09/10/23 23:36:14 Nmh/Rcrx0
>>1
ばーか
3:列島縦断名無しさん
09/10/23 23:46:18 neH+kluQO
>>1
どあほ
4:sage
09/10/24 03:10:39 omS3Rowd0
>>1
たわけ
5:列島縦断名無しさん
09/10/24 03:12:58 2FW4+bUsO
DX東寺
6:列島縦断名無しさん
09/11/03 21:50:47 aIrJAupKO
山科大丸
7:列島縦断名無しさん
09/11/05 20:25:01 //Gn92Pm0
京都なんて人間の行くところじゃない。日本の恥だ。
せめて大阪か神戸にしろ!
by東京都民
8:列島縦断名無しさん
09/11/05 21:28:56 E+5aL+wG0
東京→天橋立→京都市内→奈良→東京ルートを2泊3日で行くぜ
>>1は歴史好きなら自分で調べりゃいいのに
9:列島縦断名無しさん
09/11/05 23:56:08 WgkY8Ok5O
そうだねぇ。
幕末なら京都周辺の地名が歴史本に出てくるし、碑しか残ってなくとも想像力で補うんだよ。
10:列島縦断名無しさん
09/11/06 12:57:59 SzMfOIN4O
勝手に行けばぁ
11:列島縦断名無しさん
09/11/06 13:20:01 LwRQ6aFxO
俺は群馬に行く!
>>1は 群馬県所縁の京都で遊んでなさい。
奈良 大阪も群馬所縁の地だから帰りに寄ってみなさい!
12:列島縦断名無しさん
09/11/06 23:59:31 hX82llyE0
重複スレです。本スレに誘導します。
春夏秋冬…京都へ その八十五
スレリンク(travel板)
13:頑張れ、ここにもくるか
09/11/08 02:46:33 5d3xSWkG0
みんな仲間だ。互いに協力活性化させようね。
どんな目立たないところにいても、意識させてくれるんだね。
「今度京都に旅行に行くんだけど」・・・君も仲間入りか、見境ない、をーし
「鉄道ファン的京都案内」・・・君は京都のおcにとって、ある意味鬼門になれるし
誘導します 春夏秋冬…京都へ その八十四の時は唯一貼られなかったのに
京都の花木巡り
247 名前:列島縦断名無しさん :2009/11/06(金) 23:57:15 ID:hX82llyE0
重複スレです。本スレに誘導します。
★★京都の穴場を探せ!★★
486 :列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 23:58:50 ID:hX82llyE0
重複スレです。本スレに誘導します。
今度京都に旅行に行くんだけど
12 :列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 23:59:31 ID:hX82llyE0
重複スレです。本スレに誘導します。
鉄道ファン的京都案内
126 :列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 00:00:12 ID:hX82llyE0
重複スレです。本スレに誘導します。
春夏秋冬…京都へ その八十五
520 名前:列島縦断名無しさん :2009/11/07(土) 00:09:55 ID:sAlD6BSk0
重複スレです。本スレに誘導します。
春夏秋冬…京都へ その七十八
235 :列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 00:11:32 ID:sAlD6BSk0
重複スレです。本スレに誘導します。
春夏秋冬…京都へ その八十五
スレリンク(travel板)
14:列島縦断名無しさん
09/11/09 18:14:06 hrHx7uLaO
>>12
そのスレは馬鹿ばっかりだからここへ来たんだけどよ。
余計なお世話!
15:列島縦断名無しさん
09/11/09 23:03:36 0U8T5WUiO
新撰組好きならぜひ壬生へ
16:列島縦断名無しさん
09/11/09 23:30:09 kvepYkr90
いざ歩くとなると、京都は結構広くて交通機関を駆使しなければあまり回れない
舞鶴方面から乗り継ごうとしたが、1時間1本とか余裕の田舎ぶりで、
朝8時に宿出たのに京都着いたのが昼越えててマジで計算狂った
まさか西舞鶴で1時間も足止め食らうとかねーわ
17:列島縦断名無しさん
09/11/09 23:37:03 7n4m5bVbO
支持あげ
18:列島縦断名無しさん
09/11/10 14:28:54 tQ7Ni3DOO
舞鶴を京都というのは間違い。
あそこは京都府なんであって京都とは呼べない。
京都文化圏ってのは平安京とその周辺、昔の国名でいう山城の北~中部までがせいぜい。
山城も南部はもう奈良だ。
京都市街はそんなに大きくはなく、元気な人なら自転車でも端から端まで行けてしまう。
原チャリが混雑時には最強なのかも知れぬ。
19:列島縦断名無しさん
09/11/12 21:08:46 dKHmmn3V0
舞鶴-京都も高速で近いもんだ
あとちょっとで直通
20:列島縦断名無しさん
09/11/12 23:19:58 qc8hJ8jFO
京都市内は広いだろwww明らかにwwww
21:列島縦断名無しさん
09/11/13 02:34:13 FPgi9om50
徒歩で観光は無謀にも程があった
めちゃめちゃ疲れるし、足も痛くなるしでいいことは何もない
帰りの新幹線車内は過労でずっと寝てたしな
次行く時は観光タクシー使うわ
22:列島縦断名無しさん
09/11/13 10:18:44 DVbgUQj2O
定時性に難があるけど、バスが網の目のようなネットワークで便利。
鉄道とうまく絡めるのがコツ。
23:列島縦断名無しさん
09/12/01 22:24:39 RPGyELx20
ここも頑張って
京都の仲間スレからの応援だよ
24:列島縦断名無しさん
09/12/01 22:25:58 RPGyELx20
幕末関係いっぱいあるよ
25:列島縦断名無しさん
09/12/02 12:32:45 qHtVkcqAO
京都縦貫道の未開通区間は棚上げになりそうだな。
国道が混むのは亀岡辺りまでだし、宮津寄りの区間は悪天候時にはすぐ不通になるから使い物にならない。無いよりあった方がいいレベルの道はもう借金してまで造らなくていいよ。
前バスが水没してたとこの由良川沿いのかさ上げと、あと歩道のないトンネルが通学路になってるとこは何とかすべき。
26:列島縦断名無しさん
09/12/06 12:54:40 dCeNTXNTO
歴史っていっても、どの時代に興味があるかによるんでないの
27:列島縦断名無しさん
09/12/09 02:11:10 WmlcvYKr0
地道に頑張ってるなぁ
28:列島縦断名無しさん
09/12/09 18:49:41 LTE7WeMH0
まだ来てないか
29:列島縦断名無しさん
09/12/22 18:01:15 6V8mANo9O
坂本龍馬に関するネタを教えて下さい。
池田屋がパチンコ屋になってると言う話しは未だに疑ってますが、マジですか?。
京都駅に龍馬に関する案内マップとか置いてありますか?
高校の時、風邪引いて修学旅行に行って無いので年末年始休暇は是非とも行きたい!
よろしくお願いします。
30:列島縦断名無しさん
09/12/22 18:24:58 /orwLcflO
>>29
パチンコはマジ話
龍馬なら京都より高知に行った方が良いよ。
京都ゆかりのってそれほどにはない。
31:列島縦断名無しさん
09/12/22 20:08:54 q7TAoDlDO
>>29
今は池田屋って居酒屋なってる
32:列島縦断名無しさん
09/12/23 04:45:37 eja298+L0
>>31
海鮮茶屋 池田屋 はなの舞
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
33:列島縦断名無しさん
09/12/23 04:56:34 XU98zZrTO
>>29
龍馬なら池田屋より近江屋(石碑のみ)や酢屋、寺田屋のがいいんじゃないの
まあ広義で縁の地っちゃあ地だけど
34:29
09/12/23 18:29:54 XcfUw2TZO
色々なご意見ありがとうございます。
観光ガイドと合わせて参考にさせていただきます。
あとはお天気が良ければBESTです。
35:列島縦断名無しさん
10/01/18 01:32:54 +z7ySmsC0
京都の要注意人物観察スレ候補
36:列島縦断名無しさん
10/02/18 23:31:45 aXg9x9rT0
↑
それでいいんじゃねぇ
37:列島縦断名無しさん
10/03/04 17:02:17 rUu7MGaE0
では、そーゆことで
38:列島縦断名無しさん
10/03/04 22:52:03 jlQZPVOyO
グソマベロ! と 言う事で
よろしくお願いしますよ。
39:列島縦断名無しさん
10/03/05 02:54:53 KCn1Sjyg0
京都観光には市バス一日乗車券を使いましょう。
あらかじめ用意しなくても運転手さんが売ってくれます。