08/08/23 23:43:01 2t0K03tY0
>>902
出きるだけ時刻表は持っていったほうがいい シティライナーでもいろいろ走行区間に違いがあるからね
糸崎発の列車は空いてるからそれ狙えよ 出きるだけ長距離走行する奴を狙うといっても、直ぐに座れるか分からないしな
俺の場合は新快速で播州赤穂まで行って、(ほとんどの人が相生で岡山行きに連絡する)播州赤穂発糸崎行くやつに乗ってすぐ接続のシティライナー新山口行きに連絡したけど
快適に全区間座れたから
それと山陽区間は新快速みたいないい車両がないから、乗り心地が不快に感じるかもしれん
それと暇つぶし用品は必ず持っていくように 10時間は神戸からでもかかると思う
最後の小倉~博多区間は快速に乗ったとしても、60キロ以上あるから無茶苦茶長く感じて体力的にもかなりキツいから覚悟しといたほうがいいかな