春夏秋冬…京都へ その七十四at TRAVEL
春夏秋冬…京都へ その七十四 - 暇つぶし2ch428:列島縦断名無しさん
08/11/22 20:33:00 qYBRbMW1O
修学旅行で来週京都へ行きます。
夜7時から9時まで外出可能なのですが、二条城付近で観光できそうな場所はありますか?
それから夜歩くと危険な場所はありますか?

429:列島縦断名無しさん
08/11/22 20:37:55 NoNhNr+p0
二条駅周辺の商業施設が無難だな。
危険な場所はないが、防寒対策が必要だな

430:列島縦断名無しさん
08/11/22 20:48:06 VsBoP5Hw0
>>411
電子マネーとクレカを担保にやってる奴ねwww

431:列島縦断名無しさん
08/11/22 20:49:58 dlFsw6lA0
1 枕投げ
2 夜這い
3 言わない約束で好きな女を言い合う あとで情報が漏れる

432:列島縦断名無しさん
08/11/22 20:51:50 B/7ADYjk0
今、無理をして大枚はたいた有名料亭からホテルに帰着。
おかみさん曰く、
常連さんはこの時期は避けられるし、旅行の方は来てくれないので
意外と暇なんだそうです。



433:列島縦断名無しさん
08/11/22 20:56:22 vgbadGmr0
>>430
気持ち悪いレスするな

434:列島縦断名無しさん
08/11/22 21:03:04 XEqARpT8O
>>426
無理ですか。わかりました。ありがとうがざいます
東福寺だけにJR使って行って見ようと思います

435:列島縦断名無しさん
08/11/22 21:09:48 dlFsw6lA0
>>432
瓢亭かな 知り合いの京都の老舗旅館経営者(既に引退)は
この時期は煩雑とした京都を避けて、行楽は滋賀や奈良南部に行くと言ってた
車の流れは悪いし、観光地近くだと他所のナンバーが無茶して、気分が悪いんだそうで

京都以外で京都みたいな 文化財と紅葉 のお勧めある?
あえて京都に精通しているであろうこのスレのぞく方々に伺いたい

個人的に湖東三山は好き

436:列島縦断名無しさん
08/11/22 21:10:33 gFTu5Dzg0
かねよのきんし丼って食べる価値ある?ここのうなぎは国産?

437:列島縦断名無しさん
08/11/22 21:13:04 ZxuyHFpe0
>>428
二条城周辺だったら二条城が夜間みれればいいんだろうけど、
やってないかな。
それ以外なら、429さんのいうとおりだけど、
2時間は短いけど友達同士でタクシーに乗って清水行くとかはありかもしれない。
夜間拝観やってるはず。
あと、二条からJRにのって京都駅に出て夜景みるのもありじゃないか。
同じくタクシーでもいいかも。
一カ所なら夜の祇園もいいかもね。祇園花見小路のあたりはきれい。
同じくタクシーか。

438:列島縦断名無しさん
08/11/22 21:34:39 U6UuizUt0
清水寺の夜拝観
駐車場の所から行列できてて吹いたw

439:列島縦断名無しさん
08/11/22 21:51:08 O1aXRYpx0
今日の通天橋はマジしゃれならんかった
8時半についてもラッシュ時の山手線なみ
連休なめてましたごめんなさい

紅葉はまだ6,7分って感じか
もう散りかけの木と緑の木が混在してる

440:列島縦断名無しさん
08/11/22 23:02:07 4JaGXpEf0
>>416
JRに紛失したって言えば?
今回は代金払わなきゃいけないけど、見つかりましたって言って
家に置いてきたチケットを後からJRにもっていけば、手数料除いて
大部分額が返ってくるよ。

まぁ、のぞみでできるかはわからないけど。

441:列島縦断名無しさん
08/11/22 23:27:46 La40HknO0
紛失じゃなくて置き忘れと言えばいい。

442:列島縦断名無しさん
08/11/22 23:32:57 FTfK0hN90
京都・JR嵯峨嵐山駅、景観になじむ和風にお直し
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

京都の嵐山、嵯峨野を訪れる観光客の玄関口として、100年以上にわたり親しまれてきたJR嵯峨嵐山駅(京都市右京区)が洋風から和風にリニューアルし、21日、2代目駅舎の全面利用が始まった。
JR西日本によると、洋風建築の初代駅舎は1897年、旧京都鉄道の嵯峨駅(1994年に現駅名に改称)として開業。
JR西管内で最も古かった。
新駅舎は、周囲の自然や景観になじむよう配慮。
天竜寺や大覚寺で使われている切妻屋根のほか、白壁や格子をデザインに取り入れた。
初代駅舎は、渡月橋がある南側にしか改札がなく観光には不便だった。
新駅舎は線路をまたいで南北を結ぶ高架橋に作られ、観光客がスムーズに移動できる。


443:列島縦断名無しさん
08/11/22 23:36:34 PeXHgHNd0
143 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 22:08:26 ID:XuJ+gyo30
>>142
今出川通(東西に走る通り)より南側でもバスを利用しましょう、
って書けばいいの?

渋滞でバスが動かないっていうのは例外ですよ。
その例外の代表が東山なだけで。

スレリンク(travel板)
次は「で」

444:列島縦断名無しさん
08/11/23 00:32:26 Uy439DFN0
チャーミングチャーハン

445:列島縦断名無しさん
08/11/23 00:52:55 Q7Cr9NFuO
上賀茂神社~下賀茂神社のバスは一時間に何本くらいある?

446:列島縦断名無しさん
08/11/23 01:06:08 2giJL7O10
>>445
4系統(20分間隔)だけ。
4系統のバス停…URLリンク(www.city.kyoto.jp)

447:列島縦断名無しさん
08/11/23 01:09:02 PgQL9go+0
渋滞に嵌ったバスを待つより歩いたほうが疲れないと思うが・・

448:列島縦断名無しさん
08/11/23 01:56:34 Q7Cr9NFuO
>>446
ありがと
>>447
本当?歩いたらどのくらいかかる?

449:列島縦断名無しさん
08/11/23 02:56:51 uN5IEtbE0
>>448
上賀茂神社からは加茂川の川端をあるいて、
三角州まで道ははっきりしてるし散歩におすすめの道だけど
時間は30分前後はかかるはず。
地図みてみ。

450:列島縦断名無しさん
08/11/23 03:08:41 PgQL9go+0
>>448
自転車で20分、歩きで40分ぐらい
日中暖かい時間に散歩が好きなら、加茂川沿いを下ることをお勧めします

451:列島縦断名無しさん
08/11/23 08:16:03 qcro0zcz0
丹波口のパークアンドライドの駐車場って満車かな?

452:416
08/11/23 08:20:23 +4VBx62zO
>>440

ありがとう。
JRに聞いてみる。

453:列島縦断名無しさん
08/11/23 09:18:21 Q7Cr9NFuO
>>449-450
ありがと、なんか楽しそうだなあ、歩いてみたくなった
バスの待ち時間入れると歩いたほうが早そうだし

454:列島縦断名無しさん
08/11/23 09:26:20 9nh9BU/1O
京都に着いたよ~
午前中は実相院と瑠璃光院いってくる
午後は泉涌寺でゆっくりする予定
一乗寺周辺は激しく混んでるとみてスルー

455:列島縦断名無しさん
08/11/23 09:51:16 9nh9BU/1O
すげー
国際会館の大原行き200~300人並んでます

456:列島縦断名無しさん
08/11/23 10:21:20 YjSNluN00
>>455
京都バスは臨時の増便体勢になったようです。
車庫からどんどん出て行ってる。

457:列島縦断名無しさん
08/11/23 10:28:26 L8eV87PDO
京都の中心部でチャリ借りて大原までチャリは無理?

458:列島縦断名無しさん
08/11/23 10:43:11 9Y2Caizf0
もう紅葉おわりに近いね、散り始めてる


459:列島縦断名無しさん
08/11/23 10:45:36 YjSNluN00
って、毎日書いている人いるよねw

460:列島縦断名無しさん
08/11/23 11:02:16 2giJL7O10
>>457
大原までの距離・坂道(大原は山奥だから当然坂がある)などで、ほぼ不可能。

461:列島縦断名無しさん
08/11/23 11:09:53 zzII6prhO
東福寺、噂には聞いてたけどすごい人の数だな

462:列島縦断名無しさん
08/11/23 11:13:06 L8eV87PDO
>>460
サンクスです

463:列島縦断名無しさん
08/11/23 11:28:51 jT9iDzad0

社保庁問題・年金問題は、社保庁に巣くってる馬鹿サヨ労働組合・闇専従組合員とかが、不正を行い食い物にしまくったのが原因
それと、天下りの連中は、この馬鹿サヨどもに支配されダンマリだった。
それを正そうと改革する政府に対して、自爆テロ(不正のリーク)を行い、政府の責任にして騒ぎをおこし、うやむやにしようとした
これを数年前にも行って成功していたが、今回は社保庁改革が進んでいた。
闇専従(組合費でただ召し食って政治工作活動するプロ市民みたいな馬鹿サヨ活動員)の連中もお縄にかかる予定だった
そして、この官公労は半分旧社会党でできている民主党の支持母体って構図

年金問題の真実
官僚・官公労の造反・リーク・抵抗行動。
年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?(9:05)
URLリンク(vision.ameba.jp)
マスコミが伝えない年金問題・社会保険庁解体・公務員制度改革・天下り(9:11)
URLリンク(vision.ameba.jp)
社保庁問題・ 年金問題・官僚天下り問題を語る(24:45と29:20)
URLリンク(vision.ameba.jp)
URLリンク(vision.ameba.jp)
こちらは軽くふれている
竹中氏「年金問題は労働問題」全員解雇(1:45)
URLリンク(vision.ameba.jp)
丸山弁護士、年金問題について語る(1:45)
URLリンク(vision.ameba.jp)
屋山太郎氏 「年金問題は小沢じちろう問題」 小沢一郎民主党が年金問題の本質
URLリンク(jp.youtube.com)
【年金問題】民主・小沢一郎氏は「小沢自治労」だ…屋山太郎氏
スレリンク(newsplus板)

464:列島縦断名無しさん
08/11/23 11:43:04 0mkSVMrjO
阪急嵐山線が地獄と化している

465:列島縦断名無しさん
08/11/23 11:45:38 L8eV87PDO
京都市内の天気はどうですか?

466:列島縦断名無しさん
08/11/23 11:56:11 uN5IEtbE0
>>457
やったことあるけど、遠いし道が片側一車線が続くし、
ロードレーサーとかなるような場合じゃないかぎり、
やめたほうがいい。完全に観光ではない。

467:列島縦断名無しさん
08/11/23 11:59:33 YjSNluN00
>>445-446
嘘を教えてはいけませんw

京都市バスなら4、37系統
京都バスなら32、34、35,37系統など。

468:列島縦断名無しさん
08/11/23 12:02:00 rexyB1yRO
>>465
下り坂

仁和寺も凄いことになってるな。
隣の八十八ヶ所巡りとは対照的だ。

469:列島縦断名無しさん
08/11/23 12:04:40 L8eV87PDO
>>468
サンクスです
いま京都に向かってて仁和寺と二尊院行こうと思ってるんだが…

470:列島縦断名無しさん
08/11/23 12:18:50 uN5IEtbE0
>>469
今日はもつんでは。
今ははれてる。

471:列島縦断名無しさん
08/11/23 12:22:21 9nh9BU/1O
実相院紅葉はいまいちかな
瑠璃光院は紅葉まずまずだがコケの緑とのコントラストがきれい
八瀬から大原行きバス並んでる人達いつ乗れるんだろ…

472:列島縦断名無しさん
08/11/23 12:23:44 VK8Ex7Fa0
カオスを楽しむ
これも京都

473:列島縦断名無しさん
08/11/23 12:25:36 LsLAKi+SO
嵐山に向かう嵯峨野線、大混雑です。

474:列島縦断名無しさん
08/11/23 12:35:10 L8eV87PDO
>>473
いま京都1242発の車内だが、前寄りはガラガラ

475:列島縦断名無しさん
08/11/23 12:44:04 LsLAKi+SO
>>474
後ろの方に乗っていました。前に行けばよかった。

476:列島縦断名無しさん
08/11/23 12:48:05 Q7Cr9NFuO
東福寺は方丈庭園まで見て一時間で見て回れる?

477:列島縦断名無しさん
08/11/23 12:54:19 1PLFZ4ygO
476
無理でしょう
激ゴミです

478:列島縦断名無しさん
08/11/23 13:08:06 uN5IEtbE0
>>476
入ってみてくるだけならできるかもしれないが、
それはもったいない。
東福寺は一般の通行になってる橋からみた内部の橋もおもしろいし、
谷底から見上げるのもおもしろい。
まあ劇混みだろうけど。

479:列島縦断名無しさん
08/11/23 13:27:51 WlbDBu6v0
午前の部終了。
嵐山は朝一作戦でなんとかなった。10:30頃には軽井沢銀座並みの混み具合。
京都中央部は晴れ、四方に雲量多し。


480:列島縦断名無しさん
08/11/23 13:46:12 0H/P/CNW0
27から行くけど天気悪そう・・・orz

481:列島縦断名無しさん
08/11/23 13:46:42 XKrqgh6M0
なぜか今回の連休組がうらやましく思えない。

482:列島縦断名無しさん
08/11/23 13:47:07 YjSNluN00
ちょっと寒いかね。

483:列島縦断名無しさん
08/11/23 13:51:17 WlbDBu6v0
>>481
自分もそう思う。
旅番組のせいなどで、3年前とは段違いに人多し。
平日をお勧めする。

484:列島縦断名無しさん
08/11/23 14:20:39 bXJYmVdc0
>>464 >>473 ついでに嵐電も殺人的混雑・・
メインストリートのカオス具合が目に浮かぶ・・

今の観光客って混雑を楽しみにきてるの?ドMなの?

485:列島縦断名無しさん
08/11/23 14:47:59 S93kdKSXO
真如堂は人少なくてもみじすばらしいからオススメだよ。

486:列島縦断名無しさん
08/11/23 15:01:43 9nh9BU/1O
泉涌寺御座所庭園でぼーっとしてる
常に30人はいる感じですが
皆さんマナー良くて静かです
紅葉は一番手前真ん中のモミジが半分くらい散ってしまいました

487:列島縦断名無しさん
08/11/23 15:07:27 Q7Cr9NFuO
源光庵の悟りの窓ごしに庭を撮りたいんだけど、あの窓の前はどうなってるの?
窓の前で記念撮影とかする人や窓から顔出したりする人いたら無理だよね…

488:列島縦断名無しさん
08/11/23 15:10:36 T32hu//a0
由岐神社のライブカメラにも人が沢山いるw


489:列島縦断名無しさん
08/11/23 15:12:42 oS6BPzHb0
3年前でも「二度とこねーよ!」と思ったがな。
今年は金曜日の仕事帰りに成就院の庭を見に行った程度。
清水寺の呼び込みが次の本尊ご開帳は25年後と言ってたが
次は来年三月だろ?

490:列島縦断名無しさん
08/11/23 15:31:40 uPjoin+R0
こんな時期に京都なんて行く奴ははっきり言ってセンス無いと思う。

491:列島縦断名無しさん
08/11/23 15:39:52 qnqZaUp20
出町ふたば人大杉。待ち行列は七曲がり半。桝形商店街真ん中辺のマツヤ
食品店の阿闍梨餅売店は普段より客多い。寺町の漬物店野呂本店は客ちら
ほら。

492:列島縦断名無しさん
08/11/23 15:54:38 9nh9BU/1O
>>487
窓から三メートルくらいは立ち入り禁止
ちなみに去年のことです

493:列島縦断名無しさん
08/11/23 15:59:18 L8eV87PDO
JR嵯峨嵐山駅、入場制限中
待っててもつまんないからどこかまた行こう

494:列島縦断名無しさん
08/11/23 16:04:15 /AK1amwF0
確かに、京都を知る人なら11月の連休はまず避ける。
今年も入洛観光客数が過去最高を更新するよ。

495:列島縦断名無しさん
08/11/23 16:04:55 rexyB1yRO
>>493
鹿王院は行った?

496:列島縦断名無しさん
08/11/23 16:13:00 L8eV87PDO
>>495
嵐電の終点の一個前の駅で始発の臨時がすぐ来たので、京都の街中に向かってます。

497:列島縦断名無しさん
08/11/23 16:28:40 t0VVYO0SO
この時間からだとどこ行きゃいいかな
いま大徳寺

498:列島縦断名無しさん
08/11/23 16:30:09 bXJYmVdc0
鹿王院でも人大杉なんだろうなぁ・・
まぁあそこはもっと評価されてもいい

499:列島縦断名無しさん
08/11/23 16:34:31 AZKefTNC0

●● 無限にお金が増えていく方法を編み出した ●●

日本人も、日本人国籍を貰える。

人殺しの犯罪者、多額の借金持ちが別の人間に生まれ変われる。

   ★★★★ 戸籍も複数持てる ★★★★

①中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として戸籍を手に入れる。

②お金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産ゲット。

③前の戸籍では前科が付いたので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。

④またお金持ちの親が死んで財産ゲット。振り込め詐欺より簡単。

【資産争奪の無限ループの完成】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ組織・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。

                     「国政改正法案」

500:列島縦断名無しさん
08/11/23 16:53:23 K5AY9wqSO
久しぶりに実家のある京都に帰ってきたけど人多過ぎ…京都帰ってほっとしたのもつかの間これじゃ落ちつかん。山陰線の電車も発車遅れるし頼むわ…

501:列島縦断名無しさん
08/11/23 17:15:20 ktHPphoT0
今嵐山通ったが人少なくてすっきりしてていい感じ!w
車の渋滞も全く無く紅葉もピークでもう最高!!w

502:列島縦断名無しさん
08/11/23 17:20:33 85IIZWR/0
休日の方がすいてるよ。
平日は団体客が多いから、みんな明日のうち京都に行っとこうね。
自分は我慢して平日に行くから。

503:列島縦断名無しさん
08/11/23 17:25:00 9nh9BU/1O
明日雨本降りらしいので
近郊の日帰りが激減し、今日よりかなり空くと予想

504:列島縦断名無しさん
08/11/23 17:27:19 XKrqgh6M0
っても今晩泊まってる人間が今日いかなかったところに出没するんだろ

505:列島縦断名無しさん
08/11/23 17:28:27 8OI6mW9F0
>>487
>>492の言うとおり。修理後は撮りやすくなった。以前は腰掛けるやつもいたからね。

506:列島縦断名無しさん
08/11/23 18:20:10 AzwCQsSy0
>>468
へー、仁和寺混んでるんだ。私は22日の昼頃行ったけど
がらがらだった。紅葉はあまりよくなかったけど、
霊宝館はゆっくり見れたし、食堂もすいてた。

507:列島縦断名無しさん
08/11/23 18:35:53 v1tAwjvs0
高桐院、混んでたけど不快なほどじゃなかった
紅葉は燃えるような真紅のものもあって地面も
すっかり紅葉のじゅうたんだけど、緑の木もあるし
まだまだ見れそう

508:列島縦断名無しさん
08/11/23 19:31:35 gLtnopUF0
URLリンク(www.42ch.net)
今日12時頃の嵐山
人大杉ワロタ
渡月橋付近なんか全然進まない
後、嵐山の吉兆写真撮られすぎw

509:列島縦断名無しさん
08/11/23 19:48:37 YjSNluN00
夕方の東山通りで京都駅行きのバスに乗るのは危険だよね

510:列島縦断名無しさん
08/11/23 19:49:52 uN5IEtbE0
>>509
別に時間が有り余ってるなら問題ないと思うけど。

511:列島縦断名無しさん
08/11/23 19:52:25 uN5IEtbE0
>>509
時間がないなら三条京阪か蹴上げあたりから東西線に乗り、
烏丸線で京都駅に出ることを進める。
もしかするとタクシーより速いかも。

512:列島縦断名無しさん
08/11/23 19:53:54 uN5IEtbE0
>>508
これ歩行者天国してるの?

513:列島縦断名無しさん
08/11/23 19:54:57 a+DQqRf10
>>508
酷いなw

514:列島縦断名無しさん
08/11/23 20:01:25 rexyB1yRO
>>498
鹿王院は、まだ混むってとこまではいかないね。

>>506
21日に行った時はガラガラだったよ。
今日は観光バス客の列が3本あったな。

>>508
吉兆は、奥の楓が紅くなるからねー

515:列島縦断名無しさん
08/11/23 20:03:56 iMJkDJUq0
>>512
強制歩行者天国というやつ。
毎年こうだよ。路線バスも走るよ。

516:列島縦断名無しさん
08/11/23 20:29:33 WlbDBu6v0
そのバスの後ろを大阪・名古屋・神戸他県ナンバーの車が
連なっている。
あの人たちは、嵐山に駐車場を探しにきているんだろうか
どうせないのに。

517:お約束
08/11/23 20:31:09 BwoyIZnN0
あの。。
ホテルが空いてないんですが。。

518:列島縦断名無しさん
08/11/23 20:37:35 LI4wiXMx0
お気の毒に‥‥

マジなら、すぐに大阪方面へ逃げろ

519:列島縦断名無しさん
08/11/23 20:41:06 YjSNluN00
>>516
このスレでも、混んでる混んでると言われているのに、
それは嘘よ、って考える人もいるようだから。

520:列島縦断名無しさん
08/11/23 20:48:58 uN5IEtbE0
嵐山は駐車場がほとんどない上に、道が亀山方面に続いてないから通り抜けもできない。
電車は二系統で亀山とつながってるのに道路は行き止まりだから、
この時期に車で行くのは自殺行為だと・・

521:列島縦断名無しさん
08/11/23 20:49:00 kk899VbD0
>>471
自分も見たー。
地元なので八瀬からは歩いて帰ったが、スレ違ったバスは
既に満員だった。八瀬から何人乗れただろうか……。

車で大原行く人は367使っちゃダメだよ。
静原方面から江文峠越えで行くのが正解。

522:列島縦断名無しさん
08/11/23 21:02:41 eDIRowBM0
今日、開門前8時過ぎに東福寺に行ってきた。
JR東福寺駅の階段から大行列。
駅から寺までの道のりもまるで花火大会のように多い。
紅葉は確かにきれいだったけど、風情がなかった。
疲れた。

9:30頃、駅に戻っていると
黒山の人だかりのように見物客がやってきていた。
で、JRの駅では電車を降りて、階段を上るのを待つための大行列(100人くらい?)ができててワロタ。
ご愁傷さまです。

東福寺、今日一日で何人観光してるんだろうか?

523:列島縦断名無しさん
08/11/23 21:04:03 fqMDS+Hv0
>>521
静原も渋滞だったそうな、今日は。
国際会館からバスに乗れ。早朝が狙い目。

524:列島縦断名無しさん
08/11/23 21:08:30 5Q8CYiBhO
紅葉は来週が見頃でしょ
今日は連休中日だから
一番の人出かもね

525:列島縦断名無しさん
08/11/23 21:16:25 gLtnopUF0
今しがた国道1号線の十条あたりをバイクで通り過ぎたんだけど
南行き(京都から出る方向)微動だにしてないw
エゲツナイ渋滞だな
明日はもっとエグイのかな

526:列島縦断名無しさん
08/11/23 21:18:25 b21SfyZf0
>517
ネットカフェはどう?

527:列島縦断名無しさん
08/11/23 21:38:25 9huDG7FQ0
22日~23日(今日)京都へ行った。
連休中の京都は尋常じゃない人ごみ、まさにカオスw

紅葉はまだ早い、来週末ぐらいが本番か。

22日の朝11時半にポルタに昼食に行ったら、ほとんどの店に10人以上の待ち客がいた。
こんなの初めて。
建仁寺は激混みだったが、庭や絵を落ち着いて見れる程度の余裕はあった。
昼3時頃の高台寺はカオスw 風情台無し、人大杉。清水寺へ向かう道もカオスw。
夜、先斗町へ食事のために四条烏丸から徒歩で出かけた。大通り沿いの人大杉、時々歩くのが止まるほど。
先斗町の通りもぎゅうぎゅう。

23日は朝から下鴨神社へ。七五三と観光客で人大杉、でも高台寺よりは少ない。
鴨川沿いでしばらくぼーっとしていた。ジモティしかいないので快適。
午後は大本命の京都御所へ。
手入れ最高、広くて気持ちいいのに、人はいつも通り少ない w
上のほうに書いてあるように、紅葉はまだまだ。
写真とりまくって、のんびり休憩してくつろいだ。
梨木神社も人が少なくてよかった。

その後、夕方に京都駅へ移動、今回は地下鉄、阪急全て激混み。
デパ地下は伊勢丹が超カオス、高島屋もすごかった。
高島屋地下の出町ふたば、販売時間前に行列ができててワラタ。
伊勢丹の老舗弁当、予約受け取りは「受け取りコーナー」が別にできていて
ワラタ。弁当を取りに行くと、大量の弁当が積み重ねられて藁田。
マールブランシュの売り場も尋常じゃない人混み。

来年京都へ行く時は、時期を考えようと思う。

528:列島縦断名無しさん
08/11/23 21:44:44 V075345d0

京都・平等院鳳凰堂
URLリンク(kansai.daynight.jp)

大阪府立中之島図書館(1)
URLリンク(kansai.daynight.jp)
※1904年、住友財閥の家主・住友吉左衛門友純氏の寄付により設立された図書館。

兵庫・新神戸ロープウェイ・風の丘駅
URLリンク(kansai.daynight.jp)

大阪・ユニバーサルスタジオジャパン
URLリンク(kansai.daynight.jp)

大阪湾
URLリンク(kansai.daynight.jp)

京都・西本願寺(世界遺産、浄土真宗本願寺派の本山)
URLリンク(kansai.daynight.jp)

大阪・心斎橋・新橋交差点(左からアルマーニ、カルティエ、ルイ・ヴィトン、ベルサーチ)
URLリンク(kansai.daynight.jp)

大阪・心斎橋・新橋交差点(左からシャネル、ディオール、ショーメ、フェンディ、ティファニー)
URLリンク(kansai.daynight.jp)

関西風景画像
URLリンク(kansai.daynight.jp)

529:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:06:13 5Q8CYiBhO
来週は見頃だが
今日ほどの混雑はないはず

530:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:08:38 IK1+cCGUO
今日 朝9時に京阪で東福寺に着いて、午前中は東福寺~清水寺~円山公園
と行ってきた。
昼からは大覚寺~金閣寺と移動して5時に阪急で帰路につきました。
東福寺は9時過ぎで待ち時間は15分くらい。紅葉はイマイチでした。
清水寺も紅葉はよくなかった…
唯一、初めてな大覚寺は見応えありましたね。
金閣寺には3時半に着いたが周辺の渋滞が凄い…立命館からバスを降りて歩きました。
紅葉は今日行ったなかで1番綺麗でした。
金閣寺のバス停の人出が多過ぎだったのでパスして今出川から乗りました。
とにかく車で来る人は楽しめたんでしょうかね?
二カ所で終わりとかになりそう…

531:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:12:24 wZSzptE30
9時40分 京都駅 奈良線 激混み 東福寺で8割方降りる
 ホームは前車の客が出切れてない(京都駅から歩いた方がマシかもw)
10時00分 稲荷駅 空いてる 稲荷登山 鳥居三昧 外国人女性二人に道を聞かれ案内
11時00分 伏見稲荷~トレイル~東福寺南西の高級住宅街に出現
11時30分 東福寺 券倍前で2時間待ちです~ 庭園をフェンス越しに移す 橋に向かう
向かい側激混み 逆走だからスムースw 東福寺駅や東福寺口から行かずJR線沿いに南下すれば↓を出し抜ける
一般通行可の通天橋から撮影 手前が赤い、全てではない、来週がいいかも
清水寺のライトアップより混んでる人の群れを逆走して東福寺道へ
泉湧寺道の混みぐあい(東福寺から流れてる)見て断念
外国人に祇園~白川~先斗町~錦市場を要望されて北上
智積院が人もまばらで東福寺並みの紅葉が見れて満足
大谷廟前車道激混み 清水寺道激混み 祇園激混み コンビニ食料おにぎりサンドウィッチ売り切れ
祇園をとおり、名物店に並ぶ人たちを横目に見ながら、スキヤで遅い昼食を済ませ
年々、観光客が増えてるような(オレもだけどw) 四条激混み 錦市場激混み
10年前と比べて、観光地化されてしまったな、まぁいいけど、で西本願寺まで歩いた、夜の京都タワー写して
駅のホームは去年の三連休の夜より少なかった という報告でした、読みにくくてスマンネ こんな状態わかってたら行かないレベル

532:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:16:44 /Pqeqa7W0
>>528
写真貼りたいだけなら、こっちを勧める↓

旅写真 一泊目
スレリンク(photo板)

533:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:21:58 jgAm535V0
> 智積院が人もまばらで東福寺並みの紅葉が見れて満足
どれだけ強力な脳内ブースターを装備してるの?

さておき乙

534:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:25:11 k5Uou64q0
あさってから1泊2日母娘で、嵐山観光。
ここ見てたら鬱になってきた…

535:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:25:24 LI4wiXMx0
>>532
宣伝っぽいからほっとけ

536:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:30:26 Bk7WpL1u0
ここは、人ごみと渋滞にもまれることを愛する
「秋の京都 激混み同好会」
の人達の報告スレですか?www


537:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:30:34 m4UhGirE0
>>531
人増えた原因はネットの普及だろな。
簡単に宿が探せて簡単に場所がわかるようになったからな。

538:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:33:18 OFVhGuoL0
7時半過ぎに東福寺駅着。人の流れはスムーズ。
7時半頃開門? 走ってる人居てあぶないなーと思ったら券売で行列。
8時半まで待つ。
橋は人多いものの自由に動けた。
覚悟して行ったから、思った以上に上からも下からも楽しめた。

その後、一乗コースへ。 駅ガラガラ。各寺も少し人が多い程度。
でも13時頃の駅は人多くなってた。電車パンパン。

その後、南禅寺、永観堂。南禅院、天授庵よかったー
それから清水の夜間目指して歩いたが、
高台寺過ぎたら流れ停止ww あまりの人の凄さに諦めた。

どこも見頃で日本の伝統と紅葉に感激してきました。
それぞれに思う箇所は確かにあるけれど、やはり素晴らしいと思う。

新幹線組さん、エクスプレスの人は余裕持って京都駅に行きましょう!
券引き換え場所が激しく動かないです。
エクスプレスの意味なさ杉。
間に合わなくて怒ってる気の毒な人いましたよ・・
連休あと一日、頑張って楽しんで下さい。

539:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:34:42 wZSzptE30
>>533
東福寺並みの紅葉が見れて満足したよ 数の多さでは東福寺だろうけど

やはり伏見稲荷は外国人に根強い人気があるね

540:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:38:08 LI4wiXMx0
>>538
> 券引き換え場所が激しく動かないです。
> エクスプレスの意味なさ杉。
> 間に合わなくて怒ってる気の毒な人いましたよ・・

慣れてない人も多いのかな‥‥
大抵空いてるのにね>発券機とかみどりの券売機
一応、遅れそうなときは有人窓口に言えば優先的に発券してくれるらしいが

541:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:44:21 z7sUgR/u0
>>540
そこで、EX-ICカードが珍しく威力発揮するわけですね。
持ってるけど、新幹線の止まる駅から目的駅までの料金が
別にかかるから自分は使ったことがない。

542:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:47:04 IK1+cCGUO
>>536
530ですが、混むのを分かってても出かけてしまうんだよね…
まだ日帰り圏住みだから天気と紅葉はいい日狙ってるだけいいのかもf^_^;


543:地元
08/11/23 22:50:03 HzLD5opj0
未だに自宅前の1号線、大渋滞中!南インターより3キロ地点。
しかしひどいな、夕方3時くらいから渋滞が解消される雰囲気ないw
あちこちで苛立ちのクラクション炸裂してるしw
和歌山、浜松、広島ナンバー・・・帰宅は明け方か?
運転手も家族も涙目なってます。
ほんとに京都観光お疲れさまでした、
くれぐれも事故らんと帰宅してくだされ。また来てくださいねw

544:列島縦断名無しさん
08/11/23 22:51:42 6Nju9QWt0
何だかんだ言って皆、東福寺訪問のレスばっかじゃねえかwww
どうりで混むわけだ。

かく言う俺も昨日東福寺に行ってきたがな。
3時過ぎ行ったら、三門あたりが最後尾だったんで即断念したわ。
その浮いた金で甘酒飲んできた。

545:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:01:18 uN5IEtbE0
まあ東福寺は紅葉のためにつくられたような(本当にそうなのかもしれないが)、
構造してるからなあ。みて損はないとはおもうけど。

誰かが花火大会にたとえてたけど、それに似てる気もする。

546:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:02:10 wZSzptE30
外国人のお国柄によって視点が違うのが面白いね

ロストイントランスレーション的だね

なぜ日本人はこうもクリスマスを祝うのか
しかも11月に、しかもキリスト教徒じゃないのに
サンタクロースのコスプレを見て・・・スカート?サンタって男だろ?つっこみ
女性下着を公衆の面前でディスプレイ
フランスの旗(はずかしいからやめろよ)
歩行者の真横をハイスピードですり抜ける自転車のマナーの悪さ

547:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:05:40 WlbDBu6v0
>>543
だれかが、堀川御池だか四条だかから、京都南で高速乗るのに
3時間かかるよと言ってくれてたのにね。
今年の混み具合だと3時間でも甘かったかも。


548:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:07:01 /Pqeqa7W0
>>545
東福寺は修行の邪魔になるから、桜の代わりに紅葉を植えたと聞いたぞ

549:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:10:12 2qPeZ2PJ0
みんな混むとわかってて
京都に来るんだね
ずっと続くといいな


550:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:22:19 YGMGconr0
船岡温泉行ってきたお
連泊するとこういう楽しみもある

七五三の女子で、フリフリなミニドレスの上着が
振袖って子がいた。かわいかったけどあれが今時なのか?


551:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:28:23 l8/4E9W70
交通情報センターの渋滞情報、23時頃まで赤い所多かった。
今度の木・金に電車で行くが、平日でも怖いなー。

552:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:28:52 rexyB1yRO
>>532
そいつは偶に出るバカだから、放っておけ。

553:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:29:54 kk899VbD0
>>534
平日はそれでもないよ。
嵐山は電車で行けばそれほど大変じゃないし。
どこもそうだけど、朝から動くようにすると全然違う。
楽しんでください~。

554:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:42:48 ktHPphoT0
明日は1日中完全ウェット状態だな。
しかも連休最終日だし・・・・

前から雨予報だったから、みんな意地でも今日にかけてたんだろな・・・・

555:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:47:12 gLtnopUF0
京阪国道口、今だ大渋滞中
マジで夜中まで続きそうだね

556:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:47:16 OeQ1YJJl0
>>549
混みすぎは勘弁。
俺は大阪府民だが混むとわかってるので紅葉期の超人気観光地には殆ど行かない。
だから万博日本庭園とか神峰山寺とか北摂の紅葉名所に行くことが多い。
本当は東福寺の紅葉を見たいんだけど・・・

ところで、最も混むとわかってる今時の京都の人は紅葉を見にどこへ行くんですか?

557:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:56:59 uN5IEtbE0
>>556
平日ならそれほどでもないからふつうに見に行きますよ。

558:列島縦断名無しさん
08/11/23 23:57:51 jgAm535V0
>>555
ほんとに渋滞してた・・・
これだけの状態になるほど車が昼間市内に居てたと思うと・・・
今日は家の近くで遊んでて正解だったな
紅葉見たかったけど人塵で嫌な思いしたくなかったし正解だ

559:列島縦断名無しさん
08/11/24 00:05:46 kk899VbD0
>>556
連休を避ける、できれば平日、動くなら朝
自家用車移動はもっての他…を心がければ
大騒ぎするほどは混まないよ。
早朝から動けるのが地元民の強みだしね。

そして自分はたいていのところは自転車か歩いて行く。
これが一番かな。
自転車板住民なので、大原や嵐山は楽勝範囲。

560:列島縦断名無しさん
08/11/24 00:09:19 e6Jr3Lxc0
>>559
よく走る自転車くれ 間々茶利じゃつらいわ

561:列島縦断名無しさん
08/11/24 00:09:39 Gb2hEbD50
>>556
紅葉を見に行くとするなら
地元に住んでるんだからちょっと朝早く行ける
又はちょっと遅めに行ける
行きたい場所が複数なら1日でなく何日かに分けて、例えば毎週日曜とかに行ける
ちなみにオレは原付バイクで見に行った
寒かったけど

目的地が混むのは仕方ないとして、結局交通手段で混むのがイライラするんだよね
それもこれも1~2日で詰め込むのが原因
行動時間もある程度決まってるし
地元民はその辺りの融通が利くのが一番良いよね

562:列島縦断名無しさん
08/11/24 00:16:05 q6VFd8ZB0
東福寺も嵐山も何年かに一回見に行くけど、
あれは混んでるのも含めてイベントみたいな感じがする。


563:列島縦断名無しさん
08/11/24 00:37:15 KvyOibf1O
第二名神開通の影響ですかね
この渋滞

564:列島縦断名無しさん
08/11/24 00:38:06 8XR7MHdj0
みなさん乙。

2002年に行った東福寺、
紅葉の出来が良い年で、真っ赤に燃えるような紅葉。
最高に素晴らしかった。
平日だったので、さほど人も多くなくてゆっくり堪能できた。

しかし、今日の東福寺は・・
何故こんなに人が激増したのだろうか・・・。
紅葉すらまともに見れない状態。

地元だし、来年からは人気スポットではなく、穴場狙いで行きます。


565:列島縦断名無しさん
08/11/24 00:45:07 6/OfLSYN0
年々人が増えている気がする、、、
10年前は新幹線の指定席チケットなんて当日でも買えたのに

JR東海の「そうだ京都行こう」キャンペーンは京都がのぞみ停車駅にさせられたけど
利用客が少ないから始めたキャンペーンだったと聞いたが、、、、



566:556
08/11/24 00:53:56 SHmdPTAA0
みなさんレスサンクス。
朝早くは基本ですよね。
それでも東福寺は朝早く行っても待ったり混んだりすると聞くので行く気が萎える。
俺も穴場狙いで行きます。
でも大原野神社とかでも以前より人が増えたような気がする・・・

567:列島縦断名無しさん
08/11/24 00:59:28 dFcVP2Ac0
なんという大当たりキャンペーン…

キャッチフレーズもCMもうまかったね

568:列島縦断名無しさん
08/11/24 01:03:49 FEB9/HjC0
ここ数年明らかにお客が増えている。
テレビ番組、不景気での海外旅行減 いろいろ理由はあるんだろうけど。
桜の時期もここまでではないだろうけど増えるんだろうね。


569:列島縦断名無しさん
08/11/24 01:04:41 bfeOttIl0
これだけ言われても、自家用車、家族連れで市内に乗り入れる馬鹿が減らないよな

570:地元
08/11/24 01:07:30 dUjUR9wYO
市内から京都南インターから乗るとかマゾだろ


俺なら 阪神高速8号京都線 上鳥羽ー久御山JCT(京滋バイパス)で 名神まで行くがな


久御山JCT お勧め
踊る大捜査線で使われたからね

571:列島縦断名無しさん
08/11/24 01:15:36 KvyOibf1O
>>565
名古屋も通過予定だったんだが
名古屋経済の好調で
かなり人増えた

572:地元
08/11/24 01:15:47 dUjUR9wYO
京都は基本的に他府県からの車の流入をうけいれていないし そういう道の造りだからな


早く 阪高8号の延伸と新名神の延伸が急がれる

573:地元
08/11/24 01:18:36 dUjUR9wYO
昔は 京都や名古屋を通過するのぞみがありましたな。

574:列島縦断名無しさん
08/11/24 01:20:15 bfeOttIl0
>>565
ネタ乙w

575:列島縦断名無しさん
08/11/24 01:20:59 bfeOttIl0
>>572
高速道路を増やしても市内の混雑は減らないってw

576:列島縦断名無しさん
08/11/24 01:27:26 KvyOibf1O
>>574
ネタだと
思いながらレスした
まあ東海のキャンペーンは
京都だけじゃないからな 奈良も力入れている
東京キャンペーンCM
飛騨高山のCM

まあCMだけでこれだけ増えない

577:地元
08/11/24 01:28:57 dUjUR9wYO
>>575
できるなら大阪市内みたいに阪神高速を網の目のように走らせる

後 東山五条の高架を片側2車線に

タクシー等の路駐をなくす

578:列島縦断名無しさん
08/11/24 01:31:08 q6VFd8ZB0
京都は各世代にフレンドリーなプランが作れるところだからね。
日帰りからも可能だし。
まあ観光客がある程度増えるのは仕方ないんだろうな。
もう少し電車もうが充実してほしいところ。

北野白梅町から北大路バスターミナルまで市電走らせるとか無理ですかねえ。。

579:列島縦断名無しさん
08/11/24 01:34:35 q6VFd8ZB0
>>577
それしたら京都じゃなくなっちゃって、観光客は激減するでしょうね。

580:列島縦断名無しさん
08/11/24 01:35:44 bfeOttIl0
>>578
道が細い、車が多い、なので、無理。
市内に乗り入れる観光客が減るだけでも、
かなり改善するのですけどね。
こちらとしては、できるだけ地下鉄で移動して
渋滞を避ける工夫をするだけ。

581:列島縦断名無しさん
08/11/24 01:36:36 KvyOibf1O
さて、寝るか

582:列島縦断名無しさん
08/11/24 01:46:22 /wqv4naw0
だから、あれほど京都南インターは使わずに今年開通した
阪神高速8号線上鳥羽インターを使えといってるのに・・・・



583:列島縦断名無しさん
08/11/24 03:07:43 oJXl8sFb0
市バスは、今出川通(東西に走る通)より南側は、利用しないようにしたほうがいい。

ただし、錦林(きんりん)車庫前だけは例外。車庫があるので、車庫からの始発に乗れる可能性あり。
ただし北方向のバスに乗って、銀閣寺道から今出川通へ左折して、烏丸今出川で下車し、地下鉄今出川駅
もしくは出町柳駅前で下車し、京阪の出町柳駅を利用したほうがいい。

584:列島縦断名無しさん
08/11/24 03:24:53 dUjUR9wYO
他府県からの車の乗り入れ禁止してくれ
道 混むし

ただでさえ 市バスの臨時便がたくさんでてると言うのに

585:列島縦断名無しさん
08/11/24 06:38:21 Dr1agTpgO
年越しを知恩院の除夜の鐘を聞きながら過ごそうかと計画しています。
何時ころまでに着けば、鐘突きを見られるでしょうか?入場制限等あるのか心配です。
また、見られたとしたら、その場でずうっと見るのはダメなんでしょうか?

586:列島縦断名無しさん
08/11/24 07:38:15 jW6Ejgj/O
ホテルで朝飯してたら朝日が上った
晴れてるやんw
今日もカヲスか?


587:列島縦断名無しさん
08/11/24 07:40:39 W7MBHdGN0
今日本テレビで三千院から中継
行き方で京都駅からバスで1時間が、昨日車で2時間半かかったと言ってた

588:列島縦断名無しさん
08/11/24 08:52:30 IjmaS9zNO
朝晴れてたけど曇ってきた。
東福寺に向かう集団とすれ違ったw
これから八瀬に向かいます。

589:列島縦断名無しさん
08/11/24 08:59:00 gDspEAvWO
そろそろ雨が降りそうだよ

590:列島縦断名無しさん
08/11/24 09:01:57 zB23ki/RO
>>586
1時間だけ、太陽が出てたね。

591:列島縦断名無しさん
08/11/24 09:09:20 O/1quQcl0
バス激混みすぎ
バス停は人で溢れ
やっぱ車で行くのが快適だわ

592:列島縦断名無しさん
08/11/24 09:15:42 kzGRU0Qg0
今から新幹線で帰る。シバス一日件もう使わないので京都駅の市観光案内横AEDの上に置いた。

593:列島縦断名無しさん
08/11/24 09:23:36 bfeOttIl0
>>583
また、嘘ですねw

594:列島縦断名無しさん
08/11/24 09:23:42 GS0/PJwuO
デジカメ充電が切れました。

京都駅近くで充電できる所ない?

fuji製品。

595:列島縦断名無しさん
08/11/24 09:28:30 zrL6rFXe0
昨日でも鷹峯は比較的空いてたかな。
源光庵は悟りの窓からの撮影待ちが本堂内でとぐろを
巻いてたけど、そこに拘らないなら本堂内は自由に移動
できるくらい。
もっとも窓からの紅葉はちと早いかな、って感じ。紅葉なら
庭園の方がきれいだった。光悦寺・常照寺はちょうど、かな。
垣はちょい淋しい感じだったが、三峯を眺めてぼーっと時間を
過ごすには適度な人出。

帰りはのんびり御所まで歩いて帰ったけど、道路の混雑は
北大路まで抜けると一段落つく感じかね。それでも自家用車だと
駐車場難民は必至だろうけど。
御所もまだ早いんだけど、イチョウが映えてきれいだった。


596:列島縦断名無しさん
08/11/24 09:29:27 voNk26480
鷹峯は比較的穴場らしいからね

597:列島縦断名無しさん
08/11/24 09:35:05 3JDz4D+XO
>>594
たしか京都駅地下街のポルタにあったと思う

598:列島縦断名無しさん
08/11/24 09:40:02 xmRD7eHT0
22日23日と一泊2日で東京から行ってきました。
1日目は建仁寺、清水寺、南禅寺、天授庵、高台寺ライトアップを自転車めぐり。
2日目は嵐山までJRで行き、渡月橋、宝厳院、天龍寺、竹林の道、常寂光寺、二尊院、余った時間で東本願寺へ。
清水寺は見ごろにはちょっと早い感じでしたが、他のスポットの紅葉は素晴らしかったです。
17時半頃行った高台寺ライトアップはチケットを買うための行列がディズニーランドをも超えそうなくらい長かったのですが、
圓徳院で10分くらい並んで共通入館券を買ったら一瞬で入れて拍子ぬけしました。
二尊院の頂上近くは人もまばらで、人だらけの嵐山の中ではほっとできる空間でした。
京都駅のクリスマスツリーも、新幹線を待つまでの時間を過ごすのには最適でした。
人の多さを除けば東京では見ることのできない景色ばかり、料理もおいしく、思い出に残る旅となりました。

599:列島縦断名無しさん
08/11/24 09:52:27 GS0/PJwuO
〉597
即レスありがとうございます。

助かります。


600:列島縦断名無しさん
08/11/24 09:54:43 jW6Ejgj/O
朝竜安寺行ってきたけどすいてた
紅葉名所以外はすいてんのかな?

601:列島縦断名無しさん
08/11/24 10:00:48 W4sW8wyb0
>>598
お疲れ様でした。
また遊びに来てくださいね。

602:列島縦断名無しさん
08/11/24 10:04:24 y5LJVHFk0
>>598
レポート楽しかった
お疲れ様でした

603:列島縦断名無しさん
08/11/24 10:18:48 3JDz4D+XO
>>599
もしもなかったらビッグカメラはどうだろう

604:列島縦断名無しさん
08/11/24 10:45:03 6mlIq1JG0
>>603
ビッグカメラは断られた。

605:列島縦断名無しさん
08/11/24 10:55:00 voNk26480
今日は嵐山方面まだマシくさいね
昨日はカオス条件整いすぎた

606:列島縦断名無しさん
08/11/24 10:59:48 dCsCXWiF0
南禅寺前の湯豆腐屋さん100人以上並んでた。
トイレはどこも女性はすごい行列。

607:列島縦断名無しさん
08/11/24 11:13:35 rfSzSDt7O
昨日夕方の嵐電嵐山駅のカオスぶりはマジで凄かった。切符行列が駅舎の遥か外まで続いてたw
あれ、切符買うだけで1時間かかったんじゃ?

嵐電は嵐山駅以外降り口精算だから即刻隣の嵯峨駅前駅まで歩いて嵐電乗ったよ。(こちらは嵐山駅とは雲泥の差でガラガラ)
歩いても10分かかんない距離だし、絶対に嵯峨駅まで歩いた方が得策だと思う。

ちなみに嵐電はあまりの乗車率で太秦では積み残しまででる始末だった…

608:列島縦断名無しさん
08/11/24 11:25:39 zB23ki/RO
雨降ってきたぞ

609:列島縦断名無しさん
08/11/24 11:29:54 g017ilwq0
>>592
Thanx 今から行ってみる

610:列島縦断名無しさん
08/11/24 11:33:38 jW6Ejgj/O
高桐院比較的すいてる
昨日の比じゃない
雨音もまた風情があがるなぁ

611:列島縦断名無しさん
08/11/24 11:35:31 W7MBHdGN0
>>607
昨日自分も嵐山に行った
JR嵯峨嵐山駅も凄かった
14時に嵐山についた時は入場制限、17時の帰りには切符販売がものすごくて
入場証明書とかいうのを配ってて、降りた駅で清算するようにしていた
ホームも人があふれるくらいで、子供が怖がってたな。

612:列島縦断名無しさん
08/11/24 11:37:17 tqV1MzZv0
貴船口も昨日はかなりカオスだった。
電車乗るまでに1時間くらいかかると京都府警のオッサンが言ってたから
15分ほど下っていけばバス停があって出町行きのバスが15分おきに出てて
そっちの方が早いと教えてくれたから助かった。

613:列島縦断名無しさん
08/11/24 11:41:32 gvsjf/a60
>>575
市内に通過交通が入らないように、という点では、
大山崎JCT~沓掛間が開通するのは大切かも
新名神の全線開通は、市内の渋滞減少には繋がらない

>>591
氏ね

614:列島縦断名無しさん
08/11/24 11:42:58 gvsjf/a60
>>612


バスはスムーズでしたか?
離合に苦労する区間も走るから、
車で来る人たちとカオスにならなかったか心配だ

615:列島縦断名無しさん
08/11/24 11:44:45 tqV1MzZv0
>>614
帰ったのは夜8時ごろだったから道は空いてたよ。
全く渋滞なし。
夜6~7時頃はかなりカオスだったよ
歩いたほうが早いくらいw

616:列島縦断名無しさん
08/11/24 11:48:34 GS0/PJwuO
先程デジカメの充電が切れてカキコミした者です。

ポルタのカメラ屋さんで無事充電できました。

たった400円でした。 お勧めします。

ただ充電機は種類が多いから機械がはまらない時もあるそうです。
とても助かりました。

617:列島縦断名無しさん
08/11/24 12:02:33 Z21XohXW0
>>585

一昨年は開門1時間前(夜10時だったかな?)に行ったらさほど並んでなかった。
一回目のグループで鐘付き場に入れた。(人数制限が有り)
それを逃すと、12時開始の鐘付きは列待ちで見られなくなる。

ただそこから12時のカウントダウンまでが寒くてまじきつかったから
着こんでいくことをオススメする。

鐘付きはしばらくは見られるけど、列はどんどん伸びるから
見たら出てねという感じだった。

一度は面白いから見ておくといいと思う。


618:列島縦断名無しさん
08/11/24 12:17:44 Dr1agTpgO
>>617
詳しくありがとうございます。
京都駅に23時頃着くんで見れないかも。

619:列島縦断名無しさん
08/11/24 12:22:17 CE2yxOH00
抜け道の知らないものが京都市内で車止めると帰りがえらいことになりますね
昨夜は泣きそうでした

620:列島縦断名無しさん
08/11/24 12:29:09 HD7/9ADa0
今度、初めて京都に行くものです。
東急ホテルと全日空ホテルで悩んでいます。
どちらのほうが、交通の便などを考え、よいのでしょうか。
すれ違いでしたら申し訳ありませんが、教えてください。

621:列島縦断名無しさん
08/11/24 12:34:10 e47U/Y3Z0
>>620
どこに行きたいかによる。

622:列島縦断名無しさん
08/11/24 12:34:31 pvK3muoC0
昨日の市バス206系統


576 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2008/11/23(日) 20:07:16 ID:EiRSI3Ha
17:30 北大路ビブレ地下発

20:07 まだ祇園着かず

593 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2008/11/23(日) 21:32:05 ID:EiRSI3Ha
京都駅着

北大路バスターミナル~京都駅 4時間

623:列島縦断名無しさん
08/11/24 13:19:03 fSnV67WX0
木~土と行ってきた。
大原の宝泉院が撮影禁止になってて残念。
曼殊院、地蔵院、金蔵寺等の市内中心部から離れている穴場すらそれなりに人がいて驚いた。
話のタネに土曜の9:00に東福寺いったがすでに人多すぎてワロタ。

624:♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
08/11/24 13:20:56 rbOb5qVt0

■■■キャーーーー!!!ゴリモン様のHPでも阪急百貨店が紹介されてるわヨ♪♪♪^^■■■

★日本最大の百貨店グループ大阪の阪急阪神高島屋グループの、実質単独店舗日本一の売上を誇る阪急百貨店うめだ本店♪♪♪^^★
URLリンク(gorimon.com)
★阪急うめだ本店ドアップ画像♪♪♪^^★
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)



625:列島縦断名無しさん
08/11/24 13:22:38 mObriXzi0
>620
地下鉄に近いANAが有利だと思われ

626:列島縦断名無しさん
08/11/24 13:22:48 gvsjf/a60
>>620
似たりよったり
交通の便を求めるなら他にもっといいところがある

627:列島縦断名無しさん
08/11/24 13:26:07 rcroi6Dr0
今日はもしかして空いてる?この時間でも全然赤い所無いが。

URLリンク(www.jartic.or.jp)

628:列島縦断名無しさん
08/11/24 13:31:16 YL7cjejM0
京都市年齢各歳別人口(平成17年7月現在)
12歳 男6,068 女5,934
上京区)300 255
北 区)550 511
左京区)637 609
右京区)901 919
中京区)343 317
下京区)209 218
西京区)782 768
東山区)113 125
山科区)564 564
南 区)378 411
伏見区)1,291 1,237

小学6年生の行政区ごとの男女比ですが
東山区ってなぜこんなに少ないのでしょうか???

東山で子育ては無謀なのでしょうか?
老人しか居ないのでしょうか?
東山の小学校を見たら 1クラスとかしかないのでビックリしました。
しかも南区より子供の人口が少ないのですね・・・


京都に詳しい皆さん、この資料から分析お願いいたします。





629:列島縦断名無しさん
08/11/24 13:31:47 Dtm5A7mx0
>>626
お前ってさ、文章の理解力ないの?
交通の便の良いホテルを教えてくれ、ではなく2つの候補のうちどっちが交通の便が良いかだろう?

630:列島縦断名無しさん
08/11/24 13:39:04 X4x1fH6J0
地元の方、行かれたことがある方、どうか教えてください。
来月、日・月の1泊2日で関西方面へ行く予定です。
月曜日、嵯峨野花灯路をちらっとでも見て帰りたいのですが、
帰りの便の都合上、17:30には阪急嵐山を発たなければなりません。
点灯中、渡月橋は一方通行になり、大渋滞し、
渡るのに小1時間かかる・・・というようなブログの書き込みもありました。
竹林は無理でも、渡月橋だけでも眺めたいのですが、無理でしょうか?

631:列島縦断名無しさん
08/11/24 13:44:34 oS27Uq4V0
昨日の京都南ICへ向かう国道1号線、南行きからの入口は猛烈な大渋滞だったのに、
北行きからの入口はガラガラでワラタ。
油小路通りも、国道1号線じゃなくなる九条通り以南はガラガラだったり、
ちょっと道を知っている人間ならば、余裕で渋滞回避して京都南ICに行ける状態だった。

昨晩、京都南ICを使おうとしていた連中がいかにアホなのかがよくわかったよ。


>>630
電車で行け。電車は定刻通りに走っている。
ただ、きっぷは往復券を買うように。

632:列島縦断名無しさん
08/11/24 13:54:29 nURC80sR0
みんな電車で行って、後は歩けばいいのにね。
歩いたことある区間
東福寺~清水寺
京都府立植物園~金閣寺
四条河原町~永観堂
京都御所~金閣寺など。


633:列島縦断名無しさん
08/11/24 14:01:19 nU0qMqyy0
旧型ナビか?

まあこの時期は正月よりも混み込みだね

634:列島縦断名無しさん
08/11/24 14:22:52 lOqdVFNWO
鹿王院ほぼ独り占め状態
庭をぼーっと眺めていても参道歩いていても誰もいねえ

635:列島縦断名無しさん
08/11/24 14:33:01 GM//561f0
今年の紅葉はたいしたことないね。誰だよ、今年は綺麗なんて言ってるのは

636:列島縦断名無しさん
08/11/24 14:43:53 Z21XohXW0
>>635
同感
今年の紅葉はきたない。
赤や黄色ではなく、茶色、黄土色だな。
はずれの年だ。

なのに、「すごくきれい!最高でした♪」とか言うのも多いよな
ちゃんと見たんか?本心なのか?と小一時間


637:列島縦断名無しさん
08/11/24 14:48:15 7QmDucm20
女の子の言う「かわいい~♪」と一緒や

638:列島縦断名無しさん
08/11/24 14:49:57 X4x1fH6J0
>>631
630です。文章下手ですみませんでした。
もちろん、徒歩&電車です。
帰りの飛行機の出発時刻に遅れるわけにはいかないので、
点灯直後の歩道の混雑ぶりを知りたかったんです。
竹林の小径から渡月橋を渡って阪急嵐山駅まで徒歩で、
混雑時はどのくらいの時間を見込めば良いんでしょうか。

639:列島縦断名無しさん
08/11/24 15:02:43 XcOrIFl70
>>632
威張ってないで、何分かかったかぐらい書けばいいのに

640:列島縦断名無しさん
08/11/24 15:09:37 lvKlXhoC0
朝10時出発で、東福寺・伏見稲荷・寺田屋・平等院を一日で観光するのは、
厳しいでしょうか?


641:地元
08/11/24 15:26:01 MLpRtqGk0
>>628
今でこそ、市内中心部への回帰現象でましになってるけど、
まだ1学年10名にも満たない公立小なんて結構あるよ。
統廃合進んでるけどな。
で、なんですか?w

642:列島縦断名無しさん
08/11/24 15:46:56 /wqv4naw0
>>640
伏見稲荷で山に登らないなら余裕

643:640
08/11/24 15:58:10 lvKlXhoC0
ありがとうございます。
山に登らないようにして
回ってみようかと思います。

644:列島縦断名無しさん
08/11/24 16:00:53 WqjPIwwM0
>>636
それ、行くのが遅すぎ君

645:列島縦断名無しさん
08/11/24 16:04:15 shmiPiN50
>>639
632じゃないけど、どこもだいたい30分~45分くらいで行けるんじゃないかな。
時間に余裕がある人は渋滞路線は歩くとほんとにいいと思う。
それも大通りからひと筋入った道だと楽しいよ。

646:列島縦断名無しさん
08/11/24 16:07:39 shmiPiN50
>>635-636
曼殊院に毎年行ってるけど、今年は曼殊院はまずまずだったよ。
とはいえ、一番の見頃は今週末ごろだとは思うけど。

今年が特別綺麗という予想に反して思ったほどでは…というのならわかるけど
今年が汚いは違うと思う。
あと、場所によるということもあるんじゃないかな。

647:列島縦断名無しさん
08/11/24 16:07:54 2Txips2p0
昨昼に京阪乗継で貴船に行くつもりで
叡山電鉄出町柳駅に行ったら、
駅の周りをぐるりと取り囲むように並んでいるので
恐れをなして、急遽予定変更して上賀茂神社に行きましたが、
結果手作り市など開催されていたり、
これから挙式をあげる花嫁さんが見られて
思いがけず良い思い出ができました。
神馬に人参をあげると皿ごと食べそうになって焦りましたw

648:列島縦断名無しさん
08/11/24 16:10:41 8k77ixOc0
去年よりは紅葉きれい?去年は酷かった、枯れてるのが多くて

649:列島縦断名無しさん
08/11/24 16:19:19 GM//561f0
>>648
今年も枯れてるのが多いよ
自然として11月中旬が身頃になるように寒くならないと綺麗な紅葉にならないと思う
枯れる前に紅葉することが綺麗な紅葉になる条件

650:列島縦断名無しさん
08/11/24 16:29:52 oJXl8sFb0
前スレに書き込んだ、東山エリア(京都駅から清水寺・八坂神社・知恩院などから地下鉄東山駅)の、
徒歩での時間を再掲します。

京都駅12:00~「烏丸七条」交差点を右折12:05~京阪七条駅12:15~三十三間堂12:20~
「東山七条」交差点を左折12:25~「五条坂」交差点12:30~清水寺拝観券販売所12:45~

清水寺から、北側の道を西方向に歩く(来た道を戻らない)。三年坂入り口12:50~
二年坂の入り口を通り越して、八坂の塔12:52~引き返して二年坂入り口12:55~
ねねの道入り口13:05~石塀小路(ねねの道に入って約70m先の左側)・高台寺・円徳院~

八坂神社13:10~知恩院13:15~青蓮院13:20~「三条神宮道」交差点を左折13:25~
地下鉄東山駅13:30


! あくまでも自分で歩いて、神社仏閣は目の前を通り過ぎただけで、どこも拝観していません。

651:列島縦断名無しさん
08/11/24 16:34:59 shmiPiN50
>>649
枯れる前に紅葉している場所もたくさんありますよ。
少なくともここ5年のうちでは綺麗な方だとは思う。
まあここ5年がかなりひどかったわけでもあるけど。

652:列島縦断名無しさん
08/11/24 16:50:55 e47U/Y3Z0
>>640
平等院まではわからないけど寺田屋までならできるとおもう。

653:列島縦断名無しさん
08/11/24 17:26:31 oS27Uq4V0
もみじが一斉に同じタイミングで赤く染まる年なんて、ほとんど無いよ。
確か2002年の時の紅葉は非常にきれいで感動した記憶があるけど、
それ以降は、たいていまだら紅葉ばっかりだった記憶が。
去年なんて紅葉のタイミングが遅すぎて、ほとんどが赤くなる前に枯れてたしな。

>>638
平日ならば、全く身動き取れないほどの混雑はしないと思われ。
ただ、渡月橋付近は歩道が狭いから、多少流れが悪くなる可能性はある。
ただ、一歩もあるけないような状態にはならないから安心しる。

ただ、17時点灯で17時半に嵐山駅出発ならば、ちょっと時間が厳しいかもね。
竹林の小径の西側から阪急嵐山駅まで、普通に歩いても20分はかかるので、
正直、絶対間に合うとの保証は出来ない。

654:列島縦断名無しさん
08/11/24 17:31:50 6jVKAmC80
京都の人が言ってけど、もう10年以上紅葉が綺麗じゃないらしいぞ
年々、綺麗じゃなくなってるしな

655:列島縦断名無しさん
08/11/24 17:41:44 L/gKLRgn0
想い出補正と気候の変化のダブルじゃね

656:列島縦断名無しさん
08/11/24 17:42:03 3UY1jEqv0
綺麗なんて主観だし、当人が楽しめればいいんだよ。
ただ温暖化等で昔より見劣りするのは仕方ないのかも。。。

657:列島縦断名無しさん
08/11/24 17:54:39 SOR3mB2d0
今年は普通だな。去年よりは良いよ。その代わり人が何時もより尋常じゃないくらい多い気が・・・

658:列島縦断名無しさん
08/11/24 18:01:36 3WzWhghN0
NHK BS hiは一月京都特集やってるし、連続ドラマは祇園が舞台だしねぇ

659:列島縦断名無しさん
08/11/24 18:01:55 shmiPiN50
今年は前宣伝が過多だったと思う。
「ここ近年にないほどの……」なんていうから
期待しちゃった分、ガッカリ感がある気がする。

660:列島縦断名無しさん
08/11/24 18:02:19 jW6Ejgj/O
15時から黒谷光明寺、永観堂(時間の関係でスルー)南禅寺天授庵と回ったけど
雨のせいかさほど混んでなかったよ、永観堂のチケット売場が少し並んでるくらい
ただ雨の夕方は暗くて紅葉が映えないからいまいちかな
伊勢丹でお弁当買って新幹線に乗った
京都駅が今日行った中では一番混雑激しかった
個人的に今回良かったのは黄梅院、入ると中の広さにビックリしたよ

661:列島縦断名無しさん
08/11/24 18:04:26 DNZm+JWzO
阪急嵐山駅前のしょーもない万国旗、なんとかならんのか・・・安っぽい

662:列島縦断名無しさん
08/11/24 18:15:55 +J86yHVq0
綺麗な紅葉なんて他県の辺鄙な山奥でいくらでも見れる。京都になんかこない。
京都へ紅葉観にくる香具師は、わざわざ宿泊料金が一番高い時に泊まって
テレビやガイドブックで取り上げられてる有名なところへ、
混雑に揉まれ行列に並んで「行ったど!」という実感を得たいだけのこと。

紅葉を観るべき場所を知らず、広告等でただ踊らされてるだけだと思うね。
いいさらしものだよw

663:列島縦断名無しさん
08/11/24 18:18:03 O/1quQcl0
マスコミに騙されたお馬鹿さんが大集合

664:列島縦断名無しさん
08/11/24 18:24:46 6jVKAmC80
>>662>>663
似たような馬鹿が吠えてるw

665:列島縦断名無しさん
08/11/24 18:32:03 /wqv4naw0
>>662
それでいいやん
何が悪いの?

666:列島縦断名無しさん
08/11/24 18:38:28 8k77ixOc0
>>662
べつに紅葉だけを見に行ってるわけじゃない
紅葉の時期に京都に行ったというのが重要なんだよ

667:列島縦断名無しさん
08/11/24 18:41:15 zB23ki/RO
行けない奴の僻みだから、スルーしる。

668:列島縦断名無しさん
08/11/24 18:46:54 Dtm5A7mx0
実際この時期の京都旅行なんて、
スタンプラリーのごとく駆け足で何ヶ所も巡る京都旅行よりアホな京都旅行だけどな。
そんなん個人の自由だからお好きにどうぞって感じだが心の中では笑わせてもらってる。

669:列島縦断名無しさん
08/11/24 18:51:52 YX0LLEe8O
紅葉の時ももちろん良いが、落葉や暮れの京都も何気に良いと感じるのは俺だけ?

670:列島縦断名無しさん
08/11/24 19:05:45 WEAckt5Y0
落葉も暮れも奈良の方が風情ある 食い物と買い物だな京都は

ってか京都は大阪の毒に侵されすぎ もうちょい人が少なくなんねーかな

671:列島縦断名無しさん
08/11/24 19:17:00 IjmaS9zNO
雨が酷いのでホテルに戻った。
瑠璃光院は朝10時の段階で20人並んでたwここは建物までは良いんだが庭の紅葉は斑で残念。庭自体は面白いけど。
蓮華寺は庭の紅葉はまだまだ。
円光寺の紅葉はほぼピークで中のほうはかなり葉が落ちている。
真如堂も参道・本堂前は見頃。ただ本堂裏や三重塔付近はまだまだだった。
全般的に紅葉の進行度合が例年以上にバラバラ。紅葉してる木は綺麗だけれど隣の木は青い、といった感じです。


672:列島縦断名無しさん
08/11/24 19:23:32 shmiPiN50
>>662
京都の紅葉の値打ちは、お寺や街並みとのコラボだと思うよ。
紅葉を見るべき場なんてのは、人それぞれでしょ。
自分の価値観だけがすべて正しいわけじゃない。

673:列島縦断名無しさん
08/11/24 20:05:46 x91fSus60
>>622
これマジか!?
地下鉄乗れば良かったのに
何故バスを・・・

674:列島縦断名無しさん
08/11/24 20:15:18 e6Jr3Lxc0
>>662
が言いたいのは、他人の価値観に流されるだけの馬鹿が如何に多いか。
ということだろう。

>>664-667←こんなん プッ

675:列島縦断名無しさん
08/11/24 20:26:26 2xpoLyEl0
>>673
運転手さん

676:列島縦断名無しさん
08/11/24 20:29:33 rnP2VXNx0
運転者さん乙
京都去り難し

677:列島縦断名無しさん
08/11/24 20:46:50 5OAv1jSi0
>>674
また馬鹿が吠えてるw

678:列島縦断名無しさん
08/11/24 20:47:56 Z21XohXW0
>>673
バス愛好家
鉄っちゃん、ならぬ、バスちゃん

679:列島縦断名無しさん
08/11/24 20:52:15 zrL6rFXe0
>>670
高島屋や伊勢丹の出町ふたばの瞬殺&本店激混みはある程度想定ついてたが、
まさか七条松屋のおはぎを完売で買い逃す事になろうとはorz

行楽シーズンの京都恐るべし。


680:列島縦断名無しさん
08/11/24 20:58:40 3WzWhghN0
>>673
かなりのガイドブックに「バスが便利」「バスが基本」「お得な一日券」と記述してあるからなぁ


681:列島縦断名無しさん
08/11/24 20:59:57 Ua/ka6wp0
出町ふたばは季節ごとの和菓子もうまいよ。

682:列島縦断名無しさん
08/11/24 21:01:25 kzBPOyYs0
BS-11で、京都中継やってますよん

683:列島縦断名無しさん
08/11/24 21:03:15 a7i/QW6X0
21:00~
BShi にっぽん力 京都スペシャル 

684:列島縦断名無しさん
08/11/24 21:04:14 nUKV+PVM0
人多すぎワロタ。

685:列島縦断名無しさん
08/11/24 21:10:49 a7i/QW6X0
BS2 BShi 双方向クイズ にっぽん力~京都スペシャル
実況板
スレリンク(livebs板)

686:列島縦断名無しさん
08/11/24 21:11:15 dFcVP2Ac0
こんでたら地下鉄使いましょうとも書いてあるけどなあ
ガイドブックも

687:列島縦断名無しさん
08/11/24 21:15:02 lOqdVFNWO
土曜日に末富の本店と亀末広に行ったけど誰もいなかったな。
亀末広の生菓子が一番好きだ

688:列島縦断名無しさん
08/11/24 21:39:49 ZUg/Gcbg0
二泊三日の京都旅行から戻ってきたよ。
初日は東福寺、永観堂、南禅寺、清水寺などといった東側を、
二日目は北野天満宮、金閣寺、龍安寺、嵐山などといった西側を観た。
三日目の今日は雨だったこともあり、新京極や錦市場などをブラブラ。

そして今回もう一つの目的は京都のラーメン屋めぐり。
東京で食べれる京都ラーメンといったら天下一品くらいだからね。
第一旭、新福菜館、ラーメン藤、大豊ラーメン、ラーメン横綱、味の名門など、
行けるところは全て行った。怖くて体重計に乗れないよ。

帰りの京都駅新幹線ホームの混み具合と比べると、今日の品川駅はずいぶん空いていたな。

689:列島縦断名無しさん
08/11/24 21:56:47 nUKV+PVM0
>>688
デブ乙。

690:列島縦断名無しさん
08/11/24 22:04:40 GO5o2D6m0

大阪・久安寺・虚空園
URLリンク(kansai.daynight.jp)

京都・銀閣寺(世界遺産、国宝)
URLリンク(kansai.daynight.jp)

大阪・関西国際空港
URLリンク(kansai.daynight.jp)

大阪・太陽の塔(昼)
URLリンク(kansai.daynight.jp)

京都迎賓館
URLリンク(kansai.daynight.jp)

大阪・なんばパークス全景
URLリンク(kansai.daynight.jp)

京都駅・大階段(大阪駅から電車で26分)
URLリンク(kansai.daynight.jp)

大阪・四天王寺・金堂(国宝、日本仏教の祖である聖徳太子が建てた日本最古の官寺)
URLリンク(kansai.daynight.jp)

大阪・大阪ビジネスパーク
URLリンク(kansai.daynight.jp)

関西風景画像
URLリンク(kansai.daynight.jp)

691:列島縦断名無しさん
08/11/24 22:08:34 Z21XohXW0
>>688
高倉二条とか、向日葵、天天有には行かなかったのかな?
だとしたら、なんという仁和寺の法師!wwww


692:列島縦断名無しさん
08/11/24 22:32:46 dVTNfY430
今日、嵐山に入ったけどガラガラな訳ではないが
渡月橋とか楽に往復出来たよ。
まぁ連休の最終日・雨とか重なっていた事もあるけど
23日の情報に聞いたほどひどくなかったね。

ただ嵐山花灯路の時期は渡月橋付近は牛歩だから
気をつけるように。


693:622
08/11/24 22:34:32 pv2Z2cEM0
コピペ元はバス板
要するに既に言われてるようにバスマニアが「人柱」で乗ったという事、説明不足ですまん
(しかし歩いたほうが早くないかこれ…)

>>671
色づきがバラバラって毎年のように言われてるけど、これも温暖化の影響かねぇ

>>680 >>686
一回乗車が220円なのに500円で乗り放題ってのは安すぎるかも
アレ買っちゃうと別運賃が必要な地下鉄はどうしても避けられるわけで

694:列島縦断名無しさん
08/11/24 22:56:01 gE71106N0
>>693
北大路駅から京都駅まで6.5kmだから、ゆっくり歩いても1時間半だなw

色づきは台風が上陸しなかったせいで水が足らなかったのかも。
ってこれはどちらかというと葉が黒っぽくなった方の原因か。

695:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:01:48 gvsjf/a60
>>693
俺も見たわバス板
本人が暇つぶしと書いていたから、
時間がかかるのは織り込み済みだとおもう
(というかどれだけかかるかwktk)

696:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:09:15 gvsjf/a60
>>628
ここは旅行板だから、住んでどうこうは板違い
まちBBSにでも行ってはどうですかね。
もうちょっと人出が少ない時期なら相手にして貰えるかもしれないけど、
紅葉のピークの連休に書くあたりが最悪ですわ

東山区の人口減少と老齢化は京都市の資料で分かるし(webでどうぞ)
買い物の不便さとかはまちBBSで良く出てくる

子育てが無謀かどうかは、
公立校入れるつもりなら京都市内全域どこでも無謀っちゃ無謀w
高いマンション買ってしまったのなら諦めて住みなはれ

697:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:13:23 shmiPiN50
>>694
それは烏丸でまっすぐ下がった場合だね。
206で回れば10kmだよ。
それでも2時間で行けるが。
4時間はすごすぎる。運転手乙だ。

698:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:19:05 Z21XohXW0
いくら暇潰しでも、市バスで4時間て・・・
どんだけ人生の無駄遣い!?


699:407
08/11/24 23:31:45 4oj18MzIO
無事自宅にたどり着きました。
今日使ったのぞみ自由席(東京まで立ちっぱなしを覚悟していたが名古屋から座れました)の切符を
後日忘れた指定券と一緒に窓口に持っていけば手数料差し引いた金額が戻ってくるそうです。
愚痴るつもりでここに書き込んだけど、親身なアドバイスをいただいたお陰で京都の紅葉を十分に楽しめました。
しかし京都の人出は紅葉>桜なんだなー

700:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:53:23 nUKV+PVM0
京都駅殺気立っててワロタ。

701:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:54:37 U8wPJ2SB0
紅葉>桜
そりゃ当然ですがな

702:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:56:47 x2jlpiX50
>>647
京都バスで宝ヶ池まで行くのがコツです。

703:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:57:17 x2jlpiX50
>>650
嘘情報はやめてくださいね。

704:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:58:47 kBMpKUoXO
バスの話
信じてるからここは時速2.5K
臨時便もでているのでバスと運転手必要
周回するコース
始発で定時発でどんどん出発
帰ってこないと運転手バス足りなくなる
わからないの
想定して回送だすし実際そこまでなってません

705:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:59:02 W4sW8wyb0
>>688
お疲れ様。
充実した旅が出来てよかったね。
また遊びにきてね。

>>691
はじめてで、それだけ回れたら十分だよ。



706:列島縦断名無しさん
08/11/24 23:59:19 t/ZQTTgz0
今日の京都駅手荷物一時預かり、10時半の時点で
30分待ち ただ大行列の割には非常にスムーズに
さばいていたのでストレスはなかった

707:列島縦断名無しさん
08/11/25 00:01:18 XTP0bFHc0
>>705
いやいや、東京で食べたことがあるからといって、
天下一品の本店に行かなかったのはmottainai

708:列島縦断名無しさん
08/11/25 00:01:41 e6Jr3Lxc0
> わからないの
ここ以外意味がわからないの

709:列島縦断名無しさん
08/11/25 00:10:39 LDocRqHt0
>>704
誰か翻訳して!

710:列島縦断名無しさん
08/11/25 00:14:20 ryvW2Nak0
なるかみに行ったら臨時休業だった・・・

711:705
08/11/25 00:25:16 FXGBzOYg0
>>707
やめたけど、自分もそれ書こうかと思ったw
天一の本店と支店とでは、かなり味が違うもんね。
できれば1日目に行ってほしかったかな。

712:列島縦断名無しさん
08/11/25 00:42:46 FoZ4oFIpO
12月の28~30か1月の2~4の間で京都に一泊観光する予定です

混むのは覚悟の上で年末と年始行くとしたらどちらがいいのでしょうか

今まで暮れは元旦しか休んだことなくて、生まれて初めて年末年始休めるので、せっかくだから行こうかと
世間の混み具合ってのがあんまりよくわからないもんで~

713:列島縦断名無しさん
08/11/25 00:53:55 gyWUhvQpO
京都駅で荷物預けられなかったら預けるのどこが穴場?

714:地元
08/11/25 01:00:01 f+YYoLES0
天一本店ですが、今はそれほど際立っておいしくないと思います。
地元民はもうわざわざ北白川まで行かなくなってるよ。
イメージに水差して悪いけど。
仲間内で評価高いのは祇園店と九条西大路、そして二条は評判悪いですw
>>712
今よりかなり空いています、せっかくなら新春がいいのでは?
初詣じゃないですよねw

715:列島縦断名無しさん
08/11/25 01:19:04 FoZ4oFIpO
>>714
年明けのほうがよさそうですか
初詣では決してありませんw
大晦日元旦は家にいます

716:列島縦断名無しさん
08/11/25 01:19:17 gHUOyQAP0
>>688は最近流行の店を一つも行かず、
昔ながらのチェーン店系ばかり行っているのが、個人的にはなんとも。


>>712
年末はガラガラ。確かホテル・旅館もガラガラのはず。
そのかわり、特に目立ってイベントも無い感じ。
年始はお正月気分いっぱいで、神社付近は結構混んでる。
ただ、4日になればそんなに混んでない。

旅行気分を味わいたいならば、年始の方が良いんじゃない?
観光客はそんなにいないが、地元の人間の初詣でにぎわっているよ。
ただし、年末年始は色々と店が閉まっている場合があるから注意。

717:列島縦断名無しさん
08/11/25 01:26:44 ryvW2Nak0
天狗堂海野製パン所のパンを食って
カーニバル鈴屋のジャンボたこ焼きを食って
船岡温泉でシーホープを飲んで
結構盛りだくさんな旅だった

718:列島縦断名無しさん
08/11/25 01:28:26 LDocRqHt0
>>712
年始にするなら宿は早めにおさえた方がいいですよ。

719:列島縦断名無しさん
08/11/25 01:33:50 FoZ4oFIpO
>>716

気分的にも新しい年にしたほうがよさげですねー
飛行機で行くので、食事は節約に質素にするからデパ地下行く予定です
とにかく京都のお寺が見られたら満足

720:列島縦断名無しさん
08/11/25 01:43:37 slWkaoJ+O
>>428>>437
ありがとうございます。夜でも観光客が多そうだしそれほど危険ではないんですね。
夜景もいいですね。有名なお寺ばかり思い浮かんで見落としてました。
大変参考になりました。

721:列島縦断名無しさん
08/11/25 02:15:17 82wUiiOx0
連休が過ぎてから京都観光に向かっている俺は勝ち組、天候も回復するとのこと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch