08/11/24 22:08:34 Z21XohXW0
>>688
高倉二条とか、向日葵、天天有には行かなかったのかな?
だとしたら、なんという仁和寺の法師!wwww
692:列島縦断名無しさん
08/11/24 22:32:46 dVTNfY430
今日、嵐山に入ったけどガラガラな訳ではないが
渡月橋とか楽に往復出来たよ。
まぁ連休の最終日・雨とか重なっていた事もあるけど
23日の情報に聞いたほどひどくなかったね。
ただ嵐山花灯路の時期は渡月橋付近は牛歩だから
気をつけるように。
693:622
08/11/24 22:34:32 pv2Z2cEM0
コピペ元はバス板
要するに既に言われてるようにバスマニアが「人柱」で乗ったという事、説明不足ですまん
(しかし歩いたほうが早くないかこれ…)
>>671
色づきがバラバラって毎年のように言われてるけど、これも温暖化の影響かねぇ
>>680 >>686
一回乗車が220円なのに500円で乗り放題ってのは安すぎるかも
アレ買っちゃうと別運賃が必要な地下鉄はどうしても避けられるわけで
694:列島縦断名無しさん
08/11/24 22:56:01 gE71106N0
>>693
北大路駅から京都駅まで6.5kmだから、ゆっくり歩いても1時間半だなw
色づきは台風が上陸しなかったせいで水が足らなかったのかも。
ってこれはどちらかというと葉が黒っぽくなった方の原因か。
695:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:01:48 gvsjf/a60
>>693
俺も見たわバス板
本人が暇つぶしと書いていたから、
時間がかかるのは織り込み済みだとおもう
(というかどれだけかかるかwktk)
696:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:09:15 gvsjf/a60
>>628
ここは旅行板だから、住んでどうこうは板違い
まちBBSにでも行ってはどうですかね。
もうちょっと人出が少ない時期なら相手にして貰えるかもしれないけど、
紅葉のピークの連休に書くあたりが最悪ですわ
東山区の人口減少と老齢化は京都市の資料で分かるし(webでどうぞ)
買い物の不便さとかはまちBBSで良く出てくる
子育てが無謀かどうかは、
公立校入れるつもりなら京都市内全域どこでも無謀っちゃ無謀w
高いマンション買ってしまったのなら諦めて住みなはれ
697:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:13:23 shmiPiN50
>>694
それは烏丸でまっすぐ下がった場合だね。
206で回れば10kmだよ。
それでも2時間で行けるが。
4時間はすごすぎる。運転手乙だ。
698:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:19:05 Z21XohXW0
いくら暇潰しでも、市バスで4時間て・・・
どんだけ人生の無駄遣い!?
699:407
08/11/24 23:31:45 4oj18MzIO
無事自宅にたどり着きました。
今日使ったのぞみ自由席(東京まで立ちっぱなしを覚悟していたが名古屋から座れました)の切符を
後日忘れた指定券と一緒に窓口に持っていけば手数料差し引いた金額が戻ってくるそうです。
愚痴るつもりでここに書き込んだけど、親身なアドバイスをいただいたお陰で京都の紅葉を十分に楽しめました。
しかし京都の人出は紅葉>桜なんだなー
700:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:53:23 nUKV+PVM0
京都駅殺気立っててワロタ。
701:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:54:37 U8wPJ2SB0
紅葉>桜
そりゃ当然ですがな
702:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:56:47 x2jlpiX50
>>647
京都バスで宝ヶ池まで行くのがコツです。
703:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:57:17 x2jlpiX50
>>650
嘘情報はやめてくださいね。
704:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:58:47 kBMpKUoXO
バスの話
信じてるからここは時速2.5K
臨時便もでているのでバスと運転手必要
周回するコース
始発で定時発でどんどん出発
帰ってこないと運転手バス足りなくなる
わからないの
想定して回送だすし実際そこまでなってません
705:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:59:02 W4sW8wyb0
>>688
お疲れ様。
充実した旅が出来てよかったね。
また遊びにきてね。
>>691
はじめてで、それだけ回れたら十分だよ。
706:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:59:19 t/ZQTTgz0
今日の京都駅手荷物一時預かり、10時半の時点で
30分待ち ただ大行列の割には非常にスムーズに
さばいていたのでストレスはなかった
707:列島縦断名無しさん
08/11/25 00:01:18 XTP0bFHc0
>>705
いやいや、東京で食べたことがあるからといって、
天下一品の本店に行かなかったのはmottainai
708:列島縦断名無しさん
08/11/25 00:01:41 e6Jr3Lxc0
> わからないの
ここ以外意味がわからないの
709:列島縦断名無しさん
08/11/25 00:10:39 LDocRqHt0
>>704
誰か翻訳して!
710:列島縦断名無しさん
08/11/25 00:14:20 ryvW2Nak0
なるかみに行ったら臨時休業だった・・・
711:705
08/11/25 00:25:16 FXGBzOYg0
>>707
やめたけど、自分もそれ書こうかと思ったw
天一の本店と支店とでは、かなり味が違うもんね。
できれば1日目に行ってほしかったかな。
712:列島縦断名無しさん
08/11/25 00:42:46 FoZ4oFIpO
12月の28~30か1月の2~4の間で京都に一泊観光する予定です
混むのは覚悟の上で年末と年始行くとしたらどちらがいいのでしょうか
今まで暮れは元旦しか休んだことなくて、生まれて初めて年末年始休めるので、せっかくだから行こうかと
世間の混み具合ってのがあんまりよくわからないもんで~
713:列島縦断名無しさん
08/11/25 00:53:55 gyWUhvQpO
京都駅で荷物預けられなかったら預けるのどこが穴場?
714:地元
08/11/25 01:00:01 f+YYoLES0
天一本店ですが、今はそれほど際立っておいしくないと思います。
地元民はもうわざわざ北白川まで行かなくなってるよ。
イメージに水差して悪いけど。
仲間内で評価高いのは祇園店と九条西大路、そして二条は評判悪いですw
>>712
今よりかなり空いています、せっかくなら新春がいいのでは?
初詣じゃないですよねw
715:列島縦断名無しさん
08/11/25 01:19:04 FoZ4oFIpO
>>714
年明けのほうがよさそうですか
初詣では決してありませんw
大晦日元旦は家にいます
716:列島縦断名無しさん
08/11/25 01:19:17 gHUOyQAP0
>>688は最近流行の店を一つも行かず、
昔ながらのチェーン店系ばかり行っているのが、個人的にはなんとも。
>>712
年末はガラガラ。確かホテル・旅館もガラガラのはず。
そのかわり、特に目立ってイベントも無い感じ。
年始はお正月気分いっぱいで、神社付近は結構混んでる。
ただ、4日になればそんなに混んでない。
旅行気分を味わいたいならば、年始の方が良いんじゃない?
観光客はそんなにいないが、地元の人間の初詣でにぎわっているよ。
ただし、年末年始は色々と店が閉まっている場合があるから注意。
717:列島縦断名無しさん
08/11/25 01:26:44 ryvW2Nak0
天狗堂海野製パン所のパンを食って
カーニバル鈴屋のジャンボたこ焼きを食って
船岡温泉でシーホープを飲んで
結構盛りだくさんな旅だった
718:列島縦断名無しさん
08/11/25 01:28:26 LDocRqHt0
>>712
年始にするなら宿は早めにおさえた方がいいですよ。
719:列島縦断名無しさん
08/11/25 01:33:50 FoZ4oFIpO
>>716
気分的にも新しい年にしたほうがよさげですねー
飛行機で行くので、食事は節約に質素にするからデパ地下行く予定です
とにかく京都のお寺が見られたら満足
720:列島縦断名無しさん
08/11/25 01:43:37 slWkaoJ+O
>>428>>437
ありがとうございます。夜でも観光客が多そうだしそれほど危険ではないんですね。
夜景もいいですね。有名なお寺ばかり思い浮かんで見落としてました。
大変参考になりました。
721:列島縦断名無しさん
08/11/25 02:15:17 82wUiiOx0
連休が過ぎてから京都観光に向かっている俺は勝ち組、天候も回復するとのこと