北海道 道東スレ12at TRAVEL
北海道 道東スレ12 - 暇つぶし2ch100:列島縦断名無しさん
07/08/08 20:34:02 oASf01KW0
知床五湖で老人が行方不明中です
熊の被害に遭った可能性もあるので当分は閉鎖されるでしょう
知床の観光ルートに入っている方は注意して下さい。

101:56
07/08/08 22:38:55 9N0+yNFKO
>>56です

そのまさに知床に、二日目もまた網走泊まりしてバスツアーで行こうか迷っています。
花街道号です。

釧路~納沙布岬~釧路の日は、根室から2時間半1800円のねむろ半島遊覧バス「のさっぷ号」を使おうと思います。
自力で納沙布岬行くよりバス代安いし。
あと1時間も納沙布岬で一人で過ごせるかちょっと不安…だし。

知床は行きたかったし、バスだから効率よくまわれるのがメリット
デメリットは、北海道フリーパスを使用するので列車に乗らないともったいないし(もとは取れる)
一人旅だから時間を無駄に使ってもだらだら列車で移動してみたいこと、
あと、このバスツアー参加すると二日目も網走泊なことです。


道内時刻表を購入しましたが、道東の不便さを目の当たりにし、
いかにたくさん周るかより、行きたいところをしぼり滞在するかが焦点だと気付きました……。

サロマ湖も見たいし、摩周湖も見たいし、厚岸もサロマ湖も塘路もサイクリングしたいし、
小清水原生花園もワッカ原生花園も能取原生花園も見たい。
この中でどれを選んで行けば見所的にも日程的にもスムーズかがもうわからんのです。



102:列島縦断名無しさん
07/08/08 22:46:19 28jAvrIn0
そのサロマ湖のホテルに泊まったけど、超朝っぱらから、漁船がウルセー!
泊まる人は、その点気をつけて。ただ、部屋は広くて良かったよ

103:列島縦断名無しさん
07/08/08 22:48:32 28jAvrIn0
連投すまそ。
サイクリングなら、ちょっと内陸だけど、チミケップ湖がイイ!
適度な自然の怖さを味わえる。

104:列島縦断名無しさん
07/08/08 22:53:05 fqNbNB8H0
>>91
俺も1年以上繋がらない。代わりに
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
でどうですか?

105:91
07/08/08 23:42:01 vP/USKBc0
>104
おおー、ポイントを押さえてていい感じですね。ありがとうございます。

9月始めに2週間ほど休みが取れそうなので、
また川湯温泉あたりを拠点にいろいろ見て廻ろうと思っています。


106:列島縦断名無しさん
07/08/09 11:29:12 JJYgga8X0
ドライブで大雪山を通らないのは非常にもったいないと思った俺が通りますよ

107:列島縦断名無しさん
07/08/09 20:17:18 z3cH0Trt0
【社会】知床五湖でツアー客の男性が行方不明 付近はヒグマの生息地…北海道
スレリンク(newsplus板)


108:列島縦断名無しさん
07/08/09 20:21:33 z3cH0Trt0
URLリンク(www.fnn-news.com)

夏の観光シーズン真っ盛りの北海道・知床半島で、知床五湖を回っていた男性が行方不明になった。
付近では、ヒグマが出没するとあって、懸命の捜索が続けられている。
「日本最後の秘境」と言われ、世界自然遺産に登録された北海道・知床半島の人気観光スポット「知床五湖」で7日、観光客が突然行方不明になった。
知床五湖のレストハウスの人は「昼ごろに自衛隊員が100人以上(捜索に)来た。行方不明の方の夫人も来た」と語った。


109:列島縦断名無しさん
07/08/10 01:23:35 uIJ+Kqee0
ちなみにヒグマは日本の野生動物の中で最強


110:傍観者の独り言
07/08/10 10:19:10 l61IjupS0
遠くのヒグマより近所に出没するツキノワの方が怖い。

111:列島縦断名無しさん
07/08/10 10:43:54 IieBzHSt0
月ノ輪なら勝てるんじゃない?

112:列島縦断名無しさん
07/08/10 11:11:44 Vm/mZCP40
体重150kgしかないしね。

113:列島縦断名無しさん
07/08/10 13:51:53 K0AoOhV20
凶暴じゃないし

114:列島縦断名無しさん
07/08/10 17:37:33 teu84rj60
そして返り討ちにあう>>111-113であった



                         完

115:列島縦断名無しさん
07/08/10 18:03:35 w4hxJxEt0
空気読めない
おもしろい完結でもない
悲惨な>>114

116:列島縦断名無しさん
07/08/10 22:06:19 o8U/06m00
>>115
ツマンネ

117:列島縦断名無しさん
07/08/10 22:56:15 NX+kpteS0
昨日帰ってきたのだけど、ちょっと不思議解消質問。
①釧路駅のトイレって大の方がトイレットペーパーが付いていない。
外の50円自販機も使えないし・・・
結局マイティッシュで拭いた。無人駅ではあるまいしなぜだろう?

②釧路の街って駅以外にゴミ捨て場がほとんど無いのね。
コンビニの前にすら。
飲料自販機の横にすらビンカン捨て箱がほとんど置いていない。
あれにはまいったなあ。観光客が多くなるから置いていないのかね?



118:列島縦断名無しさん
07/08/10 23:09:21 yUooHSDF0
>>117
釧路はゴミ処理有料だから

119:列島縦断名無しさん
07/08/10 23:19:33 3L4dh5Kr0
月の輪だったら車で林道走ってる時に20mぐらい先の横の斜面からいきなり降りてきて林道沿いに物凄い勢いで逃げてたから、一瞬だけ追いかけてみたことがあったけど50Kぐらいでてたなぁ
熊は(´(・)`)クマッタ・・と思ったとおもうが…

120:列島縦断名無しさん
07/08/11 00:06:19 NX+kpteS0
>>118
なるほど~。


121:列島縦断名無しさん
07/08/11 00:15:15 LxyZC6jo0
まりもっこり、釧路市内で買える所ありますか?

122:列島縦断名無しさん
07/08/11 00:48:15 jNnAhVW10
釧路に限らず、北海道は道の駅からコンビニも含めてゴミ捨て場が無い。
持ち込みのゴミを捨てる馬鹿がいるのは分かるが、
道の駅なんかは自販機があるのに、飲み終えた缶は持ち帰れということか?
バイク乗りは休憩した時の缶の処理に困ってるらしい。
都内なんかだと、自販機にジュース入れてる業者が
ゴミ箱の空き缶は持ってくんだけどね。

123:列島縦断名無しさん
07/08/11 03:30:24 +1tHhoeS0
>>122

その辺の道ばたに捨てるしかないじゃん




124:列島縦断名無しさん
07/08/11 08:11:12 EQi8wLC70
おれ、道東在住だけど、コンビニにはゴミ箱あるよ。

125:列島縦断名無しさん
07/08/11 11:32:16 60ISBArU0
店内にはあるけど、店の外は撤去されてる店もあるね。



126:列島縦断名無しさん
07/08/11 13:50:46 EFcirJ800
すみません。質問させてください。
9月に道東方面へ行くのですが、
900草原と多和平はどちらの方が見ごたえがあるのでしょうか?
ホームページ等で調べたらどちらも広大な景色が楽しめそうで良いのですが、
内容がかぶってしまわないかが気になります。
どなたか行ったことがある方おりましたらご意見を下さい。
よろしくお願いします。

127:列島縦断名無しさん
07/08/11 14:35:24 cBbOysH90
>>123
おまえは味を占めたヒグマの餌食になりなさい。

128:列島縦断名無しさん
07/08/11 16:01:26 irVPVdtK0
1泊2日で知床方面行ってきたが、
知床五湖が見事に閉鎖。老人が行方不明だったと今
判明。次の日は2湖までは入れたが。
カムイワッカも1の滝までしか登れなかった。
それで羅臼湖行こうと思ったが、知床峠で濃い霧のため止めた。
消化不良だわ。

129:列島縦断名無しさん
07/08/11 16:18:42 TQEtyQgq0
また行けばいいのさ。

130:列島縦断名無しさん
07/08/11 16:18:58 mCgRAcQt0
混み具合はどう?

131:列島縦断名無しさん
07/08/11 17:04:53 /zZ7nEFu0
>>128
カムイワッカは落石の問題が解決しない限り
今後も一の滝までしか行けないでしょう

知床の夏は霧の日が多いから春か秋が良いよ。

132:列島縦断名無しさん
07/08/11 17:43:26 qaFs9ESZ0
>126

どっちもいいよ
時間あるなら両方オススメ

133:列島縦断名無しさん
07/08/11 18:47:45 irVPVdtK0
128ですが、思ったより混んでなかった。
朝早いバスだったからもあるが、5湖もカムイワッカも混雑は気にならない程度。
個人的には去年よりは少ないと思う
しっかし、前日に老人がクマーの餌食になってるかもしれない
と思うと、一人で颯爽と五湖内を歩いていたことが、コワイ。
それより鹿多すぎ。まじでひき殺すとこだった。
鹿みて車停めてる家族連れ、危ないからやめてくれ。

134:列島縦断名無しさん
07/08/11 19:10:01 ytSw6h4P0
>>126
多和平を勧める

135:列島縦断名無しさん
07/08/11 21:02:42 eWEuBr0oO
お盆初日だったせいか、知床センターからカムイワッカ行きのバスは空いていたよ。
途中~知床5湖で乗せてくれとオヤジが運転手に訴えていたが「5湖の駐車場が一杯になるからチケットがないと駄目!」と断っていた。


136:列島縦断名無しさん
07/08/11 21:20:47 umOfXPin0
>>64
紋別なら 「マルカイチ水産」 紋別産のカニを工場脇の直売所で 焼いてくれるぞ
 カニはやはり 毛ガニが一押しで シーズンは流氷が去る3月下旬から4月がベスト。
 味が、ぜんぜん違う。 
 
 北見なら 焼肉 ホルモンが メインで 安くてボリュームがあり地元大人気「龍巳」
 店内汚くて七輪で煙もうもうだが 漏れは週末はいつもここで食べる。
 鮮度のいい肉なら「堀口」 きれいかつ家族連れなら「蔵」
 ググレば簡単に出てくる。
     
 北見は実は 回転寿司が美味い。首都圏から来ると 安いのに美味いので感動する。
 店の名は「トリトン」国道39号線沿い と夕陽丘通りのポスフール(マイカル系スーパー)のちかくにある。 
 地元の人間で週末はごったがえす。並んでいるケースもある。    
  
  

137:列島縦断名無しさん
07/08/11 21:25:18 DcqC3ONi0
今日、DMV乗ってきた。

観光コースとしても、DMV初体験としても、楽しかったよ。

7/30に農大農場近くで、熊が出たみたいで、熊注意の看板が
すぐに立ったとガイドさんが言ってた。

斜里よりも奥が熊エリアと思ってたんだけど、
小清水あたりでも熊は身近にいるんだね。

138:列島縦断名無しさん
07/08/11 21:39:48 GVYq643H0
>128
カムイワッカは、川を上る途中に崩れてくる危険性のある岩があるとの理由で林野庁が上れなくしてしまった。
「地震が起きたら崩れてくるかも知れない」そうだ。
そんなこと言ったらどこも危険でないか。と言うより林野庁の責任逃れでしょ。

139:列島縦断名無しさん
07/08/11 21:41:04 eWEuBr0oO
ところで今日は摩周湖~見れたぞ。
屈斜路湖の砂湯はキャンプのファミリー客がいるせいか混んでた。


140:列島縦断名無しさん
07/08/11 21:46:08 umOfXPin0
この季節なら 花咲港の 花咲ガニが美味い。 花咲港のすぐそば店があり、11時ごろ行けばその日水揚げした
カニをゆでてくれるぞ。。バイクのりは知ってて美味そうに食ってる。根室駅近くにも店あるが前の日にゆでたやつを出す店がある。
駅から港までバスが出てるが便はわるい。釧路からレンタカーで来るほうがいいだろう。2時間くらいかかるが根室での自由がある。

それと根室ではサンマがうまい。サンマのサシミなど首都圏ではイメージできない出来ないと思うが
とても美味い。羅臼のホッケもそうだが、モノがぜんぜんちがう。

141:列島縦断名無しさん
07/08/11 21:49:42 oqU0sSGU0
サンマの刺身肉厚もあって(゚д゚)ウマー

142:列島縦断名無しさん
07/08/11 21:54:47 umOfXPin0
摩周湖も絶景だが サロマ湖の展望台は知る人が知る 絶景ポイントだぞ
夏休みなら国道の道の駅で 北海シマエビ 食べて 車で展望台へ。。

紋別の オホーツクタワー からは 紋別市外が一望。こちらもまずまず。
オホーツク紋別空港から飛行機が飛ぶのも見える。
ここの受付の女の子は交代制だが、一人 リア・ディゾンばりの美女がいる。









143:列島縦断名無しさん
07/08/11 22:40:56 ai1XcUkRO
フリープランで3泊4日北海道行ったら
だいたいいくらぐらい?
4万とかで行けますか?

144:列島縦断名無しさん
07/08/11 22:52:43 +1tHhoeS0
>>142
> ここの受付の女の子は交代制だが、一人 リア・ディゾンばりの美女がいる。

ちょ、ちょっと空港の受付って?
レンタカーのことか?


145:列島縦断名無しさん
07/08/11 23:18:57 umOfXPin0
受付は オホーツクタワーの受付のことだお。


146:列島縦断名無しさん
07/08/11 23:25:52 umOfXPin0
スマソ オホーツク・スカイタワーの受付のことだったお。

URLリンク(www7.plala.or.jp) 

147:列島縦断名無しさん
07/08/11 23:26:28 rmJBzFdE0
>144
オホーツクタワーの受付のことじゃね?

渦中の老人が行方不明になった7日の夕方に知床5湖いったのだが、
銃もった監視員がうろうろしててリアルだなーと思ったけど、なんてことはなかったな。
5湖~自然センタ-にバスで戻るのに、
座席がない→立って乗るのは危険→約1時間後の次のバスまで待てと言われたので5湖からバス乗る人は危険です。

148:列島縦断名無しさん
07/08/11 23:35:09 KqkCXT7N0
>>98 激しく同意。

美瑛と美幌の広大なジャガイモ畑を見れただけでも少々感動した。

149:列島縦断名無しさん
07/08/12 00:06:47 W59cqchc0
>>143
連休が絡んだりすると大幅に変わるからなんとも言えない。

150:列島縦断名無しさん
07/08/12 00:18:51 pup9T4JdO
>>149
今サイトみてきました。
そこで質問なんですが、出発日によって
9月11日/32800円
12日/32800円
13日/34800円
14日/36800円
のように値段が変わると思うんですが、
例えば11日出発のツアーに申し込んだら、
3泊4日で32800円ということですか?

151:列島縦断名無しさん
07/08/12 00:30:01 W59cqchc0
>>150
そう。あと、往復の便を指定するのにオプション料金取られるかもしれないから、その辺もう少し読んで。
初日が夜出発とか最終日が朝一とかだと滞在時間が大幅に変わるから気を付けて。

152:列島縦断名無しさん
07/08/12 00:34:50 pup9T4JdO
>>151
ご丁寧にありがとうございます!

153:列島縦断名無しさん
07/08/12 01:14:38 GLkYp06dO
ここスレで知ったリス園。
GOOD!でした。
女満別空港到着後、レンタカーの店員にリス園のナビ表示が無いと言ったら、あそこは普通~観光客は行かないと驚いていた。正確に地点入力までしてもらい、非常に助かった。
リス園の店員さんもナビに出ない事に嘆いていた。

154:列島縦断名無しさん
07/08/12 01:32:22 CHcdFJqy0
>>153

リスのステーキ美味いよね!


155:列島縦断名無しさん
07/08/12 07:23:39 ziShlc6eO
リス園の場所kwsk教えて~
エゾリスはいますか?

156:列島縦断名無しさん
07/08/12 08:51:09 //2aUqk70
なぜリス園が褒められているのか意味がわからない。
リスの森のジェラードは旨いけど。


157:列島縦断名無しさん
07/08/12 09:04:16 6v1oZFRr0
リス園いくなら 東藻琴の乳酪館がいいぞ。。
北海道の牧場のイメージが体感でき、チーズもすごくうまいぞ。
施設 公園もきれいだぞ。こどもは喜ぶぞ。

158:列島縦断名無しさん
07/08/12 10:52:24 U1bqgS5X0
リスのステーキかよw

159:列島縦断名無しさん
07/08/12 12:00:56 ziShlc6eO
今大津港でコロチャソのところです
水辺で遊ぶ子供達のなかコロチャソは放置プレーにされて
のんびり腹むけて寝てる

160:列島縦断名無しさん
07/08/12 15:58:34 nBFJR+8U0
北海道旅行で注意することは午後の時間が短いこと。
夏はそれほど気にしないけど、秋以降はすぐに暗くなるので要注意。

161:列島縦断名無しさん
07/08/12 16:19:31 //2aUqk70
>>160
言える。
6月下旬とか早いときは朝3時くらいから明るいのにね。

162:列島縦断名無しさん
07/08/12 18:01:32 RWeLq9/10
午後の時間が短い?
日が短いってこと?
お前らどこの田舎もんよww

6/20の日没時刻
釧路 19:05
東京 19:00

163:列島縦断名無しさん
07/08/12 18:04:51 iXqT6/qX0
秋以降を出せよ禿

164:列島縦断名無しさん
07/08/12 18:09:19 RWeLq9/10
夏はそれほど気にしないけどne!

6/20の日没時刻
釧路 19:05
札幌 19:18
東京 19:00

165:列島縦断名無しさん
07/08/12 18:26:31 oHcnVvjG0
だから秋以降っだってのに・・
頭あるのか?

166:列島縦断名無しさん
07/08/12 18:33:46 RWeLq9/10
九州旅行で注意することは午前の時間が短いこと。
冬はそれほど気にしないけど、春以降はなかなか明るくならないので要注意。

日の出時刻
    6/20 12/20
釧路 03:43 06:49
東京 04:25 06:46
福岡 05:08 07:17

これなら納得だけどな!

167:列島縦断名無しさん
07/08/12 22:24:11 TNQHDpS60
JRのはなたび北海道、お盆期間使えなくなったのか。
去年は使えたと思ったが、これで海峡越えの段取りが狂ってしまった。
東日本パス&「はまなす」は体力的にキツいな~

168:列島縦断名無しさん
07/08/12 23:41:09 ttgyyvah0
10月の後半は関東基準の明るさより午後4時時点での明るさは極めて暗い。
この傾向は北東北も同じ様なかんじ。

169:列島縦断名無しさん
07/08/12 23:44:47 /fQRfMrF0
日没時刻 
2007/10/01 根室17:01 東京17:26 福岡18:04
2007/10/16 根室16:35 東京17:05 福岡17:45
2007/11/01 根室16:10 東京16:47 福岡17:27
2007/11/15 根室15:54 東京16:35 福岡17:16
詳しくはここで
URLリンク(www.nao.ac.jp)

170:列島縦断名無しさん
07/08/12 23:58:13 YoMkBv1/0
例えば10月に秋の北海道旅行へ行ったときは、午後3時までと考えるべし。
夕方4時にはホテルや旅館にチェックインすることをお勧めする。

171:列島縦断名無しさん
07/08/13 01:41:41 +dDg3Olm0
とりあえずID:RWeLq9/10は池沼ってことでいいのね?


172:列島縦断名無しさん
07/08/13 07:59:06 tixvfJzPO
休みずらして、昨日帰って来たが観光巡りだけで終ってしまった。
来年は屈斜路湖周辺を拠点にしてのんびりしたい。

173:列島縦断名無しさん
07/08/13 12:27:17 /LTTSwQp0
女満別のリス園7月に行ったよ
リス可愛すぎで写真50枚ちかく撮った
ナビは隣接のペンション名「夕日の家」
ででたよ。

174:列島縦断名無しさん
07/08/13 19:11:57 zgSR9rLpO
今羅臼暑い

175:列島縦断名無しさん
07/08/13 20:59:19 CdEXn5wF0
今の時期の北海道は暑さ満開、我慢しかないね

176:列島縦断名無しさん
07/08/13 21:17:52 Va1btrSH0
もうひと月我慢すれば、ベストシーズン

177:列島縦断名無しさん
07/08/13 21:31:27 3SzvKTmUO
今年の暑さは異常だな…

178:列島縦断名無しさん
07/08/13 22:40:00 z/KBdmwC0
今日は暑すぎた
雲もなく観光にはいい天気だったが

179:列島縦断名無しさん
07/08/13 23:00:25 YqRgqu+80
>>159
コロちゃんて、ババァの頸動脈に噛みついて殺そうとした、あのコロちゃんか? 名前の由来はもちろん「殺し屋コロちゃん」らしいな。

180:列島縦断名無しさん
07/08/13 23:49:59 qAU/tp4e0
>>173

そんなに美味いのか・・・


181:列島縦断名無しさん
07/08/14 00:21:23 xKnQQWZA0
URLリンク(www.tenki.jp)
北海道で記録的暑さ(13日)


182:列島縦断名無しさん
07/08/14 02:07:37 NCTjkMrK0
>>176
その頃行く予定
収穫の時期で美味い食べ物にありつけそうだし
今から楽しみだ

183:列島縦断名無しさん
07/08/14 07:43:57 2noMWyb50
新物のイクラが出回り始めた。
秋も近いということか。


184:列島縦断名無しさん
07/08/14 10:11:18 EJr9opIp0
北海道のコンビニ セイコーマートはスーパーなみの割引するいいコンビニだ。
セブンイレブンの2割引だぞ。

店内炊飯してるところもあり おにぎりもセブンイレブンよりうまい。



185:列島縦断名無しさん
07/08/14 12:18:08 mQXLCcx0O
野付からうっすら知床連山見えてます
天気良くて湿度もあるからもやってしまって遠景はだめだわ

186:列島縦断名無しさん
07/08/14 12:47:39 HP7hU40HO
屈斜路湖の砂湯ものすげー人

187:列島縦断名無しさん
07/08/14 13:31:03 Wf5DzqksO
>>186

>家族でキャンプカー生活やってるんでしょ!
羨ましいっす。
自分は昨日帰って来たが旅行ボケが治らん。
また来年行くぞ~

188:列島縦断名無しさん
07/08/14 15:58:04 bZCvuJ020
>>135
五湖からカムイワッカのバスってのれないの?
五湖から乗るつもりでプランニングしてるんだが

189:列島縦断名無しさん
07/08/14 16:27:08 vj9cMCjp0
>>184
そんなのみんな知っている

190:列島縦断名無しさん
07/08/14 17:01:33 HP7hU40HO
今、川湯温泉。ひたすら暑い

191:列島縦断名無しさん
07/08/14 17:28:49 51/CZgR30
>>188
乗れません。
URLリンク(www.town.shari.hokkaido.jp)

192:列島縦断名無しさん
07/08/14 18:30:55 bZCvuJ020
うは。本当に乗れないのか
これで当初考えてたプランの40分増しだ orz

193:列島縦断名無しさん
07/08/14 18:50:52 9XBjtRxo0
>>192
いや、チケットがあれば乗れるんだが、ルール違反だから・・・


194:列島縦断名無しさん
07/08/14 20:15:28 bZCvuJ020
チケットがあってもルール違反なの?
どっちにしても五湖からは乗れないってことね

195:列島縦断名無しさん
07/08/14 22:01:14 SwqA7g5H0
>>184

> 店内炊飯してるところもあり おにぎりもセブンイレブンよりうまい。

北海道の米は激不味いよ




196:列島縦断名無しさん
07/08/14 22:14:46 yi7dTvQ80
>>195
違いが分かるほど、お前の口は肥えてないだろw

197:列島縦断名無しさん
07/08/14 22:23:23 mVIeX6me0
だな

198:列島縦断名無しさん
07/08/14 22:46:14 63G+IPkZ0
牛丼はわざわざ北海道米をメインに使っているというのに・・・。

199:列島縦断名無しさん
07/08/14 23:11:53 cHctQTht0
地方の旅館で地元のコメ使ってるのは
東北北陸と北海道くらいかな
その他の地方は地元のコメなんか客に出すものじゃないっていう感覚みたい。

200:列島縦断名無しさん
07/08/14 23:31:25 M2RxacoV0
>>195が食ってる北海道米は走坊主か農林15号とかだろ

201:列島縦断名無しさん
07/08/14 23:38:09 qyMyB/lh0
はしりぼうずとかちんこぼうずとかもあったべ

202:列島縦断名無しさん
07/08/14 23:48:21 j3pORKnw0
>>200
輸入物じゃない?

203:列島縦断名無しさん
07/08/15 00:16:57 kpn2mrJX0
セイコマの米の種類がどうだかはわからんが、店内で作ってる弁当は仕入れてる既製弁当よりマシだと思う。
まあ、セイコマのスレとか覗くとあまり良い事は言われてないが、セイコマのいい所は他のコンビニよりコストパフォーマンスがいい所。
同じものならより安く、同じ値段なら良いものを供給しようとしようとしてる所はうかがえるな。
酒も安いし、卵なんかAコープより安いこともしばしば。

204:列島縦断名無しさん
07/08/15 01:05:28 IX3T+6ix0
知床半島巡る観光船とかは平日は予約しなくても乗れるもの?
それとも予約しないと乗れないほど人気あるのかな?

205:列島縦断名無しさん
07/08/15 10:02:25 0U90b7sBO
一昨日行き当たりばったりで乗れたよ、観光船。
当日買いの人結構いたよ。

206:列島縦断名無しさん
07/08/15 10:42:26 RZQuRvh10
>>188
五湖の駐車場はキャパが少ないので、
五湖でのバスチケット購入は不可。
知床センターでチケットを買って乗車。

207:列島縦断名無しさん
07/08/15 15:14:37 IX3T+6ix0
>>205
当日買いもいるのかー
硫黄山でも妥協できるなら当日でもよさそうね

>>206
センターからじゃないとダメってことで
再計画中

208:列島縦断名無しさん
07/08/15 15:39:34 gGDoeiDnO
釧路から帯広に向かう特急をとったけど、窓側D席じゃ海見えなくない?

209:列島縦断名無しさん
07/08/15 16:30:04 A5G8jwGg0
根室・釧路地方、これだけ暑いと霧は出ないのですか?

210:列島縦断名無しさん
07/08/15 16:47:01 +cpdeD1N0
霧が出ないから暑いのでは?

211:列島縦断名無しさん
07/08/15 20:59:21 c+zSftOuO
違うスレからやってきました。

ちょっと聞きたいんだが、帯広の目玉って何かな?
豚丼と幸福駅(神社)辺りはわかるんだけど、他にもないかなと思って。
公園辺りぶらぶらする予定が、雨模様だから微妙だし…
もしオススメなんかあったら教えてくれないか?

212:列島縦断名無しさん
07/08/15 21:17:08 cGpj4syB0
>>211
あまりないと思うな、十勝川温泉と熱気球くらいじゃないか?

213:列島縦断名無しさん
07/08/15 21:52:04 L1Qf+Bu50
帯広といえば屋台村 駅から150m 場所は人に聞いたらいい 北方中華がうまいぞ。


214:列島縦断名無しさん
07/08/15 21:57:32 mI1wIKHO0
ばんえい競馬

215:列島縦断名無しさん
07/08/15 21:58:30 tooMXFV+0
>>211
十勝の目玉はあるじゃないか?

①畑を貫く一本
②秋の収穫したてのジャガイモ
③牛一頭丸焼き食べ放題と十勝ワイン

特に自分が一番感動したのは①、やっぱり北海道に来て本当に良かったと
実感した。

216:列島縦断名無しさん
07/08/15 21:59:18 TQzaPpnN0
帯広だと、ばんえい競馬をやるか、真鍋庭園へ行ったら。

217:列島縦断名無しさん
07/08/15 22:12:18 vaJBuzEu0
帯広だと幸福駅・愛国駅かw

218:列島縦断名無しさん
07/08/15 22:30:17 PLVm3Q3C0
帯広の屋台村だけは行くな!
ボッタくられるぞって友達が言ってた

219:211ではないが
07/08/15 22:34:21 U2L6Crq40
>>215
>①畑を貫く一本
すいません、何でしょうか?帯広の人はこれで分かるんですか?

220:列島縦断名無しさん
07/08/15 22:53:03 SOYFwUGA0

畑を貫く一本グソ


221:列島縦断名無しさん
07/08/15 22:53:42 tooMXFV+0
>>219 失礼!

①畑を貫く一本道



222:列島縦断名無しさん
07/08/15 23:15:03 g17xDW8k0
良い流れだ

223:列島縦断名無しさん
07/08/16 10:10:56 waDz/ulZ0
何度か夏の知床に訪れたけどこんなに暑かったのは初めて。
ホテル以外の施設は冷房設備が無いところがほとんどなので
店などに入っても暑い暑い暑い。
でも滞在中ずっと晴天だったので遠くの熊も、摩周湖もすばらしく良く見えた。
だから良しとします。
女満別空港の温度計が39.2℃になっていたのにはびっくり。

224:列島縦断名無しさん
07/08/16 12:45:43 QKV9k+o+O
今女満別セーター着てても寒い

225:列島縦断名無しさん
07/08/16 16:06:53 JXJjopHeO
夏は終わりだ

226:列島縦断名無しさん
07/08/16 16:36:54 5Je5ehSq0
一時的には暑くなっても道東の夏は終わり

サンゴ草を見に行く準備しなくちゃ

227:列島縦断名無しさん
07/08/16 16:39:53 ME0Qx4Ex0
これからが本物の道東だぜ!!

228:列島縦断名無しさん
07/08/16 17:19:47 xaT+oKuA0
五湖の行方不明の人は発見されたのか?

229:列島縦断名無しさん
07/08/16 18:00:21 Rd10dF1j0
行方不明者はまだじゃね?

北海道といったら関東が暑くてもクーラー扇風機いらずだった気がするが
39.2℃ってどんだけ暑いんだよorz 来週から避暑ででかけるからそれまでに寒くなって欲しい

釧路から厚岸まで1秒でも早く到着したいというとき
やっぱり釧路市街を抜けると遅くなるかな?


230:列島縦断名無しさん
07/08/16 18:40:14 qOlPvvdk0
今日は逆にかなり寒かった
暖房つけたいくらいだ

231:列島縦断名無しさん
07/08/16 20:55:50 czVBU+Ro0
>>229
昼間だと20~30分はロスするんじゃないのかな?
もうしばらくそのルート走ってないけど・・・

232:列島縦断名無しさん
07/08/16 20:57:33 R76mJyFyO
今浜頓別
15℃風強し
リアルに寒い
スレ違い失礼

233:列島縦断名無しさん
07/08/16 20:59:28 8h5k8RYT0
さっき北海道旅行から帰ってきました。
涼みに北海道旅行行ったはずが結構暑かった。
特に昨日の硫黄山、誰が温泉卵なんかこの暑いのに食うかw
というわけで明日から出勤です。

234:列島縦断名無しさん
07/08/16 22:26:04 wR2SNi950
硫黄山の駐車場は昔行ったときアイヌ関係団体の街宣車がいて、スピーカーでムックリの音を流してたのが印象的だったな。
その時は暑くない夏だったので、好物ということもあり卵食べたがw

235:列島縦断名無しさん
07/08/16 23:20:54 K5qeuyMR0
ちょいと聞きたいのですが、MOO前の釧路川で釣り人がいるけど、
あそこでは何が釣れるんでしょうか?

236:列島縦断名無しさん
07/08/16 23:30:19 mnMQ7MQu0
さかな

237:列島縦断名無しさん
07/08/16 23:35:06 NGO+0I5D0
>>233
丁度暑いときに当たったのね。
今日はリアルで涼しい。
むしろ今頃の外は寒い。

238:列島縦断名無しさん
07/08/17 00:20:03 wH5QdBwx0
>>233
違法温泉卵、復活してるの?

239:列島縦断名無しさん
07/08/17 02:00:20 qnJU9SYK0
建物の中で売ってるやつは合法。

最近行ってないからまだ麓で未許可営業してるかは不明。

240:列島縦断名無しさん
07/08/17 02:39:12 KThSmtb80
硫黄山で蒸し卵無許可販売の組員逮捕

北海道警弟子屈署は19日、国立公園特別保護地区に車を乗り入れたとして自然公園法違反の現行犯で、釧路市双葉町13、暴力団幹部・中村義清(よしきよ)容疑者(59)ら3人を逮捕した。
約20年前から、観光地の硫黄山で蒸し卵を無許可で販売し、年間数千万円の利益を上げていたという。[2006年10月19日12時19分]
URLリンク(hokkaido.nikkansports.com)

これを見る限り去年の秋以降見た人がいるかどうかって感じだなw

241:列島縦断名無しさん
07/08/17 04:43:03 q/5m5iqXO
トムソーヤの丘でグラサン落としたようだ。
誰か拾っといてくれ

242:列島縦断名無しさん
07/08/17 09:23:47 3xmF9eEF0
8月12日に硫黄山行ってきたが、山麓でパラソル立てて温泉卵売ってた。
それより、駐車場の料金410円は高過ぎ。あんなところ、皆15分くらいしか駐車していないのに、
高過ぎる。
北海道の観光地は、有料駐車場が多いね。支笏湖でも400円くらい取られた。

243:列島縦断名無しさん
07/08/17 10:16:49 2Ak5NzXt0
来週、網走へ行きますがサンゴ草にはまだ早いですか?

244:列島縦断名無しさん
07/08/17 15:54:53 E92lmfXQ0
早くはないが赤くなってはいないそれだけだ

245:列島縦断名無しさん
07/08/17 17:48:09 9CXtsicGO
>>241

つ●‐●¬

246:列島縦断名無しさん
07/08/17 17:50:58 6BE2jkNk0
アリガト
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_


247:列島縦断名無しさん
07/08/17 19:25:04 DhzMN5DK0
ちょっと前だけど、8/6~9で道東行ってきました。
もの凄い雨が降ってたりしたけど、車移動時:雨→目的地到着:曇りor晴れ。
美幌峠がガスってて何も見えなかった以外は、ほぼ完璧?でした。日頃の行いかなww
今度は違う季節に行こうと思ってます。
611の丘最高! 展望台にほんとに611の丘って掘ってあってワロタ

248:列島縦断名無しさん
07/08/17 22:00:38 3xmF9eEF0
オレも12日に611の丘、行った来た。なかなかよかったよ。
ネラーらしき先客がいた。やはり感動してた。
611の丘って彫ってあるのは気付かなかった。2chもメジャーになってきたね。

249:列島縦断名無しさん
07/08/17 22:28:41 eT9d5lfp0
611の丘って座標でいうとどのへんでしょうか?

250:列島縦断名無しさん
07/08/17 22:42:19 gOohkjmF0
>>249
URLリンク(www.mapion.co.jp)

251:列島縦断名無しさん
07/08/17 23:08:41 60yBWms90
>>242
支笏湖はポロピナイの方へ行けばタダ。
有料側みたいに土産物屋が並んでなくて、売店1軒のみだけど
まったりするにはあっちの方がお勧め。
ただ、最近は水上バイクの奴らがうるさいが。。。

252:列島縦断名無しさん
07/08/17 23:16:30 281JtRJp0
>>251
>最近は水上バイクの奴らがうるさいが
URLリンク(www.1000sai-chitose.or.jp)

253:列島縦断名無しさん
07/08/17 23:40:38 WloLdcMJ0
>>242 漏れも同感だ。
昔、1人で旅行中に硫黄山へ行ったとき駐車料金が高いので、そのまま
Uターンした。(過去に一回来てるので、今回は硫黄山はパスした。)

 翌日、知床五胡へ行ったとき駐車料金は400円(?)700円(?)と
高かったが、初めての観光地だったので止むを得ず支払った記憶がある。
 結局、五胡は見学せずに、歩くのが面倒くさかったので一湖だけ見た。

254:列島縦断名無しさん
07/08/18 00:15:33 U5fX+hATO
現在、羅臼に居ます
道の駅の駐車場は9割方、車中泊の車で埋まってる
気温は15度、車の外に出ると寒いくらいですね。

255:列島縦断名無しさん
07/08/18 00:18:39 v08+gCrb0
>>250
トンクス
知床の帰りに寄ってみる

256:列島縦断名無しさん
07/08/18 00:20:35 Cr4N1hV10
上富良野のラベンダー畑まで行ったけど、もう一本も生えてなかった。
あれは7月までだったのか。

257:列島縦断名無しさん
07/08/18 01:36:25 +KOoeJBN0
硫黄山の駐車場は\420取られるけど摩周湖の駐車場とペアになっているので、硫黄山で\420払えば摩周湖の駐車場は無料だよ。

258:列島縦断名無しさん
07/08/18 06:37:02 zq9rQfcS0
言い換えれば抱き合わせじゃん

259:列島縦断名無しさん
07/08/18 08:51:27 E0Id+cKLO
最近行ってないからわからんのだが
硫黄山の屋外卵売りって一代限り許可された
正規の人いたんだが、もういなくなったのか?
不法な輩に営業邪魔されていたが

260:列島縦断名無しさん
07/08/18 09:02:03 L/oho23lO
>>259

>自分も温泉たまご食べたかったが、4個で500円。そんな食べれるか!って思い、辞めました。

261:列島縦断名無しさん
07/08/18 10:49:08 HVHhETCQ0
来月後半に行くんだが、工房の修学旅行生と重ならないことを祈るばかりだ。
奴ら空港や旅客機内で傍若無人だからな。
教師も注意もしないし、どうかしているぜ。

262:七誌
07/08/18 11:08:42 5QpURlIi0
教えてください

今年の秋、9月中旬を予定しています。

千歳空港に着いてから、鮭の自然遡上の姿を見て見たい。

千歳のインデアン水車ではなく、自然遡上を見たいのです。

インデアン水車も似たことがありません。

水車の近くでも自然に、川で自然に上ってゆく姿が見られますか?

遡上を見た後は、旭川に行きたいと思っています。

263:列島縦断名無しさん
07/08/18 11:33:47 RlSbkJuJ0
>>262
道東スレでの質問だから、標津!知床!と答えてやればいいような気がするが・・・。
個人的にはよく知らないので。

鮭の遡上観察ポイント
URLリンク(kanko.pref.hokkaido.jp)
北海道の鮭の登る川
URLリンク(www.hbc.co.jp)


264:列島縦断名無しさん
07/08/18 11:39:27 D73GrTxU0
北海道で10月に野宿予定者です。
やはり北海道で野宿だともれなく「死亡確認!」なんでしょうか?
やってた人はいませんか?
 

265:列島縦断名無しさん
07/08/18 11:58:49 U5fX+hATO
現在、美幌峠
頂上付近が濃霧で屈斜路湖も何も見えない↓
駄目もとで摩周湖に向かいます


266:列島縦断名無しさん
07/08/18 13:46:42 GDI2eKWb0
>>262
インディアン水車の所も立派な自然遡上です。列なしてのぼってくるのが見えるよ。

267:列島縦断名無しさん
07/08/18 14:11:12 ZAohfs/70
>>265
そうか、漏れが平成15年の9月に旅行したとき、美幌峠は雲ひとつない
晴天だったな。

268:列島縦断名無しさん
07/08/18 14:14:33 ZAohfs/70
>>264
10月は寒いけど野宿できないことはない。
厚着して足元を暖めて寝れば大丈夫です。

269:列島縦断名無しさん
07/08/18 14:38:44 SDk1xoA80
車中で長寝してたら、車内で人が倒れていると勘違いされて、近所住民が警察へ
通報して、死亡確認?としてパトカーが来るだろうな。

270:列島縦断名無しさん
07/08/18 14:51:59 rsSJ3Uao0
知トコの盆図法務、接客態度最悪

271:列島縦断名無しさん
07/08/18 16:40:32 L/oho23lO
>>253

>財政が相当厳しいのだろう。手っ取り早く集金するやり方は卑劣で気に食わないし、『この券で摩周湖の駐車場にも入れる』と聞いた時、一瞬ブチッ!ときたが、時間のロスとせっかく~はるばる北海道にきたのに気分を害するのは損だからおとなしく払ったよ。


272:列島縦断名無しさん
07/08/18 16:43:15 D9KRCffpP
>>259
その不法業者捕まってなかったっけ?

273:列島縦断名無しさん
07/08/18 19:12:00 xGzIIy3Y0
8月14日から昨日まで行ってきた。
最初二日はめちゃくちゃ暑かったけど最後二日は涼しかった。
一番悔やまれるのは白い恋人

274:列島縦断名無しさん
07/08/18 19:37:23 ZAohfs/70
「白い恋人」にそんなに拘る意味が分からん。

275:列島縦断名無しさん
07/08/18 19:46:23 Z1NSO2me0
道民ですけど、白い恋人って美味いと思ったことないです。
手頃感だけで売れてるような気がするんですけど、どうなんでしょ。

276:列島縦断名無しさん
07/08/18 19:46:37 G3oy0RIfO
有料は賛成
今でさえ人集まり過ぎで
環境かなり悪くなっているのに

マイカー規制の試験も始めてるから
いずれは車で行けなくなるかもね

ちなみに、金払いたくない人は早朝がお勧め
景色もシマリスも独り占めだぜ





277:列島縦断名無しさん
07/08/18 19:55:52 3Gx1tI5z0
軽くて量が多いという理由でとうきびチョコ以外買ったことがないっす

278:列島縦断名無しさん
07/08/18 20:19:38 Zj9cAnUj0
ミートホープと石屋なんか社長が同じ様な悪党面、強大か?

279:列島縦断名無しさん
07/08/18 20:23:34 ZAohfs/70
白い恋人はたんなるクッキーでしょ。
スーパーやコンビニで売っているクッキーと同じものが、そんなに
人気があるのが不思議でならなかった。

280:列島縦断名無しさん
07/08/18 21:17:32 L/oho23lO
白い恋人を買えなかった人はまだいい。
自分なんかお土産用に買って、帰った次の日に今回の事件。自分は気にしないが、他人には渡せない。石屋製菓に電話したが繋らない。仕方ないので一方的に着払いで送ったよ。
その後~石屋製菓が、どう対応してくるか報告します。

281:七誌
07/08/18 22:38:12 5QpURlIi0
>263
>266

どうもありがとうございます。
参考になりました。




282:列島縦断名無しさん
07/08/18 22:44:51 D9KRCffpP
>>280
そりゃ災難だ。
報告よろ。

283:列島縦断名無しさん
07/08/18 23:58:02 3O9quenX0
六花亭はダイジョブなのか?


284:列島縦断名無しさん
07/08/19 02:45:52 /JQorfJA0
俺の土産は夕張メロンゼリーが定番
一度買って来たらカニよりも大好評で
行く度に買って来てとせがまれる・・・

285:列島縦断名無しさん
07/08/19 04:08:32 zpu2JhFo0
夕張メロンゼリーは土産というか、自分用に買ってくw

286:列島縦断名無しさん
07/08/19 05:37:12 peZFqx97P
六花亭がおんなじような体質だったらやだなー。
俺お気に入りでポイント使って皿までもらったくらいなんだけど・・・。
店員さんも感じのいい人多いし、そんなことはないと祈りたい。

ところで、夕張メロンゼリーって、そんなにうまいの?
今後の参考にしたいんだけど、複数のメーカーがあったりする?
もしあるなら、どこがいい?

287:列島縦断名無しさん
07/08/19 09:34:16 ozLlSIxb0
やっぱホリじゃね?

288:列島縦断名無しさん
07/08/19 10:53:10 a048pNRN0
JR北海道は真夏にもかかわらず冷房を入れてくれない。
窓を開けるだけじゃ、いくら北海道でも暑いよ。

289:七誌
07/08/19 11:33:27 KXnckUD30
>286

ホリでしょうな

ロイズのいたチョコ、ずいぶんかって帰ったな
重くなるのが欠点

290:列島縦断名無しさん
07/08/19 11:33:39 HdVBU4cw0
初日
女満別空港⇒知床五湖⇒ウトロで一泊
2日目
知床遊覧船⇒知床峠⇒開陽台⇒裏摩周⇒阿寒湖で一泊
3日目
オンネトー⇒釧路湿原⇒十勝川温泉で一泊
4日目
富良野⇒美瑛⇒新千歳空港

291:列島縦断名無しさん
07/08/19 13:06:35 1Z5SCtkD0
>>290

で?

292:スパンクマイヤー一等兵
07/08/19 16:42:41 2YKXu6RK0
土産は千秋庵もいいぜ、俺は札幌で買うつもりだ。
雪印パーラーのチョコもいいかな。

293:列島縦断名無しさん
07/08/19 17:10:54 A2vBZweeO
今、霧多布にいるが誰も居ない。今がいい時間なのにな。

294:列島縦断名無しさん
07/08/19 17:15:51 BpktsvrX0
結局毒印牛乳事件から何も変わって無いわけですw

295:列島縦断名無しさん
07/08/19 22:29:00 QbJlYpH+0
釧路の浜田屋ってご存知の方いません?
かきあげ丼が美味しいらしいんだが。

ハローワーク近くまでは解ったんだが、そこから先が・・。

296:列島縦断名無しさん
07/08/19 23:16:47 xN2i3HCa0
>>293
8月でも道東の夜は寒いでしょ?

297:列島縦断名無しさん
07/08/20 11:06:13 QFMYmP3t0
>>108の知床五湖で消えた人のその後はどうなりましたか?
熊見つかりましたか?
現地詳しい人お願いします。

298:列島縦断名無しさん
07/08/20 12:49:49 K1fj35fuO
>>295
近くまで行ったのに惜しい…
そのまま真っ直ぐ行って左側
ハロワから徒歩で数分
移転してなければだが

299:列島縦断名無しさん
07/08/20 12:52:20 K1fj35fuO
間違うことはないと思うが
真っ直ぐってのはバス通のことだから

300:列島縦断名無しさん
07/08/20 18:17:26 p9cIkIEv0
>>297
日曜日の段階では見つかっていなかったな
草が枯れて見通しが良くなるまでは無理じゃない?

301:列島縦断名無しさん
07/08/20 21:32:41 c7wCrIDS0
>>298
ぐはあ!残念。
でも来月、釧路に行くからもう一回挑戦してみる。

んで、どんなかきあげ丼?


302:301
07/08/20 22:17:46 c7wCrIDS0
見つけた!
ありがとー。

近くにバス停があるので、バスで逝ってみる。
帰りは腹ごなしに徒歩だなw

303:298
07/08/20 22:24:51 wCRs2G/g0
>>301
見つけたか、よかった
店の前はバス通りだから、本数は走ってるはず

304:列島縦断名無しさん
07/08/21 00:17:04 gixrV1QD0
9月に知床行く予定ですが羅臼湖ハイキングと知床5湖の散策を考えています。
70歳になる両親(足腰はしっかりしてます)と一緒なんですが、
羅臼湖の方は山道なのでしょうか?年寄りにはきつい様なら別案考えようかなと。
あと、靴はスニーカー程度で平気でしょうか?岩場、坂の傾斜とか知っている方いれば
宜しくお願いします。

305:列島縦断名無しさん
07/08/21 00:38:19 dgBaWCe10
>>304
往復5kmかぁ。
URLリンク(shiretoko.muratasystem.or.jp)
トレッキングの案内が色々あるみたいだから、宿に問い合わせてみては?
URLリンク(www.yuuhinoataruie.com)

306:列島縦断名無しさん
07/08/21 01:53:31 ReduDSWz0
関連スレ

北海道の空港総合スレッド
スレリンク(airline板)l50
 


307:列島縦断名無しさん
07/08/21 03:41:49 J8lZKXxj0
>>304
305のリンクにも書いてあるけど、羅臼湖行くには
ゴム長が必須です。スニーカーじゃ駄目です。


308:列島縦断名無しさん
07/08/21 12:17:40 y2HPtSXn0
道東へ行くときは、新千歳の利用はなるべく避けましょう。

釧路空港 URLリンク(www.kushiro-airport.co.jp)
とかち帯広空港 URLリンク(obihiro-airport.com)
根室中標津空港 URLリンク(www.nakashibetsu-airport.jp)




309:列島縦断名無しさん
07/08/21 13:18:02 sv7T+VeJ0
羅臼湖は、クマがでるそうだよ。
あまり人の行かない湖だから、年寄り連れでは無理があるのでは?

310:列島縦断名無しさん
07/08/21 13:21:33 VEnkqcbP0
夏はハイキング客で渋滞するけどね

311:列島縦断名無しさん
07/08/21 15:31:12 zfz5SCcB0
羆のハイキング
人間が餌まいてるからな

312:列島縦断名無しさん
07/08/21 15:40:59 1mwlz1WM0
だったらネイチャー写真家がたくさん来ていそうだけどそんな話も聞かないな

313:列島縦断名無しさん
07/08/21 21:45:51 fQjd7PCH0
クマのバイキング


人肉食べ放題

314:列島縦断名無しさん
07/08/21 22:10:01 TqBtE4hp0
標津線の泉川駅の跡地に行ってみた。
あったのは草むらだけ。反対側に、崩壊した小屋が草に埋もれていた。
何となく、線路が通っていたらしい、地形のくぼみはわかったが、それも
草に埋もれていた。

315:列島縦断名無しさん
07/08/21 22:30:43 xoeFJHlq0
西春別や川北の車両は無事か?

316:列島縦断名無しさん
07/08/21 22:41:38 TqBtE4hp0
>西春別や川北の車両
ちゃんと残っていたよ。ただ西春別のSLは外装にかなり傷みがあるようだった。
奥行臼の駅舎とホームはきれいに保存されていた。

317:列島縦断名無しさん
07/08/21 22:43:13 kR5EzD8J0
>>314
標津線代行バスの標茶→標津に乗ったら、凄い遠回りするね。
線路は並行する道路のない所を走っていたんですね。

318:列島縦断名無しさん
07/08/21 22:56:07 5inznITO0
川湯温泉駅の足湯、夕方行った時は湯加減いい塩梅でしたが、
朝は熱くて入れない・・・
やけどするよw

319:列島縦断名無しさん
07/08/21 22:56:29 TqBtE4hp0
>>317
道路の方も、道道830号線は旧泉川駅を通るように迂回してるね。
泉川駅があったことを知らなければ、どうしてこんなルートなのか分からない
だろうね。

320:列島縦断名無しさん
07/08/21 23:02:01 ydg4dZXr0
>>316
報告乙子ちゃん
奥行臼がきれいでなにより

確かに標茶から泉川は今地図見てもさっぱりルートが分からん

321:304
07/08/22 00:41:54 rp1GQxzp0
レスありがとうございます。

知床に2泊する予定なので
1日目は観光船と知床五湖、2日目に羅臼湖ハイクで考えてたんだけど
熊が出るとか言われるとちょっとためらいますね。。
もうちょっと情報収集してみます。


322:列島縦断名無しさん
07/08/22 00:56:32 Aq8D7D80O
あと1週間ほどで網走と釧路に行きます。
一日は釧路湿原(塘路駅)でサイクリングをしたいと思います。

Tシャツの上から羽織れるものと、帽子は持って行った方がいいですか?
帽子はおばちゃんのようなやつか、キャップならどっち?
自転車漕いでるうちに飛んで行ってしまいそう…w



323:列島縦断名無しさん
07/08/22 06:26:43 /AisEV+B0
10月末の知床は、紅葉がおわって、日中でも雪や路面凍結が始まる時期でしょうか?

324:列島縦断名無しさん
07/08/22 10:12:16 bJlyYc3l0
地球温暖化なのでそんなことはありません

325:列島縦断名無しさん
07/08/22 19:53:36 xKSTrXsD0
屈斜路湖プリンスに、来週月曜日から二泊です。
ここを拠点にしてレンタカーで、いろいろ回ってこようと思ってるんですが、
2回の晩御飯をどうするか、まだ決めてません。
ググると『丸木舟』とか上位に出ますが、他に何処か無いですかねえ?
プリンスのレストランも味気ないかな?とか思うし。。。。。


326:列島縦断名無しさん
07/08/22 21:04:14 II1NZ93R0
>>325

夕食抜きダイエット



327:列島縦断名無しさん
07/08/22 21:19:19 mwWXEv0i0
セイコーマートのおにぎりもうまいよ

328:列島縦断名無しさん
07/08/22 21:56:08 M+a6DJoeO
>>325

> この前、屈斜路湖プリンスに泊まったよ。
通常バイキングだが予約すればコースもある。
良い所であれば~外がいいかな。
自分の場合~バイキングは食べた気がしない。今のホテルや旅館の食事事情は嫌だね。


329:列島縦断名無しさん
07/08/23 00:36:56 25z+xYWR0
>>328
>通常バイキングだが予約すればコースもある。

へーそうなのか・・・と思ってウェブを見たら、西館のレストランってまだやってるんだ。
昔どおりなら、絶対に西館でコースを食べた方がいいよ。

と思ってさらに見ると、西館の客室もある。もう壊したかと思ってた。
目の前の芝生と湖の眺めが気持ちいいんだよね。
ずいぶん前に泊まったときにすでにボロかったけどまた行ってみたいな。

330:列島縦断名無しさん
07/08/23 01:53:48 TyLMLQEg0
>>325
砂湯、仁伏辺りのホテル、ペンションは食事を売りにしているところも多そうなので、レークウッド、ふくろうのねじろ、レストラン屈斜路(クアハウス内)や喫茶店(こまめや、アンダンテ)辺りでは?
川湯温泉駅のオーチャードグラスはずっと前から気になっているのだが、ラストオーダー17:30はさすがに早すぎる・・・。
摩周の豚丼(駅前 ぽっぽ亭)+弟子屈ラーメン総本店もありかな?

331:列島縦断名無しさん
07/08/23 13:14:04 4NPOpzqH0
オーチャードグラスのビーフシチュー、おいしかったですよ。
ほかの人が取ってた、シチュー以外のメニューも、おいしそうだった。
お店自体、レトロっぽくておもしろい。
ランチ向きのお店かもしれないけど。

332:列島縦断名無しさん
07/08/25 09:17:14 YXho28b+O
夕食時くらい席にゆっくりしたい。
経費削減の為かは知らんが、今や日本全国~殆どの旅館やホテルはバイキング。
何とかならんのか?

333:列島縦断名無しさん
07/08/25 09:46:55 3Rqk3elM0
ほとんどの旅館・ホテルがバイキングって・・・
日本全国そんな安宿しかないのか?

334:列島縦断名無しさん
07/08/25 10:05:06 ibQ1VtXD0
>>332
ま、団体の道東周遊観光華やかなりしころ、
層雲峡・ウトロ・阿寒(一部川湯)の大手旅館が
次々にバイキング化したのはその通りだがな。

335:列島縦断名無しさん
07/08/25 11:31:57 YXho28b+O
>>333

お盆に泊まった旅館なんか、布団も敷いてくれなかった。
コンサル会社等の指導で、旅館はホテル形式になってきてるね。


336:列島縦断名無しさん
07/08/25 13:11:41 YXho28b+O
>>282

今日、石屋製菓から配達記録つきで封筒が届きました。開封すると、買った金額分のJCB商品券1000円券数枚と詫び状。
白い恋人ファンは日本全国~数知れず、頑張ってもらいたいです。


337:列島縦断名無しさん
07/08/25 13:48:24 hKAjhNed0
俺は北海道土産は六花亭と決めてるんで、石やはどうでも良いw

(空港で売ってるホワイトチョコじゃなく、バターサンドとかの日持ちしないやつね)

338:列島縦断名無しさん
07/08/25 13:50:24 kltMPSIH0
そんなネットで買えるものはどうでもいい

339:列島縦断名無しさん
07/08/25 14:49:28 twU5yynE0
10月のJLバーゲンで、晩秋の知床に行こうと思います。
今年は初夏にも行ったんだけど、秋の風景を見たくて、
ウトロの温泉旅館を予約しました。
(1人なんだけど追加料金なくて助かった)
自然体験コースがあったので、夜の散策と朝の鮭観察も
ついでに申し込みました。

ところで、この時期の旬の魚でおすすめって、なんだろう?
鮭なのかな?

340:列島縦断名無しさん
07/08/25 19:53:37 FTiwfoMG0
>>339
JLバーゲンって何ですか?パッケージツアーではないようだし....。

341:列島縦断名無しさん
07/08/25 20:38:06 bBSDaFEC0
バーゲンフェアの事かと

342:列島縦断名無しさん
07/08/25 20:50:51 KMEfTlW+0
JAノLバーゲンのことだろ

343:列島縦断名無しさん
07/08/25 22:06:19 Nq8/cfL80
>>339
時期的にもやはり鮭かな。大きな鉄板で鮭と野菜を蒸し焼きにして味付けは
味噌ベース。美味かったよ。
あと、ジンギスカンなどの羊肉系もお勧めする。

344:列島縦断名無しさん
07/08/25 22:38:17 r4P5QN/70
ちゃんちゃん焼き

345:列島縦断名無しさん
07/08/25 22:48:58 /sDpfgzd0
>>343

ありがトン。

婦人部食堂に行けば、食えるかな?
知床の後、札幌に1泊するので、ジンギスカンは札幌で食べようと思います。

話は変わるけど、近くのスーパーで、北海道生秋刀魚が100円でだったので、
刺身と塩焼きにして食いました。ウマー

346:列島縦断名無しさん
07/08/25 22:53:42 QiGAnOsY0
ねこのたまご、最高

347:列島縦断名無しさん
07/08/25 23:35:32 3Rqk3elM0
>>335
宿泊費に金をかけてみろ。

348:列島縦断名無しさん
07/08/26 00:21:56 9XdQZhJx0
>>346
マトモに食えるのは2種類くらいで、あとはやめておいたほうが…

349:列島縦断名無しさん
07/08/26 02:32:05 I2IZP1PP0
>>339
道東のメインはやっぱり鮭・鱒・イクラでしょうが、
野付のホッカイシマエビの秋季漁が10~11月。
釧路・白糠のししゃもが10~11月。
同じく釧路・白糠の毛がにが10~12月。
厚岸の牡蠣は通年可。
網走・斜里・紋別はこれを見たほうが早いだろう。
URLリンク(www.abashiri.pref.hokkaido.lg.jp)


350:列島縦断名無しさん
07/08/26 08:30:50 dmgYUw9x0
昨日オンネトーに行った、晴れていて雌阿寒岳
雄阿寒岳もくっきり見えたが午後3時を過ぎていて
湖面が日影になってしまい水色は今一歩
オンネトーに行くなら昼頃までをお勧めする。

351:列島縦断名無しさん
07/08/26 09:34:45 7FGXj4Os0
ウニは好き嫌いが激しいな。
出張のときウニ丼を食べたけど、あまりにもウニが多くて(くどく油こくて)
1/4は残してしまった。
それ以来、ウニ丼は食べていないな。

ウニは2~3口食べるのが適量に感じる。

352:列島縦断名無しさん
07/08/26 09:48:23 j1hKM3YI0
>>351

俺と同じだ。

うに・いくら・牡蠣だめだ。
かには好きだけど、かに味噌はだめ

353:列島縦断名無しさん
07/08/26 10:02:20 u7S+szZW0
>>352

タラバガニも大きいの2~3本食べたら気持ち悪くなる。

ウマイ物はこの次も食べたいと思う適量で

354:列島縦断名無しさん
07/08/26 10:03:20 u7S+szZW0

2~3本←足  スマソ

355:列島縦断名無しさん
07/08/26 11:17:13 9Ot5Wri30
禁断症状でてきた

356:列島縦断名無しさん
07/08/26 12:53:37 W3+O/j4z0
>>339
10月の知床で旬といえば、ホッケも忘れちゃならんと思う。

357:339
07/08/26 13:40:43 j1hKM3YI0
>>356

そうでしたね。

ホッケなら、ウトロよりも羅臼の気もするのですが、
ウトロでもウマーですか?

それから、10月末の知床峠の運転は大丈夫かな?

358:列島縦断名無しさん
07/08/26 14:20:52 W3+O/j4z0
よくご存知で。
ウトロでホッケの水揚げがどれくらいあるかは知らんが、
ウトロでも気の利いたところなら、羅臼のホッケ出してくれると思ふ。

359:列島縦断名無しさん
07/08/26 14:46:18 u7S+szZW0
ウトロと利尻・礼文のホッケとカレイは道内では高級品

360:列島縦断名無しさん
07/08/26 16:17:37 7FGXj4Os0
新ジャガを忘れてもらっちゃ困る。
熱々のジャガバターに醤油をたらして食べましょう。

361:列島縦断名無しさん
07/08/26 20:53:21 rqek51QZO
30日前後に網走、釧路にいくつもりですが、日中は半袖で良くても
朝夕は長袖の上着必須ですか?
予想最高気温25度にびびりました。


362:列島縦断名無しさん
07/08/26 21:51:10 UxefZZzgO
釧路は夏でも最高20℃ぐらいだから内地のひとは、長袖必須だよ。網走はまだ暖かいけども、、

363:列島縦断名無しさん
07/08/26 22:44:55 XHBwBnso0
>>361
まあ、暑い寒いは個人の感覚だから、何ともいいよう
がないよね。

同じ気温でTシャツ一枚の人もいれば長袖の人もいる、
というのが現実ですから。

ちなみに、今年の夏、道東に行ったけど、気温30度
越えていても、長袖の地元民は何人もいたよ。こうい
う人達は、半袖を着る習慣がないんでしょうね。

とりあえず、気温位はチェックしているみたいだから、
予想最低気温が何度か見て、その気温でどう対応する
か自分で考えれば?

私自身は、道東に行く時は真夏でも長袖です。上に書
いた地元民の話じゃないけど、湿度が低いから30度超
えても長袖でもそんなに暑くない。

364:列島縦断名無しさん
07/08/26 22:49:42 mb4clL1B0
2,3日前は昼でも風があって長袖でも寒かった
釧路来るんだったら長袖ないとまず寒い

365:列島縦断名無しさん
07/08/26 23:02:40 CA0e9a8j0
>>359
利尻礼文は道北

北海道 道北スレ
スレリンク(travel板)l50


366:列島縦断名無しさん
07/08/27 01:35:42 Bd4R0fdO0
>>361
予想気温で判断出来ないのか?

367:列島縦断名無しさん
07/08/27 08:10:45 6Vr5WRvjO
ウトロの天気・気温≒網走の天気・気温
ってことでOK?

368:列島縦断名無しさん
07/08/27 10:20:03 nNpPhlK1O
>>367
概ね おk

369:列島縦断名無しさん
07/08/27 22:08:21 FL09ATbQ0
今年のお盆の頃に行ったんだが、知床も釧路も暑かったよ。
少し歩いただけで、汗ダラダラになってしまったよ。

370:列島縦断名無しさん
07/08/28 00:19:26 aukIZqF50
こんな判決がくだるようじゃ
1の滝までだろうな
URLリンク(minumablog.exblog.jp)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

371:列島縦断名無しさん
07/08/28 15:48:55 rxavRkfS0
人の手を入れたって元々何も無い所を無理やり通れるようにしただけなのに
そんな場所に好き好んで行く奴には、中東情勢最悪な時期の様に最初に
怪我、死亡についても一切責任を問いませんと誓約書書かせるべきだ。
自然なめすぎ。

結局知床の行方不明になった人、まだ発見されてないんでしょ?
不謹慎だが、もう熊の糞になってるんじゃないか?
これも管理者の落ち度って事にされたら管理者が可哀想だ。

372:列島縦断名無しさん
07/08/28 17:31:54 xwVj506H0
海外の世界遺産では、死んだらテメーのせい という誓約書みたいなのは常識でしょ
日本はバカを甘やかしすぎ

373:列島縦断名無しさん
07/08/28 19:25:02 uqu52i3OO
明日の13時には網走入りします。
17時くらいには網走駅に戻りたいんだけど、
網走監獄・能取湖のサンゴ草・サロマ湖・その他
をみるならどれがいいだろうか。あんまりお金は使いたくないです。

公共交通機関のみしか使えません。


374:列島縦断名無しさん
07/08/28 21:13:30 aukIZqF50
>>373
どれが良いと言われても
君の趣向が分からんからなぁ
彼女と来てるのか、嫁がいるのか、子供がいるのか?とかでも
全然違うしねぇ・・・

375:列島縦断名無しさん
07/08/28 21:57:00 zxfcEX/J0
>>373
原生花園か浜小清水往復でいいじゃん。

376:列島縦断名無しさん
07/08/29 01:38:23 OTSocY2Q0
網走13:25 → 13:53浜小清水
浜15:38 → 15:48北浜
北16:57 → 17:14網
網走近辺でがつがつ動き回っても、サンゴ草には早いし、原生花園の花はほとんど終わってる。
濤沸湖・原生花園や北浜駅の『停車場』辺りをぶらぶらする程度にしたらどうかな。
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
URLリンク(www.dosanko.co.jp)


377:列島縦断名無しさん
07/08/29 03:45:58 Itvr/c1m0
すいません、暇な方いましたら相談にのってください。
9月に知床半島に行こうと思っています。
知床観光船ではなく、クルーザーを利用しようと思っていますが、
思いのほか、種類が多くてどの船がいいのか迷っています。
利用された方がいましたら感想を教えていただけるとありがたいです。
心配している点は以下です。

・店によって20人乗りやら50人乗りやら大きさが異なるがあまり小さいと
船酔いしてしまわないか?
・クルーザーにぎゅうぎゅう詰めにされて見学どころではなくならないか?
・船長やスタッフさんは親切かどうか?

値段はどこも統一料金ですね。
半島の先っぽまで行こうと思っています。

378:373
07/08/29 06:02:48 ywqJSLOQO
ありがとうございます

一人旅です
>>376さんプランを参考にさせていただきます



あと6時間半で網走に着きます!

379:373
07/08/29 16:05:49 ywqJSLOQO
原生花園よかった!
ありがとうございました。



380:列島縦断名無しさん
07/08/29 19:56:38 /T6Jceop0
>>377
3年前だったけど「カムイワッカ号」で岬先端まで行ってきたよ。
その一年後に座礁事故起こしてしまったけど・・・

>>・店によって20人乗りやら50人乗りやら大きさが異なるがあまり小さいと
船酔いしてしまわないか?

船酔いの可能性は大きくなるけど小型船だと大型船では入っていけない場所まで行くから面白いよ。
乗り物に弱いのなら大型船にしたほうが無難かも。


>>・クルーザーにぎゅうぎゅう詰めにされて見学どころではなくならないか?

9月ならそんなに混むことはないと思う。
人数も制限してるからぎゅうぎゅう詰めにされてってことにはならないよ。


>>・船長やスタッフさんは親切かどうか?
他の船は分からないけど俺が乗ったときのスタッフは親切だったな。
ちゃんと観光アナウンスもしてくれるし。

ヒグマも船から見られることがあるので思う存分に楽しんできてください。
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)





381:列島縦断名無しさん
07/08/29 22:57:11 v+YAbdp10
9月の連休には遠軽にコスモス見にいきたいな

382:377
07/08/30 00:47:54 WlQoYZIP0
>>380
情報ありがとうございます。
どのクルーザーにしてもそんなに心配する必要なさそうですね。
写真のヒグマはすごい。
そんなに近くで見れるなんて楽しみになってきました。

383:列島縦断名無しさん
07/08/30 10:30:44 +trIzljP0
女満別の近くの「朝日が丘展望台」のひまわり畑の
咲き具合はどんなですか?

384:列島縦断名無しさん
07/08/30 11:49:01 e4Mk75Gy0
速報!!!!
URLリンク(mega-r.com)
URLリンク(mega-r.com)

385:列島縦断名無しさん
07/08/30 14:08:17 Wh+o+VV10
>>377
今年乗った感想がのっているよ。
URLリンク(motor.geocities.jp)

386:列島縦断名無しさん
07/08/30 22:53:52 FhEpAWyh0
>>383
某スレでこちらに振られたのを見た。とりあえず『満開だぞ!!』と言っておく。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

387:377
07/08/31 01:59:47 V2sQVEFA0
>>385

ありがとうございます。HP見てみました。
380さんが乗ったのと同じクルーザーだったので
ここで予約しようとしたら団体客でいっぱいとのこと。。
他あたってみます。

しかしこのHPの方、一日でめちゃめちゃ移動してないですか?
以外にいろいろ回れるのではないかと錯覚してしまう。。
けっこうとばしてるのかな。

388:列島縦断名無しさん
07/08/31 02:20:06 wYd9ajtp0
今度冬に釧路、根室、網走あたりへいこうと考えているのですが、厳冬期は行ったことがありません。
この動画のような天気というのは多いのでしょうか。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
また、道内のニュースなどでやる天気予報である程度は吹雪になるとか分かりますか。
この時期だと最悪遭難や凍死もあるので、十分準備したいのでレスお願いします。

389:列島縦断名無しさん
07/08/31 02:58:44 BSQf9DNQ0
>>388
これ位日常でしょう。これだけ視界があれば、吹雪いている
とは言えません。たいしたことはないです。

道東は北海道の中では比較的積雪量も比較的少ない地域です
よ。何メートルも雪が積もることはありません。

ところで交通機関は何をお考えでしょうか?

レンタカーだったらある程度の覚悟はしておいて下さい。
公共交通機関だったらご安心下さい。あまりにひどい天気だ
と、ちゃんと運休になります。


390:列島縦断名無しさん
07/08/31 15:55:17 mDINrkOr0
ホントに吹雪いてるときはヤバいからなw

391:列島縦断名無しさん
07/08/31 21:46:15 KabQy9UF0
>>388
これは普通以下、前が1時間位見えなくなるのは冗談じゃなく普通
特に2月頃はマグロで言えば大トロ
昔、地元の人でも止めろと言うのを標津からウトロへ行くのに裏摩周じゃなく
この辺り

URLリンク(map.yahoo.co.jp)

からウトロまで視界がなく同乗者に車両左側の道路の縁を教えて貰いながら走ったよ

全てがそうじゃないけど、天候を良く見極めて運転してね

それと少し前と違い最近の道東は雪の降る量が多く雪の質に湿度が多くなり凄く走りにくくなったと思うよ

392:列島縦断名無しさん
07/08/31 21:49:49 KabQy9UF0

ごめん吹雪と地吹雪がMIXしてました、書き忘れスマソ

393:列島縦断名無しさん
07/08/31 21:58:43 1A0agcx30
根室の春も何も無いんですか?

394:列島縦断名無しさん
07/08/31 22:57:31 PXFHTrH7O
知床の小型クルーズって、ちゃんと許可を受けて事業しているんですよね?
なんだか少し心配で。

395:列島縦断名無しさん
07/09/01 01:07:58 t1det1zs0
>>388
厳冬期じゃなくても、春先(3月下旬)の吹雪・地吹雪でも十分恐怖を味わえるぞ。

網走をレンタカーで走っていたときだが、
積雪も無く乾いていた道路に雪が降り始めると、30分もしないうちにツルツルの雪面に早変わり。
前日は春そのものの陽気で10度近くもあったのに。

そのまま怖いもの知らずでサロマ湖の方にドライブしたのだが、海岸沿いの道で吹き付ける風がもの凄く
凍結した海面に積もった雪が吹き上げられると、視界が一瞬に(一秒もかからない)奪われた。
文字通りの視界ゼロ。
吹雪だと予報で回避できるかも知れないが、より怖いのは地吹雪ですた。


……よく事故らなかったものだよ。
地元の人に「アンタ、チャレンジャーだね」とたしなめられたさ。

396:385
07/09/01 09:23:38 wbWBu6ET0
>>377
この人の場合朝から晩まで走りっぱなしなので忙しい旅行になってしまいますねw
ドライブの楽しさが伝わってくるレポートなのでいろいろと参考にはなりますよ。



397:列島縦断名無しさん
07/09/01 17:30:32 3sRuRSh50
少なくとも運転に自信の無い人は冬の北海道を走ることをお勧めしない。
「厳寒の北海道を満喫する○○ツアー」などのツアー旅行をお勧めする。

398:列島縦断名無しさん
07/09/01 17:40:05 8jLkKdWS0
ただ、最近の温暖化の影響か知らんが、道東でもドカ雪が降るときがある。
気をつけろ。数年前、北見周辺で死者が出なかったのが不思議なくらいだ。

399:列島縦断名無しさん
07/09/01 17:47:42 6fzwQNPS0
>>393
そう感じるかどうかは人それぞれ、日本全国同じでしょう。
事実だけ述べれば、山は無いが海はある。温泉は無いが湿地はある。
この地でちゃんと生活する人々もいる。
もう少し見聞を広めましょう。

400:列島縦断名無しさん
07/09/01 18:58:01 hGjUFm5w0
>>397

10月末に、秋の知床が見たくてレンタカーで行く予定なんですが、
大丈夫でしょうか?

運転は、日中(9時頃から16時頃)だけします。

1日目はウトロに泊まって、翌日の9時頃から羅臼に向けて、
知床峠を越える予定なんですけど、路面凍結とかしてませんか?

401:列島縦断名無しさん
07/09/01 19:20:14 6ns6lsq40
397じゃないが
初雪の時期ですが流石に積雪とか凍結はまだでしょう
もし夏タイヤで走行が不可能なら通行止めにされます
その頃は平野の紅葉も終盤なので峠の風景は寂しいかも。

402:列島縦断名無しさん
07/09/01 20:11:37 2NQnFYBF0
>>400
10月末は秋じゃないよ、初冬だよ

北海道で少しだけ秋を感じれるのは函館近辺だよ
それでもジャンパーにニットのセーターくらいは必要だよ

403:列島縦断名無しさん
07/09/01 21:34:55 hjJdLmTJ0

        ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  -'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "


404:列島縦断名無しさん
07/09/02 01:59:10 7P+/BKd20
耐久ドライブ

信州3日間耐久ドライブ
URLリンク(www.first-priority.yi.org)

405:388
07/09/02 02:46:18 1FMiAuR10
>>389,391,395
ありがとうございます。鉄道中心の移動の予定です。屈斜路湖のオオハクチョウ見たいのですが、自分は運転が上手くなく
一緒に行く予定のもう1人はめっちゃ上手いので、その日だけ車をレンタしてアドバイスしてもらいながら運転しようかと
思っていたのですが(冬はバスがとても少なく滞在時間的にもちときつい)よく考えて決めます。

あと無人駅で途中下車して周辺を1時間くらい歩いてみるなんてことも考えていますが慎重に判断します。

406:列島縦断名無しさん
07/09/02 03:14:49 Qefd7nu00
>>405
釧路発着で途中乗り降り自由の定期観光バスも出る
はずだから、それも検討してみれば?

雪道とかアイスバーンの運転というのは、慣れてい
ないとできないので(自然とカウンターステアリン
グ当てられるかとか)、もう1人のめっちゃ上手い
というのが、そのレベルなのかどうか確認した方が
いいと思います。

個人的には、一日だけ定期観光バスに乗る方がいい
と思いますよ。凍結路面での運転は疲れますし。



407:列島縦断名無しさん
07/09/02 07:32:18 Re4mT9db0
>>405
1-2月の道東は寒いけど吹雪になることはそんなに多くない。
但し、吹雪くと視界が利かなくなるのは他の人が書いているとおり。
対策としては、行程の中でショートカットルートを考えておくこと。
そうすれば、悪天候の時は観光をほどほどにしてそっちを使えば何とかなる。

道北のサロベツ方面と違って通行止めで身動きができないということはほとんどないよ


408:列島縦断名無しさん
07/09/02 10:04:24 VAy+PdgI0
ここで色々お世話になった者です。
道東行ってきました、大変良かったです!
子供のリクエストで旭山動物園、札幌も行ったのですが、
家族全員、後悔の嵐…もっと道東でゆっくりすれば良かったと。
道の駅サロマ湖のポニーちゃん、とっても可愛かった!
プリンスラウンジから見えた、「くしろよろしく」には爆笑w
来年はもっとゆっくりじっくり道東を楽しみたいと思います。



409:列島縦断名無しさん
07/09/02 10:17:29 n3aB4Ja60
来週、知床に行って、観光船に乗る予定です。
3時間45分コース(知床岬折り返し)と1時間30分コース(カムイワッカ
滝あたり折り返し)があるんですけど、3h45mコースって乗る価値ありですか?
10時出港で、帰ってくると14時前。何か長いなぁと思ったもんで。。。
その日はそのあと、知床五湖か羅臼に行って、網走に泊まる予定です。

410:列島縦断名無しさん
07/09/02 13:15:15 78eLuuZy0
>>409
過去のレスでは、岬まで行く必要はないという人と、行ってよかったという人と分かれているようですね。

自分は、8/12にカムイワッカの少し先のルシャというところまで行くクルーザーに乗った。
この業者↓
URLリンク(www.hitcolour.com)
親切でとてもよかったよ。
ヒグマが見れました。時間的にも充分長く感じました。

411:列島縦断名無しさん
07/09/02 14:28:46 Qefd7nu00
>>409
とりあえず、観光船よりクルーザーに乗るべし、とい
うのが大方の意見かと。

クルーザーなら岬まで行った方がいい、という意見の
方が多かったようです。


412:列島縦断名無しさん
07/09/02 22:07:03 kRidK9sZ0
知床の観光船はな・・・。
ちょっとした離島フェリー並の時間の長さ(と、料金)なのがな・・・。

413:列島縦断名無しさん
07/09/02 22:20:48 NlVZogBD0
>>410
>>411
>>412
ありがとうございます。
いろんな業者があるとは知りませんでした。
とりあえず、クルーザーで岬まで行ける業者をもうちょい調べてみます。


414:イルカ号
07/09/02 23:57:13 06V14Xzb0
先週ウトロのクルーザーに乗ったが、金返せって感じだった。前日に電話予約をして
当日を迎えたが、予約が早い方から乗船するため、僕が乗ったのはクルーザーの最後方の一階席。
船内はすし詰め状態だったため、屋根のない二階席に行くチャンスはなく前方は見えず
横からただ半島を見るだけ。せめて一階後方席と二階席は別料金にすべきだ。
同じ8000円を払ってあの風景の差はありすぎだ。これから乗られる人は電話予約の際に
予約の順番を確認するべき。
ちなみに私が乗ったのはイルカを英語に訳した名前の店。

415:列島縦断名無しさん
07/09/03 00:02:42 yVxqpAvYO
来週知床へ行きます
やはり厚めの羽織るものは必要ですよね?
最低気温15度と聞いてびびってます

416:列島縦断名無しさん
07/09/03 00:21:31 HJwEaz2R0
先日岬めぐりのクルーザーに乗りました。
ヒグマは発見できましたが、双眼鏡は準備してなくて失敗しました。
エゾシカをウトロの街中で見かけたのは驚きでした。

417:列島縦断名無しさん
07/09/03 01:18:46 ledPdSpV0
お勧め紅葉スポット、ここは立ち寄るべき!って所あったら教えて下さい
①移動はレンタカー。女満別IN(9:35) 帯広OUT(15:55)
②期間10月8日~11日

1日目 
女満別→チミケップ湖原始林公園(津別町)→知床五湖orクルーザー→知床で夕日(知床泊)
2日目
知床→知床横断道路→羅臼→野付半島→開陽台(開陽台泊)
3日目
開陽台→神の子池→摩周湖→硫黄山(阿寒泊)
4日目
オンネトー→ナイタイ高原→帯広空港

初めてのレンタカー移動の為、日程には余裕をもってます。
今回は紅葉+星を見に北海道に行ってきます。良きアドバイスを頂ければ幸いです





418:列島縦断名無しさん
07/09/03 01:20:05 u2zrKoU40
おれも今夏、たぶん>>410のクルーザのった。よかった
知床峠ダウンヒルサイクリング、おもしろそう。来夏やるべ

419:列島縦断名無しさん
07/09/03 04:09:38 Wx1BCIDx0
先月末に旅行の最後に釧路湿原でカヌー下りした。
他の客いないし、いいなあれは。
小動物も結構現れてくれるし。
ぜひとも自分でカヌー購入して一日ぼーっとしてみたいものだ。
細岡展望台への途中はリスばかりでなかなか刺激的だった。

そのためには移住するのが手っ取り早いが、釧路での仕事はあるのだろうか?
また、賃貸物件の相場はどのくらいなのだろうか?

420:列島縦断名無しさん
07/09/03 12:20:57 g8ymh9X9O
>>417
初日のチミケップは悪路なので気をつけてね。静かで美しい湖だけど、その後の道程を考えるとここは省いたほうがいいかも。
あと、開陽台は車中泊?
夜は冷え込むので防寒対策は万全に。晴れていれば満天の星空が楽しめることでしょう。
知床の夜、ビジターセンターの駐車場で見上げた天の川はキレイだったなあ。

421:列島縦断名無しさん
07/09/03 19:49:38 7XsWaRf80
>>420さん

アドバイスありがとうございます。417です
チミケップは悪路なんですか、、、、。検討する事にします。
開陽台は展望台から20分の所にあるトーヨーグランドホテルに泊まる予定です
満天の星空というものを一度も見てないのでとても楽しみにしています。
新月に近い日を選びました~ww




422:列島縦断名無しさん
07/09/03 20:09:41 F74EI3kCO
天の川が濃淡あらわにみえるよ

423:列島縦断名無しさん
07/09/03 20:44:19 UAxQ8YHX0
今週末行くのですが、尾岱沼港からトドウラを回って戻ってくる
別海町観光船にのろうかどうか迷っています。
アザラシが見たいのですが、この時期見れるものでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けると助かります。

424:列島縦断名無しさん
07/09/03 21:55:58 aRJsZ+md0
知床遊覧船ウミネコ激しかったなぁ

425:列島縦断名無しさん
07/09/03 23:28:29 hyVUYDMc0
7日に関空から女満別に飛ぶ予定だったが、台風接近中
初の道東なのに…orz


426:列島縦断名無しさん
07/09/04 00:04:27 rGQYrPQt0
>>423
尾岱沼のアザラシは、定住ではなかったか?

427:列島縦断名無しさん
07/09/04 01:30:20 57OrV9hX0
各所のオススメ安宿教えてください!

428:列島縦断名無しさん
07/09/04 04:05:44 9W75rMBf0
>>414
どれぐらい前に予約しました?
自分も9月の旅行の際にそこで予約をしているのでドキドキです。
2階席が確保できれば楽しめそうですかねえ。。

429:列島縦断名無しさん
07/09/04 04:24:03 uxFguz1Z0
【根室】エスカロップ【限定】
スレリンク(jfoods板)

430:列島縦断名無しさん
07/09/04 08:06:15 faizAOf70
>>428
そこの2階席に乗りましたが快適でしたよ。

割と大きめのクルーザーなのであまり揺れなかった
ですし。


431:410
07/09/04 10:36:54 WwbT4SBu0
予約順に並んで、順にクルーザーに乗り込み、席は好きなところに座るという感じだった。
先に並んだ人の仲にはキャビン内の席に座ったものの、途中で許可を得て前方デッキに
座り込んでいる人もいた。結局キャビン内の席は空席になったままだった。

一番のお奨めは2階席(船長のとなり)、次が前方デッキ右側、後方デッキの右側かな。

432:423
07/09/04 20:39:57 D/VISHrs0
>>426
ありがとうございます。定住ということは、
いつでも見れるということでしょうか?
だとうれしいんですが・・・

433:列島縦断名無しさん
07/09/05 17:59:16 W++F8cnY0
知床クルーズってゴジラと狐はどっちがいいかな?
あと、硫黄山、ルシャ、岬はどこまで行くべきだろうか・・・。
金はないけど先へは行きたいんで迷ってます。

434:列島縦断名無しさん
07/09/05 18:03:46 8ZRBZldo0
すみませんゴジラと狐って何ですか?

435:列島縦断名無しさん
07/09/05 18:08:29 W++F8cnY0
遠まわし過ぎる表現でしたね。。↓です。

URLリンク(www.hitcolour.com)
URLリンク(gojiraiwa.com)

436:列島縦断名無しさん
07/09/05 20:18:48 C7SQA/gV0
>>425
やばいかもですね・・・
夏の道東は格別ですよ!!
利尻礼文島くらい良かったです。
ちなみに遺産になる2年前に行きました^^

437:434
07/09/05 20:36:49 8ZRBZldo0
>435
ありがとうございます!確かにゴジラと狐ですねw
行きたいと思ってるので、私もどちらが良いのか知りたいです。

438:列島縦断名無しさん
07/09/05 20:41:35 gF2PiUHnO
明日から北海道行くんですけど香水とかオイルライターって手荷物じゃ無ければ問題ないですか??

人生二回目の飛行機なので心配で…

439:列島縦断名無しさん
07/09/05 20:46:21 b5oVJD1B0
ライターは一人一つの持ち込み
香水は知らん

440:列島縦断名無しさん
07/09/05 21:32:41 3x+EsIII0
喫煙者は来るな
臭い香水プンプンのやつも同様

441:列島縦断名無しさん
07/09/05 21:59:10 4zuia0//0
>喫煙者は来るな
>臭い香水プンプンのやつも同様

とか書き散らす奴に限って、猛烈に口が臭かったりするんだよな・・・

442:列島縦断名無しさん
07/09/05 22:25:02 C7SQA/gV0
デオはいいけどプンプンは困る、
ツアーだとなおさら。

443:列島縦断名無しさん
07/09/05 22:35:44 gONvmYcN0
>>441はワキガ臭が強烈だから気を付けろ!

444:442
07/09/06 08:56:16 XgAry9oE0
プンプンってのは香水とかです。





445:列島縦断名無しさん
07/09/06 11:13:19 ai9BrsNo0
明日から楽しみにしていた釧路への旅行なのに
台風が・・・orz 飛行機飛んでくれー

446:列島縦断名無しさん
07/09/06 21:43:05 KY0vmslj0
>>445
歩いていけばいいんだよ
/(^0^)\フッジサーンフッジサーン


447:列島縦断名無しさん
07/09/07 02:33:39 0xmpFFCw0
>>445
気の毒だが最悪の事態だな
何せ台風は刻一刻と北海道へ向かっているんだから

飛ぶわきゃない

448:列島縦断名無しさん
07/09/07 10:54:33 Ap6Esr2E0
日曜夕方に飛ぶ俺は大丈夫かな

449:列島縦断名無しさん
07/09/07 12:01:57 9xbmnyy10
10月初旬に20代後半の女3人で道東へ行きます。
知床を朝の9時半ごろ出発→美幌峠で夕日が見たいのですが(川湯温泉泊)
途中行く場所として、
・野付半島巡り(観光船はなし)
・裏摩周湖展望台+神の子池
のどちらを取ろうか悩んでいます。

あと、昼食でシマエビが食べられたら、と思っているのですが
もう出回っている時期でしょうか?
お力を貸していただけると助かります。

450:列島縦断名無しさん
07/09/07 13:04:08 UOBD+Q6+O
>>449
どちらも可能ですが、裏摩周&神の子池に一票。
ただし屈斜路湖畔から裏摩周や神の子池へ行くにはぐるりと摩周湖のまわりを大回りしなきゃいけません。
ついでに開陽台まで足を延ばしたり養老牛温泉で湯浴みするのもよいでしょう。
神の子池はせっかく摩周湖周辺へ行くなら必見だと思うのですが、十月だと落ち葉で美しい水面が台なしになる可能性もあるので、あらかじめご承知おきください。

451:列島縦断名無しさん
07/09/07 14:29:19 UOBD+Q6+O
>>450
あ、知床からでしたね。大変失礼しました。

452:列島縦断名無しさん
07/09/07 14:55:00 10IJAgY00
>>449
ちょこっと気合を入れれば両方回れます。
神の子池自体は小さいのでそんなに時間を食わないし・・・。
野付半島巡りも遊歩道を歩かないのなら大丈夫だと思う。
実際5月末にそのコースをレンタカーで回ったよ!

453:449
07/09/07 15:08:54 9xbmnyy10
>>450
ありがとうございます!
神の子池の落ち葉は予測していませんでした。
知ってて行くのと知らずに行くのではかなり違うと思うので、大変助かります。
開陽台は晴れていたらぜひ行きたいと思っています!

>>452
最初は気合入れて行ってみようかな、と思っていたのですが
日没の時間が早くなる時期なので半分あきらめていました。
遊歩道を歩かないなら、もしかしたら行けるかもしれませんね。検討してみます。
ありがとうございました!

454:列島縦断名無しさん
07/09/07 16:23:41 Pro+/HgM0
九月後半、フェリー+マイカーで道東ドライブを予定しています。

初日:小樽(4:30)→旭川(アイスパビリオン)→層雲峡→網走(監獄博物館)→サロマ湖(宿泊)
網走監獄とサロマ湖周遊が目的。アイスパビリオンは開館時間に行けるかなと思って追加。

二日:サロマ湖→知床→阿寒湖(アイヌコタン、宿泊)
知床とアイヌコタンが目的。

三日:阿寒湖→摩周湖、屈斜路湖→足寄→日高→苫小牧(23:30)
道東三湖周りが目的なので、後は道東自動車道も使って帰港。

二日目なのですが、阿寒湖の宿に夜7時までに着くとして、知床周辺をどこまで回れるでしょうか。

455:列島縦断名無しさん
07/09/07 16:49:44 iXYPGUh30
>>449
基本的な事ですが美幌峠の夕陽って
屈斜路湖の逆側に落ちるのは知ってますよね?

>>454
普通の運転だと知床から阿寒湖まで2時間はかかるかな
阿寒横断道路を通るなら暗くなる前が良いよ
鹿の飛び出しが多いし、初心者には危険な道です。

456:列島縦断名無しさん
07/09/07 16:56:07 TzgZPKUi0
道東で道路が込みそうなのって厚岸と釧路周辺くらいだからなんとかなるんじゃないの?


457:454
07/09/07 17:30:31 Pro+/HgM0
>>455
レスありがとうございます
知床では五湖周りや滝を見る程度で良いので、昼をすぎたら
ウトロ→羅臼→標津→ミルクロード→摩周経由で阿寒湖へ向かいたいのですが、
中標津から摩周の区間はドライブコースとしてはどうなのでしょうか

458:列島縦断名無しさん
07/09/07 18:26:16 JfVlG7Pz0
>>449
シマエビは年中あるよ(冷凍)
生(浜湯出)のは野付(別海町)であるがそこまで行く時間あるかな、生の踊り食いや刺身は無理かな
聞くときはそこまで考えて聞いてね

459:列島縦断名無しさん
07/09/07 18:45:28 R+0OC3/f0
東京から10日11日の1泊2日で道東に行きます。レンタカーで回ります。

1日目 女満別空港→屈斜路湖→硫黄山→摩周湖→阿寒湖→釧路(泊)
2日目 釧路→釧路湿原→釧路空港

1日目に湖の見える露天風呂と観光的な牧場に立ち寄りたいのですが
温泉はどの湖のどこの温泉がお奨めでしょうか?
牧場も教えてほしいです。ほかにも見所があったら教えて下さい。

460:列島縦断名無しさん
07/09/07 19:43:21 iXYPGUh30
>>457
先月にそのコースを走ったけど中標津→摩周は
個人的には単調で余り面白いとは思わない
初めてで晴れていたら感動するとは思うけど
他の場所で良い道を知っちゃったからなぁ・・・

貴方のコースならサロマ湖の展望台、知床峠
美幌峠、オンネトーは綺麗で感動すると思いますよ
3日目は運転に慣れていないとキツイが頑張って。

461:列島縦断名無しさん
07/09/07 19:46:13 X86JYVp10
>>459
女満別からなら摩周湖、硫黄山、屈斜路湖、阿寒湖
の順番の方がいいと思うよ。観光っぽい牧場なら摩周湖
の前に、弟子屈の900草原なんてどう?湖の見える温泉は
屈斜路湖の東岸にわんさかとある。

462:列島縦断名無しさん
07/09/07 19:56:04 iXYPGUh30
>>459
初日は釧路泊じゃなくて阿寒にでもしたら?
翌日にまた北上する時間がロスになるよ

湖が見える露天風呂って言ったら屈斜路湖と阿寒
湖を見下ろす感じだと阿寒のホテルかな(鶴雅とか)
馬に乗れる牧場は弟子屈と阿寒湖の間の道路沿いにあったな。

463:列島縦断名無しさん
07/09/07 20:50:42 Ap6Esr2E0
どなたか>>433に答えれる人いませんか?

464:列島縦断名無しさん
07/09/07 21:01:08 Z/2jq79n0
>>454
摩周湖は2日目にした方が良いと思います。
R241の阿寒~摩周は峠越えだから結構時間掛かりますよ。
阿寒~足寄は鹿の飛び出しが多いので要注意。ぶつかると車もかなりのダメージを受けますよ。

>>459
ワイルドな所でも大丈夫なら、「コタンの湯(無料露天風呂)」が一押しです。
牧場は900草原ですね。
他、女満別スタートなら空港周辺の丘巡りもお勧め。
展望台もあります。映画のロケにも登場した所で、美瑛より俗化されておらず良い感じです。

465:列島縦断名無しさん
07/09/07 21:03:48 R+0OC3/f0
>>461
>>462
レスありがとうございます。順路を再考してみます。
弟子屈の牧場を調べたら良さそうですね。
写真を見ていると東京に帰りたくなくなるような気がします。

2泊3日にすれば良かった…。それは次回のお楽しみにします。

466:列島縦断名無しさん
07/09/07 21:18:57 R+0OC3/f0
>>464
丘めぐりですか、寄ってみたいですね。そう言う場所でボーっとしたい
ので今回北海道に行くことに決めました。でも時間あるかな?
良く鹿が飛び出すと書いてありますがそんなに出没するんですか?
こわいなあ。

情報ありがとうございます。


467:列島縦断名無しさん
07/09/07 21:19:11 rd/m4Yz00
明日は台風でヲワタ

468:列島縦断名無しさん
07/09/07 22:52:11 hvH6E6zx0
一応道東方面、飛行機は飛ぶらしいけど・・・
むしろ欠航にして欲しかったよ。。。
出発直前まで待って、最悪手数料払ってキャンセル予定。

469:列島縦断名無しさん
07/09/07 23:30:54 GI/80Puz0
>>463
行き先なんぞ自分の財布と相談しろ
としか言い様がないな
ゴジラもFOXもかわらんだろ

470:列島縦断名無しさん
07/09/08 08:07:37 xT+X0Bax0
>>459
>>461だけど、別にあなたの1日目のプランが
悪いんじゃなくて、そのコースだったら同じ道
(しかも退屈)を何回か通りそうだから助言しただけで。
お気をつけて。

471:列島縦断名無しさん
07/09/08 11:11:15 sTu3jl4h0
>>433
オレは、8月に狐のルシャコースに参加したよ。
とても親切でよかったよ。
自分は、岬まで行かなくても充分満足できました。

大体同じような景観がずっと続いているわけで、長時間堪能したい人は岬まで、
ひととおり知床半島の様子が見れればよいという人は、途中までのコースでも
いいじゃないかな。

ただ、熊を見たいなら、最低ルシャまで行かないとダメです。

472:列島縦断名無しさん
07/09/08 16:49:02 9TceClP20
今、釧路の東横インなんですが晩飯のお勧めを

473:列島縦断名無しさん
07/09/08 17:35:25 9TceClP20
和商市場逝って来るわ。

474:列島縦断名無しさん
07/09/08 17:43:35 oVRDxmv80
市場18時までじゃん

475:列島縦断名無しさん
07/09/08 17:46:44 9TceClP20
orz
フィッシャーマンズ某にするわ

476:列島縦断名無しさん
07/09/08 17:50:43 oVRDxmv80
あそこも早く閉まるんじゃ・・・
屋台街は24時まで開いてたかな

477:列島縦断名無しさん
07/09/08 17:53:30 I1E4nDcq0
炉端焼きじゃね?

478:列島縦断名無しさん
07/09/08 17:57:59 oVRDxmv80
ワシもドケチ旅行でこないだ釧路行った
和商市場閉まってたから近くのスーパーでサンマの刺身買って
ホテルで一杯やってた

479:列島縦断名無しさん
07/09/08 18:29:09 jC0jq+qQ0
MOOのとこは2階のテナント何もなくて悲惨すぎ

480:列島縦断名無しさん
07/09/08 20:00:41 9TceClP20
MOOで喰ってきた。焼き牡蠣ウマー。
確かにテナントが厳しそうだったがw

481:列島縦断名無しさん
07/09/08 21:30:25 d6F6cH4CO
とりまさ でザンギ にしむら でラーメンだろ

482:列島縦断名無しさん
07/09/08 21:37:20 aJRnw1870
気づくのが遅くてごめん。
末広町3丁目の勢喜(せき)なんかどうだろ。
安いとはいえないが、うまいことはうまかった。

483:列島縦断名無しさん
07/09/08 22:18:01 8Qfwso1T0
10月中旬に北海道旅行します。
中標津(9:00頃初)→阿寒泊予定ですが
神の子池→摩周湖→硫黄山or摩周湖→神の子池→硫黄山
とちらのルートが効率的でしょうか?

484:列島縦断名無しさん
07/09/08 22:20:31 t1m2vRnA0
>>483
神の池>(裏)摩周湖>硫黄山かな

485:列島縦断名無しさん
07/09/08 22:45:57 uY1qpKHw0
コタン温泉に入ろうかと思ってますが、男も水着で入る人
いるのでしょうか?それともタオル???


486:列島縦断名無しさん
07/09/08 22:49:27 t1m2vRnA0
男はタオルだけでいいんじゃないかな

487:列島縦断名無しさん
07/09/08 23:04:06 uY1qpKHw0
>>486
レスありがとうございます。あまりこう言う温泉に入った事が
ないので聞いてみました。
都会ではあり得ないシチュエーションなので…。





488:列島縦断名無しさん
07/09/09 00:05:41 ZAHvyDC30
>>485
タオルで充分
俺は先月の夜に入ったんだが、流星群と天の川が最高でした
湖の畔なんで洗髪・洗体はダメです

489:列島縦断名無しさん
07/09/09 02:00:37 PUS3KT4g0
冬に釧路湿原見に行っても楽しめますか?

490:列島縦断名無しさん
07/09/09 02:12:14 Vuf5ED380
>>489
質問がやや漠然としているかと。何を「楽しみ」に行こうと思っているの?
真っ白で、だだっ広い景色が見たいのなら楽しめると思う。

491:列島縦断名無しさん
07/09/09 05:11:04 lRJDY+pB0
>>485
ただ、運が悪いと足湯として利用してる
おばちゃん連中の中で入ることもあるから。
(着替えBOXはあるがほぼ混浴)
僕はホテルの朝食前に入ったが静寂な湖眺められて良かったよ。

492:列島縦断名無しさん
07/09/09 06:51:13 Dk3ygFAd0
以前、中標津空港の近くで、すごくハイクオリちぃーな乳製品やチーズ
うってる店があったの思い出した。

いや、値段も、それなりだったんだがw おいしかったよ。
店も綺麗だし。

493:列島縦断名無しさん
07/09/09 06:59:21 o+t3wkXF0
>>480。釧路湿原観光してきます。

494:列島縦断名無しさん
07/09/09 07:39:39 qXvEDGCI0
明日は雨…。明日行くのになあ。
雨でも楽しめますかね?

495:列島縦断名無しさん
07/09/09 08:41:25 V7fiTrjA0
>>489
冬の釧路湿原と言ったら、丹頂鶴でしょ。
それだけのために足を運ぶ人がいっぱいいますよ。
蒸気機関車が雪原を走る姿もなかなか。
冬の炉端焼きもいいなあ。
わあお、釧路に行きたか。

496:列島縦断名無しさん
07/09/09 11:57:09 tswY2HSP0
釧路湿原行ったらカヌー下りオススメ。
途中ノロッコ号の乗客から被写体にされることもありますが
負け組のこいつらには中指立ててやりましょう。

497:列島縦断名無しさん
07/09/09 12:08:03 qPtoQYW+O
今日は帯広の自衛隊の第3旅団(だったはず)が3周年のイベントやってたよ~☆
戦車使ったショーみたいのがあったりヘリから人が落下傘で降りてきたりで迫力満点でしたよ
(゚∀゚)
しかも出店の牡蠣とかトウモロコシがめちゃめちゃ旨過ぎる…。
(*´∀`)


旅の日程の関係でもう会場離れなきゃいけないのが残念だぜ。
もっと見たかったのに…(´・ω・`)

498:489
07/09/09 12:14:51 mo3/bGby0
>>490>>495
ありがとうございます。
意図がわかりにくい質問ですみません。
冬の釧路湿原の景色もよさそうですね。

499:列島縦断名無しさん
07/09/09 17:03:42 QJ2G60zAO
女満別行き故障で欠航orz
JAL氏ね

500:列島縦断名無しさん
07/09/09 17:24:35 RY2xE/db0
今月下旬納沙布岬に行って来るぜ、以前食堂兼海産物土産店の上で
無料で泊まらせてもらったが、あそこはまだあるのかな。


501:列島縦断名無しさん
07/09/09 19:57:32 KF1esbR20
>>497
第5旅団な。

とうきび、ジャガイモは収穫最盛期を迎えていますよ。

502:列島縦断名無しさん
07/09/09 20:34:54 EPcSLyNy0
>>499
行いが悪いんじゃ?

503:列島縦断名無しさん
07/09/09 20:45:54 NuM9/ALt0
和商市場の勝手丼で人生発の花咲ガニ食べたのだけど、タラバとかズワイより
旨いと思うのは私だけだろうか・・・

それとも今まで食べていたタラバとズワイが・・・ってことかな?

504:列島縦断名無しさん
07/09/09 20:50:31 XGv3RO8n0
鮮度による


505:列島縦断名無しさん
07/09/09 21:08:40 AZB6nTKP0
>>503
確かに花咲ガニはうまいと思うよ。
あのクリームチーズのような濃厚さが
たまらんかった

506:列島縦断名無しさん
07/09/10 00:03:35 K7QPPd0b0
>>492
ラ・レトリ

ジェラート・ソフト・ヨーグルト・チーズと軽食


507:列島縦断名無しさん
07/09/10 00:18:40 DVv61WXX0
偶然、帰りの飛行機のる日に中標津空港で、「男爵じゃがいも祭り」
っていうのやってて、なんか意外と盛り上がってた。

ジャガイモ10Kg1,000円、あと違う新品種魔球も10Kg1,000円
学校で作ったウインナー300円。
なぜか自衛隊のバイクもでてた、yamahaの250だったっけ。

とはいえ、みんな各自で充分盛り上がってたため、司会の女性と
マイクもってまわる使徒が、なんか孤立してたみたいで・・・w
とりあえず、あれだけ盛況ならきっと成功。ご苦労酸!

508:列島縦断名無しさん
07/09/10 00:19:52 euLJ7zpUO
>>503
鮮度によるが、自分の周りでは、味は毛ガニ>花咲>タラバ>ズワイって人が多い。

509:列島縦断名無しさん
07/09/10 00:27:33 alXVdQhQ0
>>495

へえ~
丹頂鶴の炉端焼きってそんなに美味いんだ・・・


510:オショロコマ ◆KV8ErHzXr.
07/09/10 00:34:07 Bi/bk90v0
>>489

釧網線で釧路湿原を見るのもいいよ。
たまに鹿が飛び出してくるけど。

511:列島縦断名無しさん
07/09/10 00:35:23 3qOUFM7Q0
>>509
おまえみたいな馬鹿も飛び出してきそうだな( ´,_ゝ`)プッ

512:列島縦断名無しさん
07/09/10 00:52:57 DVv61WXX0
蒸気機関車の炉辺焼きは鉄分多そう

513:列島縦断名無しさん
07/09/10 01:34:22 WAj/2dca0
冬に根室線乗った時は何回も鹿の群れ見たな~。
やたら警笛鳴らすからなんだと思ったら線路上にいたし。

514:列島縦断名無しさん
07/09/10 01:46:05 QfQ+DajCO
>>509

鶴、リス食べるお前は中国人か?
..:::::::::::::::::::
  ..:::::::::::::::
 . .......::::::::::
    Λ_Λ ..:::::
   /彡ミ゙ヽ)ー、 ...
  / /:ヽ、ヽ、:|..::
  / /:: ヽ ヽ| .:.
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ


515:列島縦断名無しさん
07/09/10 02:44:56 bToM6bir0
>>514
そんな事言ったらこれはどうなのよ?
クジラウォッチング中、捕鯨船がクジラにとどめを刺す
スレリンク(dqnplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch