08/12/18 01:32:31 z4CZY6f9O
トリビアというか近代~現代の話だけど。
1:今の浄妙寺、二階堂、十二所字は、耕地面積が少なく、世帯当たりの収入も少なかったので、谷間三ヶ村(やつあいさんかそん)というスクラム制度を組んでいた。
この三字で郵便局が浄妙寺にしか無いのはその名残。
駐在所も浄妙寺にしか無かった。
但し浄妙寺入口にあった駐在所のお巡りさんがピストル自殺したので、その駐在所跡は今は駐車場。
代わりに二階堂の隅に派出所ができた。
2:二階堂に、今は焼失して跡形も無い「永福寺(ようふくじ)」というデカイ寺があった。
広大な敷地から延びる左右の谷戸(やと、やつ)には僧坊が並んでいたそうだ。今は跡形も無い。
この寺跡は40年位前は湿地と小さい小川が流れ、水棲生物も多かったが、鎌倉市が史跡発掘を行ってから、乾燥化が進み、荒地化した。二階堂の字名はこの寺の山門が二階建てだった為。
3:十二所字は、十二所神社を氏神とし、1960年代後半まで祭の時は老若男女皆全裸で踊る習慣かあったが、警察署の指導で中止となった。