08/01/16 20:17:02 Ywl0VnF40
三途の川きっぷとかな
905:列島縦断名無しさん
08/01/16 20:20:43 uC/VlxrI0
分かりやすく鈍行乗り放題切符でいいだろ
ちなみに「青春18きっぷ」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です
東海や西が発売すると、自動的に商標利用料が東に入る仕組み
だから、東は辞めたがらない。東海は新幹線重視だからどうでもいい。西は正直要らんって考えてる
906:列島縦断名無しさん
08/01/16 20:32:46 vAF65+tq0
>>904
冗談でも言っていい事と悪い事があるぞ
907:列島縦断名無しさん
08/01/16 20:42:58 jO6/y68T0
>>902
統計は見たこと無いが、日本中を旅してるとどの地方でも共通して言われる
特にここ10年の減り方は酷いらしい
地方で宿主とか観光業の人と仲良くなって話してごらんよ。判るから
相手の愚痴が止まらなくなって逃げたこともあるw
超有名観光地以外は青息吐息なんじゃないか?
「旅行」でくくると海外も含んでしまうが、「国内旅行」なら確実に減ってると思う
908:列島縦断名無しさん
08/01/16 20:59:57 asPAcaR60
俺はまさにこれから卒業旅行シーズンだけど、やっぱりバスとか飛行機の意見が多いなぁ。
つか学生向けの安い旅行パックとかだと強制的にバスになっちゃうんだよね。
先日スノボにも行って来たけど夜行バスだった・・・
俺はML信州とかシーハイル上越とかで行きたかったけど、そもそも18きっぷの存在自体ほとんどの
人が知らないし、旅行と言えばパックって感じがある。
ながらとかに乗ると、学生グループとかたまに見るけど羨ましいよ・・・
909:列島縦断名無しさん
08/01/16 21:06:45 XDNEHDZFO
>>902
車を所有しない若者が増えたと言っても、一人一台でないだけで、車の利用は減っていない。
その証拠に若者の免許取得率が大きく下がったというデータはないだろ。
レンタカーを借りたり、ガソリン代を払う代わりに友人の車を借りて一緒に旅行したりする。
910:列島縦断名無しさん
08/01/16 21:07:11 DXJjEE2z0
>>908
そのグループだって上京してる学生でただ安いから帰省してるだけだったりするしね。
幹線では見かけるけど、ローカルで学生集団とか殆ど見ないよね。
宮島とか唐戸市場(下関)みたいに幹線に接した観光地には居ても、
わざわざ18切符で田舎まで入り込んでいくって言う学生は減ってる気がする。
宗谷本線の鈍行なんておっさん鉄ばっかりだしな・・・・。
911:列島縦断名無しさん
08/01/16 21:31:54 iNK/9YZe0
>>907
地方で観光客が減ってるのは、単に自動車の普及と、
安価で清潔でサービスの良いビジネスホテルチェーンの地方進出が影響していると思う。
だから、昔のようにバスや電車で温泉地や観光地の旅館やホテルに一泊二食つきで泊まって帰るんじゃなく、
車で観光地を周り、日帰り温泉施設で風呂を楽しみ、地元で評判の料理屋で食事し、夜はビジネスホテル泊まり・・・
となれば、観光地の旅館やホテルの宿主からすれば旅行客が減っているようにしか見えないワナ。
912:列島縦断名無しさん
08/01/16 21:31:56 DXJjEE2z0
>>909
>友人の車を借りて一緒に旅行したりする。
これは多いな、学生の場合地元民が居れば親の車とか使えるから。
かくいう自分も人の車でうろうろした経験は結構多いよ。
むしろ社会人になって上京してからのほうが車旅行の回数は減った。
913:列島縦断名無しさん
08/01/16 21:35:12 47pNUzT1O
なんか既出かもしらないけど、もっとバリエーション
があったらなって思うよ。
例えば、民鉄線も3セク線も全部乗れちゃうやつとか、
グリーン車も乗れちゃうとか。
ホームの駅弁や立ちそばもあんまり充実していないか
まずいかだし、終着地点の宿になるところもないとき
がある。
お膳立てはいらんけど、魅力といったら、それほどな
いと思う。
三連休の旅の感想。
914:列島縦断名無しさん
08/01/16 23:00:03 pWlA4i+00
「キモヲタ童貞切符」ってのは?
915:列島縦断名無しさん
08/01/16 23:01:44 OxmzCqc30
青春18人斬りきっぷ
916:列島縦断名無しさん
08/01/16 23:17:44 3lFUppxT0
18切符で卒業旅行したな。
男6人でw
917:列島縦断名無しさん
08/01/17 00:25:33 O7gd9pfs0
6人っていうのがいまいちだな。5人なら最高
918:列島縦断名無しさん
08/01/17 10:49:49 h8QZ8c2j0
男9人でグアム旅行だったな 3泊4日で4万円くらいだったと思う ホテル・飛行機代込み
919:列島縦断名無しさん
08/01/17 13:46:24 wlToEW1q0
>>918
新婚カポー横目に見ながら、ムラムラしてなかったかい?
920:列島縦断名無しさん
08/01/17 14:27:44 wtZeLgOT0
男色組だったので問題ありませんでした。
921:列島縦断名無しさん
08/01/17 15:18:12 KOurIkKI0
ウホッ
922:列島縦断名無しさん
08/01/17 15:44:00 CIc2WpoU0
オッスオッス
923:列島縦断名無しさん
08/01/17 18:24:56 treUrSMnO
ムーンライト盛岡よろしく。
上野0:44発
大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台、盛岡着
924:列島縦断名無しさん
08/01/17 18:28:52 Ex1bsfBk0
ムーンライトながらに対抗してムーンライトひろせでw
925:列島縦断名無しさん
08/01/17 18:34:07 RYvP/a+Z0
ムーンライトきたかみ だろ
926:列島縦断名無しさん
08/01/17 18:39:22 Rc1cS3nb0
ムーンライト直江津
名古屋発で
927:列島縦断名無しさん
08/01/17 19:08:48 WykRJgdI0
多少値段が上がってもいいから特急料金はらえば特急乗れるようにしてくれ
928:列島縦断名無しさん
08/01/17 19:25:32 skVwX5YR0
ムーンライトヨコハマ
全車お座敷車両自由席
関内0:01発
横浜(4時間停車)、南千住着5:00
929:列島縦断名無しさん
08/01/17 19:29:02 Ex1bsfBk0
>>928
関内>横浜間では日替わりアーティストによる
ブルーライトヨコハマの演奏付き。
930:列島縦断名無しさん
08/01/17 19:38:33 pxR8MpHJO
>>927
そうすると普通運賃があってないようなものになるわけだが
931:列島縦断名無しさん
08/01/17 20:09:21 opIHGLOT0
一回ネタで「ムーンライト全国」とかやってみてくれ
行き先は要所要所のポイント通過10分前にサイコロで決定
932:列島縦断名無しさん
08/01/17 20:34:23 XTXot50c0
>>927
その特急に新幹線が含まれるなら、最低でも東京⇔新大阪を正規料金で往復するより高い金額に設定することになるだろうね。
青春18きっぷ1日分が18000円以上。それでもあなたは買いますか?
933:列島縦断名無しさん
08/01/17 21:01:43 Qhy/9P6I0
>>929
横須賀
934:列島縦断名無しさん
08/01/17 21:21:32 Ex1bsfBk0
>>933
Mi-ke...w
935:列島縦断名無しさん
08/01/17 21:48:14 /FCHJRdP0
ここの年齢層意外と高いなw
936:列島縦断名無しさん
08/01/18 01:07:42 MGK/0xRD0
あさって金券屋行ったら
安く買えないだろうか?
937:列島縦断名無しさん
08/01/18 02:06:03 +P89kUjI0
18きっぷを払い戻ししました。ヽ(´ー`)ノ
来月、九州へ飛行機で行ってきます。
938:列島縦断名無しさん
08/01/18 04:13:30 31bsKN070
いまから行ってきます。