09/02/19 20:38:09 Y41XVfzt0
>>752
京都駅前→市バス100、206系統→博物館三十三間堂前バス停下車→三十三間堂拝観→、
東山七条バス停まで歩いて(そのほうが、バスの系統、運行本数も多い)
東山七条バス停100・202・206・207系統→清水道バス停下車→清水寺拝観
・ 時間に余裕がなかったら、清水寺→五条坂交差点から、タクシーで六角堂まで移動→
六角堂拝観→地下鉄烏丸御池駅→地下鉄京都駅
・ 時間に余裕があれば、清水寺→三年坂→(八坂の塔→来た道を少しもどって)二年坂→
ねねの道を歩く→(石塀小路)→(高台寺・円徳院)→(八坂神社)→(円山公園)→(知恩院)→
(青蓮院)→三条神宮道交差点→信号を北方向に渡って、左折→三条通を西方向へ
5分弱を歩く→地下鉄東山駅→地下鉄烏丸御池駅→.六角堂拝観→地下鉄烏丸御池駅→
地下鉄京都駅 ※(○○○)は、拝観・見物をしなくてもよい。
清水寺から、どこの神社仏閣も参拝せずに通り過ぎて、地下鉄東山駅まで、ひたすら歩くと
徒歩50分前後ですが、これぞ京都!という、風光明媚な景観の中を歩きますから、
歩いていて苦痛になるようなことは、ありません。
※歩くのが苦手なら、途中の八坂神社の前が、祇園交差点なので、そこからタクシーで
六角堂まで移動しましょう。