09/02/25 14:00:45 BImMWtlH0
【岐阜】第2の人生でも“健脚” 廃止された路面電車、その後は?2009年2月15日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
【岐阜の路面電車】1911(明治44)年、美濃電気軌道が岐阜駅前-今小町間と神田町-上有知間の計26・5キロで運行を開始。
1930(昭和5)年に名古屋鉄道が、美濃電気軌道を合併した。
50年代後半には、路線は岐阜駅前から旧谷汲村、美濃市まで広がり、総延長は約73キロに。岐阜市の中心部以外は専用レールで走る所もあった。
マイカーやバスの普及で乗客は65年ごろをピークに年々減り、80年代後半以降は廃止区間が相次いだ。
2005年3月、最後に残った新岐阜駅前から黒野(大野町)、関をそれぞれ結んだ計36・6キロが全線廃止された。