08/05/08 01:33:18 j5JhSDKa0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
マイリスト支援よろしく
261:列島縦断名無しさん
08/05/08 12:29:31 ra47c5Ea0
>>260
嫌です
262:列島縦断名無しさん
08/05/08 17:30:18 Wyg4sUwy0
>>260
乙です
263:列島縦断名無しさん
08/05/08 17:35:14 Wyg4sUwy0
コキントウ奈良にも来るね
FREETIBETの集会とかあるのかな
264:列島縦断名無しさん
08/05/08 18:51:34 qLdYfos60
松尾大社のお水おいしいね。他にもお水が有名なところありますか?
265:列島縦断名無しさん
08/05/08 18:53:00 9r8Hhn1IO
梨木神社の水
266:列島縦断名無しさん
08/05/08 19:11:18 H64XPGd30
ボルビック
267:列島縦断名無しさん
08/05/08 19:18:18 gQ3ojhRA0
麸嘉の水は今でも一般に開放しているのだろうか。
268:列島縦断名無しさん
08/05/08 19:43:38 Z5kOo5PY0
>>264
「京都 名水」でググってごらん。
気軽にもらえるところだけでも、ぱっと思いつくだけで20から30箇所はある。
>>266
その名前が出る時点で、京都の水を理解していない。
もしくはまさに「水に会わない」
>>267
営業時間中ならいつでもおk
269:列島縦断名無しさん
08/05/08 20:14:16 Urk1M6AX0
>>264
錦天満宮
手水鉢にこびり付いた苔が生き生きしてていい。
あれ見ると、うまい水なんだろうなと思ってしまう。
270:264
08/05/08 20:39:41 uo9iNAqL0
皆様ありがとうございます。名水がたくさんあるのに驚きです。またひとつ京都観光の楽しみが増えました。
271:列島縦断名無しさん
08/05/08 20:45:32 oRIapOP20
晒し上げとくか
268 列島縦断名無しさん sage 2008/05/08(木) 19:43:38 ID:Z5kOo5PY0
>>264
「京都 名水」でググってごらん。
気軽にもらえるところだけでも、ぱっと思いつくだけで20から30箇所はある。
>>266
その名前が出る時点で、京都の水を理解していない。
もしくはまさに「水に会わない」
>>267
営業時間中ならいつでもおk
272:列島縦断名無しさん
08/05/08 21:30:37 g/YFwTWN0
御香宮神社の水
273:列島縦断名無しさん
08/05/08 22:23:15 Wyg4sUwy0
>>270
水の味はよくわからないけど大文字山野登山ルートに二カ所水がくめるところがある。
あそこは花崗岩系の山なのでわりとうまいはずだけど。
京都は周りの山でいろんなところから水が湧いてるし、
市中にもかなり井戸があります。古い神社の多くはだいたい有名な井戸があるところが多い。
錦天満宮にもあるし。
274:列島縦断名無しさん
08/05/08 22:44:58 Xj9VbQFl0
名水大全京都府編
URLリンク(homepage1.nifty.com)
275:列島縦断名無しさん
08/05/08 22:49:20 uS5M6ZE70
水の味はよくわからないとか、うまいはずだとかテキトーなこと言ってんじゃねーよ。
お知恵自慢したけりゃブログでも開いとけ。
276:列島縦断名無しさん
08/05/08 23:08:45 9r8Hhn1IO
愛宕登山の「お助け水」も、飲めるぞな。
277:列島縦断名無しさん
08/05/08 23:34:03 bCDQf8LN0
京都でヲタ的観光名所を探してます
友達と行くんだけど、その友達がアニヲタなんで ここ~のアニメに出てきたお寺ジャンみたいな感じのとこ探してます。
その友達は地図で三千院てとこ見つけてなんか騒いでた
278:列島縦断名無しさん
08/05/08 23:50:43 DZ6Dx5eP0
>>277
以前このスレだかどっかで出てきたんだが、
これはどうよ?
URLリンク(habu-habusan.cocolog-nifty.com)
279:列島縦断名無しさん
08/05/09 00:01:52 bCDQf8LN0
>>278
感謝です たぶんこれで旅行のルート決定だわwww
ガチ感謝
280:列島縦断名無しさん
08/05/09 00:11:49 J+vMkdhkO
もまいら錦で水飲む時は杓に気をつけろ!あそこはホームレスの水飲み場になってんぞ!
直口付けだからなwwwあれを何度も見て以来、錦天神はトラウマな漏れ
281:列島縦断名無しさん
08/05/09 00:32:30 FtbzNH6o0
>>275
飲んでるんだけどウマイかどうかの区別が使いって事だろ。
あんた六甲山の水と大文字の水の区別できるの?
282:列島縦断名無しさん
08/05/09 01:26:33 Bel2Dw4c0
キンシ正宗だったか忘れたけど、御所からちょっと下ったとこにある
酒蔵の水が驚くほど柔らかく、癖が無くてびっくりした。
283:列島縦断名無しさん
08/05/09 12:43:48 M4SOAUCD0
京都の井戸水は、軟水度6くらいのかなり軟らかい水だから
他の地域の水とは舌触りがだいぶ違うよね。
お勧めは北野天満宮東門すぐの手水。
他のところは長い間のうちに一旦枯れて、再掘削しているけど
ここは珍しく平安時代の水源がそのまま残っている。
284:列島縦断名無しさん
08/05/09 12:59:15 JNrVngWeO
鞍馬のケーブル動いてたっけ?止まってるらしいと聞いたんだけど。
285:列島縦断名無しさん
08/05/09 16:37:09 w4+dARJn0
7日に大原野神社~花の寺~金蔵寺~三鈷寺~善峯寺~十輪寺と歩いてみたけど暑さでやられた。
というか持ってた水を途中で飲み干してしまい金蔵寺から杉谷の集落で自販機にあり付くまでの間が苦しかったw
でも三鈷寺からの眺望がかなり良かったんで苦労も報われた。
286:列島縦断名無しさん
08/05/09 17:08:03 G2ETlJnH0
>>278
らき☆すたwwww
287:列島縦断名無しさん
08/05/09 17:16:11 AhcXoef00
>>285
金蔵寺~三鈷寺~善峯寺のコースってかなり険しく寂しい道が続きますか?
東海自然歩道にもなってるみたいだし一度歩いてみたいのですが一人歩きを予定しているので…
まさか熊に遭遇…なんて恐ろしいし… どんな感じでしょうか?
288:列島縦断名無しさん
08/05/09 18:32:04 w4+dARJn0
>>287
金蔵寺を出てから30分くらい未舗装の険しい上りの山道が続くんだけどここがかなりきつかった。
そこを超えればあとは比較的平坦で舗装されたのどかな道。かなり良い雰囲気。
んで三鈷寺の手前で500mほど急な下り坂。
熊はちょっと分からん。俺の時はどこかで猿が大騒ぎしてた。
もしかしたら逆ルートの方が楽かも。
289:列島縦断名無しさん
08/05/09 23:00:52 /He60ffM0
>>288
どうもありがとうございました。
最初と最後がちょっとキツそうですね。でも他はのどかな道が続いている
みたいなので安心しました。
とりあえず獣避けの鈴を提げて、来週あたり歩いてこようと思ってます。
参考になりました。ありがとうございました。
290:列島縦断名無しさん
08/05/10 00:33:55 B7GcO6Nn0
>>289
熊なんておらんよ。
京北の辺りぐらいまでいけば、熊注意の看板ぐらいは立ってるがね。
俺も日本アルプスなど登ってるが、熊に出会うことなんてまずない。
会えたらラッキーぐらいに思うべし。
それよりも最近は、京都の里山でもヤマビルが増えているから。
こっちの方に充分気をつけられよ。
291:列島縦断名無しさん
08/05/10 00:40:03 zw2aITd30
熊が出るはずもないところでチリンチリン鳴らしながら
歩いているジジババは本当にウザイ
本人にとっては心地よい音なのかもしれんが
292:列島縦断名無しさん
08/05/10 00:41:42 Pin6/GPM0
>>289>>290
熊に会うことはまずないとは思いますが。
京都の近郊の北東西の山には熊は一応住んでますから
音を出しながら歩いた方がいいですよ。
まあまずほとんど無いらしいけど
ただ鉢合わせが危険らしいので。
293:列島縦断名無しさん
08/05/10 00:43:32 Pin6/GPM0
>>291
人がいっぱいいるところは問題ないですが、
一人で近郊の山を歩く場合はたしかに必要かなと思います。
まあ、ある程度ふかいところまでいかないと使いませんけど。
294:列島縦断名無しさん
08/05/10 00:49:07 HIjskCPc0
あの辺は熊よりも、猪のほうが怖かったりする。
奈良の鹿みたいに、突然飛び出してくるから。
チリンチリン連呼は確かに鬱陶しいけれど
鈴をつけて乗るだけで獣は寄ってこないので、そちらを推奨。
295:列島縦断名無しさん
08/05/10 00:52:55 Pin6/GPM0
>>294
私も鈴をつけてないときに何かにであったことが二回くらいあるですが
何かわかったときにはそれこそほんとうにやばいときなので
一人歩きで誰も廻りにいなければ開けたルートでも鈴はつけた方がいいと思います。
ただよく忘れるんでなるべくそのときは音を立てながら歩くようにします。
296:列島縦断名無しさん
08/05/10 00:55:19 Pin6/GPM0
あと脅すようでなんなんですが野犬がけっこう怖いんですよね。
まあおそわれた事例は知られてないですが。犬は人間の身長を
棒を含めて認識するんで山歩きとかの時は棒は役に立ちます。
297:列島縦断名無しさん
08/05/10 01:17:34 zw2aITd30
こないだ伏見稲荷でも鈴ならしてるおばちゃんがいた
私は登山もやるんですが、鈴の音がうるさいと思っている人もいる
と思っていただけるとありがたいです。
298:列島縦断名無しさん
08/05/10 03:01:02 LEsByKt50
何年か前に嵯峨野の竹林に熊出たよな?
299:列島縦断名無しさん
08/05/10 09:42:52 LYk3F7kgO
予定なら、今日と明日が嵐山音楽祭のはずだけど、お天気がイマイチ・・。
今日、嵐山音楽祭はありますか?
来週の18日は嵐山の三船祭ですよね。
300:列島縦断名無しさん
08/05/10 11:29:11 n6Bm/5YW0
ID:zw2aITd30 熊に襲われて芯でください。
301:列島縦断名無しさん
08/05/10 12:33:55 zw2aITd30
登山者が熊に襲われる事件なんざほとんどないよ
北海道の山奥でもあるまいし・・・
鈴の音がうるさくて人間に襲われないようにな
302:列島縦断名無しさん
08/05/10 12:59:04 1JN4uOEr0
ID:zw2aITd30はスルーで。
303:列島縦断名無しさん
08/05/10 13:19:46 icoNw5oi0
ハイキング客が頻繁に通過する道で熊に出くわすとは思えないのだけどね。
304:列島縦断名無しさん
08/05/10 13:27:12 mOUoaw9t0
あの道で熊よけ鈴なんて、高尾山でピッケル持ってるの(実話)と変わらんだろ。w
305:列島縦断名無しさん
08/05/10 19:39:00 ZLEk0bJs0
>>303
そりゃほとんど無いけど実際に京都周辺の山は熊すんでるし
出くわしたら洒落にならないし少なくとも単独で山の奥にはいるなら
棒を持つとかラジオを鳴らすとか鈴を持つとかは常識だとおもうよ。
まあ、伏見稲荷とかはいらないと思うけど。
あそこは熊もびびりそう。
306:列島縦断名無しさん
08/05/10 19:42:59 S4QmV9Cv0
熊に出くわしたら洒落にならないって・・・
熊は人に出会ったら必ず襲ってくるわけじゃない!
むしろ逃げる。
よほど追い込まれてパニクッた時の最終反撃だ。
熊に襲われたなんてニュースが、ごくまれにあるが、
なんか激怒させるようなことをやったんだろ。
こんな連中が多いから、
熊が出た=捜索して射殺 なんて短絡行動が起こるんだな。
307:列島縦断名無しさん
08/05/10 19:55:58 ZLEk0bJs0
>>306
鈴は熊に急に出あわないために持つんだろ。熊にパニック行動を起こさせないために。
よく考えて書けよ。
308:列島縦断名無しさん
08/05/10 21:40:44 m+jpOFlx0
どうでもよい
309:列島縦断名無しさん
08/05/10 22:12:06 zXM8wsGf0
くまったな
310:264
08/05/10 22:19:31 HGj2Gcbt0
釣られないクマー
311:列島縦断名無しさん
08/05/10 22:38:07 cB4LFn7S0
鈴を持って行くなと言ってる人は通り過ぎる少しの間も我慢出来ないのだろうか?
忍耐力無いな…、カルシウムちゃんと取った方が良いよ。
312:列島縦断名無しさん
08/05/10 22:54:56 HIjskCPc0
伏見稲荷で鈴とかつけている人には
「ここには野禽被害はまずありませんよ」と教えてあげれば良いのにね。
反対に北山より北側は、先に書いたけど熊などより猪のほうが頻繁に出る。
野草摘みで猪に跳ね飛ばされるとかは、毎年必ずあるといっていい。
特にこれからの季節はウリ坊を庇うために、まさに猪突猛進してくるので鈴は必要。
313:列島縦断名無しさん
08/05/10 23:02:54 ZLEk0bJs0
>>312
>野草摘みで猪に跳ね飛ばされるとかは、毎年必ずあるといっていい。
まじかこえーな。
鈴を持たないで山歩きをして動物にあったことないやつっているのかな。
なんかいるよね。
314:列島縦断名無しさん
08/05/10 23:12:38 bsLazrSJO
今月の25、26日に京都旅行を計画しています。25日はは未定ですが26日は鞍馬寺に行く予定です。この時期お勧めの場所はありますか?女で神社仏閣も自然も好きです。
315:列島縦断名無しさん
08/05/10 23:16:35 ZLEk0bJs0
>>314
鞍馬いったら貴船もいいですよ。鞍馬から貴船への木の根道とおるなら鈴はいらないと思います。
ただ、時間帯は夕方は避けた方がいいです。
316:列島縦断名無しさん
08/05/10 23:18:45 t0bDivbT0
>>314
修学院、一乗寺方面でよいのではないでしょうか
317:列島縦断名無しさん
08/05/10 23:28:11 iPMOIpft0
7月に友人と京都に行く予定です。
今回は、大原や貴船に行こうかと計画しています。
ガイドブックなどをみると移動手段はバスのようですが、
大原と貴船は一日でまわれますか?
友人は、大丈夫じゃない?といいますが、距離感がわからず困っています。
318:列島縦断名無しさん
08/05/10 23:29:36 NhCnkZL4O
>>314
25日は、天神さんでしょうな。
319:列島縦断名無しさん
08/05/10 23:35:17 bsLazrSJO
>>315、316、318皆さんありがとうございます。鞍馬から貴船に行くのを決めました。もう一日はじっくり考えます。
320:列島縦断名無しさん
08/05/10 23:42:08 ZLEk0bJs0
>>317
いけると思いますが両方かなり離れていて近くではないです。貴船は叡山電鉄で貴船口からバスか歩き、大原はバスです。
大原にはたしか叡山電鉄の宝ヶ池の国際会議場あたりからバスが出てるはず。
321:列島縦断名無しさん
08/05/11 00:15:11 Tmxt9sdV0
>>320
>大原にはたしか叡山電鉄の宝ヶ池の国際会議場あたりからバスが出てるはず。
をいをいw
大原行きのバスは2系統あって、地下鉄の国際会館駅か、叡山電鉄の宝ヶ池駅から乗れます。
322:列島縦断名無しさん
08/05/11 00:32:56 uJVDyPWK0
>>320,321
ありがとうございます。
大原から京都バス95で鞍馬に行き叡山電鉄で貴船に行く方法は
どうなんでしょうか?
貴船の川床で昼食を取る事をメインに考えています。
だいぶ早く大原に向かわないと、難しいでしょうか?
323:列島縦断名無しさん
08/05/11 00:35:52 7NNgrzBL0
>>322
大原泊で大原から出発するんでしたらいいんじゃないでしょうか。
そうじゃないなら貴船鞍馬を先にされた方がいいのではないかと思います。
324:列島縦断名無しさん
08/05/11 00:53:24 uJVDyPWK0
>>323
宿泊は四条河原町周辺に取ったので、貴船を先に回るコースを友人と相談したいと
思います。
久しぶりの京都なので、またいろいろ調べてみようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
325:323
08/05/11 00:57:28 7NNgrzBL0
>>322
失礼。大原に向かうって書かれてますね。まず三千院いかれるんでしょうが
何時からあいてるかなあ。鞍馬貴船は早朝でも歩けるとおもうんですが
三千院は普通の寺院なので早朝は入れない気がします。
それとそのコースはあいてれば多分出来ないことはないかもしれないと思うんですが、
読むだけでクロスカントリーみたいに見えちゃいます。ただ、昼食を12時というんじゃなくて
たとえば3時とかというくらいならもちろん可能でしょう。
326:列島縦断名無しさん
08/05/11 01:03:41 LHOxXnC80
一日ではしんどいね>大原、木船
移動が時間かかるし暑いし
327:列島縦断名無しさん
08/05/11 01:08:01 uJVDyPWK0
>>325
三千院は8:30から拝観できるようです。
地図をみて大分距離があるなぁとは思っていたのですが、やっぱりかなり
遠そうですね。
大丈夫じゃない?と言った友人を説得したいと思います。
現実的なご意見がきけて本当に助かりました。
ありがとうございました。
328:列島縦断名無しさん
08/05/11 06:56:58 ZcTpZEFp0
街中で歩きタバコするクズは死んでくれ。
路上にタバコポイ捨てするヤサカタクシーも死ね。ナンバー通報したるから
329:列島縦断名無しさん
08/05/11 12:15:40 jRcvzA0g0
>>322
京都バス95は運行日が限られていて
本数も少ないので、ちゃんと下調べをして、その上で余裕をもった行動がいいと思います。
朝大原にいて昼食を貴船っていうのは
あまり余裕がないので、おすすめしにくいです。
330:列島縦断名無しさん
08/05/11 14:49:36 HcMgpoWB0
>>328
それはヤサカに通報すべき。
331:列島縦断名無しさん
08/05/11 15:18:37 Ri8sYiiM0
>>322
95系統は日曜・祝日のみで1日3本だけ。
しかも昼食を貴船でとなると、10:50のバスしかないので、大原が初めてならば無茶だな。
先に貴船に行って、昼食を済ませてから叡電で宝ヶ池へ行き、
そこからバスで大原へ向かうのが、時間的にも融通が利き易く無難かと。
95系統を使うにしても、その順番なら13:10の鞍馬発を利用できるし。
332:列島縦断名無しさん
08/05/11 16:54:43 w4SsZ70P0
>>331
教えたがりウゼェ
お前は4つ上のレスも読めねーのかよタコ助
333:列島縦断名無しさん
08/05/11 19:16:50 Ll2ihPj20
最近スニッカーズがどこのコンビニ行っても置いてないんでクマってる。
なぜかな?逆にうまい棒を見かけるようになった・・。
334:列島縦断名無しさん
08/05/11 20:17:57 pa6sHOdG0
>>333
>また近年日本で販売されているスニッカーズは原産国がオーストラリアから中国になった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
このせいかもな
335:列島縦断名無しさん
08/05/11 20:40:02 rzzucGKH0
そんな恐ろしい食い物買えない。
336:列島縦断名無しさん
08/05/11 20:40:51 rfwxegPp0
15日、午前中に百万遍の手づくり市→葵祭(糺の森で見学)と行きたいんですが
無謀ですかね・・・?
337:列島縦断名無しさん
08/05/11 20:42:06 Ll2ihPj20
>>334
いや~すまないです。説得力のありますね。
スレチでしたが、うまい棒に免じて許してねw。
338:列島縦断名無しさん
08/05/11 22:00:59 pa6sHOdG0
>>336
何が無謀なのか全くわからない。後から行くと前ではみれないだろうって事ならわかるけど。
339:列島縦断名無しさん
08/05/11 23:16:48 N3+O3QUAO
7月16日って宵山ですか?京都予約したんで教えて下さい
340:列島縦断名無しさん
08/05/11 23:55:36 8nePKAXOO
>>339
ですな
341:列島縦断名無しさん
08/05/12 00:00:53 746iwa5MO
>>340
ありがとうございます。去年初めて祇園祭宵山に行って楽しかったから今年も行きます。チマキ買ってたのでまた今年もチマキ買います。
342:列島縦断名無しさん
08/05/12 00:47:31 zdHk5Okk0
('A`)
343:列島縦断名無しさん
08/05/12 01:03:51 SiBZgeUy0
>>339>>341
それはよかった。でも、先に調べた方がいいとおもう。
344:列島縦断名無しさん
08/05/12 10:13:13 skCIaGhz0
>>339
>京都予約したんで
日本語でおk
345:列島縦断名無しさん
08/05/12 13:52:07 GRwfF2LXO
18日と25日、嵯峨祭があるよ。
346:列島縦断名無しさん
08/05/12 16:34:47 aVD6hdoB0
木屋町団栗の鮒鶴(リバーオリエンタル)が営業再開みたいな話を
某ブログで読んだんだが、誰か詳細知ってたら教えて。まちBBSの方がいいかな?
347:列島縦断名無しさん
08/05/12 19:58:20 x+eK/im/0
団塊のオッサンオバサン邪魔。
この世代はいい年こいてマナー悪いし京都に多過ぎ。
長生きせずさっさと死んでくれ。
348:列島縦断名無しさん
08/05/12 20:15:18 Am/KbHjA0
キミは嫌いな人が多いんだね。
349:列島縦断名無しさん
08/05/12 20:29:11 OwaUcCkn0
10数年前に、修学旅行で行ったときは住民の人親切だった
記憶あるけどなあ。
住宅街に迷い込んで道聞いたら、おもいっきり京都弁でなに言ってるか半分ぐらい判んなくて
面白かったけどw
350:列島縦断名無しさん
08/05/12 22:19:41 TaXhPsUg0
>>346
2週間前は整備工事してました。
昨日通ったら、工事は終わってました。
だからどうかはわかりませんが
351:列島縦断名無しさん
08/05/13 02:08:02 HV1zYCuK0
5月末の日曜日に嵐山にレンタサイクルでいくつもりなのですが
問題ないでしょうか?人で混んでいるから薦めないとかありますか?
後、嵐山でお勧めの食べ物屋さんと和菓子屋さんがあれば教えてください。
嵐山のおばんざいバイキングのお店は行列するだけの甲斐があるでしょうか?
352:列島縦断名無しさん
08/05/13 02:51:42 aUblUNqR0
>>351
嵐山に詳しくないならきちんと下調べしとかないと
いろいろ見落とすと思うよ。あそこかなり広範囲にいろんなものがあるので。
人は多いだろうけど歩行者に配慮して走れば問題ないかと。
353:列島縦断名無しさん
08/05/13 06:20:21 GE+HgGdB0
変質者は何処にでも居る!
出会いなどと浮かれると、締められてあぜ道に、捨て去られるよ。
嵐山に詳しくないなら、メインのとこだけにしとけば良いよ。
毎年、雑多なことが広範囲で起きてる。
気をつけてね
354:列島縦断名無しさん
08/05/13 07:50:53 LsSjFVLO0
9月か10月に京都に行こうと思います
浴衣をレンタルして歩きたいと重い気温がどのくらいか知りたいのですが
どちらのが適していますか?
夏だと暑すぎるかなっと思っているので
355:列島縦断名無しさん
08/05/13 09:02:28 NHS9yUmO0
ぶっちゃけ、九月も十月も残暑厳しいよ。
浴衣は日が沈んでから着た方がいいかも。
356:列島縦断名無しさん
08/05/13 09:39:54 7yswTcGj0
10月初旬でも真夏のような暑さの日もあれば9月初旬で肌寒い日もある。
357:列島縦断名無しさん
08/05/13 10:25:30 TEqlh4YB0
粋かどうかで考えると、季節が秋なのに浴衣を着ているのは、粋ではない。
358:列島縦断名無しさん
08/05/13 12:07:11 gC2P+L860
秋の浴衣は、真夏のダウンジャケット並みに違和感があるな。温泉街なら別だがw
359:列島縦断名無しさん
08/05/13 13:07:02 /CYhf65E0
>>351
末の日曜日とは25日?25日は嵯峨祭りの最終日ではなかったかな?
だとすると、きついかもよ。
360:列島縦断名無しさん
08/05/13 13:48:38 vGF1r/kfO
18日は、三船祭ですな。
361:列島縦断名無しさん
08/05/13 14:21:36 Oj45x1fb0
噂に聞いてた駅前のまずい飲食店行ってみた。
ほんと、まずかったよ。スーパーで買ったやつを、皿に乗っけたレベル。
刺身はブニョブニョで、味が薄いし。
天麩羅は温かくてサクッとしてるが、エビの味がうすい。
水分飛ぶから、普通、凝縮するはずのに。
米なんて輸入米の死んでる味だし。
次の日、予約でいっぱいの超うまい店にいったが、
こんな差があるんだと実感したよ。
観光客だからといってなめてると思うと、
会計の時に、ムッとしちゃうよ。あんなの。
362:列島縦断名無しさん
08/05/13 14:55:05 qu0S+ksH0
街中いたる所で見かけた源氏物語千年紀ポスターのオバさんの顔が怖い。
363:列島縦断名無しさん
08/05/13 17:09:32 YRCLwXuM0
今夜から車で東京から京都入りします。
車はたぶんホテルに駐めたまま。
葵祭りと御霊祭の撮影が目的です。
あとは京大の尊攘堂見学を予約してますし、
宇治橋断碑と通円茶屋あたりとか、
黄檗山万福寺で17,18日開かれる煎茶道大会も見てみたいです。
いつも予定でいっぱいになって、ほんとうは清水寺をじっくり
回ってみたかったりするんですけどね。
364:列島縦断名無しさん
08/05/13 19:28:09 Kl5FywUR0
万福寺で売ってる木魚のミニチュアは私のお気に入りである。
365:列島縦断名無しさん
08/05/13 19:49:28 0jH3/csd0
>木魚のミニチュア
えっ、そんなのあったんだ~。
気がつかなかった・・・。
ほしかったよぉ~。
366:列島縦断名無しさん
08/05/13 19:59:08 Kl5FywUR0
あ、すまん~
魚板の間違いだったワw。
お詫びに写真貼っとく。
URLリンク(pds.exblog.jp)
367:列島縦断名無しさん
08/05/13 20:36:34 0jH3/csd0
そうそう、魚板。
あれ、好きだよね~。
はい、魚板が欲しかったよ~。
368:列島縦断名無しさん
08/05/13 20:44:03 Kl5FywUR0
チミ、無理して合わせてないか?
木魚のほうが好きなら好きと言ってもいいんだよ・・・。
369:列島縦断名無しさん
08/05/13 21:55:08 EfdhnnI60
明後日、仕事で滋賀県草津に行きます。京都駅を通るので、せめて駅かその
近くで美味しいものをと思っているのですが、どこかオススメのお店はあり
ますでしょうか?(和洋中は問いませんが、できれば京都「ならでは」な所
がいいなあと。三十一のサラリーマンが一人で入れるお店でお願いします)
370:列島縦断名無しさん
08/05/13 22:03:08 HKYg9s1f0
>>354
9月初めくらいならギリギリ浴衣着れるかもだけど
それ以降は着ている人いないよ
歩くって昼間?まあどっちにしろ浮きすぎ
夏の暑い時に着るものだしレンタルもその頃にはしてないんじゃないかな
京都に来るならちょっとは季節を勉強しろよ
371:列島縦断名無しさん
08/05/13 22:03:11 r7C8eHKh0
>>369
駅ビルの上層階にいけば
いろいろと食べられます。
372:列島縦断名無しさん
08/05/13 22:06:33 iAdUNi5m0
>>369
第一旭も新福菜館も京都「ならでは」だと思うが
373:列島縦断名無しさん
08/05/13 22:09:48 Kl5FywUR0
駅ナカ
SUVACO(ホームを上ったところ2Fの改札のまん前)
はしたて(和食) 京都一流料亭の板前が手がける、旬の食材を生かした
「創作丼」を、落ち着いた空間でお楽しみいただけます。
電話:075(343)4440[直通](午前11時-午後11時)
374:列島縦断名無しさん
08/05/13 22:24:10 Bs78Ki0R0
>>373
サイトからの文章コピペはヤメレ。自分の言葉で書け。
375:列島縦断名無しさん
08/05/13 22:27:27 vGF1r/kfO
>>373
やってしもたか!
376:列島縦断名無しさん
08/05/13 23:14:07 Kl5FywUR0
今は反省している
377:列島縦断名無しさん
08/05/14 00:18:46 aiXDvL7o0
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
378:351
08/05/14 02:13:26 Zt6BhuSL0
351です。
>352,353,
ガイドブックの代表的お勧めコースを自転車で気をつけながらゆっくりまわることにしますね。
>359
すみません。勘違いで6月最初の日曜でした。
祭りの後なら、少しは人が減って楽になるといいなあ。
379:列島縦断名無しさん
08/05/14 07:51:19 sewVQDIzO
グランビィアに吉兆がある。
380:列島縦断名無しさん
08/05/14 09:43:18 nSBNrYy80
今週末、泉涌寺に行くのですが、近くでお昼ごはんが
食べれるおすすめのお店ってありますか。
381:列島縦断名無しさん
08/05/14 09:54:00 JGcPdvZlO
明日いよいよ、葵祭ですな。
382:列島縦断名無しさん
08/05/14 10:01:07 BkwTUtsD0
>>380
予算とか嗜好とか示さないと、誰もレスできないのだけれども。
383:列島縦断名無しさん
08/05/14 10:28:27 1nJpYPBb0
>>364-368見て、
「なぜ木魚は木魚と言うんだろう?形似て無いぞ。>>366こそ木魚にふさわしいのに」
と思って調べたらwikipediaだけれど
>木魚の原型は禅寺で使われていた「魚板」(魚鼓)である。
>魚板とはその名の通り魚の形をした板であり、たたき鳴らすことで
>人を集める合図とした。
とあった。やはり>>366こそ木魚オブ木魚だ。
384:列島縦断名無しさん
08/05/14 10:48:49 nSBNrYy80
>>380 確かに、失礼しました。
予算は1人1000円くらい。
洋食以外で、おすすめのお店がありましたら
教えて下さい。みなさん、よろしくです。
385:列島縦断名無しさん
08/05/14 11:16:46 BkwTUtsD0
予算1000円なら、適当にどこへでも入ってください。
386:列島縦断名無しさん
08/05/14 12:09:06 P/mHiUrv0
泉涌寺から東大路に降りたあたり、今熊野は京都から外へ出る滑石越の起点で
古くからの商店街があるから、普通の食堂ならあるんじゃない。1000円で境内
でと言たらお茶くらいしか頂けない。
387:列島縦断名無しさん
08/05/14 12:16:07 IHfeL5IL0
>>380
今熊野商店街ならどこでも1000円くらいでランチメニュー出してるので好きな店へどうぞ!
388:列島縦断名無しさん
08/05/14 13:41:35 IAOU1QlP0
王将行けば1000円で定食よりどりみどり
389:列島縦断名無しさん
08/05/14 16:38:35 Yim9UMqF0
湯葉うどんはどうだろう
1000円は少し超えて1200円くらいだったと思うけど
食べて損は無いと思う
私は1000円超えてうどんは無いなと思ったんで
もうちょっと出して別の食べたけどw
390:列島縦断名無しさん
08/05/14 21:20:30 +frLDNvW0
>>383
「かいぱん」でググってみ。
より深く理解できる
漢字だと、開?とか、魚梛とか
391:列島縦断名無しさん
08/05/14 21:25:09 +DSVblsg0
>>380
泉涌寺道をずっと降りてきて、東大路の交差点を左に曲がった2軒目
(シャッターが閉まっている元文房具店の隣)にカウンターだけの
小さな定食屋がある。ご飯(お代わり可)、味噌汁、メインのおかず、
サブのおかずで850円だったかな。
ご飯の量多い、メインのおかずもサブもボリュームたっぷりなので
女性ならかなりお腹いっぱいになる。味は甘め。
あとは、交差点を渡ったところ右側に、テイクアウト寿司の茶月。
左(東福寺のバス停方向)に歩いたところに、うどん屋。
今熊野商店街は今はほとんどシャッターが閉まっていて、食べ屋さんは
期待できない。回転寿司じゃない小さい寿司屋さんも店を閉めた。
392:列島縦断名無しさん
08/05/14 21:27:33 /jBjqe8G0
茶月を勧めるか?
393:列島縦断名無しさん
08/05/14 22:31:37 wsSvoIIC0
泉涌寺というか日赤病院近くのコロッケ屋のコロッケは美味い
394:列島縦断名無しさん
08/05/14 23:34:30 IJGJcXUf0
パン屋のゲベッケンは?
二階でも買ったパンを食べれたはず。
395:列島縦断名無しさん
08/05/15 03:24:14 q4CQagA70
>>391
そこ行ったことあるけど、ちょっと他人にすすめるような感じではないな。
とりあえず狭すぎで普通の人は落ち着かないと思う。値段も正直高いと思う。
396:列島縦断名無しさん
08/05/15 09:07:12 B/5Atp5X0
>>380
1000円で京都ぽいものだと、本当うどんとかしかないと思うよ。
380が女性か解らないけど、店の雰囲気重視なら東福寺駅近くの五感カフェここはな。
だけど韓国料理なんだよね。ランチだと1200円ぐらいで食べれる。
甘味は普通に和テイストなんだけど。
397:列島縦断名無しさん
08/05/15 09:17:49 DFD0NYd80
何も東福寺近くで食べなくても京都駅まで一駅だしな。
398:列島縦断名無しさん
08/05/15 09:23:55 cHscdj7D0
1000円の昼飯程度で必死にレスするのもなんだかだぞ
もう380を解放してやれ
てかくだらん質問するな
399:346
08/05/15 09:35:26 B56dIKez0
>>350
亀だけどありがとう。
400:列島縦断名無しさん
08/05/15 09:37:19 5gSnWuEVO
御所に行ってきたけど、もうイパーイやね。
401:列島縦断名無しさん
08/05/15 09:49:42 EWI1r73W0
>>400
なにが?
402:列島縦断名無しさん
08/05/15 10:11:14 ASFsWkfe0
>>401
葵祭
今から行ってくるよ
403:列島縦断名無しさん
08/05/15 10:55:12 9wJJY3Wo0
京都生まれ京都育ち、ハゲてる奴は大体トモダチだけど、
こんなテーマパークみたいな都市、何がええのんかさっぱり分からん。
はよ出て行きたいから、誰か代わりに住んでくれ
404:列島縦断名無しさん
08/05/15 11:38:18 EWI1r73W0
>>403
意味わからん
出ていきたいならいけばよい。
405:列島縦断名無しさん
08/05/15 12:54:14 QS3ynMJ+0
葵祭いいなぁ。
仕事で行けなかった・・・
今日は天気良さそうだし。
406:列島縦断名無しさん
08/05/15 13:06:44 Z3GLGxoi0
納涼床での食事なのですが
雨天の場合 どうなるのでしょうか?
一度行ってみたいのですが
407:列島縦断名無しさん
08/05/15 13:11:09 EWI1r73W0
>>406
たぶん店によると思うので店に聞いたほうがいいですが、
ふつうは室内の席で食べることになります。
408:列島縦断名無しさん
08/05/15 13:33:26 x7ys0XWU0
>>403
おれの同級生だったやつも、祇園祭りとか人が多くてうっとおしいとか
言ってたな。祭りの時はそういう飾りつけをして道に開放するような
町家に住んでたが今は人に貸して地方に移住してしもた。
駐車場のあるような普通の家に住みたいとも言うとったw。
409:列島縦断名無しさん
08/05/15 14:21:31 cHscdj7D0
だいたい観光の街は遊びに行くにはいいが、住むにはかなり苦痛が伴うのは仕方ない
410:列島縦断名無しさん
08/05/15 16:40:33 8i/z9pQF0
今日は葵祭だったそうですが、
夜に京都へ行っても夜店などお祭りはたのしめるのでしょうか?
411:列島縦断名無しさん
08/05/15 17:36:46 ZLxDLYMu0
↑
つ、釣られないぞ?
412:410
08/05/15 18:09:51 8i/z9pQF0
>>411
すいません。釣りではなく真面目な質問をしたつもりでした。
釣りと思われるという事は
そんなのあるわけないだろ!?
ってことでしょうか。
そりゃ検索してもでてこないわけですよね。
失礼しました。
413:列島縦断名無しさん
08/05/15 18:12:50 EWI1r73W0
>>412
もしかしたら下鴨神社にちょっとだけ出たりするかもしれないとおもって
書かなかったんですが、ふつう葵祭では出店は話題になりません。
なるのは祇園祭です。
あれは宵山に膨大な数の出店が出ます。
多分日本最大では。
414:列島縦断名無しさん
08/05/15 18:14:36 5gSnWuEVO
葵祭と時代祭は、屋台は出ない。
祇園祭には出るけど。
415:410
08/05/15 18:17:55 8i/z9pQF0
そうでしたか。
どうもありがとうございます!
では祇園祭の時にでも行ってみようかと思います。
416:列島縦断名無しさん
08/05/15 18:37:36 GSZU2XAO0
>>415
まぁ葵祭と時代祭は行列『だけ』と思っていればおk
417:列島縦断名無しさん
08/05/15 19:02:02 kAcTuNLv0
葵祭には出町の桝形商店街入り口周辺に普段は何店が出ている屋台も休み
だったりするんだが。見物の邪魔になるので警察から自粛を求められている
のかも。
京都に住むようになってから延べ20年。今日初めて葵祭の行列を始めから
終わりまで見た。午前はKBS京都の実況中継で勉強。出町界隈でちょい見。
午後からチャリで下鴨本通・北大路の交差点で完全見学。その後御園橋ま
で行き鴨川の河川敷を下る。途中加茂街道でちょい見。
見物場所としては加茂街道が行列を間近に見ることが出来てベストかなと
思う。
弁当類の仕入れは出町商店街が選択肢が多いのでお勧めかなあ。大岩が
はやっていた。出町ふたば待行列が五曲がり出来ていた。
418:列島縦断名無しさん
08/05/15 19:20:53 Jw+R2WDh0
来週、京都に伺おうと考えています。
お庭を見ながら抹茶を頂きたいのですが
どこかお勧めはありますか?
419:列島縦断名無しさん
08/05/15 19:51:35 EWI1r73W0
>>417
>出町ふたば待行列が五曲がり出来ていた。
ありえん
平日なのに。祭りのせいか。
>>418
大河内山荘 大原の額縁庭園の寺(名前忘れた)
とか。
420:列島縦断名無しさん
08/05/15 19:52:28 chs0P9hqo
>>418
嵐山の大河内山荘はどうよ?
421:列島縦断名無しさん
08/05/15 20:41:24 CwvfLold0
>>418
庭を見ながらお寺でいただく、お抹茶。
URLリンク(allabout.co.jp)
宝泉院・金閣寺・退蔵院・大徳寺・華厳寺(鈴虫寺)・野仏庵・実光院・高山寺
422:列島縦断名無しさん
08/05/15 20:57:08 /wbTMqgq0
>>421
お茶+お菓子なのにどこも案外安いね。
すでに拝観料をとっているせいかもな、きっとそうだ。
個人的には高桐院が好きかな。広くない庭だけど、新緑(遅いか?)の
木立が気持ちええぇぇぇぇぇぇですよ。
423:列島縦断名無しさん
08/05/15 20:59:12 lsDBqw0k0
ちゃんとしたお茶の作法では立ててもらえないからね。
424:列島縦断名無しさん
08/05/15 21:00:19 7kTPvTa20
>>418
青蓮院の饅頭は美味かった。
>>421
人に勧めるなら実際に自分で頂いてみた所にしろよ。
退蔵院とか鈴虫寺とかどう考えてもおかしな所が混ざってる。
425:列島縦断名無しさん
08/05/15 21:14:47 rHNsYCQd0
青蓮院はマジお勧め
自分のときはそば饅頭だったけど、ほどよい甘さでおいしかった。
あとここはお茶とお菓子を縁側に持っていって食べてもいいんだよね。
あれはいい気分だったなあ。
426:列島縦断名無しさん
08/05/15 21:32:13 rk0n6RF40
17日に駅ビルでイベントがあるので興味があればどぞ。
URLリンク(www.kaja-live.com)
427:列島縦断名無しさん
08/05/15 22:40:47 Jw+R2WDh0
ありがとうございます。
今回は青蓮院、高桐院に行ってみたいと思います。
大原の額縁庭園のお寺は宝泉院でしたっけ。
大原、嵐山方面は次回にしたいと思います。
何杯も飲むと胃がどうにかなりそうで。。
428:列島縦断名無しさん
08/05/15 22:55:53 TUhoFCx+0
6月の始めに京都に行きます。
京都には半日というか、5,6時間しか
いれないのですが、
貴船神社に行って、参拝するのは時間的に
きついでしょうか。
429:406
08/05/15 23:00:04 Z3GLGxoi0
>>407
お礼が遅くなりました ありがとう御座いました!
雨女なものでちょっぴり心配ですー
納涼床 経験してみたいのですが雨女で虫嫌いっ
430:列島縦断名無しさん
08/05/15 23:09:28 jgVCNtNP0
晴れ男の俺と、行 か な い か?
431:列島縦断名無しさん
08/05/15 23:35:03 SNndC5Gr0
>>430
俺でよければ
432:列島縦断名無しさん
08/05/15 23:35:38 ojavFo980
>>428
可能。
433:列島縦断名無しさん
08/05/15 23:55:19 5gSnWuEVO
さて、次は祇園祭か
434:列島縦断名無しさん
08/05/16 03:17:12 lwDjdJbY0
>>429
晴れてるときに飛び込みという手もあると思うけど、
まあ平日でもいいところは予約で埋まるかもしれない。
聞いてみたら?
435:列島縦断名無しさん
08/05/16 07:41:47 jliBIGtGO
>>428
時間ないなら何もわざわざ貴船まで行かなくてもって気はするけど可能
436:列島縦断名無しさん
08/05/16 12:10:15 pjZsppDy0
わざわざピンポイントで貴船神社っていうことは、まさか
色々道具持参でお参りするアレってことはないですよね...?
437:列島縦断名無しさん
08/05/16 12:34:44 KSa/ihlc0
>>423
私はお庭を楽しめる所で般若湯を振舞っていただければ言う事はありません。
何処かないですかな。
438:列島縦断名無しさん
08/05/16 12:50:53 f+iTOqZO0
自分が晴れ女とか雨女とか、冗談じゃなく本気で言ってるやつ
たまにいるけど、なんなんだろうねあれ
439:列島縦断名無しさん
08/05/16 14:41:13 f5ATKlcO0
私は雪女です。
440:列島縦断名無しさん
08/05/16 15:17:56 N9iPqa0G0
おらぁ雪男だ。
441:列島縦断名無しさん
08/05/16 15:39:22 BY8fgX/H0
あっしは間男でぃ
442:列島縦断名無しさん
08/05/16 16:11:53 McaAoRHk0
俺は独男
443:列島縦断名無しさん
08/05/16 16:34:44 VaPkOfRF0
吾輩は床上手。
444:列島縦断名無しさん
08/05/16 17:26:34 uae/z9/x0
>>437
懐石料理のそこそこのところならそういう条件は満たしてるとおもうけど。
寺で酒はダメだろ。
445:列島縦断名無しさん
08/05/16 18:12:15 Iv59KqF/0
>>346
遅レスではありますが、今日たまたま前を通ったら5月30日グランドオープン
と貼り紙がしてありました。
446:428
08/05/17 00:06:56 FYkWzApR0
>432>435>436
レスありがとうございます。たまたま行く日に
お祭りがあるみたいだから、どうせだから行ってみようと
思ったんで。混むのかなあと思って、考えております。
447:列島縦断名無しさん
08/05/17 03:35:48 uJBvmoIxO
>>438
そんなこと言っちゃいかん
雨乞いができる巫女さんかも知れない
448:列島縦断名無しさん
08/05/17 14:38:15 2tyWDuxV0
冗談みたいだけど、そういう人いるんだよ。
私の母は国内海外含め1年に10回くらい旅行するけど、まず雨にぶつかるってことがない。
雨が降っているところに出かけていっても、降られるのは移動中だけで
外を見てまわっている時は雨が上がってるとか。
449:列島縦断名無しさん
08/05/17 14:44:35 lcxYTzyy0
おれは童貞
450:列島縦断名無しさん
08/05/17 14:57:20 R9+1Y+ow0
>>448
スレタイ100回読め、糞ガキ。
451:列島縦断名無しさん
08/05/17 15:10:24 clWHzzD/0
>>448
じっさい結構あるよねそういうこと。
梅雨だろうが、台風シーズンだろうが、コイツとどっか行って
時だけは雨に降られたことがないって。
452:列島縦断名無しさん
08/05/17 15:17:36 UcCJtzsn0
448 列島縦断名無しさん 2008/05/17(土) 14:38:15 ID:2tyWDuxV0
冗談みたいだけど、そういう人いるんだよ。
私の母は国内海外含め1年に10回くらい旅行するけど、まず雨にぶつかるってことがない。
雨が降っているところに出かけていっても、降られるのは移動中だけで
外を見てまわっている時は雨が上がってるとか。
453:列島縦断名無しさん
08/05/17 18:36:53 FP9bfoKs0
>>448 いねえよ
>>451 ねえよ
ばーか
454:列島縦断名無しさん
08/05/17 18:50:58 YRoaZLg30
まっ、こういうヤツが怪しい壺買ったり宗教にはまったりするんだろうな。
「毎朝”今日の運勢”を見ないと外出できません」とか「将軍塚には絶対行きません」とか。
455:列島縦断名無しさん
08/05/17 19:08:16 lcxYTzyy0
壺wwww
456:列島縦断名無しさん
08/05/17 19:12:30 clWHzzD/0
飛躍し過ぎワロタw
457:列島縦断名無しさん
08/05/17 21:05:57 +MmBLb64O
連投でござる。助太刀いたす
おそらく、今は床でにぎわう貴船の雨乞い祭りを言いたいのであろう
しかし、雨乞い祭りは三月、次の貴船の祭りは七月でござる
五月の葵祭りの後のビッグイベントは嵐山の三船祭りではなかったかな?
458:列島縦断名無しさん
08/05/17 21:17:52 m0Bosq6F0
ウザイ
459:列島縦断名無しさん
08/05/18 00:33:48 EfHvsyWh0
葵祭って毎年平日限定ですか?行きたいと思っているのに、仕事があって行けない
祇園祭期間はDQN大量発生するので行きたくないなー
460:列島縦断名無しさん
08/05/18 01:03:35 b0zoA0p+0
日曜は最高気温27度だってよ!
最高だなおい!!
461:列島縦断名無しさん
08/05/18 01:13:40 Nwkz7r5K0
また暑い暑い夏がやってくるのか・・・
462:列島縦断名無しさん
08/05/18 01:22:26 tIdCa4CK0
>>459
葵祭は5/15
平日なのはたまたま。
休日に見たければ2年後の2010年・5/15(土)
3年後の2011年・5/15(日)にしなされ。
463:列島縦断名無しさん
08/05/18 08:29:08 EKLemAglO
本日は三船祭ですよー。
464:列島縦断名無しさん
08/05/18 10:28:04 LAT/beSf0
>>459
山鉾巡行はDQN度は低いぞ。でも宵山の方がおもしろいけどね。
465:列島縦断名無しさん
08/05/18 11:11:42 EKLemAglO
今日は、嵯峨祭も重なってた
466:列島縦断名無しさん
08/05/18 11:59:09 MuF3iYTt0
暑いね今日は
467:列島縦断名無しさん
08/05/18 16:41:16 EfHvsyWh0
>>462>>463
ありがとうございます。
2010年楽しみにします
468:列島縦断名無しさん
08/05/18 21:23:38 tLvEBPdn0
6月の土曜に京都へ行くのですがメインは一澤信三郎帆布で買い物です。
最近の混み具合が気になるのと柄物の鞄が欲しいと思いますが品揃えはどうでしょう。
また1人の買い物の個数制限は今もありますか?
469:列島縦断名無しさん
08/05/18 21:31:02 Jk7x88uY0
>>468
旧店舗の時に行ったけど、変わってなければ一人2つまでだったと思う。
混み具合は開店前に既に長蛇の列だった。
最近、新店舗に引っ越してどうなったんですかね・・・。
京都在住の方よろしく。
470:列島縦断名無しさん
08/05/18 21:46:18 BKPJkRKw0
>>468
今は、旧店舗の向かいに新店舗を構えています。
お店も広くなり、品揃えも昨年と比べてかなり増えてました。
平日だったので、土曜日はわかりませんが、
入場規制もなくすんなり入れました。
個数制限は1人5個までだったと思います。
471:列島縦断名無しさん
08/05/18 22:05:18 wxXRrkKO0
新店舗とか旧店舗ってわけじゃなくて、骨肉の争いで
分裂したわけだが。
472:列島縦断名無しさん
08/05/18 22:22:27 KESk+Kt8o
>>470
よくわかってないならレスしないでください。
473:列島縦断名無しさん
08/05/18 22:28:14 wxXRrkKO0
>>472
ええやん
474:列島縦断名無しさん
08/05/18 22:35:01 wxXRrkKO0
あ、もしかして「信三郎帆布」の旧店舗、新店舗っていうこと?
475:列島縦断名無しさん
08/05/18 22:44:44 fgf43Vp/0
>>468
信三郎さんとこに電話してみた。
よほど何かの行事と重ならないならば、開店前の行列は多くても5~6人程度に
今は落ち着いているみたいです。
ただ個数制限というか一律何個までではなく、トートなら3個というように「常識の範囲内」で
その場で判断されているようですね。
(転売目的でごそっと買い付けようとする輩や、KYな客には売らないこともあります)
蛇足ながら京都在住者は一澤にしても信三郎にしても、今はどうとかほとんど知りませんよ。
むしろ観光で来られる方のほうがよくご存知でしょう。
かばん買うのに並ぶとか入場制限とか、こちらの常識ではありえませんから。
修理はどうかと聞くと、ひところよりは早く出来るがそれでも一ヶ月は見てくださいと言われました。
旧一澤のような特注は今はまだ無理とのこと。
あそこは普段使いのかばん屋さんなので、(あえて言います、ごめんなさい)
遠方のよそさんが買ってもあまり意味がないのですが、ブランドだけでお求めになられるのならメリットはないですよ。
ぼろぼろになるまで使い倒して、敗れたら無料で修理というのがあそこの最大のメリットですから。
476:列島縦断名無しさん
08/05/18 23:38:55 jn4ZdEbe0
犬の散歩時の、うんこ入れ用として重宝してる
477:カーテン侍
08/05/19 00:24:57 +NrYvgdj0
京都に旅行に行こうと思ってるんですが、夜が・・・。
何処かお勧めの居酒屋とかキャバクラなんかあったら教えて下さい!
478:列島縦断名無しさん
08/05/19 00:38:14 AyhxXd1/0
建仁寺の双龍図と風神雷神の屏風はカメラ撮影できますか?
479:列島縦断名無しさん
08/05/19 00:43:39 uVQaW4R+0
>>478
できる
480:列島縦断名無しさん
08/05/19 00:50:16 AyhxXd1/0
>>478
ありがとうございます
481:列島縦断名無しさん
08/05/19 00:50:53 AyhxXd1/0
間違えた・・
>>479
ありがとうございます
482:468
08/05/19 01:05:12 0UQm2RZM0
皆さん、短時間の間にレスありがとうございました。
新店舗に引越しした事も知らずお店のサイトでも見落としてましたがお店も広くなったようですね。
オープン当時のあの大混雑ぶりを考えると幾分緩和されているようだし
購入個数も前ほど厳しくないようでホッとしました。
>>475
詳しく聞いて頂きまして本当にありがとうございます。
私の周りのほとんどの人は一澤さんを全く知らないです。完全な自己満足です。
友人のお父様が旧一澤さんのカメラバッグを長らく使用されていて勧められたのがキッカケです。
すぐに感化されて私も京都行ったら買うぞと意気込んでたんですが例の件で休業になりしばらくして信三郎さんの新店オープン。
テレビで見たあの異様な混雑ぶりで欲しいと思うカバンを手に入れられるか不安もあり
オクで買うのは悔しいしでしばらくは無理だなと諦めておりました。
今はサイトの方に商品一覧があって行く前から欲しい物が絞れて助かりますが
念の為、朝一で行ってみようと思います。
483:列島縦断名無しさん
08/05/19 03:44:44 H5FLFATB0
>>482
475のいってることは極端。あそこの行列は普通に知ってるとおもう。骨肉の争いも新聞とか載ってたし。
使い方は人それぞれですし。わたしは新品の時の風合いが好きです。
でも最近は品薄で買えなかった。少しすいてきたということなのでいってみようと思います。
484:列島縦断名無しさん
08/05/19 04:13:45 H5FLFATB0
>>477
先斗町高瀬川通りの四条周辺には居酒屋とかいっぱいある。
お勧めできるほど知らないが。
485:列島縦断名無しさん
08/05/19 07:44:23 ea1Dkblz0
建仁寺の風神雷神はレプリカのはず
486:列島縦断名無しさん
08/05/19 08:04:00 G1jBqm6E0
>>483
「新品の風合い」が好きなら、一澤にこだわらなくてもいいと思うけど。
北大路ビブレのLLBeanとかも覗いて見て下さい。
487:列島縦断名無しさん
08/05/19 08:28:58 9wIB8XKo0
>>486
LLBeanが北大路にあるのは知らなかった。
でも一澤信三郎帆布の新品の風合いは極上ですよ。
布なのになんか別のものに見えたりする感じ。
488:列島縦断名無しさん
08/05/19 08:51:27 ijohiZOf0
>>483
まぁ興味ない人は興味ないでしょう。
私は通勤経路上に店があるので、『朝からよー並んでるなぁ』と
横目に見て通るだけの人間です。
489:列島縦断名無しさん
08/05/19 08:54:03 ijohiZOf0
>>483とか>>486のように新品新品って書かれると疑問符が付くなぁ
>>475の書き方は極端だけど、
所詮カバンだから、使ってなんぼ
少々くたびれた頃に『こんなボロいの使ってられるか!』ってならないのが
カバンの実力だと思うんですが(革製にしろ布製にしろ)
490:列島縦断名無しさん
08/05/19 09:21:23 g/6fP57LO
今日、鞍馬寺で上朔祭があるけど、雨でもあるのかな?
491:列島縦断名無しさん
08/05/19 10:08:05 9wIB8XKo0
>>489
いってることはわかるが一種独特にきれいなんだから仕方ない。
492:列島縦断名無しさん
08/05/19 10:18:20 G1jBqm6E0
>>491
だから、一澤のかばんの魅力を分かってないんだろうな、って言われている。
493:列島縦断名無しさん
08/05/19 10:36:40 qZT/5FDt0
魅力なんか人それぞれでしょ。
関係無いけど、うちの窓から信三郎さんとこの建物は見えるけど、
ちょうど入り口の所が見えない。見えたらいつでも状況を報告できるんだが。
494:列島縦断名無しさん
08/05/19 11:01:35 /2YIZg3FO
どうでもいいんだけど、来週の嵯峨祭の遷幸祭についてはどうでもいいんですか?
495:列島縦断名無しさん
08/05/19 14:39:43 OZ76MMRAP
>>478
>風神雷神の屏風
撮影は可能だけど、今行って見られるのは
レプリカですからと一応遅レスもしてみる。
先週なら本物の特別公開やってました(当然撮影不可だった)。
あそこの双龍図はいいね。新しいけど生々しさも感じる。
100年200年経てば枯れた感じも出るだろうか。
496:列島縦断名無しさん
08/05/19 18:41:42 txiEYv7n0
>>492
魅力は人それぞれだろ
馬鹿じゃないの。
497:列島縦断名無しさん
08/05/19 18:42:20 txiEYv7n0
>>495
先週本物がみれたと気が付いたのが今日・・orz
まじでみたかった。
498:列島縦断名無しさん:
08/05/20 00:20:24 tMNEC/Po0
高速バス利用のため、朝6時くらいには到着して、
帰りの高速バスの出発が21時過ぎの予定です。
今回の目的は貴船神社と友人の安産祈願、写経の3つです。
私なりに考えたコースは、
まず貴船→鞍馬→大覚寺(写経)と思ったのですが、
地図で見ると京都の端から端へ移動するような感じなので
時間的、体力的にどうなのかなぁと不安になりました。
バスはほとんど乗ったことがないので、系統とか乗り換えとか全く自信がありません。
安産祈願は御香宮がいいかなと思ったのですが、距離的に難しいと思ったので
鞍馬の由岐神社でのお参りにしようかと思います。
京都は3回目なのですが、今回は初めて1人で行くのでアドバイスを
お願いします。
貴船は絶対に外せないのですが、
写経や安産祈願で「こっちのほうが効率的にまわれる」とかがあれば
併せて教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
499:列島縦断名無しさん
08/05/20 00:33:41 Rw/c/+Ri0
>>498
安産祈願をわら天神にすれば、
貴船~わら天神~大覚寺で時間的に余裕だと思うよ。
500:列島縦断名無しさん
08/05/20 01:57:47 qeD7SnqP0
三船祭を青いデートボートから見れた奴等はラッキーなのか?w
祭り半ばで時間切れになった奴等はやっぱ悔しいのか??w
501:列島縦断名無しさん
08/05/20 04:04:00 0fWRiJ280
>>498
余裕を持って朝7時から20時まで行動できるとしても、
行きたい所がその三カ所だけなら時間は有り余るぐらいじゃないかな。
休憩いくらでも挟めるから体力的にもそんなにハードでは無いと思う。
大覚寺で写経したあと、時間潰すために嵯峨/嵐山辺りでいくつか行く所の
候補を下調べしといたほうがいいくらい。
貴船/鞍馬から大覚寺への交通はちょっとややこしいけど、なるべく簡単なルートなら、
鞍馬/貴船口駅から叡電で出町柳駅へ、出町柳で京阪に乗り換えて京阪三条で降りると
駅の真上がバスターミナルになってるので、そこから京都バス(あずき色のバス)の
61系統で大覚寺へ、ってのが比較的簡単かな。
大覚寺から京都駅へは市バス(うぐいす色のバス)の28系統一本で行ける。
時刻表 URLリンク(www.city.kyoto.jp)
502:列島縦断名無しさん
08/05/20 07:49:43 lcrzDYMn0
>>501
ヲタは市ね。
503:列島縦断名無しさん
08/05/20 08:47:55 0fWRiJ280
>>502
なんで?w 親切にしたらあかんのん?
って思ったけど、そういえば過去にそういう交通マニアとアンチの戦い
があったような。(俺は別人だけど)
504:列島縦断名無しさん
08/05/20 09:54:00 FOrKnWNO0
>>502
何でもかんでも絡みたい奴はウザイんだよ
505:列島縦断名無しさん
08/05/20 09:58:12 DGo9M9qg0
>>498
時間的には問題ないと思うけど、写経って精神集中して書くでしょ。
貴船・鞍馬回って、汗だくでくたびれた状態で書くのもどうかと思うよ。
俺だったら、写経を最初に予定を組むけどね。
506:列島縦断名無しさん
08/05/20 12:33:22 uxGP/0u40
>>505
俺だったらなんて自分話は誰も聞いてねーだろ。
そういうのはチラシの裏かブログにでも書いとけ。
写経と安産祈願を何処でやってどう効率良く回るかという質問者の知りたがってる事に答えられないの?
507:列島縦断名無しさん
08/05/20 13:26:12 0fWRiJ280
まあ、まったりせい
508:列島縦断名無しさん
08/05/20 13:47:55 x/tToIMNO
こんなのがあるらしい
URLリンク(www.excite.co.jp)
509:列島縦断名無しさん
08/05/20 15:21:02 BpJWTv2Q0
鞍馬でも写経やってたような気がする。
510:列島縦断名無しさん
08/05/20 18:52:52 GE13F+5K0
>>506 ←こういう内容ゼロのいちゃもんが一番うざい。
511:列島縦断名無しさん
08/05/20 23:14:16 nPmhWY7/0
>>505
大覚寺の写経って、そんな真剣に構えてやる雰囲気じゃないよ。
観光客が観光ついでに気軽にやってる。
512:列島縦断名無しさん
08/05/20 23:38:11 EX/vY9fR0
河原町周辺から、市バスを使って東寺へ行くには
どのように行けばよいですか?
513:列島縦断名無しさん
08/05/20 23:51:16 x/tToIMNO
>>512
どこの河原町だよ?
514:列島縦断名無しさん
08/05/20 23:57:19 EX/vY9fR0
>>513
四条河原町、四条高倉、四条烏丸あたりで乗ろうと
思っています。
515:列島縦断名無しさん
08/05/21 00:06:11 utmqoGMSO
207系統の市バス
516:列島縦断名無しさん:
08/05/21 00:52:30 MT1NVDmL0
498です。
>>499をはじめ、>>501以降でご意見、また詳しいご説明ををくださった皆様、
ありがとうございます。
いただたアドバイスを参考にして、再度コースを考えてみたいと思います。
「時間的に余裕」というご意見をいただいて、
「もう少しまわってみようかな」と、少し欲が出てきました。
またご相談させていただくと思いますので、宜しくお願いします。
517:列島縦断名無しさん
08/05/21 02:54:07 UPyn1f800
>>512
電車は?
地下鉄四条から京都駅まで行き。
そこから近鉄で東寺駅まで。
518:列島縦断名無しさん
08/05/21 08:21:51 5YoKC9Z60
>>517
乗り換えは出来れば避けたいです。
519:列島縦断名無しさん
08/05/21 08:56:20 yhQj5UtE0
207系統がズバリやん。
って515でガイシュツだから終了
520:列島縦断名無しさん
08/05/21 18:35:14 UPyn1f800
>>518
なんで?
521:列島縦断名無しさん
08/05/21 18:49:53 z+4wcQcT0
>>520
世の中には「乗り換え」を極端に嫌い、
「どんなに時間がかかっても直通がいい」
「歩く距離が長くなるのなら近くから乗れる物がいい」、って人もいる。
522:列島縦断名無しさん
08/05/21 20:45:14 lOcSFA190
蛍シーズンはじまりました。
523:列島縦断名無しさん
08/05/21 20:59:26 sv92bK0D0
地下鉄で九条までいけば、歩いてすぐだけどな。
近鉄に乗り換えろ、っていう発想がおかしい。
524:列島縦断名無しさん
08/05/21 21:05:00 CkTKB06Q0
>>523
さすがに「歩いてすぐ」というにはちょっと遠いかと・・・
525:列島縦断名無しさん
08/05/21 21:06:55 sv92bK0D0
近鉄東寺から歩くのなら、地下鉄九条から歩ける、すぐだよ
526:列島縦断名無しさん
08/05/21 21:11:47 RloCYgWp0
地下鉄九条からなら歩いて10分くらい。
近鉄東寺からなら歩いて3~4分。
ただし、京都駅で地下鉄から近鉄に乗り換えるのもそこそこ歩く必要あるよ。
527:列島縦断名無しさん
08/05/21 21:17:00 sv92bK0D0
10分かかる人もいるかもしれないね、、、、
528:列島縦断名無しさん
08/05/21 21:25:19 YkCri66i0
「すぐ」って言うと歩いて1分以内ぐらいだとおもうけど。
そもそも質問者は「バス」での行き方を聞いているんだけど・・・
529:列島縦断名無しさん
08/05/21 21:42:31 Mzcaj8090
512ですが、みなさんレスありがとう。
ただ、>>518は、私のカキコではないんですよ・・・
誰なんでしょうかねぇ???
市バスを使う場合、どのように行けば早くて簡単なのか知りたかったもので。
とりあえず、207系統で行こうかと。
530:列島縦断名無しさん
08/05/21 21:44:15 833UprW70
というわけで、「207番のバス」でFA。
531:列島縦断名無しさん
08/05/21 21:45:51 bxNHZeU70
>>529
繁華街を通る場合に時間はあまりアテにならないが市バスの経路を検索したいだけなら>>3の洛ナビ。
532:列島縦断名無しさん
08/05/21 22:37:05 UPyn1f800
市バスって何であんなにややこしいんだろね。
533:列島縦断名無しさん
08/05/21 22:47:56 Tbd/3Iz80
京都市の中心部の道路は基本碁盤の目なんだから、
南北・東西を往復するバス走らせたらよいのに。
五条通り線とか堀川線みたいに。
そうすれば一回の乗換えで目的地付近までいける。
534:列島縦断名無しさん
08/05/21 23:06:05 833UprW70
>>533
そうすると、>>521のような人を切り捨てる結果になるから、
そうもいかないかと。
直線系統は鉄軌道で、という考え方なんじゃないか?。
(出来るかどうかは別として、今出川のLRTもそういう考え方でしょ。)
535:列島縦断名無しさん
08/05/21 23:15:54 BGRj21Vr0
往復の終点をどこにとるのか、終点で何をするのかを考えて、答えてください(藁
536:列島縦断名無しさん
08/05/21 23:20:11 bxNHZeU70
その手の話題は程々でお願いします。
537:列島縦断名無しさん
08/05/22 01:17:00 padMw1eX0
山越えの場合、鞍馬→貴船ルートと貴船→鞍馬ルートどちらがいいでしょうか…。
体力には自信があるほうなのですが、成人男性でも1時間近くかかり、
結構キツイ道ときいて躊躇しています。
ガイドブックにも「女性の1人歩きは、避けた方が無難」と書いてあるし…。
そんなにキツイんでしょうか。。。
どちらを先にお参りするとしても、
山を越えずに一度戻って、登りなおしたほうが身のためですか?
詳しいかた教えてください!お願いします!
538:列島縦断名無しさん
08/05/22 01:23:05 WqKU7nqK0
来週、大好きな京都を旅します。
初めての一人旅でドキドキですが、
しっかり下調べして楽しみたいと思います。
桜、紅葉もいいけど、新緑も楽しみ!
539:列島縦断名無しさん
08/05/22 01:24:46 WA/Xp4SG0
>>537
ガイドブックを見たんなら、そんな質問は出ないよな。
ケーブルカーに乗れば標高を稼げるから、
後は、ちょこっと登って下りだけだよ。
540:列島縦断名無しさん
08/05/22 01:40:42 KEHT8uP10
>>537
気分的には鞍馬から貴船の方がいい
道のりは40歳以下なら余裕でしょう
541:列島縦断名無しさん
08/05/22 01:55:28 padMw1eX0
537です。
>>539
ありがとうございます。
鞍馬の本殿までは歩くつもりなのですが、
そこから魔王殿を通って貴船に抜ける道(木の根道)のキツさが不安だったんです。
下りだけならそんなでもないですよね。
よかったです。ありがとうございました!
542:列島縦断名無しさん
08/05/22 02:06:31 tDmCxAbx0
何か最近このスレも面白く無くなったね…。
絡みたがるやつとか、釣りとしか思えないやつばっかりで。
有用な情報が無いよね。
以前みたいに地元の人の世間話とかが有れば、使える情報が拾えたりするんだけど。
まぁ、いきすぎた世間話は要らないけど、程々になら有っても良いと思う。
それと、何かと過剰に反応するのは止めて欲しい。
543:列島縦断名無しさん
08/05/22 04:21:41 CIEvzejp0
>>541
鞍馬から貴船の方が楽です。あとあそこはそれなりに山道なので、
女性の一人歩きはだめだとは思いませんが、時間帯は午前中から午後の早い時期が
いいと思います。夕方くらくなってくると男でもちょっと一人はどうかなと思う感じになります。
544:列島縦断名無しさん
08/05/22 05:02:18 NN+12CO7O
初心者で失礼な書き込みかもしれませんがお願いします。
来月、鞍馬→貴船神社のコースで行く予定です。それ以外の予定は決まっておらず京都のガイドブック等を見て嵐山にも行ってみたいと思ったのですが一日で行く事(散策等)は可能ですか?
545:列島縦断名無しさん
08/05/22 05:10:40 UYwrsiSb0
>>544
嵐山を歩くだけなら普通に可能です。
鞍馬から貴船へ歩きそこから嵐山に行くには
京阪を三条で東西線に乗り換えて、そこから
西の終点までのってそこで嵐電に乗り換えられるようになったはずです。
最近接続されたのでまだ乗ってないんですが。
ちょっとぐぐってみて。それなら簡単ですよ。じゃなきゃバスかな。
めんどくさかったらタクシーでもいいかもね。けっこうかかると思うけど。
あと、他の方法だと、京阪の東福寺でJRに乗り換えるか
JR京都駅までバスに乗ってそこから、山陰線でいくかです。
ただ、鞍馬貴船コースはそれなりに時間かかると思うので午前中早い時期に
動き始めてお昼を貴船で食うぐらいにした方がいいとおもいます。
546:列島縦断名無しさん
08/05/22 05:31:34 QEP1DBNO0
>>544
東西線の乗り換えポイントは二条駅でJR山陰線か、
太秦天神駅で嵐電かのどっちかみたいです。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
前者はJR。後者は嵐電です。嵐電は京都で現在唯一の路面電車区間がある電車です。
547:列島縦断名無しさん
08/05/22 05:49:36 NN+12CO7O
>>545さん>>546さん、お二方どうもありがとうございます。
京都はいつかの遠足でしか行った事がなかったので無知すぎて恥ずかしいです。お二方の意見を参考に色々下調べしたいと思います。
しつこいですがどうもありがとうございました。
548:列島縦断名無しさん
08/05/22 08:27:53 qXXG1kiz0
>>545
鞍馬から回って貴船で昼食ならば、
かなりがんばって歩かないといけないかもしれないよ。
549:列島縦断名無しさん
08/05/22 08:29:23 TL+84IF20
6月中旬に旅行を考えているのですが、おすすめの場所とかありませんか?
550:列島縦断名無しさん
08/05/22 08:38:12 TacmsF630
無い
551:列島縦断名無しさん
08/05/22 09:01:25 i+LmX6FWO
越山先生、知らん間に復活してたんやね
URLリンク(youtube.com)
552:列島縦断名無しさん
08/05/22 09:03:18 NN+12CO7O
>>548さん、ありがとうございます。少し調べてみたのですが結構きついみたいで驚きました。
嵐山は保留で本屋に行って色々見たいと思います。
それと、貴船にある川床料理は結構高いんですね…学生の私にピッタリなもう少しリーズナブルな所があれば教えて頂きたいです。
553:列島縦断名無しさん
08/05/22 09:03:28 TR3eVQKT0
>>542
解る。
自分は東京の人間だけど、地元民の世間話って結構有益だった。
554:列島縦断名無しさん
08/05/22 09:05:40 qXXG1kiz0
>>552
お弁当を調達していって、
鞍馬貴船間で食べるのが気持ちいいと思います。
555:列島縦断名無しさん
08/05/22 09:30:10 NN+12CO7O
>>
556:列島縦断名無しさん
08/05/22 09:32:02 NN+12CO7O
>>554さんありがとうございます。全く思い付かなかったです。風情ある中でお弁当というのはいいですね!安くすむしそうしたいと思います。
お答え下さった方々ありがとうございました。
557:列島縦断名無しさん
08/05/22 09:41:16 YmzokgN50
>>552
それなりにきついけどケーブルあるし、たとえば10時頃鞍馬駅について1時くらいに貴船で昼食とかできると思うけどな。
ゆっくりでも。
貴船にはそうめんしてるところあったはず。
558:列島縦断名無しさん
08/05/22 09:43:42 YmzokgN50
>>549
蛍のいそうなところ。銀閣寺の疎水とか、鴨川の上流たたりとか
鴨川の御池通りのあたりの高瀬の流れとか。
まあ夕方から夜だけど。
蛍すでに飛んでます。なんか最近は蛍がいろんなところで見られるようになっていて、
疎水の流れてるところならかなり見られる確率たかいです。
559:列島縦断名無しさん
08/05/22 10:03:22 NN+12CO7O
上の方の私のレス見苦しくなってしまいましたorz
>>557さん嵐山散策できますかね?トロッコやらボートやら色々したくなってしまうんですけども…鷹峯の光悦寺という所の方が時間的に余裕あればそっちでも良いかとも思うんですが。
教えて頂いてばっかりなのでとりあえずは情報収集して、分からなければまた宜しくお願いします。
ありがとうございました。
560:列島縦断名無しさん
08/05/22 10:07:05 TL+84IF20
>>558さんありがとうございます。
561:列島縦断名無しさん
08/05/22 10:16:42 YmzokgN50
>>559
全然できると思いますよ。
本当にしたいなら8時頃出発して9時ごろに鞍馬についたら普通に歩いて
12時前には貴船に着いてるはずです。そこで素麺たべて(2千円しなかったような・・やってるかしらべて)、
そのあとすぐに、貴船から三条京阪まで出てそこで東西線、
二条で乗り換えてJRの山陰線でトロッコの終点の方の駅についてそこから
嵐山行きのトロッコに乗って嵐山にはいるか、
嵐山で切符かってその待ち時間に嵐山巡ってボートのるかくらいですね。
嵐山も楽しみたいなら、なるべく早く鞍馬にでかけることでしょうね。
562:列島縦断名無しさん
08/05/22 10:18:09 wYuYmKp/o
問題なのは
「行ったこともないのに検索しただけで答えるバカ」だろ?
563:561
08/05/22 10:21:44 YmzokgN50
まあ忙しいっていえば忙しいんですけどね>鞍馬と嵐山一日でみるの
東西に離れてますから。
ただ、やれないことは全然無いとおもいます。
二日にわけて鞍馬周辺一日温泉もある。
嵐山周辺一日足湯とかボートとかトロッコとかもあるというのが
忙しくないですがまあそれはそれ。
564:列島縦断名無しさん
08/05/22 10:22:48 DJTtUi9sO
>>562
まあ、確かに、
”実体験を伴った書き込み”は減ったような気がする。
565:列島縦断名無しさん
08/05/22 12:14:09 Y6/v1SAe0
こうなった原因の一つは連投のカスだなw
566:列島縦断名無しさん
08/05/22 12:21:23 XJ19+yJ20
素麺2000円はやだな
567:列島縦断名無しさん
08/05/22 12:49:13 VYBisQzx0
鞍馬のケーブルカー3月に行ったら故障中で復旧不明だったけれど
さすがにもう直ってる?
568:列島縦断名無しさん
08/05/22 13:02:15 AoijzJfd0
>>566
貴船ほど素麺が似合うところはないと思うんだけど。
ただやってるところ少ないが。
569:列島縦断名無しさん
08/05/22 14:58:49 ioF4gXq90
貴船のメシは内容に対してちょっと高めだけど、この時期に貴船の川床で
食事するってのはかなり気持ちよくて良い思い出になると思う。
そうめん以外でもプチ懐石みたいなランチが3000~3500円ぐらいで食えるし、
この時期せっかく貴船に行くなら体験しとかないとちょっと勿体ない気はする。
初めは食事するつもり無かったけど「お一人様でもお気軽にどうぞ~」って
声かけられてつい食べたけど、ほんと川床が体験できてよかったわ。
570:列島縦断名無しさん
08/05/22 15:54:29 Lu8kkNRG0
>>562
違うな。
お前みたいに文句や非難は一人前なくせに、自らは何一つ情報を書かないアホが問題。
答えに対して違うと否定したり文句を言うなら代わりとなる適切な答えを書け。
お前みたいなアホがスレの雰囲気を悪くしてんだよ。
571:列島縦断名無しさん
08/05/22 16:22:06 XJ19+yJ20
庭がきれい料亭とか川床のように付加価値が付くとたいして美味くない物がとんでもない料金になる。
だったら料理は料理だけを楽しんで、場所を移動してきれいな景色だけを楽しむという風にセパレートした方が遙かにいいよ。
付加価値に多大な料金を吹っ掛ける事ができるのも、
思い出になるからとそれを許す客がいるからなのだが。
572:列島縦断名無しさん
08/05/22 16:39:48 IYY1kYX/0
鞍馬・貴船→嵐山の移動ルートですが
出町柳→バス→白梅町→嵐電北野線→嵐山
というルートはどうなんでしょう。地下にもぐるよりは地上で車窓から
町並みを見ながら移動というのも一興かと。
573:列島縦断名無しさん
08/05/22 16:56:27 wZstCvTp0
>>572
こちらのルートのほうが王道ですが
574:列島縦断名無しさん
08/05/22 16:56:30 ioF4gXq90
>>571
ふっかけるって言っても許容範囲だけどな。
貴船の川床の雰囲気は他所では味わえないし、雰囲気も味のうちってよく言うけど、
まさにそんな感じ。トータルでの満足感はあった。
まあその付加価値にどれだけ価値を見いだすかは人それぞれだしそれによって満足感も変わる。
綺麗な庭や雰囲気の中で食事する事に値段分の価値を感じない人がいても当然だと思うよ。
575:列島縦断名無しさん
08/05/22 16:58:38 7ixYVBAM0
【調査】 京都、アジア部門で1位に。東京は6位…米の旅行サイト「世界観光地ランキング」
スレリンク(newsplus板)l50
576:列島縦断名無しさん
08/05/22 16:58:46 ioF4gXq90
>>572
ルートは色々あるけど、あとは何を優先するかやね。
時間か乗り換え回数か移動中の風景か。
577:列島縦断名無しさん
08/05/22 17:30:08 t8MjUkyg0
>>572
全然ありというよりそっちの方が普通ですが、ただし時間がかかるし乗り換え多いです。
>>571
貴船の川床はただ、座ってるだけで十分価値があると思います。
あと料理に難癖はつけられますがそんなに高くないと思うんですけど。
578:列島縦断名無しさん
08/05/22 17:42:34 DJTtUi9sO
>>570
おまえも同類。
579:列島縦断名無しさん
08/05/22 17:55:08 QgEaHBqo0
清滝や鷹が峯のしょうざんの床に行った人います?
貴船みたいに川の上に床を設置してる感じじゃないみたいだけど、しょうざんは街からも近いしよさそう。
580:列島縦断名無しさん
08/05/22 18:59:20 XJ19+yJ20
いろんな価値観を持った人が来るからそれぞれに対応した様々な店があり、
価値観の違う人が見て、あんな店行く人がいるなあと思うような店でも
長年続いてるし、続けていけるんだね
581:列島縦断名無しさん
08/05/22 20:24:52 6VDVz05P0
>>577
乗り換え、多いか?
582:列島縦断名無しさん
08/05/22 20:34:50 6KF2goBm0
GWに歩いてきたばかりだけど、
鞍馬~貴船、そこそこきつかったです。
下りとは言っても、足下の悪い石段とか多いから、
それなりに疲れます。
ま、年のせいもあるでしょうが。
貴船の川床に関しては、569=574さんと同意見。
っていうか、同じ経緯で同じお店に入ったかも、です。
自分はいい経験だったと思いますが、
まだ金銭的に余裕のない、再訪の可能性も高い若い人だったら、
無理することはないかもね。
583:列島縦断名無しさん
08/05/22 20:39:38 OgzfPj3A0
貴船の川床だとお昼でも6000円から10000円はとられますが
確かに涼を楽しむならオススメ。
ただ旅行者はああいうのは嬉しいのかな
渓流で、そうめんみたいなのはよそでもありそうなんだが
鴨川の川床でもカフェなんかがあるしそういうのもいいかも。
584:列島縦断名無しさん
08/05/22 20:51:37 1dsjpBin0
>>581
むしろ少ないですね。
でも時間は地下鉄のほうが早そう。
>>583
懐石なんか食べるとたかいなっておもうですけど、
あそこで素麺食べるとはまるんですよね。
素麺が素直に食えるのってあそこくらいかなと。
水のきれいさはまちがいないですし。
585:列島縦断名無しさん
08/05/22 20:54:51 6VDVz05P0
あの素麺をうまいとおもうのか、、、
586:列島縦断名無しさん
08/05/22 20:58:23 OgzfPj3A0
まぁ雰囲気もワンセットということで。
確かに家のダイニングで食べるよりは・・
587:列島縦断名無しさん
08/05/22 21:22:35 gUbjW9NU0
学生の私にピッタリなもう少しリーズナブルな所と言ってる>>552にしつこく2000円の素麺を薦めてるID:YmzokgN50に笑った。
588:列島縦断名無しさん
08/05/22 21:30:48 Z19thKeJ0
川床で2000円はかなりリーズナブルだろ
589:列島縦断名無しさん
08/05/22 21:41:39 1dsjpBin0
>>587
2000円を切る貴船の川床はもっともリーズナブル。
ぐぐってみ。
590:列島縦断名無しさん
08/05/22 21:51:26 6VDVz05P0
おいしいものを知らない人は、却って幸せなのかもしれないですね。
591:列島縦断名無しさん
08/05/22 22:00:17 1dsjpBin0
>>590
うまいところ3つくらいよろ。
592:列島縦断名無しさん
08/05/22 22:09:24 NN+12CO7O
何だか皆様色んな意見を言って頂いてありがとうございます。
貧乏学生なので、本当は川床料理とか食べたいのですが金銭的に余裕がないもので。素麺も気になる所ですが、やってるかやってないか調べて食事は決めたいと思います。
593:列島縦断名無しさん
08/05/22 22:11:07 1dsjpBin0
>>592
無理することないと思いますよ。
楽しみはあとにとっておいてもいいかと。
594:列島縦断名無しさん
08/05/22 22:50:27 EWYZoMB+O
代金支払えばゆったり利用できる、個々の化粧スペースを提供してくれるところ(阪急梅田のそばにあるような)は京都駅か四条周辺の駅近くにないでしょうか?高速バスで京都行こうと計画してるので、朝ゆっくり洗顔と化粧したいのです。
595:列島縦断名無しさん
08/05/22 22:50:41 rJGYvthb0
学生だと2千円でも高いと思うのだが…。
何でそんなに必死に進めているんだろ?
店の関係者か?
川床はもう少し懐に余裕が出来てからにすれば良いと思う。
弁当持っていって途中で食べるのも良いと思うが。
川床の雰囲気もそうだけど、鞍馬で弁当を食べたと言うのも十分思い出になると思うし。
ところで、弁当を食べるところ魔王殿辺りにするのが良いのかな?
貴船まで来ちゃうとゆっくりと食べれる感じじゃないと思うし。
木の根道の途中だと他の人に迷惑が掛かると思うし。
596:列島縦断名無しさん
08/05/22 22:51:51 6VDVz05P0
>>595
貴船川の河原で。
597:列島縦断名無しさん
08/05/23 01:45:59 IADZKEET0
>594
ない
598:列島縦断名無しさん
08/05/23 01:50:03 IADZKEET0
連投スマソ
599:列島縦断名無しさん
08/05/23 06:58:22 AEUf5bPg0
>>594
京都タワーの風呂はいったら?
化粧も洗顔も風呂も入れるよ。
600:列島縦断名無しさん
08/05/23 06:59:09 AEUf5bPg0
>>594
Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
テンプレ嫁
601:列島縦断名無しさん
08/05/23 07:58:57 FB75gCmJ0
春の修学旅行シーズンで駅や有名寺社はガキだらけ。
五月蠅いのは仕方がないが、我慢ならないのは引率の
教員が生徒と同じレベルで騒いでること。
602:列島縦断名無しさん
08/05/23 08:02:57 PT3ahx9U0
多様な価値観を持った人がいるのに、特定の価値観に固執してその人に合わない物を無理矢理しつこく薦めるのはやめれ。
603:列島縦断名無しさん
08/05/23 09:10:56 r2aD5WdT0
選ぶのは質問した人なので
選択肢を提供するのは悪くないこと。
ただし、ぐぐったらすぐに分かることは教えないでね
604:aeat
08/05/23 09:13:57 rvVil0cpO
来週末、京都へ行きますが、浴衣をきるのは、だめですか?非常識?ひとえの着物なら、オッケーですか?
605:列島縦断名無しさん
08/05/23 09:14:55 r2aD5WdT0
今の時期の浴衣はセンスがないと思われるかもしれないですね。
ちょっと早すぎ。
606:列島縦断名無しさん
08/05/23 09:35:47 erhNjeww0
浴衣はまだ寒いかも?
607:列島縦断名無しさん
08/05/23 09:37:03 9GmZX70n0
>>604
五月はまだ寒いかも。
着物きてる人はいるよ。一重かどうかはわからない。
608:列島縦断名無しさん
08/05/23 09:42:53 ILXSNo4yO
>>597、599、600ありがとうございます。お風呂しかやはりないのですね。
609:列島縦断名無しさん
08/05/23 10:28:08 hlwl+F4L0
>>592
もらったガイドブックに貴船でそうめん(温泉たまご付き)1500円が載ってる
あと鴨川沿いにスタバあるよね、京料理じゃないとダメなのかな?
610:列島縦断名無しさん
08/05/23 10:41:38 7Om17s+Z0
床にこだわらなければ、普通のそば・うどん屋もあるし、
鳥居茶屋なんかも1000円前後のメニューがあったと思う。
バス停から少し川下に行くと河原に降りられるところがあって、
そこでお弁当食べている人も多かった。
少し暗い雰囲気の鞍馬~貴船間で食べるより、いいかもしれない。
611:列島縦断名無しさん
08/05/23 11:32:48 SturyCibO
>>604
単衣の人だと、普通に歩いてるよ。
612:列島縦断名無しさん
08/05/23 11:34:27 oCYzNOpMo
>>604
さすがに早すぎると思う。
せめて7月になるまで待ちましょう。
単は来週ぐらいからならなんの問題もない。
613:列島縦断名無しさん
08/05/23 12:06:49 yIDVABKl0
下鴨神社の近くに、泉川亭という宿泊施設があるようなのですが、
ここは普通に予約して泊まれるところなのでしょうか?
614:列島縦断名無しさん
08/05/23 12:54:07 Dj6Q0sXQ0
学生に川床薦めても意味ない事わからないの?
貧乏旅行の学生がそんな所行きたいと思ってる?
615:列島縦断名無しさん
08/05/23 13:07:02 jishE9yE0
清水寺の音羽の滝の3本の水はそれぞれ何の意味があるの?
616:列島縦断名無しさん
08/05/23 13:57:54 vAu0IViQ0
このスレには質問への答なんか二の次で、
自分の知識、知ってる事、誰も聞いちゃいないのに自分話なんかを披露し京都通だと必死に誇示したい奴が住み着いてるからね。
617:列島縦断名無しさん
08/05/23 15:10:23 +mt72kPD0
泉川亭、うちの近所です。確かに著名人がかつて定宿にしていたとか
聞きますが、今は宿泊はやっていないんじゃないかな。
食事での利用が多いですよ。庭に小さな川とかあって風情があるのですが
民家の中にぽつんとあるのでタクシーの運転手さんでも
知らない人がいるかも。夜は糺の森が真っ暗で
ちょっと風情を通り越してさみしいかも・・・
618:列島縦断名無しさん
08/05/23 15:26:30 AShy49v10
>>615
学問恋愛長寿とか言ってるのはバスガイドだけ。
619:列島縦断名無しさん
08/05/23 20:47:05 BRR2G96j0
>>549
「あじさい」や、「花しょうぶ」の鑑賞はいかがでしょうか。
URLリンク(www.okeihan.net) に、
鑑賞スポットや、開花状況が分かります。
620:列島縦断名無しさん
08/05/23 20:56:56 SturyCibO
>>618
で、正解は教えないのか?
621:列島縦断名無しさん
08/05/23 21:09:46 BSQ0rN6E0
市中の川床は敷居が低いところもあるんだけどね。
622:列島縦断名無しさん
08/05/23 21:41:45 AShy49v10
>>620
ん?3本それぞれには意味なんかないということだけど。
公式サイトにもある通り、六根清浄 諸願成就 だな。
623:列島縦断名無しさん
08/05/23 22:34:30 tlwVU6bb0
今日、名古屋から車で京都へ行ってきたけど、京都東と京都南のインター間
なぜ車線規制しているのかわからんかった。工事やってる訳でもなく、誰もいない。
帰りもやっていて渋滞してイライラした。
624:列島縦断名無しさん
08/05/23 22:36:34 ITVdYrQa0
>>623
URLリンク(refresh-nexco.jp)
625:列島縦断名無しさん
08/05/24 01:36:28 HaXO3er80
おい、週末天気良さそうで最高だなおまいら!!!
626:列島縦断名無しさん
08/05/24 02:37:59 aL1SN1UX0
秋に親戚が来る日程が確定したんで
昨日宿予約したが、有名宿はすでにほぼ満。
毎度の事だけど、予約はお早めに。
627:列島縦断名無しさん
08/05/24 07:46:50 oP5d6AcP0
ずっと川床に粘着してる奴って何なの?
お上りさん?
628:列島縦断名無しさん
08/05/24 07:56:07 LmyJ/0Pt0
>>626
げっ、そんなに早いのか・・・。
GWに泊まった宿が良かったので、
12月初め頃、また泊まって紅葉を見に行こうか、
と連れと話していたんだけど、もう遅いかもね。
629:列島縦断名無しさん
08/05/24 11:41:53 7Ui26Per0
>>628
12月に入れば余裕があるかもしれないが、
ここ数年紅葉のピークが遅くなると共に観光客も12月になってもまだ多いという
傾向がありますね。
630:列島縦断名無しさん
08/05/24 13:23:22 aXP/bZdm0
>>616
別に質問専用スレじゃないんだから、
京都観光に関連してれば何も問題ないと思うが。
631:列島縦断名無しさん
08/05/24 13:36:57 hmbinExbO
>>630
いいかげん、スルー覚えてくれ。
632:列島縦断名無しさん
08/05/24 14:29:05 aXP/bZdm0
>>631
スルーとかしたい奴だけしてればいいよ。人にまで押し付けないでくれ。
633:列島縦断名無しさん
08/05/24 14:45:38 cFRNPDSu0
連鎖あぼーんってす・て・き♥>>13
634:列島縦断名無しさん
08/05/24 15:10:11 GLAS4RVu0
反応厨・自治厨を装った粘着荒らしにウンザリする気持ちはわからんでもないけどな。
でもって、そういう奴等に付け入る隙を与えた、連投のようなクズもいるしな・・・。
635:列島縦断名無しさん
08/05/24 16:13:31 KsYeFex8o
自分以外は全員「荒らし」かw
636:列島縦断名無しさん
08/05/24 17:43:10 GLAS4RVu0
>>630
な?こんな感じになるから。
自分が荒らしに成り果ててると自覚していない一般人のふりをした、
質の悪い荒らしなので、反応すればするほど相手の思うツボ。
回答者に攻撃して回答しづらい空気を作ったりと、雰囲気を悪くしスレを荒らすのが目的なので。
どうしても耐えられないなら削除依頼でも出してくればいい。
637:列島縦断名無しさん
08/05/24 17:46:25 8kYtdTjE0
雨だったので予定を変更して、京大博物館へ。
宇宙の特別展はあまりおもしろくはなかったけど
化石と、地図の展示がおもしろかった。
大学生がやっている子供向けの企画もおもしろそうだった。
昼は生協の本屋さんの上の学生食堂で食べたが、
なんか味が濃いと思った。
明日も雨なんでしょうかね。
638:列島縦断名無しさん
08/05/24 18:07:02 pmFHU/0v0
質問してる奴の意向や希望なんか無視して自分の言いたい事だけ言ってる奴も十分に荒しだろ?
違うか?
639:列島縦断名無しさん
08/05/24 18:29:31 hmbinExbO
結局は一番の荒らしは>>636。(しかも自覚がないからたちが悪い)
そう思われたくないのなら黙ってる事をオススメする。
640:列島縦断名無しさん
08/05/24 18:39:42 T5oI/LrN0
5/31の週末ってだいぶ前からビジネスホテルが予約いっぱい
だったんだが、何か学会があるんですかね
641:列島縦断名無しさん
08/05/24 18:42:18 GLAS4RVu0
>>639
それを書いてる時点で結局は一番の荒らしは>>639。(しかも自覚がないからたちが悪い)
そう思われたくないのなら黙ってる事をオススメする。
となって以下ループになるわけでw
ていうか、いつもスルーしろだけで他に何もしないから>>630みたいなレスがつくのだと思うが。
>>1にこういったタイプの荒らしがいるから放置してくれとでも書いた方がいいんじゃね?
という話を振りたかったのであえてレスしたというのもある。
642:列島縦断名無しさん
08/05/24 19:23:55 NMg+3gopo
荒らしvs荒らしでお互い必死ですなw
>>640
数日前に普通に取れたけど・・・
この時期は意外に埋まるの早いよ。
ビジホは粘ってればキャンセル分が高確率で出るから
しつこく検索することをおすすめする。
643:列島縦断名無しさん
08/05/24 20:12:37 hmbinExbO
>>640
鍼灸の大きい学会がある。
詳しくはググって。
さんざんガイシュツだが、
宿はとにかく電話しまくれ。
ネット予約はひたすら空室照会を。
楽天とかに限らず、東横とかの公式サイトも数分単位で空室が出たり無くなったりするから、
一回検索しただけで諦めたらダメ。
>>641
人を荒らし扱いしたいなら勝手にどうぞ。
644:列島縦断名無しさん
08/05/24 20:14:11 ZfoOQ4jJ0
両方あぼーんして連鎖あぼーんにしている漏れは勝ち組
645:列島縦断名無しさん
08/05/24 21:03:38 T5oI/LrN0
>>642-643
サンクス
実は4月に取ったんだが、連泊ができなくて
キャンセル出ないか、たまにホテルHP見ててね
646:列島縦断名無しさん
08/05/24 21:15:36 hmbinExbO
>>645
それならキャンセル待ちが出来ないか聞いてみたら?
(無理かもしれないけど・・・)
647:列島縦断名無しさん
08/05/24 22:49:52 HTInjluv0
自分も31日から京都だけど、確かに埋まるの早かった
イベントがあってホテルが埋まってるなら、逆に
旅館とかの箱が小さいところのほうが空いてそうな気も。
551蓬莱の肉まん、去年は行列がすごくて買えなかったから
今年は早めに買っておこう…冷めるけど。。
648:列島縦断名無しさん
08/05/24 23:07:29 kmZS+s0A0
>>647
正しくは豚まんでつ。
そんなに行列できるかな?
新大阪駅なら特別に冷凍売ってるけど、京都では買って速攻食べましょう。
時間がたつと底に油がたまる。
649:列島縦断名無しさん
08/05/25 00:34:10 yRFypL4W0
京都にいけばQBK観光出来マツカ?
650:列島縦断名無しさん
08/05/25 01:41:47 aPTkIwP30
>>649
練習見に行けばサインももらえまつ
651:列島縦断名無しさん
08/05/25 03:37:27 UwTVTLyH0
一昨年初めて京都行ったんだけど、本当にいいところだよな。街並が綺麗なだけじゃく、人もあったかい。
ネットで調べた一見さんお断りの店にどうしても行きたくてアポなしで突入したんだけど、事情を話したら普通に入れてくれた。
そこは昼時だったせいかお茶漬けしかなかったみたいでお茶漬けを頂いたんだけど、これが旨い。
さすが高級料亭って感じで、薄味の昔ながらのお茶漬けって感じだった。
しかも食べ終わってお勘定頼もうとしたら「お代は結構です」とか言って頂き、タダでご馳走になってしまったよ。
よそ者にも優しい京都の人情に泣きそうになった。仕事で疲れた心が一気に癒されたよ
652:列島縦断名無しさん
08/05/25 06:40:03 87CE5nUt0
>651
wikiのぶぶ漬けのところを読むと、失礼な店なような気がするが・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
653:列島縦断名無しさん
08/05/25 07:54:53 4jP1avKg0
>>652
釣りにウィキ引用してまで反応する間抜けw
654:列島縦断名無しさん
08/05/25 11:37:22 RDRYuscp0
498
先日こちらでアドバイスをいただいたものです。
その節はありがとうございました。
アドバイスをいただいて鞍馬→わら天神→大覚寺(写経)
のコースを考えたのですが、その後色々と自分なりに調べた結果、
わら天神では手頃な値段の安産お守りがないようでしたので
御香宮まで足を延ばそうかと思います。
ですので鞍馬→御香宮→泉湧寺(写経)というコースで行こうと
思うのですが、時間的に余裕があれば他も訪れたいと思っています。
嵐山方面へ行くのは無謀だと思いますので…。
(個人的にはそちらの方面は大好きなのですが)
泉湧寺のあと行くとなると、清水寺周辺かなぁと思うのですが…。
京都駅より南へ行くのは今回が初めてなので、
「そこまで戻る前に、ココ見といたら」といったようなオススメの場所は
ありますでしょうか。
宜しくお願いします。
655:列島縦断名無しさん
08/05/25 12:01:18 hch4RPnm0
いつ行くのか知らないけど、
東福寺があるじゃないか。
皐月が咲く方丈や光明院の庭。
花は少ないけど芬陀院あたりも良いんじゃね?
清水は18時まで開けているので、
17時過ぎにでも入れば良いよ。
656:列島縦断名無しさん
08/05/25 13:57:08 TalgJ80l0
三十三間堂とか智積院、寺じゃないけど陶芸家の河井寛次郎記念館
なんてのもやや近くでっせ。京都駅の南なら東寺だってある。
657:列島縦断名無しさん
08/05/25 15:15:42 i2fqwZsL0
>>654
泉涌寺まで行ったら、塔頭(敷地内)の雲龍院も行くといい。
たぶん独占できる(誰もいない)。w 落ち着ける庭がある。
俺は泉涌寺はパスして雲龍院だけってこともしばしば。
658:列島縦断名無しさん
08/05/25 15:58:08 Q4I4/JTB0
>>657
釣りか?
659:列島縦断名無しさん
08/05/25 17:02:38 UwTVTLyH0
>>652
こんな習慣聞いたことないんだけど…
てことは俺馬鹿にされたの?なのにすげーお礼まで言ってへこへこして帰って来ちゃったよorz
660:列島縦断名無しさん
08/05/25 17:09:34 nAIsb8GO0
>>658
なんで釣りやねん(あほかこいつ)
雲龍院は庭が有名
>>654
泉涌寺いったなら今熊野観音寺まで奥の道を通って行くことをお勧め
661:列島縦断名無しさん
08/05/25 17:34:25 hch4RPnm0
>>658
マジだったようだね。
3月末に雲龍院へ行ったときは、
葺き替えか何かで本堂に足場を組んで工事してたけど
終わったのかな?
工事中じゃ写経にも集中できないよな。
662:列島縦断名無しさん
08/05/25 17:47:10 Q4I4/JTB0
マジレスだったのか。かえって笑った。
泉涌寺で写経といったら雲龍院だろw
663:列島縦断名無しさん
08/05/25 17:50:57 tPs5/IcX0
>>659
懲りない人でつね、釣りはやめましょうw
664:列島縦断名無しさん
08/05/25 19:44:21 Hwvf7Hfo0
もうどこでもいいから、というなら京都駅の各ホテルの当日宿泊を
扱ってるとこに並ぶしかない。あそこは京都市内の各ホテルが
なんぼ満室でも必ず部屋を何室か提供している。
665:列島縦断名無しさん
08/05/25 19:51:23 gFyt9zXu0
中国人の募金活動風景、見事なリサイクルです。
そしてこれは美談として放映されます。
URLリンク(www.youtube.com)
666:列島縦断名無しさん
08/05/25 20:09:25 XGvIrBdwO
>>664
がいしゅつだが、最近はその手が知られて来た&枠が少なめ。
一昨年の秋の連休、窓口オープン5分後には「本日満室」の札がかかってた。
667:列島縦断名無しさん
08/05/25 20:24:53 Klwl0KbG0
今日嵐山を通った時、道路沿いの歩道上にみんな座ってなんか待ってた。
その後太鼓の音とかなんやら聞こえてきてた。
なんかイベントやってたのか?
668:列島縦断名無しさん
08/05/25 20:32:20 EDnMdm170
>>654
湧泉寺からだとJR京都駅から嵐山はすぐだけどね。
距離よりも時間が問題なきがす。
669:列島縦断名無しさん
08/05/25 22:03:05 KeW3s7ID0
確かに不意にぶぶ漬け薦められた時は相手の真意を読みかねるよね。
阿吽の呼吸と言われてもなあ・・・
経験を積むしかないかな
670:列島縦断名無しさん
08/05/25 22:21:01 /K4NIanhO
北野天満宮東門の手水の水、何か鉄臭いな。
671:列島縦断名無しさん
08/05/25 23:20:24 6ebYFyv60
>>669
いや、ぶぶ漬け薦められるなんて無いから、絶対に無いからw
あれは「京のぶぶ漬け」という落語が元ネタの架空の話。
ついでに逆さ箒とかも無いから。
むしろコーヒーを薦められた時こそ気をつけたほうがいいよ。
入江敦彦じゃないけど、その時の言葉のニュアンスで
「早よ帰ってくれへんかな」「もっとゆっくりしていって欲しいなあ」が読めるようになった方がいい。
672:列島縦断名無しさん
08/05/25 23:29:21 CQ8Ucj0M0
もうぶぶ漬け釣りは飽きたよw 今更まだそのネタをするやつがいたとは驚きw
673:列島縦断名無しさん
08/05/25 23:41:24 UwTVTLyH0
>>672
ググってもらえたら分かると思うけどガチ体験。自分が情けなさすぎて泣きそう…
でもお茶漬けおいしかったから得したかな…
674:列島縦断名無しさん
08/05/25 23:54:32 48Om7PKl0
>>673
なぜググったらマジネタと分かるのかが謎
店のサイトに『ぶぶ漬け出しますえ』とでも書いてあるんか?
675:列島縦断名無しさん
08/05/25 23:58:27 UwTVTLyH0
>>674
すいません。
コピペと思われたかなと感じたので。
あくまで実体験なのでどこに書いてないと言いたかったのです。
676:列島縦断名無しさん
08/05/26 00:04:35 /XqVgeaZO
>>667
何かの神幸祭かな?
677:列島縦断名無しさん
08/05/26 00:13:24 9jtfiyob0
>>657
KYRIさんどーも。
678:列島縦断名無しさん
08/05/26 00:24:57 qbOpELq50
>>675
分かった。まぁ実体験としようや
ただ、人情話にしてしまうのはどうかなと。
腹が減って店に入ったけど財布忘れたのに気付いた
慌てて出ようとしたらタダでお茶漬け食べさせてくれた。
という話なら素直に人情話として受け取れるけどね
一つは、予約無しの人、一見さんには
(例え空席があっても)ここまでしか出来ません、って意思表示だわね。
まぁ門前払いよりはマシとなのかもしれないが。
もう一つは、そのままお返ししてはアレなのでお茶漬けは出したけど、
お茶漬けだけで代金を頂いてしまうと、
○円出せばお茶漬け食べられるんだろ、ってお客がまた来ても困ると、
そういうお店ではありませんっていう意味かと