ゆったり青森旅行 9at TRAVEL
ゆったり青森旅行 9 - 暇つぶし2ch2:列島縦断名無しさん
08/03/18 20:42:03 yNHgxFf7O
>>1 画像もなしにスレ立てとは

3:列島縦断名無しさん
08/03/18 23:23:36 HvmVQKO70
青森県文化観光情報サイト/アプティネット
URLリンク(apti.net.pref.aomori.jp)

前スレ
ゆったり青森旅行 8
スレリンク(travel板)

4:列島縦断名無しさん
08/03/18 23:24:39 HvmVQKO70
ゆったり青森旅行 7
スレリンク(travel板)
ゆったり青森旅行 5(実質6)
スレリンク(travel板)
ゆったり青森旅行5
スレリンク(travel板)
ゆったり青森旅行4
URLリンク(makimo.to)
ゆったり青森旅行3
URLリンク(makimo.to)
ゆったり青森旅行 2
URLリンク(makimo.to)
ゆったり青森旅行
URLリンク(makimo.to)

5:列島縦断名無しさん
08/03/18 23:25:37 HvmVQKO70
青森河川国道事務所
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
I LOVE青森まるごとView (各地のライブカメラ)
URLリンク(view.aomori.isp.ntt-east.co.jp)
青森ライブカメラ
URLリンク(mylex.cc.hirosaki-u.ac.jp)
JR東日本 盛岡支社(八戸、青森方面)
URLリンク(www.jr-morioka.com)
JR東日本 秋田支社(弘前方面)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
原色青森市大図鑑(青森市内写真集)
URLリンク(gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp)
八戸の歩き方
URLリンク(www.8nohe.info)
青森夜情報(飲食店情報など)
URLリンク(www.ckmky.com)

6:列島縦断名無しさん
08/03/18 23:27:41 HvmVQKO70
年間行事予定

2月初旬~下旬 十和田湖冬物語 十和田市休屋
2/8~11 弘前城雪燈籠まつり 弘前市
2/17~20 八戸えんぶり 八戸市 (重要無形民俗文化財)
4下旬~5中旬 弘前さくらまつり 弘前市 他各地春祭り
7/20~24 恐山大祭 むつ市
7/30~8/5 黒石ねぷたまつり 黒石市
7/31~8/4 (31日:前夜祭、4日:後夜祭) 八戸三社大祭 八戸市
8/1~7 弘前ねぷたまつり 弘前市
8/1~7(1日:前夜祭) 青森ねぶたまつり 青森市
8/3~8 五所川原立佞武多 五所川原市
8/15~17 黒石よされ 黒石市
8/16 大川原火流し 黒石市
8/18~20 田名部まつり むつ市
8中旬 のへじ祇園まつり 野辺地町
8下旬 三沢まつり 三沢市
10/11~13 恐山秋詣り むつ市
10上旬~11中旬 中野もみじ山ライトアップと三味線演奏 黒石市

7:列島縦断名無しさん
08/03/18 23:30:03 HvmVQKO70
前スレから転載しただけだから、修正があったらヨロ

個人的には今回の青森旅行から帰ったらHサン○ート青森に対する不満を書くと思うなあ
青森プラザHとは段違いだったよ

8:列島縦断名無しさん
08/03/21 01:50:09 cbewg7HIO
アゲ

9:列島縦断名無しさん
08/03/23 20:38:35 fgSO3tyyO
GWに青森国際ホテル予約しましたが評判どうでしょうか?

10:列島縦断名無しさん
08/03/25 03:40:50 diyEk/RF0
>>1


11:列島縦断名無しさん
08/03/25 14:23:26 7Etep8e1O
>>9
サーベイで見るとまあまあなんじゃないかと…

12:列島縦断名無しさん
08/03/25 17:27:21 QUjY3lMp0
青森駅からサンロード青森までのバス料金っていくらでしょう?

13:列島縦断名無しさん
08/03/28 02:38:10 p0r1yMHW0
GWの旅行を青森に決めたよ。
青森に2泊するんだけど、恐山、八甲田山、奥入瀬渓流、十和田湖、弘前城の桜
これ以外で見所ってどこかある?

14:列島縦断名無しさん
08/03/28 02:47:07 N3GSkAui0
明日から青森。いい天気になりますように。

15:列島縦断名無しさん
08/03/28 03:06:18 3IbmRFJj0
>>13
世界遺産白神山地。
十二湖の青池を見る。

16:列島縦断名無しさん
08/03/28 12:42:40 9KQ0BNcb0
東京発、八戸泊で1泊2日だとたいして良いところまわれないかな?


17:列島縦断名無しさん
08/03/29 07:48:24 1pfK0/BE0
>>13
そのスケジュール、2泊じゃかなりキツそう。

>>16
確かにたいしたとこまわれないけど、次の楽しみにとっておけばいいじゃない。

18:列島縦断名無しさん
08/03/30 02:05:10 oqAsmCEV0
4月中に大湊~尻屋崎を歩く予定なのですが、
この路線のバス停は小屋みたいな感じに雨風を凌げるようになってますか?
できれば野宿したいんですが、いかがでしょう。

19:列島縦断名無しさん
08/03/30 09:18:48 owzsxY6+O
青い海公園では沈む夕陽が見えますか?

20:列島縦断名無しさん
08/03/30 09:40:05 kl8N50IU0
>>19
山の向こうに沈む夕日なら見えます。
海に沈む夕日なら深浦、鰺ヶ沢など日本海側へどうぞ。

21:異邦人さん
08/03/30 09:41:18 m2fK+2910
>>13
初めての青森なら、
三内丸山遺跡、八甲田山、奥入瀬渓流、十和田湖、弘前城の桜でまったりでOK。
恐山は青森から車で片道2時間半はみないと。
往復移動で5時間、見る時間も入れたら半日は余裕でつぶれる。

白神山地、十二湖は青森2回目以降で。
欲張ると、急ぎ旅になってしまうよ。


22:列島縦断名無しさん
08/03/30 16:39:37 ND7WmSUT0
青森市内から十和田湖に公共交通機関で行くには
バスが一番いいですかね?

23:13
08/03/31 01:14:24 POU1xagB0
>>15
世界遺産の白神山地って青森にあったんだ。時間があれば白神ラインを通ってみます。

>>21
白神山地、十二湖は時間に余裕が出れば行ってみます。

24:名もなき戦士
08/03/31 18:30:59 TKAkakKTi
>>22、時期や人数にもよる。冬場や今なんかなら、バス。二人以上なら駅前レンタカー。関東人なら(青森・函館フリーきっぷ)つう、JRバス 付の格安きっぷあり。

25:列島縦断名無しさん
08/03/31 20:21:47 rrand3FX0
山間部で曲がりくねってる上に割と交通量のある道路なんで、良さそうな場所だからって路駐出来ない。
運転しながら景色見るのも危ない、となると免許持っていてもバスという手段も悪くない希ガス。
乗用車より高い目線で景色見られるメリットもある。

問題は少ない便数に合わせて行動する必要があるって事。
乗り遅れると洒落にならないからね。

26:列島縦断名無しさん
08/04/01 12:38:34 Xonf6u3B0
>>13
白神ラインは5月末でないと開通しません。
谷を通る道路にはまだ雪が積もってます。

GWにいける白神関連は鯵ヶ沢のミニ白神と深浦の十二湖だけです。

歩かなくてもよければ西目屋のビジターセンターを見学してもいいかも。

27:22
08/04/01 19:25:06 5P+h39zZ0
>>24-25
ありがとうございます。
一人旅で東京から行く予定なんだけど
青森・函館フリーきっぷっていう切符よさそうですね。
これ使ってバス乗って行こうと思います。

28:名もなき戦士
08/04/01 21:30:23 db2xLhmyO
>>27、お気をつけて。八甲田系の温泉巡りもお薦め。谷地温泉休業中だから、要注意。行きは新幹線、帰りは寝台特急!あけぼのがいいかもね。

29:列島縦断名無しさん
08/04/06 11:45:53 8J0tTrFq0
>>22
私もGWに神奈川から青森・函館フリーきっぷを使って
往:あけぼの、復:新幹線で青森に行きます。
みずうみ号(バスの名前)に乗って十和田湖にも行く予定です。

メインは岩木山神社、恐山、三内丸山遺跡なんですが
フリーきっぷで行けるので十和田湖も入れてしまいました。
遊覧船と十和田神社がお目当てです。
JRのとくとくきっぷで行けるから決めてしまった青森行きですが
調べてみると素敵なところがいっぱいですね、今からとても楽しみです。


30:列島縦断名無しさん
08/04/06 23:38:48 u4YyuOgGO
>>29、青森・函館フリーと青森駅で「津軽フリーパス」\1500買うとよいですよ。弘南鉄道や弘南バス、津軽鉄道にも二日間乗降可能。それに、弘前城の桜もいいかも。

31:列島縦断名無しさん
08/04/08 01:14:38 pN55lywo0
下北半島行く予定ですが、むつ市付近でおいしいマグロ丼食べれるお店ないでしょうか?


32:列島縦断名無しさん
08/04/08 01:55:32 ipYi61J/O
正直期待しないで覗いてみたが、良スレで感動したw

33:列島縦断名無しさん
08/04/08 21:01:45 U2A5hNlo0
>>31
むつのほうじゃないけど、浅虫温泉近くの鶴亀屋食堂はちょっと有名。

34:列島縦断名無しさん
08/04/08 22:26:42 nZBrGrPHO
GWに青森へ旅行に行くんですが、行きたい所の候補として、
十和田湖、奥入瀬渓流、官庁街通り、弘前城、不老ふ死温泉があるんですが一日でまわれますか?

35:列島縦断名無しさん
08/04/08 23:38:17 E4AWaQM9O
>>34、ぜひ時間かけて廻ってみて下さい。行って行けなくないけど、ただ行くだけになりそう。もったいないですよ。

36:列島縦断名無しさん
08/04/08 23:47:13 26zzBq1E0
>>34
まあ無理だな。十和田湖、奥入瀬渓流、官庁街通りの3つか
弘前城、不老ふ死温泉の2つを一日で周るのがいい。

37:列島縦断名無しさん
08/04/09 01:49:36 ir2MPEZMO
不老ふ死温泉を外せば、何とかなりそうな気がする。
弘前城を最後にして夜桜を見物。
宿泊に嶽温泉かな。

38:列島縦断名無しさん
08/04/09 08:11:48 GrVYTdEH0
>>37
今年の桜は、GW後半だと散ってたりしない?

39:列島縦断名無しさん
08/04/09 10:12:50 bhq9OR4YO
>>34です ちょっと厳しめですか´・ω・ 欲張りました…
皆さんありがとうございます!

40:列島縦断名無しさん
08/04/10 15:55:22 93qGCtspO
>>38
開花予想見てビックリ!
俺も今県外にいて、GWに帰省予定だから間に合わないかも。
上手くいけば前半ギリギリか……

41:列島縦断名無しさん
08/04/10 17:15:20 Zl8MyGAS0
正直期待しないで覗いてみたが、良スレで感動したw

42:列島縦断名無しさん
08/04/10 17:44:00 +7bGW9qe0
わいは~、まいね、まいねっきゃ

43:列島縦断名無しさん
08/04/10 18:32:17 NxoJpkSL0
「ワイ、ユッコフィーデラオン ケサネヴァ・マイネ」
「ナモ、チョスナ」

44:列島縦断名無しさん
08/04/10 19:54:04 I9t2hjre0
GWに北海道から青森へ旅行へ行くのですが、夜間の気温はどれくらいになるでしょうか?
できれば車中泊したいのですがまだ寒いでしょうか?

45:列島縦断名無しさん
08/04/10 20:51:23 AnY+SlxW0
>44
桜の咲く時期だと思えば寒さの目安になるんじゃね?

装備無しだと普通に寒いよ


46:列島縦断名無しさん
08/04/10 20:59:35 I9t2hjre0
>>45
レスありがとうございます
毛布でも積めばイケるかと思ったんですが甘かったかな・・

47:列島縦断名無しさん
08/04/10 21:06:58 AnY+SlxW0
>46
さすがに毛布あれば大丈夫だよ


48:列島縦断名無しさん
08/04/10 21:11:03 I9t2hjre0
>>47
大丈夫ですか??ありがとうございます!!
あともう一つ質問させていただきたいのですが、大間から青森市までの距離は
どれくらいあるのでしょうか?
函館~大間と函館~青森のフェリーでは値段が結構変わってしまうので悩んでいます。
目的としたは第一に弘前の桜祭りで他はまだ特に決めてないのですが・・・
どなたかわかる方よろしくお願いします

49:列島縦断名無しさん
08/04/10 21:28:16 AnY+SlxW0
>48
目的が弘前なら値段高くても函館~青森を勧めるよ
青森のフェリー埠頭から弘前市だと一時間以内で到着出来るけど
大間から弘前だと五時間くらい見ないと・・・・

つーか今年はGW葉桜の予感だよ@弘前


50:列島縦断名無しさん
08/04/10 21:42:20 I9t2hjre0
>>49
何度も何度もレスありがとうございます!
五時間ですか・・・かなりキツいですね・・・
GWは葉桜になってしまいますか!?
あらら・・・
まぁとりあえず行ってから考えようかな~
ご丁寧にありがとうございます!

51:列島縦断名無しさん
08/04/11 15:04:29 znbGhVfe0
正直期待しないで覗いてみたが、良スレで感動したw

52:列島縦断名無しさん
08/04/11 19:29:28 J+FdRUhh0
弘前の開花が早まった

16日になりました


53:列島縦断名無しさん
08/04/11 22:01:51 +Lf8TxMU0
期間は未定なのですが、青森を周遊したいと思ってます、
車で周りたいのですが、格安ホテル、又は民宿などはいくらくらいでしょうか?
朝早く出かけたりしたいので、食事はつかなくていいです。
民宿だと、素泊まりとかは嫌がられますよね?

54:列島縦断名無しさん
08/04/11 22:22:40 w8zKPdL+O
>>56、気を使って民宿泊より、全国チェーン系の、投与コインなんかどうだろう。朝めしオニギリだし、パソコン使い放題、挙げ句は日曜祝日会員だと、四割引きだし。ポイント貯まるとタダ泊だし。

55:列島縦断名無しさん
08/04/11 22:24:07 w8zKPdL+O
<(_ _)>ゴメン!>>53でした。

56:列島縦断名無しさん
08/04/11 22:56:30 +Lf8TxMU0
>>54
やはりそうですよね、しかし下北の方に行くとあまりなさそうなので
気分的には、車中泊なのですが2人だし、年齢的にもきついかな、と
昼間に立ち寄り湯、などに行きたいので温泉でなくても可です。
ただ、夕飯を別料金で考えると、民宿に泊まって夕食付料金とさほど変わらないのでは?
と思ったりもしてしまい、それだったらゆっくり酒も飲めるな、などと思ってしまうわけで
泊まるとこ決めてしまうと、その時間までにそこに行かなくてはいけないわけで、
と、悩んでるとこです。




57:列島縦断名無しさん
08/04/12 05:03:57 /1f2HFJYO
>>56
上北町の玉勝温泉!
素泊まり2500円で温泉入り放題。
・・・と言うか素泊まりしか無いんだけどな。
近くにスーパーや食堂があるから安心。
泉質もいいよ。

58:列島縦断名無しさん
08/04/12 05:34:16 /1f2HFJYO
>>56
ついでに青森県内の民宿なら6000~7000円位の所が多いと思う。
大抵は素泊まりや、朝だけご飯抜きとか、朝飯だけとかでも大丈夫だよ。
青森市内なら健康ランドもありかな。

59:列島縦断名無しさん
08/04/12 11:50:54 a6ZACnaJ0
>>53
湯治 青森
でググってごらんよ。
素泊まりの安い温泉宿があるから。
夕飯もそういう所は案外安いし。

60:列島縦断名無しさん
08/04/13 22:14:33 XfFP4KWy0
>>57
トンクスです、調べてみます。
>>58
1人料金ですよね? 2人で15000か、う~ん・・
>>59
湯治宿泊て、1泊からでもおkですかね?
イメージ的には1週間くらい宿泊しないといけないような気がしてたので。

61:列島縦断名無しさん
08/04/14 01:04:52 fYFSzi6H0
正直期待しないで覗いてみたが、良スレで感動したw

62:列島縦断名無しさん
08/04/15 11:08:20 npHEW0xz0
5月下旬か6月中旬に初青森予定。
奥入瀬散策したいので十和田湖周辺に宿を取ろうと思うんだけど、
時期としては、どっちがいいですかね?


63:列島縦断名無しさん
08/04/15 13:59:24 6VvACtjI0
五月下旬なら横浜町の菜の花も見られるかな・・・
六月中旬だと田代平のワタスゲも見られるかなぁ
津軽半島西側にあるベンセ湿原のキスゲかハナショウブ、
八戸の種差海岸周辺もキスゲ咲いてるかも。

奥入瀬だけならまだ芽吹いて日が浅い5月下旬で、
他にも泊まって何処か違う所も見るなら六月中旬かなぁ。

決めるまでに他の人のレスもあると思うので、それも参考にしてくださいな

64:列島縦断名無しさん
08/04/15 14:44:34 PL9GJYDp0
>>60
湯治宿泊は、たいてい2泊から設定あるよ。

65:列島縦断名無しさん
08/04/15 15:26:47 npHEW0xz0
>>63
ありがとう。
時間的に奥入瀬のみになりそうなので
5末で考えようかね。


66:列島縦断名無しさん
08/04/19 10:25:54 eB9CXyFo0
ウニ・アワビの旬を狙って旅行しようかと思うのだが6月下旬でおk?

67:列島縦断名無しさん
08/04/22 12:49:54 TC1wHs4Q0
こんにちは。
GWにお邪魔します。
八戸まで新幹線で行って、
レンタカーを借ります。

温泉が好きなので
十和田市→酸ケ湯立ち寄り→ゴールデンラインを通って青森へ
というルートを考えていますが、
八甲田のあたり、連休中は渋滞しますか?

一泊しかできないので、
あまり込むようなら4号+みちのくトンネルルートを使い、
酸ケ湯はあきらめようかと思います。



68:列島縦断名無しさん
08/04/22 15:21:09 AeNLo3PFO
>>67
車が動かなくなる程の渋滞は無いと思う。


69:列島縦断名無しさん
08/04/22 22:13:49 KH+Bnv+F0
早くいきてぇなぁ、青森。
ホタテの駅弁を買って帰るのが最後の楽しみだ。

70:列島縦断名無しさん
08/04/23 23:53:52 0a1bqca9O
いきなりですが質問させて下さい。
青森では、手を挙げないと路線バスは止まってくれないのですか?

71:列島縦断名無しさん
08/04/24 01:03:07 5FHMgsL4O
乗りますよ的な態度をしていないと通りすぎていくことあるかも。まぁ手を上げるのは一番確実。

72:列島縦断名無しさん
08/04/24 02:25:05 gtl2wDSn0
>>69
なんとも謙虚で清貧な方ですね。

73:列島縦断名無しさん
08/04/24 03:16:24 14yqEBhVO
おらまた青森さ行ったらトド湯に入り湯いっぺ~つかりて~だ!!!

74:列島縦断名無しさん
08/04/24 04:23:32 M1qGfiX2O
>>71
そんなこと無いべ。
バス会社によって止まるバス停が違う場合があるのと、
急行バスなんか通過するバス停が一杯ある。
例えば、青森駅から八甲田山、十和田湖に向かうみずうみ号は、青森市内のバス停を通過しまくる。
途中のバス停から行きたい場合は、普通のJRバスに乗って、モヤヒルズで乗り継ぐ。

75:列島縦断名無しさん
08/04/24 19:39:06 NmrwliBzO
>>71
>>74
ありがとうございます。
バス停でアピって待つ事にします。
明日出発で、初めての一人旅なのでドギマギしています。お二人のお陰で心強くなりました!

76:列島縦断名無しさん
08/04/25 00:00:54 DVZPJTnYO
>>75、気をつけてな。
天気いいとよいけど。

77:列島縦断名無しさん
08/04/26 01:27:52 O1PdcHa7O
5月2日に十和田湖に行きます、
車のタイヤがノーマルですが大丈夫でしょうか。詳しい人教えて

78:列島縦断名無しさん
08/04/26 07:51:02 8IufoUqHO
>>77
OK!

79:77
08/04/26 08:03:24 O1PdcHa7O
>>78


80:列島縦断名無しさん
08/04/26 13:23:39 SpOag40y0
明後日、フェリーで八戸に着くんだけど、ゴールドラインの雪の壁見てみたいんだけど、夏タイヤで大丈夫なのかな?

81:列島縦断名無しさん
08/04/26 14:07:28 DF6UhVE40
>>80、問題ないっちゃ。
肌寒いから、一枚多めに
着込んでな。
しっかし、連休中は
モ前さんみたいな衆が
あちこちから来るから、
渋滞、渋滞・・・
時間にゆとりを。
まぁ、気をつけて、良い旅を。

82:列島縦断名無しさん
08/04/27 20:43:38 i1aFHW9FO
仏が浦から脇野沢港への海峡ラインは通行可能ですか?

83:列島縦断名無しさん
08/04/30 19:00:41 pn8ivYPNO
名古屋から八戸キャニオンを見に行きたいと思ってます。
お土産はなかよしで。

84:列島縦断名無しさん
08/05/01 09:45:34 3TtmG/QC0
H5N1型対策どうすればいいかな

85:80
08/05/01 13:51:21 /ylsbR210
行ってきた。
ゴールドラインは最大3mくらいだった、ちょっとがっかり。
あと弘前城の桜はやっぱちょっと遅かったけど、結構綺麗だった。
でも近所のボッタクリ駐車場で\1,000は高過ぎる気がした。


86:列島縦断名無しさん
08/05/03 23:43:16 24e2vz3X0
青森市内から八戸までって自動車で2時間でいけますか?

87:列島縦断名無しさん
08/05/04 01:37:26 5wbVTQ+U0
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。

534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
URLリンク(jp.e)<)←くっけて→1206527320/706

人体の不思議展の公式ページを見る→運営団体の情報が無いに等しい→ページ下に「Inovance Co.,ltd」を発見→
株式会社イノバンスをgoogleで発見→ 代表取締役の名前でgoogle検索→このイベントは黒確定→
あらためて人体の不思議展の公式ページを見る→これまでの開催時の写真ページを発見「URLリンク(www.jintai.co.jp)」→
→まさに21世紀のホロコースト
↓黒幕は先月に死んでたんだね。(こいつが中国から人体標本を仕入れてた張本人)
URLリンク(la-chansonet.com)
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
URLリンク(shupla.w-jp.net)

88:82デス
08/05/04 03:36:18 6jXcObAeO
行ってきました。カモシカと戯れました。

89:列島縦断名無しさん
08/05/05 06:38:54 Y7nUKA8M0
十和田湖どんな感じですか? 観光客来てる?


90:列島縦断名無しさん
08/05/05 11:14:33 CE0kEx9x0
はじめて恐山の宿坊泊まりました。
部屋はピカピカで15畳もあってビックリ!!風呂も風情があるし、もう最高でした。

91:列島縦断名無しさん
08/05/05 13:13:42 jx+LnPKU0
恐山は日帰り入浴の温泉の質も最高。

92:列島縦断名無しさん
08/05/05 19:34:51 8ywpWDKB0
>>91
日帰り入浴ってお寺の境内にあるやつですか?

93:列島縦断名無しさん
08/05/05 22:09:07 CE0kEx9x0
境内に4箇所ある。
古滝の湯(男)
冷抜の湯(女)URLリンク(9011.teacup.com)
薬師の湯(日替り)
花染の湯(混浴)
御法の湯(宿坊内湯)←日帰りはNG

94:列島縦断名無しさん
08/05/06 03:59:59 2vkW7fu50
8月に旅行に行こうと思っているのですが、たまたまねぷたの期間と被ってしまい、どこも宿が予約を受け付けてくれません。
どうすればいいんでしょうか・・・。お力添えをお願いします><

95:列島縦断名無しさん
08/05/06 05:24:11 K8f1KpYnO
>>94
黒石市とか弘前市ならなんとかならないかな。
どちらも車で一時間位、高速道路を使えばもっと早く青森市にいける。

黒石市の高速のICの近くには宝温泉と泉屋ホテルがある。
弘前市なら駅前のビジネスホテルから電車で青森市に行くのもあり。

96:列島縦断名無しさん
08/05/06 05:42:36 K8f1KpYnO
↑寝起きで、ねぶた祭りに行きたいと勘違いしてた。
目的と交通手段によって返答が変わるけど青森市近郊で良いのかな。

97:列島縦断名無しさん
08/05/06 11:05:09 OouPoDfn0
>>93
ありがとうございます。
実は5/1の開山の日に行ってきたのですが入ってくればよかったなぁ…。
>>94
旅行会社を通して探してみてはいかかげしょうか?
観光客が増えるオンシーズンは旅行会社が前もってホテルを押さえているので
個人で探すより予約をとれる可能性が大きいと思います。

98:列島縦断名無しさん
08/05/06 11:08:46 OouPoDfn0
>>97
×いかかげしょうか?
○いかがでしょうか?

マヌケな入力ミススマソ …orz

99:列島縦断名無しさん
08/05/06 14:06:06 2vkW7fu50
>>95 >>96
ごめんなさい、私の言葉が足りませんでした。
ねぷたには行かないつもりなのですが、どの宿も予約の欄に「8月2日~6日は除く」とあって困ってるんです。
予定としては八戸→十和田→弘前という順番で回ろうと思っているので、十和田周辺で探しています。

>>97
ありがとうございます!
旅行会社を通す場合は、やはり店頭で聞いたほうがいいですかね?

100:列島縦断名無しさん
08/05/06 15:05:06 OouPoDfn0
>>99
最初に近場の旅行会社数社に電話で問い合わせをしてみて
良さげなところがあれば直接店頭に出向いてみてはどうでしょう?
1社だけではなく何社かハシゴしてみてください。
十和田周辺なら比較的見つけ易いんじゃないかな。

101:列島縦断名無しさん
08/05/06 19:43:46 K8f1KpYnO
>>99
車なら八戸市の出発時間によるけど、1日で弘前市にいけるコースだね。
ねぶた祭り無しなら、十和田湖から黒石市経由で弘前市に行く方が便利かも(十和田湖→黒石市→弘前市か、十和田湖→八甲田→黒石市→弘前市のルートあり)
宿泊も弘前市や黒石市、平川市の温泉宿なら一杯あるから空いてる所があるかもよ。

102:列島縦断名無しさん
08/05/07 00:39:49 QHXQcttx0
>>100 >>101
今日JTBに行ったらギリギリで予約できました!どうもありがとうございます!
やはり時期が時期だけに混んでいるんですね。
せっかくなので私もちょっと足を伸ばしてねぶたを見に行こうと思います。



103:列島縦断名無しさん
08/05/07 20:28:12 1YN45ssVO
>>102
よかったね!
旅行を楽しんで下さい。

104:列島縦断名無しさん
08/05/08 21:30:35 vKT1XiAm0
>>102
オメ!ギリギリでしたか、やっぱねぶた時期は宿取るの大変なんだね。

105:列島縦断名無しさん
08/05/08 21:38:43 ES9XtSK10
うーん、横浜町の菜の花が見頃なのに天気が安定しない・・・・
青空じゃないと黄色が映えないからなぁ、何時行くか判断が難しい

106:関西人
08/05/09 13:55:04 JV3o7YQ+O
ふらっと5/17ごろ青森に行こうと思っています。

八甲田山にまだ雪はありますか?
市内は春物で大丈夫ですか?

107:列島縦断名無しさん
08/05/10 21:58:10 IEkyDBhA0
(´・ω・`)知らんがな
念のため服を一枚余計に持っていくとか、自分で考えることができる歳でしょうに・・・

108:列島縦断名無しさん
08/05/11 13:56:59 5iEgk20B0
>>106

GW明けに、八甲田ロープウェーで頂上に行ったが、遊歩道は残雪で歩けなかったな
GW中は青森県の平野部にあちこち行ったが、予想したより寒くはなかった
Tシャツだげの時もあったぐらい
5/17ごろ寒くても責任は持たない

109:列島縦断名無しさん
08/05/11 22:32:39 +eJRHKLa0
>106 今日通ったが、雪はちらほら  市内は天気のいい日中は可だが、夜は寒すぎ。秋物くらいの装備必要。
    八戸のウニ丼はうまかった。

110:列島縦断名無しさん
08/05/12 23:00:08 ieGr/NL40
で、>>106はありがとうの一言もない。
age厨には答えるだけ損だな。

111:列島縦断名無しさん
08/05/12 23:12:53 teO7bJlTO
>>110、怒るだけムダ。
106って青森の温泉スレの722だ。
たいしたタマだよ。

112:列島縦断名無しさん
08/05/15 00:27:18 aiTH1zbf0
暗門の滝はもう見に行けますか?

113:列島縦断名無しさん
08/05/15 10:45:45 g4hssqeB0


114:列島縦断名無しさん
08/05/15 12:06:55 hfe6K7lk0
>>112
今年は雪解けが早いから大丈夫だよ。
迷子にならんように楽しんでらっしゃい。

115:列島縦断名無しさん
08/05/17 12:20:03 8pAa1GVZ0
ありがとう。

116:列島縦断名無しさん
08/05/18 20:44:24 /voJ0d+LO
どういたしまして(´ω`)

117:列島縦断名無しさん
08/05/19 23:35:54 SRgKMgro0
夏休みに寝台列車「日本海」に乗って青森に行こうかなと考えています。
あくまでも日本海に乗るのが目的なんですが、青森で一泊する予定です。
青森駅から行ける良い温泉ってありますか?

118:列島縦断名無しさん
08/05/19 23:48:58 rdqqaMKj0
温泉板の存在を知らない?

119:列島縦断名無しさん
08/05/20 00:03:03 lAirJx/S0
>>117
ageたらいいレス付かないことくらい覚えようね

120:列島縦断名無しさん
08/05/20 21:16:42 cAFEWrSq0
青森市だと浅虫温泉とか酸ヶ湯温泉?浅虫だとJR線で、酸ヶ湯だとバスになるかな。

121:列島縦断名無しさん
08/05/20 21:58:30 fPreitLw0
白神山地へ日帰りで行くのに便利な宿泊先はどこでしょう?
前日は八幡平に泊まり、車で移動します。

122:列島縦断名無しさん
08/05/21 01:25:17 Q6cnKdAPO
【八甲田】ボーダーが塩まき枝伐採
スレリンク(newsplus板)

123:列島縦断名無しさん
08/05/21 08:31:06 0z7jZU850
>>117
「良い」って言われてもねぇ・・綺麗なおねえさんのいる所なのか、ひなびたところなのか、
絶景なのか、秘湯なのか泉質なのか・・
漏れ的には青荷とか竜飛もある意味よかったが。

124:列島縦断名無しさん
08/05/21 11:16:14 106VJ7tcO
>>121
岩崎の白神温泉静観荘か、びよう館(漢字忘れた)かな。
ちょっと遠いが不老不死温泉からでもいけるかも。

125:列島縦断名無しさん
08/05/21 11:35:03 moX5d7R1O
>>121、スレちになるが白神山地
なら、あきた白神駅そばにある
八森いさりび温泉・ハタハタ館が
お薦め。世界遺産の玄関口です。

126:列島縦断名無しさん
08/05/22 10:45:12 NeIzpJ0wO
むつでよさ気な民宿予約メール送ったら6月まで満室だと
ビジホも安いとこあいてないけどなんかあるん?
大間も楽天もじゃらんもぜんぜん無しだがどうなってるん?

127:列島縦断名無しさん
08/05/22 15:05:05 +5r3/7qR0
>>126

暖かくなってくるから、これからバイク乗りが増えてくるみたいな話を大間の食堂で聞いたな
ライダーたちが安いとこ全部占めてるんじゃないだろうか
俺がGWに泊まった民宿は3500円だったのに、今は6000円になってる
それだけ人気があるんだろうな


128:列島縦断名無しさん
08/05/22 16:33:58 xOwgLIl7O
>>127
原発関係の工事で下請け業者が安い宿を使っていたりするよ。

129:列島縦断名無しさん
08/05/22 17:10:05 NeIzpJ0wO
≫127-128
サンキューそういう事情すか
下風呂は取れたんすけどね

130:列島縦断名無しさん
08/05/22 19:58:11 xOwgLIl7O
>>129
下風呂の温泉で正解じゃ無いですか。
良い温泉ですよ。
個人的には下風呂の手前にある大畑の国道沿いの民宿で、大間のマグロが食べられると言うのが気になってます。
民宿なので、そんなに高く無い宿らしい。


131:130
08/05/22 20:53:01 NeIzpJ0wO
あ、いや、むつ市に泊まって恐山~大畑~下風呂~大間と歩いてく予定なんすけどね

132:129
08/05/22 20:56:56 NeIzpJ0wO
≫130
129からでした(訂正)

133:列島縦断名無しさん
08/05/23 20:05:41 KF8x+pc20
青森ロイヤルに泊まって白神山地行こうかなと
おもうんだけど。
ここって、リゾートホテル?

134:列島縦断名無しさん
08/05/24 01:51:43 soyWJ0oJ0
それくらい自分で調べてから質問してくれ

135:列島縦断名無しさん
08/05/24 05:36:33 UsTqjI5iO
青森の梅雨の時期はいつ頃ですか?

136:列島縦断名無しさん
08/05/24 19:26:23 E0H8joLc0
なんか質問厨ばかりですね・・・

137:列島縦断名無しさん
08/05/24 21:06:25 jUAk4FopO
青森ロイヤル最悪だぞ。東横インのほうがまし。
なんと今の時期クーラー使えない。暑かったら窓あけろだって。
施設が古ぼけている。
ホームページに騙されるな。

138:列島縦断名無しさん
08/05/24 23:46:52 caIZwQJ60
そうなんですか?
ナクア白神の方がましですいかね?

139:列島縦断名無しさん
08/05/25 11:15:40 i4L3BMUN0
このスレ、いい人多そうだから十和田湖を助けてやってほしい。
例の白鳥の件でキャンセル続出らしい。
「鳥肉は出すな」「魚までだめらしい」とか根拠のない
風評被害が出てそうだいる。 @全国紙

140:列島縦断名無しさん
08/05/25 11:40:47 2r0EycX6O
>>139
宮崎県知事に全国放送のテレビで白鳥を食べてもらおう!


・・・なんて冗談は置いといて、スレチ覚悟で言わせて貰うと知識の無い人達に正しい鳥インフルエンザの知識を広めるのが一番かと。
渡り鳥が媒介する以上、同じ問題はこれから日本中でおこる訳だし、国と提携して全国規模のテレビ、新聞、インターネットなどあらゆる情報伝達手段を使い、鳥インフルエンザに関する正しい知識や対処法を広める必要があると思う。
県としても早急に手を打つべきだけど、青森県のお役所は肝心な時に当てにならないんだよな。



141:列島縦断名無しさん
08/05/25 12:04:57 n/9M1oJM0
奈良美智さんの展覧会を見に2度弘前に行った。
1度目は頭痛と吐き気で展覧会を見るのが精一杯。
2度目は天気が大荒れで、やはり展覧会を見るのが精一杯。
目的は果たしていますが、のんびりできませんでした。。。

142:列島縦断名無しさん
08/05/25 14:38:27 n0wbbJ/x0
別に十和田湖避けるわけじゃないが、一度行ったから八甲田山登ったあと
十和田湖温泉でバス乗り換えて十和田市に宿泊する予定

143:列島縦断名無しさん
08/05/25 17:06:17 o8zqOGUY0
>>139
福岡という土地に住んでいるからそう簡単には行けないから

と言いつつ2年連続で温泉めぐりに行っているけどw
十和田湖って言われてもどの範囲を指すのかが分かりにくいね、奥入瀬付近のことかな?
普段のオンシーズンでは一人宿泊を受けてもらえそうなら考えたいんだが

144:139
08/05/25 17:24:56 i4L3BMUN0
死んだ白鳥が発見されたのは秋田県側なのだが、報道で「十和田湖」と
やったものだから休屋、子の口周辺はキャンセルが相次いでいるみたいです。

強毒性と付いているものだから鳥→人間が思い浮かぶのでしょう。
白鳥が襲ってきたら怖いでしょうけど。

145:列島縦断名無しさん
08/05/25 23:13:33 7UjEjs/e0
7月の恐山大祭の帰りに白神山地に行きます。
入山手続きとか出てきたんですが、
いきなり個人で行ってブナの原生林とか見られますでしょうか?
それとも事前に何か手続きは必要ですか?
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

146:列島縦断名無しさん
08/05/25 23:46:09 CPc410/m0
正直期待しないで覗いてみたが、良スレで感動したw


147:列島縦断名無しさん
08/05/25 23:51:50 e22z5zNYO
ちょっと話違うかもしれないけど聞いてください


少し前のデーリーに全国からの修学旅行予約が増えてるってかいてあったのわかりませんか?で、思ったんだけど県内にテーマパーク作って欲しいなと。そうすればもっと旅行する人増えるかもしれないし。

本当にチラ裏ですみません

148:列島縦断名無しさん
08/05/26 04:12:08 difApNTz0
>>147
夕張市って知ってる? そういう短絡的な考えであれこれ造った結果どうなった?
で、青森県の財政が前知事の散財でどうなってるか知ってる?
更に、北海道新幹線の地元負担金で莫大な金払わないと駄目なんだよ。
少子高齢化が急速に進んでるのに、子供相手のテーマパーク?

つーか青森に来るほとんどの人はそんな物に期待してないよ。
むしろそういうのが無いからこそ青森に来てると思う
造って欲しいと思ってるのは、人工物でしか遊べない地元住民と、金が入る建設会社だけ。
ディズニーランドですら入場者が減ってるというのに、
本州の端でショボいテーマパークやって採算取れるわけが無い。

○○があれば青森だって、なんていう考えは捨てるべき。

149:列島縦断名無しさん
08/05/26 06:13:07 jJrAfebtO
今度、県立美術館に行ってきます。
バスの本数が少ないので気をつけないと。

150:秋田県の人
08/05/26 10:52:43 K++JHoP70
>>144
22日には、青森側からも出たが・・と書くと同じレベルになってしまうので

デリケートな問題なんだから、書き方は注意してください。

151:列島縦断名無しさん
08/05/27 18:23:22 U7bHV1Mp0
>>149、これ見に行くのかい?
URLリンク(www.rab.co.jp)

152:列島縦断名無しさん
08/05/28 09:16:29 8WdyIik+O
青森ってなんもないんだよなぁ

153:列島縦断名無しさん
08/05/28 15:40:37 YpZnaeKc0
何もないということは自然があるということ。

154:チー坊
08/05/28 19:24:22 PmXNZn2iO
東北スレから移動して来ました。よろしく
能代から鈍行、徒歩、リゾート白神でやって来ました五所川原
今日も10KMは歩いて足パンパン
しかし鈍行も団体ツアー客多かったな12湖で皆さん降りたけど
ホテルは外人団体が....

155:149
08/05/28 20:01:51 8r7Z4Vs/O
>151
携帯からなので見られません、ごめんなさい

156:列島縦断名無しさん
08/05/28 22:07:37 gzOWv7OuO
>>155、「人体の不思議展」
ついでに三内温泉に行ってきなよ

157:チー坊
08/05/29 13:43:32 scXKbm1HO
磐城山見ながら6kmぐらい歩いてからバス乗って青森駅到着
始発から乗ってても料金一緒やね
123食堂無くなってるやん

158:チー坊
08/05/29 18:43:57 scXKbm1HO
大湊線最高!!この自然はすごい!
野辺地駅のそばもウマー!卵油揚追加各30円は全国最安値かも

159:列島縦断名無しさん
08/05/29 23:42:03 hRb6kntp0
土曜から奥入瀬中心に八甲田あたりにいきます
蔦温泉は日曜午後外来入浴できるかな~?


160:列島縦断名無しさん
08/05/30 01:40:24 HRgJMdF0O
>>157
岩木山じゃないか?
しかし楽しそうな旅で羨ましい・・・













俺もどっか行こうかな。

161:155
08/05/30 07:09:59 EAzNJKVmO
>>156
ありがとう

162:列島縦断名無しさん
08/05/30 10:47:03 qQ3D5drG0
青森ロイヤルホテルってかなり山の上にありそうなんですが
かなり傾斜がきついですか?

163:チー坊
08/05/30 17:40:48 b7zw19tIO
恐山から大畑町まで林道踏破貫徹。途中で出会ったの山仕事のおばちゃん一人、車0
しかし寒い。むつ市のバスターミナルと大畑から乗ったバスに暖房入ってたW
でもさっき下風呂温泉入って癒された~
昨日の山、磐城でなく岩木山でしたね

164:列島縦断名無しさん
08/05/30 20:13:00 EGHaybr00
クマーに出会わなくて何よりだった

165:列島縦断名無しさん
08/05/31 11:42:09 X/xNkR180
GWの下北駅でカモシカ目撃。
線路の向こう側からジーとこっち(ホーム)を見てた。

166:チー坊
08/05/31 13:57:25 Xv5u05wbO
≫164
売店で熊よけの鈴売ってなくて大声だしまくりの何か音がするたびにびびりまくりW
大畑の町が見えたときは嬉しかったな
嬉しさのあまり、目に入ったミニストップでついドカ食いW

167:列島縦断名無しさん
08/05/31 15:15:50 dwPktzI30
>>135
マジレスすると、青森県の梅雨は名前だけって感じだよ。
津軽の方は6月は基本的に晴れで気温も22~24℃くらいの日が多い。
ただ、7月の始めあたりには雨で肌寒い日が続くこともある(特に下北方面)


168:135
08/05/31 15:58:36 I3zG1TeVO
ありがとうございます。
中旬に行くので、一応ジャケットをはおるつもりです。

169:列島縦断名無しさん
08/05/31 16:25:04 +LkAHfnOO
登山中俺のそそり起ったツンポをガイドのアナルに入れたら、カリの所にうんちタップリ付いてきた。
ぷ~と臭かった…
ちゃんと浣腸してやれば良かった!
しかしガイドはそのタップリうんこ付きのツンポをウグウグ、ピチャピチャとくわえ舐めまわし、キレイにしてくれた~ガイドは本当やさしい、山は僕らをよんでいる(o^-^o)

170:列島縦断名無しさん
08/05/31 16:54:38 fycP3OUmO
青森グランドってどうよ?

171:列島縦断名無しさん
08/05/31 17:40:36 Cd/KB5XZO
今日奥入瀬歩いてきたけど石ヶ戸以外は全然人いないな
流れの中に咲いてるツツジがキレイだったよ
で今休屋に泊まっているが雨のせいか閑散としていて寂しさバツグン


172:列島縦断名無しさん
08/05/31 21:19:24 pavx6ZUcO
>>171
私も奥入瀬渓流から十和田湖の休屋まできたけど、全然人や車見ないから、今はオフシーズンかと思ったよ。

雨だし寒いから人あまりいないみたいだね。
明日も人いなさそうだなー。

173:列島縦断名無しさん
08/06/01 16:29:55 1OrNUj1JO
今日は1日雨でしたね
せっかくだから蔦沼巡りだけ歩いた
ブナの緑がキレイだったよ
かなり太いブナもあって迫力ありました
八甲田山も見えてまだかなり雪がありますね

174:チー坊
08/06/01 16:52:14 IxKq6FT/O
桑畑まで歩いた所で雨が強くなってきてバスに変更
ちょうど地元温泉施設があったので布海苔そばを食ってバス待ち
大間崎は悪天候で函館は見えず。イカ姿燒100円安過ぎ大間マグロは高すぎてパス
今日は佐井からシーラインで再び青森へ。仏ガ浦は確かに奇景だが本日も悪天候
明日の八甲田は大丈夫だろうか?まさか死の彷徨は勘弁

175:列島縦断名無しさん
08/06/01 19:18:05 NOaxhnc30
>>174

イカは安いだけじゃなく、柔らかくていい
これからがイカのシーズンみたいだし
逆にマグロは今は完全にシーズンオフ
今あるやつは、冷凍物だろうな

176:列島縦断名無しさん
08/06/01 23:02:32 XRAr+iPA0
>卵油揚追加各30円は全国最安値かも
>イカ姿燒100円安過ぎ

うむ。

177:チー坊
08/06/02 20:37:27 MSg7UGSrO
十和田市の居酒屋で味噌燒のホルモンで飲んでます
八甲田山から毛無岱コース歩いて酸ケ湯出る予定が雪の為無理ですと言われました
でもコース的にはずっとハードな赤倉岳はOKです。ところが山装備まったくしてない私はパス
せめて車道歩こうと睡蓮沼見てから(睡蓮沼最高)谷地温泉まで歩いて
行ってみたら破産・閉鎖でした。行っても無駄なので気をつけてね
ちなみに朝、青森は晴れてたのに睡蓮沼からはずっと霧雨です


178:列島縦断名無しさん
08/06/02 20:52:38 WLIrBdzF0
チー坊のレポートって、なんともいえない味わいがあるな。

179:列島縦断名無しさん
08/06/03 05:37:57 7TZjLS8ZO
>>178
同意!

180:列島縦断名無しさん
08/06/03 08:33:24 Gz01snx4O
谷地、早く解決してもらいたいです

181:チー坊
08/06/03 13:45:14 DcP4M/lBO
≫178.179
そうですか?何か照れるなあ
でも旅行も今日で最終日。とお鉄十和田市駅の新しいのに寂れてる感に戸惑いながら
電車待ってるとJALから三沢~大阪便、霧で欠航かもというメールがオイオイ・・・
三沢駅(こっちの駅はレトロ感が素晴らしい)から歩いて空港到着したらまだ決定してなく、近くでラーメン食ってます



182:チー坊
08/06/03 16:49:12 DcP4M/lBO
大阪からの便が霧で着陸できず結局欠航になりましたこんなの初めてです
霧って普通は時間がたつと晴れるものだと思ってたのにラーメン食べてる僅かな時間により濃くなってた
なお大阪便の20分前の東京便は大丈夫でした。なんでやねーん!
仕方なく青森空港まで自腹移動でせっかく先割チケット買った意味半減
ちなみに三沢空港で目の前で安倍前総理見ました

183:列島縦断名無しさん
08/06/03 16:50:46 7TZjLS8ZO
またのお越しをお待ちしております。
m(__)m

184:列島縦断名無しさん
08/06/03 17:17:17 s2WwzK0J0
G8エネルギー大臣会合って、そろそろだよね?
八甲田ホテルと酸ケ湯温泉湯治部は貸し切りみたいだけど、
警備とかすごいのかな?

185:チー坊
08/06/03 18:09:14 DcP4M/lBO
≫189
ありがとうでもまだ青森空港でっせ
先割チケットは同じ価格なのに青森~大阪の方が安いと1050円返してくれた。ちと救われた
やるじゃんJAL

186:列島縦断名無しさん
08/06/05 14:01:54 S+9/cILeO
今八戸にいて、夕方まで暇ができた。
車アリ。おすすめスポットある?
水産科学館か縄文学習館て面白いかな。

187:列島縦断名無しさん
08/06/05 17:52:40 dHrwCipx0
>>186
地元でも行った事無い人がほとんどだと思う.
水産科学館に居るカレイがちょっと前にテレビで紹介されてた希ガス

と、閉館時間間際にレスしても無意味だな・・・・

188:列島縦断名無しさん
08/06/05 20:59:24 uTyQi2q90
蕪島、八食、うみねこライン、種差海岸なんか行けばよかったのでは?

189:列島縦断名無しさん
08/06/05 21:30:37 m8d0UtFo0
今度行きたいんだけど安い宿泊施設ってどうやって探せばいい?
一人旅。

190:列島縦断名無しさん
08/06/06 02:25:28 yVUF4Scf0
>>189
目の前の箱でぐぐればたっぷり出てくるのに・・・

191:列島縦断名無しさん
08/06/06 05:11:58 rmniCjU80
>>186
十和田市現代美術館行ったか?
もう遅いか。

192:186
08/06/07 09:32:33 PG9hMy+cO
>>186を書きこんだ後に水産科学館に行ってきました。
小さい水族館て感じで1時間くらい楽しんできました。
翌日は、ひょんなことから地元の方に八戸を観光案内してもらえることになり、
まずは大きな工場を見学させていただき、蕪島でウミネコと遊び、
海辺の雄大な景色を楽しみ(広い芝生や火サスに出てきそうな断崖絶壁。すごかった!)
櫛引八幡宮では国宝の鎧を拝み、などなどそれはもう数々のスポットを楽しめました。
今鶴子まんじゅう食べてます。これはうまいまんじゅうだ!
初めての八戸でしたが、とっても楽しかったです!
レスくれた方々ありがとうございました。次回は美術館も行ってみます。

193:列島縦断名無しさん
08/06/07 16:38:37 hx8wBYKw0
【美術館】青森のアート事情【ギャラリー】
スレリンク(gallery板)

よろしくおねがいっします

194:列島縦断名無しさん
08/06/07 21:40:16 chvrurHv0
八戸って、観るところないだろ。地元の人には悪いが。

195:列島縦断名無しさん
08/06/08 11:17:02 GtGVqD4O0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

196:列島縦断名無しさん
08/06/08 21:23:49 5x7NnYqD0
>>194
かわいそうなやつだ

197:列島縦断名無しさん
08/06/09 03:12:10 sqLTs0AP0
八戸って怖いですね。津軽に粘着するのは知っていたけど、
こんなカキコを連続でコピペする神経にはついていけません。

395 :名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 02:44:21 ID:cU4yNIKT0
なぜ青森県でも変態は皆、「一部地域の津軽藩」なのか?

加藤智大秋葉原通り魔、小林監禁王子、アニータ&千田、平塚5遺体千鶴子、羽柴秀吉、カラス族、よしいくぞー、愛人辞職木村前知事、武富士放火魔、伊奈かっぺい、泉谷しげる、1億円の金のこけし


青森県人口の半分を占める南部藩の、八戸広域都市圏60万人から一言
津軽弁もあなたたちも理解できません。一緒にされるのは迷惑です。

デーリー東北『「3圏域で岩手県境合併を」 小林八戸市長』(2008/04/30)
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
岩手日報『八戸市、岩手に編入? 市長に質問』(2007/9/9)
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

198:列島縦断名無しさん
08/06/09 10:36:41 9yKh1vCKO
八戸、母・兄弟殺人事件もそぅやろ。
八戸駅前で捕り物帳があった。

199:列島縦断名無しさん
08/06/10 09:49:21 lcztHTNNO
他県から見たら南部も津軽も無いんだけどな。
一部の馬鹿のせいで他県に醜い対立を晒すより、仲良くやろうぜ!

・・・と大人の発言!

200:列島縦断名無しさん
08/06/12 06:10:03 1Kghi0ZKO
西むらのおすすめ料理は?

201:列島縦断名無しさん
08/06/12 12:04:14 JRTCmXZ30
醜い対立というより、醜い一方的な粘着と被害妄想が渦巻いてるぜよ。
いつか犯罪につながりそうで恐怖を感じている。
八戸には気をつけたほうがいい。↓


448 :列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 16:02:28 ID:eOs/E1MCO
私青森の八戸の人間なんだけど、先日浅虫温泉に行って私が八戸の人間とわかったら旅館の女将の態度ががらっと変わった
腹立ったから帰る時にわざと聞こえるように「野辺地から北の人間て性格悪いよな、津軽人はカスだ!」って言ってやったよ
青森山田高が甲子園に出てたけど応援する気になれなかった
南部の人間は皆岩手が大好きなのさ


202:列島縦断名無しさん
08/06/12 14:30:17 JqP/6dG2O
私は、関東の人間だけど、>>199
の言う通り、他県から見たら
津軽も南部も…「そんなの関係ねぇ」
ですよ。<(_ _)> 古くてスマソ。
気持ちは、温かい人たくさん居ます。
昔、何があったか知りたくないが
俺の友達(勝手に思い込んでますが)
の青森人は、良い方ばかりです。
少なくとも、知ってる方々は。
たまたまかも知れませんが。

203:列島縦断名無しさん
08/06/13 02:56:33 2dmpL29cO
>>201
それも無視!
結果的に、自分の地域の人が世間知らずで陰湿だと思われると言う事に気付かない程の愚か者だよw
俺達は津軽にそんな阿呆がいたら諌めて、お国自慢と観光案内をして行こうぜ!

204:列島縦断名無しさん
08/06/13 09:54:56 b5H0hDBM0
>>202
でも、いろんな人がいるから、
オイラはさりげなく青森のどこの人かまず聞くように心がけてるよ。
津軽の人には、津軽のいい所しか話さないし、
南部の人には、南部のいい所しか話さない。

昔スキーの個人レッスン頼んだ時に、
オイラと先生が、他の先生2人と同じゴンドラに乗り合わせた時、
オイラがしきりに夏に行った下北をほめた時に、
なんだかビミョーな空気になって、
あとで2人きりになった時に先生が訳を教えてくれた。
県外からの旅行者とはいえ、
わざわざ他人の気に触るようなことを言いたくないもん。

205:列島縦断名無しさん
08/06/13 18:59:49 I0p+hL2T0
>>204
青森県出身者として、ありがたいことを言ってくれるな。
俺は津軽出身だけど、例え県外の人が南部のことを褒めてもうれしいよ。


206:列島縦断名無しさん
08/06/14 04:56:56 Sk/kqtqNO
>>205
それが普通だよな。
県外に出て、わざわざ津軽人とか南部人なんて言ったら逆に恥ずかしいよ。
俺達は青森県民で良いんだよ。
その中に津軽と南部があるだけさ。

207:列島縦断名無しさん
08/06/14 09:33:11 hw0yXaKo0
私は新緑の時期に奥入瀬に行ってすごく良かったんだけど、
新婚旅行で秋の紅葉終わって落葉しはじめている奥入瀬に行ったら、
旦那は想像してたより大した事なかったって。すぐそばに車道が
あるのに萎えたんだって。

208:列島縦断名無しさん
08/06/14 10:02:33 8plD9z0e0
あんな渓流のすぐそばを水面と近い高さで走れる場所なんて、
滅多に無いんだけどなぁ。

人工物に萎えるようでは、有名観光地はほぼ全滅でしょうね。
理想が高い人には何処行っても厳しいかもしれない。

209:列島縦断名無しさん
08/06/14 12:54:14 8N5JGrS00
>>207

車で旅行してるくせに、何言ってんのって感じだ


210:列島縦断名無しさん
08/06/14 18:05:20 yFBdszGo0
今年の夏休み、家族で青森旅行する予定です。
(過去に十和田湖、奥入瀬は経験あり)

飛行機で青森空港に着き、レンタカーで竜飛岬、その後深浦あたり
の民宿に泊まり、海辺で遊び、夕日を楽しむ。
二日目は白神山地の一部を歩き、八甲田山近辺で泊まる。
三日目は八甲田山ロープウェイで登り、散策後、八戸に出て新幹線
で帰路。
というようなルートを考えています。

ご存知の方に聞きたいのですが、自然を楽しむ(雄大な景色を見る)
という観点で、お勧めのところがあったら教えて頂けませんか。



211:列島縦断名無しさん
08/06/14 20:59:18 Ido76UEwO
>>210 下北半島の恐山や仏が浦、尻屋崎もお薦め。

212:列島縦断名無しさん
08/06/14 21:06:53 Af+2KIWk0
深浦から十和田湖って車でどれくらいかかる?
2時間じゃ無理??

213:列島縦断名無しさん
08/06/14 22:24:10 Ido76UEwO
>>212 3~4時間と思われ。

214:列島縦断名無しさん
08/06/14 23:43:38 Sk/kqtqNO
>>210
青森から龍飛崎で二時間以上、龍飛崎から深浦まで三時間~四時間かかるから結構厳しいと思うよ。

自然や景色なら無難に十二湖や岩木山はどうかな?


215:列島縦断名無しさん
08/06/15 00:28:08 tOVJrr/I0
210です。皆さんありがとうございます。

下北半島もいいところが多いようですね。でもちょっと遠いですかね?
次回の候補に考えます。

岩木山もいいところのようですね。二日目の候補にしてみます。

竜飛岬から津軽半島を南に下る道は、国道339と十三湖の西の道が
あるようですが、後者は時間がかかりますか?
宿も深浦よりはもう少し北の方がよさそうですね。

216:列島縦断名無しさん
08/06/15 00:43:17 F+oOQM3f0
R339は細くて曲がりくねってるから、走りにくいのでおすすめ出来ない。
この区間を南下するなら、通称「こめ米ロード」五所川原広域農道とか、
書かれてる後者の道路から屏風山広域農道に入るのが良いかも。
深浦まで行くなら後者の方がいいだろね。
個人的には翌日の行動考えたら、深浦まで行く事も無い気がするけど・・・・

217:列島縦断名無しさん
08/06/15 08:26:19 qBhbQKWY0
何で竜飛岬?
確かに漁港とか水は奇麗で底まで見えるけど、何もないよ。
「津軽海峡冬景色」の記念碑と灯台はあったけど。
竜飛岬に行くなら恐山の方がよほどいいけど、
今回はコースから外した方が無難かな。

1日目 青森空港→酸ケ湯温泉→八甲田見学→青森市内宿泊
青森市は魚介類のおいしい店が多いのでお勧め。
1次会 「むつわん」か「河庄(寿司)」
2次会 ハンサム食堂
にすると面白い。

2日目 青森→白神山地→不老不死温泉(深浦)
新しい道だからカーナビには載っていないけど、
青森から深浦方面には青森自動車道で浪岡インターまで
行って、そこから津軽自動車道の終点まで行くと早い。
白神山地では十二湖の青池は外せない。

3日目 深浦→十和田湖&奥入瀬渓流→八戸
効率よく回るコツは高速道路の有効利用。
津軽自動車道の五所川原側の終点をカーナビに地点登録して、
最短の距離で高速にたどりつく。→浪岡から
青森自動車道に乗る→大鰐で降りて一般道で
十和田湖へ向かう。



218:列島縦断名無しさん
08/06/15 08:45:21 5u9te9OT0
217みたいのって、うざいな
勝手に人のルート変えんなって感じだ










219:列島縦断名無しさん
08/06/15 08:48:06 zDhu56k+0
>>217
>確かに漁港とか水は奇麗で底まで見えるけど、何もないよ。

まだあるよ、強風がw

220:列島縦断名無しさん
08/06/15 09:38:04 F+oOQM3f0
ん、確かにちょっと出しゃばりすぎかもね。
何が目的で何処に行くかは人それぞれ、そこ行くのを楽しみにしてる人には余計なお世話。
「○○も良いよ」ならわかるが、「○○は駄目で○○は良い」なんてのはただの主観でしかない。
おすすめ店やコツなど良い情報持ってるんだからさ。

まぁ結局どっちが聞いてる人に有効になるかは知らんけど

221:列島縦断名無しさん
08/06/15 10:55:35 AKzNuPkl0
>>213
おーthx

パンダ号で弘前ついてレンタカー借りて白神山地→十二湖→不老ふ死
ときて奥入瀬・十和田湖まで欲張ろうと思ったけどちょっと無理かなあ

222:列島縦断名無しさん
08/06/15 11:18:48 1tICKv6K0
>>210
竜飛岬に行きたいなら、
八甲田や下北はまたの機会にしたらどうだろう。

竜飛に行く道中もいろいろ楽しむところはあるし、
登るのは岩木山にしておいて、宿も岩木山周辺にしとけば、
仮に悪天候でも弘前市内観光とかできる。

2泊3日しかないんだから、
移動距離はなるべく少なく設定、
天候に応じて臨機応変にスケジュールを組み替えられるように
しといた方がいいと思う。


223:217
08/06/15 12:32:32 tKUq1sqw0
うざいとかでしゃばりとか大きなお世話だ。
俺は観光で年に何回も青森に行っているから
外部の視点で青森を見ているが、初回の青森で竜飛岬は勧めない。
もちろん、行くか行かないかは当人の自由である。

竜飛岬への往復では青函トンネルの入り口や十三湖、あるいは280号線の
海辺のドライブなど見るところもあるが、優先順位としては下。青森といえば、
八甲田、十和田湖&奥入瀬渓流、白神山地、岩木山、弘前、恐山、
温泉、グルメだよ。竜飛岬はどちらかというとマニアック志向。
俺が行ったのは10回目くらいの訪問の時だったけどね。冬だったから
俺以外に一人しか観光客はいなかった。「津軽海峡冬景色」の
記念碑を撮っていたね。

青森は幸いなことに渋滞がほとんどないから、1日に200キロとか
走れてしまうのがいい。特に鰺ヶ沢~深浦は車も少なくて走りやすい。


224:列島縦断名無しさん
08/06/15 12:39:02 F+oOQM3f0
じゃあ青森通の>>217に全部任せて退散するよ

225:列島縦断名無しさん
08/06/15 12:40:21 zKA+7neW0
        ,--'ノヘリ`^\,ィ-、\
        /三彡シリソリ)ノル))))))ヽ、
       ィ'ヨソミミ、ノリ))ノノルノ)ノノノノ))))ヽ)
      /ニ三彡ソルソノ-'‐--、ノ丿ノノ))シ)ノノヘ
      {三三彡ゾンノ     ~``ヽ彡ノル))}}
      }ミ三三彡'゙          ヽ彡リ;;;ト
       {:;:;:;三三彡             ';:;:;:;:;:;{
      }シ|l彡シ'  ,,,,,          |:;:;:;:;ソ
      !´`ワYト、   _゙_゙゙ヽ    ,,,,, |:;:;:;リ
      ',弋 {/ \/ ィャァ、`ヽ‐-ュニニ゙`:|:;:;/
       ヽ ´   l      厂ソ ィャハ`ヽ;f
       }-ィ   丶‐--‐'  '、     /
       )シ|     .:: (‐、__, )、ー‐‐ァ'
        ィl     '_ _:: ::.    /
        /:r-、    '゙^、'ー--ヽィ  ィ
    l^ヽ/ | |\    ` ̄´ ./
     |  i   | |  ` 、... ..:::_ィヘ\``‐ 、
/   |  |  | :|       ∧ } \    ヽ、
      |  i | :|       |/    \    \
      {  ヘ  lヘ      /   r--、 }     ヽ

226:列島縦断名無しさん
08/06/15 13:56:02 AKzNuPkl0
荒らすなw
じゃあ深浦、鯵ヶ沢あたりでの美味い店教えてくれ

227:列島縦断名無しさん
08/06/15 14:38:43 H17mwhMNO
鰺ヶ沢のJOJO長屋!

228:列島縦断名無しさん
08/06/15 16:00:52 tOVJrr/I0
210です。皆さんありがとうございます。

竜飛岬は綺麗な海と強風があること、青函トンネル入り口や十三湖があること
がわかり満足です。国道339よりも西の道の方がよさそうというのも
いい情報です。ありがとうございます。
高速道路の有効活用の件も了解です。

皆さんから頂戴した情報をもとに、次のルートで設定してみます。
竜飛岬(やっぱり北の外れに行って津軽海峡をみてみたいです)、
鯵ヶ沢か千畳敷あたりで見る夕日。岩木山、八甲田山。
白神山地は少し見れればという感じ。
十和田湖、奥入瀬は以前行ったことがあるので今回はパスします。
恐山や浅虫温泉も未練はあるのですが、今回は諦めます。

もう一つだけ質問です。ご存知の方教えて下さい。
八甲田山、岩木山はロープウェイがあるようですが、お盆の時期でも
混まずに乗れますか? 山の上からの景色はいかがですか?


229:列島縦断名無しさん
08/06/15 16:44:34 5u9te9OT0
217哀れ・・・・



230:列島縦断名無しさん
08/06/15 16:50:20 zDhu56k+0
>>223

どこを読むと初回の青森となるのかな
十和田湖、奥入瀬は青森じゃないのかと
まったく意味不明だw

231:列島縦断名無しさん
08/06/15 17:14:24 7WhvKRR30
竜飛岬には何もないっていうけど
岬に対してほかに何を求めるというのか。
普通の人は岬自体を目的として出かけるのであって
何もなかろうが何かあろうがどうでもいいことなのだ。

232:列島縦断名無しさん
08/06/15 17:21:59 1tICKv6K0
>>228
岩木山にはロープウェイはない。
・・ああ、鯵ヶ沢にはゴンドラならあるけど、
せっかく行くなら、有料道路からリフトに乗り継いで
山頂まで歩くのがおすすめ。

旅の仕方は人それぞれだけど、
自分なら八甲田だけで2泊3日は欲しい。

233:列島縦断名無しさん
08/06/15 18:01:38 EQN5LAzcO
青森って奥が深いんで、何回か分けて行けば。
青森は逃げない。
喧嘩したり…
よそのスレでやってくれ。

234:217
08/06/15 22:06:58 QnTd7tpo0
竜飛漁港のすぐ横の食堂で食べる魚介類が激ウマ。

行くか行かないかはご自由に・・・・

って書けばいいんだろ?w

235:列島縦断名無しさん
08/06/15 22:29:07 npQjR1iy0
初青森まであと5日。
晴れ予報やし、楽しみだ!

236:217
08/06/15 23:11:01 gSuET6kY0
津軽の子は色白でかわいい。
青森市本町のキャバクラはNANAかRioがおすすめ。
東京の基準でとびきりの美人が多い。料金も明朗で安い。

条例により店舗型風俗はないが、デリヘルはある。
市内のホテルなら大抵呼べる。詳しくは
コンビニで売っているCallという雑誌に載っている。

237:列島縦断名無しさん
08/06/15 23:14:23 XfpRjAJn0
奥入瀬を訪れる予定ですが、
前日の宿泊地が青森か弘前で迷っています。
どちらのほうが奥入瀬に行くには便利でしょうか?

238:列島縦断名無しさん
08/06/16 02:41:05 tTcqm56EO
>>237 路線バス利用なら青森。マイカーならどっちでもたいして違いはないので前日の行程次第。

239:列島縦断名無しさん
08/06/16 11:13:35 BQ/9bQ4D0
>>236
お前の目的はそっちかよ(・◇・
東京から通ってる人がいる って聞いたけど お前のことだな(^w^
青森の経済のためにもっと金落とせ


240:列島縦断名無しさん
08/06/16 11:29:32 BQ/9bQ4D0
>>217
『○○○ちゃん 夜には会えるから待っててね!』 なんて思いながら昼間観光してんだろな

217の情報の大半は 嬢から仕入れた情報レス




241:列島縦断名無しさん
08/06/16 14:19:57 IG/B4yFZ0
>>217っておもろいじゃないか。
あんまりいじめるなw


242:237
08/06/16 22:29:15 5J5Lv2UL0
>>238
ありが㌧
ちなみにレンタカーです。
青森のほうが若干ビジホの相場が安めなので、
青森にしようと思います。

ちなみに9月の上旬の平日ならば、
10時頃奥入瀬着でも石ヶ戸あたりの駐車場の空きはあるでしょうか?

243:217
08/06/17 01:45:29 5Et44XX90
キャバ嬢が津軽自動車道の終点なんて知ってるわけねえだろうが。
俺が噂になっているかどうかは知らないが、キャバ嬢は店だけの付き合い、
デリヘルは奥が深い付き合いだ。津軽女の白い肌とピンクの乳首を
見るためだけでも青森に通う価値はある。もちろん、青森の魅力は
それだけではないのだが・・・・。

244:217
08/06/17 02:04:07 5Et44XX90
>>242
青森市に宿泊はグー!
とにかく魚介類が美味い!
理想的には「むつわん」か「河庄」であるが、両者とも
地元民からの人気が高く、フリーでは入れないこともあるので
予約を入れることを勧める。
それ以外にも、「海鮮組」「山ざと」「磯じま」など
お勧めの店が多数ある。本町・新町だと競争が激しいので
良い店が多い。間違っても駅前の●市寿司など行かないこと。
駅前を中心としていくつかの店は値段が高い上にマズイ。

奥入瀬渓流付近は駐車場が少ないので、交通の妨げにならなければ
取り締まりはされない。道路交通法をよく読みなおすといい。
特に駐車禁止の標識がない場所のルールを。

先日、八甲田ホテルに要人が集まったが、竹の子取りのじじばばに
警察は手を焼いていた。駐車違反ではないため、取り締まれないから。

だから奥入瀬渓流も違法でなければ大丈夫。


245:列島縦断名無しさん
08/06/17 06:45:27 OMLrYBW2O
>>242 平日なら大丈夫。

246:列島縦断名無しさん
08/06/17 10:02:47 m40lZBB00
>>244
書込み続けるとボロがでるよーーー(・v・

キャバ嬢から聞き出したお店に、下見に1回行っただけなのに さぞ馴染みの客であるかのフリをしてデリ嬢を連れて行く

金持ち東京モンのやるこたぁ違うネ



247:列島縦断名無しさん
08/06/17 10:19:44 idMs3r6n0
始発 青森~~~ 終点 秋葉原

248:列島縦断名無しさん
08/06/17 10:38:39 m40lZBB00
>>243
解説しますとこうですな(^。^

情報誌や ネットで飲食店調べると 観光客向けの所が中心
いろんな男に 女性向けのいい店に連れていってもらってる口の肥えたキャバ嬢の知識を利用するわけです

んで 2人きりになってムードが出しやすいデリ嬢にアタック!!
『俺は東京から来た』『俺は青森の事に詳しいぜ』なんて言葉に弱い津軽娘が釣られる訳デス

キャバ嬢に比べると いい店での食事の少ないデリ嬢にはポイントアップ!
さらに 東京の話を付け加えると さらに2倍アップ!!

  ・・・・それだけ青森行ってて 今だに津軽娘をものにできてないとこみると
   やっぱ数回で振られてんだね  (^w^



249:列島縦断名無しさん
08/06/17 12:59:29 XJTb0tRt0
オイ!どうでもいいやそんなくだらん話。
風俗スレや他所でやれや。

250:217
08/06/17 15:14:25 8UW7/fIc0
>>246=>>248
人のことを羨ましいと思ったら、ひがむより努力する方が
自分のためになるぞ。俺はネットや口コミでも情報を入れるが
自分の足でも探して歩いている。ここは国内旅行のスレなので初めて
青森へ行った人も楽しめるように特にいい店を厳選して出している。
またひがむかも知れないが俺は「寿司一」「鮨兆」「すずめ」にも行ったことがある。
しかしお勧めは河庄とむつわんだ。青森は素材がいいので、きちんと選んで
良心的な価格で出してくれる店は多数あり、その中でも特に真面目な
二店だからな。

>情報誌や ネットで飲食店調べると 観光客向けの所が中心

オマエが俺の推奨する店に行ったことがないことがよくわかった。
上記の店はどこも地元民率9割以上だぞ。「山ざと」だけは
野村証券のおっさんらに占領されていることがあるけどな。

ついでにもう一店「一八寿司」も推奨しておこう。
「一八」は「かずや」じゃなくて「いっぱち」。

251:列島縦断名無しさん
08/06/17 15:33:33 m40lZBB00
217しつこい
お前の話はもういいよ

252:列島縦断名無しさん
08/06/17 16:27:52 sd1tI5i20
3年前、青森駅前(JR高速バスの裏あたり)の飲み屋に入ってきんきの焼いたの
4000円も取られたぞ。日本海症やにすればよかった。・゚・(ノД`)・゚・。

253:列島縦断名無しさん
08/06/17 17:16:37 tcUIhe5G0
217の押し付けがましい書き込みはもう秋田。
もう来なくていいよ。

254:列島縦断名無しさん
08/06/17 17:48:17 pKKO8bMB0
>>252
きんきはそれくらいが適正な値段だろ
小さくても3000円はするぞ

255:217
08/06/17 18:37:52 8UW7/fIc0
>>251
>>253
わかったよ。書き込みは止める。ただし、今年もあと数回は
青森に遊びに行くから、君たちのお勧め飲食店を教えて。
レンタカーで回るから県内どこでもいいよ。「知らない」とは言わせない。
自分で行って納得した店をぜひ教えてほしい。

256:列島縦断名無しさん
08/06/17 19:04:36 OeFzPyl10
うわ、あさって雨予報にかわってる orz
奥入瀬歩くのに・・・

257:列島縦断名無しさん
08/06/17 21:12:06 ewwvFxKhO
>>255
旅の目的や趣味、予算、日程、交通手段、食べ物の嗜好は人それぞれ。
自分がこうだからと言って押し付けるのでは無くて、相手の質問の範囲で教えてあげればいいんじゃないか。
お店には詳しそうだから相手の事を考えて教えてやってね。


258:列島縦断名無しさん
08/06/17 22:48:18 l0slt5GG0
URLリンク(market-uploader.com)
URLリンク(market-uploader.com)
URLリンク(market-uploader.com)
URLリンク(market-uploader.com)

259:列島縦断名無しさん
08/06/17 23:22:55 LV6BunkG0
>>255
何かいろいろあるようですが、お店の情報は参考になりました。
ありがとです。
>>257
そうだね。
>>258
最後のは十和田電鉄の三沢駅かな?いい感じの駅ですね。

260:列島縦断名無しさん
08/06/17 23:25:44 ga4G31AJ0
パンダ号の回数券って青森でしか買えんのですか!?
都内で手に入れる方法はない??

261:列島縦断名無しさん
08/06/18 01:30:30 y590ArWw0
>217
小泊の盛漁丸を勧めるよ

行けたら俺様に感謝するだろう


262:列島縦断名無しさん
08/06/18 02:22:32 cC/YX8Hp0
飲食店情報俺にも教えてくれぇ。
青森駅の東側にあるビジホに泊まるんだが、近場で夕食どこがいい?
酒は飲まないので食事だけできるとこで。
一人だから>>217ほどリッチなのはいらないけど、青森らしいのが食べられるといいな。
ネットでは一人向きがなかなか見つからないんだよな。

263:列島縦断名無しさん
08/06/18 09:32:40 aKs3wuj+0
馬肉がおいしいという五戸に行きたいのですがおすすめのお店はありますか?
いくつか有名な店があるようなのですが、実際に行った人が居れば感想教えてください

264:列島縦断名無しさん
08/06/18 13:17:28 ptbU76HZ0
出張で青森・函館に出かけます。青森駅周辺で昼食を取るのですが
どこかいい店はありますか?よろしくお願いします。

265:列島縦断名無しさん
08/06/18 13:39:20 Jo1IKBy80
>>258、いつからあのような「快速下北」に・・・
確か今年の3月に18きっぷで行った時は
ボロのキハ・・・エンジンうなってたが。
しかも、連休中は二両編成。・・・とスレちはこのへんで。

>>262、俺のお薦めは「おさない」
特に、貝焼き定食+じゃっぱ汁。
連泊するなら、
定番の、アウガ地下の居酒屋。
下戸なら(酒やらない)定食にしてくれる。
さらには、寿司屋や市場食堂なんかもある。
青森駅東側ってどこよ??
東横か・・・スマソ。どこでもいいよね。
おれ朝飯のオニギリ食べると決まって
胸焼けが・・・orz
一回、青森で「ホタテ・ウニ・イクラ」
食ったら、首都圏では食えなくなる。
青森の「温泉道」は別府に匹敵するくらい
奥が深い。
青森の歴史も面白いけどね。

長文スマソ・・・スレ汚してごめんなさい。


266:列島縦断名無しさん
08/06/18 14:30:56 dsN6+cuk0
>>264
駅前にあるアウガってビルの地下のここはどうよ。
URLリンク(up.2chan.net)

267:列島縦断名無しさん
08/06/18 21:27:22 IGdSpmmc0
2008年7月1日、羽田ー三沢線(往復)の一部にエアバス機(A300-600R)が
使われるようです。MDシリーズにサイズダウンされる前はエアバス機による
運行だったので、懐かしい感じがします。
また、新型のB737-800が路線投入されますが、こちらも楽しみです。

新幹線も良いですが、空の旅も快適でよいですよね。

268:列島縦断名無しさん
08/06/18 23:24:41 GjHT3MD40
217を叩いていた連中って、何の情報も持ってないの?
青森の人間って情けないね。さすが加藤智大の産地だな。

269:列島縦断名無しさん
08/06/18 23:52:26 1NA2kFcn0
次は終点秋葉原~秋葉原~
たった一人のせいでホコ天なくなった

270:262
08/06/19 00:09:11 aY8nzQGp0
>>265
おぉー!「おさない」いいね!こういう店に行きたかったんだ。
文句なくここに決めた。ありがとう。ホテルは東横じゃないけどね。
次の日の昼までいるから、昼はアウガの地下に行ってみるよ。

271:列島縦断名無しさん
08/06/19 00:14:54 aglLO6/V0
毎日毎日ご苦労なことでw

272:列島縦断名無しさん
08/06/19 01:22:59 828/IKC30
ねぶた祭に行くんだけど、三脚立てて写真って撮れるスペースありますか?

8月のねぶたをやる時は、夜は暗いですか?

ねぶた初体験なので分からない事だらけです。

一眼レフ持って撮ってる人って、フラッシュで撮ってますか?

ねぶた祭のときは、三脚撮影は禁止ですか?

教えて下さい。

273:列島縦断名無しさん
08/06/19 01:57:32 ZO6zH1Ys0
>>217
マジレスすると深浦方面に行くには津軽道の終点の一個前の
五所川原ICで降りると速い。
終点まで行くと、いったん市街地に入らないといけなくなる。

274:列島縦断名無しさん
08/06/19 06:29:48 zOzAKyBF0
217哀れ


275:列島縦断名無しさん
08/06/19 08:04:00 hCihE5IJ0
>>268
批判している部分をよく読んでないのか?
場の雰囲気を壊すような書き方ならいらないってことだ

276:列島縦断名無しさん
08/06/19 10:09:15 FsXdSnmh0
それよりさぁ~
下北や(スレちだが)函館の
烏賊が食えなくなってしまう
方が・・・心配だよ。
大間のマグロだって・・・
油高騰で漁に出れないって言うし
クジラとは違うけど、
いずれ食えなくなるのかね(泣)
このまま行けば・・・orz

277:列島縦断名無しさん
08/06/19 10:33:25 Gmyhnt8zO
>>272
ようこそ~


日にちにもよります…できたら、5、6日が大型台数多いでしゅ!234日は余り混みませんよ
脚立撮スペース有ります~
しかしネブタスタートが7時位だから、イイ場所は5時には現地に行って場所取りしましょう!
撮影場所はコースの曲がり角がBestでしゅ
撮影には新町通りがネブタ近いのでよいでしょう

8月のねぶた時新町通りは明るいですが、 フラッシュバンバンokです
スタート時は空が紫色なので、それもシャッターチャンスですよ!
三脚撮影は禁止ではないのですが、混みますから迷惑にならないようならバンバンok




278:列島縦断名無しさん
08/06/20 01:07:12 50oVBHzR0
青森行こうか岩手行こうか迷ってたけど、このスレ見て岩手に決めた。
青森の奴って陰湿?その土地の住民の人がらってのも大切な要素だからね。

279:列島縦断名無しさん
08/06/20 09:58:46 u/OlrMZq0
>>278
(*´ω`*) 両方行っちゃえば

八戸のイカを絡ませて欲しいな~
 

280:列島縦断名無しさん
08/06/20 10:39:50 HUztny0WO
>>278
岩手民だが、だいたい2ちゃんやってるやつって陰湿だろ?
俺もだがお前もだ!
お前みたいな偏見持ち合わせている方は来てくれないで。
だいたい2ちゃんで行く場所決める自体ヘンテコだな

281:列島縦断名無しさん
08/06/20 11:27:48 zOEViRmq0
>>265
「快速しもきた」は八戸発着はキハ100(新型)ただし着席定員が少ないので
座れないことが多い。
青森発着は午前の1往復以外はキハ40(国鉄時代の旧型)が多い。こちらはボックスシートで座席
も多いので居住性もよく座りやすい。ただ冷房がついていないので夏は窓を開いて自然冷房を!

282:列島縦断名無しさん
08/06/20 16:47:42 yaSKf3C+O
>>280
確かに匿名だとどんな事でも言えるって人もいるもんな。
俺もいろいろな場所に行ったがどこにでもいい人、嫌な人がいる。
たった一人か二人の嫌な人を見て地域性を語ったら旅行なんて出来ないもんな。
絶対数ならどこに行こうがいい人の方が多いんだし、偏見を捨てて旅を楽しみたいね。

283:列島縦断名無しさん
08/06/20 16:50:52 HUztny0WO
>>282
ありがとぉ!

284:列島縦断名無しさん
08/06/20 17:39:17 TMK+hlyH0
>>278ってなんか嫌な奴だな。
このスレは全国区の人が書き込んでいるのに。
むしろ地元民より他県の人が多いくらいだ。

285:列島縦断名無しさん
08/06/20 18:30:26 ep1NXjU00
>>281、レスありがと。
八戸発着乗った事なかったんで・・・orz
いっつもキハ40のボロ。
下手なきらきら乗るよりいいけど(笑)
大湊線入ってからの、うなり音が大好きです。
海峡弁当青森駅で買って、むつ湾の車窓見ながら
食べるのも、おつなものです。
知らない行商のおばちゃんと、
会話するのもいいもんですね。
人生一番最初の一人旅で、青森選び
優しくして頂き、それ以来
必ず、北東北旅する時は
青森にきております。
7月の連休で、青森の主な観光スポットは
ほぼ制圧。
されど、奥が深いみちのく青森。
次回は、歴史の旅をしてみたいですね。
あまり長いと嫌われますので、
腹立つ方は、スルーして下さい。
早く行きたい青森・・・。スマソ




286:列島縦断名無しさん
08/06/20 18:44:06 u/OlrMZq0
心ある書込みなら長文でもOK

287:列島縦断名無しさん
08/06/21 21:56:05 tmWIwbV00
初めて青森行って来た。
ホタテ好きにとってはたまらん県だ。
それ以外にも自然が多くて好きになった。また行きたい。

288:列島縦断名無しさん
08/06/22 00:32:59 6MxAPhfM0
ホタテがでかくてうまいよね。
つぶ貝のおでんも津軽漬も好きだよん。
山菜のみずも嶽きみもラーメンも、
西海岸のいかの干したやつも好き。
でも、ほやはちょっと苦手っす。


289:列島縦断名無しさん
08/06/22 08:21:16 jq0CV35vO
>>288
ひっつみ、せんべい汁、つゆ焼きそば、黒石焼きそばが入って無い・・・



290:列島縦断名無しさん
08/06/22 08:30:20 jq0CV35vO
>>288
西海岸なら鰺ヶ沢のイトウ
むつ市大畑の海峡サーモン(ドナルドソン)
十三湖のシジミラーメン
今の時期ならタケノコ


海峡サーモンは喰った事は無いけど・・・

291:列島縦断名無しさん
08/06/22 22:59:19 gOi/kYHYO
俺は、ホタテの稚貝の味噌汁が好き。
真冬のじゃっぱ汁もいいねぇ~
しかし、大間で昨年150円で焼いてたイカは
食えなくなるね(泣)間違いなく。

292:列島縦断名無しさん
08/06/23 06:40:53 sp9S7aQL0
>>289
せっかくの青森なのに、わざわざ粉物系を狙わなくても。

293:列島縦断名無しさん
08/06/23 09:24:37 1W9p8TfY0
俺は、粉物系好きだけどな。怒ったらスマソ。
年取ると、麺系がいい希ガス。
東京の大田区辺りに
「十二湖ラーメン」の店あるが
やっぱ本場に行かないと。
関東よりご当地でしょ。

294:列島縦断名無しさん
08/06/23 09:35:40 OssDEvSW0
>>292

青森だからと、海産物ばっかり食べてると、さすがに飽きてくる
日帰りとか1泊2日なら許容できるだろうが
妙光食堂のつゆ焼きそばは、マジでうまい
あんなやさしい味とは、食べる前は想像できんかったわ

295:列島縦断名無しさん
08/06/23 09:46:38 Z+E1A8up0
>>293
スープの色が鮮やかな青色とか?

296:列島縦断名無しさん
08/06/23 16:20:43 LVkGiLQg0
にんにくは有名だけど津軽の食材は野菜も魚介類も最高です。
鳥とか豚とか肉もおいしい。馬肉は秋田のほうだっけ?
米は他県にゆずりますが、そばやパンもちゃんとしてる。
しばらくぶりに帰省して感動したのは常盤の卵!
熱々ご飯に生卵&醤油のぶっかけごはん。まじうま!
醤油と味噌とげんタレ買って帰りました。

297:列島縦断名無しさん
08/06/23 16:23:43 LVkGiLQg0
忘れてた、ときわのたまごを使ったマヨネーズもおすすめです。

298:列島縦断名無しさん
08/06/23 22:05:13 /q0PyFZw0
>>296
>馬肉は秋田のほうだっけ

県内でもあるよ。
五戸には馬肉の専門店があるくらいだし。

299:列島縦断名無しさん
08/06/23 23:26:42 zvFAgh4r0
そういえば青森のスーパーで馬刺買ってビジホで夜食に食べたことある。激ウマ~だったよ。
信州よりも深い味わいだった。やはり県内産だったのかな。

300:列島縦断名無しさん
08/06/24 02:15:12 QV80TJ090
青森の県南産馬肉かな。
何かの雑誌か冊子で武田鉄矢が青森の馬刺しおいしいって書いてたの見た覚えある。
九州も馬刺し名物の所あるし、九州男児って地元贔屓が多いのに、
地元よりおいしいって書いてあってちょっと驚いた

301:列島縦断名無しさん
08/06/24 03:00:05 7wLOEU+t0
馬刺しいいですね。新鮮なのが美味しそう。
馬肉を味噌で煮込んだのもわりと美味しいです。

302:列島縦断名無しさん
08/06/24 04:01:49 ZU/UBDAR0
>馬肉は秋田のほうだっけ
馬肉は南部地方の特産でしょ。せんべいとかの粉物系も。
馬肉好きな人は津軽地方で調達するより本場の南部地方
で調達したほうがいいかも。


303:列島縦断名無しさん
08/06/24 06:37:58 VFeqEs1rO
>本場の南部地方で調達
八食センターにもあるかね?
魚貝類ばかりかな?

304:列島縦断名無しさん
08/06/24 06:46:57 cz7ff68S0
>>278
青森の人は陰湿じゃないよ。女の子なんて明るい子が多いと思う。
上の方に書かれていた飲食店がいい店ばっか(特に寿司一は
3万円の店)だから貧乏な人がひがんでいたのでしょう。
岩手もいいけど青森もいいよ。

305:列島縦断名無しさん
08/06/24 08:10:18 QV80TJ090
八食センターにも肉屋はあるよ。
地鶏のシャモロックとか置いてあったから、馬肉も置いてるかもね。

県南といえば、そろそろニンニクの収穫時期だから、
車で走っていてもニンニクの香りがしてくると思う。
収穫期に十和田や小川原湖・七戸などの道の駅入ると、ニンニクの香りが充満してるんだよね。
乾燥前のニンニクを刺身風に食べるのもイケるらしい。
ただ、今年は中国産野菜の輸入減少で国産需要がありそうだから、値段高いかもなぁ

306:列島縦断名無しさん
08/06/24 10:12:28 sPZAjWtm0
シッタカが多いようだから教えてあげるけど、津軽地方の馬肉は県南物より金木産の方が
圧倒的に多いんですよ
青森市内も含めて

五戸産も金木産も甲乙つけ難いほど旨いのは間違いないけどね



307:列島縦断名無しさん
08/06/24 10:59:13 6LgU2n7X0
>>306
青森・新町の馬肉料理吉兆ってどうですか?

308:列島縦断名無しさん
08/06/24 11:05:56 sPZAjWtm0
>>307
もちろん金木、小田桐の馬肉ですよ


309:列島縦断名無しさん
08/06/24 12:48:59 1CyEKrMEO
青森ねぶた祭りってどうよ

310:列島縦断名無しさん
08/06/24 19:58:18 ZU/UBDAR0
津軽のほうって馬肉を食べる習慣はあんまりないよね?
海産物や農産物が十分に美味いから。

311:列島縦断名無しさん
08/06/24 21:24:49 VAeCLQV50
海産物は寒流の太平洋側がうまいだろ

312:列島縦断名無しさん
08/06/24 23:51:40 O1qKh94V0
        ,--'ノヘリ`^\,ィ-、\
        /三彡シリソリ)ノル))))))ヽ、
       ィ'ヨソミミ、ノリ))ノノルノ)ノノノノ))))ヽ)
      /ニ三彡ソルソノ-'‐--、ノ丿ノノ))シ)ノノヘ
      {三三彡ゾンノ     ~``ヽ彡ノル))}}
      }ミ三三彡'゙          ヽ彡リ;;;ト
       {:;:;:;三三彡             ';:;:;:;:;:;{
      }シ|l彡シ'  ,,,,,          |:;:;:;:;ソ
      !´`ワYト、   _゙_゙゙ヽ    ,,,,, |:;:;:;リ
      ',弋 {/ \/ ィャァ、`ヽ‐-ュニニ゙`:|:;:;/
       ヽ ´   l      厂ソ ィャハ`ヽ;f
       }-ィ   丶‐--‐'  '、     /
       )シ|     .:: (‐、__, )、ー‐‐ァ' 俺は中卒無職おっしゃて青森沖館ID:jwQAMB7mO!
        ィl     '_ _:: ::.    /
        /:r-、    '゙^、'ー--ヽィ  ィ
    l^ヽ/ | |\    ` ̄´ ./
     |  i   | |  ` 、... ..:::_ィヘ\``‐ 、
/   |  |  | :|       ∧ } \    ヽ、
      |  i | :|       |/    \    \
      {  ヘ  lヘ      /   r--、 }     ヽ


313:列島縦断名無しさん
08/06/26 20:55:23 zawFzYjt0
>>306
俺は五所川原出身だが初めて聞いたよ>金木産の馬肉

>>310
確かに津軽では馬肉を食べる習慣がないよ。

314:列島縦断名無しさん
08/06/27 20:14:18 ZY06tdJbO
青森市内でオススメの回転寿司はある?明日辺り行きたいのだが。

315:列島縦断名無しさん
08/06/27 23:04:46 CbVUGiJF0
スシローまたはくら寿司
1皿100円。
味は100円という事を考えると、
ある程度は我慢。
コストパフォーマンス最高。

316:列島縦断名無しさん
08/06/28 03:22:36 X5GwoOIk0
青森行ってきた
ホタテいっぱい食えて満足だったよ
レンタカーで奥入瀬の方にも行ってみたけど、森が多くて気持ちいいドライブだった
青森という名前の由来がわかったような気がしたよ

317:列島縦断名無しさん
08/06/28 08:16:30 NxiVYQAt0
>>316
実は『青森』の名前の由来は 現在の青森市街地にあります

ここが昔 小さな漁村だった時代に、海の近くの漁の目印にしていた小高い山を、青森(青い森)と呼んでいました。
現在は開発によって山の原形はありませんが・・・

すぐ近くには、“青い森公園”と“青い公園”があります。





318:列島縦断名無しさん
08/06/28 08:21:58 NxiVYQAt0
訂正
“青い公園”→“青い海公園”
誰もが知ってるとこを 間違えたらアホやな

319:列島縦断名無しさん
08/06/28 08:56:17 5nFqrg8N0
人間だから間違いはある

どんまい


320:列島縦断名無しさん
08/06/30 00:05:11 8eIzS47y0
青森の情報誌(観光メイン)は、青森駅に売っていますか?
関東に住んでるんだけど(東北)ってなってるのが多くて、
青森のページが数ページのみ。
(青森)ってタイトルの雑誌もあるんだけど、結局青森市は数ページ

青森市周辺だらけの本を探してます。

321:列島縦断名無しさん
08/06/30 13:14:29 vPBwAw5T0
>>320
青森駅じゃなくて悪いんだが、
もし下北にも行くのなら、
むつ来さまい館に行くとパンフや地図がいろいろ置いてあって、
係の人がいろいろ相談にものってくれる。
代表的な土産物も置いてあるから、
ここだけで土産がそろってしまうかも。

322:列島縦断名無しさん
08/06/30 21:28:04 8eIzS47y0
>>321様、お返事ありがとうございます!
青森駅周辺しか行かないんですよー!
青森駅着いたら、お土産屋さんとかに言って、聞いて見て見ます。
今回は青森市ですが、下北半島の方へ行く際は、参考にさせて頂きますね!
ありがとうございました!

323:列島縦断名無しさん
08/06/30 22:18:44 MyW4tx4u0
大湊での暇のつぶしかたってありませんか?
今度の土曜日にきらきらがとれなかったので在来線に乗るんですけど、
観光バスがくるまで3時間もあいてしまうのです。
昼食も心配です。



324:列島縦断名無しさん
08/06/30 22:25:35 H0+wojv7O
>>320氏、アスパムや駅前の高速バス待合室行ってみ。
本は無いけど、パンフレットはあるはず。
確か、るるぶやまっぷるの青森本は、無かったような希ガス。

325:列島縦断名無しさん
08/06/30 22:44:46 H0+wojv7O
>きらきらが取れなかったから在来線…つう事だが
きらきらは自由席ありますよ。
個人的には、青森→大湊行きの、ボロの快速下北のが好きです。
むつ湾を爆音たてて進む姿は、なかなか都会では味わえない。

326:列島縦断名無しさん
08/06/30 22:50:22 uzjHdY5E0
>>325
きらきらって、乗車券必要なんじゃなかったっけ?
普通切符だけじゃ乗れなかった気がする。

327:列島縦断名無しさん
08/07/01 03:32:19 D/K1bpg3O
>>320
もし都内に行けるなら、飯田橋南口の青森県アンテナショップ(警察病院向かい)に行ってみるべし。


328:列島縦断名無しさん
08/07/01 06:16:48 3qntRucsO
>>323
水源地公園(日本最古のアーチ式ダム)
海上自衛隊の資料館

329:列島縦断名無しさん
08/07/01 07:03:07 gF6+ztw4O
>>326、>>乗車券が必要…←どの電車も必要。
また、快速きらきらは、三両中一両は、自由席。
したがって例えば、18きっぷのみでも乗車できます。
また、リゾートしらかみの場合は、乗車券の他に座席指定券が必要。
18きっぷで乗車する場合、座席指定券も必要です。
よくある事ですが、座席に座れなくてもきらきらの場合、展望席あるので
そこに座ってればいいかと。
周りは鉄ヲタだらけですが。

330:列島縦断名無しさん
08/07/01 09:02:37 zeteP8sz0
        ,--'ノヘリ`^\,ィ-、\
        /三彡シリソリ)ノル))))))ヽ、
       ィ'ヨソミミ、ノリ))ノノルノ)ノノノノ))))ヽ)
      /ニ三彡ソルソノ-'‐--、ノ丿ノノ))シ)ノノヘ
      {三三彡ゾンノ     ~``ヽ彡ノル))}}
      }ミ三三彡'゙          ヽ彡リ;;;ト
       {:;:;:;三三彡             ';:;:;:;:;:;{
      }シ|l彡シ'  ,,,,,          |:;:;:;:;ソ
      !´`ワYト、   _゙_゙゙ヽ    ,,,,, |:;:;:;リ
      ',弋 {/ \/ ィャァ、`ヽ‐-ュニニ゙`:|:;:;/
       ヽ ´   l      厂ソ ィャハ`ヽ;f
       }-ィ   丶‐--‐'  '、     /
       )シ|     .:: (‐、__, )、ー‐‐ァ' 青森高校出ても不幸になるんです
        ィl     '_ _:: ::.    /
        /:r-、    '゙^、'ー--ヽィ  ィ
    l^ヽ/ | |\    ` ̄´ ./
     |  i   | |  ` 、... ..:::_ィヘ\``‐ 、
/   |  |  | :|       ∧ } \    ヽ、
      |  i | :|       |/    \    \
      {  ヘ  lヘ      /   r--、 }     ヽ


331:列島縦断名無しさん
08/07/01 23:46:21 d0jNvdWuO
黒石ねぶた見に行くのですが2日は合同運行の日ですか?

332:列島縦断名無しさん
08/07/02 14:14:59 JqRyzHSd0
東京から二泊三日で恐山と白神山地をレンタカーなしで巡るっていうのは駆け足になっちゃいますかね?
どっちかにしぼった方が楽しめますか?

333:列島縦断名無しさん
08/07/02 14:53:33 7NVYK6cEO
今高速で走ってますが、青森着は夜7時頃ですが、インター近くにはラブホありますかね?
フェリーの時間まで休憩したいので。


334:列島縦断名無しさん
08/07/02 20:42:44 KBFCMaOk0
きらきらは指定席専用で、きっぷが取れなかったら終わりだと思ってますた。
鉄の人がいうなら間違いないと思います、やっぱ鉄の人に聞いておくべきだった。
旅行代理店の人でも、きらきらみちのく=リゾートしらかみ方式だと思っている人は多いと思う。

土日しか動かさないのに、3両で足りるとはとても思えない・・・
4両ぐらい連結すればいいのにー
ほんと人乗り切れるのかな?ちょー心配だよ。
あ~。シャモロックが俺を呼んでいる!



335:列島縦断名無しさん
08/07/02 22:05:29 10Fx3h+S0
きらきらうえつに自由席があるとは知らなかった。
駅で乗車券買ったら、きらきらうえつに乗るならそれだけじゃ乗れませんよって
言われたことあるから全席指定なのかと思ってた。
そういや、始発駅から乗らなかったから自由席じゃあ座れないって意味だったのかな?

336:329
08/07/02 22:35:34 zYEJW28SO
>>334、>土日だけでも…←それが、JR東日本のQuality
>>335、青森スレで新潟はないだろ。新潟⇔象潟の
きらきらうえつ…全席指定。
>>334は、「快速きらきらみちのく下北号」

337:列島縦断名無しさん
08/07/02 22:37:22 10Fx3h+S0
うはっw
てっきりきらきらうえつの話をしてるもんだと思ってたw
そういや青森じゃねーよなw
スマソw

338:列島縦断名無しさん
08/07/02 23:49:45 KBFCMaOk0
指定席必須系・・・・全部アタマに「リゾート」をつける
指定席なくても乗れる系・・・・・全部アタマに「きらきら」をつける

・・・ぐらいにしといてくれないと、利用客混乱するよな。


339:列島縦断名無しさん
08/07/03 10:38:29 1cJxWhz70
>>332
自分なら下北だけにする。
尻屋崎、恐山、仏ヶ浦、温泉めぐりetc
下北、いいよ。

340:列島縦断名無しさん
08/07/03 11:46:43 InhUsvT+0
>>339
ありがとうございます、そのようにします。
深夜バスで時間稼いで楽しんできます^^

341:列島縦断名無しさん
08/07/03 13:39:19 TVi4cO0gO
やってまーれ

342:列島縦断名無しさん
08/07/03 17:53:18 EFF6othP0
>>336
去年の夏休みに八戸発の「快速しもきた」乗ったけど、小型の気動車たった2両で
小田急の朝ラッシュ以上の激混みだった。ドアが2つなので途中の三沢で降りられない人がいて気の毒。
八戸線ならまだしも東北本線も走るんだよ。
束ってそんな会社なのさ。

343:列島縦断名無しさん
08/07/04 10:51:22 FH5sJmCX0
ちょっと横道それますが、
別スレによると、
「谷地温泉」復活に向けて
東京の会社が名乗りを
挙げたみたいですね。
不安ですが、なにはともあれ
よかった。
あの雰囲気のまま
オープンしてもらうと
いいんですが。

344:列島縦断名無しさん
08/07/05 08:23:59 zH4m5ciKO
今度、ねぶた祭りに初めて行くんで、駅近くの高桟敷のチケットを取ったよ。ブロック別なんだねw

でも、地元の人は、案外見なかったりするんでしょw

345:列島縦断名無しさん
08/07/05 15:10:16 v6ULx2gjO
八戸駅から十和田湖畔まで行こうと思うのですがバスの運行状況(本数や時刻など)わかる方いましたら教えてくださいm(_ _)m

346:列島縦断名無しさん
08/07/05 15:17:26 SNakQCky0
URLリンク(www.jrbustohoku.co.jp)

347:列島縦断名無しさん
08/07/05 21:17:18 3pETWDsO0
>>334 みんな参加してるから、地元の人で見てる人は、年配者だよね。
ベニーマートの前あたり いいんじゃない?!アスパムの後ろ行ってみれば。


348:列島縦断名無しさん
08/07/05 21:19:25 3pETWDsO0
>>334じゃなくて344だった。 ごめん

349:列島縦断名無しさん
08/07/05 21:25:10 v5p+j3FuO
家はまだ汲み取りですが、今日便槽みたら、とうもろこしの苗が育ってた
多分とうもろこし食べたのが、ウンコになって消化されず、苗になったんだな。刈り入れは八月かなぁ。

350:345
08/07/06 01:05:41 0oyzxMfvO
>>346
ありがとうございました
予想以上に運行本数が少ないことがわかりました
レンタカーを検討してみます


351:列島縦断名無しさん
08/07/06 02:46:54 BV4lvZRmO
弘前いいとこだったなあ。また逝きたい

毎月5日はりんごの日なんだな

352:列島縦断名無しさん
08/07/06 13:14:52 ElNvNEjt0
>>349
生のトウモロコシを食べてるの?

353:列島縦断名無しさん
08/07/06 14:59:53 aRuVShA6O
弘前32.6℃(-ω-`;)

354:列島縦断名無しさん
08/07/06 19:13:20 TNRX8nIMO
仙台から恐山に日帰りで行きたいんですが無理でしょうか?
高速バスで行く予定です。

355:列島縦断名無しさん
08/07/06 19:37:35 KXDhGyq/0
>>354

恐山は2時間あれば、十分見物できて、風呂も入れる
後は、適当なバスなどがあるかどうかだけの問題
それはご自分で調べて下さい

356:列島縦断名無しさん
08/07/06 21:17:54 P6kQ4+u10
>>354
バスは1日4便のみ。滞在時間のとり方が難しいな。
下北→ 恐山 恐山→ 下北 H20-5-1現在
9:10  9:53 10:10 10:50 10/31まで
11:05 11:48 12:30 13:10  〃
14:15 14:58 15:50 16:30  〃
16:45 17:28 17:30 18:10 9/30まで

357:列島縦断名無しさん
08/07/06 21:41:28 TNRX8nIMO
>>354
ありがとうございます。
調べてみます。
2時間あれば十分見られるのですね。
参考になりました。

>>355
ありがとうございます。
滞在時間の取り方が難しいですか……。
始発のバスから検討してどうやって時間を取るか考えてみます。

358:列島縦断名無しさん
08/07/06 23:25:55 AmVhZuTy0
>>357
仙台から八戸or青森まで行くのに4時間半(始発が7時台)
そこからむつまで2時間で、さらにバスで20~30分
どう考えても無理だろ

359:列島縦断名無しさん
08/07/06 23:46:14 TbRGvvfMO
>>347
なるほど♪参考になりますた。
で、滞在二日目は桟敷席のチケット買っていないから『ベニーマートの前あたり…アスパムの後ろ?』辺り探して観るかも。

昨年のねぶたは大雨の日もあったらしくて、今から慌てて雨合羽を買ったり、 二日目用に大きなブルーシ-トも買ってしまいますた(連れには要らないと言われてしまいますたが…)

どこかで読んだ話しでは、椅子を持って行ったバヤイ、最前列だとヒンシュクなので、3列目くらいだと椅子でも構わないとのことw

楽しみだよ♪

360:列島縦断名無しさん
08/07/07 03:01:57 933d+Qmn0
ねぶたは最終日の海上運行と花火大会しか観た事が無い俺ガイル。

どんな雨合羽買ったのかわからないけど、祭りとか花火観るときは雨合羽よりポンチョの方が良いかも。
頭からすっぽり被るから、リュックやカバン背負ったまま装備可能。
背負ってる荷物も濡れず両手が自由、下に着てる服のポケットにもすぐ手が入るので、
携帯も取りやすいし、買い物時にも財布出しやすいです。

ねぶたを二晩観るのもいいけど、五所川原とか弘前の方を観るのもいいかも

361:列島縦断名無しさん
08/07/07 18:48:09 deO+27kZO
雨合羽はビニールの上下ですけど、行く前日に天気予報見てから(又は現地で)買うかどうかを判断すべきですた(^-^;

明らかに焦り杉ますたw

確か、週末含めて五所川原とかも見れるパッケージツアーもありますたけど、青森ねぶた祭りは二日目まで子供ねぶたとの共同運行だと連れに言われて、後ろにずらした経緯があります。

宿は弘前ですけど…

362:列島縦断名無しさん
08/07/08 07:57:03 AtQ4Do4z0
>>356
去年、その2番目のバスで行き40分で境内を駆け回り風呂にも入ってきた漏れがいる。
もう一箇所混浴の風呂があったはずだが場所がわからなかった。
今思い返すとあまり印象が残っていない。やはり2時間は欲しいと思った。

363:列島縦断名無しさん
08/07/08 10:22:14 B1Y6a3/50
>>362
宿坊の向こうにあるんだよ。
どこにあるか頭でわかっていたとしても、行きづらいかも。

364:列島縦断名無しさん
08/07/08 10:42:19 cZb7chGrO
>>31

>>25
> 毎日3.40代で朝一一円専門店に出入りしてる人は人生終了ですか?



> 一円パチンコ屋の駐車場でボロ車でパン食べながら開店を待ってる人って何者ですか?
> 朝一から閉店まで14時間もいて、どうやって生きているんですか?
> 仕事もしてないようですから、たぶん親の年金から金をセビってパチンコしてるんでしょうが。
> 貴方がいまパチンコ台に入れた1000円あれば、貴方のお母さんが病院に行けるのですよ、その1000円あればいい薬も買えますよ、その1000円で少しだけ美味しい物を親に食べさせてやる事ができますよ
> 家族皆が泣いています。
> いいかげん気づいていい頃だと思いますよ
> どうかこのカキコミみて気づいてくれたら幸いです





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch