08/08/12 17:16:21 tsDk15x30
>>476
検索結果の「運賃=乗車券」な。この部分が幾らになろうが「18」に代わるだけ
ちなみに、JRでも「運賃」と書いたり「乗車券」と書いたり意外と曖昧w
ついでに言うと「特急券」は「料金」と記載しているので、これも覚えとくといいぞ
>>482
1泊以上なんだよな? そう言う事なら「G車」で駅弁とか普通に楽しめるな…
まぁ東京から見て田舎だと思うかもしれんが、常磐も東北も「幹線*」だから
普通に混雑する時は混雑するから気を付けてな(*【対】地方交通線)
往路で時間に余裕在れば、本数注意だが 水戸→郡山(斜め)に進んだり
福島→米沢/山形→仙台、福島→米沢/山形/新庄→鳴子温泉/小牛田→一ノ関も在るし
あと仙台圏なら、仙台→(仙石線)→塩釜→(徒歩)→マリンゲート塩釜→
→(観光遊覧船)→松島海岸駅前→(徒歩)→松島→(東北本線)一ノ関
URLリンク(www.shiogama.co.jp) (観光船案内クリックで航路)
仙台→石巻→女川(日帰り温泉。廃車列車内が休憩所)→石巻→小牛田→一ノ関
仙台→小牛田→前谷地/気仙沼(大谷海岸駅前=海水浴場)→一ノ関とか
本数的には多くないが希望の「まったり」路線だよ。
ついでなので、JR仙石線には↓みたいなのも在るんだが…
URLリンク(www.man-bow.com)
上野朝5時台に出ないと間に合わないのは さすがに厳しいかな(ーー;)