09/02/25 19:06:59 kVsXSKvk0
新幹線若狭ルート(1973年に閣議決定)
東舞鶴ーー(若狭本郷)ー小浜ーーー敦賀
/ | /
福知山 中丹波 (和知付近)
| |
篠山口 西京都 (亀岡付近)
\ |
\ |
新大阪
①最短ルート 小浜→亀岡→新大阪 125キロ
②舞鶴ルート 小浜→舞鶴→新大阪 150キロ(ほぼ米原ルートと同じ距離)
③篠山ルート 小浜→舞鶴→福知山→篠山→新大阪 170キロ
新大阪===西京都===中丹波(和知付近)==(東舞鶴)==若狭本郷==小浜==敦賀
舞鶴を経由しない場合は和知付近から大飯谷への全長21キロ(長老岳トンネル:仮称)で福井県へ入る
舞鶴市へのアクセス駅として若狭本郷もしくは高浜付近に新幹線駅を設置。
中丹波駅は京都府北部の中丹地域(綾部・福知山方面:人口約12万)への乗り換え駅として設置。
和知付近からGCTで豊岡方面への特急北近畿を運行。