09/03/05 15:24:46 DKilapb/0
前スレ
青春18きっぷ56
スレリンク(travel板)
★★春(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★ 3月版。
発売期間 2009年2月20日から2009年3月31日
利用期間 2009年3月1日から2009年4月10日
◎3/1~3/13 比較的すいている
★3/14~3/16 JRグループのダイヤ改正です。(やや混雑)
◎3/17~3/19 平日で比較的すいています。
★3/20~ 春休みシーズンの始まり。学校なども休みへ。(だんだん混雑)
●3/25~3/31 転勤・就職などで移動の多い時期です。
(天候により3/28・29は非常に混雑します。定期券の継続はお早めに。)
★4/1~ 新年度の始まり・社会人は休めない。少し混雑緩和。
●4/4・5は青春18きっぷの使える土曜・休日です。消化旅行などで大混雑が予想されます。
(快速列車の指定席などはお早めに。)
★4/6以降は平日は比較的すいています。通勤ラッシュあります。
◆春の高校選抜野球は3/21から12日間の予定で開催されます。(雨天順延)
◎首都圏→名古屋・仙台・新潟の移動は午後出発が比較的すいています。
★桜シーズンのJR京都駅の構内は大混雑します。
在来線同士の乗り換えは山科寄りの降りる階段から東地下通路及び
地下鉄乗り換えなどは地下東口の利用をお勧めします。
2:列島縦断名無しさん
09/03/05 15:31:17 GIR336Wq0
★★(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★
★東京駅と品川駅始発の東海道本線下り静岡方面は大混雑します。
青春18きっぷでの快速電車&普通電車乗り継ぎプラン概略。
【東海道線乗り継ぎプラン】
姫路←15~30分間隔→米原←30~45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10~20分間隔→三島
三島←一時間に三本はある→熱海←一時間に4本はある→東京
★豊橋駅にて名古屋方面からの快速電車を数本分接続する浜松方面の電車は
(毎時04分発あるいは07分発)
大混雑する可能性があるので、プラン計画の際はちょっと注意してください。
★大垣駅にて豊橋方面の快速電車はエスカレーターの位置の反対側の階段
の車両のが比較的空いています。乗り換えの際は絶対に走らないでください。
【◎◎山陽本線青春18きっぷの普通列車&快速列車、乗り継ぎ情報◎◎】概略
●米原←15-30分毎→姫路(相生)←60分毎→岡山←10-20分毎→三原
三原←30分毎→広島←5-15分毎→岩国←30分毎→(徳山)新山口←30分毎→下関
大阪⇔岡山2時間半程度、大阪⇔広島6時間程度、岡山⇔下関6時間半程度です。
★一番のネックは姫路~岡山 間です。運転本数が少ないので
「ラクしたい人」は新快速電車播州赤穂発着、赤穂線経由もお勧めします。
(お買い物は姫路・岡山をお勧めします)
【★★★青春18きっぷで行く九州方面★★★】
岡山←30分間隔→(徳山)新山口←30分間隔→下関←10~20分毎→門司(小倉)
下り山陽線下関行きの電車は柳井駅、徳山駅で10分程度停車する
電車もあります。ご休憩、買い物などにどうぞ。
概ね岡山⇔下関7時間以内、岡山⇔博多9時間、下関⇔熊本4時間程度です。
3:列島縦断名無しさん
09/03/05 15:33:08 6maVXcpC0
脱線事故教訓にJR西日本が終電時刻繰り上げへ
JR西日本が1987年の民営化以来初めて、東海道線など京阪神の主要路線で、終電時刻を数分から
最大20分程度早めることがわかった。
福知山線脱線事故を教訓に運転士の体調管理に配慮した措置で、終電時刻繰り上げに踏み切るのは
JRや私鉄でも極めて異例。
専門家は「都市の終夜型ライフスタイルを変える契機となる」としている。
3月14日のダイヤ改正で実施する。東海道線では大阪発午前0時41分の高槻行き普通電車が同28分発に
繰り上がり、大阪環状線や阪和、奈良各線などでも、ターミナル駅の出発時刻を早める。
福知山線や関西線など深夜利用の多い路線については見送る方針。
JR西の場合、終電車の運転士は車庫に列車を回送した後、5、6時間の仮眠をとって翌朝から乗務している。
脱線事故後に社内に設けた「安全推進有識者会議」で、「ミス防止には、睡眠不足による集中力低下を招かないことが必要」
という指摘があり、体調管理を考慮して終電時刻の繰り上げを検討していた。
JR西は「運転士の睡眠時間を少しでも増やすことができる。
今後も労働条件や労働環境の整備によって安全性を向上させたい」としている。
会社員らの帰宅時間が早まることで、飲食店やタクシー業界の売り上げにも影響を与えそうだ。
JRと競合する阪急や京阪などの関西私鉄では、ターミナル駅発の終電がJRより10~30分程度早い
路線が多いが、年々、出発時刻が遅くなる傾向という。
安部誠治・関西大教授(公益事業論)の話「利益追求より安全を優先する会社に転換する一歩ととらえたい。
夜型の生活様式にも影響を与え、環境面の効果も期待できる」
(2009年1月24日 読売新聞)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
4:列島縦断名無しさん
09/03/05 15:34:14 VmCwmoYw0
天王寺→大阪(内回り)が0:34から0:19になるらしいよ。ソースは読売夕刊
【京都線】大 阪発 現行00:41→改正後00:28 高 槻行
【神戸線】三 ノ宮発 現行00:30→改正後00:23 姫 路行
【環状外】京 橋発 現行00:37→改正後00:16 天王寺行
【環状内】天王寺発 現行00:34→改正後00:19 大 阪行
【阪和線】天王寺発 現行00:33→改正後00:20 日根野行
【奈良線】奈 良発 現行23:23→改正後23:09 京 都行
「福知山線や関西線など深夜利用の多い路線については見送る方針」
5:列島縦断名無しさん
09/03/05 15:55:56 IUJXDn8c0
この春は18切符難民が増えるんだろ。
普段高速バスや新幹線で移動する層も下へ移動して
6:列島縦断名無しさん
09/03/05 15:56:55 Dw6QgSM10
東京22:00→サンライズ(床寝)→岡山→新幹線(自由席)→博多(改正後8:29)
乗り継ぎ割引があるので、新幹線で5時間自由席に乗るより、微妙に安い。
今後、これによる九州入りが結構増えそうな気がする。
ちなみに、漏れはよく富士から乗る。(東京~富士は普通列車)
7:列島縦断名無しさん
09/03/05 16:00:30 SCOe572j0
まぁ逆に考えれば、
こういうサービス列車を運転しなくとも18きっぷは売れるという自信なのかも。
今の18きっぷの利用者層を見ると、そう思えてくる。
8:列島縦断名無しさん
09/03/05 16:02:23 Oonv46SZ0
ムーンライト高知の週末運転時に岡山→大阪を乗ったことがあるが、確かに惨憺たる乗車率だったな。
9:列島縦断名無しさん
09/03/05 17:51:43 Uqs7XdOl0
全国の高速道路どこまで乗っても上限1000円になりましたので
このたび18切符の鉄道旅から引退させていただきます。
いままでありがとうございました。
今後2年間は自家用車で全国を旅します。
10:列島縦断名無しさん
09/03/05 18:02:30 lfV3Z5EI0
>>9
そういうスレってある?
11:列島縦断名無しさん
09/03/05 18:07:33 Mv3r2Xc10
>>10
これです
スレリンク(travel板)
12:列島縦断名無しさん
09/03/05 18:08:50 Uqs7XdOl0
【土日祝1000円】ETC旅行スレ
スレリンク(travel板)
13:列島縦断名無しさん
09/03/05 18:10:11 lfV3Z5EI0
>>11-12
情報ありがと、車板でも見つけたよ
高速道路1000円乗り放題総合スレ
スレリンク(car板)
14:列島縦断名無しさん
09/03/05 19:19:14 elMPqINGO
行き東海道線、帰り中央線使ったんだか
中央線不便すぎワロタw
ワンマン電車で運転手がいちいちカーテン開けて切符確認するのがおもしろいなw
15:列島縦断名無しさん
09/03/05 19:32:29 amtbDeKO0
静岡駅は3月15日から
午前2時15分~午前4時まで
コンコースを閉鎖するそうだ。
16:列島縦断名無しさん
09/03/05 20:34:12 9LCOYy5lO
>>9>>15
マルチ市ね!
17:列島縦断名無しさん
09/03/05 20:37:14 ci04EuY70
長時間列車っていいよな
俺は岡山発14時20分発の快速シティライナー(西条→岩国快速)下関行き5365M列車に萌える
ちなみに下関着が20時50分
半日これで過ごせると思うと興奮するわw
シティライナーなら117系か113・115系体質改善車が入るだろうから快適そう
18:列島縦断名無しさん
09/03/05 22:04:39 FP8bg2cT0
>>15
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
いや、マジで夜中の2時に降ろされて始発までどこで過ごしたらいいんだ?
19:列島縦断名無しさん
09/03/05 22:37:57 6plk+6Hm0
大阪駅は1:08の「富士・はやぶさ」発車後、4時迄閉鎖されます。
岡山駅は開いたままの様で、貨物列車しか来ない時間でも構内にいれました。
20:列島縦断名無しさん
09/03/05 23:32:00 nFf5w6mo0
>>18
地元民なんだが閉鎖されるかどうかは今度駅に寄った時に聞いてみる
閉鎖するのはコスト削減と駅近くにいる段ボールで囲って寝ている人達を排除する意図もあるんじゃね?
少し前にこういう人が事件を起こしたりしたからね
旅人なら周辺の漫喫やネカフェがある
21:列島縦断名無しさん
09/03/06 01:34:28 0VGS/vOXO
那智の滝に行きたいんだけど18きっぷ使っての移動だと死ぬほど時間かかるな。
日帰りで行きたかったのに
22:列島縦断名無しさん
09/03/06 07:10:40 PHS00p2s0
>>21
その位ぐぐれ。そして滝に打たれて頭鍛え直せ w
あ、3/14以降の乗換検索なら「スパなび」だけ出る
他の乗換検索サイトはデータ更新にもう少し掛かるっぽい
「えきから」は駅の時刻表にだけは対応済
23:列島縦断名無しさん
09/03/06 10:54:07 0VGS/vOXO
その位ぐぐれってww
調べた上で死ぬほど時間かかるなあって言ってんのが文脈から読み取れなかったのか?w
お前が頭鍛え直せよ
24:列島縦断名無しさん
09/03/06 11:16:11 f8qt8KHZ0
鉄オタの考える事ってよくわからないな。俺は何で那智の滝に行きたくなったのか、
そっちの方が気になる。
25:列島縦断名無しさん
09/03/06 12:03:32 LQWJki1E0
/;;;人
. /;;/ハヽヽ わしはこんなとこ
/;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
/////yミミ
し─J
26:列島縦断名無しさん
09/03/06 12:45:56 sR7WU2do0
スレリンク(mnewsplus板:154番)
27:列島縦断名無しさん
09/03/06 22:00:24 QwHmm4T60
ホワイトソースを中華鍋で作ると鍋がピカピカになる。
黒いのが取れて銀色に輝く。ごしごし洗っても焼いても、ここまで綺麗にはならない。
もちろん、鍋の汚れの分だけホワイトソースは黒ずむ。
28:列島縦断名無しさん
09/03/06 22:06:16 ZgAJNM750
富士が廃止で大分にいけなくなった
29:列島縦断名無しさん
09/03/06 22:24:53 2UL7Amp+0
去年の7月の時刻表持ってるんですが、まだ使えますかね?
変更してます?
30:列島縦断名無しさん
09/03/06 22:28:15 g4M/MAkV0
>>29
心配なら買え。ってか買ったほうが間違いない。
31:列島縦断名無しさん
09/03/06 22:57:37 uxKOE4mT0
>>29
気になる列車だけネットで調べ直す手もあるよと
32:列島縦断名無しさん
09/03/06 23:13:28 /IggAM4yO
まつもとおおー
まつもとおおー
33:列島縦断名無しさん
09/03/07 00:00:26 j5MXVS5b0
>>32
ちょうど俺も昨日松本にいたぜw
あれ何なの?w
34:列島縦断名無しさん
09/03/07 00:12:24 jlAOSXY60
>>29
駅のみどりの窓口で確認するのも手だよ。
>>33
駅の放送だな。
「この列車は入れ換えをしますので・・・」
素直に回送とか言わないんだな
35:列島縦断名無しさん
09/03/07 00:31:40 /VpgZVxoO
桜・梅の開花状況がわかるサイトって存在しますか?
36:列島縦断名無しさん
09/03/07 02:07:39 Bjl5b4S2O
まつもとのアナウンスは耳に残るな
37:列島縦断名無しさん
09/03/07 09:23:26 ee402eoTO
まぅぇあ~つぅぇもとぅぉ~
みたいな感じだっけ。斬新なアナウンスだよね。
38:列島縦断名無しさん
09/03/07 09:43:21 ozLrcty90
毎年3月だけ時刻表買うことに決めてる、今年もJTBの買った
39:列島縦断名無しさん
09/03/07 10:26:29 7PMrsEiV0
JRのは良くない?
40:列島縦断名無しさん
09/03/07 12:21:55 kef2uub00
同士たちよ。今日は絶好の18きっぷオナニー日和。
さあ、18きっぷで旅オナニーへ出発しよう。
41:列島縦断名無しさん
09/03/07 14:14:30 yTtIyOmYO
>>37
なげやりな感じな声の放送だったのは覚えてる
42:列島縦断名無しさん
09/03/07 14:19:43 HD44poAwO
今長崎
湯布院行こうかフェリーで松山・下灘に行くか迷ってる
43:列島縦断名無しさん
09/03/07 19:29:24 0wbyc+yOO
>>42
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
再来週下灘に行くよ。
天気次第で決めたら? 下灘は雨だと夕日見れないし。
44:列島縦断名無しさん
09/03/07 19:43:20 jKlxbUx30
札幌駅から北広島駅まで普通列車で何分かかりますか?
45:列島縦断名無しさん
09/03/07 21:05:45 tfc1PX7xO
11時間ほど列車で移動しようと思うんですが、みなさん食事はどうしてるんですか?
事前に買ったものを車両内で食べても大丈夫でしょうか?
何と言うか、白い目で見られたりはしないですかね。
車両内での食事のテクニックみたいなのがあったら教えてください。
46:列島縦断名無しさん
09/03/07 21:25:36 HD44poAwO
俺と同じ名前の駅名に来ると、いつもドキッとするよ。
47:列島縦断名無しさん
09/03/07 21:37:35 CvTNeZJe0
おにぎりとか菓子パンみたいのなら気にならんしょ。
気になるなら電車の待ち時間にそばでも食っておくとか。
48:列島縦断名無しさん
09/03/07 21:50:29 HkOT7B2g0
>>45
匂いの強いもの、包装を取ると五月蝿い音がしそうなものなど
周りに迷惑かけそうな食品は避ける。
好みは分かれそうだけどカロリーメイト系とペットボトル飲料は
よほどの混雑や人目が無ければ大丈夫に思える
49:列島縦断名無しさん
09/03/07 21:57:33 B4hVUkUV0
群馬在住なのですが今年高校卒業して記念に青春18切符でいろいろとどこかに一人旅みたいのしたいと思ってます
どこかいくのにお勧めの場所とかありますか?
50:列島縦断名無しさん
09/03/07 21:59:07 Oix5DeZD0
コーヒーは結構周りに匂い広がるから注意なw
あと後ろの席でずっとガムをクチャクチャ食ってた奴をぶん殴ろうと思ったこともあるw
51:列島縦断名無しさん
09/03/07 22:08:54 0wbyc+yOO
シウマイ弁当もヤバめ
52:列島縦断名無しさん
09/03/07 22:12:50 2b07tHJT0
>>49
旅の行き先は自分で決めなきゃ。
どんな目的でもいいから、何かしらの目的が見つかれば計画を立てるのが楽しくなるだろう。
>>45
飲み物&飴orチョコしか食わん 基本はメシ抜き。
駅のドトールで食べることもあるけど、列車内では人目が気になる。
新幹線や特急のような車両でないと折れは無理。
53:列島縦断名無しさん
09/03/07 22:28:31 kqO2K+1b0
BOXシートに4人窮屈に座っている状態で向かいの奴が、
おにぎり食い始めたときはイラっときた。
54:列島縦断名無しさん
09/03/07 22:32:15 psVVYOSN0
おにぎりぐらいいいじゃん
55:列島縦断名無しさん
09/03/07 22:57:20 xCRiw01eO
俺もミネラルウォーター+ガム飴チョコぐらいだなぁ。
普通列車でもパンやおにぎり程度なら食べてる人結構いるよね。
さすがにマクドナルドのセットを広げて食べてたらひくかな。
56:列島縦断名無しさん
09/03/07 23:43:54 TbMV6/BwO
おにぎり食べるだけなんて可愛いもんじゃん
満員通勤電車でビール飲むクソオヤジは死ねばいいのに
57:列島縦断名無しさん
09/03/08 00:15:52 o+h/mFxHO
>>45
まつもとー駅には構内に蕎麦屋もあるぞ
時間帯とクロスシートかと関西で言うなら新快速やらの走ってる区間以外なら
席で前もって買ってたおにぎりやら食べれるけどな
新快速でも土日の始発とかだとそこら中でなにがしか食べてるしまあ空気嫁ってこと
東北本線のロングシートで弁当広げてるカップルが居たがああいうのはちょっとだな
あとは駅そばは結構東西で味も違うし旅気分味わえるのではないかな
58:列島縦断名無しさん
09/03/08 00:34:36 lIElmFpW0
俺は18きっぷ使うにしても別に乗り鉄だけが目的じゃないから
観光地で食事してるよ。
59:列島縦断名無しさん
09/03/08 01:33:35 /jVZRHZy0
京阪神間の快速は大昔はこうだったらしい
京都ー高槻ー大阪ー芦屋ー三ノ宮
今の新快速よりいい停車駅だ。
都市間ノンストップはガラガラになるし、新大阪や尼崎停車は近距離乗車がウザイ。
高槻と芦屋で緩急接続ができるこの停車駅がベスト。
60:列島縦断名無しさん
09/03/08 01:43:45 SfJIv4oi0
車内はおにぎりぐらい、ただなるべく空いてる時間にする。
理想は接続の時間を見て駅前の食堂で済ます。
以前和歌山の単線に乗ったとき、事故の影響で1時間ほど停車時間があったんだが
ちょうど昼時でみんな持参の弁当広げて食べてた。それはそれで和やかでよかった。
61:列島縦断名無しさん
09/03/08 01:47:35 bjfhOHVy0
そうなんだよ 新快速が出来た時も、停車駅は
姫路-三宮-大阪-京都と
新幹線の接続の新大阪さえも
停車しなかったんだよ
62:列島縦断名無しさん
09/03/08 01:51:57 0Nrs7pDPO
初心者なんだが、この切符って土日も使えるよな?!
63:列島縦断名無しさん
09/03/08 02:16:11 zJFLsMC/0
>>35
遅レスだけど。
URLリンク(weathernews.jp)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
64:列島縦断名無しさん
09/03/08 02:19:15 o+h/mFxHO
>>62
無理
平日の9時から17時迄
65:列島縦断名無しさん
09/03/08 02:31:04 0Nrs7pDPO
>>64 本当ですか…。ホテル予約とかいれちゃったから、キャンセルしなきゃ。 あーあ。
66:列島縦断名無しさん
09/03/08 05:33:32 hBM0Kp4AO
>>62
おーい だまされんなよー
土日も乗れるから
67:列島縦断名無しさん
09/03/08 06:21:04 o+h/mFxHO
>>62はネタだろ(´・∀・`)
68:列島縦断名無しさん
09/03/08 08:10:51 e+ieNLjRO
昨日広島着いた
そこそこ大都市なのに古い電車しか走ってない
でも広島と合ってるな
69:列島縦断名無しさん
09/03/08 09:27:50 CsBxwGSgO
>>68
長崎堂のバターケーキオヌヌメ
70:列島縦断名無しさん
09/03/08 10:30:56 OURX7aMk0
初めて青春18切符買ってきた。
東京よりの千葉県からだと日帰りで静岡、長野辺りまで観光行けるかなぁ…
71:列島縦断名無しさん
09/03/08 10:34:10 yDQ/lwjE0
>>70
無理して日帰りにすることもないだろう
72:列島縦断名無しさん
09/03/08 11:06:28 p3IYNbAk0
青春18で日帰りの基本は早出、遅着
静岡方面なら沼津港で魚、富士宮で焼きそば、由比で桜エビ(3月末から漁期、それまでは冷凍)、静岡で静岡おでん
帰りは19時30分頃の静岡発-東京行き373系で楽ちん
73:列島縦断名無しさん
09/03/08 11:13:27 n0OBm2BhO
最寄り駅が池袋なんですが、
池袋―宇都宮を5往復で元は取れますか?
74:列島縦断名無しさん
09/03/08 11:19:51 p3IYNbAk0
山手線に始発から終電まで乗ったら良いぞ
75:列島縦断名無しさん
09/03/08 11:37:02 w3CXhT/+0
JR西の改正ダイヤマジありえん・・・
金沢早朝出発の上越線経由上野迄の乗り継ぎで、
富山で2分違いで接続できなくするってどうゆうことよ(´・ω・`)ショボーン
「便利で早い特急列車をご利用ください」ってことかよ
76:列島縦断名無しさん
09/03/08 11:43:29 hEiD6URO0
>>50
禿同
ガムとかアメを延々と音立てて食ってる奴は死んで欲しい(中年に多い)
こいつらに比べたらおにぎりなんてかわいいもんよと思えてくる
77:列島縦断名無しさん
09/03/08 12:01:57 OURX7aMk0
お金が無いのでとりあえず早出の日帰りで行ってみようかと思います。
18切符は夜行列車も乗れるんですね、知りませんでした。
指定席も取らないといけないようですが・・・
情報ありがとうございました
78:列島縦断名無しさん
09/03/08 13:07:02 Po+Pamog0
3月22日から一週間東京観光する俺に何でもいいからイベント情報
を教えてください。
79:列島縦断名無しさん
09/03/08 13:11:24 RWNW1UCeO
岡山から四国に行くんだけど
18切符使えないの?
指定券買って行くのかな?
80:列島縦断名無しさん
09/03/08 13:24:32 CsBxwGSgO
>>78
22日は東京マラソン。交通規制されます。要注意。
81:列島縦断名無しさん
09/03/08 13:53:54 t6q1MBPp0
神奈川から水戸の偕楽園に行くと往復5000円ぐらいだから
あと近場をちょっと回れば元が取れるなあ。
82:列島縦断名無しさん
09/03/08 14:14:01 AcIpuuUgO
>>76
アメを食べてるだけの人間に死んでほしいとか考えてる人間の方がまわりから変に思われそうだけどね。
83:列島縦断名無しさん
09/03/08 15:28:43 3mIVw5RhO
ゆとり乙
84:列島縦断名無しさん
09/03/08 16:04:07 jFtVipokP
>>71
土曜に旅して、日曜で体力回復。平日は仕事。
というサイクルかと。
特に今の時期は年度末だから、仕事が大変な人も多いと思います。
85:列島縦断名無しさん
09/03/08 16:07:34 p3IYNbAk0
3/20-21に一泊で出かけて3/22は家でゆっくりってのもイイ
86:列島縦断名無しさん
09/03/08 18:19:15 YwbciIxa0
青春18切符でムーンライトえちごのグリーン席は乗れるのでしょうか?
(もちろん、指定席券は買うとして)
87:列島縦断名無しさん
09/03/08 18:42:57 jFtVipokP
つ URLリンク(www.tabitetsu.com)
88:列島縦断名無しさん
09/03/08 18:44:30 BQNpgAiC0
>>86
18+指定(+G券)だけでは乗れんよ
18で乗れるのは「普通列車グリーン車」のみ(G券は別途)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
MLえちごのG席(半室なので、G車ではない)は↑に入らないって事
89:列島縦断名無しさん
09/03/08 19:37:38 RQbUns1r0
>>88
正確に言わないと。
「普通列車の自由席グリーン車」に乗れる。
えちごのグリーン車は「普通列車の指定席グリーン車」だからダメ。
90:列島縦断名無しさん
09/03/08 20:56:24 YwbciIxa0
>>87-89
ありがとうございます。
やはり、だめでしたか。
普通車にしようとおもいます
91:列島縦断名無しさん
09/03/08 22:23:29 BeBoGWPk0
>>76
どんな親が育てた奴なんだろう
92:列島縦断名無しさん
09/03/08 22:28:49 pkarHspb0
走り出したら何か答えが出るだろう…
93:列島縦断名無しさん
09/03/08 22:50:56 KeStNXesO
俺とお前はまるで懐かしい友達さ
初めて出会ったはずなのに
94:列島縦断名無しさん
09/03/08 23:40:01 p3IYNbAk0
みつを!そんな事を書いたりしている暇があったら仕事しなさい..母より
95:列島縦断名無しさん
09/03/09 02:43:43 wLslwyUy0
書いたっていいじゃない
人間だもの
みつを
96:列島縦断名無しさん
09/03/09 17:30:36 xOKIryVW0
高速休日1000円になったからもう18きっぷなんていらない
やっぱ電車は疲れる
97:列島縦断名無しさん
09/03/09 18:50:43 0P519dk4O
つガソリン代
98:列島縦断名無しさん
09/03/09 18:54:26 JMrrPgHu0
>>96
近郊区間は別料金なので、千円で行けるわけではない。
99:列島縦断名無しさん
09/03/09 19:45:38 O/iBX/nV0
運転するほうが疲れるだろw
100:列島縦断名無しさん
09/03/09 19:56:09 xOKIryVW0
電車で5時間くらいかかる距離を高速なら2時間くらいで行けるし
観光の時間が増える
101:列島縦断名無しさん
09/03/09 20:09:02 JGdAZ8EZ0
>>100
ネズミ捕りとかオービスに注意したほうがいいね
102:列島縦断名無しさん
09/03/09 20:43:22 6RyBQoTJO
ドイナカならクルマだろ。
103:列島縦断名無しさん
09/03/09 20:47:37 qFrkNA3GO
安く済ませるなら宿ってやっぱりネカフェとか?
この前、宿を初ネカフェにしてみたが貴重品盗まれないかな?朝起きられるかな?、って心配でぐっすりは無理だったんだが
104:列島縦断名無しさん
09/03/09 21:04:31 Sb0rmM6R0
野宿しかないだろw
駅寝は手軽で良いよ。
105:列島縦断名無しさん
09/03/09 21:06:52 cMVXgBrT0
車だと酒飲めないじゃん
106:列島縦断名無しさん
09/03/09 22:03:13 HAV0dnl70
>>103
ネカフェの個室に金庫あるじゃん、まあ治安は悪いけど
俺はゆっくり風呂入りたい派だからサウナ行くけど
107:…?
09/03/09 22:19:10 ZUgSfU6x0
やはり、駅寝はある意味1度は経験しても良い宿だと思う。
300円くらい取るとか、翌朝駅舎の掃除を手伝うでも良いから、
一種の修行として認めてはどうだろうか…?
108:列島縦断名無しさん
09/03/09 23:23:50 LNG1VkAy0
>>107
駅の治安が悪くなるから嫌だ。
貧乏人はサウナにでも行ってください。
18きっぷ旅したいのに、休みが取れないから新幹線になるのが鬱。
109:列島縦断名無しさん
09/03/10 00:07:22 1Y+uLOAn0
>>98
>>96は大都市近郊に住んでいないかもよ。
110:列島縦断名無しさん
09/03/10 00:14:54 IQW7wURrO
>>103
いい朝を迎えたいなら山岳でのテント泊まりをお勧めする。
111:列島縦断名無しさん
09/03/10 02:18:30 QQRChkxxO
>>66 >>67 危うくネタにひっかかるところだったw ありがとう。
112:列島縦断名無しさん
09/03/10 12:00:43 1eSKPR6N0
広島行ってきた
帰り疲れたー
113:列島縦断名無しさん
09/03/10 12:12:51 /IZbU04JO
>>112
たちまちおかえり~
114:列島縦断名無しさん
09/03/10 12:51:13 g0Hkchmz0
>>100
逆に、時間帯によっては電車で1時間かかる距離が高速だと5~6時間かかることも
例)新宿~大月
115:列島縦断名無しさん
09/03/10 15:29:17 bxDHFPy80
乗り継げプラットホーム~
116:列島縦断名無しさん
09/03/10 15:41:13 jdX2N7LpO
散々既出の質問だと思いますが、18きっぷ初心者にご教授を・・
複数の場合、同一ルートが決まりですが、
帰路等で、一人だけ目的地より前で下車したい場合、
やはりその駅で一度全員下車しないと、ダメですか?
手前で降りる人間は、以降、18きっぷは使いませんし、
できれば、残りの人間は、乗ってきた列車にそのまま乗って、
目的地まで行きたいのですが・・
117:列島縦断名無しさん
09/03/10 16:02:19 ur7woApI0
その駅で一度全員下車しないと、ダメ
もっというと全員で仲良く改札を出ないとダメ
118:列島縦断名無しさん
09/03/10 16:17:44 BYg74pg90
>>116
切符なかったら出られん罠
その駅での停車時間が長ければ切符持って1人だけ改札まで一緒に行けばいいけど
それ出来ないなら、降りる奴の分だけ別に「使用済(残1)」用意しないと無理
郊外の駅なら夜遅くは既に無人になったりもするんだけどな
(ワンマンや車掌がホームで検札してくれるんなら問題ない訳だし)
あと、車掌が定期的に車内巡回してる様な列車なら
理由説明すれば何とかしてくれるんでないか…(夜遅くで後発ないなら特に)
1駅分買わされる事になるとも思えんが、200円もしないだろうし。
それ見越して事前に「みどりの窓口」で買う方が手っ取り早いけどな
(発券自体は「大手旅行代理店」でも出来るし)
只、入場記録がないから自動改札では弾かれるけどw
あと、その駅が金券ショップで売ってる「回数券(バラ)」の区間内なら
これは自動改札に普通に突っ込んで出られるから一番簡単
で、何線の何駅の話なん???
119:列島縦断名無しさん
09/03/10 16:44:46 PdaVFfLO0
全行程同一行動が原則だと思ったよ
倒壊は厳しくチェックしているみたいな書き込みを読んだ気がする
別行動の人用に別途金券ショップや奥で用意しておくのがスマート
120:列島縦断名無しさん
09/03/10 17:24:02 jdX2N7LpO
>>117-119
ありがとうございます。
m(_ _)m
>>118
籠原⇒横浜です。
折角、籠原始発の湘南新宿でゆったり座ってるのに、
新宿で一緒に降ろすのは、ちと酷かと~
素直に諦めて、別ルートで、一度一緒に改札を出てもらいます~
121:118
09/03/10 17:47:57 BYg74pg90
>>120
籠原→新宿で1人降りるって話じゃなくて
降りる奴だけが横浜まで乗り続けるって事なのか(・・;)
それなら籠原→新宿:1890円(JRのみ。学割ギリギリ使える)だから
18関係なく普通に買った方が安いだろ(当日自動券売機で買える)
それ以前に、渋谷→横浜を「東急(私鉄)」なら「1540円」なんだけどな
まぁ別ルートでいいなら無理には止めんが
122:118
09/03/10 17:50:46 BYg74pg90
>>120
スマン。訂正w
【誤】籠原→新宿:1890円 →【正】籠原→横浜:1890円
123:列島縦断名無しさん
09/03/10 17:53:30 JZcPYsQX0
>>96
つガソリン代 走れば燃料が減ってしまう
つ車両代 自家用車はもちろん、レンタカーもタダでは借りれない罠。
124:列島縦断名無しさん
09/03/10 18:27:40 qCogHQyB0
ETC必須だけど高速1000円!
↓
テラお得www18なんて乞食切符使ってらんねwww
↓
全国で同じことを考えるアフォ大量発生
↓
高速激混み、慣れない都会の道路で事故る車も続出、みぞうゆう(←なぜか変換できない)の大渋滞
↓
一方アフォがいなくなった18期間のJRは大変快適でしたとさ
125:列島縦断名無しさん
09/03/10 18:33:59 JATeqLNf0
キミがクルマを所有できない貧乏人だっていうのは痛いほど伝わってきた。
126:列島縦断名無しさん
09/03/10 19:14:33 yfgphMFt0
高速1000円は、土日祝日だけとはいえ通年(2年)だから、
18きっぷが使えない期間に利用すればいい
127:列島縦断名無しさん
09/03/10 19:18:29 1eSKPR6N0
俺はのんびり電車乗るのがスキだから使ってるだけだよ
車を所有、未所有は関係無い話
128:列島縦断名無しさん
09/03/10 19:37:32 uy+d87IwO
ガス代って100㎞走っても800円くらいじゃん
都会はともかく田舎を旅行するには車のほうが効率いいから嬉しい
今までの高速代が高すぎた
129:列島縦断名無しさん
09/03/10 20:08:39 9KoJv7qX0
二人で旅行する場合高速代ワリカンしたらめっちゃ安く旅行できるわ
車中箔もできるし貧乏旅行バンザイ!
130:列島縦断名無しさん
09/03/10 20:18:11 xayAYOaU0
確かに、複数人でいくなら車が圧倒的に安いな。
131:…?
09/03/10 21:16:11 vzXDRyHN0
>>130
でもそれって、車の購入代金入ってなくネ?
乗せてもらう側なら良いんだろうケド…
132:列島縦断名無しさん
09/03/10 21:23:12 kH9h4TCM0
>>131
駐車場の料金も入っていないんだよな
133:列島縦断名無しさん
09/03/10 21:33:12 uy+d87IwO
ここって都会住み多いの?
私は田舎で前から車持ってたけど高速高いから18きっぷ旅行してたよ
134:列島縦断名無しさん
09/03/10 21:33:54 pp4x7uvz0
行く場所によって1.青春18+バス、徒歩 2.青春18+レンタ 3.自宅から車って感じで使い分けてる
京都なんかだと寺社の駐車場代だけでなくて駐車待ちの時間も無視できないし、ホテル旅館の駐車場も有料だったりする
135:列島縦断名無しさん
09/03/10 21:37:06 NO3Fd6ibO
>>125
田舎者乙。
136:列島縦断名無しさん
09/03/10 21:37:17 yfgphMFt0
高速1000円とは関係なく車を所有してる訳だし、
反高速派の人だって、18オフシーズンは普通にきっぷかったり、
JR以外の鉄道に乗ったりしてんでしょ?
車だと目的地が遠くても近くても、駐車代がかかる時はかかる
車どころか免許すら持ってないのでは?
137:列島縦断名無しさん
09/03/10 22:36:35 N5kEXUXZ0
田舎者だけど、都会に行く時は地元の近くの駅前に駐車して電車で身軽に行く。
言ってみれば最寄駅がすでに目的地の入口で、シャトルバス感覚で都会への往復にJR・私鉄利用
138:列島縦断名無しさん
09/03/10 22:39:16 YzfVmX4h0
一度、ゆっくり旅してみたい。
139:列島縦断名無しさん
09/03/10 22:41:23 CJD/llar0
地方の駅に必ず駐車場があるのも納得だがこれからどうなるかが見ものですね
140:列島縦断名無しさん
09/03/10 23:05:19 vVXOEBknP
>>125
車がステータスって、昭和の時代の人ですか?
141:列島縦断名無しさん
09/03/10 23:43:14 Gsa8lvc/0
今日18きっぷかってきたぜ
12日から愛媛から東京にノートPCと一人旅だ
142:列島縦断名無しさん
09/03/11 00:45:47 zpMByJx50
>>124 みぞうゆう(←なぜか変換できない)の大渋滞
まだ楽しそうにやる2ちゃん中毒症
143:列島縦断名無しさん
09/03/11 00:50:45 3TsbYrQL0
>>141
松山朝一番の多度津行き普通かい?
144:列島縦断名無しさん
09/03/11 03:17:31 Ms5op4C/0
>>142
「ノートPCと『二人旅』」のほうがいいかな。
145:列島縦断名無しさん
09/03/11 05:03:27 CGyfEylOO
快速サンポートは全車自由席ですか?
18きっぷのみで乗れますよね?
146:列島縦断名無しさん
09/03/11 08:18:01 U88IpMqeO
>>140
ステータスというよりは生活必需品だな
車が要らないのは東京都内やその近郊在住のみ
それ以外では車がないと生活が難しい
147:列島縦断名無しさん
09/03/11 10:02:13 8TzVdbjW0
>>142
俺が逝ってるかも知れないが「未(み)曾(ぞ)有(う)」だったんでないか?
148:列島縦断名無しさん
09/03/11 10:06:31 U88IpMqeO
本当はみぞううだったのが現代になりうが一つ消えたんだよ
149:列島縦断名無しさん
09/03/11 12:41:08 4hp6o4140
トイレ付き車両って、基本、後ろにあるんでしたっけ?
150:列島縦断名無しさん
09/03/11 12:59:54 jxG83jGE0
後ろから前からどうぞ
151:列島縦断名無しさん
09/03/11 13:47:28 Bph0T1el0
>>145
そんな基本はないw とりあえず車内放送聴けば桶
時間在れば「大窓」埋まってるから、そこ逝け
【例】
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.khi.co.jp)
乗車ホーム側から見えないと意味ないんだが
152:列島縦断名無しさん
09/03/11 13:49:54 pRVV8z0GO
>>149
つ上り・下り
153:151
09/03/11 13:54:43 Bph0T1el0
アンカ間違った >>149
>>145
時刻表に[指]の表記なければ、そう
154:列島縦断名無しさん
09/03/11 16:02:48 CGyfEylOO
>>153ありがとうございます。
18きっぷだけで乗れるんですね。
ついでにもう一つ聞きたいんですけどマリンライナーの自由席はこの時期の休日は座れないですかね?
指定席券の料金さえも惜しくてorz
155:名無し募集中。。。
09/03/11 16:05:02 hgcatstH0
京都から出雲に行こうと思うんだが山陰本線で行くか岡山経由の伯備線で行くか迷ってます
出発時間や到着時間がほとんど一緒なんだけどトイレ事情を誰か教えて
156:153
09/03/11 16:21:23 Bph0T1el0
>>154
何駅から何時で何方面行きなのか位書けよ
まぁ本少なくはないから1人位なら何とかなると思うぞ
157:列島縦断名無しさん
09/03/11 16:39:54 VAbCxPUy0
販売苦戦してる自動車営業マンがこのスレに出没している模様‥w
158:列島縦断名無しさん
09/03/11 16:59:42 pCUtUXi2O
不況だからな
159:列島縦断名無しさん
09/03/11 17:29:07 Bd42LO/WO
すでに車持ってる人間は今回の高速千円はありがたい事だろ
160:列島縦断名無しさん
09/03/11 17:54:29 ArQ0V8Eg0
>>159
※但しETC限定
161:列島縦断名無しさん
09/03/11 18:24:09 Bd42LO/WO
自分はETC元から付いてるから問題なし
買っても元は取れるし
162:列島縦断名無しさん
09/03/11 18:28:52 ArQ0V8Eg0
高速料金1000円は1ヶ月延期!しかもその間は二重払い
スレリンク(news板)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
163:列島縦断名無しさん
09/03/11 18:54:54 ssxaFuZQ0
こんなスレに颯爽と燃料投下
昨日18切符で某県県庁所在地から城崎温泉まで播但線経由日帰りしてきた。
しR酉日本で珍しく車内検札に引っかかったのだが
同じ車両(15人ぐらい乗っていた)でおばさまひとりだけが定期、
残りは自分を含めて全員18切符・・・
播但線の未来は暗い・・・
もっとも夕方は通学の学生で混んでましたけどね(ただし寺前-姫路間のみ)
164:列島縦断名無しさん
09/03/11 19:11:57 RPMnX5/M0
>>163
廃線が増えるのは嫌だな~
でも一人以外18切符ってのが現実か・・・
この時期終わればガラガラになるんだろうな
165:列島縦断名無しさん
09/03/11 19:42:39 3QgOa9L60
ここのスレッドは旅行板にしては荒れやすいな
まあ自分で調べなければいけないのもあるが
もうちょっと優しくレスしたら。
166:列島縦断名無しさん
09/03/11 21:15:42 Ms5op4C/0
旅行板って過疎スレが多いけど、ここは既に57だからね。
人が増えれば、荒らす人も増えるよ。
167:列島縦断名無しさん
09/03/12 00:30:45 hLewOyuw0
鉄ヲタが来るからだよ。鉄ヲタは鉄板に帰れ!
168:141
09/03/12 06:32:17 RmJbqJQfO
ノートPCと「二人旅」してきますww
>>143
そうだよー
久しぶりの早起きで眠いw
169:列島縦断名無しさん
09/03/12 07:29:00 GPpgme5L0
さて出発するか
170:列島縦断名無しさん
09/03/12 07:42:20 HG4NttTeO
マリンライナーは岡山行と高松行ならこっちの方がオススメ!みたいなのある?景色とか。本当は往復したいんだがちょっと無理そう。
あんま変わらないのかな?w
171:列島縦断名無しさん
09/03/12 08:30:27 j4K4UGzz0
18きっぷ廃止すれば荒れない
172:列島縦断名無しさん
09/03/12 12:56:44 5ZCwanfMO
いま豊橋で熱海まで新幹線でワープします。
明日が雨でなきゃこんな無駄な金使わなくていいのに…。
173:列島縦断名無しさん
09/03/12 15:01:35 gweXp2IV0
>>170
航空写真ぐぐれ
>>172
もう少し早ければ浜松からバスワープだったけど
まぁ出費になる時はそんなもんだからなぁ…
174:列島縦断名無しさん
09/03/12 18:13:42 wHWG3vsc0
今日静岡駅行ったら駅のコンコース2:15~4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
今度のダイヤ改正で熱海~浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
なんだよこれは
「JR東海の初代社長の須田氏は新幹線に乗車する時は自由席を利用していた。乗客の目線で問題点を見極めたいからという理由だった」
と昨夜の『報道ステ-ション』のコメンテ-タ-が発言していた。
とりあえず、現在の社長と静岡支社長には静岡在来の体験乗車をお勧めする。どう感じるかはその人の資質の問題だがな…。
在来線でも、東海道線豊橋~名古屋~岐阜は慈善事業ではない。戦略上重要な路線。
在来線あっての新幹線。
JR東海は新幹線だけにして、在来線は浜松か豊橋を境に東日本と西日本に譲渡すればいい。
新幹線の技術力と収益があるから、313系快速を主軸とした豊橋~名古屋~岐阜のサービスが可能なのである。
競争相手が居なけりゃ手を抜くのは明白
新幹線だけJR新幹線という公益法人にしてJR各社への利益分配義務がある方式にでもすれば良かった
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡支社管内の在来線はすべてJR東日本に移管すればいい。その上でJR東海は東海3県の在来線と新幹線に特化すればいい。
静岡の在来線が東日本管内になれば、上下で競争が起こり鉄道を利用する客のニーズをもう少しキチンと考えてくれるだろう。
175:列島縦断名無しさん
09/03/12 18:23:31 /lb/grgT0
今日静岡駅行ったら駅のコンコース2:15~4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
今度のダイヤ改正で熱海~浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。
長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)~島田と興津~浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ
静岡の長時間停車って昔から? 改正後の441M(熱海12:57発)だと
静岡着14:10、発14:22なんだが、停車中に14:12発島田行きというのがある。
なおかつ興津1404発の139Mが14:20に静岡についてこれが静岡発14:32。
ところてん方式とでも言えばいいのか。
静岡が目的地な人はどっちでもいいんだろうけど、通過する人にとってはわけわからんって思うわ
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日~4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?
あとは乗降の時間確保だと思うね。静岡は一部を除いて2・3分停車が定位だから。
去年のダイヤ改正前までは掛川もあったな(地元からも不評だったアレ)。新幹線のダイヤ変更のお陰で解消されたけど。
こういうところてん状態の列車はところどころにあるが
一番影響があるのが18きっぷじゃなくて
東静岡から焼津に行きたい人とか、静岡を挟んだ短中距離利用者だな
数分遅れて乗り継げないなんてなったら悲惨
176:列島縦断名無しさん
09/03/12 18:51:56 yAy/JMMF0
今日静岡駅行ったら駅のコンコース2:15~4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日~4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?
夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで
今度のダイヤ改正で熱海~浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。
長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)~島田と興津~浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ
静岡の長時間停車って昔から? 改正後の441M(熱海12:57発)だと
静岡着14:10、発14:22なんだが、停車中に14:12発島田行きというのがある。
なおかつ興津1404発の139Mが14:20に静岡についてこれが静岡発14:32。
静岡が目的地な人はどっちでもいいんだろうけど、通過する人にとってはわけわからんって思うわ
あとは乗降の時間確保だと思うね。静岡は一部を除いて2・3分停車が定位だから。
去年のダイヤ改正前までは掛川もあったな(地元からも不評だったアレ)。新幹線のダイヤ変更のお陰で解消されたけど。
177:列島縦断名無しさん
09/03/12 21:10:49 C3T6CKxcO
高速は1000円になるってのに束は何も対抗策なしかよ クソ
178:列島縦断名無しさん
09/03/12 21:17:11 GozQsZ61O
>>177
西だけしかやってないよ。
179:列島縦断名無しさん
09/03/13 08:53:26 DV1urLl/0
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
URLリンク(www.23ch.info)
大いに参考になるよな
特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。
ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、
大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。
東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。
都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。
区立公衆浴場「ふれあいの湯」
URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)
午後3時~午後11時
(ただし、1月2日は、午前9時~午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)
地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分
ふつうの銭湯です。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
180:列島縦断名無しさん
09/03/13 18:01:39 n97WdiIx0
今回は「食べる」が目的になってるわ
有名な食がある場所ばかりまわった
あと2日分あるがどうしたものか・・・
181:列島縦断名無しさん
09/03/13 19:49:18 iiPI1S2wO
>>180
食いたおせばいいじゃん
182:列島縦断名無しさん
09/03/13 22:13:40 BiCHy5laO
>>174-176
うぜーから、マルチは消え失せろ!
183:列島縦断名無しさん
09/03/14 01:07:34 dRGegphc0
ここのスレッドは旅行板にしては荒れやすいな
まあ自分で調べなければいけないのもあるが人が増えれば、荒らす人も増えるよ。
184:列島縦断名無しさん
09/03/14 01:30:08 CLQeTEgnP
煽りにスルーできない奴も荒らしと同じ
185:列島縦断名無しさん
09/03/14 03:38:57 GLv5OCX50
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
スレリンク(rail板)
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
URLリンク(www.23ch.info)
大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。
都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)
午後3時~午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時~午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)
地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分
ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
186:列島縦断名無しさん
09/03/14 04:09:58 lz3hKPRQO
いま漫画喫茶なんだけど寝れない…。
しかもPCも激重で使い物にならない。
午前4時に俺は一体何をしているんだろう。
今日の日程はハードなのに身体持つのかな…。
187:列島縦断名無しさん
09/03/14 04:17:35 scF5lQx60
>>186
俺もこの後準備整えて朝早めので出るよ
乗ってしまえば、あとは熟睡はいつもの事だし w
今日心配なのは天気(風)なんだが…
あと、ネカフェのPC重いのはネトゲの奴らのせいだな
ダメ元で店員にクレームでも入れたら?
188:列島縦断名無しさん
09/03/14 05:06:25 lz3hKPRQO
>>187
おお、朝早くからごくろうさん。
どこ行くの?
俺はいま東京なんでもうすぐ雨が直撃する(してる?)はずなんだよなあ。
いや、まいった。
189:187
09/03/14 05:48:48 scF5lQx60
>>188
スマン。PC前から離れてたw
出発地は東京より北の街w 行先は「新潟」。米坂線ルート
夕方早めのライブ観に行くだけだから、朝早く出なくても行けるんだが
過去雪崩不通で代替バスやら強風足止の経験も有るし、念のための早出
ライブ観たら、飯食って、MLえちごで「新宿」朝着
そのまま房総半島ぐるっと回ってフェリーで久里浜にワープ
鎌倉でちょっと寄道したら都心を通って戻ってくる予定。
なので今日の乗車は短過ぎて微妙に不満 w
で、どこ行くの? w
190:列島縦断名無しさん
09/03/14 07:26:56 lz3hKPRQO
>>189
失礼。
レスに気付かなかった。
ダイナミックな日程だね。
青春18切符をフル活用してる気がするよ。
明日は関東地方は晴れるっぽいんで楽しめるんじゃないでしょうか。
新潟行きは心配だけど。
東京は強風でダイヤ乱れてるw
俺はとりあえずこのまま東京観光。
で、14時からのJリーグ・浦和-FC東京戦を観戦したら、
速攻電車に乗ってどうにか静岡まで行こうと思うのですが…。
ハンパなく眠いwww
熱海あたりで力尽きないか心配ですwwww
明日は静岡から岡山まで、で旅は終わりとなります。
お互い良い旅になるといいですね。
191:列島縦断名無しさん
09/03/14 10:19:18 iysk2MD20
俺も高速1000円で全国乗り放題になったんで車旅行に変更~
18は卒業する。
192:列島縦断名無しさん
09/03/14 10:48:57 I54fze7h0
>>191
情弱乙
1000円で全国乗り放題?やってみてね
大きな釣り針に無理して食らいついてやったんだから
ぜひ強行してください。毎日ニュースを楽しみにしてます。
193:列島縦断名無しさん
09/03/14 12:11:28 48sGjO8Y0
広島から東京に行きました。
で、姫路から、通路の向こうの4人が向い合せになった席におばちゃんの4人組が乗ったのですが、
姫路~京都の間ずっとデカイ声でじゃべりまくり、笑いまくり。
まさに傍若無人の限りを尽くしていました。地獄でした。座れない客が多数いる中でです。
(電車は新快速です)(傍若無人...近くに人、無きがごとし。ぴったしです)
しかも京都で降りた跡を見ると空になった菓子のパッケージを置きっぱなしです。
彼女等に比べると、座席でパンツ丸見え(スカートが極めて短い)で一所懸命化粧をしている
女子高生がすごく上品に思えます。
前のレスで電車の中での飲み食いの話がありましたが、そんなのは問題になりません。
長距離移動の最大の敵は4人組のおばちゃんです。
194:列島縦断名無しさん
09/03/14 12:16:22 qiF139YJ0
ボックスシートの窓側に俺一人で残りを
おばちゃん3人組に囲まれた時もつらかった
195:列島縦断名無しさん
09/03/14 12:57:00 X1QpD1uT0
>>194
おばちゃんに囲まれると煎餅もらえるよ
196:列島縦断名無しさん
09/03/14 13:45:06 c3zl4Zd/0
>>194
みかんももらえるよ
197:列島縦断名無しさん
09/03/14 13:51:39 R0C2smCO0
>>194
どっかの温泉のお土産ももらえるよ
198:列島縦断名無しさん
09/03/14 13:52:00 LTQGaZUk0
>>194
おばちゃんと4Pできるよ
199:列島縦断名無しさん
09/03/14 14:17:46 FjtUXSJy0
>>198
具体的にkwsk
wktkが止まらないw
200:列島縦断名無しさん
09/03/14 16:59:47 9Bq9A9fu0
俺JK3人に囲まれたことあった
岡山~相生の電車で岡山出ていくつめかの駅から乗ってきた
興味ないふりして窓の外見ながらしっかり話し聞いてた
大阪までショッピングに行くみたい
途中廻ってきた車掌さんに18切符のスタンプ押してもらってた
この子らも18切符使うんだと思った
ちなみに去年の夏休みのお話
201:列島縦断名無しさん
09/03/14 17:13:19 wh/QvvBt0
となりに座った女子高生が眠って俺の肩に持たれてきたけど、
起こすのも悪いのでそのままにしておきました。
なんだか今日、いけそうな気がする。
202:列島縦断名無しさん
09/03/14 17:49:16 lz3hKPRQO
JRじゃないけど、昨日箱根登山鉄道で1両まるごと小学生幼女の集団に埋め尽くされた車両に乗ったぜw
俺もずっと興味ないふりで景色見てたww
203:列島縦断名無しさん
09/03/14 18:31:46 PGfZqgUb0
電車に乗ってたら女子小学生が大量に乗ってきて囲まれた
○女子小学生
● オレ
━ドア━
●●●
●●●●●キャッ キャッ
●●○●●
●●●●● ワーワー
●●● アハハ
204:列島縦断名無しさん
09/03/14 19:33:45 A8JNINOOO
お前まさか…忍者か!?
205:列島縦断名無しさん
09/03/14 19:35:27 JmfgJZNY0
>>203
ちょww逆ww
206:列島縦断名無しさん
09/03/14 19:46:32 wh/QvvBt0
>>203
集団れいーぷ?
207:列島縦断名無しさん
09/03/14 20:54:32 O4L3gGv+0
函嶺白百合の生徒だね。
208:…?
09/03/14 22:53:09 eNFmZ5E+0
>>204-206
203は嬉しかったンだろうか・・・?
209:列島縦断名無しさん
09/03/14 23:17:36 JRMX3aD30
今日静岡駅行ったら駅のコンコース2:15~4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日~4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?
夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?
東海道線のブルトレが全廃に追い込まれたのは、機関士養成をしなかった倒壊のせい!
この前東海道線の通勤に乗ったら名古屋に到着する前に乗り換え案内のさい寝台特急富士・はやぶさの案内をした車掌
寝台特急はやぶさふじ号熊本行きはお乗り換えと放送した。大分行きを言わなかった。
車掌自身も寝台について素人だなと思った。最低だ。
210:列島縦断名無しさん
09/03/14 23:26:59 BFKc5NO6O
ながらあげ
211:列島縦断名無しさん
09/03/15 02:18:21 HWNCLqHu0
今日静岡駅行ったら2009/03/15(日)から 静岡駅のコンコース深夜2:15~早朝の4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日~4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?
夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?
今度のダイヤ改正で熱海~浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。
長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)~島田と興津~浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ
212:列島縦断名無しさん
09/03/15 03:15:10 wYDIKMOV0
皆さまおはよう御座います。
これより始発で名古屋に行って参ります。
213:列島縦断名無しさん
09/03/15 03:51:47 2FAZNWpd0
高速1000円
214:列島縦断名無しさん
09/03/15 07:47:56 g0n+ZatRO
今朝の毎日一面が事実なら4月頭に18で弘前の桜見にいけそうだ。
18で雪山行く予定がorz
215:列島縦断名無しさん
09/03/15 08:07:11 K2fV61pp0
今日静岡駅行ったら2009/03/15(日)から 静岡駅のコンコース深夜2:15~早朝の4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日~4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?
夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?
今度のダイヤ改正で熱海~浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。
長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)~島田と興津~浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ
静岡の長時間停車って昔から? 改正後の441M(熱海12:57発)だと
静岡着14:10、発14:22なんだが、停車中に14:12発島田行きというのがある。
なおかつ興津1404発の139Mが14:20に静岡についてこれが静岡発14:32。
静岡が目的地な人はどっちでもいいんだろうけど、通過する人にとってはわけわからんって思うわ
あとは乗降の時間確保だと思うね。静岡は一部を除いて2・3分停車が定位だから。
去年のダイヤ改正前までは掛川もあったな(地元からも不評だったアレ)。新幹線のダイヤ変更のお陰で解消されたけど。
216:列島縦断名無しさん
09/03/15 10:15:59 yQhwyVES0
静岡駅 東海道本線 浜松・豊橋方面(平日) 2009/3/14~
※特急列車、ホームライナー、運転日限定列車を除く
運転本数:96本
05 01 15 55
06 23 34 48
07 00 09 19 29 42 48 59
08 06 17 31 47
09 00 08 22 33 43 53
10 03 13 23 32 43 52
11 03 12 22 32 42 52
12 03 12 22 32 42 52
13 02 12 22 32 42 52
14 02 12 22 32 42 52
15 02 12 22 32 42 52
16 02 16 30 44 59
17 04 16 28 40 52
18 01 11 21 31 41 50
19 02 14 26 38 50
20 02 14 24 40 49
21 04 14 30 42
22 00 14 26 40
23 00 12 42
00
今度のダイヤ改正で熱海~浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。
静岡の長時間停車って昔から? 改正後の441M(熱海12:57発)だと
静岡着14:10、発14:22なんだが、停車中に14:12発島田行きというのがある。
なおかつ興津1404発の139Mが14:20に静岡についてこれが静岡発14:32。
217:列島縦断名無しさん
09/03/15 11:05:31 ryPbvAuc0
高速1000円>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>18切符
218:列島縦断名無しさん
09/03/15 11:53:30 onyHEN3SO
加齢臭のジィジィ、臭いから近寄るな。
ヘボ童貞オッサン、見苦しい、視界から消えろ。
219:列島縦断名無しさん
09/03/15 12:17:27 oLEu+h4GP
>>218
って言われたのか。乙
220:列島縦断名無しさん
09/03/15 13:24:56 onyHEN3SO
ウザイ、引きこもりオッサン。
221:列島縦断名無しさん
09/03/15 14:15:22 2FAZNWpd0
ハゲウザイ
222:列島縦断名無しさん
09/03/15 14:17:33 HXGlHOuPO
>>220!ID!ID!
おにぃ、変!になってるよ!
ところで18切符で本州から北海道に渡れますか?
223:…?
09/03/15 14:30:00 RaITImaz0
>>222 >おにぃ、変!になってるよ!
両方とも言われた可愛そうなオジサンなんだよ…
>ところで18切符で本州から北海道に渡れますか?
釣りか?と思うくらいの基本的な質問だけど、
青函特例というのがあって、
特急列車しかない蟹田-木古内間は特急列車の自由席に
18きっぷで乗れることになってます。
但し、両駅とも停車する列車じゃないとダメな気がする…
224:列島縦断名無しさん
09/03/15 14:44:53 HXGlHOuPO
>>223
ありがとう~釣りではないんだな、これが
自分でもググってみたけどそうだったよ
225:列島縦断名無しさん
09/03/15 15:04:37 8yXRATTtO
豊岡駅停電中
226:…?
09/03/15 21:35:38 RaITImaz0
>224
時間に自由度があれば、5日連続で使わなきゃならないけど
JR東日本で買える、通称「北東きっぷ」を使えば、
急行はななすの自由席も利用できるので、
より便利だと思います。1日当たりの単価も安いし…
227:列島縦断名無しさん
09/03/15 23:18:21 vf6u544RO
昨日ムーンライトえちご乗ったよ。朝4:51に新潟着いた。万代橋まで徒歩で往復した。
新潟駅前にロイヤルホストがあったんで朝食食べたよ。
意外とミニスカ姉ちゃん駅前に居たよ。 パンツ見えて楽しかった。
新潟全然雪が無いのに驚いた。
8:22に会津若松へ向かった。
228:列島縦断名無しさん
09/03/15 23:55:15 Ckau881G0
今月で仕事やめて少し休みができるので
18切符使って国内をまわろうと思ってます。
博多から日本海側を延々と北海道まで行こうかと考えてるのですが
日本海側で面白い観光地ってどこかあります?
229:列島縦断名無しさん
09/03/15 23:59:32 nmKdYsVJ0
何を面白いとするかを、もう少し具体的に言わないと誰も助言できない
230:ヨッシー ◆igUVPYcw..
09/03/16 00:03:32 XfZQIqyc0 BE:1763824177-2BP(1112)
九頭竜湖行って来い
231:228
09/03/16 00:25:09 jR31GEcE0
>>229
言葉が足りなくてすいません
歴史建造物とか風景を見るのが好きなので景色が綺麗なところが見たいです。
>>230
九頭竜湖綺麗ですね、福井のほうも寄らせてもらおうかと思います。
寄り道ばかりしてたら帰りは飛行機になりそうですね・・・
232:列島縦断名無しさん
09/03/16 01:11:16 6QXuTI03P
>>228
松江とか出雲とかはおすすめです。
景色は宍道湖、歴史的建造物は松江城、出雲大社、旧大社駅が今思いついたとこ。
石見銀山へは行かなくていいです。
233:列島縦断名無しさん
09/03/16 04:41:20 AVduTVDv0
天橋立、東尋坊
234:列島縦断名無しさん
09/03/16 06:57:17 ynDKxA090
鳥取砂丘
235:列島縦断名無しさん
09/03/16 07:45:39 2zAU39js0
雨晴、笠島、青海川、桑川、風合瀬
236:列島縦断名無しさん
09/03/16 08:01:17 aVwGu+IQO
酒田の本間さんちとか
237:列島縦断名無しさん
09/03/16 09:29:16 M4xOsZG1O
>>228
五能線乗ってふらふらしてみたら。
238:列島縦断名無しさん
09/03/16 11:17:45 +QLe6BtsO
既出だし天候によってだけど、氷見線の雨晴はおすすめ!
日本海(富山湾)越しに見る三千メートル級の山々(立山連峰)は素晴らしい
239:列島縦断名無しさん
09/03/16 11:35:57 q1vdgGKsO
無職になったから旅にでるとか貧乏なくせに恥ずかしい行為
有休使って旅がカッコいい
240:列島縦断名無しさん
09/03/16 13:33:00 ncZSSEXQO
歴史的建造物群が好きならば萩と石見銀山の大森
あと景色なら入場料金ちと高めだけど庭を眺めに足立美術館とか
241:列島縦断名無しさん
09/03/16 15:32:56 osQaDoYe0
>>226
>5日連続で使わなきゃならないけど
有効期間5日のうち何日使おうが自由だろ?
そういう有効期限いっぱいに電車に乗り回ることだけが目的みたいな貧乏鉄ヲタ的な発想で旅行板に書き込むのはいい加減辞めたら?
242:187
09/03/16 16:15:39 ABwYktsE0
>>190
遅レススマン。予定通進み過ぎて怖かったが良い旅になったよ
特に2日目の金谷(JR浜金谷駅から歩いて数分)→久里浜の東京湾フェリーは
18とは当然別払なんだけど午前の乗船だから富士山も綺麗に見えたし最高だった
運良く大型貨物船(海コン)とかも間近で撮れたのも有るけどね
あと自分もサッカー含め地元チームの応援でも使うから
今回ライブなければ思いっきり岡山は候補だったよ
だって今年からライバルだし ww
3戦目(そっちから見てアウェイ)なら夏18ギリギリ使える
>>228
東尋坊w あと乗るなら氷見線(能登半島)とかいいんでないかな
金沢も歴史の長い街だし駅舎も近代建築だがあの迫力はお勧め
243:列島縦断名無しさん
09/03/16 16:52:01 gK78E45dO
すみません。初心者ですが質問します
10日に初めての18きっぷの旅で、名古屋→広島に野球観戦に向かう予定を立てたいんですが
昼ご飯を適当にとるためにはどこかオススメの駅はありますか?
ご飯のこと無視すれば、0645名古屋発で1530に広島に到着する計算みたいなんですが…
244:列島縦断名無しさん
09/03/16 18:02:35 ABwYktsE0
>>243
4/10だよな?
昼飯は京都/大阪/神戸/姫路みたいな大きな駅ならどこでも困らんよ
相生から先で考えると本数少なくなるから調整難しくなるだけ
今年もナイターの開場時刻は16:30だとは思うが自由席でなければ
17:30頃までに広島駅に行けば問題ないんだが
開場前着が絶対なら15:30着でのスジ(乗継)しか出ないから
平日朝出発だから朝のラッシュも避けられないし
ゆっくり食べたいなら、もっと早い時間に出ないと無理だね
名古屋→大垣「ながら(+指定席券)」もいいと思うけど
あと初心者って事なんで、18の購入期間と利用期間再チェック
金券ショップか個人売買(ネット含)なら別にいいけどね
245:列島縦断名無しさん
09/03/16 20:18:28 yDrP30VrO
>>239
春に有給使える奴はいいな。
俺は年度末は忙しくて、夏まで18切符の旅は出来ない、カッコ悪いリーマンだよw
246:列島縦断名無しさん
09/03/16 20:38:07 MaJWs0ukO
今日、青春18切符を買ってきたのですが、1枚だけが切符ぽくて残りの5枚が説明みたいのなんですが、ちゃんと5回使えますよね?初めて買ったもので不安になってしまって…よかったら教えてください!
247:列島縦断名無しさん
09/03/16 20:42:34 4qIjpNym0
>>246
まずはその説明文をよく読んで理解して下さい
理解できなければあなたには無理かと
248:列島縦断名無しさん
09/03/16 20:50:28 1wbs05/10
一人で温泉入ったことある人いる?
はずかしくない?
249:列島縦断名無しさん
09/03/16 20:54:31 ezBSsbX/0
はずかしい?ゆとりか?
250:列島縦断名無しさん
09/03/16 21:01:32 M4xOsZG1O
>>246
ほう…5枚ももらったのか。
釣りにしては下手だな。
逆に本物なのかもしれん。
251:列島縦断名無しさん
09/03/16 21:02:11 rjBMEmnB0
>>248
お風呂一人で入れないって、おこちゃまでちゅか?
252:列島縦断名無しさん
09/03/16 21:06:13 MaJWs0ukO
>>247さん
読んだらわかりました。ありがとうございました。
>>250さん
釣りではありません。ほんとに5枚もらいましたよ。
253:列島縦断名無しさん
09/03/16 21:35:39 10rcSPJiO
観光地の温泉ホテルならともかく
秘湯系なら一人で行くから味があるもんだろ
254:列島縦断名無しさん
09/03/16 21:40:19 6sCBf/Ea0
クレカを使ってMVで買ったら、下記7枚が出てきた
本券(18きっぷ)×1
ご案内×3
アンケート記入上の注意×1
アンケートにご協力ください×1
クレジットカードご利用票×1
これに、領収書で最大8枚出るって事か
255:列島縦断名無しさん
09/03/16 21:43:26 m/5BZeIh0
JR米原駅で3年がかりで行われてきた東口と西口を結ぶ自由通路と、
橋上駅舎の整備事業が大詰めを迎えている。これまで駅を境に分断され
ていた東、西の入り口は総延長230メートルの自由通路で結ばれ、
21日からは駅利用者以外の通行客も改札を通らずに東西を自由に行き来で
きるようになる。
県内唯一の新幹線駅として在来線も含め1日約2万人が利用する米原駅では
、2006年2月から整備事業に着手。東口と西口のそれぞれ
1階部分に駅舎があり、通行客は通り抜けに入場券を購入するか、
駅付近の地下道または跨線橋(こせんきょう)を通らなければならなかった。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
256:列島縦断名無しさん
09/03/16 21:52:53 ggT6tQ4/0
>>248
恥ずかしいな
隠したいけど、隠すと童貞だってバレルし 自信ないし みんな隠してないし
257:…?
09/03/16 22:01:48 dXC4z6dS0
>>241
スレリンク(train板)l50x
てっきり、5日連続で使わなきゃいけないと思ってましたが
そうじゃないんですね? 失礼しました…
まぁ、基本的にスレ違いではあるんですが…w
258:列島縦断名無しさん
09/03/16 22:24:25 u/w5+KJE0
学生時代、寮生活してたとき浴場で隠さないのが普通だったから、
粗チンだけど今でも隠さずに入ってるな。
259:列島縦断名無しさん
09/03/16 22:26:58 V3Mg2OjTO
ヤフオクでの四回分の相場っていくらぐらいですか?
260:列島縦断名無しさん
09/03/16 22:36:50 6QXuTI03P
>>259
実際行ってみればいいだろ。何を面倒くさがってるんだ。
261:列島縦断名無しさん
09/03/16 23:10:12 Gj3yRyoY0
高校卒業してひまだったからこのまえ1人で18きっぷ使って名古屋からひたすら電車とバス乗り継いで白樺湖に日帰り温泉行ってきたが
恥ずかしくもなんともないよ てか雪の風景見ながらの温泉はまじ最高だった
これからもどんどん1人旅で18きっぷ使いながら日帰り温泉回ろうと思う
262:列島縦断名無しさん
09/03/16 23:37:01 ABwYktsE0
>>261
温泉以前に「句読点」隠すなよ
以下、18だけで立ち寄れる温泉施設が在る駅(路線名略。順不同)
JR: ほっとゆだ、高畠、津南、上諏訪 …
他社線: 阿仁前田、水沼、阿蘇下田城ふれあい温泉、日之影温泉
「足湯」の在る駅は↓(他社線含)
URLリンク(www.nkchia.net)
*最新情報ではないので、参考程度に
263:列島縦断名無しさん
09/03/16 23:41:53 AVduTVDv0
>>259
URLリンク(aucfan.com)
4回は結構割安。
高くても10000円は行かないと思う。
俺が8月15日くらいに売ったら、8200円でしか売れなかったこともあるし。
264:列島縦断名無しさん
09/03/17 00:21:09 +WCgq5RI0
>>250
お前毎度金券屋とかヤフオクで購入なんでしょ
窓口現金で買うと本券以外に5枚説明書とアンケートが付いてくるよ
たまにはJR買えよ
265:列島縦断名無しさん
09/03/17 00:31:31 wWuMbcYgP
>>264
自販機購入C制でもアンケはあるよ。
なんかあれ書くと、JRが「こんなに損してるのか!」って言って、
18きっぷの廃止が加速しちゃうとか、昨年このスレでまことしやかに書かれていたけど、
ホントなのかな?w
266:列島縦断名無しさん
09/03/17 02:12:14 JmiFm4HfO
>>241
Wikipediaとかの書き方が問題なんだと思う。
分離できない18切符っていうイメージの人は多いんじゃね?
まあ別に間の日とかに無理して使わないで良いから5日連続で使わなくても良いってのは
まあ日本語としては正しいと思うけど。
267:列島縦断名無しさん
09/03/17 04:18:30 m0VFmcAB0
18きっぷ5日分の一番安い買い方教えてください。
1、金券ショップで手つかずの18きっぷを買う
2、JTB商品券を金券ショップで買いJTB窓口で18きっぷを買う。
3、オレンジカードを金券ショップで買いみどりの窓口で18きっぷを買う。
4、みどりの窓口でクレジットカードで18きっぷを買い、ポイント還元で安く。
268:列島縦断名無しさん
09/03/17 05:10:12 8AihgpIKO
>>239>>245
時間がある人がうらやましい。
俺も、春だけはどうしても無理だな。
土日出勤の代休が取れるのも18切符が終わった後だし、
今日もこんなに早く電車に乗って通勤だし・・・orz
269:列島縦断名無しさん
09/03/17 06:37:02 AFahdY2dO
今なんとなく四万十川にむかってるんだけど、あそこって行くところは沈下橋ぐらいしかない?
付近で行った方がいいってとこあったら教えてください。あと、食事するところでおすすめがあればそれも。
270:列島縦断名無しさん
09/03/17 10:00:16 +WCgq5RI0
>>265
自販機売りも同じですね
日月と旅に出て長野駅で気づきました
自販機売りしていると言うことに
18切符買うとき一つ隣のみどりの窓口のある駅まで行っていました
すぐ近くの駅の自販機で買えたと言うのはちょっとショックでした
271:列島縦断名無しさん
09/03/17 10:03:37 grIr9yeQ0
>>267
最終日に金券ショップで買う
激安だぞ
場合によっては最終日過ぎてからヤフオクで売られてたりもするけど
272:列島縦断名無しさん
09/03/17 10:32:27 MBY8u1DzO
>>244 ありがとうございます。今回は新しいとこの開幕戦なんで全席指定みたいです
荷物をコンパクトにまとめて移動したいと思います
しかし初めてなんで不安ですわ
273:244
09/03/17 18:30:09 3QnrKGzd0
>>272
座席指定なら途中下車して昼飯喰うのは楽勝だね
大変なのは前半(朝ラッシュ)と「相生-岡山」の混雑位かな
先頭か最後尾なら少しは空いてる筈だけど…
あんまり混んでなければ真ん中の車輌に移って
階段とかに近いドアの前に行けば桶(人多いからすぐ解る)
相生1分乗換も同じホーム反対側に移動だから問題ないし
あと、トイレ行けないと辛いので水分控えめにしとくのと
関西のオバチャンパワーに負けない。これ意外と重要 w
耳栓代わりの意味でも「ヘッドホン/イヤホン」は必要かな
それともう1つ。乗換駅直前に乗換の車内アナウンスが有るけど
車両の位置によっては乗客や車両自体の騒音で聴きにくい事も多いので
天井のスピーカー位置確認して移れる時に移っておくのも意外とお勧め
車掌が来た時(混んでると来ない)に聞いとけばいいんだけどね
274:列島縦断名無しさん
09/03/17 20:53:24 FZ+UqSZ/0
一人旅では、トイレは乗り換える前の列車で下りる直前に済ませておけ。
次に乗る列車が混雑していれば、荷物を置いたままトイレに行くのははばかられる。
それから、乗り換え駅の構造(階段やエスカレータがどっち側にあってホームの構造がどうなっているか)は
事前にインターネッツで調べてある程度頭に入れておけ。
275:列島縦断名無しさん
09/03/17 21:58:10 wWuMbcYgP
ストッパは必携だね
276:列島縦断名無しさん
09/03/17 22:11:14 D7t//BFc0
いやー 俺はそれもまた良しと思っている。
米原駅ってトイレはあこ一箇所しか無いのか?
近江鉄道の側にあったのはなくなっちゃったしな
277:列島縦断名無しさん
09/03/17 23:36:35 +WCgq5RI0
>>274
それは言えるね
俺はなるべく便所の脇の座席を確保するよ
278:列島縦断名無しさん
09/03/18 00:11:04 94Ltr7L1P
それは臭いだろw
279:列島縦断名無しさん
09/03/18 01:04:42 d4wSLUpT0
子連れ旅行の場合、トイレがある車両の隣の車両に座る
連結器の向こうはすぐトイレだから
座席に座ったまま子供の動向が確認できるよ
280:列島縦断名無しさん
09/03/18 03:08:42 KNDRpa0jO
>>239 金払えば18切符を誰がどう使おうと、本人の自由。
お前の価値観の押し付けこそ恥ずかしい。
281:列島縦断名無しさん
09/03/18 12:46:29 nmBBuq43O
下りのムーンライトながらが満席で帰れねぇwwwww
282:列島縦断名無しさん
09/03/18 15:47:40 pDQmmC7aO
>>無職乙
283:列島縦断名無しさん
09/03/18 17:44:46 RrJvTXYmO
>248
別府とかでも一人で温泉入るけど別になんともないよ
284:列島縦断名無しさん
09/03/18 19:10:55 EuXnSMaV0
今ながら取った。
285:列島縦断名無しさん
09/03/18 20:12:00 QPprgbQa0
1回分だけ必要で金券ショップの通販で買おうと思ってんだが、
今の時期で3500円(送料別)は高い?
利用は4月の6日頃なんだが、確実に入手したいからなるべく早めに
買って置こうかなと思ってるんだが・・・
286:列島縦断名無しさん
09/03/18 20:16:43 xHNTD35w0
高いと思うよ、俺の近くだと返却必要だと\2500/日、返却不要だし\3000/日
287:列島縦断名無しさん
09/03/18 20:30:21 QPprgbQa0
やっぱり高いか。
どうしても買いに行く時間が取れないから、通販のみになっちゃうんだけど、
どこかもっと安い所はないものか・・・
色々ググってるんだがなかなかいい物件がないもので。。。
288:列島縦断名無しさん
09/03/18 20:49:05 KNDRpa0jO
>>282 残念w 4月から学生でしたー
289:列島縦断名無しさん
09/03/18 21:03:33 qZCuRvEWO
初心者で申し訳ありません
下りのながらって0時超える一番最初の駅まで切符買えば18切符使えるみたいですが、どこの駅まで買えばいいんでしょうか?
また、20日の夜の下りながら乗りたいのですが、当日の午後でも指定取れるでしょうか?
よろしくお願いします
290:列島縦断名無しさん
09/03/18 21:18:21 pDQmmC7aO
>>288
ありきたりな嘘乙
291:列島縦断名無しさん
09/03/18 21:20:23 94Ltr7L1P
>>289
>下りのながらって0時超える一番最初の駅まで切符買えば
> 18切符使えるみたいですが、どこの駅まで買えばいいんでしょうか?
時刻表を見て、最初の0時台停車駅。
>20日の夜の下りながら乗りたいのですが、当日の午後でも指定取れるでしょうか?
むり。
ソースは↓。調べててみたけど、×だった。
URLリンク(www.jr.cyberstation.ne.jp)
立ち席覚悟で乗り込んで、空席があれば座れるかも。
そういう人は少なくないので期待はするなよ。
292:列島縦断名無しさん
09/03/18 21:20:59 94Ltr7L1P
>>290
やべえ、マジレスしてしまった…。
俺もまだまだ初心者だ(´・ω・`)
293:列島縦断名無しさん
09/03/18 21:21:36 94Ltr7L1P
あ、レス番違った。
バケツ持って、ながらで立ってくる。
294:…?
09/03/18 21:24:16 k0Hfr0Bh0
>>266
226は18きっぷじゃなくて、北東パスに対する記述なんで
5日連続と言っている訳で、書いてある事に間違いは無いと思いますが
スレ違いだと言っている訳で…
295:列島縦断名無しさん
09/03/18 21:26:39 gG5GrQYy0
今宵ながらで行ってきます。
んー、どのくらい座席が倒れるかなどわからんから楽しみだ。
眠れるのかな~。
296:列島縦断名無しさん
09/03/18 22:03:06 9C0MU6Xj0
>>289
もう指定席券が無いのは >>291 の通りなんだが
オクと18の個人売買サイトもダメ元で覗いてみ
あと朝イチで >>291 の空席照会(確認だけ)見れば
△になる事も有るよ(払戻とか変更する奴が居るため)
+朝イチに駅まで買いに行けなきゃどっちにしろ買えないから乗れない
根本的に指定席券なしでは乗れないんだし(全席指定)
で、仮に指定が運良く確保出来たとして
下りながらに乗る場合、この列車が小田原0:30-31なので
URLリンク(ekikara.jp)
東京/品川/横浜から「ながら」に乗る場合は小田原までの乗車券が必要で
小田原まで先に行って同駅から乗るなら、新宿から小田急に乗った方が安いし
18は「0時」から有効なんだから、ながらより先に走ってる普通列車で
「大磯」まで行って(ここまでの18とは別に乗車券を買うって事)
大磯から後発0:01発の普通列車で小田原までは、もう「18」で桶
なんでそうなるかは自分で時刻表で確認してくれ
297:列島縦断名無しさん
09/03/18 22:12:33 qZCuRvEWO
>>291>>296
ありがとうございました
やっぱ席そのもの確保難しいみたいですね
素直に21日の昼間乗り継いで大阪行くことにしました
わざわざありがとうございました
298:列島縦断名無しさん
09/03/18 22:21:24 9C0MU6Xj0
>>295
定期ながら(373系)の方がフカフカだったんだけどなぁ
まぁそれでも元は特急車(189系)だから座席のせいで寝られんって事はないよ
むしろ隣や近くの奴の大いびき、車内照明(すぐには減光しない)の方が問題
俺はイヤホンしたままマスク付けたままで上着をアイマスク代わりにして
発車前からすぐ寝始めるけどね。車内検札来るの遅いと困るんだけどさ
299:列島縦断名無しさん
09/03/18 23:21:15 H4w8HnO00
18きっぷってJR東日本のみどりの窓口でクレジットカードで購入できますか?
300:列島縦断名無しさん
09/03/18 23:38:35 9C0MU6Xj0
>>299
URLリンク(voice2.jreast.co.jp)
↑にないカードなら「大手旅行代理店」で買えばヨロシ
URLリンク(www.jreast.co.jp)
JRの旅行センター=びゅうプラザ(JRの旅行会社)
ついでだから↓も
URLリンク(www.din.or.jp)
301:列島縦断名無しさん
09/03/18 23:44:37 H4w8HnO00
>>300
ありがとうございます。
もともと
URLリンク(voice2.jreast.co.jp)
を見て、おそらくカードで買えるだろうとは思ったのですが、18きっぷは例外だったら困るので質問しました。
302:列島縦断名無しさん
09/03/18 23:53:01 94Ltr7L1P
>>299
みどりの窓口の横に、特急券&指定券券売機があるならば、そこでも18きっぷは買えるよ。
もちろんクレカもOK。
有人窓口より待ち時間が短くておすすめです。
303:列島縦断名無しさん
09/03/19 00:03:04 vIEjnuYg0
>>302
ありがとうございます
304:列島縦断名無しさん
09/03/19 01:07:50 fSgrEX7D0
明後日18きっぶ使って宇都宮線と東北本線乗るんだけど、
時刻表って去年8月に勝ったのまだ使えますか?
305:列島縦断名無しさん
09/03/19 01:17:52 0FpD/Vs6O
負けるかな
306:列島縦断名無しさん
09/03/19 06:10:27 VPto5/8+P
案外、いい線まで行ってドローに持ち込めるかも。
307:列島縦断名無しさん
09/03/19 07:14:20 +8CkXZG1O
>>290 バカなの?氏ぬの?
308:列島縦断名無しさん
09/03/19 07:57:35 SoaX4o4d0
>>290
ハゲ死ね
309:列島縦断名無しさん
09/03/19 08:07:32 tbpwEVtR0
携帯を駆使してまでも自演をしたかったゆとりの図
310:列島縦断名無しさん
09/03/19 17:30:47 csfJZ1Zy0
>>304
今月14日にダイヤ改正したので、3月分を改めて買いましょう
311:列島縦断名無しさん
09/03/19 18:48:28 R9A7QuU40
>>298
ドケチ倒壊がよくながらに373系を充当させたよ、確かそれまでは165系だろ
312:列島縦断名無しさん
09/03/19 19:26:32 Ag02GEyQ0
3/14ダイヤ改正で、よくも東京・静岡間唯一の普通列車が373運用で残ったもんだ。
大方の予想では、熱海駅での分割運行により373は当然運用から外れると想定しただろう。
なぜって、「MLながら」自体が373ではなくなるのだから・・・。
JRオレンジ会社で、初めて評価ポイントだなコレは。
313:列島縦断名無しさん
09/03/19 19:48:13 R9A7QuU40
これはながら送り込みと戻り列車ということで373系で運用が理解できるんだけど
ながらが189系になった今、なぜ静岡-東京を走らせるるんだろうね
てっきり座席指定券を取れるホームライナーとしてあちこちで走らせるかと思ったんだけどね
314:列島縦断名無しさん
09/03/19 19:49:00 07OdSAb70
>>311
いくらケチでも、7時間もの乗車になる車両にロングシートや転換クロスでは不十分だろJK
それこそ普通運賃で乗る客いなくなるわ!
315:列島縦断名無しさん
09/03/19 19:55:56 R9A7QuU40
>>314
165系から189系になるのが普通じゃね?
316:列島縦断名無しさん
09/03/19 20:35:15 07OdSAb70
東海に189ってあったか?
317:列島縦断名無しさん
09/03/19 20:44:29 +AQr0kv9O
ヤフオクで18きっぷが安くなるのって三連休後ですかね?
318:列島縦断名無しさん
09/03/19 20:55:33 R9A7QuU40
ないな、それで165系から373系になったんだな
しらさぎのお下がりに無かったかとも思ったが西だし485系
ふじかわ、東海165系が373系になったのと同じだね
319:列島縦断名無しさん
09/03/19 23:44:13 JWH+8ZpY0
電車なんて乗れれば何でもいいや
320:列島縦断名無しさん
09/03/20 01:09:52 YhV3DxjGP
明日、ムーンライト信州で松本に行きます。
でも、4時半に着いてもすること無さそうだな…。
321:列島縦断名無しさん
09/03/20 02:54:05 qHbfXVoBO
>>307
>>308
クソワロタwwwwwwwwwwwwww
322:列島縦断名無しさん
09/03/20 07:08:38 GD0vmsT00
天理教被害の実態
URLリンク(www11.atwiki.jp)
323:列島縦断名無しさん
09/03/20 08:02:04 EN6mKVcq0
>>317
個人売買サイトでも既に定価割で売ってんの居るじゃん
>>319
気動車じゃなきゃやだ
324:列島縦断名無しさん
09/03/20 10:02:36 z3XsjseVO
新快速運休ワロタwwwww
325:列島縦断名無しさん
09/03/20 11:54:08 3Kj4NNb20
湖西線風に弱いね
326:列島縦断名無しさん
09/03/20 15:24:55 q+1CJq+90
私は18きっぷでの旅に飽きてきたので、時間があるときに往路はJRを使わずに陸上移動する旅にハマっています。
JR以外の民営、公営(都道府県あるいは市町村営)、及び第3セクターの鉄道、バス、高速バスや
定期観光バス、ロープウェイ、渡し舟などを使って移動。
競馬競輪競艇の無料送迎バス、ショッピングセンター等の無料バスもあります。
基本的にこの↓サイトで基本計画準備。自分なりに行きたいところにあわせて無料送迎バス等を組み合わせて発展していきます。
URLリンク(home.att.ne.jp)
路線バスは市民の生活に密着した道路を走りますので、鉄道では味わえない旅ができます。
327:列島縦断名無しさん
09/03/20 16:10:25 YhV3DxjGP
>>326
スレとは無関係の宣伝乙
328:列島縦断名無しさん
09/03/20 16:13:53 pAnId4oA0
>>327
学生も休みに入って混雑してくるから、1人でも多くバス旅してくれた方がいいよ
329:列島縦断名無しさん
09/03/20 16:22:02 W49dyRfg0
青春18きっぷの旅。「府中」← 何て読む?
地元の人なら1秒で読めるが、知らない人なら100年かかっても読めない!よね。
330:列島縦断名無しさん
09/03/20 16:26:48 3Kj4NNb20
府中駅 (徳島県)(こうえき) - 徳島県徳島市にあるJR四国徳島線の駅。
府中駅 (東京都)(ふちゅうえき) - 東京都府中市にある京王電鉄京王線の駅。
府中駅 (広島県)(ふちゅうえき) - 広島県府中市にあるJR西日本福塩線の駅。
府中駅 (京都府)(ふちゅうえき) - 京都府宮津市にある丹後海陸交通天橋立鋼索鉄道の駅。
和泉府中駅(いずみふちゅうえき) - 大阪府和泉市にあるJR西日本阪和線の駅。
讃岐府中駅(さぬきふちゅうえき) - 香川県坂出市にあるJR四国予讃線の駅。
四国の駅は「ふちゅう」じゃないのか
331:列島縦断名無しさん
09/03/20 16:36:55 pAnId4oA0
>>330
>府中駅 (徳島県)(こうえき)
「ふちゅう」と読んで「ふちゅう=不忠」と誤解されることを避けたためらしい
今の静岡市近辺も昔は「府中藩」と呼ばれていたが、おなじ理由で「府中」を使わず
近辺の「賤機山(しずはたやま)」->「賤ヶ丘」(しずがおか)->「静岡」となったらしい
332:列島縦断名無しさん
09/03/20 17:13:00 W49dyRfg0
>>330>>331
329だけど、すげ~。こりゃヘタな鉄道雑誌記者より詳しいや。
333:列島縦断名無しさん
09/03/20 17:52:58 qWAzEtuS0
鉄ヲタなめたらいかんぜよ
334:列島縦断名無しさん
09/03/20 17:55:41 6L8aTCiu0
広島には府中市と府中町があって紛らわしい
これ豆知識な
335:列島縦断名無しさん
09/03/20 18:08:08 pAnId4oA0
学生の時に緑の窓口で「新幹線、OO駅から福岡駅まで」って言って笑われたよ、恥ずかしかった
336:列島縦断名無しさん
09/03/20 19:23:21 B8oY+1H+O
>>329
>>知らない人なら100年かかっても読めない!よね。
府中=国府
100年はないだろ
337:列島縦断名無しさん
09/03/20 21:03:01 q+1CJq+90
私は18きっぷでの旅に飽きてきたので、時間があるときに往路はJRを使わずに陸上移動する旅にハマっています。
JR以外の民営、公営(都道府県あるいは市町村営)、及び第3セクターの鉄道、バス、高速バスや
定期観光バス、ロープウェイ、渡し舟などを使って移動。
競馬競輪競艇の無料送迎バス、ショッピングセンター等の無料バスもあります。
基本的にこの↓サイトで基本計画準備。自分なりに行きたいところにあわせて無料送迎バス等を組み合わせて発展していきます。
URLリンク(home.att.ne.jp)
路線バスは市民の生活に密着した道路を走りますので、鉄道では味わえない旅ができます。
338:列島縦断名無しさん
09/03/20 21:21:39 LbllGESa0
そうですか
339:列島縦断名無しさん
09/03/20 21:23:16 +V4+mkvF0
鉄ヲタになると地理に詳しくなるなw
340:列島縦断名無しさん
09/03/20 21:31:36 8vlhQfo0O
24時間営業のスーパー銭湯を検索できるサイトってありますか?
341:列島縦断名無しさん
09/03/20 21:32:12 YhV3DxjGP
>>340
24時間営業のスーパー銭湯を検索できるサイトを検索すればいいと思うよ
342:列島縦断名無しさん
09/03/20 22:04:09 UaRDsD7nO
ナイスアドバイス
343:列島縦断名無しさん
09/03/20 22:04:34 Cwh2IOQvO
鉄オタになると漢字に強くなる
344:列島縦断名無しさん
09/03/20 23:10:10 CzZhQDix0
1.日暮里
2.鶯谷
3.勿来
4.及位
5.放出
6.特牛
7.十三
8.土師ノ里
9.新冠
10.県
345:列島縦断名無しさん
09/03/20 23:18:33 UaRDsD7nO
特牛だけ読めん
放出はこち亀で知ったこれって一発変換するのにびっくり
346:…?
09/03/20 23:21:47 xB9bdQZH0
>345
この間、角島へ行った時に
生まれて初めて「特牛」駅で乗降しました。
山間ののどかな無人駅でしたけど…
347:列島縦断名無しさん
09/03/20 23:42:34 jHAr6Z9G0
米原駅橋上化概要図(3/21~)
URLリンク(www.westjr.co.jp)
348:列島縦断名無しさん
09/03/21 01:33:03 mzHt1C4l0
自分は鉄ヲタだと思ってたが、地図ヲタだったことに気づいた。
349:列島縦断名無しさん
09/03/21 01:43:56 /+L8uODD0
長門から下関までみすず潮彩号乗った時
特牛駅で停車したときに鉄ヲタが降りて
駅名表示板の写真撮ってたなぁ
350:列島縦断名無しさん
09/03/21 02:34:54 Jcmyi/ozO
18きっぱーにはお馴染みの膳所も、初見だと読めないなぁ
因みに美祢も初めて目にした時は読めなかった
351:列島縦断名無しさん
09/03/21 03:24:58 oCvPsrrD0
皆さまおはよう御座います。
これより始発で長野に行って参ります。
352:列島縦断名無しさん
09/03/21 04:23:07 Mw/4j+FfO
>>344完全制覇
>>345 読み正確に入力すれば駅名は大抵出る。
例→「雄信内」、「木津温泉」等。もっとも「木津温泉」は青春18では行けないが。
353:列島縦断名無しさん
09/03/21 04:39:29 DA7p4debO
今日は春シーズン初の18切符で尾道に行ってまいります!
5時間30分程の乗車です。
みんなの予定はどうですか?
354:列島縦断名無しさん
09/03/21 05:23:11 5YqgSk560
>>353
少し高いけどコモン行ってワッフル食べといで
355:列島縦断名無しさん
09/03/21 07:05:29 h4Qv1xL7O
安曇野ちひろ美術館行…ってくる予定だったけど、金欠で中止。
356:列島縦断名無しさん
09/03/21 14:02:35 OpquF0/qO
>>353
階段を転げ落ちる
357:列島縦断名無しさん
09/03/21 14:35:00 NEMFitIDO
ジジババのグループ多いね。
ジモティーには、また、キッパーがキタかぁとしか思わないけど。
最低限、ゴミは散らかさないでな。
358:列島縦断名無しさん
09/03/21 15:58:26 VRclbkNiO
宮島口から乗り継いで大阪まで帰宅しているところです
下関から糸崎、岡山行きは18キッパーが目立ち主要駅からでも座れない状態
一つ手前からのり座る考えがいいかも知れないです
子供連れているので、1分乗り継ぎは座れない可能性が大きいので三原始発、姫路始発で帰ります。
359:列島縦断名無しさん
09/03/21 16:50:34 rnU+OFHZ0
関西、名古屋在住のきっぱーは西方面の旅行は比較的楽だからいいなぁ
関東からだと、ながら逃すと鬼門区間で時間喰うから不便だお...
こう書くと、便利で快適な(ryってなるんだろうけど
360:列島縦断名無しさん
09/03/21 17:00:25 V2LSwnlc0
>>359
鬼門区間の住人です、関東からだと不便だよね
下り東北方面、新潟方面からだと沼津からHLで鬼門静岡or浜松で一泊すれば翌早朝に転クロ311系がある
上りも転クロ311系で23:00頃鬼門静岡着で一泊して翌早朝HL沼津行がある
361:列島縦断名無しさん
09/03/21 17:04:58 V2LSwnlc0
上り下り共東京<->静岡373系をうまく使えば?
362:列島縦断名無しさん
09/03/21 17:45:18 gUiSv5IkO
青春18切符乗るとき、本券だけでいけるんですか?
初めて買ったんですが、説明書4枚と本券1枚しか出てこなくて…
流れぶったぎってスマソ
363:列島縦断名無しさん
09/03/21 18:09:23 V2LSwnlc0
本券(ハンコ押されるやつ)だけでいいよ、楽しんでおいで
364:列島縦断名無しさん
09/03/21 18:29:10 j+SYqIEJ0
こんな駅に聞けば3秒回答な事を
携帯からネットで質問って・・・
365:列島縦断名無しさん
09/03/21 22:23:00 wBr6KKqn0
淋しいんだよ
366:列島縦断名無しさん
09/03/21 22:34:05 VRclbkNiO
子連れ18切符は姫路~岡山はキツいなぁ。トイレなんか行ける状態ではないし。
米原~姫路で223‐2000番台だと広くて快適なトイレがあるから安心なんだけど。
367:列島縦断名無しさん
09/03/21 22:37:21 5ZLsRGBS0
駅員に聞くのって、なんか恥ずかしいし。
368:列島縦断名無しさん
09/03/21 23:11:54 HuyoVaXE0
もう夜行バスがあるから青春18切符なんてゴミだよね。
369:列島縦断名無しさん
09/03/21 23:19:15 dgFVMp0J0
まあこのスレでは>>368がゴミなのは間違いない
370:列島縦断名無しさん
09/03/22 00:18:48 XstGA2Ow0
ただいま長野より帰還しますた
千葉からなんだけど始発でいくと総武中央線でちんたらちんたら各停でいくのイライラするな
しかも甲府とか松本ってローカル線より特急のほうが本数多くてすげー待ち時間だらけだった
371:列島縦断名無しさん
09/03/22 01:12:50 gQQfr9hj0
おいおい、鈍行の旅を楽しめなきゃ18キップを無理して使うなよwwwww
372:列島縦断名無しさん
09/03/22 05:48:40 sfhlhDhK0
新潟はムーンライトえちごくびき野きらきらうえつらくらくトレインがあるww
373:列島縦断名無しさん
09/03/22 06:20:11 gnYHWCDu0
新宿ー松本間にも新快速を導入すべき。
374:列島縦断名無しさん
09/03/22 10:00:06 ZEWpYr0T0
今東京から神戸に戻ってきました
今大急ぎで熱めの風呂をたいて入りました
南千住の2200円クラスの宿はやめた方がいいでしょう
シーツを替えてない、布団は染みだらけ、部屋全体が汗臭い
ゴキブリの子供が這い回る
一晩中聞こえる咳(結核か?)
375:列島縦断名無しさん
09/03/22 12:33:31 w9TXOTuZ0
>>366
>米原~姫路で223‐2000番台だと広くて快適なトイレがあるから安心なんだけど。
確かにトイレ自体は快適だけど、8両編成の端っこにしか無い時には
車内を歩いて辿り着くのは結構大変だよ…
朝の米原-京都間は車内を歩けない程じゃないけど結構混んでるし、
特に米原発車直後は5~6人並んでるのが普通。
但し西から東へ向かう列車はそうでもないのかも…?
376:列島縦断名無しさん
09/03/22 12:40:59 SESWQBCo0
新快速トイレの横はかなりの確率で自転車輪行袋
377:列島縦断名無しさん
09/03/22 14:38:27 EX88Rj3S0
「うえつ」「みのり」「しらかみ」の3列車は神。
この車両に18(+指定券)で乗れるとは!
でも残念ながら、そっち方面に行くまでにギブアップしそう。orz...
378:列島縦断名無しさん
09/03/22 21:57:00 2kD6BrgX0
>>370
千葉とか横浜とか大宮とか、昼間は駅を通過しまくる長距離電車があるから近いような気分になるけど、
早朝や深夜に乗ると東京から遠い田舎なんだと実感するよな。
379:列島縦断名無しさん
09/03/22 22:50:50 XriXy8YpP
大糸線で南小谷まで行ったら、糸魚川までは風規制で運転見合わせだった。
しばらく待たされてえらいこっちゃだったけど、代行バスに乗れたのは貴重な体験だったな。
おかげで、糸魚川で乗り継ぎ1時間待ちだったのが、5分に短縮されたw
先ほど、日本列島を縦断して無事に帰ってこれた。疲れた。
>>374
ドヤに泊まったことがある人のコメントには見えない件