08/10/04 04:31:04 HvI+v3Sl0
下町、荒川区にポツンとある山谷がドヤ街の代名詞みたいにされてるのってどうなの?
まぁメディアが東京に集中してるからなんだろうが、あんな小さな町を日本の代表的ドヤ街にされちゃたまらん。
釜ヶ崎は南に飛田新地、東にブルーシート・コミューンの聖地である天王寺動物園をはじめ
花園北一・二丁目、萩之茶屋一・二丁目・三丁目、太子一・二丁目、天下茶屋北一丁目、山王一・二丁目・三丁目の三角地形と
その周辺などなど名だたるドヤ街が広がっている。
激安の屋台があり、また過去には暴動が発生している。
要するにスケールが違いすぎるのよ。
山谷なんてしょせ荒川区内の小さな町。
一歩外に出たら住宅街。
釜ヶ崎は国内にある名だたるドヤ街をすべて集めたようなスケールがある。
近隣の自治体も亀田一家の地元で有名な西成区と、天王寺区だしな。
まーとにかく自分の目で確かめろ、日本一のドヤ街釜ヶ崎を