【北海道】美瑛を涼しく語る!3at TRAVEL
【北海道】美瑛を涼しく語る!3 - 暇つぶし2ch146:列島縦断名無しさん
07/10/01 20:45:41 CzKDy4NR0
北海道に関する質問は北海道総合スレが一番早く詳しいレスがもらえます。
こんな過疎スレに質問しても回答がもらえないので、使わないほうがいいです。

北海道旅行プラン質問スレ19
スレリンク(travel板)l50

147:143
07/10/02 07:46:24 9ghLc1cEO
>>145
北海道でも関東と同じくらい遅れてるんですね。
例年だと文化の日に最盛期をむかえると聞いていたので、10日前後に行こうと思います。
ありがとうございました。

148:列島縦断名無しさん
07/10/02 18:40:55 GInvRKiO0
最近いつもの荒らしが北海道関連乱立スレを必死に保守荒らしをしてますが、
みんなでスルーして、北海道本スレだけ使うようにしましょう。
相手をするのが荒らしを一番喜ばせます。

149:列島縦断名無しさん
07/10/07 20:05:04 imGqAKwb0
プチホテルピエが気になる

150:列島縦断名無しさん
07/10/08 14:51:32 j6cLsgTa0
質問なんですが、
「居酒屋おれんち」っておいしい料理とかあるんですか?
あと美瑛は冬でも楽しめるんでしょうか?
楽しめるなら具体的にどこで楽しめるのか教えてほしいです。
お願いします(´∀`)

151:列島縦断名無しさん
07/10/09 01:45:11 PbT55AvbO
具体的にどんな楽しみ方をしたいのか、教えてほしいです。

152:列島縦断名無しさん
07/10/09 20:40:54 uGcxcP0/0
>>151
レスありがとうございます!
景色と食事を楽しみたいです。
おすすめをお願いします!

153:列島縦断名無しさん
07/10/10 11:48:17 ZMprrlsa0
景色は冬の方がキレイ

154:列島縦断名無しさん:
07/10/10 11:54:26 uHSvhZaC0

ツアーに同行した老人の話しでは美瑛は奈良の飛鳥に似ている。
と言う。起伏に飛んだ残丘地形は飛鳥に近い。
初めて来ても、この土地に懐かしさを感じるのはこのためだろう。



155:列島縦断名無しさん
07/10/10 18:13:25 vpQsepxi0
>>150
「おれんち」は今年の初めに新メニューが多数登場してます。
「鉄板焼きつくね」「ラーメンサラダ」などがオススメですが
海鮮系も人気です。

156:列島縦断名無しさん
07/10/10 22:52:43 9T6EP/vK0
>>150
冬の美瑛は厳しい寒さや雪が一番の見所ですよ
足跡の無い雪原、霧氷で真っ白になった木とかね
カメラが趣味の人とかアウトドア派の人は楽しめるが
どこで・・・とか言っている人には厳しいよ

冬道の運転が出来ないと市街地周辺しか行けないし
長靴とか完全装備がないと歩けないし・・・

157:列島縦断名無しさん
07/10/11 13:28:31 nKEDGhFE0
靴とか車とかなくても何とかなるよ
宿に長靴、スノーシュー、歩くスキーとか置いてあるところもあるし
白金辺り?には1,2時間~半日~1日の時間、レベルに応じた
スノートレッキングのガイドをしてくれるところもある

オレは参加したことはないが同宿の人が参加したことがあったけど
朝に美馬牛~美瑛と車で迎えに来てくれる

158:列島縦断名無しさん
07/10/14 16:40:49 1doKRAFn0
てゆうかユースに泊まればいいじゃんw

159:列島縦断名無しさん
07/10/22 14:08:53 sSS4qc5TO
今は何も見所ないですよね

160:列島縦断名無しさん
07/10/29 20:51:15 uIlIPagS0
美瑛の青沼
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)


161:列島縦断名無しさん
07/10/29 21:12:10 MTRpNqSXO
dokokoko?

162:列島縦断名無しさん
07/10/30 10:06:28 Paqh9rs10
だから青沼だろう

163:列島縦断名無しさん
07/10/30 12:10:25 gHW4Q0cBO
白金の青池なら知ってるがここは初耳だな。

164:列島縦断名無しさん
07/10/30 20:02:45 koW25Hzp0
>160
凄いな。綺麗すぎる。

165:列島縦断名無しさん
07/10/30 23:08:04 E8M92Dwx0
>>160
かなり補正かけてるね。

166:列島縦断名無しさん
07/10/31 10:58:42 bRGjTRxe0
最近のデジカメだったらどれもこの程度のどぎつい発色になると思う

167:列島縦断名無しさん
07/10/31 22:54:36 57oVGj9k0
EOS 30Dか・・・

168:列島縦断名無しさん
07/11/02 18:59:10 r7jUh9dgO
青池まだあったのか。
工事で消滅したって聞いたから前回行ったときスルーしてたよ。

169:列島縦断名無しさん
07/11/03 16:39:40 WZ5fGmtm0
>>160
つか、ここって未だ立ち入り禁止区域だよね?
解除されてないなら不法侵入じゃないのかなぁ・・・

撮影日時点で解除されていたのならゴメン<(_ _)>

170:列島縦断名無しさん
07/11/04 21:32:43 Rd6TpNpC0
だから青池じゃなくて青沼だってw

171:列島縦断名無しさん
07/11/16 17:26:05 CBS4WWZXO


172:列島縦断名無しさん
07/11/20 21:57:11 ojkaNq120
つばヒカで惚れました
美馬牛小見学したいけど毎回校門を眺めて帰る。
入っていいのかな

173:列島縦断名無しさん
07/11/21 23:18:47 J9OYqWmhO
校門にある立て看板どおりです。

174:172
07/11/22 22:38:36 pljsmeQi0
>>173 ありがとん

たしか見学者は後ろの駐車場に車を停めれと書いてありました。
が、勝手に敷地に入っていいかどうか分からなかったのですよ。



175:列島縦断名無しさん
07/11/23 01:11:35 V8hWoHX10
>>174
普通、入ってもいいのなら、そのような事がどこかしらに明記されている。
許可が明記されていないという事は、不許可なのよ。あまり自分勝手な
事はしない方が身の為だよ。

どうしてもというのなら、美馬牛小に直接問い合わせてみればいいよ。


176:列島縦断名無しさん
07/11/28 01:46:07 UFriP5AP0
キャリア

177:列島縦断名無しさん
07/11/28 14:47:17 YcXrY5T20
美馬牛小学校は遠くから眺めて楽しむ所です。
中に立ち入っても邪魔になるだけだと思う。

178:列島縦断名無しさん
07/11/29 15:37:27 FoC/WkGVO
新栄の丘ライブカメラ復活記念あげ

179:列島縦断名無しさん
07/11/29 15:46:05 MfZe6UR30
一月初めに美瑛に行きます。
一人で時間がある限り歩いて景色を満喫し、絶景をカメラにおさめようと考えています。

私は他府県出身です。雪道なんて歩いた事無いです。

そこで、教えていただきたいのですが
普通の運動靴じゃ駄目?近隣の飲食店は営業していますか?
他に何か注意点はありますか?


宜しくお願いします。

180:列島縦断名無しさん
07/11/29 16:04:07 pq2rGN+D0
>>179
漠然と「冬の美瑛を訪れて写真を撮りたい」のは判りましたが、
まず移動手段は何でしょう。現段階で考えている服装はどんな物でしょう。
どこから、どこまで歩くつもりなのでしょう。
「普通の運動靴」「近隣の飲食店」という言葉をみると不安を覚えるのですが、
美瑛の町に関して、どこまで把握しているのでしょうか、
「絶景」ポイントの具体的な場所とか、
地理的な情報をどこまで入手しているのでしょうか。

駅を降りたら目の前に、お馴染みの風景が拡がっているイメージなんでしょうか。
「絶景」ポイントは車がないと行けない処だと思いまし、
写真を撮るとなると、冬山登山並の装備がないと厳しいと思いますよ。

181:列島縦断名無しさん
07/11/29 17:08:43 mlkQs2rG0
>>179
美瑛周辺の見所を示したイラストマップが、美瑛駅前左の四季の情報館でもらえますので、駅に着いたら
まずはそれを手に入れて旅の参考にしてください。

四季の情報館
URLリンク(www.eolas.co.jp)

美瑛の見所は2カ所あり、1つはセブンスターの木やケンとメリーの木で有名な北瑛の丘(パッチワークの路)
コースです。
(参考マップ)
URLリンク(www.town.biei.hokkaido.jp)
普通に歩いて5時間、写真を撮影しながら雪道を歩けばアップダウンもあるので8時間以上
かかるでしょう。道は除雪されていますが雪が残っている状態で、見通しの悪いところを地元
のクルマがどんどんやってきます。夕方以降はクルマに轢かれないよう注意してください。

もう一つは美瑛駅からみて南東域、前田真三氏の写真で有名なパノラマロードです。
URLリンク(www.town.biei.hokkaido.jp)
普通に歩いて6時間、ここも高低差のキツい雪道なので写真撮りながら歩いたら10時間は
かかるでしょう。牧場の中の道なのであまりクルマはやってきませんが、谷底に降りるとク
ルマの量は増えます。

事前に下記のようなガイドブックを入手して、撮りたい風景を下調べしておくと良いでしょう。この本は
美しい風景写真のみならず、撮影ポイントまで詳しく載せているので、個人的にオススメです。

「美瑛・富良野?丘をめぐる旅」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ただし忠告しておきますが、ガイドブックに従って歩くだけじゃ絶景を写真に撮ることはできま
せん。良いな、と思ったら3日くらい同じ場所で粘って撮影する根気はありますか? 風景写
真家のみなさんはみなそうやって努力して美しい写真を撮影しているのです。

182:列島縦断名無しさん
07/11/29 17:35:09 /fgXKLJS0
>>179
このあたりを見て、服装とか検討してみよう。
URLリンク(www.yamagoya.jp)

183:列島縦断名無しさん
07/11/29 18:08:58 zn2yJSkMO
俺も中間達と美瑛で年越しする予定だよ
深夜の神社も絵になるし、丘で観る日の出も最高

ただ車は必要だよ徒歩じゃ丘まで行けないし
マイナス10度以下の屋外には長時間居られません
その気温の為に電池の寿命が極端に短くなるので
予備やカイロなどの保温対策は必要です。

白金温泉がありペンションも多いので宿は困りませんが
撮影で早朝や深夜から行動するなら駅横のホテルが
気を使わずに済むのでオススメです。

184:列島縦断名無しさん
07/11/29 18:56:30 VtLmviH/0
カメラ、レンズの扱いも注意が必要だよ
暖かい室内、車内からいきなり-10度の屋外に出したら結露してしばらく使い物にならない
逆に冷え切った金属製のカメラを素手で触ると張り付くよ


185:列島縦断名無しさん
07/11/29 19:23:47 FoC/WkGVO
お前ら親切だな
良い写真撮ろう思ったら日の出一時間前位からスタンバイしないとな。
日の入りも良いがどちらも体が痛くなるほど寒いから防寒対策はお忘れなく。


186:列島縦断名無しさん
07/11/30 01:04:56 r/WWY6aO0
>>179はどうしたのかな。すっかり意気消沈って感じかな。
少なくとも真冬の美瑛は、
「雪道なんて歩いた事無い人」が、
「普通の運動靴」で行けるような処では無い事が伝わったかな?
雪が積もらない地域に住んでいる人にとっては、
「観光」というより「冒険・探検」に近いと思う。

187:列島縦断名無しさん
07/11/30 19:55:52 1GF8HiuX0
でも車の運転という意味では旭川より走りやすい
だが橋の上が黒く見えたら注意

188:列島縦断名無しさん
07/12/02 23:19:47 /UYq2Khy0
179です。

皆さんありがとう御座います。

考えが甘かったようですね。
美瑛には何度か行った事はあるのですが、
名所に行かなくても、
一時間程歩けば自分の考える絶景は撮れるのかなって感じでした。
まっ色々調べて準備して行きますわ。

少し興味を持ったのはテレマークスキーとスノーモービルです。

皆様ありがとう御座います。
参考にさせて頂きます。

189:列島縦断名無しさん
07/12/03 00:31:13 aWFSD17J0
>>188
> 一時間程歩けば

真冬にこの感覚がヤバイって
みんな心配してるんじゃないの?

190:列島縦断名無しさん
07/12/03 00:52:43 n3cQM/fC0
>>179
まず「絶景」の基準は人によってマチマチだし、
最初の書き込みでは、美瑛に行った事があるなんて書いてないし、
それで皆さん心配して、あれこれ書いたんだと思うよ。

それにしても「真冬に普通の運動靴で一時間程歩く」ってのが、
道民から見れば???って感じ。
何分耐えられるか、というより何歩進めるか心配。

191:列島縦断名無しさん
07/12/04 22:40:20 /p1U/Go50
色々調べて準備して行ってね
雪解けの春になって掘り出されないことを願ってる
掘り出されるのは野菜だけでイイからね

192:列島縦断名無しさん
07/12/05 01:47:13 OBAhyunb0
はい

193:列島縦断名無しさん
07/12/06 14:32:17 oHcSeFj30
この季節にドライブする(というか観光タクシーで回る)なら、パノラマロードと
パッチワークの路はどっちが景色が綺麗ですか?


194:列島縦断名無しさん
07/12/06 14:40:25 zdNZy2ae0
ゆきっこ という[かんじき]みたいなのがホーマックで3000円で
売ってるそうだけど地元の方レポートお願いします。


195:列島縦断名無しさん
07/12/06 16:03:07 0Feje6o00
>>193
「どっちが景色が綺麗ですか?」って言われてもなぁ。人それぞれだし。
雪が積もらない地域から来るのであれば、どっちも綺麗に映るのでは。

>>194
慣れないと、反対側のかんじきを踏んでしまうので、結構歩きづらい。
スノーシュー(西洋かんじき)の方が、かかとが浮くし扱い易い。
レンタルしている処も多いと思う。

196:列島縦断名無しさん
07/12/06 17:02:59 JoEkZaSf0
>>193
>>195が書いている通り、大差ないと思う
ただもし当日に晴れて山がくっきり見えるなら
白金温泉付近までのドライブも良いよ。

>>194
地元の普通の人はスノーシューもかんじきも買わない
使っているのはアウトドア派でも極一部だ。

197:列島縦断名無しさん
07/12/06 17:15:19 8eQ32mwE0
>>193
両方回ったって2h程度有れば充分
せっかく遊びに来るんだから
それくらいの時間が取れるスケジュール組めないのかな

198:列島縦断名無しさん
07/12/06 22:11:03 a5kk9lA30
193です。
そうですね。頑張って両方回るプランを計画してみます。

199:194
07/12/07 09:10:27 t4g1n+Gu0
195,196さん有難う御座います。
写真撮影時に使おうかと思っていたのですが。
片足ふんずけて、カメラ持ったままコケそうですね。


200:列島縦断名無しさん
07/12/09 10:39:37 fgzGeXc40
[写真集][IV] JUN(20070804-071432)のアルバム.zip 599,365,104 f104383345fe9f8bd35c3e8f5f0e3d05d4de981a
奥さん?のマンコ撮りあり
オリジナルフォルダにトイレ盗撮多数
武藤 曙らの宴会写真あり 誰かがチンボ出してるwww

浜頓別町
URLリンク(megalodon.jp)

まとめ
URLリンク(tn1600mg.canalblog.com)


【盗撮】北海道浜頓別の老舗和菓子屋若旦那が撮りまくり
スレリンク(hnews板)

201:列島縦断名無しさん
07/12/17 12:58:27 XlxH/zNT0
美瑛の究極の

202:列島縦断名無しさん
07/12/21 21:55:16 j9k8gWhDO
春夏秋冬、晴好雨奇の美瑛ですが、みなさんが一番好きな季節はいつですか?

203:列島縦断名無しさん
07/12/22 00:11:53 1fxZpwIT0
毎年正月休みに川崎から毎年ひっそりと訪れています
多分だれにも見つからず車で丘を行ったり来たりして帰ります
ちょっどけ排気ガスごめんなさい
開いている食べ物屋/宿が分からないのでローソン横の駐車場で車中泊します


204:列島縦断名無しさん
07/12/22 01:30:55 aSlrPAH5O
カラマツの黄葉の時期に一票

205:列島縦断名無しさん
07/12/22 07:25:23 N81t04yN0
やっぱり夏かな・・・。

206:列島縦断名無しさん
07/12/24 08:23:19 +BVaRa8LO
雨上がりの靄が掛かった景色が一番好き。季節は6月下旬かな

207:列島縦断名無しさん
07/12/24 18:43:05 Kb7lyNON0
虹の出やすい10・11月

208:列島縦断名無しさん
07/12/27 10:31:56 avZUORVJO
真冬の晴れた日。

209:列島縦断名無しさん
07/12/27 14:30:20 vlQVuw3d0
1月~2月の厳寒の雪原で見る木々の霧氷
6月上旬の新緑の白樺街道から見る美瑛富士
7月の満開のジャガイモの花のストライプ
8月の黄金色や赤く輝く麦畑
10月下旬の落葉松の黄葉
6月~9月までの花畑はどこもまぁ楽しめる。

逆に3~5月は雪解けと緑が少なくイマイチ
11月~12月中旬は紅葉の後でまだ雪も少ない
最低気温も中途半端な感じ。

210:列島縦断名無しさん
07/12/28 09:20:47 NxaxZc9/0
>>209
8月に黄金色や赤く輝く麦畑は見ることが出来ない。
7月下旬には刈り取ってしまいます。

211:列島縦断名無しさん
07/12/28 21:29:44 Zh8lSmkA0
>>209
6月の景色と10月、私も好きです。
この人はよく知ってる人だね。

212:列島縦断名無しさん
08/01/01 07:01:51 Y9TfraOW0
道の駅丘のくら、今年できました?
入り口がわからなくてぐるぐるしちゃったよ

213:列島縦断名無しさん
08/01/01 19:13:33 2bxUHRDb0
>>212
俺も昨日行った。
雪ばかりで車をどこに置いてよいか分からず、そのままスルーしてしまった。w

214:列島縦断名無しさん
08/01/07 05:47:17 TpMiVQk40
まじ?

215:列島縦断名無しさん
08/01/07 08:42:58 z/vlT0dVO
すまん、京都から一人で今釧路にいるんだが

どこか行ったほうがいいとこあったら教えてくれ

216:列島縦断名無しさん
08/01/07 09:21:01 1hfxEy+A0
>>215
オホーツク海にダイブ

217:列島縦断名無しさん
08/01/07 09:40:59 z/vlT0dVO
>>216
おK

羅臼行きのチケット買ったWWWWWWW

218:列島縦断名無しさん
08/01/07 10:52:46 7dYMzoQX0
オホーツク見たくて羅臼か?普通斜里側から見ると思うが。

>>212-213
全道一クソな道の駅へようこそ。
駐車場はない、トイレは少ない、道は狭いの三拍子だ。
そもそも箱物建設好きのバカ町長に道の駅の役割なんて考える頭はないが。
ただ地元の観光客目当ての土産物屋の申し出を鵜呑みにした結果アレができた。
これなら国道沿いの花人公園を道の駅指定した方がよほどマシだったろう。

219:列島縦断名無しさん
08/01/07 17:06:08 z/vlT0dVO
羅臼の熊の湯熱かった
けど羅臼の人優しかった (´・ω・`)
おすすめだ!

220:列島縦断名無しさん
08/01/07 17:52:31 1hfxEy+A0
>>219
おまいまさか本当にこれ↓にでも乗ったのか?
URLリンク(www.akanbus.co.jp)

ところで今晩は羅臼泊ですか?

221:列島縦断名無しさん
08/01/07 22:19:08 9fvG3YqI0
>>218
うむ、あれで道の駅を名乗るのはどうかと思うな
でも車中泊組みが冬の美瑛でトイレを駅以外で使えるのは良いよ
三角は冬閉まるからね
道のトイレでFAでいいですか?

222:列島縦断名無しさん
08/01/08 08:10:01 LB5p1tctO
>>220
おうよ(`・ω・´)

片道三時間もかかったぜWWWWWWW

流氷がなかったから残念だた

今釧路から青森に向かってる

223:列島縦断名無しさん
08/01/08 08:12:20 LB5p1tctO
>>220
すまん
釧路→羅臼→日帰り→釧路

往復六時間WWWWWWW

224:列島縦断名無しさん
08/01/09 03:43:49 p528zdZZ0
>>221
現状はあれだが、建設当初に目指したものは一応ニセコの道の駅らしいぞ?
どこに目付けてんだと小一時間問い詰めたい。
ホテルと共存のスタイルにするならせめて羽幌と同等くらいのもの作れないのか馬鹿共は。

225:関西人
08/01/22 02:07:49 5dQGo9Xx0
寒い日々が続いてますが、美瑛はどんな感じでしょうか?
自分は来月美瑛に行きます。
しばらくこのスレにお世話になります。

226:列島縦断名無しさん
08/01/22 11:44:30 s7fAUMHZ0
日曜日丘巡りしてきましたが、パッチワークの路は車道が雪のためあちこち
通行止めです。マイルドセブンの丘とか近づく場合は徒歩で雪漕ぎを覚悟し
てください。

227:列島縦断名無しさん
08/01/24 11:13:46 twmbeG/f0
日曜日に美瑛に行きます。
タクシー借りて1時間くらいで丘巡りしてもらおうと思うのですが、
通行止めで無理?

228:列島縦断名無しさん
08/01/24 11:31:28 OmJZkVGt0
近くまで行ってくれますよ。入れないのはセブンスターとマイルドセブンの
2カ所だけ。

229:列島縦断名無しさん
08/01/24 11:37:42 9FjAQEGGO
地元のタクシーに任せれば大丈夫だよ
とりあえず誰もが知ってる有名な木には行けるから


230:列島縦断名無しさん
08/01/24 11:56:01 9FjAQEGGO
>>228
セブンスターの木には行けるよね?
去年は南側の道からだけ駐車場に行けたけど

231:列島縦断名無しさん
08/01/24 15:54:33 twmbeG/f0
天候が悪そうなので躊躇してるんだけど地元のタクシーって予約なしで
回ってくれるの?

232:列島縦断名無しさん
08/01/24 16:11:28 jSCFzPnv0
美瑛~旭川のタクシーなら大概道は熟知していて回ってくれる。
富良野のタクシーは嫌な顔するかも。北の国からの撮影場所の
90%が美瑛なのが気にくわないらしい。

233:列島縦断名無しさん
08/01/24 16:16:51 twmbeG/f0
>>232
ありがとう。美瑛の滞在時間たった3時間。
丘めぐりして写真撮りたいだけ。
それ以前にJRがきちんと運行されることが前提だけどね。

234:列島縦断名無しさん
08/01/25 07:21:23 5+6ig0W/0
>233
美瑛の丘、JR美瑛駅からクルマなら5分だぞ?

235:列島縦断名無しさん
08/01/29 18:54:03 /6jcaA/y0
クロスカントリーってどうですか?
免許を持っていない身としては手軽な丘巡りなのかな?と思ったのですが…。
タクシーでまわるのとどちらにしようか迷っています。

236:列島縦断名無しさん
08/01/29 19:20:10 YmBICHwu0
体力に自信があるのならどうぞ

237:列島縦断名無しさん
08/01/30 21:39:01 PDcYxJHk0
>>237
了解っす。

238:233
08/02/01 10:42:39 9jN4xlHt0
美瑛行って来た。
タクシーで1時間ほどパッチワークの路回ってもらったよ。
雪景色の丘、最高だったよ。

239:列島縦断名無しさん
08/02/01 10:45:56 juGWZukq0
美瑛ってイタリアのトスカーナ地方にそっくり


240:列島縦断名無しさん
08/02/01 11:35:34 cwvn0n5x0
へえ、どの辺が?

241:233
08/02/02 00:22:40 8/eac6kf0
美瑛の道の駅で食ったソフトクリーム100円は安い!

242:列島縦断名無しさん
08/02/02 09:36:51 7zxeSnzH0
>>241
食べたいけどこの時期にアイスは寒いなぁ…。

243:列島縦断名無しさん
08/02/02 10:08:48 ZAzUUsVI0
逆だ。この時期のアイスは暖かい。

244:列島縦断名無しさん
08/02/02 11:38:18 8/eac6kf0
冬に食うアイスは格別だ

245:列島縦断名無しさん
08/02/02 20:48:36 RK/JLcIs0
>241-244

まさにそう思う。冬に食べる極上アイスは最高だw

246:列島縦断名無しさん
08/02/03 00:47:57 OuxGJqZa0
Tシャツ着て外で食べるのがまた格別だな

247:列島縦断名無しさん
08/02/03 09:50:30 jwGlxB5V0
それでおっぱっぴー!

248:列島縦断名無しさん
08/02/03 09:55:43 LrkdbCXw0
>247
雪祭りにこじま来るじゃんwww

249:列島縦断名無しさん
08/02/03 09:59:36 hZ9Bjy/20
10日だな-10℃以下希望
URLリンク(www.ccia.or.jp)

250:ホテルラヴニール
08/02/04 09:38:24 zAnhKXmSO
明け方に丘めぐりしてきました。ハンパじゃない寒さでした。(-19℃)でも素晴らしい写真が撮れました。美瑛に来て本当に良かったです。

251:列島縦断名無しさん
08/02/04 23:00:47 SFcVR6d10
>>250
ステキな写真うpしてください

252:列島縦断名無しさん
08/02/04 23:46:58 Sl/lfiZyO
ラヴニールはコストパフォーマンスが高いよね
地味なホテルだけど食事も美味しくて大好きです

冬の美瑛は翌朝の冷え込みに期待しちゃいます
-20度の夜明けの風景は神々しいくらいですね。

253:列島縦断名無しさん
08/02/05 01:15:59 bMvMipRI0
ていうかたかが20℃くらいで大騒ぎしなくても

254:列島縦断名無しさん
08/02/05 12:03:27 jou2Rze80
そのたかが氷点下20℃なんかなかなか体験できないよ、本土の人は。

255:列島縦断名無しさん
08/02/05 13:11:34 xNlunZf90
北海道だって頻繁にマイナス20℃以下になる
市町村はある程度は限られるじゃん
ほとんど人が住んでいない場所は別だけどね
旭川でも一年で一週間ほどしかないんじゃないか?

256:列島縦断名無しさん
08/02/05 19:43:49 DyjIX1ke0
>255
つ陸別

257:列島縦断名無しさん
08/02/05 22:06:42 b39tnM+X0
-20℃でも、風があるのと無いのでは雲泥の差だな

258:列島縦断名無しさん
08/02/05 23:48:06 jou2Rze80
ダイヤモンドダストなんか見られるのかな

259:列島縦断名無しさん
08/02/06 00:18:11 Xs6VJG6g0
マイナス20℃なら夜明けの頃に高確率で見られるよ
霧氷も無風でマイナス15℃以下なら分厚くて綺麗だし
市街地の周辺にある川では温度差で霧が発生して
夜明けには山水画みたいな景色も見られる。

260:列島縦断名無しさん
08/02/06 08:18:17 tRDx2uQm0
この前冬の美瑛を旅して自然の厳しさを思い知った。
自分たちがいかに恵まれてるかよくわかった。
自分に負けて人生につまずいた今、厳しい大自然の中でやり直すしかないな。

261:列島縦断名無しさん
08/02/06 10:14:21 tqRh5CqF0
ダイアモンドダストなんて見飽きたので、サンピラーが見たいです

262:列島縦断名無しさん
08/02/07 14:12:00 4d19h/XQO
朝焼けが綺麗な所で、オススメの場所ってありますか?

263:列島縦断名無しさん
08/02/07 18:19:49 QHnS23vA0
>>262
季節で太陽の昇る位置が全然違うから一概に言えない

264:列島縦断名無しさん
08/02/08 05:46:12 xO+X0YdZO
>>264
朝日から美瑛に逝くので、今の季節でお願いします。

265:列島縦断名無しさん
08/02/08 11:28:16 9VXv6tmA0
朝日ってどこ? 寿都の方?

266:列島縦断名無しさん
08/02/08 19:21:41 /PYiifZr0
>>264
ポックロックの丘なんてどう?
人家とかの人工物が気にならないし市街地からも近いよ
マイナーな場所だから絶対に混む事もない。

267:列島縦断名無しさん
08/02/09 09:32:48 0SRmDFF4O
>>266
レスどもです。
ポックロックの丘行ってきました。
最高の朝焼けが見れました。
ありがとう!

268:列島縦断名無しさん
08/02/09 18:47:58 ZlcnQLpv0
>>267
役に立てて良かったよ
一発で朝焼けが見られるとは・・・強運だねぇ

俺なんてここ数年、年に3回は美瑛に行くけど
3回連続で雪とか曇りの日あたって駄目だったw
初夏は新星の丘がおすすめだよ。

269:ホテルラヴニール
08/02/10 23:08:44 cdZVT1tP0
>>251さんへ
URLリンク(photos.yahoo.co.jp)
photos.yahoo.co.jp/ph/am5256ym/lst%3f%26.dir=/24d0%26.src=ph%26.view=t

美瑛町の方や、何回も行かれてる方は何でもないかもしれないかもしれませんが、
冬の美瑛に初めて行った漏れには、心に残る風景でした。

270:列島縦断名無しさん
08/02/11 00:01:02 zYt6V8R80
>>269
251じゃないけど、見させてもらいました。

もしかして朝日らしい写真はセブンスターの木の
近くにある背の低い白樺の並木かな?
ウサギの足跡の写真を見て美瑛に行きたくなりました。

271:列島縦断名無しさん
08/02/11 02:41:38 Rf+gYYsN0
>>269

感動した。

272:列島縦断名無しさん
08/02/14 21:16:13 Ewp+P2m40
>>269さんへ
251です。素敵な写真ありがとうございます。
自分が行った時は曇っていて途中から吹雪いてきたのでいい写真撮れませんでした。
やはり太陽が出ると雪景色も生きてきますね。

273:列島縦断名無しさん
08/02/15 23:51:32 6mmLcMo90
251 272です。
天気が悪かったのでいい写真ではありませんが、自分も少しばかりうpしておきます。

URLリンク(www2.uploda.org)
URLリンク(www2.uploda.org)
URLリンク(www2.uploda.org)

274:列島縦断名無しさん
08/02/15 23:53:48 EsyPuQJm0
いいねぇ。見るからに寒そうだぜ

275:列島縦断名無しさん
08/02/15 23:57:50 lJFxn6oO0
>>273
いいね!




276:列島縦断名無しさん
08/02/16 10:39:16 piKg1nqB0
んじゃおいらもー

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


277:列島縦断名無しさん
08/02/16 19:21:04 O7IHdAhi0
そろそろプチホテル ピエの情報ないかなぁ

278:列島縦断名無しさん
08/02/17 21:00:03 ySwKG18a0
ピエ、先日宿泊しました。
玄関で靴を脱がなきゃいけないのと、ネットができないのが短所かな。
一階に和室が2部屋、二階にシングルとツインが4部屋ずつあります。
部屋はビジネスホテルの広めな感じで、一応すべて揃ってます。
空の冷蔵庫や湯沸しポットもある。
朝食はロールパン2つとコーヒーだけなので、ヨーグルトや果物を
調達しておいた方が良いかもしれない。
アクセスは良いし、まだ新しいので、ラブニールより安上がりにしたい
時は良いと思いますよ。

279:列島縦断名無しさん
08/02/19 00:55:53 qw84p21b0
手持ちの機器の性能によるが野良電波が(ry

280:列島縦断名無しさん
08/02/28 23:31:14 O6c1ypV4O


281:列島縦断名無しさん
08/02/29 13:59:20 e3tRNMoGO
来週行く予定だけど、道路に雪は積もってますか?自転車借りてまわりたいと思ってるんだが、いまの時期はレンタルしてないかな。

282:列島縦断名無しさん
08/02/29 14:07:01 BONmRR420
>>281
釣りか?ゆとりか?
場所によっては、スキーかスノーシューがないと入って行けない処もある。

283:列島縦断名無しさん
08/03/04 12:39:56 IB8aRx52O
6月から8月で一番おすすめの時期っていつ頃ですか?

284:列島縦断名無しさん
08/03/04 13:21:36 CmUX9V2h0
>>283
観光客が比較的少ないのは6月
アスパラガスを食べるなら6月

ラベンダーは7月(中旬がピーク)
ジャガイモの花は7月(中旬頃)
ひまわりは7月(下旬頃)

URLリンク(www.eolas.co.jp)

8月は …
あとよろしく

285:列島縦断名無しさん
08/03/04 21:54:26 oP8UUPlA0
6月は利尻礼文が混むんじゃないの??

286:列島縦断名無しさん
08/03/05 03:34:53 XuIS00un0
7/19~7/21は3連休・夏休み・ラベンダーが重なり、激しく混雑するだろうな。

287:列島縦断名無しさん
08/03/05 19:18:17 iWroGBKR0
>285
去年の6月頭に礼文行ったけど、それ程混雑はしてなかった。
で、

礼文の雲丹ウマー!!!

288:列島縦断名無しさん
08/03/06 10:29:31 3FrYLyDy0
ウニの味って海中の有機物によって決まるからねえ。要するに住民の
ウンコの味。

289:列島縦断名無しさん
08/03/06 21:35:32 wE3GulGU0
なんで美瑛スレで海や島の話してんだよ。最も関係ねえだろ。

290:列島縦断名無しさん
08/03/07 00:06:09 npd6PpM10
美瑛のアスパラは美味いね、また食べに行きたくなった
露地物は5月下旬から6月末くらいまでかな?
味は5月の方が軟らかくて美味いけど、景色は6月が梅雨もなくてイイからいつも悩む

291:列島縦断名無しさん
08/03/07 01:04:31 Q4db02A90
駅前のセイ○ー○ートの道って路駐多いし、車が来ているのに平気で渡ったり
ドアをガバッて開ける人が多いが、交通ルール知ってるの?あと、駅前の駐車場
に車おいて酒飲んで平気で車運転して帰っている人が多い。いつか観光客が巻き込まれる日も近いな。


292:列島縦断名無しさん
08/03/13 12:51:46 81+HWO8y0
だったらちょっと歩いてセブンイレブン行けば

293:列島縦断名無しさん
08/03/22 23:20:18 jK3be4EtO


294:列島縦断名無しさん
08/03/25 02:31:34 oR5p1wr70


295:列島縦断名無しさん
08/03/25 10:55:10 zkGxNvn00
今朝のんhkで美瑛が映っていたね。
他地域なんでそれだけだったけど、
北海道ローカルでは何か特集でもあったのかな?

296:列島縦断名無しさん
08/03/26 19:49:13 9jJ2QQFS0
GW辺りはサイクリングできるかな

297:列島縦断名無しさん
08/03/27 14:27:26 SrL7R0reO


298:列島縦断名無しさん
08/03/31 19:22:14 YSF9KzaR0
サイクリング以外で、徒歩バス等で回れるお勧めの場所ありますか?

299:列島縦断名無しさん
08/03/31 19:24:19 7VYurAKG0
美瑛の丘

300:列島縦断名無しさん
08/03/31 20:37:28 f3b69dg+0
>298
急ぎじゃないなら、>299氏も言ってるけど、美瑛の丘はマターリ自転車がマジでオヌヌメ。
雪が融けてからだけどね。

301:列島縦断名無しさん
08/04/01 13:24:20 z+aZO5SI0
徒歩、自転車は体力と相談してね、徒歩は借りられないが後は借りられる
体力必要度、徒歩>自転車>アシスト付自転車>原付

302:列島縦断名無しさん
08/04/01 20:08:46 vabGnaaj0
レスありがとうございます。
電動自転車でサイクリングを2日間ゆっくりやるつもりなので
それ以外でなにかあればなあと思いました。


303:列島縦断名無しさん
08/04/01 23:25:56 IUHslQbjO
5月中旬ごろにレンタサイクルで美瑛の丘めぐりする予定です。
現地の様子がわかる方、今年の雪の量は平年と比較してどうですか?
できれば緑が付き始めた丘と残雪の山々が見たいのですが…

304:列島縦断名無しさん
08/04/03 14:16:23 ohZAStq40
>>303
先月に行ったけどいつもの年より確実に雪は少なかった
中旬だと針葉樹や麦畑の他は緑がまだ少ないでしょうが
そこそこ楽しめると思うよ


305:【 302 】
08/04/03 15:08:57 d+vVKmK4O
>>304 ご回答ありがとうございます(^o^)
そうですか、美瑛では意外にも
この冬は雪は少なめだったんですね。
滋賀県在住なんですが、こちらは例年より雪が多かったもので…

来月中旬に美瑛には2泊の予定で行ってきま~す=^ェ^=

306:列島縦断名無しさん
08/04/06 00:13:23 FHYoV0r2O
本来の美瑛の冬(20年以上前)は、気温が低くて雪が少なかったらしいよ。
最近は温暖化のせいか、温かったり、雪が多かったり、おかしな冬が多かったけど、
今年は久しぶりに美瑛らしい冬だと地元の人が言ってた

307:列島縦断名無しさん
08/04/10 08:57:36 u9vFOhS40
もともと雪の多い地域だと思っていたが違うのか。
大雪山系にぶちあたって旭川美瑛地域に雪が降り
乾いた風が通り抜けて十勝平野は雪が少なくて寒いのかと。

十勝の学校ではスキーじゃなくてスケート。
旭川はスキー。

そんなもんだと思っていたよ。

308:列島縦断名無しさん
08/04/10 09:14:40 l+sgw6f/0
雪が少ない地域と言っても、十勝や釧路などの太平洋沿岸部から比べれば
間違えなく多いよ。
旭川とか他の内陸部と比べれば、少ない方なんじゃないのかな。

上富良野から富良野、山部って毎年雪が少ないよね。

309:列島縦断名無しさん
08/04/10 12:05:42 Cc47ZMY70
1月末に美瑛に行って丘の雪景色見てきたけど、その時丘巡りしてもらった
タクシーの運転手が美瑛は雪が少ないって言ってた。

310:列島縦断名無しさん
08/04/14 22:39:39 XvGUqpHH0

6月末~7月初旬に富良野・美瑛あたりに行く計画と立てています。
北海道らしい風景が望めるおすすめのホテル・旅館はありませんか?
窓からぶあっと広がる平原が見える、大雪山の連なりが望めるとかを
期待しているのですが...さらに温泉があるとなおうれしい。
1泊の予算は1.5~2万くらいでお願いします。


311:列島縦断名無しさん
08/04/14 23:29:06 vcRK24Hm0
>>310
富良野ホップストーアスホテル
展望はいいが温泉は無い、山、畑、丘陵が売りの場所で平原と言われても無理
上川盆地、富良野盆地の底は平らだが
十勝連峰の反対側には富良野~美瑛間に温泉は無いはず(大昔、島ノ下にあったが)
誰か知ってる人いたら教えてあげて
URLリンク(www.jalan.net)

312:列島縦断名無しさん
08/04/14 23:41:31 BjRHnZaf0
>>310
>>311が言うとおり、富良野・美瑛に平原は無いよ。

313:列島縦断名無しさん
08/04/15 00:36:33 CYshY3jj0
>311

Thank you.

平原という私の表現が悪かったようですね。
のどかな丘陵・畑がずっと広がる風景をイメージしていたので
ぴったりです。


314:列島縦断名無しさん
08/04/15 14:18:20 FF6smxGP0
すばらしい風景が望めて温泉つきなら十勝岳温泉だな・・・
そういえば新富良野プリンスの温泉は完成したんだっけか

315:列島縦断名無しさん
08/04/15 14:22:23 FF6smxGP0
十勝岳温泉凌雲閣はここな。
温泉の泉質は申し分無いが山好きな人向け
URLリンク(www.ryounkaku.com)

316:列島縦断名無しさん
08/04/15 18:08:26 a7cl7iN+0
十勝岳温泉なら良い温泉地だけど一般的な富良野、美瑛の風景とは少し違う
北の国からにでてくるようなイメージは富良野なら麓郷から上富、中富方面じゃない?




317:列島縦断名無しさん
08/04/15 18:22:45 7sFAU8QM0
でも「北の国から」はほとんど美瑛で撮影されたわけで

318:列島縦断名無しさん
08/04/15 18:45:58 a7cl7iN+0
>>317
麓郷の中畑木材からフェニックスファーム方面は美瑛とそう変わらないと思うよ
富良野でも北の峰辺りはよくでてきたんじゃない?

319:列島縦断名無しさん
08/04/15 22:15:33 FF6smxGP0
十勝岳温泉は完全に山岳地帯だからな
登山と秘湯好きなら大喜びだろうが素人には(ry

320:列島縦断名無しさん
08/04/15 22:16:31 FF6smxGP0
あ、あと新富良野プリンスの温泉は今年の10月らしい

321:列島縦断名無しさん
08/04/16 07:30:48 bS3vDVsO0

310ですが、いろいろ参考にさせていただいています。
凌雲閣もいいなとは思っていたのですが、一緒にいくのが両親なので設備的に
どうかなと思った。両親の希望は雄大な自然が見れることなのですが...
あまりぐるぐる観光はをせずホテルでのんびり、そのかわりホテルは北海道
らしい(曖昧な表現ですが)風景が見れるところを探しているのです。
富良野リゾートオリカがいいかなと思ったのですが予算オーバー (x_x;)
いま美瑛、富良野観光協会からパンフレットなどを送ってもらっているので
これをみながらスケジュールを含め決めようと思います。



322:列島縦断名無しさん
08/04/16 17:44:29 H+sxhXm80
>>310
美瑛町ルベシベのペンション「じゃがたら」
景色がいい!全くの農家さんの畑に囲まれたところにある。
オーナーは本州からこの地に憧れてきたらしく
ホテルのような設備はないが
手作り露天風呂完備。


323:列島縦断名無しさん
08/04/16 20:00:47 x4EvdxG40
富良野美瑛なら白金温泉がわりと普通でいいと思う。
旭岳や天人峡もいいがちと遠い。
旭岳温泉は最近高級路線だね

324:列島縦断名無しさん
08/04/16 20:40:04 PPDqzrki0
>>321
その予算なら美瑛、上富良野あたりのオーベルジュ、ペンションでもイイんじゃない?
観光協会のサイトに載ってるからいろいろ見てみたら?人気の宿は旅行会社とは契約してないよ
どこから北海道に行くのかはわからないけど一泊ではないでしょ?
美瑛など噴火の溶岩に埋まってできた所は水を得るのも苦労したところだから温泉は無理だから
旭岳辺りにもう一泊というのもお奨め



325:列島縦断名無しさん
08/04/17 09:27:14 mcC7q3BC0
>>322
たしかにもう一度泊まりたいと思うロケーションだったな
おいらが泊まったときは雨模様で涙目だったのでリベンジを‥‥

326:列島縦断名無しさん
08/04/17 17:12:33 m6SvSARh0
>>325
美瑛に訪問されたことがあるのですね♪
時期によって景色はまったくの別世界ですから。
まぁ大自然という意味ではいつ来られても一緒ですがね。



327:列島縦断名無しさん
08/04/18 13:04:00 CfzWBFAi0
>>326
私が行ったのは9月という夏は終わり、しかし本格的な秋にはまだ早いという
中途半端な時期でした。
今度は時期を変えて行きたいですね。

328:列島縦断名無しさん
08/04/19 16:26:52 GTofCkSO0
>>327
9月でしたら農作業は収穫期を迎えているころですね。
丘の景色は茶色ばかりだったでしょうね。
春・夏の丘陵がカラフルな時期もパッチワークの丘で有名ですが
冬の真っ白な 何かこう 神々しい景色も
個人的には大好きです。

329:列島縦断名無しさん
08/04/19 17:54:23 FI/26VkEO
春夏の美瑛は、観光客の大群を見に行くのであれば絶好の季節だな。チョンシナも多いし、なかなかの見応えだ。
静かな美瑛を見たい人には冬がおすすめ。道北とかと比べれば、地吹雪も少ないので、視界も良好。

330:列島縦断名無しさん
08/04/19 19:28:20 q+fWhSJI0
大雪山があるから、地吹雪が少ないっていうかほとんどないよね。



331:列島縦断名無しさん
08/04/21 13:56:19 yyKuBdD10
7月にアオカンするのにお勧めの場所あります?

332:列島縦断名無しさん
08/04/21 14:18:39 UDYlH3EI0
美瑛駅前広場

333:列島縦断名無しさん
08/04/21 15:05:02 PMsY7GTm0
留辺蘂の山の上

334:列島縦断名無しさん
08/04/21 19:58:38 wiyKv71i0
熊に見せてやれ、歓迎されるぞ

335:列島縦断名無しさん
08/04/22 07:32:05 M3u9MOc60
やってるのを見たことがある。
カメラを持っていなかったのが悔やまれるよw

336:列島縦断名無しさん
08/04/23 15:04:24 6dSAgBzq0
>>322>>325
ヲッサンの一人旅なら良いけど、女性向けじゃないと思った。
私の中では二度と泊まりたくない宿。

オリカやプリンスは北海道のイメージっぽい風景が
見られると思うけど、予算が厳しいのなら駄目か。

337:列島縦断名無しさん
08/04/23 18:29:38 kiAikalfO
富良野の某ホテルに泊まって、早朝に周りをうろうろしていたら、ホテルのすぐ裏手が火葬場だったorz
ナニモ ナカッタケド…

338:川中
08/04/24 16:12:47 475Ug3N/0
よろしくお願いします。
家族3世代、こども4歳でのレンタカー旅行です。

「富良野エーデルベルメ」、「富良野ノースカントリー」、「白金パークヒルズ」

の中では、どちらがおすすめでしょうか。

中でも、お風呂や食事(JALのパックについたもの)についてご存じであれば
よろしくお願いします。

339:列島縦断名無しさん
08/04/24 18:32:51 i60DA5ji0
エーデルベルメしか泊まったこと無いけどあまり良い印象はない
ラベンダー色、白をベースにしているけど白の壁がどうしても薄汚れて見えてしまう
館内、室内も照明の関係で良く言えば雰囲気のある感じ、悪く言えば暗く感じた
最上階の部屋に泊まったのだけど屋根が斜め(?)になってるので圧迫感がある
良いところは場所が北の峰だから喫茶店(北時計)などに寄るのは便利



340:川中
08/04/26 11:49:38 FQfENsiL0
ありがとうございます。
1泊のみで、そこを拠点にというわけではないので、
とくに位置的なものには、こだわらなくてもよいのかなと思っております。
となると、部屋の様子や、風呂、そして食事が気になります。

エーデルベルメは、kなり古いんですかね。
食事はいかがでしたか。

じゃらんのクチコミでは「白金パークヒルズ」 が気になっているのですが
白金温泉というのはよい温泉なんでしょうか。
「白金パークヒルズ」に最近泊まられた方がいらっしゃればの食事について
おきかせください。

341:列島縦断名無しさん
08/04/26 14:02:28 l3j4MWdB0
白金温泉はいい温泉だよ。
濁り湯。黄土色~茶色の濁り湯。若干緑かかっている。

342:列島縦断名無しさん
08/04/26 14:33:13 QLEJ/hbZ0
>>340
朝食も夕食も食べたはずなのですがほとんど印象がないです
その前年に泊まった近くのナトゥールバルトは印象に残っているのに...

343:川中
08/04/27 09:54:19 SROaJnpm0
エーデルベルメの情報ありがとうございました。

よい温泉との言葉にひかれて、「白金パークヒルズ」に
してみようかと思っております。

「白金パークヒルズ」に最近泊まられた方がいらっしゃればの食事など
についてお話をおきかせください。

344:列島縦断名無しさん
08/04/28 16:21:22 zA0NxiXH0
「良い温泉」の定義がよくわかんないけど。濁っていてヌルヌルしていれば良い温泉なの?

345:列島縦断名無しさん
08/04/29 13:25:02 bQc5svRk0
>>343
白金パークヒルズは2年位前に泊まったのですけど、静かでよかった。
露天風呂が印象に残ってる。
食事はバイキング形式だったけど、季節柄これぞ北海道というものがなかった。
まあ行ったのが10月と中途半端だったしね。
でも味はそんなに悪くなかったと思う。
あまり参考にならん回答でスマソ

346:列島縦断名無しさん
08/04/29 20:21:31 3Jur+q3j0
>>344
パークヒルズの温泉は和か洋かで評価がきっぱり分かれる。
和の方は入り応えがあるけど、洋の方はその辺の銭湯と変わらない。
泉質はもちろん同じだが、施設の作りや客への見せ方がそういう印象を与えるんだろうな。
まぁ>>343は家族連れだからどうにもならんが、同性同士の旅行なら和の曜日を選んだ方が断然良い。

347:列島縦断名無しさん
08/05/01 11:34:57 CTzzuH2S0
六月下旬に美馬牛駅近くの宿に素泊まりの予定なのですが
周辺に夕飯が食べれるような所またはコンビニなどありますか?
ググってもあまり出てこないので
大人しく二食付の宿か美瑛駅周辺の宿にすべきか迷っています。
ちなみに移動手段は徒歩または自転車です。

348:列島縦断名無しさん
08/05/01 14:07:24 OpCWw9Z90
美馬牛周辺だとラ・マルタとゴーシュしか知らないけど夕方までの営業な気がする
両方とも雰囲気良くて素敵な店。パンも美味しいよ、ゴーシュのコーヒーもね
美瑛駅付近...便利、美瑛らしい風景に出会うためには市街地では無理
美馬牛駅付近..朝の散歩程度でも美瑛らしい風景に出会える

349:列島縦断名無しさん
08/05/01 19:46:20 EtBAJSIe0
雨でサイクリングができなそうなのですが
美瑛・富良野近辺で
徒歩・バス・電車で周れる観光地でいいところありますか?

350:347
08/05/03 00:35:20 2iCBzZixO
>>348
遅ればせながらありがとうございます。
やはり美馬牛周辺の宿にすることにしました!
その二店にもぜひ行ってみたいと思います。
後は雨が降らないよう祈るばかりですw

351:列島縦断名無しさん
08/05/04 21:47:48 G70fNPzo0
>>341
俺も白金温泉の泉質は好き。泉質が違うので単純に比較は出来ないけど登別のようなメジャーどころにも
ひけを取らないかと。

>>346
昨年8月にそこ泊まったけど宿泊日の男湯は和で翌朝が洋だったので両方入ってみたけど和の方が好みだった。
入浴の合間に休めるようにベンチがあるのもいい。露天風呂はどっちもあってもなくても良い感じかな。

352:OK
08/05/05 00:21:50 Bzju50Hm0
8月15日に美瑛・富良野に行きます。
美瑛の丘を所々で降りて風景を楽しみながら
車で回ったら何時間くらいかかるでしょうか?
あと、この時期にラベンダーまだ見られますか??

353:列島縦断名無しさん
08/05/05 00:28:05 ip8Qm+840
>>352
その書き方だと、美瑛に立ち寄れる時間次第としか言えないよねぇ
駆け抜けるだけで良いのなら1時間程度でも美瑛に来た気分には浸れるわけで‥‥

ラベンダーは十分見られるけど、盛りは過ぎてる

354:OK
08/05/05 00:56:37 Bzju50Hm0
>>353
ありがとうございます。
美瑛にかけられる時間は丸半日くらいですね。
ラベンダーちょっとでも見られたら満足です。

355:列島縦断名無しさん
08/05/05 01:25:43 rEE/CBf2O
富田さんのファームはええで。

356:列島縦断名無しさん
08/05/05 01:35:19 vxg1RTqa0
6月末に美瑛・富良野に行く予定ですが、
花はどの程度期待できますか?
ラベンダーはまだ咲いてない?、他の花は?
見応えのある、お勧めの所があったら、お教えください。

357:列島縦断名無しさん
08/05/05 08:02:03 vq9TCu0M0
>356
ラベンダーの季節にはまだちょっと早い。
富良野からなら近場で、深山峠なんかどうよ?

358:356
08/05/05 12:51:51 vxg1RTqa0
>>357
ありがとうございます。深山峠はトリックアート美術館のあるところ
ですね。途中、寄りたいと思います。
旭川から国道を南下する場合、ゼルブの丘やかんのファーム、四季彩丘、
ファーム富田などは、「ラベンダー以外の花も咲いてないな、次行こう」と
いう感じになりそうですか?時間的に全部回れないので、あらかじめ花を見られる
ところがわかるとありがたいです。

359:列島縦断名無しさん
08/05/05 13:59:07 Zs/8Mgra0
>>358
どこも何かしらの花はいつも咲いてるよ。
ラベンダーにこだわらなければ、十分堪能できると思う。
6月も本当に末ならば、もしかしたらラベンダーも早咲き分が
少しは見られるかもしれない。

深山峠は良いところだが(秋なら朝霧ポイントの一つだし)、
時間がなくて花目的なら他を優先した方が良いのでは?

360:列島縦断名無しさん
08/05/05 15:01:11 tsO5kpjl0
>359
確かに花の種類にこだわらなければ積雪時以外は咲いてるね。
8月なんかだと紫陽花と向日葵とサルビアが同時に咲いている不思議空間だし。

361:356
08/05/05 15:51:37 vxg1RTqa0
>>359 >>360
ありがとうございます。ラベンダーじゃなくても、写真によくある
花の帯のようなのが見られれば、とてもうれしいです。
どうか早咲きのラベンダーも咲いてますように!!!

362:列島縦断名無しさん
08/05/05 16:14:26 Zs/8Mgra0
>>361
そういうのが見たいのなら、6~9月の間なら大丈夫。
どこも常にファーム全体で花が咲いているのではなくて、時期をずらしつつ
区画毎に満開になっていくような感じだからね(写真は良いとこ撮り)。

ある程度コントロールされているとはいえ、花の咲く時期は年によって
どうしてもズレるから6月末だとラベンダーがどれだけ見られるかは運次第。
今写真を見たら、去年7月頭に四季彩の丘に寄った時には咲いていたけど、
今年はどうなるかだね。運が良いことを祈る。

363:356
08/05/05 16:37:48 vxg1RTqa0
>>362
夏の暑さが早く来ると早く咲くのでしょうね。
ありがとうございました。

364:列島縦断名無しさん
08/05/05 19:11:32 WSS+0Ft10
昨年の6月25日頃に美瑛を観光しました。
拓真館のラベンダーは未だでしたが、北西の丘展望公園は咲き始めていて、
四季彩の丘はかなり咲いていました。
天候次第で、今年は遅れるかもしれませんが。

365:列島縦断名無しさん
08/05/09 05:12:19 KFNgypEy0
8月下旬になると、ファーム富田ではブルーサルビアの花が咲いているけど、
あれを見て、ラベンダーが咲いている!喜んでいる人が結構多い。

366:列島縦断名無しさん
08/05/11 14:44:40 tqDOlLub0
質問しますよ。
美瑛で原付をレンタルできるところは
ありますか?
ググってもなかったんですが。

367:列島縦断名無しさん
08/05/11 17:42:00 ECSnqbBC0
お答えしますよ
美瑛で原付をレンタルできるところはありますよ
ググればすぐでてきますよ。

368:列島縦断名無しさん
08/05/11 18:16:38 NRwE50UJ0
>>366

●レンタサイクル・バイク
・レンタサイクル 1時間200円、1日1,000円
・マウンテンバイク1時間300円、1日1,500円
・電動自転車1時間700円、1日3,500円
・レンタバイク1時間700円~1,000円、
       1時間 毎に500円増。1日3,500円
松浦商店 電話0166-92-1415
             (電動自転車有り)
寺島商会 電話92-2191(電動自転車有り)
ピエドール 電話92-1851
滝川サイクル 電話92-3448(電動自転車有り)
佐藤商店 電話95-2407(自転車・バイク)
北西の丘展望公園観光案内所 電話92-4445




369:列島縦断名無しさん
08/05/13 04:53:45 rJtFWRak0
>>368
氏ね いいから氏ね

370:列島縦断名無しさん
08/05/14 14:48:00 zzp75RUm0
美馬牛駅から四季彩の丘まではず~っと平らな道なのですか?
やはり、徒歩で行くよりは、自転車のがいいよね?
何にもない歩道をひたすら歩くのも怖いな。
徒歩25分と書いてあったけど、実際自転車で25分の間違いじゃないかと・・
徒歩で行ったことある人っていますか?

371:列島縦断名無しさん
08/05/14 15:08:41 Mbf1fmfA0
ずーっと登りだと思っていてください。詳しくは国土地理院発行の25000分の1地図でご確認を。

372:列島縦断名無しさん
08/05/14 15:42:55 DiNqjM4o0
>>370
四季彩の丘から美馬牛駅まで歩いたことがあるけど、
少し遠回りのルートをゆっくり歩いて40分ぐらいだったかな。

アップダウンはあまりない。
(美馬牛駅が標高284m、四季彩の丘が標高約300m)

373:列島縦断名無しさん
08/05/14 17:43:19 zzp75RUm0
>>372
レスありがとう。歩いてみようと思います。快晴だといいな。



374:列島縦断名無しさん
08/05/14 17:44:44 Y1NE5ORt0
■日本からの援助を知らせない中国政府■

外国指導者、相次いで四川大地震に支援を表明
中国の四川大地震に対して、一部の国の政府や指導者および国際組織は
13日に相次いで、お見舞いの気持ちを表しました。

朝鮮労働党の総書記で、国防委員会の金正日委員長は中国共産党、
中国政府と被災地の人々にお見舞いの意を表した上で、
「中国共産党の指導の下で、中国の人々が一日も早く災害を乗り越えることを期待している」と述べました。

ベトナム、キューバ、ロシア、モンゴル、タイ、シンガポール、バングラデシュ、
韓国、カンボジア、ウルグアイ、ドイツ、フランス、オーストラリアなどの指導者も
中国政府と国民にお見舞いの気持ちを表し、救援物資や義捐金の提供などを表明しました。

このほか、スロベニア、スペイン、チリ、セルビア、チュニジア、オランダ、ニュージーランド、
イギリス、イスラエル、ギリシャ、フランス、カナダなどの指導者や外相も相次いで、
被害に対してお見舞いの気持ちを表しました。(翻訳:KH)
「中国国際放送局 日本語部」より2008年05月14日
URLリンク(www.people.ne.jp)
25ヶ国も具体的に書いてあるのに、最高額の援助を表明した日本が抜けている。


375:列島縦断名無しさん
08/05/14 18:12:38 I6rSFpea0
>>373
知ってたらお節介だけど歩くんなら、こんな店もお勧めだよ
四季の風
URLリンク(www17.plala.or.jp)

376:列島縦断名無しさん
08/05/14 18:16:16 HdZJcqmO0
>>373
>>372は四季彩の丘から駅までを歩いているからね。
逆方向なのをお忘れなく。


377:372
08/05/14 19:05:21 DiNqjM4o0
>>376
標高差がさほどないから、あまり問題ないと思うが。

>>370への追伸
最短ルートだと約2kmなので、徒歩25分というのもあながち誤りではないと思う。

378:大阪から
08/05/15 21:00:18 UYZfcOvi0
質問に答えてくれる人ありがとう
去年からお世話になったます。
現地に住んでいる人が答えてくれているのかな?

379:列島縦断名無しさん
08/05/15 21:54:10 PCvs/dge0
私も助かっています。
今年もお盆にバイクで北海道へ行きます。
限られた休みを有効に使いたかったので
今年は贅沢に陸送でバイクを北海道へ送って
飛行機で上陸するつもりです。
来年は自分の車を陸送して、嫁さんと一緒に
北海道を回ろうと思ってます。
もちろん美瑛には絶対に行きます!

380:列島縦断名無しさん
08/05/16 18:34:01 iyhmObQo0
>>379
なぜにレンタカーやレンタバイクを利用しないんだろう・・・

381:列島縦断名無しさん
08/05/16 18:54:25 VzOFYhNQ0
>>380
北海道を愛車で走りたいって普通の考え方だと思うよ
対費用とか時間効率とかはある程度無視してね。


382:列島縦断名無しさん
08/05/16 18:58:34 dQUd6Lx00
>>380
2・3日ならそっちの方が安いのですが
1週間ともなると運んだ方が安いのです。

383:列島縦断名無しさん
08/05/16 23:11:49 U7xgeBRs0
パノラマロードのサイクリングは
美瑛・美馬牛どちらからのスタートが楽でしょうか?(電動自転車)

384:列島縦断名無しさん
08/05/16 23:22:58 dmSKmcDK0
美馬牛の方が楽
URLリンク(www.yamagoya.jp)

385:列島縦断名無しさん
08/05/19 00:10:45 wxl4OUtU0
美瑛で有名な「パッチワーク状の風景」って、こんな理由から誕生したのですね。
URLリンク(food-palette.com)

理由が分かってから景色を見ると、もっと感情移入をしやすいかも…。

386:列島縦断名無しさん
08/05/19 07:55:33 ijohiZOf0
>>385
リンク先をもう一ひねり‥‥

387:385
08/05/19 22:49:01 wxl4OUtU0
>>386
どうすれば、良いのですか?
分かりにくかったかな?

388:列島縦断名無しさん
08/05/20 18:06:39 hJlNjPg80
>>387
リンク先クリックしてみても、
JAびえいの挑戦、とかしか書いてないので、
パッチワークの丘との関連がサパーリ

389:385
08/05/20 21:00:56 I0YzgqAb0
>>388
あ~、ごめんなさい。
このページでした。
URLリンク(food-palette.com)



390:列島縦断名無しさん
08/05/24 09:46:03 ZWBU6spw0
景色がいかにも美瑛で、
お勧めの安い宿はどこ?

391:列島縦断名無しさん
08/05/24 13:31:33 t2P/jnvr0
相部屋でよければ、所在地は上富になるが、ミスター・ヌー
格安ではないが、個室がお望みなら ペンションウィズユー

392:列島縦断名無しさん
08/05/28 23:33:50 XyR4f+780
青池ってもう見れなくなってしまったのでしょうか?
色が変わってしまったというウワサもあるようで。。。
ご存知でしたら教えてください。

393:列島縦断名無しさん
08/05/30 02:00:48 +pAXnOUb0
>>392
ある宿のHPみたら3月に現存を確認。
自分は去年9月に見に行った。
雨降ったりすると、色が変わるけどね。
一人でバス&徒歩+クレー射撃で探すのに相当時間かかった。

394:列島縦断名無しさん
08/05/30 15:32:52 kruIIwyO0
ゆすらは元気かな?

395:列島縦断名無しさん
08/05/31 18:59:33 g8FVwWI50
>>393
ありがとうございます。
6月末に行けそうなので、がんばってさがします!

396:列島縦断名無しさん
08/06/02 16:54:48 gRLdMenc0
7月10日ごろ美瑛に来ます。
まだ、夏休みではないですけど
混雑しているでしょうか?

397:列島縦断名無しさん
08/06/02 19:13:01 UvCS3EM/0
>396
日本人以外の人が大挙して押し寄せてる可能性大。

398:列島縦断名無しさん
08/06/03 17:12:18 zBS57/EIO
7月にスカイマークで行く予定だったのに…

399:列島縦断名無しさん
08/06/03 19:38:28 qgFwrbQO0
>398
予定潰れちゃったの?
(-人-)ナムナム
今年は7月の頭にでも富田行ってみようかな~♪

400:398
08/06/03 22:13:06 k9L8sn2e0
>>399

いや、航空券買ったのに、飛ばないかもしれないってことです。
欠航が決定してるのは6月だけだから、7月はどうなるか分からないけど、心配。

■スカイマーク 機長2人が退職、病気…異例の168便欠航
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



401:列島縦断名無しさん
08/06/03 23:01:35 mF6KDSvJ0
>>393
昨年1月より青池へは立入禁止で行けなくなってたんだけど、解除されたのかな?


402:393
08/06/04 02:07:00 Zivoa0fo0
>>401
そうなの?自分は許可は取ってない。
車でも結構近くまではいけるけどね。


403:列島縦断名無しさん
08/06/07 16:37:31 ouWsQ6cf0
>>400
7月は300便程度らしいね
URLリンク(www.asahi.com)

404:列島縦断名無しさん
08/06/08 19:50:47 3XeTOq0Y0

天人峡に行く予定です。
崖崩れで通行できないって聞いたけど詳しい情報知っていたら
教えてくれませんか?

405:列島縦断名無しさん
08/06/13 22:14:13 D9Lf2eAZ0
6月21日-22日 BX HND - AKJ By JL

7月5日-6日 SF50 HND - AKJ By JL

406:列島縦断名無しさん
08/06/13 23:25:11 8OddWkJFO
美瑛をまったり楽しむなら今の時期が一番良いとおもう。
人が全然居ないから、開放感やばい。
昨日、今日と美瑛行ってきてそう思った。

407:列島縦断名無しさん
08/06/15 21:28:45 RZfZdHPs0
一昨年に富良野・美瑛方面に旅行に行きました。
その時ランチで、南瓜一つの中身を丸ごと、くり貫いて器にしているスープを食しました。
かぼちゃはもちろん中に入ってるジャガイモ等最高でした。
本年度も行こうとしてるのですが、どうしても店の名前が思い出せません。
少ない情報ですが、誰かわかる方いたら教えてください。

408:列島縦断名無しさん
08/06/16 00:10:19 cfCJrpVY0
>>407
木のいいなかま

409:列島縦断名無しさん
08/06/16 23:28:58 cL4gvp+FO
>>407
木のいいなかまですね。
あそこのディナータイムのメニューもなかなか美味しいですよ。


410:407
08/06/17 00:48:37 yZBaHOvZ0
>>408さん
>>409さん

情報ありがとうございます。
ぜひ今年も行きたいと思います!


411:列島縦断名無しさん
08/06/20 17:39:21 ayK1iumz0
金曜日、最後の夕食で木のいい仲間行ってきたよ。
カレーうまかったけど、辛口がないのがなあ。。

412:列島縦断名無しさん
08/06/20 19:42:45 mHQT3UhU0
青池は自己責任でどうぞという形になったらしい。

泊まるフラノ寶亭留とかどう?
高いけど絶対思い出に残る温泉付きホテルだよ。

413:列島縦断名無しさん
08/06/25 13:37:58 6VBhfR2sO
来月頃から丘も見ごろかな

414:列島縦断名無しさん
08/06/25 23:30:47 iiOhYVd90
またレンタカーが増えて住民には憂鬱な時期がやってきました・・・。


415:列島縦断名無しさん
08/06/26 03:32:18 hyJkhw8+0
住民ってレンタカーすら借りられない貧乏人なの?

416:列島縦断名無しさん
08/06/26 22:12:41 AglFnF/YO
レンタカーは基本マナーが悪いです。
いきなり急ブレーキかけたり、信号青なのに止まったまま。


止まるべき所で止まらなかったり。
通り抜け出来ないと書いてあるのに通り抜けようとしたり。

それでよく捕まってるのをみますね。

標識はきちんと見るようにしましょう。

417::列島縦断名無しさん
08/06/28 09:04:41 JRLWn/7Y0
麦畑が多い。確実に多い。そばは今の所、少ない。

ジャガイモ畑が確実に減少している。

418:列島縦断名無しさん
08/07/05 00:20:55 XhSRHloe0
美瑛でコーヒーがおいしいカフェ教えて。

419:列島縦断名無しさん
08/07/05 01:31:37 zsflVR/rO
スターバックス美瑛駅前店

420:列島縦断名無しさん
08/07/05 01:39:45 82dQwhn20
北工房

421:列島縦断名無しさん
08/07/05 09:35:51 LHd5TaWzO
Gosh

422:列島縦断名無しさん
08/07/05 18:54:47 V++qGQ+LO
ヒマワリは大体いつからいつまでが見頃かな?

423:列島縦断名無しさん
08/07/05 20:21:05 XIAlZdta0
>>419-422
どうもです。

424:列島縦断名無しさん
08/07/06 03:34:41 0DDYdnVF0
>>422
URLリンク(www.biei-hokkaido.jp)

425:列島縦断名無しさん
08/07/06 15:04:10 QjJa514D0
夏季限定でマクドナルドが出来るって本当ですか?

426:列島縦断名無しさん
08/07/06 16:21:21 LK/KTZ9o0
>>425
そーすはどこよ

427:列島縦断名無しさん
08/07/06 18:51:25 6bm6Hyz1O
なんか中国人多いし、中国語でのアナウンスとか多いなと思ってたら、
ここ、ソウルからの直行便あるんだね。
韓国人だったのか。

428:列島縦断名無しさん
08/07/07 00:35:57 IzALOsFQ0
美瑛駅の近くでレンタサイクル借りようと思うんだけど
予約とかする必要ないですかね?

429:列島縦断名無しさん
08/07/07 16:33:53 RbI/DiAB0
>>428
予約する必要なし

430:列島縦断名無しさん
08/07/07 20:44:43 vDobYrqt0
>>429
ありがとうございました。

431:列島縦断名無しさん
08/07/09 20:41:45 0gQ7ASVW0
GWに行ったばっかだけどまた秋にサイクリング行きたい・・・。

432:列島縦断名無しさん
08/07/09 23:24:43 rlDOraQFO
迷わず行こうぜ

433:列島縦断名無しさん
08/07/10 00:38:16 oMzMBhl10
行けばわかるさ

434:列島縦断名無しさん
08/07/10 02:28:09 +2NmDWmNO
月末に美瑛行くよ。千代田の美瑛牛食べに。 ラベンダーとかもう飽きた。千代田だけの為に美瑛。贅沢というかバカだな俺。

435:列島縦断名無しさん
08/07/10 02:34:39 tSW7MbwPO
修学旅行で今日美瑛へ行って来た。
ラベンダーが綺麗だった。

436:列島縦断名無しさん
08/07/10 09:38:51 ovZcsWgM0
先月いったけど、美瑛より上富良野の方が人も少なくて景色もいいとこ沢山あった。

437:列島縦断名無しさん
08/07/10 15:32:01 IdAuLJ0M0
美瑛で観光客が農園に勝手に入って注意されて、地主とけんかしてた・・

438:列島縦断名無しさん
08/07/10 22:54:50 YXow30yy0
>>435
それ本当に美瑛か?

>>436
どう思おうと勝手だが、このスレじゃ共感は得られないだろうよ。
それともお前さんは美瑛の全てを見たとでも?

439:列島縦断名無しさん
08/07/11 00:58:55 vNUbQmRz0
美瑛の某オーベルジュ、Web予約したが返信がこない・・・
もしかして営業していないのでしょうか?

440:列島縦断名無しさん
08/07/11 08:46:51 vQs0p76l0
>>439
そんな具体名を出さずに休業か?って聞かれてモナ

メールとか電話とか他の連絡手段もあるだろうに

441:列島縦断名無しさん
08/07/13 18:28:01 wl9p4k16O
>>416
北海道民も充分運転マナーが悪い。

442:列島縦断名無しさん
08/07/14 11:48:05 9eUUanzm0
北海道ルールなんでそんなもん

443:列島縦断名無しさん
08/07/15 21:03:45 Ri3EpOa60
>>425
俺はスタバだって聞いたけど

444:列島縦断名無しさん
08/07/16 17:37:19 ruJw0YFt0
大好きな美瑛に移住するため、貯金したり、家で仕事できるようにしたんですが・・
美瑛ってペット可の賃貸ってないんですかね?
電話で問い合わせても、全然見つからないんで困っています。


445:列島縦断名無しさん
08/07/16 17:43:47 zxgen3Hh0
一戸建てなら無問題 金さえ有ればどうにでもなる。

446:列島縦断名無しさん
08/07/16 18:16:56 Fnu1VZ9h0
大好きな美瑛に移住しても冬は本州に逃げ帰るのでそんなに余裕はありません。

447:列島縦断名無しさん
08/07/17 09:58:50 DVpjCf+L0
>>444
ペット可の賃貸マンションの看板みたよ。

調べておくね。

448:列島縦断名無しさん
08/07/18 22:19:35 orHRJsb/0
来週美瑛いきまっす


天気良いと良いなぁ・・
最高の写真を撮りたい・・

449:列島縦断名無しさん
08/07/18 23:08:55 ARGE6HTO0
明日美瑛にいこうと思ってるんだが
美瑛のほうの天気はどう?
札幌はちょろちょろ雨だ・・・orz

450:列島縦断名無しさん
08/07/19 05:11:34 WJ17jxS60
>449
今は曇りみたいだね。
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)

451:列島縦断名無しさん
08/07/20 01:29:54 bejHM6X50
>>450おくれたがサンクス
予報が旭川のほう雨だったしバイクなのでいかなかったよ…
明日はれてくれよなぁ

452:列島縦断名無しさん
08/07/20 12:46:02 O7woRLWn0
雨が降らないと畑の農作物が枯れてしまいます。勝手な事を言わないでください。

453:列島縦断名無しさん
08/07/20 18:01:08 l3pLzZ+aP
雨、無音、富田にて。

URLリンク(imepita.jp)

454:列島縦断名無しさん
08/07/21 01:45:52 4KiTCiac0
青池、今は普通に入れるらしいけど、
土日祝は入れないって噂はマジなんでしょうか??

それも自己責任でしょうか?w

455:列島縦断名無しさん
08/07/21 16:05:07 ym7Iecrn0
今日の美瑛と中富良野

道路と駐車場はすごい混み方ファーム富田のあたり車止めるとこなし、札幌方面から来た車は
三笠から来る38号線の信号から混んでたよ

今週行く人は時間に余裕を持って、ラベンダーはちょうど見頃だよ

456:列島縦断名無しさん
08/07/21 22:19:28 P4zHe0Zl0
美瑛来週行くんですけど
レンタサイクルて何時から借りられるんでしょうか?
後それまで乗ってた車って美瑛駅の近くに簡単に停めとけるものなんでしょうか?
質問ばっかですいませんm(_ _)m出来れば御回答お願いします。

457:列島縦断名無しさん
08/07/22 01:23:41 SWW5DgvnO
土曜日に行ってきた
午前中ファーム富田でラベンダー三昧
午後は麓郷で北の国から三昧
夜は旭川に移動し夕飯まではいい一日かと思ったが宿が失敗
この日天気予報は雨だったけど北海道らしい青空で麓郷は暑かった
日焼けしてしまって明日職場行きづらい

相変わらず中国韓国観光客多いな
先週は博多の山笠行ったんだけど白人の欧米観光客だけだったのとは対照的

2003年から毎年7月に訪れるようになってもう6年連続
来年もまた行けますように
9月には道東か道北訪れる予定
去年台風で行けなかったんでことしこそ行きたいは

458:列島縦断名無しさん
08/07/22 06:00:45 Z6AtzkA40
>>456
8時くらいからかな?
詳しくは聞いてみるとよいかも?
URLリンク(www.biei-hokkaido.jp)
駅の周りは駐車場や道の駅もあるし停めるには困らないかも

いろいろ回るには坂が多いので電動必須かも
ただ裏道も地元民は車スピード出す人も多いので気をつけて欲しいなぁ
昨日も事故ってたし、旅先で事故ると憂鬱だしねぇ


459:列島縦断名無しさん
08/07/25 21:08:03 WW6DTkbN0
>>454
流れ弾に当たって翌日を迎えられなくなってもいいならどうぞ

460:456
08/07/25 22:27:10 UnLgwUav0
>>458
ありがとうございます!
結構早くから開いてるんですね。事故は気をつけるようにします!

461:列島縦断名無しさん
08/07/25 22:56:59 LJ3hnJFn0
9月に美瑛・富良野に旅行に行く予定です。
花畑を見たいのですが9月じゃ遅いでしょうか?
行って花が終わってると残念で・・・。


462:列島縦断名無しさん
08/07/25 23:00:22 WrDMT++O0
>461
「ラベンダー」でなければ、色んな花が咲いてるよ?
むしろ収穫近い時の方が綺麗かも。
美瑛、富良野の「美しい原風景」を代表する写真って、ラベンダーの季節を外してる写真が多いし。

463:列島縦断名無しさん
08/07/27 11:39:13 4Ok3e4Ma0
美瑛駅のトイレだけは改装したほうがいいと思う。

464:列島縦断名無しさん
08/07/27 12:03:47 fM5jT1hv0
美瑛のカレーうどん食った?

465:列島縦断名無しさん
08/07/27 12:43:37 B8jKGRwJO
>>463
あれはな…。
近くの案内所のトイレの方がきれいだった。

466:列島縦断名無しさん
08/07/27 21:15:42 ovC/zJod0
お盆休みに行きたいんですが、8月中旬でもかなり混みますか?

467:列島縦断名無しさん
08/07/28 10:01:52 74ivmVdg0
かなり暑いです

468:列島縦断名無しさん
08/07/28 16:19:46 hR9WwQw90
>>466
ラベンダー見物のついでに行く人が多いので
7月中旬から下旬が混雑のピークだとは思うが
お盆頃は休みの人間が多いのでやはり混むよ

469:列島縦断名無しさん
08/07/28 22:27:48 lqI9zp440
>>462
有難うございます。
旭川から美瑛・富良野に向かう予定をたてています。
やっぱり花畑見たいので・・。


470:列島縦断名無しさん
08/07/28 23:11:10 JNm713Va0
秋田、青森は美人が多いって本当か。
やっぱりかわいい子見たいので・・。

471:列島縦断名無しさん
08/07/28 23:40:19 6ETM4BrF0
駅からパッチワークの路まで自転車で行くのは無謀ですか?

472:列島縦断名無しさん
08/07/29 00:20:45 jn7cna2Q0
>>471
無謀じゃないけど、電動自転車の方がおすすめ

473:列島縦断名無しさん
08/07/29 10:54:33 jlOKv/w70
今週の土曜日に美瑛に行くんですが、
このあたりへは車で行く人がほとんどなのかな?
札幌からのラベンダーエクスプレス1号乗ろうかと
思ってるんですが、自由席でも座れますかね?
接続する富良野→旭山動物園行きのツインクルバスは
予約したのですが。

474:列島縦断名無しさん
08/07/29 11:01:49 T1wAslDV0
1時間前から並べば余裕で座れます。

475:列島縦断名無しさん
08/07/29 11:39:10 lFmd20djO
ツインクルって本州から予約できる?

476:473
08/07/29 11:49:57 jlOKv/w70
>>475
俺は会社帰りに東京駅地下のJR北海道プラザで予約したよ。
富良野・美瑛フリーきっぷ(札幌発)と一緒に購入した。

477:列島縦断名無しさん
08/07/29 12:12:00 1bwS1asP0
>>471
全然無謀じゃないよ。
駅の近くでレンタサイクル借りたら地図くれて道順も書いてくれるから
その通りに行けばいい。
自転車だといい景色があればすぐ止めて見れるからおすすめ。
女性や子供も普通に自転車でサイクリングしてる。
俺はパッチワークの丘をMTBで約3時間ぐらいで回った。

478:列島縦断名無しさん
08/07/29 12:15:05 lFmd20djO
>>476
ありがとうございます
なるほど東京駅ですか

479:列島縦断名無しさん
08/07/29 14:10:40 FcIShnp70
>>473
指定料金券を買った方が気楽じゃないかな。
繁忙期だから710円もするけどね。

指定料金券はJR北海道プラザで買えるし。

480:列島縦断名無しさん
08/07/29 19:43:39 zjHDU19A0
パッチワークの丘自転車で回ってきました。
雲が多かったけど天気はよかったです。

URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

481:列島縦断名無しさん
08/07/29 19:52:12 u8aHh0h40
>>473、477

無謀じゃないんですね。
旭川からレンタカー借りようか迷ったけど、
それなら駅で自転車借りて廻ることにします。

482:列島縦断名無しさん
08/07/29 20:08:00 /mR+fBh60
>>480
オマエが誰だかわかったよ

483:列島縦断名無しさん
08/07/30 10:21:30 2SDSfUBt0
曇っていて十勝連峰が見えないと北見市の郊外辺りの風景と何ら変わりないな…

484:列島縦断名無しさん
08/07/30 14:51:38 7TrSCUXn0
サイクリング何度もしてる方は
毎回道違うとこいってますか?

私は二回電動自転車で同じ道回ったんだけど
他にもいい景色があれば見てみたいなと思うんですが。

485:列島縦断名無しさん
08/07/30 20:00:40 /FEH7vVk0
地図見て、何も案内のない道を進んで行けばOK

486:列島縦断名無しさん
08/08/02 16:03:29 d5sOXbwC0
町営バスの路線図ってないのかな。

487:列島縦断名無しさん
08/08/02 22:16:51 bbMtbbZu0
あるけどおまえら観光客にはカンケーないだろw

488:列島縦断名無しさん
08/08/02 23:30:48 Q2qFLd86O
は?

489:列島縦断名無しさん
08/08/06 17:40:22 5iUyvV+P0
>>484
名前の付いてる道は全部回ったのかな?
でも裏道は3桁国道で地図にのってても砂利道1車線があるから注意が必要ですよ?

>>486
出てないねぇ、案内に聞くしかないのかな?

しかし連日30度越えであちい

490:列島縦断名無しさん
08/08/07 15:03:20 KQNH01Z50
町営バスの路線図はある。
数年に一回だけ広報と一緒に各戸に配られる。
詳細を知りたければ役場に逝けとしかいえない。申請が通れば乗車許可証が発行されるはず。
>>489
嘘はいけない。

491:473
08/08/09 19:44:07 Q69Ac5600
PC修理出してたので報告遅くなりました。

行ってきました。札幌からのラベンダーエクスプレス1号は
発車直前でも指定席・自由席共にガラガラ。楽勝で席ゲット。
接続する富良野からのツインクルバスは大型バスに客5名w
天気が悪いってせいもあると思うが、夏休みの土曜日なのに
こんな状態で大丈夫かよ・・・って感じでした。
富田ファームはそこそこ人がいましたが、異国の団体客ばかり
が目立ちました。渋滞?何それ?って感じで美瑛もスムーズに
回れて、本来ならコースに入っていないところまで回ってもらえ
時間通りに旭山動物園に到着。
旭山はさすがに人気ですね、東門に到着した時間帯は混雑の
ピーク時間でしかも雨だったので東門の建物内はカオスでした。

492:列島縦断名無しさん
08/08/12 01:21:29 jjG8JzUW0
>>491
都合よく修理出してたな

493:列島縦断名無しさん
08/08/12 20:26:17 z/uhOokH0
490>>
町営バスの時刻表なら学休期に入る前とかで一部運休になるときや
新学期がはじまるときに広報と一緒に各世帯に時刻表が配られます。
路線図は見た記憶がないです・・。バスセンターにあるのかな?、
スクール便は学生しか乗車できないがその他の便は現金払いで乗れます。
一番混んでるのはスクール便ですね(ちなみに町営バスの管轄は教育委員会のハズです。)
ただし観光客が乗るような時間にはほとんど走っていません。
ほとんどの路線が一日数往復、朝、夕のみというダイヤです。
あくまでもメインは通学、通院の町民(学生&高齢者)です観光客には関係ないですね、
私も町民ですが乗ったことはありません。


494:列島縦断名無しさん
08/08/12 20:35:47 z/uhOokH0
↑↑追加です。役場のHP、教育委員会のページに町営バスの詳細があります。
乗車範囲は「児童、生徒」となってます。実際には近所のお年寄りも乗ってるので
その辺の兼ね合いは良くわかりませんが・・・。

495:列島縦断名無しさん
08/08/16 17:37:21 KTgSspEI0
毎年、夏に美瑛へ行ってるのだが、初めて星○丘というペンションへ泊まった。
値段が高いからそれなりかな?と思ったけど、夜はのんびりできない、
強制的に星空観望会へ参加させられる、予約時に一方的に「朝食のみで夕飯無しで」
と言われ、実際には夕飯無しは自分だけでわざわざ駅周辺まで食べに出かけた。
夕飯後、観望会までの時間はリビングを開放し、持参した好きなCDやMDを
聴いても良いと聞いたので、車からモーツァルトのCD持ってきて聴いていたら
「第一楽章、第三楽章、音が大きくて早い曲は飛ばして下さい」と・・・。
部屋に流れてるBGMの方がウルサイんですが?
他の宿泊客が来たので、CD止めて本を読んでいると、その客がどうやら
ピアノを弾きたかったらしく、自分もクラシック大好きなので
「どうぞ弾いて下さい」と言って、別れの曲を黙って聴いていると、一番盛り上がる場所で
オーナーに「練習曲は弾かないで下さい」と言われててガッカリ。
ピアノの所にハッキリと【エチュード、ソナタ、派手な曲は弾かないで下さい】と書いておけばいいのに。
その後に、家族の宿泊客が来て、皆で話をしていると、これもまた「雑談を控えて下さい」・・・。
何のために「もし宜しければリビングへお集まり下さい」とアナウンス流してるのかわかんねーわ。
TV無いので、音楽を聴くか星空を眺めるか他の客と話すかしかないのに、
リビングでアレもダメ、コレもダメと、これだけ制限されると流石に息苦しくて逆にストレスだ。
これなら、相部屋でも、他の宿泊客やオーナーと酒飲みながら盛り上がる安いペンションの方が気楽で良い。
ここにはもう2度と泊まりたくねー。
他のペンション満室で予約取れず、ここは自分が泊まった日は7月末金曜なのに2室空いていた。

496:列島縦断名無しさん
08/08/16 18:15:22 aBqvJLwh0
>>495
大変なとに泊まっちゃったみたいね

ペンションなんて民宿の洋番でしょ、あの辺はとても良かったと言う宿は少ないな

497:列島縦断名無しさん
08/08/16 19:04:53 KTgSspEI0
>>496
パッチワーク方面と美馬牛周辺の方がまともなとこあるね。

料理も対応も今までで一番良かったのが、美瑛ポ○トの丘。
そこそこ良かったのは、ケンと○リー。
食事が美味しかったのは、麦の○。
オーナーがいい人だったのは、遊○荘、ジャガ○ラ。

オーナーが気難しく神経質、泊まるとストレス溜まる、夕飯抜きでお願いしますと言われた、
星ヶ○、こんな酷い所初めてだ。

498:列島縦断名無しさん
08/08/16 19:22:32 dhaIq3+t0
どこを縦読み?と言いたくなる読みづらい長文はともかく、
意味のない伏せ字をして何がしたいんだ?
何かの免罪符にでもなると思ってるの?

堂々と言えることなら、伏せ字っぽくするなよ。
言ってることの信用性が落とすだけじゃん。

499:列島縦断名無しさん
08/08/16 21:39:55 ec4z/R6I0
>>495
天文台のあるやつでしょ?
あそこは、どちらかというと天文オタ向きで、観光客に向かないですねー
しかも元々は、天文関係者の団体貸し切り専門施設
良い評判は聞いたことがありませんね
奥さん手作りのお料理は美味しいらしいですが


500:列島縦断名無しさん
08/08/17 00:31:19 igoflASg0
>>498
星ヶ丘関係者乙。


501:列島縦断名無しさん
08/08/17 01:10:30 G9g8e6bg0
>>500
お前必死すぎだろwww

502:列島縦断名無しさん
08/08/17 06:38:46 Zc5P6D250
星ヶ丘は糞ということでFA


503:列島縦断名無しさん
08/08/17 12:31:48 dvnTC91v0
星が丘が糞なのは良いとしても、こうしつこいと私怨粘着そのものだな

504:列島縦断名無しさん
08/08/17 12:47:27 p7Ln3GAG0
煽りの方がしつこくID:KTgSspEI0へ粘着してるように見える
てか、2回のカキコでどこが私怨粘着なんだよwww

505:列島縦断名無しさん
08/08/17 13:41:33 wP5NbGII0
まぁ~まず美瑛のマナーは最低だな。

ウィンカー出して路肩によってノロノロ運転・・・抜かそうと思えば急発進。
路肩駐車して後ろを気にしないで駐車中の車の運転席側のドアを急展開。
自転車、歩行者車の有無関係なく飛び出してくる。
クラクション鳴らせば睨み付ける。
ウィンカー右に出して左折。
駐車場から無理にでてきて車道を塞ぐ。
脇からでてくる車を変に道を譲って対向車と衝突。
バスを降車した後に前方に回り込み飛び出してくる、または他の車が通り過ぎるまでバスの前に立ちふさがる。
居酒屋の前に路肩駐車、飲酒運転の可能性大。
右折時に対向車線に大きく割り込み衝突。
完全に一時停止線無視なので歩行者や自転車との接触事故になりかける事が多い。


交差点で直進車が急に停まり右折車に行かせる

後続車が追突

追突事故だと騒いで100対0だと大威張りする

実はそういったケースでの100対0はありえないと気づいて大慌てする。

まぁ・・・なんというマナーの悪い町なんだろうな・・・

506:列島縦断名無しさん
08/08/17 13:45:11 jmfvF+bF0
他人に文句ばっかたれてるこういう人っていざ自分が人をはねたりすると大抵ひき逃げ
しちゃうんだよなw

507:列島縦断名無しさん
08/08/17 14:13:08 wP5NbGII0
文句?マナーのお話ですよ。
そういう冷やかした言い方すると誰も注意しなくなるし、マナーの悪さはその結果だろ。

>506 何でも話をスライドさせるタイプがやっちゃうんだよ。

508:列島縦断名無しさん
08/08/17 14:28:36 noxekVYk0
2ちゃんねるで偉そうに説教する馬鹿って嫌われますよw

509:列島縦断名無しさん
08/08/17 16:02:54 oyrNC8s70
いずれにしてもちょっと前は美瑛なんか水呑百姓しか居なかったのよ

そんな所を牧歌的だとか何とか言って誉めまくる、観光客来るるから地元がのぼせ上がるんだよ

こんな所でペンションなんかやってるのは屯田兵並の移住人だろう

観光客の金目当ての連中ばかりのモラルを言ったところで  

510:列島縦断名無しさん
08/08/17 17:43:44 p7Ln3GAG0
>509
禿同
富良野は俺が生まれた頃には既に観光地化されてた
某TVドラマで有名になり、美瑛はその延長でドラマとCM撮影に使われ
15、6年くらい前から徐々に人が増え始めたようだ
一番ムカつくのは、さも美瑛に長年住んでるような顔してペンション経営してる
本州から出て来た輩だ
うちのじっちゃん、観光地化された美瑛が嫌になって土地売ったって言ってた
実家は富良野だけど


511:列島縦断名無しさん
08/08/17 17:50:49 OWXYXjHu0
観光地化廃止デモとかやらないの?

512:列島縦断名無しさん
08/08/17 17:56:01 6fbwxrdW0
>>510
そんなこと言ったらお前の祖先だって本州から移住した人間だろwww
アイヌ人に北海道返せよwww

513:列島縦断名無しさん
08/08/17 17:58:41 7r/JeOAF0
×アイヌ人
○アイヌ

この際ヒグマに返して良いよ

514:列島縦断名無しさん
08/08/17 18:06:08 RF89DJ/f0
道民が北海道にこもって他の県に迷惑かけてないならともかく
自分達も他の県に行くくせに、自分達だけ被害者意識持つのは都合よすぎ。

515:列島縦断名無しさん
08/08/17 18:32:11 oyrNC8s70
>>514
そう言う意味じゃないじゃなかな?

>>510が言いたいのは古くから居た人が最近の美瑛を見て違うんじゃないかなと?
少なくとも観光客相手の商売と土地を開拓した人を言ったのではないと思うけどな

アイヌとか言いはじめたらそう言う問題は国内でいくらでも何処にでもあるでしょ
アイヌの人が土地の開墾したのを元に戻せと言うなら分かるけど

迷惑かけたとか掛けられたとか、そう言う話じゃないでしょ



516:列島縦断名無しさん
08/08/17 18:36:49 oyrNC8s70
>少なくとも観光客相手の商売と土地を開拓した人を言ったのではないと思うけどな

少なくとも観光客相手の商売と土地を開拓した人の言う言葉は本質的に違うと思うけど

訂正します。



517:列島縦断名無しさん
08/08/17 18:37:09 WfjhVFm70
蝦夷で権利を主張できるのはアイヌだけ。
元々本州から渡ってきた道民に文句を言う権利はない。

518:列島縦断名無しさん
08/08/17 18:41:41 oyrNC8s70
話が飛躍しすぎ w

519:列島縦断名無しさん
08/08/17 18:45:32 G9g8e6bg0
東京は俺が生まれた頃には既に地方民化されてた
バブルで更に開発が進むようになり、湾岸埋め立て地はその延長でドラマとCM撮影に使われ
15、6年くらい前から徐々に人が増え始めたようだ
一番ムカつくのは、さも東京に長年住んでるような顔して田舎を見下してる
地方から出て来た輩だ
うちのじっちゃん、地方民化された東京が嫌になって土地売ったって言ってた
実家は埼玉だけど

520:列島縦断名無しさん
08/08/17 18:47:24 oyrNC8s70
あらあら

521:列島縦断名無しさん
08/08/17 19:23:29 5XOBbNcc0
ニセコがその手のペンションブームの走りだったけど、密造酒問題の見てまじ基地害と思った

522:列島縦断名無しさん
08/08/17 20:51:11 f0oj4ASS0
G9g8e6bg0糞必死杉wテラバロスwwwwwwwww

523:列島縦断名無しさん
08/08/18 09:59:17 1Cc/YcUA0
星○丘は長野でペンション経営失敗したひとなんだってwwwww

524:列島縦断名無しさん
08/08/18 11:45:43 KZIWZKS90
>>519は東京で大学受験失敗したひとなんだってwwwww

525:列島縦断名無しさん
08/08/19 07:26:58 YKL3gsMK0
ブームが過ぎればペンションも廃墟になる

今は生暖かい目でぬるーく見守ろうではないか

都合の良い時だけ利用させてもらってさ

所詮ペンションは営利目的なんだからそれでいいだろ

526:列島縦断名無しさん
08/08/19 17:11:30 XGfWqOJP0

ペンション(笑)


527:列島縦断名無しさん
08/08/19 18:07:16 uhGVir160
地元商売人は怠慢になっているから、それで評判が崩れるのは時間の問題だろ。
ちなみに畑泥棒はしないでください。

528:列島縦断名無しさん
08/08/19 18:12:21 uhGVir160
本日、美瑛の国道沿いに財布落とした観光客いない?
場所は、美瑛フーズ付近の交差点。

ちなみにその財布を見つけて車の助手席から徐行しながら拾っていた奴いたけど・・・
キチンと警察に届けたかな?

529:列島縦断名無しさん
08/08/21 05:38:34 6ubws25o0
届けるわけないw


530:列島縦断名無しさん
08/08/21 10:22:45 qSGvIxE40
国道沿いにあるマ○ニ○って食堂・・・・・・・
1度食べに行った事があるが・・・・・・あれじゃ、商売にならないのでは?


531:列島縦断名無しさん
08/08/21 15:48:41 gccr+ZeQO
↑ kwsk

532:列島縦断名無しさん
08/08/21 18:43:31 qSGvIxE40
まぁ・・行きゃわかる。


533:列島縦断名無しさん
08/08/22 09:10:04 Xw1EecDV0
水沢の農家が移住者イジメに必死でワラタwww
嫉みですか?wwww
マジメに仕事しないと借金で潰れるよwwwwww

534:列島縦断名無しさん
08/08/22 10:30:42 dP7+7i8Q0
どっちもどっちw

535:列島縦断名無しさん
08/08/22 11:25:04 60oJj0QS0
まぁ・・そういう問題があるよな。
町が受け入れても住民が快く受け入れているとは違うからな。
移住者は真面目に住む前にそういったことを考えたほうがいいよ。

そういった問題は後を絶たない。

536:列島縦断名無しさん
08/08/23 02:51:53 S6DL9On30
>>534みたいなのってなんで銃殺刑にならないの?

537:列島縦断名無しさん
08/08/23 05:41:02 VL1xyn9r0
いじめられるほうに原因があるだろうが。さっさと内地に帰って軽井沢だかナントカ高原だとかでペンション再開しろよ。あっ!潰れたんだっけか(笑い)さっさと潰れろ観光客にも嫌われてるくせして

538:列島縦断名無しさん
08/08/24 13:52:35 rt3NiIIT0
一部で観光客に嫌われると町全体の問題になることもあるからなぁ


539:列島縦断名無しさん
08/08/24 20:03:51 ohfZ4AXV0
長野で失敗したやつが美瑛で再生しようと努力?しようとするのは分かるが?????????????

少なくとも此処で書かれるような状態では語るにおちるな w

540:列島縦断名無しさん
08/08/24 22:01:16 Zz4L8YRH0
美瑛の祭りは昨日だけだったのか、行き逃した

541:列島縦断名無しさん
08/08/25 02:34:27 QkQIxvcG0
星ヶ丘って観光客の間だけではなくて、住民の間でも評判悪いのですか?
ここへ泊まった友人からは、もっと酷い話聞きましたよ。
一泊二食で予約したのに、当日になってから夕食朝食は出せないと言われて
それなのに一泊二食分の宿泊料をしっかり取られたのだそうで。
ここのホームページ見ると、ホテルマン接客業歴35年、元プラネタリウム学芸員、
昭和24年生まれ、昭24だと今年還暦だよね?矛盾多くてどれが本当なんだか????????

542:列島縦断名無しさん
08/08/25 10:02:26 ZNBK3go90
それってかなりおかしいでしょ?
その友人、返金求めたほうがいいですよ。
予約には予約金だって預けるみたいだし、急な宿泊ならまだしも予約の意味もないし・・・

観光地でこういうことすると町全体の問題になる。
どう考えてもまともな商売じゃないね。


543:列島縦断名無しさん
08/08/25 17:27:53 WMK+sg6/0
>>541
これだと6年になってる
URLリンク(www.hoshigaoka.info)

544:列島縦断名無しさん
08/08/25 19:33:17 ZNBK3go90
接客業が合計で36年ってことでしょ?
なんか料金設定が物凄くややこしいよね。
これだったら普通のホテルに宿泊したほうが安いよ。

それに予約金って・・・
それにQ&Aでも意味不明というか・・・自己都合での制約が多すぎないか?
とてもじゃないが・・・・・私ならいかないな。


545:列島縦断名無しさん
08/08/25 19:48:24 LB2cUuHf0
9月、10月の美瑛ってどんな感じですか?
以前夏に行ってとても感動したのですが、秋は少し淋しい雰囲気ですか?

546:列島縦断名無しさん
08/08/25 19:48:41 ZNBK3go90
スマソ!急に話を変わるけど
あと10~15年もすれば所有者が年齢を重ねるので病気などから病院がある街への移転で
持ち家やペンションを維持できなくなることが予測できる。

人口減少や少子化の煽りは必ず来るから住宅の余剰飽和が始まる可能性がある。
現状維持できている今の時期に慌てて無理なローン組んでまで家を建てることでもないさ。

親子で住んでいる人以外はそんな感じになるだろうね。
殆どの若者が地元を離れているから大抵は子供の住む土地に住むだろうし、地方ほど過疎化は加速するだろうな。

今の30代や40代でも遅くとも格安で家を手に入れるチャンスはあるぞ。
中古ペンションなんて観光地としてダウンすると二束三文らしいからな。


547:列島縦断名無しさん
08/08/26 18:03:53 u0Mh61DT0
>>545
秋は夏に比べるとやはり寂しいですが、その分観光客も
少なくてのんびり見られますよ。
個人的にはカラマツ林が良いかなー。

548:列島縦断名無しさん
08/08/26 19:05:30 jZF97Uq30
>>546
でもそれだと築30年超の物件ばかりになるから
今30代の人でもすぐに住めなくなるよ。
で自分も60才過ぎたら病院のある町へGO

549:列島縦断名無しさん
08/08/26 20:24:27 ZCPtvLdA0
富良野の神社祭りは昨日だたのか、いけばよかった

550:列島縦断名無しさん
08/08/29 14:09:30 3vgyYmyo0
美瑛の車は何故一時停止をしないのだろうか不思議。


551:列島縦断名無しさん
08/08/29 15:59:29 DaO6jTDL0
そんな同じネタで何回も釣れると思うバカがいることの方が不思議っす。

552:列島縦断名無しさん
08/08/30 08:09:06 5NZ99Iin0
禿ワラタ

553:列島縦断名無しさん
08/09/01 13:05:34 xGTlZVg+0
誰か星ヶ丘へメールしたか、クレーム入れた人いるの?w
トップページのコメント変わっててテラワロスwww

554:列島縦断名無しさん
08/09/02 01:05:44 ah6UYxrH0
関係者常駐乙

555:列島縦断名無しさん
08/09/06 12:10:12 jBiFIgf9O
レンタサイクルで初めて美瑛の丘にいきますた。
ここって日本ですか??

ってくらい感動した。
日本で一番好きな風景になりますた

556:列島縦断名無しさん
08/09/06 12:24:45 7q0J3Zve0
なんか赤城山あたりと大して変わらんなあ、と思いました

557:列島縦断名無しさん
08/09/06 21:28:32 JRY1KxxS0
レンタ原付が良かった。いろんなとこ廻れた。

558:列島縦断名無しさん
08/09/07 07:58:12 oSBjbX7w0
>557
美瑛ではチャリとか原チャリ位の移動速度が一番いいな。
ただチャリだと風が強い日は相当辛いとオモタ。

559:列島縦断名無しさん
08/09/09 19:51:35 1e0zacqhO
ものすげー綺麗な景色じゃねぇかよビックリだよ
最初は景色に感動してたけど段々キツくなってた レンタサイクルだったから
でもいい写真とれたと思う

560:列島縦断名無しさん
08/09/09 23:03:31 sjAFqxYS0
美瑛は夕暮れ時がいい
夕日に染まる丘がはボーっと見ているだけで飽きない

561:列島縦断名無しさん
08/09/09 23:07:11 SjMe9A0r0
俺は朝だな
9月はガスがかかってすごく幻想的。

562:列島縦断名無しさん
08/09/10 10:16:13 hFJQG+tv0
サンピラーが見られる頃が好き

563:列島縦断名無しさん
08/09/13 19:05:39 /nphdWjz0
>>560-561
両方いいよなー。

俺は富良野よか美瑛の方が全然良かった。

564:列島縦断名無しさん
08/09/15 19:54:13 fNW+MYJ90
ありがとう美瑛、感動したよ。
URLリンク(oresama-labs.com)

ラーメンは旭川だけどw

565:列島縦断名無しさん
08/09/17 09:43:37 kFIQGZOh0
誰だよ・・・事故起こして道路の真ん中に車放置してんの(-∀ー#)ちなみにレンタカー。


566:列島縦断名無しさん
08/09/17 10:31:05 5SgRUhfx0
>>564
黒枠の太さは統一した方がいいよ。

567:列島縦断名無しさん
08/09/17 23:39:28 DXJ7N39Q0
今更美瑛って感じwww。
20年前の美瑛は良かった。

ニワカは最近の美瑛で満足してろwww

568:列島縦断名無しさん
08/09/17 23:42:54 SqEXFYum0
今の方がいいよ道路が舗装で走りやすいから。

569:列島縦断名無しさん
08/09/18 18:38:39 nqZNvIpO0
ワラタww

570:列島縦断名無しさん
08/09/19 00:45:08 Zn4hVkAh0
確かに昔の美瑛の方が好きだけど、初めて行った観光客が
「感動した!」と思えるなら、それはそれでいいと思いますよ。

>>564さん、写真は全くわからないのですが、
こういう撮り方は個人的に好きです。
癒される画像をどうもありがとう!

571:列島縦断名無しさん
08/09/19 10:22:48 Mg7Zelq00
雪のシーズンしか行かないから舗装も非舗装もかわんない

572:列島縦断名無しさん
08/09/25 02:33:13 oo7K7nCaO
加藤 七実って女がこの町に居るらしいんだけど何方か御存知ないですかねえ?


573:列島縦断名無しさん
08/09/25 12:34:11 taaW98C80
探偵に依頼すれば?


574:列島縦断名無しさん
08/10/02 22:21:54 e0sCuThi0
2泊3日で北海道旅行行って、昨日が美瑛だったんだが…
ものすごい豪雨でどんよりした写真しか撮れなくて鬱ったwww
滅多に来れないのにショックすぐるorz

575:列島縦断名無しさん
08/10/02 22:26:53 QDj5rLre0
>>572
通報しました

576:列島縦断名無しさん
08/10/03 18:07:44 sYDhfzWG0
>>574
お気の毒に。
北海道は風景メインのところで雨降られるとつらいよね。


577:列島縦断名無しさん
08/10/03 22:02:06 cEfUQxUH0
>>574
まさに日頃の行いだなw

578:列島縦断名無しさん
08/10/08 22:46:44 nGNXa/oDO
てれ朝の珍百景でやっていた、やたら真っ青なダム湖は何処なのでしょう?

579:列島縦断名無しさん
08/10/09 00:39:25 GffWs65mO
雨の美瑛が好きなのは俺だけ?

580:列島縦断名無しさん
08/10/10 00:42:43 dlUyCSeb0
かなやま湖?

581:列島縦断名無しさん
08/10/10 01:01:10 FWOsx0si0
青池

582:列島縦断名無しさん
08/10/10 01:31:15 XAQaj/Ph0
美瑛から966を十勝岳にむかっていって遊歩道の案内のとこ左にはいるとこ

583:列島縦断名無しさん
08/10/11 12:31:55 j4YPhykV0
travel:国内旅行[レス削除]
スレリンク(saku板:399番)
travel:国内旅行[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:190番)


584:列島縦断名無しさん
08/10/11 13:32:48 nVwdxHZ3O
travel:国内旅行[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:191-193番)

191:不動 ◆HpcRk2ELiM@削除明王 ★ 2008/10/11 12:02:57 0
>>190
却下。名前だけなら削除対象ではなく、削除する理由なし。

192:お願いします。 2008/10/11 12:26:28 i219-167-94-196.s02.a001.ap.plala.or.jp []
>>191
狭い町において個人が特定され話題になり不利益を被っています。大都会ならまだしも
地方においては個人名のみでも重大な情報です。ガイドラインの
「私生活情報 」に基づき削除願います。他の削除人の方の判断をお願いします。

193:大威徳 ◆HpcRk2ELiM@削除明王 ★ 2008/10/11 13:01:48 0 [sage]
>>192
異議を認めず。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch