08/03/01 23:29:51 mknbk1vx0
●京都への交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド48
スレリンク(travel板)
●京都の観光について検索するならここ。
京都市観光文化システム
URLリンク(raku.city.kyoto.jp)
きょうと修学旅行ナビ
URLリンク(kyotoshugakuryoko.jp)
●関東から来る方へ交通機関ガイド。
首都圏から関西へ
URLリンク(www.swa.gr.jp)
●宿の空きをチェック。
JAL国内宿泊横断検索 (飛行機に乗らなくても予約可)
URLリンク(www.jal.co.jp)
●京都市営バス地下鉄検索。
京都市交通局 URLリンク(www.city.kyoto.jp)
洛ナビ URLリンク(www.city.kyoto.jp)
3:京都観光のコツ
08/03/01 23:31:41 mknbk1vx0
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは東京以上です。
・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「お得な乗車券」
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。
・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」「洛ナビ」を携帯にブックマークしておくと便利。
URLリンク(www.city.kyoto.jp) (ポケロケ)
URLリンク(www.city.kyoto.jp)(洛ナビ)
4:宿・服装・持ち物について
08/03/01 23:32:44 mknbk1vx0
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休)の宿の予約は早めにすませましょう。
どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
●今から桜の時期、GWの連休の予約は 絶 望 的 です。
・京都の中心部は「四条烏丸~四条河原町~八坂神社」を中心とした一帯です。
京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。
【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
5:寺社の予約について
08/03/01 23:34:25 Dx1n4FnW0
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)
●予約の仕方
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
URLリンク(sankan.kunaicho.go.jp) (宮内庁)
ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。
西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
申し込んでください。
6:とてもよく聞かれる質問
08/03/01 23:35:02 Dx1n4FnW0
以下は【とてもよく聞かれる質問】です。
答えはURLリンク(blog.livedoor.jp)をご覧ください。
Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Q.東京在住なのですが、
事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Q.京都へ車で来たいのですが・・・
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Q京都っぽい食事の店を教えてください。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
7:お食事関係はこちら
08/03/01 23:35:53 Dx1n4FnW0
●お食事関係はこちらも (スレによっては荒れ気味ですので注意。)
京都のおすすめケーキ屋さん! その2
スレリンク(candy板)
京都の美味しいパン屋さん 4店目
スレリンク(bread板)
京都のB級グルメを語ろう! その11
スレリンク(jfoods板)
京都のおすすめ和菓子屋さん! その6
スレリンク(candy板)
京都のおいしい食事処 (荒れてます)
スレリンク(gurume板)
8:旅行のこつ
08/03/01 23:37:27 l1BQphGH0
ここはあくまで2ちゃんです。その情報の真偽は自分で判断しましょう。鵜呑みにはせず、また頭ごなしに否定せずが基本。
知識を披瀝したいだけの輩もいますが、そこにも少なからず正しい情報もまぎれているものです。要は
すべて自己責任で
京都旅行をお楽しみください。これは人伝できいた情報、別のメディアで得た情報すべてに共通することです。
9:オススメコース&レンタサイクル
08/03/01 23:37:32 Dx1n4FnW0
■初めての人向けのオススメコース!!
東福寺~清水寺~南禅寺~永観堂~銀閣寺
■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
KCTP URLリンク(www.kctp.net)
DELIBIKE URLリンク(www.bt-kyoto.com)
阪急レンタサイクル URLリンク(rail.hankyu.co.jp)
かりおん URLリンク(www.geocities.jp)
京都見聞録 URLリンク(www2.odn.ne.jp)
10:補足
08/03/01 23:38:32 Dx1n4FnW0
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。
・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
(自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)
・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。
・ウマイマズイの感覚も個人によって違います。人の感覚に揚げ足をとっても不毛なだけです。
・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。
■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。
・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
なにも調べる気のない「教えてチャン」は嫌われます。
■回答される方へ
・ガイシュツ質問は過剰に反応せず、まとめサイトやテンプレに誘導しましょう。
11:補足
08/03/01 23:40:37 mO6yffPr0
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・治安ネタ・舞妓変身の是非・
「地元民ウザイ・観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。
● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。
・「車観光の是非」や「京都の(交通・景観)行政」に関しては激しく荒れますので、
その手の話は運輸交通板や行政系の板へ。
12:荒らしについて
08/03/01 23:44:59 mO6yffPr0
●粘着や荒らしは放置でおながいします。
「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
連投君や隔離スレ誘導厨、京阪ヲタ、地元民ウザイ厨にはいちいちかまわないでください。
●過剰な「食べ物についての話」は荒らしを呼び込む原因になりますのでほどほどに。
●「神社仏閣巡りの旅」というスレはこのスレとは何の関係もありません。
●京都と言うと>>11の話題に持って行きたい人、↑の隔離スレに誘導したい人が常時出没します。
いちいち構わないで放置でお願いします。
●荒らしクンの使うワードは一定の法則があります。
2ch専用ブラウザ利用の方は、
「馬鹿」「バカ」「貧乏人」「アホ」「/rights」
「1182643501」 「1190200292」 「1179934009」etc.をNGワード指定すれば快適。
13:最近出没する荒らしについて
08/03/01 23:48:13 mO6yffPr0
●最近出没する荒らしについて
・質問者の意図は全く汲まず、自分の知っている知識だけをずらずらと書き立てる&意図的に京阪線を利用させるルートを紹介。
・実際には行ったことのない店をネット上の情報から適当に検索して紹介。
という荒らしが最近よく出没します。
ぱっと見ると、一見正しい情報を書き込んでいるように見えますが、
実際には現地に行ったことがない場合がほとんどなので、
かなり無理のあるルートを紹介していたり、矛盾のある情報を書き込んだりしています。
そのような荒らしは過剰に反応しないでください。
荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。
14:列島縦断名無しさん
08/03/01 23:48:53 mO6yffPr0
~テンプレ終わり~
15:列島縦断名無しさん
08/03/01 23:52:14 sDw5aY200
23 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2008/02/09(土) 17:38:08 ID:US+JPZ7R0
>>19
京都市民かどうかはどうでもいいのだが
>自分は、どの店も、飲食したことが、ありませんので
ならば答える資格がない。
ネットの良さは、評価は別としても実際に行った事があるから書ける情報が入手できることにある。
検索して出てきた他人の評価を紹介するなど、まったく意味がない行動だよ。
16:列島縦断名無しさん
08/03/01 23:53:57 8H7t8Ob4O
>>1-14 乙
17:列島縦断名無しさん
08/03/01 23:57:02 aZtZcOn40
>>8
せめてテンプレが立ち終わるまで待とうよ・・・
18:列島縦断名無しさん
08/03/02 00:00:30 4lzrl9mv0
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)
19:列島縦断名無しさん
08/03/02 00:40:00 C8lEIUcT0
>>17
あなたのいいたいことが分からないのだが
20:列島縦断名無しさん
08/03/02 00:43:24 GcLoZpSB0
>>19
>>14のテンプレ終了との書き込みがあるまではテンプレ貼り付け中なので
割り込んで書き込まないのが2ちゃんねるのマナー。
21:列島縦断名無しさん
08/03/02 00:50:25 C8lEIUcT0
そう信じていればいいと思うよ
あほくさ
22:列島縦断名無しさん
08/03/02 00:53:36 GcLoZpSB0
NGIDに登録しますた。
23:列島縦断名無しさん
08/03/02 00:53:47 +VNZ+awS0
>>20
連投規制と言うあるので
なにかレスしてくれるとありがたいこともある。
>>13
京都・東西線はどうですか?便利ですか。
24:列島縦断名無しさん
08/03/02 00:55:04 xgBeK7600
>>21
あほくさいと思うんだったらヨソへ行ってください。
25:列島縦断名無しさん
08/03/02 00:56:13 GcLoZpSB0
>>24
放置でおながいします。
26:列島縦断名無しさん
08/03/02 00:56:51 +Ll+IRu50
>>23
それはそのスレごとによるので一概に良い悪いは言えないね・・・。
27:列島縦断名無しさん
08/03/02 03:09:48 +VNZ+awS0
>>26
ただいま青春18キップ期間中に付きJR山科駅・JR二条駅から
京都観光誘導実施中です。
28:列島縦断名無しさん
08/03/02 03:12:58 CaV1mkZoO
>>874
部屋は和室で8畳くらい。テレビ、金庫はあるし部屋の鍵も閉まるよ。一人で行ったこともあるけど相部屋にはなりません。全部当たり前に聞こえるけどそうじゃない宿坊が多いからさ。トイレ、洗面所は共有。
お風呂は割と広いよ。ちっさい銭湯みたいな感じ。とりあえず林間学校の泊まり先を想像しとけばだいたいあたり。
朝食は一泊目の朝は絶対湯豆腐!夕飯はいつも外で済ませてたからわかんない。私はまずいと思ったことはないな。
朝のお勤めは国宝の金堂に入って読経を聞き簡単な説法をしていただけます。時期によっては新米の僧侶さんたちが加わって結構盛大。その後は自由散策なんだけど若手のお坊さんが境内を案内してくれるよ。担当の人のやる気で差があるけどね。
ここは数ある宿坊の中でもまじでおすすめ。
29:列島縦断名無しさん
08/03/02 03:17:56 gAM/y6QI0
>>28
誤爆?
30:列島縦断名無しさん
08/03/02 04:15:17 vGRqxtOi0
>>29
前スレの仁和寺の宿坊の話かと。
31:列島縦断名無しさん
08/03/02 09:25:48 WqAR4i0p0
前に教えてくれた平城遷都キャラの評判悪いみたい。
今朝の毎日新聞一面に載ってた。
URLリンク(www.1300.jp)
32:列島縦断名無しさん
08/03/02 11:10:02 zEaD2aQW0
また、くだらないテンプレ増えたねw
情報量のないものを増やしたって意味無いのに。
33:列島縦断名無しさん
08/03/02 11:12:52 cVt02nfW0
>>31
あれはどうみても、仏さんにも鹿さんにも失礼だろ。
採択時に、だれも途中で止めなかったんだろうか?
「いくらなんでもこれはヒドイでしょう!」と。
誰かが金と権力で、押し通したのか?
そんな深読みまでできてしまう。
お役人体質が見えるのが気持ち悪い。
34:列島縦断名無しさん
08/03/02 11:32:45 7K5L4FFP0
スレの常駐荒らしに関する##注意
質 問 者 の 意 図 は 全 く 汲 ま な い で
自分の知っている知識だけをずらずらと書き立てる&意図的に京阪線を利用させるルートを紹介。
また実際には行ったことのない店をネット上の情報から適当に紹介。
いずれの場合にも実際には現地に行ったことがない場合がほとんどなので、
よく見るとかなり無理のあるルートを紹介していたり、矛盾のある情報を提供。
こういった回答者を見つけた場合には一切反応せずにここへのレスアンカーをつけて放置してください。
また知らずに会話しようとしている人を見つけた場合にもここへアンカーで誘導して反応しないように指導してあげてください。
専用ブラウザーを使っている人はIDでNG登録、普通のブラウザーを使っている場合はIDを追いかけて荒らしかどうか判断してください。
35:列島縦断名無しさん
08/03/02 11:36:15 zEaD2aQW0
質問スレではないんだよね、ここ
36:列島縦断名無しさん
08/03/02 13:22:13 msbEYLmZ0
ID:zEaD2aQW0
37:列島縦断名無しさん
08/03/02 13:23:03 msbEYLmZ0
>>34
>>13
38:列島縦断名無しさん
08/03/02 15:21:23 m9HlMOK+0
前スレ>>974は一体どこと間違えて私のレスを誤爆したんだろう??
39:列島縦断名無しさん
08/03/02 20:52:26 gquHi084O
京都妙心寺花園会館の禅寺らしい京料理は予約なしで、食べられますか?
40:列島縦断名無しさん
08/03/02 20:58:07 PSQCZ9Zc0
スレタイ案
【鏡】【鹿ップル】
【サウナ】【いい笑顔】
【恋の悩み】【バカッ!】
【いい人とは】【限らない】
41:列島縦断名無しさん
08/03/02 20:59:05 PSQCZ9Zc0
すまん、大誤爆したorz
42:列島縦断名無しさん
08/03/02 21:05:35 gquHi084O
関西スレで頑張るコテ連投タンを馬鹿と・・
ま、いいや
自分で調べた
昼と夜はいらんみたい
ファミレスぐらいの値段から。
花園会館ってホテルの機能を持った宿坊
お風呂がすごーくいいみたい
43:列島縦断名無しさん
08/03/02 21:18:33 IY1TvsoA0
>>39=>>42=ID:gquHi084O
巣へお戻りください。
【連投用】関西をマターリ語るスレッド3
スレリンク(travel板)
44:列島縦断名無しさん
08/03/02 21:20:16 cgj94GDwO
そいや嵐山へ散歩に行ったけど、中之島公園は何か工事してる?
五木茶屋前じゃなく、渡月橋側。
45:列島縦断名無しさん
08/03/02 22:04:23 bP5W7b830
その工事1月頃からずっとしてるよな。
俺も前にここで聞いたけどスルーだったw
あの状態のまま桜シーズン突入はなんか嫌だな・・・・
46:列島縦断名無しさん
08/03/02 23:12:57 2IyZhjYk0
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
このスレの大阪人が運営する掲示板の京都叩きや東京叩きやきすごいぞ
憎悪に近い感じ
もう大阪さえよければ全部敵みたいな感じ
これ見てると本当の大阪人に出会える
47:列島縦断名無しさん
08/03/02 23:13:29 ijwqxuij0
>■初めての人向けのオススメコース!!
> 東福寺~清水寺~南禅寺~永観堂~銀閣寺
このコースを効率よく回る手段は何でしょう?バスが出てるの?
48:列島縦断名無しさん
08/03/02 23:17:02 zQqJ5HT+0
>>47
京阪ヲタを誘導する釣りか?
49:列島縦断名無しさん
08/03/02 23:20:31 kc0UUIHG0
>>47
京都のガイドブックぐらい買え。
>>1-10ぐらい読め。
50:列島縦断名無しさん
08/03/02 23:30:25 9ynHfOlj0
>>47
東福寺から清水→市バスの202か207系統
清水から南禅寺以降は市バスの100系統で行けるよ。
シーズンになるとバスの中がかなり混むので状況に応じてタクシーか
電車、徒歩で行く方が速いし快適な場合もある。
51:列島縦断名無しさん
08/03/02 23:30:50 cgj94GDwO
>>45
1月から?寒いから行ってなかったw
コンクリ剥がして、また石を埋め込むのかな?
五木茶屋前のタイル、雨や雪が降ったらツルッといきそうやねw
渡月橋の照明、両端のは折れまくってるし中途半端に設置してて、邪魔ですなー。
52:列島縦断名無しさん
08/03/03 00:16:35 Vq8wu4eA0
>>47
歩け
53:列島縦断名無しさん
08/03/03 00:28:57 ckocXF/E0
>>45
公共事業は年度末には完了する法則。
54:列島縦断名無しさん
08/03/03 01:07:34 QgF5pRCV0
>>53
年度末には完了しない
5月
55:列島縦断名無しさん
08/03/03 01:41:02 EPuw6J1l0
>>47
東福寺まではJRか京阪、
東福寺から清水までは京阪とバス
清水から永観堂、南禅寺、銀閣寺は歩き(バスも入れてもいいがあんまり便利ではない)。
56:列島縦断名無しさん
08/03/03 01:48:49 pAIJOBF90
>>39
一度食べたことがあるけど・・・
また行きたいとは思わなかったよ。
今の時期はガラガラ。
57:列島縦断名無しさん
08/03/03 01:50:14 yUUFgKnq0
しかし、どうして京阪ヲタを排除する輩がいるのだろう。前スレで京都タワーについて
案内してあっても、京阪グループだからといって、批判していたが、その論理だったら
叡電も、嵐電も、京都バスも利用できないぞ。
58:列島縦断名無しさん
08/03/03 01:53:09 zHKtd4jX0
どっちもヲタだからじゃね?
話がそっちに脱線するから、ディープな方々は控えめに
59:列島縦断名無しさん
08/03/03 01:55:22 EPuw6J1l0
>>57
京阪は京都駅と接続してれば宣伝する必要もないくらい
便利なんだけどね。
なんで接続しなかったのかな。
60:列島縦断名無しさん
08/03/03 01:56:52 EPuw6J1l0
ちなみに疑似環状線
京都駅(奈良線)東福寺(京阪)三条駅(東西線)烏丸御池(烏丸線)京都駅
61:列島縦断名無しさん
08/03/03 02:12:40 ckocXF/E0
>>59
当時は、街外れの何もない京都駅に
接続なんて考えられなかった。
それに国鉄に従属するような考えもなかった。
因みに、現阪急の大宮駅の旧名は「京都」
62:列島縦断名無しさん
08/03/03 02:14:49 EPuw6J1l0
>>61
なるほど。
でも京都駅からの乗り換え客を計算しなかったのは抜けてると思うけどなあ。
63:列島縦断名無しさん
08/03/03 02:15:18 qfXfZ0Eb0
>>57
京阪だから、じゃなくて、
結局「京阪ヲタが質問者の意図を読めない」からだと思うよ・・・。
前スレ最後は過剰反応のような気がするが。
64:列島縦断名無しさん
08/03/03 02:17:14 Lc7BoIXI0
>>62
当時は遠距離からの旅行客なんてたかが知れてたからな。
それよりも大阪市内からの客や市内の客の方が量的にはずっと多かった。
65:列島縦断名無しさん
08/03/03 02:19:00 VW6UyBJN0
>>62
京都駅周辺、というと>11の問題の方が大きかったと思うよ。
66:列島縦断名無しさん
08/03/03 02:20:07 EPuw6J1l0
>>65
戦前はそんな問題全くなかったよ。そういう時代じゃないし。
>>64
なんか抜けてるんだよね。時代の流れに適切に対応できてるのかとか思ってしまう。
67:列島縦断名無しさん
08/03/03 02:21:29 RieW0CT+0
>>66
いや、戦前の方が問題はずっとずっと大きかったよ。
今はその話は地下に潜っちゃってるけど。
68:列島縦断名無しさん
08/03/03 02:27:04 ckocXF/E0
>>62
京都観光なんて、交通網が発達して
an・non族以降。
阪急←京阪神急行←京阪電鉄・新京阪線
69:列島縦断名無しさん
08/03/03 02:36:00 ckocXF/E0
近鉄京都乗り入れは、
畝傍御陵、橿原神宮(ry
70:列島縦断名無しさん
08/03/03 02:39:19 yUUFgKnq0
>>47
>>50 さんの仰るとおり、東福寺から清水寺へは、東福寺バス停から、202か207系統に
乗って、五条坂バス停で下車し、清水寺から南禅寺以降は、五条坂バス停から、市バスの
100系統に乗って、東天王町バス停で下車すれば、南禅寺・永観堂へ行ける。そして、
哲学の道を歩けば、銀閣寺にたどり着ける。
東福寺からのバス時刻表(下から2つ目と、3つ目)
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
五条坂からのバス時刻表(一番下)
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
また、清水寺から、南禅寺・永観堂へは、北に向かって、三年坂・二年坂・八坂神社・
円山公園・知恩院・青蓮院の前を通って三条通に出て、地下鉄東山駅から蹴上駅まで
移動する方法もある。
71:列島縦断名無しさん
08/03/03 03:25:43 EPuw6J1l0
>>67
問題は大きかったけど戦前は権力的にやってたから。
72:列島縦断名無しさん
08/03/03 06:35:36 UjP3F3HR0
>>61 >>68
またお前の糞持論か。
京阪ヲタと同レベルの妄言だな。
73:列島縦断名無しさん
08/03/03 08:08:52 Fiham0v30
崇仁の話題はタブーだぞ
74:列島縦断名無しさん
08/03/03 08:10:11 GMNDGiG5O
>>72
他人の持論を評価するのなら、おまえ自身の持論を発表したらどうよ?
75:列島縦断名無しさん
08/03/03 08:38:49 4GqtFUra0
>>ID:EPuw6J1l0 ID:GMNDGiG5O
片方がPCからでもう片方が携帯からですか。わかりやすいですね。
>>11
> ・「車観光の是非」や「京都の(交通・景観)行政」に関しては激しく荒れますので、
> その手の話は運輸交通板や行政系の板へ。
運輸・交通
URLリンク(society6.2ch.net)
76:列島縦断名無しさん
08/03/03 08:46:34 pUrLpCmf0
>■初めての人向けのオススメコース!!
> 東福寺~清水寺~南禅寺~永観堂~銀閣寺
人それぞれのはずなのに勝手にお勧めってされても……その理由すら明示してないし。
次からは削除だな
77:列島縦断名無しさん
08/03/03 08:50:06 ww3WS4570
しかしひさかたぶりの穏やかな週末だったねえ。
そろそろ観光もしやすくなるよ。
78:47
08/03/03 09:01:08 yci5C27Q0
なんて詳しくて、親切な人がいっぱいのスレなんでしょう・・・
皆さんいっぱいレス有難うございます。゚(゚´Д`゚)゜。
4月に行く予定なんですが、イマイチどの手段で回るのかがベストなのかが
よく分からなかったもんで・・・>>50さん>>70さんの案が一番良さそうなのでそれで行ってみます!!
お花見シーズンなので混むでしょうけど楽しみだ~~!!皆さんに感謝しながら行きます!
79:列島縦断名無しさん
08/03/03 09:47:42 Do3a6Mqr0
>>78
(゚∀゚)ノオイデヤス~
80:列島縦断名無しさん
08/03/03 10:07:53 rmvcyQUq0
自演かよw
81:列島縦断名無しさん
08/03/03 10:13:06 cNkrX7wCo
>>76
それは過去に「何も調べず、条件も提示せずに「オススメ教えて」」という人が多発しまくったから、
イヤミの意味も多少込められて書かれているような感じだったはず。
82:列島縦断名無しさん
08/03/03 11:23:02 yUUFgKnq0
>>47 >>78
4月の桜のシーズンの休日の場合、道路が渋滞するので、東福寺から清水寺へは、
京阪で移動したほうが早い課も知れない。(だけど清水寺まで歩く距離も長い)。休日の
五条坂の交差点が、殺人的に渋滞するので、バスを使わないほうが、いいかもしれない。
平日は、比較的すいているので、バスでも大丈夫でしょう。
市バスを3回以上利用する場合、5大円の一日乗車券があるので、それを使うといい。
ちなみに市バスは、均一区間では220円。
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
83:列島縦断名無しさん
08/03/03 11:25:36 yUUFgKnq0
>>82 訂正_| ̄|○
4月の桜のシーズンの休日の場合、道路が渋滞するので、東福寺から清水寺へは、
京阪で移動したほうが早いかも知れない。(だけど清水寺まで歩く距離も長い)。休日の
五条坂の交差点が、殺人的に渋滞するので、バスを使わないほうが、いいかもしれない。
平日は、比較的すいているので、バスでも大丈夫でしょう。
市バスを3回以上利用する場合、500円の一日乗車券があるので、それを使うといい。
ちなみに市バスは、均一区間では220円。
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
84:列島縦断名無しさん
08/03/03 11:28:49 3Pt0B/cn0
バカの一つ覚えみたいに京都旅行しか行けない奴てアタマ悪そうww
85:列島縦断名無しさん
08/03/03 13:51:39 Sa7ZegM00
>>76
>>81も書いてるけど、何も調べずに漠然と「おすすめの場所は?コースは?」などと聞くアホが
あまりにも多かった時に、そういう適当な質問を適当にあしらうために誰かが適当に書いただけ。
そういう質問の時に「テンプレ>>9のオススメコース行け」で済むから。
>>78
というわけで>>9のコースは特に交通やルートのことなどは何も考えられてない。
あえて言うなら、円山公園や哲学の道などを経由しての徒歩での移動を想定してるかと。
まあでも、東福寺を除いた清水寺~円山公園や南禅寺~銀閣寺を歩くというのは
実際に定番のコースでもあるけど。
体力があるなら清水寺~南禅寺まで徒歩で全て回るということも可能。
86:列島縦断名無しさん
08/03/03 14:05:05 pX6tJudjO
京阪で出町柳か京大病院方面に出て叡鉄のほうが空いてない?
あるいは、京都駅に戻るとか、熊野神社前から東福寺とか泉涌寺に戻るとか?
87:列島縦断名無しさん
08/03/03 14:06:07 pX6tJudjO
京大病院最寄りの京阪の駅ってどこでしたっけ?
名前、忘れた
88:列島縦断名無しさん
08/03/03 14:16:03 +otaWVvU0
↑いつもの携帯連投バカ
89:列島縦断名無しさん
08/03/03 14:20:33 5oneimpk0
>>86-87
隔離スレへお戻りください。
【連投用】関西をマターリ語るスレッド3
スレリンク(travel板)
90:列島縦断名無しさん
08/03/03 15:29:20 Kh0DZrbd0
来週末に京都に行く人は、涅槃会があるからいいぞ。
URLリンク(www.e-kyoto.net)
91:列島縦断名無しさん
08/03/03 15:45:49 rmvcyQUq0
>>83
もうちょっと落ち着いて書き込め。
要点だけを書き込め。
毎度毎度、、、、
92:列島縦断名無しさん
08/03/03 19:19:04 h+/ovNQA0
京阪ヲタどもよ、
京阪は、なぜJR京都駅に接続しなかったのか?
なぜそんな大きく経営判断をミスったのか?
その理由を、事実のみでわかりやすく理論的に書いて、
シロウトの俺を納得させてくれ。
93:列島縦断名無しさん
08/03/03 19:35:37 Jmdr4iotO
>>92
呼び込むな
こっちに移ってくれ
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
スレリンク(rail板)
94:列島縦断名無しさん
08/03/03 20:00:30 P+k42qMQ0
これだけ釣られてるんだから京阪ヲタも荒しがいあるだろうな。
95:列島縦断名無しさん
08/03/03 20:07:10 yUUFgKnq0
>>86 ちょっと、内容が理解しにくいのですが…
>>91 スマソm(_ _)m
>>92 URLリンク(ja.wikipedia.org)
96:列島縦断名無しさん
08/03/03 20:11:13 mVz3AsG40
ほとんどNGID登録しました
97:列島縦断名無しさん
08/03/03 20:43:12 3Pt0B/cn0
金沢のほうが上。静かで情緒がある。食べ物もうまい
京都はゴミゴミしてるだけ。
京都なんて全く行きたいと思わない。
98:列島縦断名無しさん
08/03/03 20:49:25 wMKhefL20
>>95
いちいち相手にするな、ヴォケ。
ID:3Pt0B/cn0もNG登録。
99:列島縦断名無しさん
08/03/04 00:02:10 8hMXkJQU0
交通関係はよそでやってくれというテンプレ希望
100:列島縦断名無しさん
08/03/04 00:25:17 W4VVTZsc0
>>92
クロスして接続しないというのがわからない。
>>95
要するにどうして?
101:列島縦断名無しさん
08/03/04 00:35:42 GZQP8a0K0
>>100
>>11
> ・「車観光の是非」や「京都の(交通・景観)行政」に関しては激しく荒れますので、
> その手の話は運輸交通板や行政系の板へ。
NGID:W4VVTZsc0
102:列島縦断名無しさん
08/03/04 01:01:58 7he8JlOq0
>>101
テンプレ以前にその質問は鉄道板にいかなきゃ答えは出ないと思うよ・・・
103:列島縦断名無しさん
08/03/04 01:11:38 s6ZaxQFh0
やけに車汚いと思ったら・・・・
各地で黄砂降ったみたいだな。
そいえば去年も、めちゃくちゃいい桜日和に
黄砂すごくて凹んだ時あったなぁ・・・・
104:列島縦断名無しさん
08/03/04 12:45:15 rR1R0HiAO
今日、明日。予報だと雪みたいだけど、当たってますか?
105:列島縦断名無しさん
08/03/04 13:20:40 rAzwPZXS0
>>104
tURLリンク(weather.yahoo.co.jp)
106:列島縦断名無しさん
08/03/04 13:33:25 LToFDuMf0
>>104
朝は寒かったけど、今は降ってない。
雪起こしの風も吹いてないので、今日は大丈夫みたい。
107:列島縦断名無しさん
08/03/04 13:43:14 c9uYXuDP0
508 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:20:05 ID:hn/xF54t0
嵯峨野観光鉄道、今年度の運転開始
509 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 23:50:52 ID:euqT6/9S0
そういえば、太秦⇔花園間はいつ切り替わるんだ?
510 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:50:20 ID:4ViUW5JJ0
早ければ15日で、遅くても今月末かな。
架線も完了して、後は花園手前の線路をつなげるだけみたいだから
512 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 12:19:32 ID:3vJciAFVO
>>508
あの人ら、運休中は何してるん?
>>510
線路、まだ繋がってなかった?
513 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 13:11:28 ID:E5z54b3QO
とりあえず今年度中に切り替わるとする。
そこから地上線の線路を外してから高架の基礎→橋脚→の順で工事を進めても完成は二年後の平成22年春ぐらいだな。
もう待ちくたびれたよ。
複線化事業開始から25年でようやく完成の日を見ることができるのか。
108:列島縦断名無しさん
08/03/04 15:43:03 MBr7xq9W0
>>107
うぜえ
109:列島縦断名無しさん
08/03/04 15:51:31 7rDk4+wYO
5月3日~6日まで京都に行くだけど何かイベントありますか?
110:列島縦断名無しさん
08/03/04 15:54:13 EFP32W3i0
>>109
>>2
> ●京都の観光について検索するならここ。
> 京都市観光文化システム
> URLリンク(raku.city.kyoto.jp)
携帯用
URLリンク(raku.city.kyoto.jp)
111:列島縦断名無しさん
08/03/04 18:17:55 R2R+PADiO
曼殊院の近くで、火事があったらしいね。
112:列島縦断名無しさん
08/03/04 19:36:18 wLLZwS43O
出町柳の豆大福を日曜に買いに行くんですが、何分待ちぐらいで買えますか?
113:列島縦断名無しさん
08/03/04 19:39:12 gHJrQOJr0
>>109
3日は下鴨神社で流鏑馬神事。
斎王代禊祓神事は4日あたりか。今年は上賀茂神社だな?
千本ゑんま堂大念仏狂言は4日まで。
5日は藤森神社で駈馬神事。曲乗りをするぞ。
114:列島縦断名無しさん
08/03/04 19:50:38 TiKt4e7H0
>>112
多いときは20分くらい待つかもしれないけど、
この時期はそれほどでもないはず。
115:列島縦断名無しさん
08/03/04 20:16:06 WyDXVNqd0
>>111
狸不動のうえあたりで山火事だって
116:列島縦断名無しさん
08/03/04 20:17:18 VI1pzyLr0
え~と、3月12日~3月15日に京都いくんだが、なにかイベントある?
イベント自体見る価値なくとも、その辺り混むから避けるとか
117:112
08/03/04 20:23:36 wLLZwS43O
ありがとうございました。
118:列島縦断名無しさん
08/03/04 20:42:34 eKiJX/Pr0
桜の時期に京都へ行きます。もう希望していたホテルがいっぱいで
4条に近い立地で探すとオークラかロイヤルが候補にあがってきました。
部屋の広さはロイヤルのほうが広いみたいなのですが、実際の評判は
どうなのでしょう?
119:列島縦断名無しさん
08/03/04 20:47:33 7he8JlOq0
>>118
ロイヤルは(改装しているとはいえ)やや古め。
人的サービスを含めたら京都ホテルオークラの方が断然上。
これ以上のお話はホテル板にどうぞ。
120:列島縦断名無しさん
08/03/04 20:47:45 9dc0L+L20
それはホテル専用スレへ。
121:列島縦断名無しさん
08/03/04 20:49:39 iMsVRn+A0
>>116
イベントに行きたいのか行きたくないのかどっちなんだよ
京都のどのあたりに行こうと思ってるのかくらい書こう
>>118
北海道の人?
122:列島縦断名無しさん
08/03/04 21:00:47 VI1pzyLr0
>>121
>>116だが
どこでもOK.
イベントが面白そうなら行くし、面白くなさそうなら行かない。
で、イベントでそこが混むなら避ける。
123:列島縦断名無しさん
08/03/04 21:53:15 8dHFbiky0
>>122
14日からこういうイベントをやってる。
京都・東山花灯路-2008
URLリンク(www.kyoto-okoshiyasu.com)
期間中のこのエリアはかなり混むと思うけど色々イベントもやってるし興味があるなら
行って見るのも良いかもナ。
124:列島縦断名無しさん
08/03/04 21:59:39 Nn3/Dqcp0
このレスを見たあなたは確実に交通事故にあいます
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(female板)
(゚-゚)
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
125:列島縦断名無しさん
08/03/04 22:00:28 VI1pzyLr0
>>123
これは丁度いい。いってみる、サンキュー
126:列島縦断名無しさん
08/03/04 23:09:35 IfjaOLCcO
出町柳ってTSUTAYAとロッテリアが入ってる駅よな?
127:列島縦断名無しさん
08/03/05 00:21:55 CsxY4mUq0
>>125
花灯路は平日でもかなり混雑するから覚悟というほど大袈裟じゃないけどそれなりに想定しといた方がいい。
それと無料エリアだけでも八坂神社辺りからから清水寺まで適当にプラプラしてるだけでかなり楽しめる。
逆にせっかく拝観料払っても中が大混雑で鬱なんて事にならないよう何処かへ入るなら慎重に選ぶべきかと。
ベタだが清水寺は定番だけあって良かった。高台寺は混んでてまともに見られなかった。あまりお勧めできない。
他は花灯路の期間中には入らなかったからちょっと分からない。
128:列島縦断名無しさん
08/03/05 00:24:08 +TwyZamz0
嵐山のサンデーサンの後には何が入るの?
普通にファミレスだったらなんかつまらんw
129:列島縦断名無しさん
08/03/05 00:31:15 zIYcGz6y0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
だそうだ。
日本人の俺は、銀閣(お庭も含めて)かなぁ。
130:列島縦断名無しさん
08/03/05 00:39:25 VnzcNxk20
去年桜みにいった人はどんな洋服で行きましたか?
防寒とか・・・
夜は冷え込むと考えていいですか?
昼間は平気かな?
131:列島縦断名無しさん
08/03/05 00:41:39 ToPBRp0+0
>>116
京都・東山花灯路 3月14日(金)-23(日)
店頭時間/午後6時~午後9時30分
URLリンク(www.hanatouro.jp)
132:列島縦断名無しさん
08/03/05 00:55:44 M6Fa5hA20
>>131
>>123
133:列島縦断名無しさん
08/03/05 01:28:47 ToPBRp0+0
花灯路のサイトを見たが、今回は、臨時バスなどが無さそうだ。
京都駅前バスのりばを起点として、18時台の206系統に乗り、五条坂バス停まで
行った方がよさそうだ。19時台になると、バスの本数が、極端に減る。
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
そして、北に向かって歩き、三条通に出て、地下鉄東山駅から、烏丸御池で
乗換えて、京都駅を終点にしたほうが効率よく回れそう。
134:列島縦断名無しさん
08/03/05 01:31:17 spCBq6yN0
>>133
聞かれてもいないのにいちいち交通局ページのURLを貼らなくても良い。
135:列島縦断名無しさん
08/03/05 01:32:09 LvQJN1P10
>>134
ID:ToPBRp0+0=いつものヲタ
136:列島縦断名無しさん
08/03/05 01:37:52 jYTl5UFW0
いつもの交通ヲタへ。
なんでお前がウザがられてるかわかってるか?
基本的にお前の文章は
「内容を厳選せずに、書きたい事を欲望のまま全部書いてしまう」
「聞かれてもいない事をダラダラと書く」
「ベタベタURLを貼り付ける」「改行位置や空行を考慮しない」
のが欠点。
これさえ解決すればいちいち叩かれる事も無いと思うぞ。
137:列島縦断名無しさん
08/03/05 01:49:53 UmrY9j+Z0
そもそも >>123 >>125で完結してんのに、「何をいまさら」だよな。
138:136
08/03/05 01:50:37 jYTl5UFW0
たとえば、
花灯路の件にしても、だれもバスの増便の事なんか聞いていない。
しかも、何時台の何系統がどうのこうの、なんて誰も求めてない。
基本的には
●聞かれた事以上の事を追記したいならワンポイントに絞る。(書きたいことを小出しに)
どうしても書きたいのなら
「去年はバスの増発があったけど、今年は何も発表が無い。どうなんだろう?」
の一行だけで事足りる。
>>91で「要点だけを書き込め。 」と言われているのはそういう事。
それ以上の事は、レスのやり取りが進んで、「去年の詳細わかる人いる?」
とか言う質問があってから始めて書けばよい。
逆に言うと、
”相手にそういう質問を出させるためには、自分はどういうレスを書けば良いのか?”
という文章力を得る必要がある。
お前さんは明らかに”そういう会話を引き出す文章力”が不足してるが、
これは訓練である程度改善できるので頑張れ。とにかくがんがれ。
139:列島縦断名無しさん
08/03/05 02:03:24 tUMP3d3wO
>>138
言いたい事はわかるし、多分合ってると思うが、お前ももちつけw
140:列島縦断名無しさん
08/03/05 03:53:59 CsxY4mUq0
>>137
そうか。
それは悪い事したな。
141:列島縦断名無しさん
08/03/05 07:16:23 JEd/hJhp0
>>134
>>135
>>136
>>137
>>138
こいつらの方がかなりウザい
142:列島縦断名無しさん
08/03/05 08:21:43 IhzcXXhQo
>>141が一番ウザい件。
143:列島縦断名無しさん
08/03/05 08:26:44 RWb0lqfO0
>>127
ありがとう
>>129
わび・さび、こそ日本的なのにな・・・。俺も銀閣寺好きだ
>>130
冬物でOK。昼間あたたかくなっても限度がある。
強いて言えば、軽くて薄い防寒物で、ビニールバッグを持ってく、暑くなったら脱いで入れる。
>>133
ありがとう。京都駅前のホテルに泊まる。
144:列島縦断名無しさん
08/03/05 08:28:56 hCaRD2/w0
新京極通りというのは新京極商店街の事ですか?
145:列島縦断名無しさん
08/03/05 08:34:10 jZJ7IlD50
>>144
そのとおり。三条と四条の間だけの通り。
146:列島縦断名無しさん
08/03/05 09:33:25 4weJFTIA0
>>130
その日の天気にもよるけど晴れてればロンT1枚でちょうどいいくらい。
冬物だと間違いなく暑い。
夜桜も見るつもりなら夜は冷え込むこともあるから上着も一枚用意しとくといいよ。
147:列島縦断名無しさん
08/03/05 09:35:23 Vbv9s1io0
大阪で言うと自由軒みたいな
むかーしからあるハイカラ系定食屋さんに行きたいんですが
四条や河原町近辺だとどういうところがありますかね?
148:列島縦断名無しさん
08/03/05 09:43:28 AkzU3iI20
>>147
京極スタンドとか。
この名前で検索するとたくさん情報が出てくるよ。
149:148
08/03/05 09:45:02 AkzU3iI20
公式サイトがあった。
URLリンク(ss-max-333.ddo.jp)
150:列島縦断名無しさん
08/03/05 11:05:18 6d9r58zD0
>>147
大衆食堂なら京極スタンド、ちょっと落ち着いた雰囲気ならスマート珈琲二階だな。
151:147
08/03/05 11:06:06 Vbv9s1io0
いいですねいいですね。
さっそく訪れてみたいと思います。ありがとう。
152:144
08/03/05 11:52:15 hCaRD2/w0
>>145
㌧です!
153:列島縦断名無しさん
08/03/05 14:02:22 00l4HM+80
>>142
こいつ一日中張り付いているんだろなw
154:列島縦断名無しさん
08/03/05 14:56:29 Fd64s4vJ0
気象庁発表ソメイヨシノ開花予想(第1回)3月31日平年並み
155:列島縦断名無しさん
08/03/05 15:00:24 7rWuQZiqO
すみません質問です。
12:00から京都駅を出発して市バス使って三十三間堂、方広寺、清水寺、銀閣寺、金閣寺を17:00(金閣寺の営業時間)までに回ることは可能だと思いますか?
初めてなもので行き方とかは調べてあるんですけど、時間だけはわからないもので。
156:列島縦断名無しさん
08/03/05 15:06:18 tUMP3d3wO
>>155
それぞれの滞在時間10分、とかならギリギリ行けるだろうけど。
じっくり見るんなら金閣寺まではたどりつけないと思う。
157:列島縦断名無しさん
08/03/05 15:08:59 7rWuQZiqO
>>156
貴重なレスありがとうございます。
金閣寺は別の日に回します。
158:列島縦断名無しさん
08/03/05 15:38:31 HDjM2mT70
>>157
ちょっと待った。ここで聞くまでもなく5時間で5ヶ所を回るのは不可能なことぐらいわかるだろ。
移動時間を考えなくても1ヶ所1時間の計算になるぞ。
ちょっとガイドブックでも読めば三十三間堂・方広寺以外はそれなりに移動時間がかかることぐらいわかりそうなものだし。
どう考えても銀閣寺も厳しいぞ。
いくらなんでも安直過ぎる質問じゃない?
159:列島縦断名無しさん
08/03/05 15:49:55 RN5pdZv80
>>158
そういった距離感は中々分からん物だよ。特に短い期間でしか滞在できない人は
あれもこれも見たくなるもんだ。それに貴方が常識として知っていることを
他人の誰もが知っているとは限らんさ。
160:列島縦断名無しさん
08/03/05 15:54:48 4/dkXL33O
3月20日から3泊4日で京都へ彼氏(婚約者)と行きます。
桜の開花にはまだ早いですよね?金閣寺や三十三間堂などの有名所は修学旅行で周りましたのでそれ以外でどこかおすすめの所はありますか?二人共お寺や日本建築が好きなので沢山見て周りたいと思います。その他川下りなども体験してみたいのですが…
なにか情報あったらお願いします。
161:列島縦断名無しさん
08/03/05 16:00:30 Eggv3EqlO
>>160
川下りはトロッコ列車とセットで考えよう。
寺などは、ガイドマップか何かが書店にあるので見よう。
個人的には、清涼寺の本堂と仁和寺の金堂が好きだな。
桜は>>154。
162:列島縦断名無しさん
08/03/05 16:53:39 7rWuQZiqO
>>158
シネ
163:列島縦断名無しさん
08/03/05 17:04:09 PEOr1lwH0
>>160
ソメイヨシノは無理だが、運が良ければ京都御苑の糸桜(シダレザクラ系)が見られるかもしれない。
164:列島縦断名無しさん
08/03/05 17:06:40 JlkcFkMY0
>>162
正体現したな携帯厨
165:列島縦断名無しさん
08/03/05 17:06:46 RWb0lqfO0
アメリカ兵
URLリンク(jp.youtube.com)
166:列島縦断名無しさん
08/03/05 17:09:20 RWb0lqfO0
>>160
東山あたりにラブホテルが多い。婚約者とムラムラきたら
167:列島縦断名無しさん
08/03/05 17:13:24 ajeamCq80
>>162みたいな逆切れする馬鹿は放置汁
168:列島縦断名無しさん
08/03/05 17:26:06 vShD1X8z0
お勧めの風俗店ありますか?
デリヘル以外でお願いします。
169:列島縦断名無しさん
08/03/05 17:32:06 J+VOcibT0
>>150
コロナは?
170:列島縦断名無しさん
08/03/05 17:54:45 RhUp4ObVO
>>154
年ごとにかなりバラつきあるから、平年並というのはピンこないですね…
2001年からの気温見たら、2月の平均気温は最低の3.6。それからしたら31日はまだ早い方なのかも…、満開は5日すぎか
>>160
梅もなかなかいいのでは
171:列島縦断名無しさん
08/03/05 18:06:52 hXaDUxTq0
花灯路に行きたいのなら地下鉄東山を起終点にすべきでしょw
206とか奨めている人は何を考えているのかと
172:列島縦断名無しさん
08/03/05 18:08:35 d9YR/IGH0
>>162
ここはmixijzないぞ、ヴォケ
173:列島縦断名無しさん
08/03/05 18:48:42 qWN/HQG90
>>171
ふつうは四条河原町起点だろ。
174:列島縦断名無しさん
08/03/05 18:55:01 JlkcFkMY0
>>171>>173
どこからやってくるかによって起点が変わるのは当然。
URLリンク(www.kyoto-okoshiyasu.com)
175:列島縦断名無しさん
08/03/05 18:57:19 UmrY9j+Z0
過去5年間の京都の桜開花予想と実際を比較してみた。
予想 2007:3/28, 2006:3/28, 2005:3/31, 2004:3/27, 2003:3/25
実際 2007:3/25, 2006:3/27, 2005:4/02, 2004:3/24, 2003:3/28
当たった年は一度もないけど「当たらずとも遠からず」って感じかな。
176:列島縦断名無しさん
08/03/05 18:58:46 ToPBRp0+0
>>155
一日目は、三十三間堂・方広寺・清水寺。時間が余れば、清水寺から徒歩で、京都らしい趣がある
三年坂・二年坂・ねねの道界隈を散策すれば良い。(親子丼で有名な「ひさご」の店が付近にある)
二日目の、金閣寺と銀閣寺へは、
(1)地下鉄北大路から、市バス102、204系統で、銀閣寺道下車。市バス102、204系統に乗って
金閣寺道下車。市バス101、102、204系統に乗り、北大路バスターミナルで地下鉄に乗換え。
(2)地下鉄蹴上駅から、哲学の道を散策しながら銀閣寺。市バス102、204系統に乗って金閣寺道
下車。101、102、204系統で、北大路バスターミナルで地下鉄乗換え。
177:列島縦断名無しさん
08/03/05 18:59:49 J+VOcibT0
ムラムラww
春ですしねwwww
178:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:03:16 Eggv3EqlO
>>176
>>155,162 スルーしる
179:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:04:13 Ul+zR2HJ0
>>176
また「勝手にバス系統案内」ですかw
180:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:06:50 IHiSEpZX0
>>176へ
>>136と>>138を10回読みましょう。
↑はあなたに宛てられたものです。
181:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:07:13 ToPBRp0+0
>>171 >>173
花灯路は、五条坂から北へ歩いて三条通に出るのが、最も無駄のないルートだろ。
>>174
何だそのマップ。三条神宮道交差点から、地下鉄東山駅の方が近道なのに、地下鉄蹴上駅の
ほうが、近いように書いてあるじゃないか。
182:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:07:19 d9YR/IGH0
ヲタウゼ
183:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:09:46 ueirRTpJ0
>>176
>>155は「行き方とかは調べてあるんですけど」と言っている。
つまり、バスの案内は 不 要 って事。
聞かれてもいない事をウダウダ書くな。
184:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:10:14 JlkcFkMY0
ID:ToPBRp0+0はとっくにあぼーんしてたが
>>181
概略図とはそういうもの。そんなところにいちいち噛み付くほうがおかしいし、それが嫌われる原因。
185:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:10:55 VtloorJk0
ID:ToPBRp0+0はスルーで。
186:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:12:28 oCTXaulM0
携帯厨の教えてちゃんからすごい展開だなw
187:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:13:24 hXaDUxTq0
みんなが考えるルートを避けるのが賢い観光客だと思う。
地下鉄に乗れるときは乗る。
188:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:15:54 9c6z91j90
>>186
ToPBRp0+0がここに来なければすべて解決。
189:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:17:47 JlkcFkMY0
>>187
だからそんなこと各自で判断すりゃいいだろ。
ここの書き込みばかりに頼ろうとするから自己判断能力がなくなるんだ。
190:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:22:55 ToPBRp0+0
このスレを見ている人が、日本に何百、いや何千といるかも分からないので、
具体的なルートを書けば、スレには書き込まないが、それを参考にする人も、
一人や二人は、いるだろう。
191:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:24:32 oCTXaulM0
自己満足のためだけにかくな、ヴォケ
社会のルールを身に付けてから書き込め。
192:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:28:55 Eggv3EqlO
ヘキサゴン、嵐山の法輪寺かよ!
193:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:36:30 JlkcFkMY0
>>190
それはそういう質問があったときに答えるのが社会常識だ。
>>138を読み返せ。
194:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:45:15 63Zq//WS0
今スレに来た人へ
ID:JlkcFkMY0 と ID:ToPBRp0+0 をあぼーんすればスッキリします。
195:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:46:34 oCTXaulM0
>>194
単独ID乙
196:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:57:28 fip/6FgM0
>>160
日本建築なら南禅寺などの東山あたりと、
龍安寺や天竜寺などの嵐山の近くに散在してるのをみるのがいいかと。
川下りはトロッコでいって川下りして返ってくるのがフルセットです。
川下り営業開始はいつなんだろうか?もう始まってるのかな。
197:列島縦断名無しさん
08/03/05 20:17:14 S1mo2jHq0
話を折ってしまうが、
どうも今週に入ってから、大学の卒業旅行らしいグループをよく見掛けるようになった。
それはいい。ただ、バスや地下鉄でのマナーが異常に悪い。
人に迷惑を掛けたら白けた面して誤魔化さず、ちゃんと一言謝れ。
常識がない奴は京都に来るな。 以上。
198:列島縦断名無しさん
08/03/05 20:21:50 ruVOBm5Z0
>>197
それ遠回しに鉄オタへ言ってるのかw
199:列島縦断名無しさん
08/03/05 20:30:49 RhUp4ObVO
>>198
高速バスもあるんじゃない?w
200:列島縦断名無しさん
08/03/05 20:46:01 1mCIQ7sjO
京都駅から嵐山へのアクセスで最も簡単なルート教えて!
明日だから早めにお願いします><
201:列島縦断名無しさん
08/03/05 20:48:16 /xrpizPH0
山陰線で京都駅→嵐山駅
以上
202:列島縦断名無しさん
08/03/05 20:50:54 /xrpizPH0
嵐山、JRは嵯峨嵐山駅↑
203:列島縦断名無しさん
08/03/05 20:51:24 ruVOBm5Z0
>>200
さすがにこの時点でその釣りはやめろw
204:列島縦断名無しさん
08/03/05 20:55:32 9c6z91j90
>>200
タクシー
205:列島縦断名無しさん
08/03/05 21:13:07 RWb0lqfO0
テレ東ドラマ、京都出てるよ。いま
206:列島縦断名無しさん
08/03/05 21:48:37 eeizJihB0
>>197
言いたいことはよ~く分かるが、激しくスレ違いw
207:列島縦断名無しさん
08/03/05 21:51:52 GTtwBaeK0
>>206
でも鉄板逝け!といいたくなるカキコをしつこく貼るやつもいるw
208:列島縦断名無しさん
08/03/05 22:11:39 6GzPArQJ0
>>207
粘着君、乙
209:列島縦断名無しさん
08/03/05 22:11:59 ZKUrvcuL0
>>197
修学旅行生のほうがマナーがいい
って思えるぐらいひどいんだよねw
210:列島縦断名無しさん
08/03/05 22:13:06 wpxgCBKY0
>>200
ヘリコプターをチャーターする
211:列島縦断名無しさん
08/03/05 22:17:59 imOGusPv0
>>208
また単発IDやおへんか。あらけないお人やこと。 by 浜村淳
212:列島縦断名無しさん
08/03/05 22:26:39 id1OqIOl0
手こきしてくれる店教えて
213:列島縦断名無しさん
08/03/05 22:28:16 vTXKsqUA0
>>210
京都駅から八尾まで遠いぞ !
214:列島縦断名無しさん
08/03/05 22:31:24 5ouN/HP80
>>213
駅ビル屋上ヘリポートを忘れていまいか?
215:列島縦断名無しさん
08/03/05 22:41:28 iopGkIE80
>175
4/12じゃ終わってるか…
桜見れるかと思ったんだけど。
216:列島縦断名無しさん
08/03/05 22:42:31 vTXKsqUA0
建築物のヘリポートは、緊急時専用
それに嵐山、降りる場所がおまへん、
217:列島縦断名無しさん
08/03/05 22:44:35 vTXKsqUA0
>>215
それは、クローンの染井吉野だよ。
218:列島縦断名無しさん
08/03/05 22:48:49 wpxgCBKY0
>>213、>>216
ごめん、マジレスされるとは思わなかったw
あれなら、この程度のレスすれば良いかと思っただけだから。
219:列島縦断名無しさん
08/03/05 22:52:54 5ouN/HP80
>>219
こちらもそのつもりだったw
220:列島縦断名無しさん
08/03/05 22:57:42 UmrY9j+Z0
>>215
>>217の言う通りソメイヨシノの話。しかも開花日。
12日だと大原あたりがちょうどいいんじゃないか?御室桜はまだ早いかもね。
221:列島縦断名無しさん
08/03/05 23:06:58 vTXKsqUA0
わたしゃお多福 御室の桜
はなが低くても 人が好く
222:列島縦断名無しさん
08/03/06 09:54:36 D1lxa5II0
>>160
3発4日で、この秋めでたくできちゃった婚w
223:列島縦断名無しさん
08/03/06 11:10:58 uFUYdnuS0
市内で本番させてくれるお店教えろ
224:列島縦断名無しさん
08/03/06 11:47:38 FSLCUI2u0
ちょいと質問
10:00に京都駅を出発するとして、東本願寺→西本願寺→東寺→三十三間堂
→智積院→豊国神社ってコースは歩いてどのくらいかかるのだろう??5時間位??
詳しい人教えてくれ
225:列島縦断名無しさん
08/03/06 11:51:03 zeJDU1bQ0
>>224
地図を見れば、距離は分かるでしょ?
226:列島縦断名無しさん
08/03/06 12:16:29 uFUYdnuS0
マラしゃぶってくれるお店キボンヌ
227:列島縦断名無しさん
08/03/06 12:50:19 Hghflixx0
>>224
ただ歩いて回るだけなら3時間くらいだろうが
各地を見ている時間も含めれば5時間以上はかかると思う。
∧__∧
( ´∀`)
( ) 人 ガッ♪ガッ♪
| 彡つ< >__∧∩
しUJ . V*´Д`)/
/←>>226
228:列島縦断名無しさん
08/03/06 14:24:45 fPdN+2MF0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。
ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円
ガス代の40%が税金です。
現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。
生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。
アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ ;17%→6%
229:列島縦断名無しさん
08/03/06 14:57:03 15KiE0Vl0
京都の人に質問ですが
この度北海道から京都へお邪魔しますが、
北海道土産で欲しいものって何がありますか?
230:列島縦断名無しさん
08/03/06 15:46:46 dgUOM1g70
>>229
バターサンドとかロイズみたいなお菓子もらうより、
塩辛とか鮭フレークみたいな海産物を加工したものとか、
あとチーズみたいな牧場を感じさせてくれるもの貰うと嬉しいかも。
個人的には田中義剛の牧場のチーズ食べてみたいw
231:列島縦断名無しさん
08/03/06 16:03:39 D1lxa5II0
>>229
渡す相手が老若男女によって違って来ると思われ。
個人的には、身一つで来てくれればw
232:列島縦断名無しさん
08/03/06 16:04:39 zhVhaTpB0
>>230さんの意見からすると、珍しい北海道の食べ物という事ですよね?
それならカニとかホタテとかもいいでしょうが、
鮭トバみたいなのは好かれるのでしょうかね。
食べ方を知らない人が多いでしょうから、レシピも添えたほうが親切でしょうが・・・
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(okwave.jp)
私も便乗させてください。
京都土産を買ってこようと思います。
小学生くらいの子供に好かれるお土産って何があるでしょう?
生八橋が一番でしょうか。
2,3日中に、もしかしたら翌日にあげるので、賞味期限が長くなくてもいいです。
233:列島縦断名無しさん
08/03/06 16:17:19 riVEplcE0
土産物板でどうぞ
234:列島縦断名無しさん
08/03/06 16:19:37 dgUOM1g70
>>232
大人の口に合うように作られてる昔ながらの和菓子より、豆腐屋さんが
作ってるプリンとかそういうちょっとアレンジ入ってるのが良いかも。
生八つ橋も最近は色んなフレーバーのが老舗でも売ってるから、
そういうのなら小学生でも喜んでくれるかもしれない。
235:列島縦断名無しさん
08/03/06 16:33:59 h5zps4Vy0
最近の小学生はアンコ嫌いも多いから生八橋の皮だけのとかも喜ぶよ。
あとはベタな所で京都限定味のコロンとかポッキーみたいなお菓子。
女の子だったら和柄の小物とか。
236:列島縦断名無しさん
08/03/06 16:56:39 Wdpwd2tt0
>>229
スレ違い。失せろ
237:列島縦断名無しさん
08/03/06 17:25:28 U/s6wl200
>>229
白い恋人
238:列島縦断名無しさん
08/03/06 17:28:34 D7hY8BP90
>>235
その 皮だけ のモノが 生八橋 なんですけど…
239:列島縦断名無しさん
08/03/06 17:32:23 O6GIM3YM0
>>229
京都人は、北海道産の原料でたくさんの京都土産作ってるから
別に美味しければ何でも良いんでない?
とりあえず、いろんな意味で鉄板なのは「白い恋人」だろうねw
240:列島縦断名無しさん
08/03/06 17:35:41 Wdpwd2tt0
地元民も失せろ
241:列島縦断名無しさん
08/03/06 17:59:23 +YnaFcHg0
>>229
取り敢えずお菓子は好き嫌いがあるから迷惑。
鮭とばだったら貰ったら嬉しいな。
242:列島縦断名無しさん
08/03/06 18:08:36 7Tab4v180
>>229
当日の朝、浜茹した毛蟹。
直接持ってきてもらわないと絶対口にできないからね。
生きてるのより絶対美味い。
243:列島縦断名無しさん
08/03/06 18:10:12 8LcgjggO0
バターサンド
244:列島縦断名無しさん
08/03/06 18:58:05 2J1x8afJ0
京都市周辺でアウトレットみたいな所ってありませんか?
母は文化財巡りだけでは満足してくれそうにないんです・・・
245:列島縦断名無しさん
08/03/06 19:00:33 ceBMSHlc0
>>244
残念ながら京都周辺にはない。
関空近くぐらいかな。
246:列島縦断名無しさん
08/03/06 19:14:00 2J1x8afJ0
>>245
アッオー
ありがとうございます・・・
247:列島縦断名無しさん
08/03/06 19:46:16 fPdN+2MF0
ユーチューブに崖から子犬放る画像、海兵隊が調査開始
URLリンク(www.cnn.co.jp)
248:列島縦断名無しさん
08/03/06 20:20:32 2J1x8afJ0
左翼の工作員乙・・・
249:列島縦断名無しさん
08/03/06 20:40:25 KFfcc9ya0
>>228
ガソリンは日本はやすい方。
恣意的なコピペワロス
250:列島縦断名無しさん
08/03/06 21:57:04 NIlrnFC90
来週以降暖かくなるみたいだな。
251:232
08/03/06 22:16:06 zhVhaTpB0
皆さん、ありがとうございます。
前回はここで質問せずにデパートの店員さんに言われるがままに買ったので
いまいちでした。
豆乳のデザート、いいですね。
老舗の店を探したてみました。しかしあまり奇をてらったものとされるのか
老舗ではあまりやってないみたいですが、このさい気にしません。
生八橋も皮の部分だけが子供たちに評判いいというのも意表をつかれました。
皮だけで食べるのもおいしいのですか。おどろきました。
手を加える余裕があるなら、生クリームをくるんでみたいのですがね。
でもおっしゃるとおり、なんとなくですがアンコは苦手な感じなのです。
チョコ餡とかバナナ餡とかでしたっけ?そういうのも売っているらしいですから
それもいい手かもしれませんね。
252:列島縦断名無しさん
08/03/06 22:55:48 zWRZLxzM0
>>251
餡子が駄目なら、柚餅とか御池煎餅とかはどうかな?
あとは、ちゃこれーとや抹茶プリン等のお茶の味お菓子はどうかな?
グルニエの焼き菓子なんかも美味しい。
253:列島縦断名無しさん
08/03/06 23:51:25 e6DQ+gOq0
元田中駅から清水寺まで自転車というのはキツイですか?
254:列島縦断名無しさん
08/03/06 23:56:06 HBwDljqj0
あんたの体力など知らんわ
255:列島縦断名無しさん
08/03/06 23:56:53 I+PaEy8v0
>>253
基本的に下り坂なので無問題
ただし、清水寺は坂の上だが。
256:列島縦断名無しさん
08/03/07 01:13:50 XDi5cGe20
>>253
清水寺付近に多分、自転車置き場がないし、
二年坂、三年坂は階段になっているところがある。
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)
257:列島縦断名無しさん
08/03/07 02:11:23 cn6ffsYS0
そろそろ桜の時期だが最近観光タクシーさん更新無いねえ
ちょっと心配
258:列島縦断名無しさん
08/03/07 02:49:53 s6ChYr0i0
>>253
普通の体力なら大丈夫。帰りがちょっとしんどいけど。
自転車は円山公園か二年坂の手前辺りのどっか隅っこのほうに置かせてもらって、
そっから二年坂~三年坂の石段を徒歩で上がってくのがいい。
259:列島縦断名無しさん
08/03/07 07:51:34 xKKyu7V50
4月の2週目の平日に旅行を予定しているのですが
平日でもまだ混んでいますでしょうか?
京都は学園都市でもあるみたいなので
入学式がてらにきた親などで混んで
週末と変わらない感じですか?
260:列島縦断名無しさん
08/03/07 08:09:16 30MLmWa10
>>259
入学式に出る親で京都が普段より混むとかはさすがにないです。
ただ平日でも清水あたりは人多いと思いますけど。
261:列島縦断名無しさん
08/03/07 08:14:12 cNTh78/80
>>259
そんなに心配なら旅行なんかするな!
家で屁こいて寝てろ!
262:列島縦断名無しさん
08/03/07 08:15:22 nNY/oLhP0
>>259
どんな時期であれ平日と休日じゃ全然違うよ。
263:列島縦断名無しさん
08/03/07 08:32:14 SkVIqHxz0
>260->262
平日はそんなに混まなさそうですね。
知り合いに平日でもヒドイと脅されてたので。
㌧でした。
264:列島縦断名無しさん
08/03/07 08:47:47 U9IWkRkf0
>>259
どんだけ地方出身の生徒ばかりと思ってるんかな?笑
まず影響なんてあるはずないわ。
265:列島縦断名無しさん
08/03/07 09:04:37 SSZcb5fr0
229です
いろいろご意見ありがとうございました。
白い恋人やバターサンド、ジンギスカンも買って行こうと思います。
鮭とばが人気があるのには驚きでした。
カニは今の時期はロシア産か生け簀の中のカニしかないので
やめておきます。
変わりにイクラの醤油漬けにしておきます。
スレ違でしたが、ありがとうございました。
266:列島縦断名無しさん
08/03/07 09:33:18 pKITShZqO
すいません、こんど初めて一人旅で京都まで行こうと考えているんですが
京都の町を1人で観光してる人って多いでしょうか?
267:列島縦断名無しさん
08/03/07 10:02:32 CrlnUU2+0
俺は前、一人で京都観光した
268:列島縦断名無しさん
08/03/07 10:17:19 8LfNlrkA0
>>266
結構見かけます。
269:列島縦断名無しさん
08/03/07 10:17:47 30MLmWa10
>>266
いっぱいいます。
270:列島縦断名無しさん
08/03/07 10:34:15 nvu2j0Ee0
>>266からの連想で調べて今知った。
「女ひとり」の作詞は永六輔だったんだ。
271:列島縦断名無しさん
08/03/07 10:41:26 hkXRjyt2o
>>263
でも、平日昼間、道路に全く人が歩いてない地方の人からすると、
「劇混み」に感じるかもね。
(大都市基準だと「たいした人出ではない」、という場合でも。)
272:列島縦断名無しさん
08/03/07 11:00:30 Pgb8m9OO0
>>271
観光地というものは混むものだ、ということでしょう。
273:列島縦断名無しさん
08/03/07 11:19:19 cnhK1+530
>>271
シーズン時の市バス車中と清水の参道と嵐山の混み具合はガチに激混み。
274:列島縦断名無しさん
08/03/07 12:26:23 fGx+dTb40
>>266
自信ないならやめとけ、1人旅
引きこもってWiiでもしとけ
275:列島縦断名無しさん
08/03/07 12:35:27 8eXFX4WU0
3月最終土日からが、春のシーズン
5月連休までは ホテルほぼ一杯だよ
276:列島縦断名無しさん
08/03/07 12:39:28 s6ChYr0i0
また直前になるとキャンセル出るさ。
277:列島縦断名無しさん
08/03/07 14:40:48 W/Ck3NAd0
552 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 08:35:48 ID:ZiiMaxULO
221系って、朝の太秦通過は何時ぐらい?
554 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:53:17 ID:2zmH5nHB0
太秦通過?朝は7時47分太秦発の普通電車みたいだよ。
555 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:13:34 ID:ZiiMaxULO
>>554
そうなん?
朝も快速かと思ってたよ。
ありが㌧
556 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:22:50 ID:x8dwrDgU0
221って紫帯の普通幕入ってないのかな。
557 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:57:28 ID:IYQo3VYTO
失礼いたします
221系てすが
平日は232Mと2221M
休日は230Mと2221M
に入りますよ
561 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:21:44 ID:ybK1dY97O
>>554
15日から、7時49分発になるみたいやね。
>>557
何の事か分からんかったし、駅に行って時刻表を見たら、コードやったんやね^^;
亀岡寄りに、5m移動
URLリンク(imepita.jp)
278:列島縦断名無しさん
08/03/07 15:59:51 te/89vc/0
>>275
こういう嘘情報垂れ流すのは京都のホテルなんか予約した事がない地元民か?
条件面で幾らか妥協すればまだまだ空いてるだろ。
279:列島縦断名無しさん
08/03/07 16:07:00 2Xm0NuLM0
>>266
一人で観光してると、観光客に道聞かれたりする事が多々あるので
(自分も東京出身者の観光客なんだけど)
一人旅の人が多いとか少ないとか実質わかんないじゃないかなぁ
気にしないでいいと思うよー。
楽しんでいってらっしゃい
280:列島縦断名無しさん
08/03/07 16:47:09 fGx+dTb40
特大ヘッドフォンにヴォリュームMAX、シャカシャカ音漏らしながら歩いてたら絶対道聞かれない。
281:列島縦断名無しさん
08/03/07 17:10:17 2Xm0NuLM0
>>280
i-pod聴いて歩いてるんだけど気づかれないみたい。
肩をトントンって叩かれて呼ばれるんだよ。
>>278
オイラもそう思ってた。
昨日手配して、4月下旬の土日のシングルとGWのツイン×2部屋取れたよ。
GWまでほぼ満室ってちょっとありえないと思う。
早い予約にこしたことはないけどね。
282:列島縦断名無しさん
08/03/07 17:10:56 j1FA9k/Q0
●●協議会の街宣車に後ろから撥ねられて氏ね
283:列島縦断名無しさん
08/03/07 17:21:28 9FfUTbKP0
思い立ったら行くから、一人でも結構行ってます。
朝のニュースで雪積もったとか、桜満開とか。
一人でも心配いらないと思う。
284:列島縦断名無しさん
08/03/07 17:54:05 qzK5jPrsO
>>278
こういうので騒ぐのは直前になって「今週末のホテルが取れない!」
っていう椰子だからなぁ・・・
自分はどうしても田の字地区内で予算7000円以内、
という希望があるからさっさと動くけど。
285:列島縦断名無しさん
08/03/07 18:05:31 VVLjHVlP0
408 名無しでいいとも! sage New! 2008/03/07(金) 18:03:40.01 ID:P138rFH5
やっぱアメ公より中国人
URLリンク(jp.youtube.com)
286:列島縦断名無しさん
08/03/07 18:09:38 UdxXsBprO
>>277
ここでもお前か!
役立ってると思とるんか?
下らんことで、スレを消費するな!
287:列島縦断名無しさん
08/03/07 19:08:20 9oYCZjma0
三条、四条大橋の下は空いていると思う。昔のこもの気分が味わえるよ。
288:列島縦断名無しさん
08/03/07 19:30:22 GW/1GQvD0
>>266
いることはいるけど、質問の意図を書いてくれると
もう少し適確なアドバイスができるかもしれない。
よろしく頼みたい。
289:列島縦断名無しさん
08/03/07 21:30:15 GW/1GQvD0
そろそろ京都に向かいます。
地元の方がたさん、何かあったらよろしくお願いします。
旅行客のみなさん、何かあったらこれも縁です。どうぞよろしくお願いします。
290:列島縦断名無しさん
08/03/07 21:36:27 VPqfPxog0
>>266
別にひとり旅は他人に見せるためにするわけじゃないから、行けるのなら行ってみるべき。
そんでもって、歩くには見所が多すぎるので、気兼ねないひとりならいっそのこと地図持ってレンタル自転車も選択肢だ!
西陣、広い下鴨神社とまわって哲学の道全走破、祇園界隈の裏道もくまなく堪能でき、気分は新撰組だ。特に哲学の道は銀閣寺から離れるほど風情もある。
これらの場所は、いちいち交通機関を使ってると不便この上ないが、阪急西院のレンタルなら一日たっぷり使って\300也と爆安!今なら限定・・・何台だっけ?
291:列島縦断名無しさん
08/03/07 22:11:08 z1vDoAg+0
>>284
そうそう、貧乏人は早めの行動が肝心だよねw
292:列島縦断名無しさん
08/03/07 22:57:41 oz5QYoDI0
>>290
最近は西院のレンタサイクルは有名になっちゃって、土日とかはけっこう早い時間になくなっちゃうよ。
293:列島縦断名無しさん
08/03/07 22:59:17 m4QJfODj0
明日からツーリング解禁だな!!w
294:列島縦断名無しさん
08/03/07 23:11:37 UdxXsBprO
代々木ゼミの向かいに、レンタルバイクの店があったな。
元日に見ただけやけど。
295:列島縦断名無しさん
08/03/07 23:17:40 XDi5cGe20
神社仏閣への観光目的で、レンタル自転車を使うのは、やめたほうが良い。
神社仏閣での、自転車の乗り入れが、禁止されているところが多いし、
なりより、自転車置き場がない。京都の街中を、ぶらぶら散策するだけなら
レンタル自転車でも、かまわないが。
296:列島縦断名無しさん
08/03/07 23:38:15 pKITShZqO
>>266です
まだ具体的な計画は立ててないで何ともいえませんが
こねスレには親切な人が多くて助かります!
ぜひ参考にさせていただきます。
297:列島縦断名無しさん
08/03/07 23:38:19 oz5QYoDI0
>>295
禁止されているところが「多い」とまではいえないと思うが。
298:列島縦断名無しさん
08/03/07 23:53:21 Cc8Vqv9c0
>>295
敷地内にまで乗り入れるのは、さすがにダメだろうが、
レンタサイクルでの観光を否定するのはおかしい。
むしろ、機動性は高いし、体力のある行動派にはオススメ。
自転車置き場も増えてるし、
迷惑にならない常識的な場所に置けば、問題なし。
299:列島縦断名無しさん
08/03/07 23:55:42 9qxLu0CI0
>>298
京都市内は駐輪場が整備されていない都市として勇名なんですが
300:列島縦断名無しさん
08/03/07 23:55:51 XDi5cGe20
>>297
なりよりも、有名神社仏閣は、まず自転車置き場がない。これが、一番の理由。
301:列島縦断名無しさん
08/03/07 23:59:10 XDi5cGe20
>>300 続き
それと、神社の境内も、自転車通り抜け禁止のところが多い。
302:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:04:42 nyDGtk9j0
鴨川河川敷も、これまで自転車天国だったが、規制がかかります。
303:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:07:21 Ut1H252X0
自転車置き場があるとこも結構あるけど?
特に設置されて無くても常識の範囲で邪魔にならないところにとめればいい。
そもそも神社や寺の境内に乗り入れるという考えがおかしい。
>>256で駐輪場が清水寺付近にないなどと書いてるがきちんと設置されてる。
URLリンク(www.kyotopublic.or.jp)
なにも知らん奴がグダグダ言ってるだけにしか思えんな。
304:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:08:18 nyDGtk9j0
>>303
自転車をとめるのがあなた一人ならば、それでいいでしょう。
私だけならば、という発想がダメなのですよ。
305:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:08:25 1jTJ/Xqt0
先週、実際にレンタサイクルを使って神社仏閣回ったけど、
”自転車置き場”と明示して無くても、
受付とか中の人に「どこに置けばいい?」って聞いたら、
おおよその場合は場所を指定されて「ここに置いて下さい」って言われたけどね。
自転車置き場は無いって言われたのはほとんど無かった。
306:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:10:18 Yl9TM1170
ID:XDi5cGe20=ID:nyDGtk9j0
307:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:12:28 lGTs5o0E0
鴨川自転車だめなの?
原付はダメらしいが・・・・
308:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:12:54 sGNXdpTc0
ID:nyDGtk9j0はいつもの公共交通ヲタだろ。
文体が一緒だからすぐわかるw
自転車=公共交通の敵、っていったいいつの時代の発想だよ、って突っ込みたくなる・・・
309:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:14:06 nyDGtk9j0
レッテル貼りをして喜んでいるようではダメですよw
>>307
鴨川条例でぐぐってくださいな
310:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:15:11 0cbOYRDUO
また釣られてるのが居るな。
311:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:17:42 lGTs5o0E0
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)
放置以外はいいんよね?
自分がバカなだけ・・・・?
312:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:20:12 IzO+G6Io0
>>305
漏れも年末にレンタサイクル使おうとした時、
行く予定のところで、公式サイトとかに駐輪場の事を書いてない場所は全部電話して「駐輪場ある?」って聞いた。
三分の一ぐらいは「敷地内の隅っことかに置いといておk」って言われたし、
公式サイトに駐輪場に関して言及されてなくても、残り三分の二はちゃんと駐輪場あった。
313:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:21:46 SWE6KhAn0
>>311
自転車で走るのは大丈夫。原付はアウト。
それと夏に問題になってた打ち上げ花火も禁止になったようだ。
314:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:22:09 1WqWm5G90
まぁ、結論としては、レンタル自転車での観光は、不可能ではないが
いろいろと、制約がつきまとって、不便だということだ。
315:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:25:22 aouzTJQo0
>>314
敗北宣言乙。
316:列島縦断名無しさん
08/03/08 00:52:01 /REKUF9v0
自転車観光おっけー!
自家用車で来られて、狭い道をウロウロされる方が邪魔だ。
特に、無駄にでかいDQNなミニバンとか。
317:列島縦断名無しさん
08/03/08 01:07:55 H0qUp/qv0
>>307
>鴨川自転車だめなの?
いや全然大丈夫。
ID:nyDGtk9j0は電車会社のゲートキパーじゃないの?
鴨川の放置自転車の規制が進みつつあるだけで
通るぶんには全く関係がない。
あと、神社仏閣、とくに神社で自転車で行けないところはないと思う。
ただしさすがに建物の近くとか車止め内は遠慮するべきでしょうが
それは表示が出てることが多い。
お寺は自転車止めるところがはっきり書いてないところもあるけど
清水とかいがいは困らないと思う。
清水は坂の上なのであんまりあそこまで自転車で行かないと思うけど。
318:列島縦断名無しさん
08/03/08 01:09:06 H0qUp/qv0
鴨川の自転車遊歩道の整備が進んでて
そろそろ伏見稲荷くらいまでは楽に行けそうになってきてる。
319:列島縦断名無しさん
08/03/08 03:59:37 nOYEGoDz0
陶化橋の上下流(左岸)あたりは全く手つかずだけどナ
320:列島縦断名無しさん
08/03/08 04:04:17 qgCjoS5v0
週末になると自転車乗って観光客になってるけど、自転車は京都観光にすごく向いてる。
レンタサイクルで観光する人も多いからどこも好意的に受け入れてくれるし。
新しい道交法で13歳以上60歳(だったかな?)未満の者は歩道走るの禁止になるらしくて
ちょっと不便になるけど、それをさし置いて考えても便利だわ。
321:列島縦断名無しさん
08/03/08 04:24:39 H0qUp/qv0
>>320
京都の市民自体が当然だけど自転車よくのるし。
基本的に広い範囲がほぼ平地なんでのりやすい。
322:列島縦断名無しさん
08/03/08 06:07:49 nOYEGoDz0
>>320
もともと自転車は車道走行が基本。歩道を走れるのは自転車通行可の標識がある場合。
新しい道交法は自転車通行可の標識が無くても13才未満・70才以上などの者は歩道を
自転車で走行してもいいというもの。
そして京都の場合はたいていの歩道が自転通行可になってる。
大通りで歩道走行不可なのは河原町・四条通りの繁華街部分とか東大路通りの一部など。
さらに、その部分の河原町通りや四条通りは昼間は車道も走れない。
323:列島縦断名無しさん
08/03/08 07:33:58 V0fb8noY0
車道が狭すぎて自転車は危険。
横すれすれを車が猛スピードですり抜けていく。
あれで事故起きないのが不思議なくらい。
324:列島縦断名無しさん
08/03/08 10:00:35 f09BqxUp0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
325:列島縦断名無しさん
08/03/08 10:01:22 qgCjoS5v0
>>322
じゃあ京都の場合は今までとあんまり変わらんのかな。
不便になるから自転車貯金してるの崩そうかと思ってたけど。
326:列島縦断名無しさん
08/03/08 10:48:21 L3nXu0GX0
>>325
むしろ便利になるでしょ。というか、歩道って本来走っちゃ行けなかったのか。
知らなかった。
>>322
罰則が新設されるとかないの?
母親の幼児ふたりの3人乗りを禁止するとか警察変なこといってるけど。
327:列島縦断名無しさん
08/03/08 11:29:41 qgCjoS5v0
>>326
> むしろ便利になるでしょ。
どのあたりが便利になる?
328:列島縦断名無しさん
08/03/08 12:34:11 H7shXma/0
また地元民の世間話か。
お前の自転車貯金なんて観光客には関係ないし。
そんな話はまちBBSでも迷惑だろうからチラ裏にでも書いとけ。
329:列島縦断名無しさん
08/03/08 12:36:58 sGNXdpTc0
>>328
ま た お ま え か
適当にスルーもできないのか?
330:列島縦断名無しさん
08/03/08 12:39:58 7efORch70
ここは、自分の感覚に合わない奴を排除しようとするレスだけで
スレの半分が埋まっているような感じがする。
331:列島縦断名無しさん
08/03/08 12:50:11 L3nXu0GX0
>>327
子供と老人にとってはどうどうと走れるし
廻りも安全じゃん。
332:列島縦断名無しさん
08/03/08 12:51:19 2UDUZz7V0
自転車は横断歩道も走ってはいけないのですよ。これミニ知識。
333:列島縦断名無しさん
08/03/08 13:18:44 /REKUF9v0
ドイツ人の友人は、
自転車が、歩道や横断歩道を、走り回るのを見て、
いまだに信じられないと言う。
原チャリが、歩道や横断歩道を、走り回るってのと同じイメージだな。
やっとグローバルスタンダードに戻そうという気配だな。
中国でさえ、都心ではちゃんと専用レーンを走ってる。
あ、自転車は本来、右側も走ってはいけないのですよ。これミニ知識。
334:列島縦断名無しさん
08/03/08 13:40:58 MOH14ByG0
お願いです。
(観光に使うレンタサイクルの話などは別として)
自転車の話はやめて下さい。
どこの板でも、それが始まると荒れるんです。
335:列島縦断名無しさん
08/03/08 13:54:25 0cbOYRDUO
専用スレに移動よろ
スレリンク(kankon板)
スレリンク(kankon板)
336:列島縦断名無しさん
08/03/08 14:16:33 rE9VydfK0
これから どう変わるか わからんが
今のとこ さくら開花予想 清水寺で 4/2 頃だねえ。
337:列島縦断名無しさん
08/03/08 14:58:40 rN4i4+mv0
>>298
以前相国寺に行ったとき自転車から降りて境内に入ろとしたら、
いきなり入り口の守衛の人に呼び止められた。
何を言われるかと思ったら
「わざわざ自転車から降りなくても、そのまま乗って行っていいよ」
だった。
338:列島縦断名無しさん
08/03/08 15:34:22 2UDUZz7V0
排除、排除www
339:列島縦断名無しさん
08/03/08 15:48:38 ntRkT4OH0
桜が見たいんだけどなんか安いツアー教えてくれ。
四日から六日で。
340:列島縦断名無しさん
08/03/08 15:55:08 V6AJ7E0Z0
>>339
つ18きっぷ
341:列島縦断名無しさん
08/03/08 16:29:28 qgCjoS5v0
>>330
それをわざとやる荒らしがここに張り付いてる。
342:列島縦断名無しさん
08/03/08 16:39:18 qgCjoS5v0
>>337
相国寺は完全に周辺の人と同志社の学生の通り道になってるしな。
ところで相国寺って昔、八坂の塔の倍以上の100mを超す超高層の
七重の塔があったらしいが、今でも土台とかの名残りはあるのかな?
343:列島縦断名無しさん
08/03/08 19:28:27 vJ+hWZFbO
今度、京都行きます!
鳥居が何個もあるとこをくぐりたいです。
344:列島縦断名無しさん
08/03/08 20:14:33 YRaKXlRD0
典型的なアメリカ人
URLリンク(jp.youtube.com)
345:神奈川県民
08/03/08 20:28:11 uNQaIkIF0
清水道のバス停でバスを待っていたら、ブス姉ちゃんが自転車のベルを鳴らしてきた。
ベルを鳴らされるいわれは無いので動かずにいたら、急ブレーキをかけ、何か吐き捨
てるように俺につぶやいて走り去った。
なんて言ったのかなあ?
346:列島縦断名無しさん
08/03/08 21:14:54 pzR+i3LR0
日記は日記帳へ。
347:列島縦断名無しさん
08/03/08 21:32:11 rE9VydfK0
>>343
太鼓谷稲成神社 で ググるべし。
348:列島縦断名無しさん
08/03/08 21:44:18 Sum+nrGg0
>>333
ドイツ人www知るかよここは日本だw
うぜえ
349:列島縦断名無しさん
08/03/08 21:53:02 L3nXu0GX0
>>342
それかどうか知らないけどなんかの土台があるよ。
350:列島縦断名無しさん
08/03/08 21:55:54 YRaKXlRD0
>>344
これはひどい・・・
351:列島縦断名無しさん
08/03/08 22:01:53 L3nXu0GX0
相国寺って金閣銀閣をかかえるすごく資金力のあるお寺のはずだから
塔を再建するのも不可能じゃない気がするけどな。
あえてやらないのかな。
352:列島縦断名無しさん
08/03/08 22:16:42 0y6Db5SS0
>>351
京都市の都市景観条例にひっかかる。
353:列島縦断名無しさん
08/03/08 22:22:59 L3nXu0GX0
>>352
伝統建築物は例外じゃないの?
354:列島縦断名無しさん
08/03/08 22:33:28 0y6Db5SS0
存在しないものは建築物ではない。
355:列島縦断名無しさん
08/03/08 23:03:59 WX6bOmrD0
>>342
それは七重大塔といって約109メートルあったらしいぞ。
1470年焼失だって。
相国寺の境内も狭くなって、東の敷地外に塔ノ段町と
塔之段通の名前だけが残ってる。
同志社女子中の横だな。
356:列島縦断名無しさん
08/03/09 00:13:00 f6Y34yct0
市バスで清水寺へ行くには、「清水道バス停」よりも、「五条坂バス停」で
降りたほうが良い。双方とも、清水寺までの距離は変わらないが、
清水道よりも、五条坂で降りて清水寺へ向かうほうが、京都らしい趣がある。
357:列島縦断名無しさん
08/03/09 00:29:52 pfEl2omf0
タイガースショップがあったり観光バスで渋滞するような道が京都らしい趣???
358:列島縦断名無しさん
08/03/09 00:33:03 Euyyy3ox0
京都らしい、っつうか、観光客向けの店は五条坂経由のほうが多いわな
359:列島縦断名無しさん
08/03/09 00:58:11 iq/DzrEK0
釈迦堂の門は結局どうなったの??
360:列島縦断名無しさん
08/03/09 02:12:44 rkeJim4g0
頑なに一方に拘る意味が分からん。
上りと下りで道変えればいいじゃんよ。
361:列島縦断名無しさん
08/03/09 02:36:42 tTkL6zeZ0
>>345
多分、「どけ、ぶおとこ」だと。
京都女子大の学生は頭悪いのにプライドだけ高いシナ。
362:列島縦断名無しさん
08/03/09 08:43:10 ZTGXZIWx0
京都の大学に進学した暇な大学生みたいな 書き込み
多いなあ
なんでも大学ネタにしたがるし、知識ないもんだから大学近くの
観光地に誘導したり。
363:列島縦断名無しさん
08/03/09 08:55:12 KLqE+2ID0
>>362
京都で近くに大学のない観光地を一つあげてくれ。
364:列島縦断名無しさん
08/03/09 09:37:22 r1abVMJH0
昨日のお昼の12時前後に
清水寺でロケやってたんだけど
見た人いる?
女優さん2人で旅のロケっぽかったんだけど
誰と誰なのか思い出せなくて・・・
見た事はある人だったんだが・・・
365:列島縦断名無しさん
08/03/09 09:39:40 /ZGAKt8d0
大原
366:列島縦断名無しさん
08/03/09 10:31:03 O9BVU7zI0
デブと田舎者はすぐに楽しようとするな
少しは歩け
367:列島縦断名無しさん
08/03/09 10:54:31 l5d3HpAzO
鞍馬
368:列島縦断名無しさん
08/03/09 11:49:52 MhZ2mXWN0
昨日、冬の特別拝観寺院めぐりをしました。2日間でゆっくり回れました。
ここのスレも参考にして、地下鉄移動を中心にしたので便利でした。
どこもガイドさんがいてくれて、良かったのですが
学生さんのガイドさん、もうちょっと勉強しとこうね。
年の功もあるでしょうが話し方は気をつければすぐ直るはずです。
369:列島縦断名無しさん
08/03/09 12:00:29 ZtoINxXP0
はじめまして!
3月に二日かけて京都を散策しようと思っております。
予定としては一日目の朝京都駅に着き、夜に烏丸御池付近で宿泊
二日目は朝チェックアウト、夕方ごろに大阪に行く予定です。
嵐山の方と、東山地域を二日に分けて観光しようと思うのですが
・どちらを一日目、二日目にするか…
・どちらをレンタサイクルにするかで迷ってます
(どちらかは歩いたりもしたいので…)
どうしたらいいでしょう??
370:列島縦断名無しさん
08/03/09 12:03:32 SLZatyOrO
このような冊子があるので、見かけたら貰うように。
URLリンク(imepita.jp)
371:列島縦断名無しさん
08/03/09 12:13:22 x+oeK1gS0
初めて京都に行くなら、最初からレンタサイクルはやめたほうがいいと思うよ
どこにおいておくかが気になるし、人ごみを乗るのも慣れてないと大変だと思う
清水寺なんか、清水-高台寺-八坂神社(三年坂経由)という定番も
>>303が言うような駐輪場に置いておくとじっくり見れない
自転車で行くならまずは無しで行ってみて2回目以降でも遅くないよ
372:列島縦断名無しさん
08/03/09 12:50:20 ZTGXZIWx0
8時から4時まではお寺を歩き回り、
5時からは夕ご飯と買い物で町を歩き回って
京都2日だと結構いい運動になるよ。
7,8月は地獄だけどね。
373:列島縦断名無しさん
08/03/09 14:15:03 KLqE+2ID0
>>369
東山は清水周辺をみたいなら歩きが便利。あそこは坂や階段がおおい。
でも銀閣とか上賀茂神社とか下鴨神社とか吉田山とかまで回りたいなら、
自転車が圧倒的に便利。まあバスという手もあることはあるけど。
嵐山はどっちも可だけどあそこもかなり広範にいろいろあるんだよね。
とくに広沢の池?あたりまで足をのばしたいなら自転車がいいかもね。
374:列島縦断名無しさん
08/03/09 14:46:33 ezedCnA10
でも自転車だと、天龍寺から裏の竹林に抜けて、とかしづらくない?
375:列島縦断名無しさん
08/03/09 14:47:17 IVIdtUPT0
いま高槻駅を発車しました
新快速車内から見る京都
数分ですが、何か見処ありますか?
376:列島縦断名無しさん
08/03/09 14:51:41 KLqE+2ID0
>>374
そこら辺は置いてあるてもいいし。
広沢の池とか清滝とか行なら自転車だと思うけどな。
歩いていくのは遠い。バスは待たないといけないし。
でもあのトンネルをいくのは怖いが。
スリルある。
377:列島縦断名無しさん
08/03/09 14:54:13 KLqE+2ID0
>>375
昔、巨椋池があったあたりを空想するとか。
三川合流点あたり。
378:列島縦断名無しさん
08/03/09 15:09:01 k6U6Sxc20
>377
大津駅を出てしまった
京都。短っ
島本に駅作ってるんだな。知らなかった
高槻出て相撲部屋の幟が山側に見えたよ
大相撲力士が泊まってるんだな
おおむく池は埋め立てたのかい?
比叡山よく見えるよ
379:列島縦断名無しさん
08/03/09 15:33:03 KLqE+2ID0
>>378
おぐらいけだよ。
あとでぐぐってみれ。
380:列島縦断名無しさん
08/03/09 16:36:02 5a3oq0V80
おおむく池って、だれがぼけろと
381:列島縦断名無しさん
08/03/09 16:57:21 9XfVJMdW0
「椋」を「むく」と読めるとはなかなかのインテリであるな
382:列島縦断名無しさん
08/03/09 17:52:42 f6Y34yct0
>>369
レンタサイクルは、やめたほうがいい。
一日目は、市バス京都駅前バス乗り場から、100、206系統で、五条坂バス停下車。
そこから清水寺・三年坂・二年坂・ねねの道・八坂神社・知恩院・青連院、三条神宮道
交差点を左に曲がって地下鉄東山駅。(ちなみに近辺に親子丼で有名な「ひさご」がある。
(「京都 ひさご」で検索すれば多数の情報)
時間に余裕があれば、地下鉄東山駅から地下鉄蹴上駅下車、南禅寺・永観堂・哲学の道・
真如堂近辺を、散策。市バス錦林(きんりん」)車庫から、102、203系統に乗って、
烏丸今出川下車。地下鉄今出川駅で乗換え、烏丸御池駅下車(銀閣寺は補修中のため、
行かないほうが良い。)
※3月14日から~23日まで、「京都東山花灯路」が開催。詳しくは>>131 >>133を参照。
二日目は、地下鉄烏丸御池駅から。地下鉄四条駅で阪急に乗り、桂駅乗換で
阪急嵐山駅下車。嵐山周辺を散策、そして阪急嵐山駅から、桂駅乗換で梅田駅下車。