeYMT30
 京阪京津線で道路上を走行する軌道区間を乗ってきました。
地上時代もあんな感じで走っていたのだなあと思いました。

374:列島縦断名無しさん
10/01/28 22:44:25 HaawFDon0
>>371
埼玉のアーカイブに行けば見られる

375:列島縦断名無しさん
10/01/28 23:06:49 7sn9W6f40
大津の場合は、17mクラスの電車の4両編成ですが、
地下化直前の近鉄奈良線は、21mクラスの大型車両4両編成が、油阪から道路の真ん中に降りてきてましたからね。
当初の設置時は「軌道」としての免許だったものが、「鉄道」になって、あの区間は「巨大な踏切」みたいな解釈だったらしい。

376:列島縦断名無しさん
10/01/28 23:07:19 a4HBTjA90
>>373
そんなに珍しいかねえ

377:列島縦断名無しさん
10/01/28 23:21:37 7sn9W6f40
かつては京浜急行の八ツ山橋とか、名鉄の長良川とか、フルサイズの電車が路上を走るシーンは結構あったけどね。

378:列島縦断名無しさん
10/01/28 23:37:12 noDdn8+l0
写真美術館で路上を近鉄特急走ってる写真見たときは衝撃だった。
あんな時代あったんだなあって

379:列島縦断名無しさん
10/01/29 00:39:37 hX1dTJ/R0
ぬおーっ
奈良土産どうしよう
困った困った

380:列島縦断名無しさん
10/01/29 00:51:33 0FjpXVvCO
>>379
柿の葉寿司はどうですか?
私は貰って嬉しかったですが

381:列島縦断名無しさん
10/01/29 01:38:46 Nk7rfSAp0
>>366
上村画伯(大極殿内部の壁画描いてる)の自宅&庭園前は通ると思う。
浜村が、あたかも見てきたような解説をすると思うw


382:列島縦断名無しさん
10/01/29 01:42:28 Dq1y7bW/0
参加しなくても身振り手振りまで全部想像がつくから必要無いなw

383:列島縦断名無しさん
10/01/29 02:25:11 ZKlzjGDR0
>>379
残りの観光予定場所が分かると詳しい人がフォローあるかも。

*柿の葉寿司
 平宗。JR奈良駅出て右手、近鉄奈良駅登大路歩いてすぐ、
 三条通りにも最近出来たし、近鉄奈良駅奈良ラインハウスそばにも出来たし…などなど
 大和西大寺の陸橋にもある。
(近鉄奈良駅地上ロータリーのところの たなか でも)
*葛の菓子色々
 近鉄奈良駅の地下の改札外に店が並んでいるが一番奈良公園に近いところ(2番出口前)、
 天極堂にそこ限定の小さい手提げに入った葛セットがよいのでは?
*奈良漬け
 ー 大仏殿参道一番参道寄りの森奈良漬け店
   三条通り 今西本店(ショーケースじゃなく、後に長めの茶封筒に入って立ってる、値段がばらばらのやつ。
     重さで値段がついてるので、それの安い=軽いやつ)
*鹿のおきもの系
 200円位で茶色の鹿が座った格好のやつ
 鹿の角の端切れで作ったやつ。小さいやつは数百円だが、お土産はそれくらいがいい。でかいと迷惑w
*信貴山朝護孫子寺へ行って、トラ関係
 土鈴が一般的か?重たいし、多少高い(主観的だが)のが欠点だけど。
 小さなトラ付きのストラップ系

登大路を奈良公園へ少しいったところの奈良商工観光館に多少そろってるのでそこで選ぶ…とか。

384:列島縦断名無しさん
10/01/29 02:26:52 ZKlzjGDR0
>>377
八ツ山橋はここ20年位のことは覚えているのだけど、
素人のおれには、あれは踏切のように見えるんだけど、あんな感じ?
それより前の形態があったってこと?

385:列島縦断名無しさん
10/01/29 02:49:29 Dq1y7bW/0
なんか腹が減ってきたぞ・・・鹿でも仕留めに行くか

386:列島縦断名無しさん
10/01/29 04:41:27 XOL7Goew0
>>381>>382
先日、MBSスタッフらしき人たち十数人が我が家前を通ってた。
コース下見と思う。警備員配置や、誘導方法とかの話し声が聞こえた。



387:列島縦断名無しさん
10/01/29 07:00:50 4Ph3AVwQ0
>>379
定番だが湖月のみかさ焼

388:列島縦断名無しさん
10/01/29 07:57:56 wI9Z0MUh0
>>387
湖月は、東向から撤退してる。土産で買うなら、西大寺の駅ナカに店がある。

389:列島縦断名無しさん
10/01/29 08:00:07 wI9Z0MUh0
日持ちがしてお勧めは、「みむろ最中」
本来は、桜井市三輪の大神神社参道の店だけど、奈良市内の三条通に店がある。(平宗の店のとなり)
あの最中は、餡の甘さがさっぱりしていて、いくつでも食べられる。


390:列島縦断名無しさん
10/01/29 10:51:10 56b//G6s0
>>384
そう、そのまだ前は完全な路面の真ん中を北品川まで走っていたらしい。
新八ツ山橋が出来る前の話。

391:列島縦断名無しさん
10/01/29 12:37:29 2J7ITJP70
せんとくんグッズだろ

392:列島縦断名無しさん
10/01/29 12:55:04 +bdmkEEMO
キモイもの勧めるなよ。

393:列島縦断名無しさん
10/01/29 14:33:29 YbXM2zqe0
せんとくん変身セット

394:列島縦断名無しさん
10/01/29 16:20:38 6mx7QgCM0
せんとくんグッズ売れまくり

395:列島縦断名無しさん
10/01/29 18:05:12 VL5lE1i0O
観光客の少ないこの時期は鹿も煎餅貰えずお腹を空かせているのか、ずいぶん目が合い寄って来られた。

396:列島縦断名無しさん
10/01/29 18:27:26 Tf8lqX420
そこで、「鹿寄せ」ですよダンナ

397:列島縦断名無しさん
10/01/29 19:25:50 JafRp0st0
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l彦|  このスレはひこにゃんに
      ゜  :  ..:| |l根|        監視されています
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... |.    iヽ
      ゜  :  ..:|;:;:.... |/| ̄|\))
  。           ゚ ..:|;:;:.... |ニ二二ス
   :     :   ..:|;:;:.... |,=・ェ・=)ゝ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'


398:列島縦断名無しさん
10/01/29 20:26:39 AS3yTXWG0
せんとくんが、明日香藤原京にゆるキャラを招集
URLリンク(www.nara-np.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(mytown.asahi.com)


399:列島縦断名無しさん
10/01/29 20:56:06 ZKlzjGDR0
>>390
そうだったのか。
いまじゃ(いや、やっと)踏切もなくなったしなあ。

400:379
10/01/30 02:22:27 MSHREh+k0
柿の葉寿司と奈良の酒にしました
5本買ったからコロコロ重いw
詳しいレス感謝します
ありがとうございました
あとチビにはせんとくんもの買って行きますw

401:列島縦断名無しさん
10/01/30 08:24:50 NolXCmXF0
せんとくんは、怖がる子供もいるから、保険でまんとくんも揃えておいた方が良いかも。

402:列島縦断名無しさん
10/01/30 12:38:40 jpz6SjDyO
せんとくんより、ろく坊が好きです

403:列島縦断名無しさん
10/01/30 16:28:53 f+mj3Cpg0
子供視点から見れば似たようなもんだと思うけどな。

404:列島縦断名無しさん
10/01/30 17:26:02 u2NCvQM/0
せんとくんって最初変だなあと思ってたけど、だいぶ慣れてきて、なんだかじっと見つめてしまう

405:列島縦断名無しさん
10/01/30 17:51:56 vI4kZlLv0
愛憎ってむしろ近い感情だからな
今では彼の子供が欲しい

406:列島縦断名無しさん
10/01/30 18:03:27 f1EQuMs10
知ってました?
橿原アルルの・・・?

今日、始めて知った・・・奥にアロマ専門店。
近くにある生活の木は飽きたので、いつも西大寺まで違う店に行ってたアタシがバカみたい・・・
けっこぉ~かわいいのあったよ♪

ホムペ見た→URLリンク(www.win-health.co.jp)

参考までに♪ってか店の名前がカラダアシスト?ダサっ・・・?
アロマ屋さんなのにナゼにこんな健康目指します!的名前なのか不思議。

だれか勇気ある方、店員さんに訪ねてみて。で、教えてぇ~♪

407:列島縦断名無しさん
10/01/30 18:56:58 A+WKv9pX0
店員乙

408:列島縦断名無しさん
10/01/30 19:01:22 QT6YePZG0
ひどい低能文章だな。
店もだめそうに思えた。こいつの責任だな。

409:列島縦断名無しさん
10/01/30 20:29:00 wkzU77Zx0
キチガイ丸出し

410:列島縦断名無しさん
10/01/30 22:09:15 bzaMutKbO
奈良駅前の行者像を見る度に、あれに鹿角を付けたくなる……

411:列島縦断名無しさん
10/01/30 22:19:27 R0EAYrWq0
あのキモイ談合鹿坊主だけは絶対に認めない

412:列島縦断名無しさん
10/01/30 23:21:01 f+mj3Cpg0
結果オーライ、話題になったおかげで人気出てるからいいじゃないか。
もちろんこれは結果たまたまそうなっただけで、連中の手柄でも何でもないけどな。


413:列島縦断名無しさん
10/01/31 00:12:22 +Ly028Ip0
>>410
行基さんになんと失礼な

414:列島縦断名無しさん
10/01/31 03:42:28 LMPXVSdk0
ぎょうぎ 悪いなあ

415:列島縦断名無しさん
10/01/31 09:02:21 5RaIwa/N0
商店街などあちこちに林立してる「1300年祭」の赤と白のノボリやペナントだが、
あれ、せんとくん入りとシンボルマーク(施無畏印)と2種類あるんだな。

さすがに、三条通りや餅飯殿などは、せんとくんじゃない方のデザインになってるわw

416:列島縦断名無しさん
10/01/31 11:01:05 5RaIwa/N0
そうそう、行基さんといえば、JR奈良駅最寄りの三条通りの「シンボル」として、
道路の工事が完成したらあの辺にも何か置きたいという話が出てるらしい。
行基さんの噴水は、待ち合わせ場所として定着してるからね。

シカ関係とか、仏さん関係とか、いろいろありそうだけど何が一番良いんだろうねえ。

行基さんの場合は、あの当時の鍵田(先代)市長の思い入れがあったみたいだけど。

417:列島縦断名無しさん
10/01/31 11:18:45 g3c2Cn4w0
奈良時代の坊さんか・・・道鏡とかは?

418:列島縦断名無しさん
10/01/31 11:27:10 LMPXVSdk0
>>416
観光センター前のところですかね?
立派な鹿の銅像、かなあ。
近鉄奈良は「人」、JR奈良は「鹿」と対比がつくほうが誰でも覚えられるんじゃ。

419:列島縦断名無しさん
10/01/31 11:30:38 5RaIwa/N0
>>417
なんか、変ないたずらされそうだな>道鏡

420:列島縦断名無しさん
10/01/31 11:48:22 ednJmjLP0
昔駅の中に、大仏さんの足元のくぐり穴が再現されてたよね。
あれ復活させたら?
子供に大人気だったのに、いつなくなったんだろ。
それとも気づかない場所にまだある?

どうでもいいが、部屋の整理をしていたら、1995年に撮った白い小鹿の写真が出てきた。
白いと言っても、やはり何となく茶色っぽいな。
この子は確か、観光客に追い回されて交通事故に遭ったんだよね。

2004年にみつけた白い小鹿の写真はこのスレに貼ったことがあったけど、どちらも
背中はぼんやり茶色いけど鼻がピンクでした。
この子は騒がれなかったので、無事茶色い大人になっていると信じたい。

421:列島縦断名無しさん
10/01/31 12:33:04 DbfihY2Q0
>>420
残念ながら(・_・、)
最後まで読んでね。
URLリンク(naradeer.com)

422:列島縦断名無しさん
10/01/31 12:46:14 RwS6bzqv0
>>421
あら……。
そうか、やはり目立つ色だといろいろ苦労があるんだろうなあ(/_;)
確かに東大寺の裏、八幡宮へ向かう通りにいる群れの子でした。

15年前の子は、南大門の近くで観光客におじきしていたのだけど、
その後の運命も数奇ですね。

423:列島縦断名無しさん
10/01/31 15:02:57 ZJA38ySX0
道鏡のデカマラシンボル像の設置を!

424:列島縦断名無しさん
10/01/31 17:34:43 RcbKS0PJ0
興福寺の阿修羅像の複製銅像かな。

425:列島縦断名無しさん
10/01/31 17:59:24 g3c2Cn4w0
今の興福寺のトップの像にしようぜ

426:列島縦断名無しさん
10/01/31 20:20:22 ZUHELUxU0
いや、東大寺大仏の原寸大レプリカを・・・

427:列島縦断名無しさん
10/01/31 21:30:20 HaZWuXJj0
ちょっとじゃまかな

428:列島縦断名無しさん
10/01/31 21:36:13 aCvqgtbN0
平重衡のさらし首レプリカを・・

429:列島縦断名無しさん
10/01/31 22:07:46 9P3Td3sD0
>>365
奈良公園に行ってみた
確かに芝を食べとったわ


430:列島縦断名無しさん
10/01/31 22:46:57 EB91QkWO0
作家 川村たかしさん死去

431:列島縦断名無しさん
10/01/31 23:26:57 Z1Lone+U0
>422
あの頃は奈良公園に行ってしろちゃんの首に掛けてあるプラカードの文字を見たら景品がもらえるキャンペーンとかもありました。

432:列島縦断名無しさん
10/01/31 23:40:25 DbfihY2Q0
>>431
それって「しろちゃん」(ティアラの鹿=鹿の女王)の方?
それとも、「白鹿」の方?

433:列島縦断名無しさん
10/02/01 00:36:19 ua7L75Wh0
まじめに答えたやつがバカを見そうだなとつぶやいてみる

434:列島縦断名無しさん
10/02/01 09:22:34 b1tJSfpDP
BS-TBSのまほろばの郷は今日が最終回のようだ
来週からは北海道になるらしい

435:列島縦断名無しさん
10/02/02 18:46:06 zP8pDBUF0
MBSラジオウォークのコースが回覧版に挟んであった。
ウワナベ コナベを通るが、不退寺前は通らないみたい。
奈良高校正門前を通って、興福院前を通り春日野荘東を通り
佐保川沿いを佐保川小学校に帰るコースだった。


436:列島縦断名無しさん
10/02/02 20:08:22 pEPtMQeW0
ああいう催しって、爺さん婆さんが、ただただひたすら歩いてるというイメージなんだけど。
観光して楽しむと言うよりも、自分たちの脚力の衰えをいかに食い止めるかがテーマみたいで。

437:列島縦断名無しさん
10/02/02 20:25:38 Svn4HA5f0
自身の健康自慢大会じゃない?w


438:列島縦断名無しさん
10/02/02 20:33:20 LyI60d930
>>436
まあ、全然違うけどな
家族連れとかでも楽しめるよ

439:列島縦断名無しさん
10/02/03 20:35:25 CDhteou60
死んでもいいから健康になりたい!

440:列島縦断名無しさん
10/02/07 06:25:49 dknHf6nj0
若草山に電飾がっつつつつつつつ!!!!!!!!

441:列島縦断名無しさん
10/02/07 07:48:20 Ws3zkFIQ0
今年もキャラメルくれるのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch