07/11/17 05:41:28 Kl2qCOnt0
以下は【とてもよく聞かれる質問】です。
答えはURLリンク(blog.livedoor.jp)をご覧ください。
Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Q.東京在住なのですが、
事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Q.京都へ車で来たいのですが・・・
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Q京都っぽい食事の店を教えてください。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
7:お食事関係はこちら
07/11/17 05:42:28 Kl2qCOnt0
●お食事関係はこちら (スレによっては荒れ気味ですので注意。)
京都のおすすめ和菓子屋さん! その4
スレリンク(candy板)
京都のおすすめケーキ屋さん! その2
スレリンク(candy板)
京都の美味しいパン屋さん 3店目
スレリンク(bread板)
京都のB級グルメを語ろう! その10
スレリンク(jfoods板)
京都のおいしい食事処 (荒れてます)
スレリンク(gurume板)
8:補足
07/11/17 05:43:03 Kl2qCOnt0
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。
・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
(自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)
・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。
・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。
■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。
・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
なにも調べる気のない「教えてチャン」は嫌われます。
■回答される方へ
・ガイシュツ質問は過剰に反応せず、まとめサイトやテンプレに誘導しましょう。
9:補足2
07/11/17 05:43:37 Kl2qCOnt0
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・治安ネタ・舞妓変身の是非・
「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。
● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。
・「車観光の是非」や「京都の交通行政」に関しては激しく荒れますので、
その手の話は運輸交通板や行政系の板へ。
10:お奨めコース&レンタサイクル
07/11/17 05:44:15 Kl2qCOnt0
■自分で調べる気がない人向けのオススメコース!!
東福寺~清水寺~南禅寺~永観堂~銀閣寺
■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
KCTP URLリンク(www.kctp.net)
DELIBIKE URLリンク(www.bt-kyoto.com)
阪急レンタサイクル URLリンク(rail.hankyu.co.jp)
かりおん URLリンク(www.geocities.jp)
京都見聞録 URLリンク(www2.odn.ne.jp)
11:荒らしについて
07/11/17 05:55:42 Ts9PtOdYO
●粘着や荒らしは放置でおながいします。
「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
連投君や隔離スレ誘導厨、句読点無し厨にはいちいちかまわないでください。
●荒らしクンの使うワードは一定の法則があります。
2ch専用ブラウザ利用の方は、
「馬鹿」「バカ」「貧乏人」「アホ」「田舎者」etcをNGワード指定すれば快適。
●過剰な「飲食店についての話」は荒らしを呼び込む原因になりますのでほどほどに。
●「寺社仏閣の旅」というスレはこのスレとは何の関係もありません。
●京都と言うと9の話題に持って行きたい人、↑の隔離スレに誘導したい人が常時出没します。
いちいち構わないで放置でお願いします。
12:秋の交通規制について
07/11/17 06:08:08 Ts9PtOdYO
この秋も嵐山と東山で交通規制が行われます。
公共交通の利用やパーク&ライド、のりかえ無料駐車場を積極的に活用しましょう。
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
13:列島縦断名無しさん
07/11/17 06:11:54 Ts9PtOdYO
~テンプレ終わり~
14:列島縦断名無しさん
07/11/17 08:24:54 /Y3SiW5vP
乙でした。
15:列島縦断名無しさん
07/11/17 10:22:10 HQL3RLx10
正月に京都1泊旅行を考えておりますが、
観光名所等のお休みってありますか?
16:列島縦断名無しさん
07/11/17 10:47:57 9Ty9p7U20
つURLリンク(shiga.s287.xrea.com)
17:列島縦断名無しさん
07/11/17 11:30:12 OWqMBZsV0
>>15
前スレが終了していませんので、前スレで再度おながいしまつ。
つスレリンク(travel板)l50
18:列島縦断名無しさん
07/11/17 11:57:49 U3rEdCCc0
「東福寺」入洛のすすめ JR奈良線と京阪、直結生かし
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
本格的な秋の観光シーズンを迎え、京阪電気鉄道とJR西日本が連携し、「東福寺駅」を
経由する電車ルートの観光客向けPRを今秋から実施している。
京都駅からJR奈良線を使って、2社の駅が重複する東福寺駅で京阪線への乗り換えに
誘導する施策で、人気観光エリアの東山地区へスムーズな誘客を図り、自動車渋滞の
解消も目指す。
清水寺など人気観光地沿いに路線を持つ京阪電鉄は、観光シーズンに京都駅発のバスが
満員で自動車渋滞が激しくなることに着目。JRとの鉄道ネットワークを使えば、京都駅から
一駅の東福寺駅で京阪電鉄と連結し、快適に東山地区に移動できることから、JRとPR活動を
本格展開することにした。
施策として京阪電鉄とJR西日本では、月2回程度の定例会議を実施。両社のパンフレットや
冊子、ポスターで東福寺ルートの案内の掲載を始めたほか、「東福寺経由乗り換え時刻表」も
計15万部作成した。
JR東海や京浜急行、名古屋鉄道などにも協力を仰ぎ、駅看板の設置や首都圏でのPRも
実施した。地元では、今後は11月下旬の三連休を秋の観光のピークとみて着々と準備を
進め、京都市観光協会へ1千部のパンフレットを送付。東山署管轄の交番やコンビニエンス
ストアでの案内チラシ配置も打診中だ。
2社が昨年の紅葉ピーク時の土日に、五条坂付近で試験的に実施した東福寺ルートの
PR活動では、五条駅から東福寺駅への誘致人員は5日間で前年比約3000人も増加しており、
一定の効果はあったという。
京阪電鉄では「鉄道利用による道路渋滞解消は、京都市の観光客5000万人構想にも寄与
できる。快適な京都観光を鉄道で楽しんでもらいたい」(広報宣伝担当)と話している。
19:列島縦断名無しさん
07/11/17 11:58:45 U3rEdCCc0
あと、嵯峨嵐山へは京都駅から、JR嵯峨野山陰線で嵯峨嵐山駅へ
嵐山から祇園へは、阪急嵐山駅から桂駅で河原町行きに乗り換え、
終点の河原町から東方向に、歩けば行けます。
京都市バスは、すさまじい渋滞に巻き込まれるので、極力利用しないで
鉄道を利用するのが、得策です。
20:列島縦断名無しさん
07/11/17 12:17:13 U3rEdCCc0
京都 パークライド情報
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
URLリンク(www.city.otsu.shiga.jp)
21:列島縦断名無しさん
07/11/17 12:19:19 U3rEdCCc0
>>20 訂正
× 京都 パークライド情報
○ 京都 パーク&ライド情報
22:列島縦断名無しさん
07/11/17 12:50:53 6knK34Ay0
鉄道の連絡が悪いね
嵐電北野白梅町から出町柳まで延伸とか
阪急河原町から東山三条まで延伸とか
阪急が嵐山から河原町直通列車を走らせるとか
23:列島縦断名無しさん
07/11/17 13:10:39 OWqMBZsV0
>>22
>>嵐電北野白梅町から出町柳まで延伸
これはここ数年のうちにLRTという形で実現する見込み。
24:列島縦断名無しさん
07/11/17 13:13:44 aV4C4eJQ0
しないよ
25:列島縦断名無しさん
07/11/17 13:23:35 OWqMBZsV0
>>24
しないという根拠は?
26:列島縦断名無しさん
07/11/17 14:29:56 U3rEdCCc0
紅葉の色づき具合は、下記のおけいはん..ねっとが、おすすめ。
URLリンク(www.okeihan.net)
>>25 地元の評判が悪かったので、今後の状況は不透明
27:列島縦断名無しさん
07/11/17 14:32:41 OWqMBZsV0
>>25
それでは根拠として不十分。市長と財界がやる気なんだから必ず実現する。
地元の連中は自分勝手な理論を展開するだけで分かっていない。
28:列島縦断名無しさん
07/11/17 14:36:31 U3rEdCCc0
>>22
2008年1月16日に地下鉄東西線が、太秦天神川まで延伸し、三条京阪から
東西線に乗って太秦天神川まで行き、そこで嵐電に乗り換えて嵐山まで
行くことができるようになる。
29:列島縦断名無しさん
07/11/17 14:39:31 OWqMBZsV0
>>22
嵐山~梅田間は阪急の臨時特急が走ってると思うが、
河原町方面には物理的に走らせられるのか??
30:列島縦断名無しさん
07/11/17 14:50:26 U3rEdCCc0
961 列島縦断名無しさん New! 2007/11/17(土) 14:20:49 ID:U3rEdCCc0
個人的に好きなルートは、
Aルート 地下鉄東山駅~青蓮院~知恩院~祇園・八坂神社・円山公園~高台寺~
三年坂~二年坂~清水寺~京阪五条駅~東福寺乗換え~JR京都駅(逆も可だが
京阪五条駅から清水寺まで延々と上り坂が続くのであまりお勧めできない)
Bルート 地下鉄蹴上駅~南禅寺~哲学の道~(健脚の方は真如堂)~法然院~哲学の道
~銀閣寺~市バス銀閣寺道17・203号~市バス出町柳駅前~京阪出町柳駅(逆も可)
いずれもかなりの距離(2,5~3キロくらい)なので歩きやすい靴で観光すること。
ちなみにBルートには、途中に紅葉で有名な某寺があるが、紅葉シーズンになると、
入場料大人一人1.000円もとる、ぼったくり寺なのでお勧めできない
964 列島縦断名無しさん New! 2007/11/17(土) 14:28:47 ID:OWqMBZsV0
>>.960
まだ完全には色づいていないらしいよ。今週末からかと。
>>.961
この時期の東山観光はAルートが一番速いし確実だな。
清水寺から京阪五条・京都駅までは京都市バスの臨時バスも使える。
31:列島縦断名無しさん
07/11/17 15:09:44 HJMpyDGWo
>>29
今年は臨時特急ないよ。
32:列島縦断名無しさん
07/11/17 15:10:45 U3rEdCCc0
大阪方面から電車に乗ってこられる方は帰りは始発駅から乗車しましょう。
京阪は出町柳、阪急は河原町。散々観光したあとに電車で座れないのは
かなりの苦痛でしょう。
33:列島縦断名無しさん
07/11/17 15:31:32 1dj546nu0
京阪なら三条からでも問題ない。
みんな四条から乗ってくるから。
出町柳までなんてめんどくさくて戻れない
34:列島縦断名無しさん
07/11/17 15:50:33 U3rEdCCc0
>>33
下りの臨時列車がないから、出町柳で座席がほぼ満席になるぞ。
35:列島縦断名無しさん
07/11/17 15:51:24 U3rEdCCc0
京阪特急には、二階建てのダブルデッカーがある2扉の特急車両と
セミクロスシートで、扉が3扉の車両が2:1の割合であります。
京阪のサイトの駅時刻表か、駅にある特急停車駅のポケットサイズの
時刻表を見れば、2扉車と3扉車が書かれているのでそれを見てから
特急車両に乗るようにしましょう。
36:列島縦断名無しさん
07/11/17 15:55:34 U3rEdCCc0
おけいはん.ねっとを見れば、さまざまな情報が
満載ですので、是非ご覧ください。
URLリンク(www.okeihan.net)
37:列島縦断名無しさん
07/11/17 15:56:33 U3rEdCCc0
京阪電車の上り(出町柳行き)の臨時特急の情報。
URLリンク(www.keihan.co.jp)
38:列島縦断名無しさん
07/11/17 16:05:44 OWqMBZsV0
>>35
京阪厨&マルチ乙!てか旅行板でそんな情報いらんから。
39:列島縦断名無しさん
07/11/17 16:57:32 1dj546nu0
>>34
帰る時間帯にもよるけど
いつも三条で余裕で乗れるよ
40:列島縦断名無しさん
07/11/17 16:58:30 1dj546nu0
つかなんかキモイからNGIDに入れとこ。
始発から乗れだって、馬鹿みたい。
41:列島縦断名無しさん
07/11/17 18:50:43 KSa8YErh0
>>27
市長は来年2月の選挙には出馬しないと言ってるが
財界はその気かもしれないがこいつらが金を出すわけじゃない
言うのはタダだ
ま、遊園地の電車よろしく日中だけの運行で一乗車600円ぐらい
取ればいいかもね
ついでに運転席に猿でも乗せとけばなおよし
42:関連スレ忘れてますよ>1
07/11/17 20:03:30 0nuFzxib0
【お寺・お宮】神社仏閣巡りの旅
スレリンク(travel板)l50
43:列島縦断名無しさん
07/11/17 20:09:15 Pi4nImzL0
23日~25日とかでも修学旅行生って結構います?
44:列島縦断名無しさん
07/11/17 20:30:29 KMSEYXbe0
連休は、修学旅行どころの騒ぎじゃないほどの人出じゃないの?
45:列島縦断名無しさん
07/11/17 20:38:59 KmK8xjCBO
前スレで大悲閣が云々ってあったけど、今日の昼前は老若男女ソコソコ歩いてたよ。
日陰だから、左岸よりは冷えてた。
46:列島縦断名無しさん
07/11/17 21:03:56 OWqMBZsV0
>>43
さすがにその期間は旅館も修学旅行生には予約を入れさせないかと。
でも昨日は地下鉄に大挙して乗ってるのを見ましたが。
>>44
そうですね。今週末からは市内の人口が普段の倍になるほどですから。
47:列島縦断名無しさん
07/11/17 21:21:57 ULJ0aQHS0
暇だったんで、紅葉と瓦投げをしに行った。
8:30頃 京都駅 (本当は2時間くらい早くいくつもりだったが、
結構寒かったのでのんびり出発)
9:00頃 JRで保津峡下車 紅葉はまだ少ない
徒歩で → トロッコ保津峡駅→東海自然歩道→
10:00頃 清滝(10:00頃) 紅葉は3分程度
徒歩移動
11:00頃 神護寺 紅葉は5部程度。
赤く染まったもみじもあったが、例年の鮮やかな赤ではなく、
焦げたような赤で、日差しを浴びて輝く赤色は見られず。
緑、黄、赤の3色の競宴は楽しめた。
神護寺の階段は結構、急で長く、ツアーで来ていたおばあちゃん
を見ていると、発作で死んじゃうじゃないかと心配するくらいだった。
仕事でイラついたこともあったので、定番のミニ瓦(2枚100円)を
スカッと投げてストレス解消。
11:40頃 高山寺 こちらも紅葉は5部程度。金堂付近のつやつやした緑色
のもみじは綺麗だった。
12:00頃 JRバスで京都市内へ。
今年は紅葉が遅いこともあり、今日は比較的渋滞も少なかった模様。
来週の連休が本命。激混みの予感。
今回、一番綺麗だったのは、保津峡→清滝までの間の清滝川の清流と
3部程度の紅葉との組み合わせ。
48:列島縦断名無しさん
07/11/17 21:23:58 E543Y+qk0
>>18-19
テンプレを作ってみた。(京都駅に出ている奴とかね)
【★★京都市内の自動車交通及び京都駅は大混雑しています★★】。
●南禅員・永観堂・知恩院・平安神宮は
東海道線(琵琶湖線)山科駅乗換え地下鉄東西線蹴上駅・東山駅がスムーズです。
●祇園・清水寺・高台寺・八坂神社は
奈良線東福寺駅乗換え京阪電車四条駅・五条駅がスムーズです。
●金閣寺・北野天満宮方面は
山陰線(嵯峨野線)円町駅乗り換えバスが便利です。
◎また地下鉄東西線二条駅~烏丸御池~三条京阪~山科駅も
便利な観光アクセスになります(地下鉄全線一日乗車券600円)
どうぞご利用ください
49:列島縦断名無しさん
07/11/17 21:25:11 Pi4nImzL0
観光客でごったがえすのは当然分かっているんですが
どうも修学旅行生だけは苦手なもんで
今日の京都の映像見てたらあっちこっちに修学旅行生が
写っているのを見たもので もしかしたら今週末も?なんて
思ったもので。京都にとっては修学旅行生さまさまなんでしょうけどね。
さすがにこの連休に修学旅行に空室を用意は無理でしょうね
50:49
07/11/17 21:27:59 Pi4nImzL0
連投失礼します 今週末→来週末もでした 一応訂正します
51:列島縦断名無しさん
07/11/17 21:29:02 E543Y+qk0
>>49
なるほど。先週は京都のホテルがなんで満室か十分理解できました。
大阪市内はガラガラでした。
52:列島縦断名無しさん
07/11/17 21:29:46 7SM2DYF3O
さっき、三十三間堂近くのホテルで食事をして来ました。
いつもなら店内、こんなにも人いないはずやのに、ほぼ満席でした。
今、京都駅ですがこの時間とは思えないぐらい、ごった返し状態です。
53:列島縦断名無しさん
07/11/17 21:31:46 I4xkQ9CL0
>>47
あれは「かわらけ」だよ
かわら投げんな
54:列島縦断名無しさん
07/11/17 21:36:56 7SM2DYF3O
思わず、客単価×人数を計算してしまいました。
ちょっと残念やったんが、チーフみたいな男性スタッフが、レジばかり気にしていたり、女性スタッフに『うちはそこらの二流ホテルじゃないんやから、そんなことするな』と、お客さんの居る前で言っていたのが残念だ。
55:列島縦断名無しさん
07/11/17 22:04:54 E543Y+qk0
秋と春
秋と正月
は京都はどちらが混むのでしょうか?
やはり通年で一番混むのが今なのかな
56:列島縦断名無しさん
07/11/17 22:07:05 OWqMBZsV0
珍しく前スレは最後まで有意義な投稿が続いたなー。
前スレの最後の方で哲学の道などの写真をうpして下さった方、どうも有り難うございました。
>>47-48
来週の連休から12月上旬までが本格的なピークになりそうな悪寒。
今日夕方くらいからちょくちょくJARTICの道路情報見てるんですが、
一箇所だけずーっと赤(渋滞)の所が。
つ祇園石段下~清水寺間の南行
日中~夕方にかけては市内中真っ赤っかでしたし、普段渋滞することない花園橋付近南行も渋滞してました。
あと、>>48氏利用のJR設置の看板は山科駅にも出てますね。
>>54
ハイアットになってからもソフト面はあまり変わらずといったところでしょうか。
57:列島縦断名無しさん
07/11/17 22:07:49 OWqMBZsV0
>>55
間違いなく今が一番混みます。
58:列島縦断名無しさん
07/11/17 22:51:23 E543Y+qk0
>>57
なるほど。ありがとうございます。
何度も京都には仕事などで行っていますが
初めて見た看板?に、おやって思いました。
実際、体感的には春の行楽のが混みそうですが
修学旅行とか含めると今のような気がしてきました。
59:列島縦断名無しさん
07/11/17 23:22:56 U3rEdCCc0
>>38
我が家はJR沿線在住だ。結果的に京阪のサイトの方が、
JRや阪急よりも優れているから書き込んだだけだ。
60:列島縦断名無しさん
07/11/17 23:37:18 U3rEdCCc0
また京阪で恐縮だが、お得なチケットがあるのでそれを利用する手もある。
URLリンク(www.keihan.co.jp)
京阪もみじ1dayチケット
京阪みやこ漫遊チケット
比叡山1dayチケット
大原1dayチケット
鞍馬・貴船1dayチケット
阪急のお得なチケット
URLリンク(rail.hankyu.co.jp)
いい古都チケット
阪急・嵐電1日周遊パス
61:列島縦断名無しさん
07/11/17 23:43:35 U3rEdCCc0
京都市交通局
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
市バス専用一日乗車券カード
市営地下鉄1dayフリーチケット
京都観光一日・二日乗車券
料金は各社局のホームページをご覧ください。
62:列島縦断名無しさん
07/11/17 23:49:57 U3rEdCCc0
>>61
京都観光一日・二日乗車券を地下鉄駅券売機で購入した
場合は、駅務室でガイドマップをお受け取りください。
63:列島縦断名無しさん
07/11/17 23:56:31 g8hE27LQ0
>>58
修学旅行含めなくても”今”
64:列島縦断名無しさん
07/11/18 00:02:47 Utbp3t/F0
>>63
そんなに紅葉とかみんな見に来るんだ。
「そうだ京都に行こう」なんてキャンペーンどこじゃないですね
65:列島縦断名無しさん
07/11/18 00:04:48 jvTOFghUO
>>59
ウザイ。消えろ。
66:列島縦断名無しさん
07/11/18 00:08:40 dskuTmpdo
>>59
そもそもテンプレから辿れば同等な情報を入手可能なのに、わざわざ重複する情報を書くこと自体が迷惑。
転送量課金って知ってるか?
67:列島縦断名無しさん
07/11/18 00:11:49 NKNhE5FR0
>>64
俺の場合は季節ごと定期的に通ってるから京都の紅葉を見に行くというよりは秋の京都へ行くって感じかな。
必ずしも見頃じゃなくても構わないし綺麗に色付いてなくともまーいいかなって感じ。
紅葉のピークで、真っ赤っかでより人が少なければ最良なのは言うまでもないのだが。
68:列島縦断名無しさん
07/11/18 00:12:53 74NBguiA0
おまえみたいなやつが何回も京都に来るなボケ
69:列島縦断名無しさん
07/11/18 00:15:50 uyAq8/7oo
と、何回も京都に来ることができない>>68が嫉妬しております。
70:列島縦断名無しさん
07/11/18 00:20:25 eApYxJFr0
紅葉に興味がない俺は、6月とか冬の静かさが好きです。
71:列島縦断名無しさん
07/11/18 01:01:40 Utmp1luM0
>>58
秋は紅葉の期間が長くて当たりはずれがあんまりないから
混むみたいですよ。
72:列島縦断名無しさん
07/11/18 01:10:45 mXoPyoTX0
夜8時過ぎに嵐山を通ったら、道路がライトアップされてて
綺麗だった。今あんなのやってたのかよ~。
今度はもっと早い時間に行こ。
73:列島縦断名無しさん
07/11/18 01:46:48 FdfsbcAo0
>>72
渡月橋のこと?あれは水力発電で年中やってる。
ライトアップイベント・嵐山花灯路は12月に入ってからです。
そんな渡月橋、こないだ通ったら欄干の向こうに「左側通行」と書かれた立て札がいくつも立ててあった。
一応昔の立て札っぽくて景観に配慮してるんだろうけど、やっぱり邪魔。かっこ悪い。
橋のたもとに立てれば充分だろう・・・と思うけど、あそこまでしないとダメなほどゴチャつくんだろうな。
照明のポールがあちこち6~7本破損してたようだけど、何があったんだ。
よく破損してる気がするけど、弱い素材なのかな。
74:列島縦断名無しさん
07/11/18 02:45:07 mXoPyoTX0
>>73
いやいや、渡月橋北詰から西側や北側に行った道沿いの
足元にライトが並んでたよ。花灯路とは規模は小さいけど
なんか似たような雰囲気だった。w
だから夜8時くらいでも人が結構ぞろぞろ歩いてたよ。
たしかにポール(?)の破壊が激しいなぁ。てかあれ記念に
持って帰ってる奴がいるんじゃね?w
去年みたいに欄干破壊されるのが一番困るけど・・・・
75:列島縦断名無しさん
07/11/18 02:53:18 pwdIAs6F0
>>73
てか花灯路は紅葉の時期を外して設定したんだろうが、案外その時期が見頃になってりして。
76:列島縦断名無しさん
07/11/18 08:23:56 o32e+PV30
比叡山1dayチケットが一番使い勝手がいい。
いろいろ乗れて約半額。
改札出なけりゃ鞍馬も行ける!?
77:列島縦断名無しさん
07/11/18 10:19:44 oxcyXs7m0
これも次スレのテンプレに追加キボンヌ
【金券/京都・奈良・滋賀】京都・奈良・滋賀周辺金券ショップ情報
スレリンク(ticketplus板)
78:列島縦断名無しさん
07/11/18 10:32:15 9yhC1AA50
URLリンク(www.jalan.net)
screenId=UWW3201&roomTypeCd=0042600&yadNo=321490
distCd=01&rootCd=04&planCd=00245641&callbackHistFlg=
1&roomCountBkup=1&adultNumBkup=2&dateUndecidedBkup=
1&dateUndecided=1&adultNum=2&roomCount=1&calYear=2007&
calMonth=11&stayCount=1#price_cal
まだ、ここ、空いてましてよ
空きに入れたいけど
便がありません。。。
79:列島縦断名無しさん
07/11/18 10:36:25 9yhC1AA50
まちがえましたわ
ルブラン宇多野です
80:列島縦断名無しさん
07/11/18 10:39:21 jvTOFghUO
>>77
そういうのは地元民向けのスレに貼ったほうがいいと思うが。
81:列島縦断名無しさん
07/11/18 10:41:40 ZNvTHKo6o
>>79
そこは・・・
82:列島縦断名無しさん
07/11/18 10:52:38 +5z0C1/50
>>80
まちBBSは現在2ちゃんねるのURLがNG WORDになっていて書き込みできない。
1日・2日乗車券なども扱っているので観光客にも参考になるのでは。
83:列島縦断名無しさん
07/11/18 11:06:26 7ytamZGj0
17日の14時ごろに八幡木津自転車道で嵐山に行ってみました。
楓は一部赤くなってるけど、葉がぐしゃぐしゃでいまいち。
周辺道路は結構混んでますね。
84:列島縦断名無しさん
07/11/18 11:19:42 BSFVXu0w0
神戸から日帰りで御所、下鴨、銀閣寺、南禅寺、清水寺と
駅前のレンタサイクルで行ってきた。
銀閣寺と南禅寺の紅葉はきれいだった。
清水寺は例年あんなもんなんかな?
清水の坂で2手に分かれる所の近くにあるみたらし団子めちゃうまいな。
85:列島縦断名無しさん
07/11/18 11:32:22 C3kzlKKD0
これからしばらくは「紅葉、いまいちでした」みたいな
書き込みが増えるやろね。
まあ京都はそれだけじゃないので観光楽しんでください。
今日も天気悪いし、かなり寒いよ。防寒対策は万全で。
86:列島縦断名無しさん
07/11/18 11:57:13 qdQQIMBq0
貴船方面は、いまいちだけど
今年はこういう出来なんだろうか>紅葉
>>76
鞍馬駅の構造と運用を考えると、
改札を出ずに引き返すのは至難だと思われる。
87:列島縦断名無しさん
07/11/18 12:15:33 SGht+CtL0
>>83
八幡から行ったの?
88:列島縦断名無しさん
07/11/18 13:01:09 pU8HYzKF0
地下鉄が延伸して岩倉まで行ってくれれば、貴船や鞍馬へのアクセスが
劇的に良くなる。誰も言い出さないのが不思議だ。
89:列島縦断名無しさん
07/11/18 13:07:18 Utmp1luM0
>>88
宝ヶ池で乗り換えたら?
ちょっと遠いかな。
90:列島縦断名無しさん
07/11/18 13:11:46 qdQQIMBq0
国際会館から岩倉まで歩くのが通
91:列島縦断名無しさん
07/11/18 13:15:42 SYjr8tPFO
嵐山、昨日より混んでるみたいやね。
92:列島縦断名無しさん
07/11/18 13:33:00 Aq5hRnfl0
混んで当たり前だろ
93:列島縦断名無しさん
07/11/18 13:36:16 KwGn5xqv0
妙心寺
URLリンク(imepita.jp)
94:列島縦断名無しさん
07/11/18 14:04:22 pwdIAs6F0
あのぉ。国際会館駅も岩倉なんですが(汗)
URLリンク(www.jartic.or.jp)
午前中から嵐山付近はずっと赤くなってますね。
先程から東山通も赤くなり始めました。
95:列島縦断名無しさん
07/11/18 14:17:04 sf1c6S730
昨日パソコンに張り付いて連休のお宿をゲットしたよ
楽天、JTB、一休をブックマークしてまめにチェック
96:列島縦断名無しさん
07/11/18 14:55:49 9vrEmC230
>>94
国際会館駅から鞍馬電鉄の駅までちょっとはなれてるよね。
97:列島縦断名無しさん
07/11/18 15:07:37 pwdIAs6F0
>>96
>>88>>90の岩倉は「叡電岩倉駅」のことか。勘違いしたというか両氏の書き方が悪いよこれは。
地元住民として少しムッとしてしまった。岩倉駅と書き込んでもらいたいものだ。
たしかに叡電岩倉駅のあたりまで延伸していれば、だいぶまた交通体系が変わっただろうが、
そこまで掘る経費が捻出できなかったこととか、プロ市民の反対とかが理由として挙げられるだろうな。
岩倉は変な自治会が多いとも聞くので。漏れとしてはこれほどバスの便に恵まれた地域は無いと思うのだが。
国際会館駅や四条にも直接行けるし、国際会館駅発で深夜バスも走ってるしな。
ちなみに>>96さん、鞍馬電鉄ではなく、「叡山電鉄」が正当でつ。念のため。
98:列島縦断名無しさん
07/11/18 15:27:34 NKNhE5FR0
そういう手前味噌はいいよ。
観光客はもっと各鉄道間の接続が便利ならいいのにと思ってるのが現実。
99:列島縦断名無しさん
07/11/18 15:30:27 SYjr8tPFO
以後、こっちで宜しく
嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線3
スレリンク(rail板)
100:列島縦断名無しさん
07/11/18 15:45:40 1hbArXni0
空気の読めない鉄ヲタがいついちゃったな・・・
101:列島縦断名無しさん
07/11/18 15:46:11 5LqfNFeC0
確かに観光客にとっては地元の都合とか運営収支とかどうでもいいから
地図見てつなげられそうなところは全部つなげて欲しいよね
102:列島縦断名無しさん
07/11/18 15:52:09 pwdIAs6F0
>>101
おいおい。気持ちは分かるが、それだから観光客は市民に嫌われる。
そもそも地元の生活空間に足突っ込んでくるわけなんだから、もう少し謙虚になってもらいたいものだ。
お金を落としてくれるのは多いに有り難い話だが、ジコチューな観光客が居て困ってる市民がいるのも事実だぜ。
漏れの友人@大原在住なんかどんだけ迷惑してるか。ちょっと分かって欲しいよな。
103:列島縦断名無しさん
07/11/18 16:06:53 1hbArXni0
>>101-102
>>9参照おなかいします
104:列島縦断名無しさん
07/11/18 16:09:33 fkRlqQSv0
昨日からいるうんちく野郎何なんだ。
マジでウザイ
ブログでやってろよ
105:列島縦断名無しさん
07/11/18 16:09:40 /XalVK2H0
確かに京都は鉄道網が発達してない
各社乗り入れてるんだが市内で繋がってない おまけに阪急・京阪以外は運転間隔長過ぎ
東京・大阪・名古屋みたいにカバンひとつ引っ提げて出れば電車だけ乗り継いでどこへでも
行けるってふうになってない
京都の市バスは乗りたくないしな
106:列島縦断名無しさん
07/11/18 16:30:18 qdQQIMBq0
今日は虹がきれいだったね
>>97
煽りにしてもつまらない。
国際会館の駅員に聞くと、岩倉「駅」までの道順を教えてくれるよ。
107:列島縦断名無しさん
07/11/18 16:30:24 1hbArXni0
>>104
単発IDで同調するやつもいるしね。
108:列島縦断名無しさん
07/11/18 17:07:32 WcSPZk8E0
>>97は鉄道好きな私から見ても恥ずかしい。
109:列島縦断名無しさん
07/11/18 17:07:33 UqukOpnJ0
>>105
京都は街自体が重要文化財みたいなもんだから
そこに鉄道を引くのは無理。
110:列島縦断名無しさん
07/11/18 18:20:56 joGszPGc0
そこで地下鉄!
111:列島縦断名無しさん
07/11/18 18:24:33 k0qgpQMN0
木枯らし一番、吹いたらしいね。
112:列島縦断名無しさん
07/11/18 18:30:37 Ps3wqHzG0
札幌なんて普通に雪降っとるがな。(´・ω・`)
113:列島縦断名無しさん
07/11/18 18:55:33 pwdIAs6F0
>>110
日本一高いと評判の地下鉄でつね!
114:列島縦断名無しさん
07/11/18 19:00:32 /XalVK2H0
>>113
ホント高いよ。運転間隔は長いし。少し乗れば250円、その先までなら280円
115:列島縦断名無しさん
07/11/18 19:06:47 pwdIAs6F0
>>114
でもこの時期だけはさすがに使わないとどうしようもないですよ…。
ここは素直に地下鉄にフリー乗降できる乗車券を買ってとことん利用すべきです。
116:列島縦断名無しさん
07/11/18 19:07:39 YRJzfBqQ0
初乗り200円はありえない。京都の貧乏根性があの初乗り運賃に表れてるね。
117:列島縦断名無しさん
07/11/18 19:16:07 /XalVK2H0
京都で地下鉄網が発達してないのと道路事情が悪過ぎなのは、
タクシーの運ちゃんが言うには「永年の蜷川府政と左翼ののさばり、都市計画がなかった」て。
親も同じこと言う。
118:列島縦断名無しさん
07/11/18 19:46:22 T/Cyo7Imo
また「聞いた」話ですか・・・
正直、その手法はもう飽き飽き。
新しい手口キボンヌ。
119:列島縦断名無しさん
07/11/18 19:52:11 2EfQHRIN0
>>116
地下鉄の初乗りは210円ですが、何か?
120:列島縦断名無しさん
07/11/18 20:22:28 p5zNZciL0
だからね、鉄道板でやれって。
121:列島縦断名無しさん
07/11/18 20:24:03 9wsCkIQ0O
ひとりで京都行くんですけど、オススメスポット教えて下さいな!
122:列島縦断名無しさん
07/11/18 20:25:25 jYzAqof90
>>121
そんな質問でマトモな答えが返ってくると思うか?
123:列島縦断名無しさん
07/11/18 20:26:53 XR1LC0n40
>>121
>>10
124:列島縦断名無しさん
07/11/18 20:33:19 jhODRKIH0
>>116
都営以外の全ての公営地下鉄は、初乗り200円ですが
125:列島縦断名無しさん
07/11/18 20:57:27 IiOnnFNh0
2ちゃん専用ブラウザ(無料)使いましょう。
NGIDに登録するとすっきりします。
マジでいきなり変なの沸いたね。
なんでだろ…いやだいやだ。
126:列島縦断名無しさん
07/11/18 21:09:34 bm2A9fph0
>>100
127:列島縦断名無しさん
07/11/18 21:10:38 7OKBHr7FO
どうしても紅葉してる時に嵯峨野トロッコ列車に乗りたいんですが、三連休か、その次の日曜日か、どちらが紅葉がキレイだと思われますか?紅葉の進み具合がいまいち分からなくって・・・。
128:列島縦断名無しさん
07/11/18 21:23:30 V8JH3Vpa0
その前に予約が取れんのじゃないか?
多分、皆、見ごろがハッキリしないうちから予約いれてるんじゃないの?
129:列島縦断名無しさん
07/11/18 21:33:19 efJ2DkVY0
今日19時頃1号線をバイクで走ったけど、
大阪行き方面恐ろしく混んでたな。
来週は更にエグイ事になりそうです。
冗談抜きで京都観光に車は絶対やめましょう。
130:列島縦断名無しさん
07/11/18 21:53:46 dcuAeP//0
京都盆地と地下鉄は相性悪いから・・・
掘れば文化財と水が腐るほどでてくるし
予算は他都市の数倍、工期は10倍近くかかる
131:列島縦断名無しさん
07/11/18 22:11:00 pwdIAs6F0
>>125
おいおい2chだぜ?そこまでして対応するに値するのか?そんな手間掛けるだけ無駄。
スルーすればいいだけのこと。それに中には幾つか有益な情報も混じっているようですよ?
>>127
この土日は市街地にある寺院では緑と赤が混在している状態だったようです。
ここのところ、朝晩冷えてきていますので、今週末あたりに見頃を迎えるかと。
来週末になっても、散りかけてはいるものの、またそれも乙なもので楽しめるかと思いますよ。
>>129
そうでしょうねぇ。それでも「クルマでも大丈夫だ」と思ってる香具師は居ますしね…。
>>130
そうですよね。ですので、やはりLRTですね!って言うとまた変なのが湧いてくるわけですがwww
132:列島縦断名無しさん
07/11/18 22:24:01 XR1LC0n40
>>131
おいおい、ここは2chだぜ?
基本的にどうされようが自己責任だぞ?
スルーしようがしまいが専ブラ使おうが勝手だぜ?
133:列島縦断名無しさん
07/11/18 22:25:31 3g5UZdcJ0
旅行シーズンのこの季節、京都スレだけじゃなくてこの板全体が荒れるのはいつもの事。
134:列島縦断名無しさん
07/11/18 22:31:22 Dd1ptI9D0
11/14,15と一泊で行ってきました。
紅葉はまだまだって感じでしたね。でも10年ぶりで楽しかった。
一日目の昼、竜安寺内の店で湯豆腐(\1,500)食べたのですが、
客が全く居なく、自分の組だけでびっくりした。
味も良かったし景色のいい庭見ながら落ち着いて食事できるし、
いい思い出になったんですが、評判悪いとかあるんですか?
135:列島縦断名無しさん
07/11/18 22:32:24 9vrEmC230
>>134
たまたまじゃないですか?
136:列島縦断名無しさん
07/11/18 22:33:36 9vrEmC230
>>130
まあそうなんだろうけど、国際会館と岩倉の駅の接続とかちょっとし努力で何とかなるところはがんばってほしかったなあ。
京阪の七条と京都駅との接続も悪いし、接続の悪さが直れば京都はもう少し何とかなると思う。
137:列島縦断名無しさん
07/11/18 22:35:49 Dd1ptI9D0
>>135
そうですね。昼といっても入ったのが
16時くらいだったからかも知れないです
138:列島縦断名無しさん
07/11/18 22:49:49 T58iYefM0
JRと京阪が大谷前にそれぞれ新駅を作って乗り換えできるようにするとか
JRと阪急が壬生にそれぞれ新駅作って乗り換えできるようにするとか
しないんだなこれが
139:いなかっぺ
07/11/18 23:04:53 YIHTBoxV0
行って来ました!京都!
北野天満宮から平野神社、金閣寺~竜安寺~御室仁和寺を廻ってきました!
心配だった天気も何とか持ちました。
初めて行った北野天満宮では七五三の親子連れが一杯いらっしゃいました。
平野神社では銀杏?が風で一杯落ちて、地元の方が拾ってました。
金閣寺の墨東湛だっけ?の紅葉も美しく、竜安寺の虎の子渡しの庭に感激しました!
しかし、人多かったです。特に外人さんが。
時間があったんで、久しぶりに四条河原町に行って来ました。八坂神社って南門改工事
しているんですね。
じゃあ、約束なんで宣伝します。
京都の衣掛けの道沿いにある、オムライス屋さんの「おむらはうす」のチキンオムライスは
絶品です!お米と麦が混ぜてあって、セロリの苦味の隠し味も効いてます!
ホントに美味しいです!「おむらはうす」自分のお薦めです!
140:列島縦断名無しさん
07/11/18 23:06:09 VMr5/1Ms0
私は、新大阪に宿をとった方がいいかと思ったのですが
大阪(梅田)の方が効率的に京都観光ができそうですね。
いま、キャンセルすべきか悩んでいます。
やはり梅田の方がいいでしょうか?
141:列島縦断名無しさん
07/11/18 23:08:11 ZKe8MlFb0
紅葉の時期の金蔵寺あたりの山道の人気ってどんなもんでしょう?
1人で行くのであんま人気が無いようだと控えたいのですが…
142:列島縦断名無しさん
07/11/18 23:10:52 3L4VvhZ/0
>>140
×新大阪
◯梅田
の根拠は?
143:列島縦断名無しさん
07/11/18 23:14:38 9vrEmC230
>>140
梅田からいくのが便利なのは四条河原町とかだけど、
いく場所によるよ。京都駅に出だけなら新大阪のほうが早い。
144:列島縦断名無しさん
07/11/18 23:14:55 VMr5/1Ms0
>>142
京都駅に行くのが便利なのは新大阪です。
でも、観光地に行くには、山陰線の方が便利ではないかと。
145:列島縦断名無しさん
07/11/18 23:16:13 dvEB/6fm0
清水寺&高台寺に行ってきました。
紅葉はまだまだ全然~というか、なんか枯れてるような木が多かったのが気になる。
異常気象かねぇ。
146:列島縦断名無しさん
07/11/18 23:16:20 9vrEmC230
>>144
嵐山も阪急でもいけるけどね。
147:列島縦断名無しさん
07/11/18 23:22:33 4yjZWAOV0
そしてあぼ~んばっかで見えないのがいいな~すっきりしたわ
148:列島縦断名無しさん
07/11/18 23:24:37 2EfQHRIN0
京都駅から奈良線に乗って次の東福寺で京阪に
乗り換えると、東山観光には便利。
149:列島縦断名無しさん
07/11/18 23:38:30 2EfQHRIN0
>>140
今、下手にキャンセルしてしまうと、宿が取れなくなる可能性がある
ので、キャンセルはやめたほうがいい。大阪の、どのエリアの宿を
予約したか分からないが、嵐山エリアの観光へは梅田から阪急に
乗って桂で嵐山線に乗って嵐山へいける。東山エリアへ行くのなら
地下鉄で淀屋橋まで行って、京阪に乗るのがお勧め。
150:列島縦断名無しさん
07/11/18 23:57:55 VMr5/1Ms0
>>149
新大阪の宿を予約しました。だから京都駅経由になります。
京都は大雑把には見たので、今年いってみて「いい!」という場所に行こうと思ってます。
とりあえず大原を午前中(なるべく早朝)、
そして次の日の朝は思いつかないのですが、京都御所か、清水寺か、それともどこかを
早朝に行きたいと思ってます。
京都は早朝でないと観光客が多いと思っているので、午後はついでだと思っています。
嵐山は修学旅行生が多いのでキライです。
すごい自分勝手なのですが、何かアドバイスはありますか?
151:列島縦断名無しさん
07/11/19 00:01:12 pwdIAs6F0
>>140
行きようによっちゃどうにでもなるし、ここは駅に近い方にすべきかと。
152:列島縦断名無しさん
07/11/19 00:03:19 pwdIAs6F0
>>150
大原なら京都観光一日or二日乗車券を買って迷わず地下鉄とバスを乗り継ぐべし。最速で効率がいい。
案外大原に一日居てもいいと思うけどなー。土井のしば漬けの店とか冷やかしてみるのもいいし。
153:150
07/11/19 00:10:46 rlSfw2VI0
>>152
大原一日ですか
それもいいかもしれませんね。
ところで昼食ですが、前回はバス停近くの蕎麦やで食べたのですが
ちょっと後悔しました。
1000円しないくらいだと、もうコンビニ弁当持参しか手はありませんか?
154:列島縦断名無しさん
07/11/19 00:17:53 bv6i9wan0
>>140氏の話について行けてないのは、自分の頭が固いせいなのかな・・
>>150のコメントを見る限り、新大阪の予約をキャンセルして梅田にしようと思った
動機や、>>144で山陰線の話を出していることが全然理解できないんですが。
155:列島縦断名無しさん
07/11/19 00:35:35 kVWVlyIM0
>>154
いや私もですので。
でも150とそれを相手している152の微妙なやり取りが面白いから
黙ってます。
お昼どこで食べるかもわからんし、
今年いってみて「いい!」と思う場所に行くとかわけわからん。
今年行くのに???
どうしようもないです。
156:列島縦断名無しさん
07/11/19 00:40:10 mz4bXxgz0
>>150
自宅から新大阪まではJRのお得なキップを使うの?
>>154
大阪だとJRだけでなく阪急も使えるから。祇園や嵐山には、より行きやすいって事だろう。
山陰線の話は、亀岡あたりに宿をとったほうが、よいって事じゃないのかな。
157:列島縦断名無しさん
07/11/19 00:50:57 rlSfw2VI0
>>156
いえ、考えなしなのですが、東京~大阪市内の乗車券と東京~京都までの
新幹線特急券を往復で買おうと思ってます。
たしか京都で途中下車しても乗車券は大阪市内まで使えると思いますので
158:列島縦断名無しさん
07/11/19 00:54:40 dKlr2Qo30
"答える側”に質問者の意図を理解しようとせず
思い込みだけで答えてるのが一匹紛れ込んでるな。
159:列島縦断名無しさん
07/11/19 01:01:05 YQ/xs/Op0
>>140
京都でどこを見たいのか、による。
京都駅or嵯峨野線嵯峨嵐山を拠点に回りたいのなら新大阪でもかまわないし、
大阪駅周辺=梅田でもかまわない。
阪急で烏丸・河原町・嵐山への行き来を重視するなら梅田近辺がよい。
また、夜、大阪市内で飲み食いしたり遊んだりしたいのなら断然梅田近辺。
また、どちらに宿を取ったとしても重要なのは「宿がどれだけ駅に近いか」。
大阪市内で余分に歩く距離が増えると正直めんどくさいよ。
160:列島縦断名無しさん
07/11/19 01:09:01 FaM11btT0
>>153
1000円くらいなら百万遍あたりとかの大学の近くの食堂、
大学生協、ラーメン屋、京極スタンドみたいなところとか
いろいろあるけどな。
京都らしい和食とかいわれるとちょっとくるしいけど、
和食系の定食屋なら銀閣寺の近くの大銀とかあるよ。
161:列島縦断名無しさん
07/11/19 01:12:50 3gekvt8e0
よくこんな適当な質問につき合ってるな。
まあ、回答も”適当”なようだけど。
にしてもログの無駄だわ。
162:列島縦断名無しさん
07/11/19 05:05:39 VmGF6pYM0
>>153
バス停近くの蕎麦屋はイマイチだったかと思います。
大原には民宿もあり、そこでランチ等もやっていたのではないかと思いますので、探してみて下さい。
大原まで来てコンビニ弁当というのも何ですし、昼食は途中にある土井のしば漬け屋とか、
どこかでテイクアウトしてから持っていくのもありかと思いますが、これは早朝なら難しそうですね。
最悪は一回下山(という表現が適切かどうか分かりませんが)してから再度行く手もあります。
>>154-155>>158>>161
あくまでも「ついで」に言いますが、スルーすることを覚えられない人々ですねぇwww
ログの無駄なのはどっちなんでしょう?
163:列島縦断名無しさん
07/11/19 05:36:59 3gekvt8e0
ホントに適当で内容ゼロの回答だな。
憶測ばかり・全く現実的でないことばかりだ。
まあ煽りがメインで、回答は無い知恵絞ったというとこか。
164:列島縦断名無しさん
07/11/19 05:42:43 1CRPQXLD0
深夜に4時間以上も誰かの反応をひたすら待ち続けてたのかよw
165:列島縦断名無しさん
07/11/19 07:12:48 WN9hLKVf0
みなさんにおながいします。
ここ数日おかしな回答者が紛れ込んでいますが、
なるべくそのおかしな書き込みにはレスアンカー(>>)はつけないようにお願いいたします。
専用ブラウザーを使っている人たちの中には荒らしの書き込みと
それを相手にする書き込みをまとめてあぼーん(見えないように)する
連鎖あぼーん機能を使っている人たちもたくさんおられますので。
166:列島縦断名無しさん
07/11/19 07:47:02 VmGF6pYM0
>>163
どこで「憶測ばかり」あるいは「全く現実的でない」と判断されたのでしょうか?
根拠を示してご回答頂けますか?
>>164
4時起きで仕事中ですが何か?
>>165
「ここ数日」ですか?私は50前後から居ますが何か?
私もあなた方も含め2ch利用者なんか皆「おかしな回答者」かと。
167:列島縦断名無しさん
07/11/19 07:55:07 rlSfw2VI0
>>166
>>162での
回答ありがとうございました。
まあ○○はスルーでして下さい。
相手にするのは時間の無駄ですから(^_^;
あと仕事、おつかれさまです。頑張って下さい。
168:列島縦断名無しさん
07/11/19 08:07:17 WpkCfgyu0
2回線使っての荒らしというのも時々見られる。
1回線はデスクトップPCから、もう1回線はモバイル用の回線から。
この場合は両方ともIDの末尾が「0」となり荒らしかどうかの判断が難しくなる。
みなさん十分注意して荒らしかどうかを判断してください。
169:列島縦断名無しさん
07/11/19 08:31:33 vVMepDr60
ID:VmGF6pYM0の書き込み一覧。
後はみんなで荒らしかどうか判断してちょうだい。
漏れは明らかに怪しいと判断した。
国内旅行板 質問スレッド46
スレリンク(travel板:431番)
スレリンク(travel板:435番)
沖縄観光情報-その47
スレリンク(travel板:852番)
スレリンク(travel板:863番)
170:列島縦断名無しさん
07/11/19 08:35:31 EJ+98THP0
4時起きで仕事中?2ch中じゃんw
171:列島縦断名無しさん
07/11/19 09:08:14 RKOb1NbBO
あまり紅葉のガイドブックには載っていませんが、
八坂神社や円山公園は名所ですか?
172:列島縦断名無しさん
07/11/19 09:13:52 mmhmKK+70
テレビも紅葉中継一色。
今度の三連休の人出はどうなる!?
173:列島縦断名無しさん
07/11/19 09:25:38 xt2amTH30
少なくとも自分は三連休に京都行きますw
174:列島縦断名無しさん
07/11/19 10:03:58 9nnmp4sr0
>>172
すごいことになる。
175:列島縦断名無しさん
07/11/19 10:22:34 n8s1Tgv30
いま23日の宝ヶ池プリンスの部屋が楽天で出てる。
URLリンク(travel.rakuten.co.jp)
でも一泊11万…79平米であることを考えればお得なのか?
余裕のある人はお早めに。
176:列島縦断名無しさん
07/11/19 10:39:09 dpdnDOif0
帆布まだ混んでる?
177:列島縦断名無しさん
07/11/19 10:41:50 Dqy3pr9k0
>>150
新大阪だったら、地下鉄御堂筋線に梅田・淀屋橋
双方の駅がある。大原へ行きたいのだったら、新大阪から
地下鉄御堂筋線に乗って淀屋橋(運賃230円)で
京阪特急に乗り換えて終着駅の出町柳(運賃460円)で、
京都バスに乗るか(運賃420円)、出町柳で叡山電車に
乗り換えて八瀬比叡山口まで行き(運賃260円)、
そこから京都バスに乗るか(運賃260円)の2通りがある。
時刻表(京都バス)URLリンク(www.kyotobus.jp)
出町柳駅前 URLリンク(www.kyotobus.jp)
八瀬駅前 URLリンク(www.kyotobus.jp)
京阪電車を利用して大原へ行くには、お得な大原1dayチケットが便利です。
URLリンク(www.keihan.co.jp)
178:列島縦断名無しさん
07/11/19 10:43:50 IWIvsKqg0
>>87
こんな感じで走りました。
高槻~西国街道~大山崎~御幸橋~サイクリングロード~嵐山~府道と西国街道
179:列島縦断名無しさん
07/11/19 11:04:00 Pq5OYTBgO
>>178
自転車道やと、遠回りになるんやね。
さっき嵐山へ行ったけど、来週末~12月上旬が見頃みたい。
180:列島縦断名無しさん
07/11/19 11:29:53 xt2amTH30
今週の三連休京都行くぞ
(初日)
新幹線で京都入り。宿は中京区内。
まず宿に寄るので、早くて10時~11時からスタート。
宿→地下鉄→出町柳→下賀茂神社→バスか叡電で一乗寺界隈で下車(まだよく調べてない)
→下賀茂近辺かこのあたりで昼食(一乗寺ならラーメンなんだろうか?)
→界隈を見る(修学院除いた、詩仙堂など観光マップに載ってるような所)
→16~17時位には終らせたい
→バスなどの公共機関で中心部へ→晩飯か夜間のライトアップに行くかも→宿
(二日目)
早起きして、朝一バスで神護寺へ→歩きで西明寺→高山寺→バスで戻る(午前中で終らせたいが時間が読めん)
→仁和寺→竜安寺→金閣寺(きぬかけの路通って)
→バスなどの公共機関で中心部へ→晩飯か夜間のライトアップに行くかも→宿
(最終日)
>>30お勧めBルートを参考にして
バスと地下鉄で蹴上へ→南禅寺→永観堂→哲学の道を通って近辺を見つつ、法然院まで行く
→ちょっと引き返して、真如堂へ→黒谷さんか吉田神社へ行って(省略可)
なんらかの交通機関つかって京都駅へ(できれば2時あたりの新幹線で帰りたいところ)
夜間ライトアップで行ったところは省略するつもり(行くかどうかは未定)
いづれかに京都の友達と会うことになるので、ルート的に変更になる可能性は大。
初日~二日目の夕方あたりからがベストなんだけど・・・友人次第。
出来れば、人ごみは避けたいが、自分も人ごみの一部なので文句はいえないw
時間やルート的にアドバイスありましたらよろしくお願いします。
行きたい所は多々あれど、なにぶん時間が足りない・・・
181:列島縦断名無しさん
07/11/19 11:52:02 Dqy3pr9k0
京都駅からバスに乗ると、大渋滞に巻き込まれるので、絶対にやめたほうがいいので、忠告しておく!
京都駅から観光するなら、地下鉄を利用するほうが便利。
京都駅発着で、地下鉄で行ける、おすすめの観光コース
Aルート 地下鉄東西線東山駅~青蓮院~知恩院~祇園・八坂神社・円山公園~高台寺~
三年坂~二年坂~清水寺~京阪五条駅~東福寺駅乗換え~JR京都駅(逆も可だが
京阪五条駅から清水寺まで延々と上り坂が続くのであまりお勧めできない)
23日(金・祝),24日(土),25日(日)に、京都駅と清水寺を結ぶ東山シャトルバス
(京都駅前~五条坂)を10分間隔で運行します。(1日55回運行)
Bルート 地下鉄東西線蹴上駅~南禅寺~哲学の道~(健脚の方は真如堂)~法然院~哲学の道
~銀閣寺~市バス銀閣寺道17・203号~市バス出町柳駅前~京阪出町柳駅~
東福寺駅乗換え~JR京都駅(逆も可)
いずれもかなりの距離(2,5~3キロくらい)なので歩きやすい靴で観光すること。
京都駅から地下鉄に乗るには地下鉄烏丸線に乗車し、烏丸御池で東西線に乗り換え。
京都駅から烏丸御池で東西線に乗り換えるには、国際会館ゆきの先頭車両に乗ると便利。
車で京都へ来られる方は、パーク&ライドが便利。
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
182:列島縦断名無しさん
07/11/19 12:13:40 T3Pfi6F80
>>162
お前は土井のしば漬け屋しか知らんのかよ!
土井のしば漬け屋でテイクアウト?
ランチしてるかもしれないから探せだ?
知らないなら適当に言うなカス。
お前こそレスの無駄使い、もう来るな。
NGID登録でお前のレス全部消しておく。きめえ。
183:列島縦断名無しさん
07/11/19 12:17:33 3ptHt8X20
17日の嵐狭館(嵐山温泉)
URLリンク(a.p2.ms)
184:列島縦断名無しさん
07/11/19 12:20:29 aKnMOooR0
>>181
なかなかよくできてると思います。
東山の南北はそれでいけるかと。
北山の方は地下鉄北大路からバスにのって
金閣までいき龍安寺仁和寺と歩くかバスか嵐電で移動し、
嵐山にでてそこからJR嵯峨野線にのって
京都駅でFAかな。
あと、鞍馬も比叡山も叡山電鉄でいけるから、
バスのみでしかいけないのは大原と高尾くらいでしょうか。
185:列島縦断名無しさん
07/11/19 12:40:11 f3vWtuK50
>>181
>京都駅からバスに乗ると、大渋滞に巻き込まれるので・・・
そんなたいそうな。
京都に何十年も住んでいるけど、バス乗っていて大渋滞なんかほとんど経験ないよ。
あるとすれば祇園祭くらいか。
京都駅からだと座れるので、バスでいいんじゃね。
よほどのハードスケジュールでないかぎり
京都市内の観光はバス一日券さえあれば十分だと思う。
186:列島縦断名無しさん
07/11/19 12:40:42 Dqy3pr9k0
>>180
地下鉄で出町柳にはいけないぞ。食事の場所には詳しくないが
交通手段にはある程度詳しいので、もしよろしければ宿の場所を
もう少し詳しく書いていただけないでしょうか。
187:列島縦断名無しさん
07/11/19 12:45:49 aKnMOooR0
>>186
地下鉄御池東西線三条京阪出町柳でいける。
188:列島縦断名無しさん
07/11/19 12:47:03 Dqy3pr9k0
>>185
一度、市バスの5号に乗ってみろ。南禅寺、永観堂近辺なんか悲惨だぞ。
それと東山通りの渋滞も五条坂を先頭に、歩いたほうが早いほどの大渋滞だぞ。
京都駅からのバスも、京都駅前の交差点まで15分近くかかるぞ。
自分が実際に経験したので間違いない。
189:列島縦断名無しさん
07/11/19 12:47:33 aKnMOooR0
>>185
おれも住んでるけど京都駅から清水への紅葉の時期のバス停の行列ってけっこうすごいよ。
住人はそういう時期方向は乗らないだろうけど。
190:列島縦断名無しさん
07/11/19 12:50:14 Dqy3pr9k0
>>180
宿の場所をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
中京区内と言っても場所によって交通手段が変わってくるので。
191:列島縦断名無しさん
07/11/19 12:58:29 mlGvqdoZ0
17日土曜の夕方は18時40分頃まで
地下鉄での振替輸送サービスやってたぐらいだから>市バス5号系統
係員によると東山三条から京都駅まで一時間はかかると言っていた。
ほとんどの人が証明もらって降りていった。
192:列島縦断名無しさん
07/11/19 12:59:39 Dqy3pr9k0
>>177の訂正
時刻表(京都バス)URLリンク(www.kyotobus.jp)
出町柳駅前 URLリンク(www.kyotobus.jp)
八瀬駅前 URLリンク(www.kyotobus.jp)
大原1dayチケットを使うと拝観料が割引になるなどの特典があります。
193:列島縦断名無しさん
07/11/19 13:00:45 xt2amTH30
皆さんありがとうございます。
宿に一番近いのは西大路三条ですが、二条でも余裕の距離です。
(本来は嵐山とかそっちの方向に便利な場所だと思います)
地下鉄云々は、ネットの地図でアバウトに見ていただけなので
違う沿線を一括りにしちゃってるかもしれません。
194:列島縦断名無しさん
07/11/19 13:03:37 xt2amTH30
何度もすいません。
>>187のルートで考えていたようです。
安上くあがるにこした事はないので、京都観光二日券でも使って
上手くいけないもんか等とも考えてるところです。
195:列島縦断名無しさん
07/11/19 13:15:02 bfSa6E+oo
>>180
ID:Dqy3pr9k0は粘着荒らし(=ネットストーカー)です。
絶対に宿の場所を教えてはいけません。
教えてしまった場合、どうなってもしりませんよ・・・
196:列島縦断名無しさん
07/11/19 13:17:45 7FxMnzyAO
連休に行くが、
一つ決めたことがある。
「絶対に京阪グループには乗らない。」
197:列島縦断名無しさん
07/11/19 13:19:45 T3Pfi6F80
去年哲学の道に紅葉時期に行きましたが、
やっぱバスが全く動かないw
バスの運転手さんが「渋滞が酷いため、バスの出口を開けます。
歩いていく方はここで降りて下さい」とアナウンスし、
降りて歩いた。その方が早かった、って位の渋滞なんで
覚悟して行って下さい。
しかし最近アレは質問ばっかで回答もそれなりだったんだけど
ちゃんと回答しろや、って思ったのがわざと変な質問と回答をし、
ここの住民に真面目に回答させようとしたのかと思ってしまったけど
他スレでの回答を見るとほんまもんだったみたいですね。
198:列島縦断名無しさん
07/11/19 13:22:50 IpTLIMAv0
親を殺す方法についてだが
199:列島縦断名無しさん
07/11/19 13:27:02 IpTLIMAv0
明日修学旅行で行くんですが、お勧めの場所ってどこですか?
200:列島縦断名無しさん
07/11/19 13:33:08 IdZ4AIbAO
修学旅行で行くなら東山と嵐山でいいよ。
紅葉は期待するな。
201:列島縦断名無しさん
07/11/19 13:35:26 IpTLIMAv0
ありがとうございます。
今、部活のために肉類禁止してるのに、今日、本当に久々にコンビニでチキン買って家で食べてた。
そこで親が帰ってきて「そうやっていっつも私がいない間に結局食べてるんでしょww」と言ってきたから、
ぶん殴った
202:列島縦断名無しさん
07/11/19 13:35:57 0R4QNLp20
>>127
昨日、トロッコ乗車&保津川下りしてきたけど、
見頃はまだまだっぽかったです。
船頭さんも、今年は紅葉はいまいちだと。
三連休の次くらいがいいと思うけど、
今週冷え込みそうだし、もみじ便りが乗ってるHPで
状況確認しつつ予約するしかないかも。
203:列島縦断名無しさん
07/11/19 14:03:21 T3Pfi6F80
暴力ってつい振るいたくなるけど、
出来る人と出来ない人がいる。
それは親だけでなく、彼女や将来妻になる人にも同じだ。
女性には将来のためにじっくり見極めなければいけないね。
結婚まで隠す奴もいる。
その場合は躊躇無く離婚でいいと思う。
暴力は人以下の行為だ。何もかっこよくないよ。
クリスマス時期に関東から親戚夫婦がガキ連れて遊びに来る。
必要以上のケチで金出すのを嫌がるんで京都案内に困っている。
かなり丈夫な奴だし、あちこち歩き回らせればいいんだけど
こまめにお茶したい派?にとってはしんどい…
今回はガキ付きだし静かな喫茶店も入れないし('A`)
204:列島縦断名無しさん
07/11/19 14:27:05 AsqWac8E0
>>199
まずは東山のラブホに入って、友人達と別の部屋でデリヘルを呼ぶのだ
いい思い出にしなさい
そして中田氏オッケー
205:列島縦断名無しさん
07/11/19 14:44:55 UApnXge70
やっばりPCとモバイルの2回線でこのスレの住民を混乱させようとしているやつがいるな。
両方ともNG指定であぼーんだ。
206:列島縦断名無しさん
07/11/19 15:09:23 kE+81jGc0
昨日はシャツでもOKだったのに、昨夜からはダウン着用だ。
一気に紅葉するのかな?
207:列島縦断名無しさん
07/11/19 15:33:05 IpTLIMAv0
京都も雪って降ってますか?それともまだ暑いですか?
208:列島縦断名無しさん
07/11/19 15:36:03 9DsXXj3H0
>>207
PCあるんだからヤフー天気予報でも見てろDVカス
209:列島縦断名無しさん
07/11/19 15:42:13 BWQY1vgQO
まだ雨ですよ
昨日の夕方ぽつりぽつり雨が降ってました
紅葉が紅葉するのは、8度からです
なので、色付き始め、見頃の紅葉があるというのは、8度前後の気温ということ
少し寒いぐらいの天気だとおもいます
210:列島縦断名無しさん
07/11/19 15:47:06 BWQY1vgQO
明日、あさってですか?
かなり並ぶと思いますが、208系統で泉涌寺⇔東福寺、即成院で合格祈願
あるいは、206系統で清水寺→知恩院→京都大学正門前→百万遍知恩寺
別のルートなら、北野天満宮で合格祈願とかはどう?
211:列島縦断名無しさん
07/11/19 15:50:41 9DsXXj3H0
こいつもNGIDだね
誰に言ってるんだろう…コワ
212:列島縦断名無しさん
07/11/19 15:52:53 Pq5OYTBgO
化野念仏寺の石段のやつ、昨夜の雨で少し散ったよ。
213:列島縦断名無しさん
07/11/19 15:56:13 Dqy3pr9k0
>>193->>194
西大路三条だったら、地下鉄東西線二条駅まで歩いて、三条京阪駅で京阪に乗り換えて
出町柳駅へ。下鴨神社よりも、出町柳近辺のほうが食事の店が多い。京料理にこだわらない
なら、出町柳駅にロッテリアが、河原町今出川にマクドナルドがある。一乗寺はラーメン店の
激戦区だが、食べたことがないのでなんともいえない。叡山電車出町柳駅から一乗寺駅を
降りて、詩仙堂・円光寺と拝観し、一乗寺で叡山電鉄に乗って、京阪出町柳駅から四条駅へ。
夜間拝観をするのなら、四条駅を祇園方面に歩いて八坂神社の境内を通り高台寺や清水寺
などの拝観を楽しめばよい。そして五条坂から京都駅への臨時の東山シャトルバス(下記)が
出るので京都駅から地下鉄かJR嵯峨野線に乗って二条駅に到着すればよい。
(※JRは運賃は安いが運転本数が少ない)
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
日時:平成19年11月17日(土),18日(日),23日(金・祝),24日(土),25日(日)の 合計5日間
8時頃 ~ 19時30分頃(23日・24日は 21時頃まで)
(1)東山シャトルバスの運行及び主要観光地方面へのバスを増発運行します。
京都駅と清水寺を結ぶ東山シャトルバス(京都駅前~五条坂)を10分間隔で運行します。
(1日55回運行)
また,京都駅から東山(清水寺・八坂神社・平安神宮・銀閣寺)方面等への「洛バス100号系統」の
増発や臨時バス(臨206号)の運行,二条城・金閣寺方面への「洛バス101号系統」の増発及び紅葉
の名所の高雄へ,四条烏丸から臨時バス(臨8号)を運行します。
さらに,嵐山など市内の各観光地へ,お客様のご利用状況に応じて,随時,臨時バスの増発を行います。
214:列島縦断名無しさん
07/11/19 15:59:28 Dqy3pr9k0
>>203のアンカーミス
>>193 >>194
215:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:05:23 BWQY1vgQO
吉田キャンパス周辺
①京大吉田キャンパスカンフォーラ
②太陽軒
③進々堂
百万遍周辺
①ジェイムズ・キッチン
②すきや
熊野神社前周辺
①からふね屋珈琲
他そば屋はじめ、いろいろ
②京都大学医学部同窓会館芝蘭会館
・京大附属病院の医者は激務=給食、空きあり病院五階職員食堂で食べることが多いから、出会いは期待するな
216:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:06:53 BWQY1vgQO
出町柳駅には京阪で行けるお
217:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:07:35 Dqy3pr9k0
>>213 のアンカーミス
t正しくは、>180
スレを汚して申し訳ないm(_ _)m
218:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:09:09 BWQY1vgQO
地下鉄で行くなら、地下鉄で京大病院の横(烏丸丸太町出したっけ?違うかもしれないから確認よろしく!)に出て、市バス
219:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:10:34 BWQY1vgQO
市バスには、熊野神社前から乗ること
220:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:11:38 TIWplEd90
すんげー一人芝居にワロタ
どうしたんだろうね、本当に。
退院してきたばっかり?
221:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:13:32 PmXx5GyMo
>>213
他のサイトに載っている事を何回もコピペしないでください。
URLを貼ればそれで充分。
過去に誰か言ってたけど、転送量増大の原因。
転送量課金をご存じないのですか?
222:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:14:27 BWQY1vgQO
一乗寺なら天天有という行列ができる京都らしいあっさりこってりのラーメン屋がある
京料理にこだわり、なおかつ安いのがよければ、学生さんの食事時間を外して、京大の学生食堂なんかは?
安めのにしんそばや京都のおばんざいがある
223:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:16:59 PsXUnfIl0
五条坂周辺から京都駅に行くには、東山三条まで北行して、
地下鉄で山科に出るのが一番よい。
ことしは渋滞がいつもより酷い気がする
(去年も同じようなことを思ったが)。
224:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:18:10 Dqy3pr9k0
>>180
(最終日)
バスを使わなくても、地下鉄東西線二条駅から蹴上駅までいけるぞ。
それと、吉田神社に行くのなら、京阪出町柳駅から東福寺駅で、JRに乗り換えて
京都駅にいけるぞ。
225:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:20:22 7FxMnzyAO
連投はご自分のスレにお帰りください。
226:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:21:41 SvIlh/zK0
>> ID:BWQY1vgQO
隔離スレへお戻りください。
【連投用】関西をマターリ語るスレッド2
スレリンク(travel板)
227:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:24:01 TIWplEd90
連投スレ、奈良だけじゃないから関西になったんだ。
あっち行ってね。
228:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:25:00 BWQY1vgQO
京料理のお店は、旅館やホテルがやっている高めのお店が京大周辺ではなく、京大病院周辺(熊野神社前周辺)に数軒
京都駅地下街のポルタや京都駅八条口には、京料理専門店の分店でランチ程度の千五百円ぐらいからで京料理が楽しめる店が並ぶ(一例・萬重)
予算にもよると思うよ
いくらで京料理を食べたいか
方面は違うけど、例えばらく南地区の東福寺なら天得院で、美しい庭園を見ながら、三千円のもみじ膳
軽い和食のそばでオケーなら、その近くの泉涌寺の茶店のそばが安くてうまい
229:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:28:43 ZUSVe8DN0
ID:BWQY1vgQOさん江
いい加減隔離スレへ戻らないと荒らし報告スレへあげますよ。
その携帯から書き込みできなくなってもいいんですか?
230:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:29:36 L+1L/+/b0
男なら
黙って通報
231:列島縦断名無しさん
07/11/19 16:56:09 xt2amTH30
皆さんありがとうございます。
交通機関に関しては、再度ちゃんとネットや雑誌で確認しておきます。
食事の件もどうもです。
お勧めの一乗寺のラーメン店は、営業時間的に無理のようですが
せっかくなので他のラーメン店でも探してみようと思います。
他のお勧めいただいた所もチェックしてみますね。
乗車券を損なく使いまくる為、二日目の神護寺周辺を三日目にもって行き
一日~二日目に東山南北+αなんてのもありかなぁ~と思考中です。
(仁和寺あたりはどーしてもという訳ではないので、別の機会でもおk)
いづれにせよ、wktkでいろいろ考えてみます。
ありがとうございました。
232:列島縦断名無しさん
07/11/19 17:06:53 Dqy3pr9k0
インフォシークの乗換案内は使いやすくて便利。
URLリンク(transfer.www.infoseek.co.jp)
233:列島縦断名無しさん
07/11/19 17:15:58 ZCNO/xO10
本日のNGID登録推奨
ID:Dqy3pr9k0 ID:IpTLIMAv0 ID:T3Pfi6F80 ID:aKnMOooR0 ID:rlSfw2VI0 ID:VmGF6pYM0
さて一人何役やってるんだろうw
234:列島縦断名無しさん
07/11/19 17:18:01 RKOb1NbBO
ここはスルーできない人が多いんですね(・∀・)ノ
わざわざ反応してますね。
235:列島縦断名無しさん
07/11/19 17:28:47 vp8n0C1D0
# 注意!
●粘着や荒らしは放置でおながいします。
「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
連投君にいちいち構わないようにおながいします。
専用ブラウザーを導入して、NGIDに登録して相手にしないようにしてください。
このスレは専用ブラウザーの使用を強く推奨します。
2ch用ブラウザ群
URLリンク(www.monazilla.org)
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part26
スレリンク(software板)
その中でもOpen Jane又はOpen Jane Doeをおすすめ
URLリンク(sakots.pekori.jp)
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part48
スレリンク(software板)
1・荒らしのレス番号をクリックします
2・ポップアップメニューが出るので、 「NDIdに追加(I)」をクリックします。
3・NGidのタブをクリック
これで荒らしのIDごと消えますが、荒らしにレスする人も消したい場合は、
4・OpenJaneNidaの『設定(O)』⇒『機能』⇒『あぼーん』とクリック。
5.『Option』をクリック。
6.『連鎖あぼーん』をクリック。
7.『デフォルトのあぼーん法』をクリックして『とうめい』にする。
8・『よろし』をクリック。
これで荒らしも荒らしにレスする人も透明になってすっきりきれいに。
236:列島縦断名無しさん
07/11/19 18:19:10 9AFs1A+Y0
そういうのもいちいちうるせーよ
237:列島縦断名無しさん
07/11/19 18:21:19 V/gNL+Fk0
1人何役やってるんだって妄想働かせてる人もたいがいじゃない?
ここってキモい人しかいない…
238:列島縦断名無しさん
07/11/19 18:26:21 9AFs1A+Y0
ほんと。スルーすればいいのに、わざわざ誘導したり、
いちいち反応するんだよな。
とにかく一言口出さないと気が済まないらしく。
アホかと思う。
239:列島縦断名無しさん
07/11/19 18:31:21 1w8G8lM70
今朝は、美山とかササリとかが積もったらしいね
240:列島縦断名無しさん
07/11/19 18:46:14 CeC5yofv0
雪の京都って見てみたいなあ
北海道にいるから雪景色は見慣れてんだけどさw
241:列島縦断名無しさん
07/11/19 18:49:59 xt2amTH30
これだけ長々と相談しておきながら何ですが
連休に雪積もってる(積もった)なら
多分、そっちの方に行きますw
(交通機関に差支えなければですが)
ニュースの映像でみた比叡山の雪化粧は綺麗でした。
242:列島縦断名無しさん
07/11/19 18:54:25 nUkl5Ib00
ニュースでも京都の事やってる@関西
先斗町の豆腐茶屋だって。豆乳鍋が1050円だって。
最後はにがりを入れてできたて豆腐だって。ありがちだけど安いし
お座敷だし、ランチにいいんじゃね。
そんな私はひこにゃん見に行きます。
243:列島縦断名無しさん
07/11/19 19:04:05 A9nKPtmn0
>>241
この時期に雪が降ったとしても、そこはもう京都とは思えない(京都らしさの
かけらもない)ただの山奥だから行かない方がいいよ。
244:列島縦断名無しさん
07/11/19 19:10:47 nUkl5Ib00
もうほっとけば?
245:列島縦断名無しさん
07/11/19 19:11:04 xt2amTH30
>>243
本当に行けそうもない山奥なら、そりゃやめときますよ。
ただ、紅葉と雪化粧のミックスなんて
そう見られるもんじゃないし…
場所によっては、やっぱり心惹かれますw
(比叡山とかなら行くでしょうね)
246:列島縦断名無しさん
07/11/19 19:11:54 xt2amTH30
>>244
あ、すいません。
もう引っ込みます。
247:列島縦断名無しさん
07/11/19 19:40:09 d12kf8yX0
>>245
今朝、車で比良山麓へ行ったら比良山系、正に雪化粧
紅葉は山上付近だけで山腹はまだまだ
比叡山の雪景色は厳冬期でないと無理、少なくとも年内は見られないだろう
248:列島縦断名無しさん
07/11/19 19:50:36 R73KgvWP0
京都って観光にはいいが、住むべきところではないよね。。
実際、人口減り続けてるし。。
249:列島縦断名無しさん
07/11/19 19:53:41 d12kf8yX0
「途中」から大原~八瀬を通って戻ってきた
大原、紅葉まだまだ・・・だ、付近の山々のようすでわかる
やはり本番は連休明けの来週だな
土井の柴漬けに寄って昼飯食ったよ 1500円で食事が出来る
ズゥーと弱い雨つづきだった
250:列島縦断名無しさん
07/11/19 20:15:21 UticiCXG0
嵐山駅から徒歩ですぐの紅葉の名所はどこですか?
251:列島縦断名無しさん
07/11/19 20:20:40 Gd4R0JvrO
冬でもそう冬景色見ることないからなぁ…
252:列島縦断名無しさん
07/11/19 20:23:10 aKnMOooR0
>>203
熱いコーヒーを水筒に、
ペットボトルを一人一つもたせて東山を北から南に歩けばいい。
銀閣寺から清水まで歩いたら景観的にもイベント的にも文句は言えないだろう。
この時期なら汗もあんまりかかないだろうし。
バスもあんまり乗れないコースだし金もかからない。
もう一つは、嵐山の清滝から歩いて高尾まで往復コース。
これは疲れるがこれも景観的には文句のつけようがない。
金もJR代以外かからず。
253:列島縦断名無しさん
07/11/19 20:28:01 aKnMOooR0
>>250
嵐山。渡月橋。
254:252
07/11/19 20:35:25 aKnMOooR0
訂正。嵐山からの高尾往復は12月末は寒いかも。
255:列島縦断名無しさん
07/11/19 20:43:19 nUkl5Ib00
>>252
そのコーヒーどこで入れるの?
ペットボトルじゃすぐ冷めるよ
256:列島縦断名無しさん
07/11/19 20:43:25 yLzbyq9E0
連投太郎が出てるね
257:列島縦断名無しさん
07/11/19 20:50:31 aKnMOooR0
>>255
ステンレス魔法瓶型の水筒にいれとけばいい。
よくうってるじゃん。
自分で入れにくかったら三条とかのスタバでだぼだぼと入れてもらえば
いいよ。
258:列島縦断名無しさん
07/11/19 20:56:53 J0Ttg0iv0
知恩院は紅葉がものすごく綺麗と聞いたのですが、オススメですか?
259:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:00:18 cY1A1ZhN0
>>153
大原のバス停から少し南に行った東側のスーパー?の
サバ寿司美味しかったです。5切れ?で500円でした。
これと缶ビールで満足でした。
260:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:01:12 JQHq+zGs0
連投馬鹿もウザイが、いちいち粘着している指摘馬鹿もウザイ
261:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:02:54 Hgjnf7cw0
>>260
そう思うならsageろ
262:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:04:53 aKnMOooR0
>>259
そこは鯖寿司の本場だもん。
スーパーでも下手なもの売れないんだろ。
鯖街道って別名のある道だよ。
でもビール飲みながら観光はうらやましいけど
どうやって移動したの?
263:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:05:02 /x1O5u1m0
今週、土曜日急遽 京都へ行くことになりました
楽天とラベルを見ましたが、どこも満室で・・・。
いい方法ないでしょうか?
264:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:06:02 1CRPQXLD0
ここ最近のこのスレでの地元民のはしゃぎっぷりを考えればこの荒れ様も納得でしょ。
265:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:06:57 YQ/xs/Op0
>>263
>>6の「とてもよく聞かれる質問」を見て。
その日に泊まりたい人は半年前とか一年前からとかから予約してる。
266:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:07:51 5hRvMGAv0
>>263
ホテルフルファーワン大津。
大津駅から徒歩10分くらい。
267:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:11:16 JQHq+zGs0
>>261
sage馬鹿ですかw
268:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:14:10 YQ/xs/Op0
>>266
大津は有名になりすぎたから、もうとっくに満室だよ。
269:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:16:25 OlxcFDFo0
>>267
そうやって煽ってる時点でほかの香具師を「ウザイ」という資格なし。
270:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:18:45 Is9eo2MY0
琵琶湖線、京都線、嵯峨野線、大阪線、神戸線等の
「愛称」は初めて関西に来た人には分かりづらくないですか?
271:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:20:45 OlxcFDFo0
>>270
滅茶苦茶わかりづらいと思う。
たぶん同じような苦情が出たらしく、
何ヶ月か後には看板に正式名称も併記されるようになった。
272:263
07/11/19 21:21:13 /x1O5u1m0
みなさんレスありがととうございます。
大津も満室みたいですね。。。
目的は西京極競技場へサッカー観戦です。
ちなみに愛知からです。
273:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:38:07 WErdv3AL0
>>272
じゃ、梅田で阪急線だね
274:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:39:43 kE+81jGc0
>>272
新幹線なら50分くらいじゃないの?
日帰りよいう手も。
275:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:39:51 aKnMOooR0
>>272
サッカー観戦なら神戸だっていいと思うけど。
阪急沿線であれば。
276:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:53:47 Pq5OYTBgO
本日の最高、11度やったらしいね。
277:列島縦断名無しさん
07/11/19 22:13:37 ni//sGOY0
>>249
あ~、明日の午後から大原へ行く予定立ててたんだけどなぁ…。
三尾あたりだと激混みだろうし、どうしようかなぁ。
いっそ比叡山へ行く方が良いかなw
278:列島縦断名無しさん
07/11/19 22:26:23 dbg8rRpd0
京都市内在住です。
加茂町を散策してみたくて、浄瑠璃寺、岩船寺あたりを考えているのですが、加茂駅から徒歩でどのくらいかかりますか?
できるだけのどかな道を歩きたいのですが。
それと、おいしい食事処やパン屋さん・和菓子屋さんもあれば教えてほしいです。
279:列島縦断名無しさん
07/11/19 22:31:37 5hRvMGAv0
>>270
電車の運転系統で同じ方向に行くのになんで名前が違うのかよくわからない。
慣れたけどね。
280:列島縦断名無しさん
07/11/19 23:09:52 CeC5yofv0
>>276
うわ、暖かいんだなあ
281:列島縦断名無しさん
07/11/19 23:31:39 glK/uh8/0
>>279
首都圏の人間には慣れた表記だけどね。ずっと同じ方向に行くのに路線名が違う
ってのは。
282:列島縦断名無しさん
07/11/19 23:39:23 2RXjHYwl0
>>272
阪急西院駅前のリノホテルも満室でしたか?ここなら安いしいいのでは。
サッカーが行われる西京極運動公園は、阪急で西院から一駅です。
普通と準急しか停車しませんが、サッカー観戦に間に合う時間帯だと
10分に1本来ます。
リノホテル
URLリンク(www.rhino.co.jp)
阪急西院駅時刻表(土曜)
URLリンク(ekikara.jp)
なお、西院~西京極は2分で着きます。
283:列島縦断名無しさん
07/11/19 23:40:28 Dqy3pr9k0
京阪五条駅~清水寺~高台時~祇園・八坂神社・円山公園~青蓮院~地下鉄東山駅
284:列島縦断名無しさん
07/11/19 23:41:53 Dqy3pr9k0
>>238は
>>121へのレス
285:列島縦断名無しさん
07/11/19 23:44:22 Dqy3pr9k0
>>283
一人で行くなら、JR京都駅の伊勢丹で弁当を買い、円山公園で食べてはどうでしょう。
286:列島縦断名無しさん
07/11/19 23:46:59 YbD+fSVP0
市内を歩いていて修学旅行生や若い観光客が地図片手に大真面目に
「よんじょうに行くには(四条)・・」とか
「ちょうまる通を通って(烏丸)・・・」とか言うのを聞くと笑っちゃいけない
けどクスリとしてしまう。地名と人名は難しいですね。
287:列島縦断名無しさん
07/11/19 23:50:54 eS5mQ/VZ0
23日(金・祝)に行きます
新幹線で9時に京都入り・日帰り
午前中 北野天満宮・同志社女子・京都女子(以上娘の受験関連)
午後~夕方 錦市場・東福寺・三十三間堂
夜間 清水寺・高台寺
京都については素人なので、何かお気づきの点あればご教授願います
288:列島縦断名無しさん
07/11/19 23:55:10 bljOYy3P0
よんじょうじゃなかったのか Σ(゚д゚lll)ガーン
カラスは単純に語学力の問題な気もするが…
現地の方、どうぞお手柔らかに(笑)
289:列島縦断名無しさん
07/11/19 23:55:20 jz42Ovs50
>>287
【お寺・お宮】神社仏閣巡りの旅
スレリンク(travel板)l50
290:列島縦断名無しさん
07/11/19 23:59:19 oDvknUeb0
>>287
もう少しがんばって勉強するようお伝えください
291:列島縦断名無しさん
07/11/20 00:02:12 eXyAulBO0
>>287
何時ごろに、どこから観光の時間にすることができるようになるのでしょうか。
292:列島縦断名無しさん
07/11/20 00:29:38 EQvpJWy+0
>>287
重要度(いきたいところ)からいかれる方がいいですよ。
午後がちょっと移動距離が長いですし。
293:列島縦断名無しさん
07/11/20 00:32:34 EQvpJWy+0
>>288
四条烏丸(しじょうからすま)と読みます。
(からすまるじゃない)。最近なれました。
不思議な地名がありすぎるので間違えるのはそんなに恥じゃないかも。
294:列島縦断名無しさん
07/11/20 00:36:03 VWMS2U/l0
23、24日にネスレのイベントがあるようです。
新選組好きとしては月真院に行ってみたい!けど、京都旅行は月末・・・残念
ネスレ香味焙煎 秋のおもてなし
URLリンク(urusai.jp)(ダバダーが流れるので注意)
295:列島縦断名無しさん
07/11/20 00:45:01 yrjgNdca0
>>287
詰め込みすぎで、全部は無理でしょう。
受験関連で大学にどれぐらい滞在するか分からないですけど、まずは駅から京女に行って、ついでに三十三間堂によってから
京阪七条から出町まで。そこから同女へ。
次にバスで北野天満宮。
その後は錦~高台寺・清水へ 東福寺は無理
296:列島縦断名無しさん
07/11/20 00:45:02 oceEDh1C0
12月3,4,5日に京都に行くのですが
紅葉見たりは、遅いんですかね?
シュン。。。。
297:列島縦断名無しさん
07/11/20 00:50:48 xvDWCai60
>>282
全く空いてません。
半年前から満室。
298:列島縦断名無しさん
07/11/20 00:51:51 FUE4kmv10
>>289
>>11
299:列島縦断名無しさん
07/11/20 00:52:23 FUE4kmv10
>>287
289は荒らしですので相手にしないように。
300:列島縦断名無しさん
07/11/20 00:54:29 BQ6Ar6Oz0
まとめサイトからコピペ。
Q.京都の紅葉は、いつ頃が見ごろですか?
A.京都の紅葉は早いところから遅いところまでスパンが長い。
平均で11月第二週から12月第一週までぐらい。
例えば勤労感謝の日の週なら京都のどこかで見頃を迎えているのはまず間違いない。
「今ならどこに行くか」がとても大事。
紅葉の状況はこちらへ。
「堤タクシー・紅葉速報」
URLリンク(homepage2.nifty.com)
301:列島縦断名無しさん
07/11/20 00:57:02 nFXi+PtJ0
>>282
今ごろ「空いてませんか?」だって。
空いてるわけないのに。バカジャネーノ?
302:列島縦断名無しさん
07/11/20 00:59:04 Bb5PLJwu0
609 名前:濡れ衣 zaq7ac4e102.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 投稿日:2007/11/19(月) 22:23:49 ID:mSOSJZ+W ?2BP(1622)
行楽シーズンの京都市内は車で行くようなところじゃないからね。。
五条坂あたりなんて深夜0時ごろでも渋滞してる
303:列島縦断名無しさん
07/11/20 01:01:51 6k88ktI20
>>302
mjsk?
304:列島縦断名無しさん:
07/11/20 01:03:51 Lwz7AMQZ0
本日、高雄に行ってまいりました。
京都でも高雄は山奥なので紅葉が一週間は早い土地なのですが、
紅葉のピークはまだ一週間くらい先になりそうです。
高雄でこの遅れですから、京都の平野部だと、紅葉のピークは12月に
入るのは必死です。
ただ、紅葉と言うもの、十分紅葉してなくても観光客がたくさん居て、
露店がでて、ワイワイ騒いでいるだで、楽しいものです。
305:列島縦断名無しさん
07/11/20 01:19:03 fv7Z7VLl0
>>296
市街地の名所であれば、散り始めてる頃かもしれませんね。
しかし散りゆく紅葉を眺めるのもまたそれはそれで乙なものです。
306:列島縦断名無しさん
07/11/20 01:54:16 AaQ0UfrT0
東横インはこまめに予約サイトチェックしてると空きが出るね。
今見たら今日は五条烏丸と四条烏丸に空きがある。
307:列島縦断名無しさん
07/11/20 02:12:31 i38TvNy80
>>281
首都圏はずーと同じ電車は同じ表現。
「京浜東北線」はずーと京浜東北線
「湘南新宿ライン」はずーと湘南新宿ライン。
大阪環状線に「大和路快速」や「関空快速」な感じで表示されている。
たとえば「東海道線の新快速」は「JR琵琶湖線」「JR京都線」「JR神戸線」と
表現され米原・京都・新大阪とか自分の乗る列車がどう表現案内されるか
よくわからなかった。
308:列島縦断名無しさん
07/11/20 02:22:49 QajWSzN40
うっせえ馬鹿
309:列島縦断名無しさん
07/11/20 02:27:31 EQvpJWy+0
>>307
関西は競合私鉄がおおいから、訴求性のある路線名が必要とされるのかなあ。
正直、嵯峨野線より山陰線のほうが趣があると思うんだけど。
310:列島縦断名無しさん
07/11/20 02:52:34 m/yyTmps0
>>287
夜間拝観の高台寺はすごい行列する可能性があります。
ねねの道お向かいの圓徳院で「共通拝観券」を買うと、
拝観券購入の行列には並ばないで済むかもしれないので、
行列具合をみながら、現地で聞いてみてください。
周辺道路も混むと思うので、帰りの新幹線に遅れないようお気をつけてw
311:列島縦断名無しさん
07/11/20 04:16:02 +BlY9GJP0
特に京都が注目される時期が来たからってちょっと地元民はしゃぎすぎ。
地元民のレスってチラシの裏にでも書いとけってな内容ばっかじゃん。
312:列島縦断名無しさん
07/11/20 07:36:02 /KIWRJXn0
もはよう。昨日の夜の冷え込みはすごかった。
今日はましになるらしいが、いまのところかなり寒い。
313:列島縦断名無しさん
07/11/20 07:57:23 FhAldkbO0
>>304
ピークは過ぎてる。
紅葉せずに枯れるのが多いからそう見えるだけ。
素人orz
314:列島縦断名無しさん
07/11/20 09:53:49 CoIXfL3M0
意味不明なorzだな
315:列島縦断名無しさん
07/11/20 10:10:15 BYsFC7EL0
>>179
信号が無くて平らだからサイクリングロードは楽チンです。
316:列島縦断名無しさん
07/11/20 10:21:18 B7wFj0Kl0
素人が見たら未紅葉と葉枯れの区別はわからないだろうな
317:列島縦断名無しさん
07/11/20 10:27:56 g0R6MASm0
一口と書いて「いもあらい」と読む
318: ◆Sanga/k35.
07/11/20 10:54:57 qs5h2Gjo0
>>272
サッカー観戦ならこちらにもどうぞ。
京都観光案内所 四条通店
スレリンク(soccer板)
秋さんがらみですか
319:列島縦断名無しさん
07/11/20 11:02:31 va6J65U+0
ハートンホテル京都付近で朝食がとれるお店を探してます。
予算は1人千円以内で、ファミレスレベルで十分です。
河原町三条に吉野家があるらしいですが、ホームページには8時より営業とあるので。
7時台から開店しているお店は、すくないですか?
320:列島縦断名無しさん
07/11/20 11:05:04 gmwpgwt+o
>>319
御池通りまで出ると近くに「やよい軒」があったはず。
夏の記憶だから、もし潰れてたらスマソ。
321:列島縦断名無しさん
07/11/20 11:06:56 6f6LXizm0
有名な「イノダコーヒー」は?
322:列島縦断名無しさん
07/11/20 11:08:16 8v6Lrf5E0
大原の芹生、団体予約で入れなかった。10時半頃予約電話したときは個人予約は受付てない、11時に来れば大丈夫っつったから待ってたのに。団体予約で一杯なら電話のときに言えよくそったれ!
323:列島縦断名無しさん
07/11/20 11:08:42 yhszBoe8O
>>306
大体5分以内に取られちゃうけどね。
324:列島縦断名無しさん
07/11/20 11:43:13 hPGYfcXV0
>>295
どこが詰め込みすぎなのか小一時間っと・・・
325:列島縦断名無しさん
07/11/20 11:55:38 uzEduQLM0
>>319
321さんも書いてるけどイノダコーヒは朝食の定番かな。
三条付近に二軒あるよ。三条店と本店。
326:列島縦断名無しさん
07/11/20 11:58:35 hPGYfcXV0
烏丸
とりまるじゃなかったんですね。
カラスととりの違いを最近知りましたorz。
327:319
07/11/20 12:03:20 va6J65U+0
みなさん、有難うございます。
イノダコーヒーはガイドブックにも載っているので場所はわかりましたが、
やよい軒はビルの1階にあるようですね。
再来週に行くのですが、ぜひ利用しようと思います。
有難うございました。
328:列島縦断名無しさん
07/11/20 12:52:12 UTn8qm9C0
>>326
残念
329:列島縦断名無しさん
07/11/20 13:12:27 XCqjrzZe0
四条河原周辺って、ネットカフェある?
330:列島縦断名無しさん
07/11/20 13:15:53 gpSlAK3i0
>>329
四条河原には晒し首しかないが、四条河原町にはある。
そのままぐぐれ。
331:列島縦断名無しさん
07/11/20 13:16:01 ssepl5cjO
地元の方教えてください。
14時八坂の塔着で、二条駅からタクシーを利用したいのですが、時間はどの位かかりそうですか。
けっこうな渋滞と聞いたので…。
332:列島縦断名無しさん
07/11/20 13:20:58 hPGYfcXV0
「かわらまち」という地名でつので注意しませう。
333:列島縦断名無しさん
07/11/20 13:31:33 88TnmFtdO
寒くなって来たので、美味しいお鍋やおでんの食べれるお店を教えて下さい。
宜しくお願いします。
334:列島縦断名無しさん
07/11/20 13:32:52 CoIXfL3M0
火に油を注ぐ
335:866
07/11/20 13:41:15 jbPhbOjO0
>>331
日付が分らんと何とも言えん。
336:列島縦断名無しさん
07/11/20 13:42:17 uzEduQLM0
>>331
時間と日にちによって全然違うので答えにくいなあ。
JR二条からなら時間が読める地下鉄を利用するとかもありかと。
三条で京阪に乗り換えて四条で降りて、
あるいて15分くらいだし、そこからタクシーのってもいいかと。
5分くらいか。
337:336
07/11/20 13:51:45 uzEduQLM0
四条駅から八坂の塔へは四条通りから八坂神社に向かって八坂神社を通り抜けて右に曲がるか、
祇園の一力茶屋の角を右に曲がって祇園を通り抜けていくかすればいい。
そこ自体が歴史的地区でおもしろいはず。
338:列島縦断名無しさん
07/11/20 13:52:40 9/9E5A7k0
>>294
ネスレのこの試飲パックって
嵐山のどっか(祇王寺だったか滝口寺だったかその辺)で
今年の始め行った時にもらえたが、それと一緒かな?
339:列島縦断名無しさん
07/11/20 13:53:13 m/G2jy440
>>532・>>534
横蔵寺もその近辺の華厳寺も、三重県じゃなくて岐阜県。
相変わらず、うろ覚えの内容を全然平気で垂れ流してるな。
堂々たる自信が持てない内容には、全く言及しないのが良心だと思うけどね。
340:339
07/11/20 13:54:03 m/G2jy440
失礼誤爆です。
341:329
07/11/20 13:54:24 KN+jomq+0
それは失礼しました。
携帯からだから聞いたんだが、足で探せということですね…。
342:列島縦断名無しさん
07/11/20 13:59:55 ssepl5cjO
331です。すいません。
明後日11/22です。
343:列島縦断名無しさん
07/11/20 14:02:28 B7wFj0Kl0
>>342
素直に地下鉄で行きなさい
344:列島縦断名無しさん
07/11/20 14:03:33 OXpPAM0p0
>>341
「四条河原町 ネットカフェ」で検索すれば携帯からでもすぐにでてくるんだが。
345:列島縦断名無しさん
07/11/20 14:05:04 9/9E5A7k0
>>341
携帯でそのままの単語で調べただけでも、
いくつか見つかりましたよ。
探すより足使うってのもありかもですね。
346:列島縦断名無しさん
07/11/20 14:12:49 d5nR7EtHP
京都マイペンション23日1名空きがあるね
347:866
07/11/20 14:20:43 jbPhbOjO0
>>331
二条から八坂の塔までのルート。御池通を川端まで走って、
川端を右折したらすぐに細い路(猿橋通)を左折。そこから
花見小路に出て、まっすぐ南下、建仁寺に突き当たるので、
左に曲がると、正面に八坂の塔が見える。
明後日の昼過ぎなら、3~40分位かな
348:列島縦断名無しさん
07/11/20 14:25:57 IP7GE1dAO
>>341
河原町のロイヤルホテル北隣と、河原町三条西入るに、ネカフェがある。
349:列島縦断名無しさん
07/11/20 14:28:18 FkkrhKh80
今、天ぷら油で走る京都の市バスのCMが流れてるけど、
最後のカットの場所はどこですか?
350:列島縦断名無しさん
07/11/20 14:34:16 5VwhZT+So
>>341
逆ギレカコワルイ
351:列島縦断名無しさん
07/11/20 14:40:45 CoIXfL3M0
携帯でもぐぐる様使えるよなあ
352:列島縦断名無しさん
07/11/20 14:42:24 uzEduQLM0
>>349
そのCMみたことないのでなんとも。
353:列島縦断名無しさん
07/11/20 14:58:39 d5nR7EtHP
試しに携帯から検索してみた。
URLリンク(coupons.mobile.yahoo.co.jp)
楽勝♪
354:列島縦断名無しさん
07/11/20 15:00:37 qVNm4Emm0
>>334
燃えている天ぷら鍋に水を入れてみる
355:列島縦断名無しさん
07/11/20 15:15:47 Zo99Dwt60
京都駅から神護寺へは、JRバスで行く方法しかないですか?
渋滞がひどいと書いてあったので不安になってきました。
356:列島縦断名無しさん
07/11/20 15:51:12 B7wFj0Kl0
>>355
心配なら円町から乗れば?
座れないけど?
JRバスがいやなら二条から市バスに乗れば?
てか渋滞がいやなら電車で行ける所にしたら?
357:列島縦断名無しさん
07/11/20 15:58:27 eXyAulBO0
>>355
公共交通の便が悪いので、どうしても行きたいなら
大状態を覚悟して、行ったほうがいいでしょう。
358:列島縦断名無しさん
07/11/20 16:12:33 U+0t49R1O
>>349 あの最後のカットは東寺じゃないのかな?九条通りから撮ったと思う。
359:列島縦断名無しさん
07/11/20 16:16:24 OVpU2BVR0
>>355
嵐山までJRで行って、阪急嵐山からバスに乗るという手も。
ちょっと高いけど、嵐山高雄パークウエイという
眺めのいい道を通るのでけっこう楽しめる。
URLリンク(www.kyotobus.jp)
URLリンク(www.parkway.hankyu.co.jp)
360:列島縦断名無しさん
07/11/20 16:22:16 uzEduQLM0
>>359
これはいいかも。嵐山パークウェーを通って往復千円ならそんなに高くない気がする。
これで高尾に行って帰りは東海自然歩道を歩いてくる手もあるな。それなら、680円で済みますね。
361:列島縦断名無しさん
07/11/20 16:28:15 OVpU2BVR0
ただ、もちろん混むので、座れなかった場合ちょっと大変だけどね。
ぐねぐねとした山道を30分以上走るので。
362:列島縦断名無しさん
07/11/20 16:51:04 9/9E5A7k0
朝の早いうちの時間(7時台とか)で行けば
行きに関してはそんなに混まないんじゃね?
363:列島縦断名無しさん
07/11/20 18:08:21 Ztj17iJb0
もう今年は紅葉だめだね
364:列島縦断名無しさん
07/11/20 18:32:23 FkkrhKh80
>>358
ありがとう、スッキリしたよ。
365:列島縦断名無しさん
07/11/20 18:33:12 Vuwkhatg0
>>363
1を見て10を語るな
366:列島縦断名無しさん
07/11/20 18:42:53 iAXfHNVS0
諺をアラビア数字で語ると間抜けだよねw
>>1を見て>>10を語るなって読める。
367:列島縦断名無しさん
07/11/20 18:49:40 WDmYw36H0
スタート:永観堂→→→ゴール:トロッコ列車乗車or保津川下り
途中に何かオススメなところありますか?
太秦は 無理?
368:列島縦断名無しさん
07/11/20 19:00:33 +nooq3DVO
【京都】「アジア圏から訪れた観光客にマナーのよくない団体が多い」 芸舞妓さんを2、30人で待ち伏せして写真を撮ったり、体に触ったり
スレリンク(newsplus板)