08/09/18 20:13:39 QUSoN5o/0
>>298
おもしろそうだったので、仕事帰りに今日2人で実験してみました。
4時半ごろ京都駅新幹線コンコースで別れて、阪急百貨店前まで、
一人は地下鉄+阪急、もう一人はバス。
結果は、バスのほうが2、3分早かったです。
地下鉄は、京都駅の無人改札と、烏丸駅の自動改札機を抜けるのに
キャリーバッグが邪魔になって時間がかかったそうです。阪急の駅エレベーターも
老人やベビーカーに先を譲ったのでタイムロスします。
河原町で地上に上がるのも大変だったとか。スル関を持ってないと、もっと時間がかかりそうですね。
バスは4系統で、低床型の座席数の少ないタイプだったので座れませんでしたが
前輪右タイヤそばでキャリーを安定しておける位置に立ち、手すりを確保したので
揺れて困るということはありませんでした。四条河原町付近の渋滞はなく、時間ロスなし。
ただ、バス停から交差点に戻るときに、雑踏のなかで周囲の邪魔になったかもしれません。
河原町松原で降りて歩けばよかったですかね?
ということで、1つの経験談としてご報告まで。