07/06/27 12:30:43 0e1Ncout0
ゆかいな沖縄旅行をたのしみましょう、経験者・地元の方はアドバイス頼みます。
質問する前に、まず自分で検索を。
URLリンク(www.google.com)
そしてまとめサイトで過去に同様の質問が無かったかどうかチェックしましょう。
沖縄観光情報 まとめサイト
URLリンク(okinawakanko.xrea.jp)
過去ログはまとめサイトのこちらにあります。
URLリンク(okinawakanko.xrea.jp)
天気予報等の最新の情報はYahoo!で。
URLリンク(dir.yahoo.co.jp)
特にコンビニ・店舗等の検索はタウンページ(TP 職業別電話帳)で。
PC URLリンク(itp.ne.jp)
携帯 URLリンク(itp.ne.jp)
テンプレは>>02-10あたりで。
前スレ
沖縄観光情報-その40
スレリンク(travel板)
2:列島縦断名無しさん
07/06/27 12:31:34 0e1Ncout0
沖縄の情報サイト
ウルマックス URLリンク(uruma.jp)
りっく URLリンク(okinawa.rik.ne.jp)
IMA URLリンク(www.okinawainfo.net)
沖縄観光コンベンションビューロー URLリンク(www.ocvb.or.jp)
旅ん人ネット URLリンク(www.okitour.net)
おきなわナビ URLリンク(www.okinawa-joho.net)
沖縄情報ガイド URLリンク(www.okiinfo.com)
沖縄旅行ガイドゆくるTV URLリンク(www.e-okinawa.tv)
沖縄のうわさ話
URLリンク(uwasa.moo.jp)
沖縄リンク
URLリンク(www.geocities.co.jp)
旅の窓口 沖縄宿泊施設一覧
PC URLリンク(mytrip.net)
携帯 URLリンク(travel.rakuten.co.jp)
3:列島縦断名無しさん
07/06/27 12:32:40 0e1Ncout0
■服装の注意 三か条
●服装は温度を調べて自分で判断すること。
あなたが北海道から出発するのか九州から出発するのか、暑がりなのか寒がりなのか
自分自身以外にはわかりません。自分の住んでいる地域の温度でどのような服装をしているか調べましょう。
●調整できる服装にすること。
温度を調べても晴れの日もあれば曇りの日もあります。暑ければ脱ぐ、寒ければ着る。
調整できる服を持って行きましましょう。
●自分の服装が変だなんて思わないこと。
同じ日、同じ場所でダウンジャケットの人からTシャツの人までいます。
自分の服装が合ってないんじゃないかなどと思わないようにしましょう
※沖縄の人々は基本的に暑がりの寒がりです。夏はクーラーでギンギンに冷し、冬は15度を下回ると大騒ぎです。
本土の人たちの感覚がかなり違うことを認識しておきましょう。夏の最高気温は上がっても32度ぐらいまでで、いわゆる不快指数は
本土に比べて低いと思いますが、日差しは殺人的です。帽子はもちろん、日焼け止め、日傘など対策をしていくことをオススメします。
4:列島縦断名無しさん
07/06/27 12:33:22 0e1Ncout0
■バスに乗るときの注意 五か条
●時間に関してはかなり余裕を持つ事。時間通りに運行しない事も度々あります。少し遅れるならまだしも、少しはやく立ち去った事例も
あるぐらいですから、必ず5分前には到着し、10分ぐらいの遅れは通常運行だと思ってください
●大量の小銭を用意すること。車内の両替機は千円札以下しか使えません。一万円札・五千円札の両替も応じる事はほとんどありません。
新500円玉も使えないことがあります。二千円札などもってのほか。乗る前にくずしておきましょう。
●行き先に注意すること。土地勘がなければ分からないような表示のバスが来ます。本数の少ない場所に行ったら帰れなくなります。
乗る前に運転手に目的地を通るか聞きましょう。
●バスが来たらとりあえず乗る意思を見せること。バス停に「手をあげなくても止まります」という注意書きがありますが、
座っていたりすると止まらない事もよくあります。立ち上がって必ず乗る意思を見せましょう
●非レンタカー、非タクシー系の旅客は、次の四点セットを忘れないこと。環境は苛酷な土地です。
帽子、折畳み式雨傘、ペットボトル水、時間と心の余裕。
5:列島縦断名無しさん
07/06/27 12:34:07 0e1Ncout0
レンタカーで沖縄を運転するときの注意 三か条
運転中はタクシー、「Y」ナンバー(米軍属)、それと「わ」ナンバー(レンタカー)の車に特に注意すること。
また地元の車にも必ず注意する事。特にタクシーは危険な運転をよくします。一番注意しましょう。
次に「Y」ナンバーですが、事故った時にはとても面倒です。英語が話せる警察官と米軍基地の法務担当官が
来るのを待ってないといけません。これも必ず注意しましょう。
次に「わ」ナンバーですが、運転のマナーがいい人が多いけどスピードを出しすぎる傾向にあり、
ペーパードライバーも大変多いので気をつけたほうが無難です。疲労・飲酒運転も少なくなく、特に飲酒運転は
全国でダントツのワーストワンです※。
次に地元の運転ですが、基本的に方向指示器を出さないと思ったほうがいいです。だから車線変更を無言で
いきなりしてきてビックリする事がありますから、しっかりと車間距離はとりましょう
よく挙動を見ておれば車線変更の前兆行動があります。とにかく車間距離はとる事を心がけて油断しない事が大切です。
※飲酒運転日本一の都道府県はダントツで沖縄
URLリンク(allabout.co.jp)
運転免許所有者1000人当たりの飲酒運転摘発者数
沖縄11.5人 大阪2.1人 東京1.3人 愛知1.8人
飲酒運転が原因である交通死亡事故が全死亡事故に占める割合
沖縄34.4% 九州11.2% 全国平均9.6%
6:列島縦断名無しさん
07/06/27 12:34:56 0e1Ncout0
気象庁 | 台風情報
URLリンク(www.jma.go.jp)
【満室 終電 欠航】カジュアルな那覇の、バックパックな便利施設【こわくない】
場所がわかりにくいので、あらかじめタウンページで店名検索を!
● 24時間健康ランド
浦添ゆうふるらんど(浦添市港川) URLリンク(www.bit-st.jp) 携帯 URLリンク(www.bit-st.jp)
健康湯宴ランドうちなーゆ(南風原町宮平)
遊美健康ランド(沖縄市与儀)
● ~11pm まずカジュアルなスパー(泊まれません)
壷川駅・銭湯「日の出湯」 (ハーバービュー通り那覇高校方面 左側)
牧志駅・スーパー銭湯「りっかりっか湯」 (国際通り・アイプリモ宝石店右入る)
● 0am~ つぎに居酒屋はしご三昧
● 4am~ 朝までレストラン
美栄橋駅・24時間食堂「三笠松山店」 (海邦銀行本店の向かい)
美栄橋駅・24時間食堂「ミカド」 (ロイネットホテルの向かい)
壷川駅・牛丼の「吉野家」 (郵便局東、国道331沿い)
安里駅・牛丼の「吉野家」 (駅より南へ300米)
● その他 24時間 漫画喫茶店多数・・・
●台風時観光客支援 ボランティアヒューマンネットワーク
URLリンク(www.fuchan-okinawa.jp)
7:列島縦断名無しさん
07/06/27 12:50:14 0e1Ncout0
■レンタカーに乗るときの注意 三か条
一、「わ」ナンバー以外の車に注意すること。
彼等の運転は自己中心的です。基本的に周りは見ていません。他の車が避けてくれると思っています。よって「わ」ナンバー以外の車はボコボコです。
三車線の真ん中をトロトロ走る原付き、駐車場内で追い越しをかける者、高速の合流で追い越し車線まで飛び出す者等いくらでもいます。「お先にどうぞDQN様」の考えで走りましょう。
一、短い区間でも積極的に高速道路を利用すること。
全線走っても千円程度です。目的地付近まで高速で移動すれば迷う箇所が少なくなります。渋滞も避けることができます。利用できるなら使いましょう。
一、安全運転に撤すること。
きれいな風景がいたる所にあります。見たい場合は止まって見ましょう。
地図等に記載されている時間は概算です。余裕を持って計画を立てましょう。
雨で路面が濡れていると滑ります。車間距離は十分にとりましょう。
ボったくりスタンドに注意。リッター価格掲示のない悪質店では絶対に給油しないこと。ガソリンは、DFS(おもろまち)駅「北600M」の「セルフ店」等で入れましょう(南600Mではない。注意!)。
路上に蛇のようなものが落ちていることがあります。サトウキビなので驚いて事故らないようにしましょう。
8:列島縦断名無しさん
07/06/27 12:50:56 0e1Ncout0
【満室 終電 欠航】カジュアルな那覇の、バックパックな便利施設【こわくない】
場所がわかりにくいので、あらかじめ>>01の地図付きTPで店名検索を!
● 24時間健康ランド
(1) 牧志駅より、浦添ゆ「御風呂(うふる)らんど」
↓ 「牧志」駅 → みんなの「くらし」 → 「生活」→ 「銭湯」で検索を
PC URLリンク(www.bit-st.jp)
携帯 URLリンク(www.bit-st.jp)
(2) 旭橋駅より38-39番バス「当間原」、健康湯宴ランドうちなーゆ
(3) 安里駅(ファミマ)前より30番バス「与儀」、遊美健康ランド
● ~11pm まずカジュアルなスパー(泊まれません)
壷川駅・銭湯「日の出湯」
(ハーバービュー通り那覇高校方面 左側)
牧志駅・スーパー銭湯「りっかりっか湯」
(国際通り・アイプリモ宝石店右入る)
● 0am~ つぎに居酒屋はしご三昧
● 4am~ 朝までレストラン
美栄橋駅・24時間食堂「三笠松山店」
(海邦銀行本店の向かい)
美栄橋駅・24時間食堂「ミカド」
(ロイネットホテルの向かい)
壷川駅・牛丼の「吉野家」
(郵便局東、国道331沿い)
安里駅・牛丼の「吉野家」
(駅より南へ300米)
● その他 24時間 漫画喫茶店多数・・・
9:列島縦断名無しさん
07/06/27 12:52:30 0e1Ncout0
【1 沖縄島の定期観光バス】
琉球交通(牧志駅裏 集合)←【運 休 中】
沖縄バス(旭橋駅前本社 集合)
那覇バス(旭橋駅前BT 集合)←下に「不二ホテル前」集合とあるが、間違い。
東陽バス(壷川駅前 集合)←【運 休 中】
URLリンク(www.ryukyu.net) 4社連合
ラド観光(Tel:882-3131 牧志駅 南西観光ホテル前)
URLリンク(option.okitour.net) スケジュル表見ること
URLリンク(option.okitour.net)
URLリンク(option.okitour.net)
【2 沖縄島のバス運賃表・旭橋駅基準】
URLリンク(halfzero.sakura.ne.jp)
衛星監視システム(空港駅←旅客T、旭橋駅←那覇BT、県庁前駅←Pくもじ前)
PC URLリンク(210.132.101.180)
携帯 URLリンク(210.132.101.180)
衛星監視システム(名護-本部・辺土名)
PC URLリンク(210.132.101.180)
携帯 URLリンク(210.132.101.180)
【3 その他の路線】
URLリンク(www.rosenbus.com)
10:列島縦断名無しさん
07/06/27 12:53:26 0e1Ncout0
東村マングローブ林の交通案内・時刻表
【旭橋駅前14:42発の高速バスに乗り,名護で下記に乗りかえ】
【乗り遅れた場合には次発15:12に乗り,世富慶停で対面のバス(17:02)に乗り換え】
名護BT 16:45 → 17:58慶佐次 ●
名護BT 19:25 ← 18:17慶佐次 ☆
78系統バスで使える便は上の一往復のみ。名護付近に宿泊であれば下の2往復も使える。
(なお土休日は,時刻が若干変更になる。)
名護BT 05:55 → 06:49慶佐次
名護BT 08:25 ← 07:10慶佐次 ☆
名護BT 19:40 → 20:43慶佐次 ●
名護BT 22:15 ← 21:07慶佐次
■ 県北 辺戸岬・奥方面への交通案内・時刻表
第一便:旭橋駅前8:42 ―(111番バス)→ 10:15 名護10:30 ―(67)→ 11:28 辺土名11:30 ―(村営69)→ 12:18奥
※ 第二便 旭橋駅前10:27発(奥15:48着)もあり.
URLリンク(www.rosenbus.com)
説 明
高速111番を使い, あと67番 & 村営69番廃止転換バスの順に全三台を乗
りつぐ.
第一便なら13時18分に現地到着. 実は旭橋駅前次発9:27でも間に合うが
慣れていないと,辺土名での乗換えが苦しいかもしれない(村営のりば
は,辺土名バスターミナルではない.ひとつ手前の辺土名バス停横=村
役場第二庁舎前である).
また第二便なら平日 月~金は,旭橋駅前12:12発でも間に合う. なお69
は地元村民を優先くださいとのこと.
・ 奥からの帰路便
13:30 (名護からの高速バス111番 まだ2便あり. 那覇日帰り可)
16:00 (名護からの一般バス 20番 まだ5便あり. 那覇日帰り可)
11:列島縦断名無しさん
07/06/27 12:54:51 0e1Ncout0
■ 手長が隠もり沼(こもりぬ)植物群落(国頭郡国頭村)の 交通案内
ほぼ>>16の「県北 辺戸岬」のルートでよいが,辺土名停留所(村役場第二庁舎前)では69では
なく下記の「国頭村営」バスに乗り換える。大人片道500円(高校生学割あ
り)中学生以下250円。安波中学校前下車。
・ 国頭村営バス路線時刻表
辺土名 → 安波
12:30-13:35 (土のみ13:00)
17:00-17:30 (夏場の平日のみ18:10)
安波 → 辺土名
08:00-08:30 (土のみ08:35)
14:30-15:25
URLリンク(web.mytrip.net)
12:列島縦断名無しさん
07/06/27 13:02:57 0e1Ncout0
【 主要施設の交通案内・時刻表 】
① 旧海軍司令部壕
奥武の山公園駅(友愛館)前・山下停 ―(33,46,55,56,88,98バス)→ とみしろ公園(壕)前
URLリンク(kankou.e-pon.jp)
② 斎場御嶽(さいばおたけ・旧島尻郡知念村)
旭橋駅BT ―(38)→ 体育センタ入口(南城市立知念体育館)
URLリンク(www.rosenbus.com)
URLリンク(www41.tok2.com)
URLリンク(web.mytrip.net)
③ おきなわワールド玉泉洞(旧島尻郡玉城村)
旭橋駅BT ―(83 or54)→ 玉泉洞おきなわワールド
URLリンク(www.rosenbus.com)
URLリンク(www.rosenbus.com)
④ 姫百合之塔(糸満市)
赤嶺駅 ―(89)→ 糸満BT ―(82,107 or108)→ 塔前
89 バス 昼間多数運転
82 バス URLリンク(www.rosenbus.com)
107バス URLリンク(www.rosenbus.com)
108バス URLリンク(www.rosenbus.com)
⑤ 日航プライベートリゾート奥間(国頭郡国頭村)
空港駅・旭橋駅 ―(111)→ 名護BT ―(67)→ 奥間海浜入り口
URLリンク(web.archive.org)
(↑ 「表示」エンコードは「シフトJIS」で)
改定後最新 URLリンク(www.rosenbus.com)
改定後最新 URLリンク(www.rosenbus.com)
⑥ 清ら海水族館(国頭郡本部町)
旭橋駅前 発 → 水族館
URLリンク(parade.psend.com)
恩納各ビーチ発 → 水族館
URLリンク(parade.psend.com)
URLリンク(www.chample.tv)
13:列島縦断名無しさん
07/06/27 13:03:59 0e1Ncout0
【 主要施設の交通案内・時刻表2 】
⑦ キリスト学院大・沖国大・琉球大
儀保駅(駅前交番)前 ―(97バス)→ キ大・医学部(病院)・琉球大学東口・長田・終点
(沖国大は長田で、理法教の各学部と図書館は琉大東口停下車で、その他学部は終
点で、それぞれ下車)
平日 URLリンク(www.mcinc.jp)
土休 URLリンク(parade.psend.com)
⑧ 宜野湾市トロピカルビーチ方面
(コンベンション・センター、ANAラグナ・ガーデンH、宜野湾市市営野球場(横浜キャンプ地)等々)
古島駅前 ―(55, 88, 112 or 288)→ コンベンション前
URLリンク(parade.psend.com)
⑨ 識名園(識名之御殿:しきなのおでん)
(帰路は、県庁前、おもろまち駅 or牧志駅着となるバスもあり)
県庁前駅(ホテルちゅら琉球)前 --(2,3 or5)→ 識名園前
⑩ コザ(沖縄)市方面
古島駅 -(90 or290)→ 中之町・胡屋・コザ等
URLリンク(parade.psend.com) 平日不明
URLリンク(210.132.101.180) マップ
⑪ 残波岬方面
旭橋駅前BT -(28 or29)→ 読谷・下車後岬まで2.5km
URLリンク(www.rosenbus.com)
⑫ くじら見物クルーズ 【2、3月頃季節限定】
(那覇沿岸漁協・平日午前1便、土日計2便 [午前1と後1] )
県庁駅(ハーゲンダッツ)前 --(101)→ 倉庫(曙沖商ビル)前・下車後北へ300メートル。
時刻表 URLリンク(www.mcinc.jp)
業者HP URLリンク(www6.plala.or.jp)
業者HP URLリンク(web.archive.org)
14:列島縦断名無しさん
07/06/27 13:06:00 0e1Ncout0
【 主要施設の交通案内・時刻表3 】(>>18 >>20のつづき)
⑬ 「とまりん」離島桟橋
各駅 ==(モノレール)=⇒ 美栄橋駅
駅前案内図 URLリンク(homepage2.nifty.com)
⑭ 首里城・金城町石畳・ホテル日航那覇
首里駅 -(百円バス)→ 城前・石畳・観音堂前
時刻表 URLリンク(www.rosenbus.com)
⑮ DFS免税店展示場・ザ ナハテラス
各駅 =(Mレール)=⇒ おもろまち駅
駅前案内図 URLリンク(www.ikyu.com)
⑯ 新原(にいばら・方言「ミいばル」)ビーチ
旭橋駅前BT ―(39バス)→ 新原ビーチ
URLリンク(www.rosenbus.com)
⑰ ゆうなんぎい 料理店
各駅 ==(Mレール)=⇒ 県庁前駅
注意: 国際通りだが,最寄り駅は県庁前。
⑱ しむじょう 琉球料理店
各駅 ==(Mレール)=⇒ 市立病院前駅
※ 駅信号より瑞穂酒造前を北上する。徒歩500メートル。
⑲ 米国村・ビーチタワーH・カラハーイ ライブハウス(所要35分)
県庁前駅(ハーゲンダッツ)前 ―(120,20バス)→ 軍病院(洋服青山)前
(注意: 琉球村へ行く途中にある。他に28,29バスも使える。)
時刻表 URLリンク(parade.psend.com)
⑳ 琉球村・ルネッサンスH(所要58分)
県庁前駅(ハーゲンダッツ)前 ―(120,20バス)→ 琉球村バス停・ルネ前バス停
(注意: ルネHには、琉球村の約3分後に到着。県庁駅前(牧志の5分前発)のほうが、おすすめ)
時刻表 URLリンク(parade.psend.com)
(21) 那覇市国際通り
各駅 ==(Mレール)=⇒ 牧志駅
電車時刻表 URLリンク(ekikara.jp)
15:列島縦断名無しさん
07/06/27 13:07:21 0e1Ncout0
【琉球群島へのフェリーの旅】
● 宮崎港(一の宮バス停)発マルエーフェリ 【寄港停止中】
最寄銭湯:宮交BT(JR南宮崎)北・武乃湯
(下記のマルエー大阪発の,翌朝8:50発)学割片道1万1360円 宮崎駅より88バスで港へ
バス停位置 URLリンク(kokomail.mapfan.com)
● 鹿児島新港発 マルエーフェリ・マリックスラインの共同運航
最寄銭湯:新屋敷停・新屋敷温泉
(毎日)学割片道1万0560円
スレリンク(travel板:368番)
● 大阪・名古屋 有村産業
大阪最寄銭湯:JR難波駅裏・なんば温泉
ナゴヤ最寄銭湯:あおなみ線荒子川公園駅裏・花の湯
● 大阪・東京発 マルエーフェリ
東京最寄銭湯:ゆりかもめ線テレコムC駅・大江戸温泉
スレリンク(travel板:252番)
16:列島縦断名無しさん
07/06/27 13:08:37 0e1Ncout0
【沖縄リンク】
★ 沖縄のタクシーは怖いんだって part1
URLリンク(yasai.2ch.net)
沖縄タクシーのうわさ話
URLリンク(uwasa.moo.jp)
沖縄に来てますが天気全滅です(苦情総合)
スレリンク(travel板)
台風接近沖縄旅行の愚痴スレ9
スレリンク(travel板) 【4~12月限定】
沖縄のホテルを語るスレ―その15
スレリンク(hotel板)
★ 沖縄のタクシーは怖いんだって3
スレリンク(travel板)
=====================================================================
テンプレは以上>>02-15です。みなさん、マナーを守ってご自由にどうぞ。チバリヨー!
17:前スレ988
07/06/27 13:10:30 AIQ2SbK30
で結局いけるかな?
とりあえず1乙
18:列島縦断名無しさん
07/06/27 13:17:51 5qhiEq9GO
さっきも書いてあった美ら海水族館のチケットが安く買える場所って道の駅許田やんばる物産センターってところであってますか?
19:列島縦断名無しさん
07/06/27 13:34:24 i1RlJCyA0
【沖縄そば関連リンク】
「沖縄食道」 沖縄そば食べ歩きマップ Google Maps版
URLリンク(earthhopper.syuriken.jp)
「沖縄食道」 沖縄そば食べ歩きマップ 携帯版
URLリンク(earthhopper.syuriken.jp)
美ら島物語 沖縄そば博物館
URLリンク(www.churashima.net)
沖縄そば特集/沖縄インターネット放送局
URLリンク(www.onb.jp)
沖縄そば集積計画。 - トラックバック・ピープル
URLリンク(member.blogpeople.net)
沖縄そばのおいしい所! フォトラバ
URLリンク(tb.ti-da.net)
さとなおの沖縄スペシャル!
URLリンク(www.satonao.com)
(※ 使用上の注意 URLリンク(www.satonao.com) )
20:列島縦断名無しさん
07/06/27 13:34:33 0e1Ncout0
>>18
ちょっとはググってみよー。
URLリンク(community.travel.rakuten.co.jp)
21:列島縦断名無しさん
07/06/27 14:10:33 +JKEMEkJ0
前スレ >>1000 ! 俺も沖縄に移住なのか?
22:列島縦断名無しさん
07/06/27 14:27:01 rf7tPcQS0
沖縄の海は、季節・天気など様々な条件により色々な姿を見せます。
海がきれいに見える条件
1・夏である
2・風が弱い
3・一週間以内に大雨が降っていない。
もしくは大雨が降ったとしても大雨を伴わない強い風が二日間ほど吹き赤土を外海に流している。
4・太陽が海面を照らし真上に上がっている。(これは最も重要な条件の一つであり、
グレートバリアリーフの海でも海面を太陽が照らさないときれいに見えません。)
観光客の皆さんきれいな海が見れるまで何度でも沖縄にきて下さい。
23:列島縦断名無しさん
07/06/27 15:23:36 7Rm8ZC950
シュノーケリングスポットを教えて下さい。
青の洞窟は業者なしでも行けるんですね?
瀬底ビーチは、魚に足をかまれるんでしょうか?
24:列島縦断名無しさん
07/06/27 15:58:45 JK5FUSXE0
真栄田岬から海に入れば青の洞窟まで距離にして
200m位じゃないか?
業者の初心者スノーケル組みがうじゃうじゃだから
ここにカヌーでやってくるなんてありえないんだが。
瀬底に限らずこの時期はムラサメモンガラに気をつけろ。
場所によっては、どこまで行ってもムラサメモンガラの
巣だらけの事もある。一度ロックオンされたら海から出るまで
攻撃を仕掛けてきます。
死ぬ気で浜へ戻りましょう!
固体によっては水中マスクのレンズを砕く強豪なやつもいます。
毒はないので痛み鈍感な人は気にしなくていいかも。
25:列島縦断名無しさん
07/06/27 16:17:16 KB+DWHZw0
>>23
本島なのか離島なのか、本島なら北部・中部・南部の
どこなのかもしくはホテルとかないと教えようがないお。
26:列島縦断名無しさん
07/06/27 16:20:30 64cktswRO
砂辺のアメリカ人住宅街おもしれーな
27:列島縦断名無しさん
07/06/27 16:30:08 TK1iwKFV0
>>25
恩納村で一泊
那覇で一泊です。
中部~北部
3亀時間があれば船でどこかに行く事も可です。
28:列島縦断名無しさん
07/06/27 16:33:30 q03njm0N0
★沖縄で必死に反米活動をする、自治労の皆さん
URLリンク(www.youtube-bbs.com)
29:列島縦断名無しさん
07/06/27 17:15:19 2sYwEzl40
>>954(前スレ)
一人旅なら本島じゃなくて、離島、それも小さいところがお勧め。
女子の一人旅もたくさんいるよ。
30:列島縦断名無しさん
07/06/27 17:49:45 KB+DWHZw0
>>前スレ954
一人旅でしかいったことない俺がきましたよ。(合計8回ww)
31:列島縦断名無しさん
07/06/27 19:25:29 ol3eGgrn0
ゆうなんぎいに行こうと思い予約をしたのですが無理だと断られました。
その周辺で郷土料理がおいしいお店でお勧めありませんか?
小学生の子がいるので子連れでも気軽に入れるお店が希望です。
32:列島縦断名無しさん
07/06/27 22:30:37 60aVyW0xO
週末恩納に宿泊予定です。海で1.5日、観光0.5日です。日焼け止め、水着の他に必需品教えてください。
沖縄は初です。
33:列島縦断名無しさん
07/06/27 22:34:20 ShpfXDfc0
>>32
おみやげを入れる予備の折りたたんで小さくなるバッグ
34:列島縦断名無しさん
07/06/27 22:38:40 dZBgZD4N0
>>31
子連れなら、ってことで。碧の海はライブ演奏もあるよ。
居食屋とぅたん家:子連れ可
URLリンク(www.g-gyao.jp)
沖縄ダイニング 碧の海:子連れ可
URLリンク(www.g-gyao.jp)
能登の海国際通り店:子連れ可
URLリンク(www.okigin-jcb.co.jp)
35:列島縦断名無しさん
07/06/27 22:40:14 dZBgZD4N0
>>23
> 瀬底ビーチは、魚に足をかまれるんでしょうか?
俺は攻撃を受けました。かなり痛いです。血が出ます。
ウマズラカワハギっぽい奴でした。
36:列島縦断名無しさん
07/06/27 22:45:57 5qhiEq9GO
>>35ウマヅラハギか、カワハギかどっちだよ?
37:列島縦断名無しさん
07/06/27 22:47:02 5qhiEq9GO
>>32ピクルスとおなほーる
38:列島縦断名無しさん
07/06/27 22:47:53 j3nUSHtnP
>>32
ビーチではサンダル要るよ。普通の靴でいくとひどい目にあう。
靴擦れ防止のために事前に調達しておくことを薦める。
あと日差し避けのために帽子が要る。正直、日傘では追いつかない。
冷え性の人ならカーディガンとか持参するといいかも。室内は冷房きついから。
>>33の折りたたみカバンは旅行一般で役立つよね。漏れはいつも持参する。
39:列島縦断名無しさん
07/06/27 22:48:50 4qRt4KiK0
今週末に沖縄に行きます。
沖縄のみなさん よろしくです。
シュノーケルのツアーに参加予定で、
水中の写真も撮りたいです。
空港から真栄田までの道すがら、
写るんです の水中撮影タイプを
取り扱っているショップは有りますでしょうか?
近所のスーパー等を確認したところ
取り扱い無しでした。(´・ω・`)
40:列島縦断名無しさん
07/06/27 22:51:11 i1RlJCyA0
>>39
北谷のメイクマンあたり行ってみたら
同じ店内にダイブショップもあるし
41:列島縦断名無しさん
07/06/27 22:55:39 4qRt4KiK0
>>40
ありがとうございます。
ググッてみたところ、ホームセンターですね。
在りそうな気がします。
42:列島縦断名無しさん
07/06/27 23:01:32 ShpfXDfc0
>>40
あそこレンタカーは駐車場に入れてくれないぞ?
>>38
ビーサンとかはスーパーの100円均一コーナーのでよくない?
43:列島縦断名無しさん
07/06/27 23:14:26 i1RlJCyA0
>>42
いつも行ってるけど、そんな場面みたことないなあ・・・・マジ?
44:列島縦断名無しさん
07/06/27 23:14:30 4qRt4KiK0
>>42
レンタカー入場拒否のホームセンター?
いろいろ事情があるんでしょうね。
45:列島縦断名無しさん
07/06/27 23:15:29 i1RlJCyA0
じゃあ浦添の58号線沿いのメイクマンだったら大丈夫でしょ
あそこなら買い物する振りして駐車する人いないだろうし
46:列島縦断名無しさん
07/06/27 23:20:22 M0OWBLdq0
レンタカー客を拒否ってどんだけ閉鎖的な店なんだよ
47:列島縦断名無しさん
07/06/27 23:22:58 4qRt4KiK0
>>45
39です。
ありがとうございます。
メイクマンでもそれぞれ、店舗の形態が違うのですね。
まずは、先に見かけたほうからトライしてみます。
48:列島縦断名無しさん
07/06/27 23:24:31 ShpfXDfc0
実話だぜ
知り合いで働いてる人いたら聞いてみな
49:列島縦断名無しさん
07/06/27 23:27:43 4xsLc7eR0
>>48
そんな話も噂も聞いたこと無いよ。
50:列島縦断名無しさん
07/06/27 23:33:02 Ygev42Tx0
>>27
透明度なら瀬底が一番じゃない?
青の洞窟はみんながいってるように岩場からエントリーして
水深20メートルくらいのとこから急に入る感じだよ。
まぁ、どこのビーチでもルリスズメダイくらいは見れるよ。
51:列島縦断名無しさん
07/06/27 23:43:29 PzIbmXlu0
瀬底ビーチで便乗質問です。
ググってみたら、瀬底ビーチはパラソル持ち込み禁止みたいな感じですが
有料駐車場に停めて、業者側じゃない場所へパラソル持って移動しても
注意されるのでしょうか?
詳しい人おながいします。
52:列島縦断名無しさん
07/06/27 23:50:32 dZBgZD4N0
>>36
すいません、ウマヅラハギです。
俺の地元ではウマヅラカワハギと呼んでます。
53:列島縦断名無しさん
07/06/28 00:29:22 W263N6J10
モンガラじゃないのか
54:列島縦断名無しさん
07/06/28 01:03:55 HKlMdBvjO
>>39
心配するな。おもろまち(DFS)駅前の「ホームセンター・サンキユー」なら何でも
揃っている。ついでに配車もDFSにすると良い。安いし、道に迷う心配が無くなる
からね。
55:列島縦断名無しさん
07/06/28 04:40:55 fFQXRpn80
はじめまして。
来月急にお休みが取れることになり、沖縄とか行ってみたいな~とぼーっと
ネットを見ていたら以外にまだ空いている事がわかり、急にワクワクして参りました。
2泊3日で、飛行機も往路に早朝、復路に夕方の便はもう取れないかもしれない
のでとても短い滞在になってしまうかもしれませんが・・・。
1日はビーチでシュノーケリングなどをして遊びたいです。後は空き時間に
首里城やDFS、国際通りにちらっとでも行けたら最高です。
問題なのがホテルで多分帰って寝るだけなので、安いところでいいかなあという
感じなのです。土地柄なども調べてみましたがいまいちよくわからずで(´Д⊂
どこかオススメのホテルはありますか?
56:列島縦断名無しさん
07/06/28 06:16:37 qJ5ldi8hO
>>休みが取れて行ける金あるなら是非行ったほーのが良いよ。
そこら辺に旅行行くのと何か違ってリフレッシュになるし良い想い出になる。
てか、俺は明後日の早朝便で去年に続き沖縄入り!
57:列島縦断名無しさん
07/06/28 08:11:33 5ab+CTtc0
>>54
ありがとうございます。
初めての沖縄を楽しみたいと思います。
58:列島縦断名無しさん
07/06/28 09:30:48 RxAzvF8I0
川満センセが「シーサー」の発音でナイチャーかウチナーか
見分けがつくって言ってたぞ!
土産やでこれをされると値段がみるみる上昇するので
みんね気をつけろ!
59:(^o^)/
07/06/28 09:47:02 nPbwIeWX0
沖縄のきゃばくら
安くないよ
なんでだろ?
60:列島縦断名無しさん
07/06/28 09:49:49 5ufSq+dcO
何語で何人?
川満先生、ちょっと前にさんま御殿出てたね。
シーサーは話してたけど土産の事は言ってなかった。
61:列島縦断名無しさん
07/06/28 10:00:59 QzuMEdC60
そのTVは見てないけど、アクセントのことじゃない?
「ちゅらさん」「ミミガー」なんかでも見分けられそう。
62:列島縦断名無しさん
07/06/28 10:19:02 /CNw3fwZ0
>>55
東横イン旭橋あたりでいかが?
63:列島縦断名無しさん
07/06/28 10:40:33 /ElyY9bh0
>>55
寝るだけならドミにすれば?一泊1500円くらいだし、旅人と交流が
深まる事もあるよ。
64:列島縦断名無しさん
07/06/28 10:42:22 xR/KBBAn0
誘導されてこちらにおじゃまします。
喜瀬に泊まる予定なんだけど、シュノーケリングを堪能できるショップはどこがいいですか?
65:列島縦断名無しさん
07/06/28 10:46:57 A+jVMi520
【ネット】 ペッパーランチ事件、発覚から1カ月以上経っても2ちゃんねるで投稿止まず★6
スレリンク(newsplus板)
事件まとめ
URLリンク(www22.atwiki.jp)
まとめフラッシュ
URLリンク(damepo-tour.net)
URLリンク(movie.geocities.jp)
66:列島縦断名無しさん
07/06/28 11:41:29 +2rhPU7zO
チャーリータコスって沖縄市のアベニュー店以外に他に店舗ありますかね?
67:列島縦断名無しさん
07/06/28 11:58:26 vxUlKL7z0
沖縄に来るなら「ブルーシール」「沖縄そば}「ぜんざい」「A&W」「ゆし豆腐」「中味汁」「オリオンビール」・・・これがお勧めだな。
68:列島縦断名無しさん
07/06/28 11:59:57 vxUlKL7z0
あと「エイサー」は見る価値あり。沖縄最大のイベント「全島エイサーまつり」は感動もの。
69:列島縦断名無しさん
07/06/28 12:10:55 XioszPny0
>>66
南風原イオンにも入ってたと思う。
70:列島縦断名無しさん
07/06/28 12:15:48 vxUlKL7z0
ネットでエイサーの動画が見れるよ。
71:列島縦断名無しさん
07/06/28 12:45:52 +2rhPU7zO
>>69電話したらあるみたいです。あざーす!
72:列島縦断名無しさん
07/06/28 13:20:06 O+Q77PsTO
旧盆以外でやってるエイサーなんて意味ない。
73:列島縦断名無しさん
07/06/28 13:23:19 TwJjSwhIO
今古宇利って島にいるんだが海が恐ろしいほどきれいだな。清流見て育ったから大して感動しなかったって、どんだけ強がってんだよw
74:55
07/06/28 13:46:31 jM+D2dZTO
スミマセン、予算を書き忘れていました。
大体3~5万円くらいです。よろしくお願いします。
75:列島縦断名無しさん
07/06/28 14:02:29 vxUlKL7z0
旧盆以外でもエイサーはやるよ。
76:列島縦断名無しさん
07/06/28 14:19:15 4Pv+EGpDO
沖縄に行くなら、沖縄に自生する『月桃の花』は見ておきたいですね
あと、長寿の島として有名な沖縄の伝統料理にフーチバージューシー(よもぎ入り混ぜご飯)があります
沖縄の乾燥よもぎはフーチバーと呼ばれます
ちなみぐだくさんのジューシ米は最近、山香という会社から、レトルトも出ているようです
美ら海水族館もいいですよね
77:列島縦断名無しさん
07/06/28 14:27:57 fVqXTepX0
・・・【飲料】オリオンビール(沖縄)が創立50周年記念事業・・・・
行ってこい!!
78:列島縦断名無しさん
07/06/28 14:30:39 4Pv+EGpDO
あと、今、沖縄に行くなら、見ておきたいのは辺野古(へのこ)
普天間基地の代替新基地として、沿岸を埋め立てられようとしている土地です
79:列島縦断名無しさん
07/06/28 14:36:24 XioszPny0
>>76
乾燥してなくても、よもぎはフーチーバーだよ。地元民は乾燥のやつは使わん。
80:列島縦断名無しさん
07/06/28 14:41:41 XioszPny0
ついでに言うと、フーチバージューシーは伝統料理では無いんだよね。
40数年前に開業した「ふみや」という食堂が作ったものが元祖だと言われている。
戦前までの沖縄の主食は芋だったから、米料理は発展していない。
81:列島縦断名無しさん
07/06/28 14:55:04 vxUlKL7z0
平敷屋青年会、屋慶名青年会、園田青年会、この3団体のエイサーが横綱クラス。
一級品のエイサーを見ずして沖縄を語れまい。
82:列島縦断名無しさん
07/06/28 14:58:33 MWCM0XnZ0
■【集団自決問題】
集団自決は、日本軍が命令したと言う証言がある。 しかし、村長、助役に命令されたと言う証言もある。
だから「日本軍に集団自決を強要された」と言う表現から「集団自決を強要された」という表現に変更となった。
それとも「村長、助役、日本軍に集団自決を強要された」の方が良かったのかな?
83:列島縦断名無しさん
07/06/28 15:16:19 9ewV5tm3P
>>80
>戦前までの沖縄の主食は芋だった
それは間違い。
薩摩藩に支配される前は沖縄でも米が主食だった。
84:列島縦断名無しさん
07/06/28 15:20:36 XioszPny0
>>83
何言ってんの?庶民の主食は芋だったのは常識でしょ。次のサイトでも読んで勉強したら?
URLリンク(www.wonder-okinawa.jp)
85:列島縦断名無しさん
07/06/28 15:38:37 mteI0Xlo0
どっちでもいいよ、現在の沖縄料理が不味い事に変わりはないんだから。
86:列島縦断名無しさん
07/06/28 15:59:13 9ewV5tm3P
>>84
琉球宮廷料理が沖縄料理のルーツなんだから、
庶民の食生活なんて無関係でしょ。
87:列島縦断名無しさん
07/06/28 15:59:58 qJ5ldi8hO
>>74
天気良くていーね。
俺もあさって古宇利島行くよ。
去年は時間的に行けなかったから、今回は目に焼き付けて帰って来る!
88:列島縦断名無しさん
07/06/28 16:47:23 qJ5ldi8hO
読谷で見る食べるでお勧めない?
89:列島縦断名無しさん
07/06/28 16:57:20 VosBYfQs0
>>81
エイサー祭りスレあるみたいよ。
90:列島縦断名無しさん
07/06/28 17:00:16 VosBYfQs0
青の洞窟って行くべきなスポットでしょうか?
時間的に難しくて、
「瀬底ビーチ」or「水納島」or「青の洞窟」or「ちゅら海水族館」
迷ってます。どれか一つしか行けません。
みなさんならどれを選びますか?
91:列島縦断名無しさん
07/06/28 17:10:20 Xzy3QWv20
>>90
だったら瀬底でのんびりだね。ビーチでゆっくりしたいなら。
青の洞窟はスノーケリングorダイビングを楽しむだけだから。
92:列島縦断名無しさん
07/06/28 17:29:35 Lidh2XPX0
URLリンク(vista.rash.jp)
これ沖縄でしょうか?
古なんとか大橋かなと思ったんですが、み
93:列島縦断名無しさん
07/06/28 17:51:40 zXduynnX0
「まんじゅまい」って味や雰囲気はどうでしょうか?
行かれた事のある方教えてください。
94:列島縦断名無しさん
07/06/28 17:52:56 mu/5A5Zf0
お盆の沖縄旅行を申し込んだ。
今回は飛行機がとりずらいらしい。それに、ツアー自体の値段も高めだ。
95:列島縦断名無しさん
07/06/28 18:14:05 vxUlKL7z0
>>89
それ、自分が作ったスレなんだ。
96:列島縦断名無しさん
07/06/28 19:18:03 GxhnkX9L0
修学旅行で沖縄に行くんだが
自由行動の時間がある
北から南まで野郎4人で行って楽しい場所ってある?
97:列島縦断名無しさん
07/06/28 19:29:09 O+Q77PsTO
餓鬼に楽しむところはないし、金もないだろ?
土産物屋で我慢してろ。
98:列島縦断名無しさん
07/06/28 19:29:37 BrL8Mu2+0
>>64
他スレから、紹介状は?
99:列島縦断名無しさん
07/06/28 19:37:18 vxUlKL7z0
沖縄本島は南北に138キロもあってけっこう広いよ。
100:(^o^)/
07/06/28 19:49:41 nPbwIeWX0
>>96 キャバクラがいいぞ
行くときは金のロレックス 金のブレスレット 金のネックレスは必要ーよ
101:列島縦断名無しさん
07/06/28 19:52:17 r1T5WSsM0
>>96
予算と移動手段&自由な時間を書かないとアドバイスできないよ。
後、修学旅行の予定でどの辺行くとかホテルとかも書いてくれないと。
102:(^o^)/
07/06/28 19:57:17 nPbwIeWX0
>>83 嘘つきはうんちですよ!
103:(^o^)/
07/06/28 19:59:21 nPbwIeWX0
>>101 予算は10まそです!客引きはぼったくり多いです
有名店のほうが安全です。
104:列島縦断名無しさん
07/06/28 20:26:44 MY7MbSYN0
>>88
やちむんの里の「まらなた」
シマウマカレー食堂
Gala青い海の「あだんの実」
105:列島縦断名無しさん
07/06/28 22:06:47 BrL8Mu2+0
やっと沖縄らしい天気になってきたな・・・
106:列島縦断名無しさん
07/06/28 22:12:50 91GJP7maO
アドバイス下さい!
7/6(金)国際通りで買い物→ステーキ88(20時予約予定)
その足(レンタ)でアメビの観覧車は無謀でしょうか?
多少の時間のズレを考えるとやはり大変かな…
次の日午後帰るのですが余裕を持って翌日にした方が良いかな?
ただなんとなく夜の方が綺麗かな?と思いまして;
107:列島縦断名無しさん
07/06/28 22:20:17 tdA7zScX0
>106
それぞれの場所でどれだけの所要時間を予定してるかが分からんから、
無謀かどうか答えようが無い。
せめて最後名時にどこに帰るかぐらい書け。
108:列島縦断名無しさん
07/06/28 22:27:10 WHkLm0xq0
先日、沖縄県を旅行したが以外にEdyが使える店が多くて便利だね。
ホテルの駐車料金(500円)もEdy決済できたのでありがたかった。
109:列島縦断名無しさん
07/06/28 22:36:28 91GJP7maO
>>107
とりあえず88で(予約がとれたとして)20~21:30で食事(21:30ってのはまぁ余裕をもっての時間)→レンタでアメビに観覧車乗りにいく
アメビHPによると観覧車は23:30までらしいから間に合うかな?と思いまして;
110:列島縦断名無しさん
07/06/28 23:10:02 VJlTf5+X0
みんな夜更かしオキナワンだからいいのでは。
ただ観覧車乗ってから那覇市内もどるのであれば、そこまでして行くほどの価値はない
111:列島縦断名無しさん
07/06/28 23:20:14 91GJP7maO
>>110
なるほど!
だから何処に帰るか聞かれてたのか…
ホテルは恩納村、子供がいるわけぢゃないから別に帰りが遅くなっても問題無。
ただ閉園?までに観覧車乗りに行けるかどうか聞きたかったわけです;
けっこう慌ただしいよ!と言われれば翌日昼間に行くし。
伝わったかな;;
112:列島縦断名無しさん
07/06/28 23:24:41 VJlTf5+X0
伝わったよ、無問題だね
113:列島縦断名無しさん
07/06/28 23:56:20 /ElyY9bh0
子供がいるわけ「ぢゃ」ない・・・・
現代っ子やなぁ。
114:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:22:17 0SxVDZvbO
>>112
有難うございます!
では観覧車からの夜景を楽しつつ『あぁ明日帰るんだ~楽しかったなぁ~』やってきます!
>>113
あ…つい;
すいません;
115:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:24:06 0SxVDZvbO
>>114
×楽しつつ
〇楽しみつつ
116:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:24:47 Z8L7Bqr80
来月沖縄に行くのですが、沖縄の紫外線は本土の5倍!
というのを雑誌で見て、ガクブルです。
海で遊ぶとき、子供(2歳、海初めて)が痛いほどの日焼けに
ならないかと心配で…。
今沖縄にいるみなさん、海で小さい子供はどんな水着をきてますか?
ラッシュガードを着ている子とか多いのでしょうか?
117:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:26:23 +FCLoHoH0
>>114
時間があったら北谷のフリマはおもろいよb
118:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:39:44 xp5EE9Fw0
1週間一人旅してた私ですが、日傘をさしてても腕は真っ黒に・・・。
日傘程度じゃムリのようです。
日焼け止めもたいした効果なしでした。(つけないよりはいいかもしれないけど)
まあ、なるべく日差しが強い時は外でおおはしゃぎはしない方が良いかも。
119:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:41:40 GPwKS8K20
>>116
2歳の幼児にラッシュガード着せているのは見たことがない。
普通の水着でいいんじゃないの?日焼け止めは小まめに塗り直さないとダメだけど。
それと、子供は長時間日差しに晒さないように。
120:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:46:55 3zYeYzZk0
おきなわのそらは何時ごろ暗くなりますか?
ひろすまは19時30分くらいでつ。
121:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:47:24 fg/PhKyB0
私が親だったら着せる
やけどだもん。日焼けって
122:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:55:29 xp5EE9Fw0
20時くらいにやっと暗くなるかな。
いいよねー。明るいうちに家に帰れるって。。。
123:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:58:30 +YAOnGeu0
>>116
2歳の子を炎天下の海に連れて行くこと自体が●人行為w
124:列島縦断名無しさん
07/06/29 01:01:04 FB4tQCoK0
>>121
2歳児をそんなに長時間日差しに晒しちゃダメ。
だからラッシュガードなくてもおk。
125:列島縦断名無しさん
07/06/29 01:07:24 xp5EE9Fw0
沖縄行きたいなーー。
行ったばかりなのに、、、、、、。(;´ρ`)
モノレールってもっと遠くまで延長されないの???
いかんせん交通の便が悪い。
126:列島縦断名無しさん
07/06/29 06:42:08 n1094xRcO
明日出発!天気も最高! 言うことなし。
127:列島縦断名無しさん
07/06/29 07:27:07 nBGgfCPs0
>>116
うちも来月2歳児連れて沖縄いきますが、長袖ラッシュガード買いましたよ。
沖縄に限らずこれから水遊びの時には着せるつもり。
128:列島縦断名無しさん
07/06/29 09:47:58 iX2pqmwt0
平日、水族館の11時からのオキちゃんショーを観たいのですが、
何分前から並ばなくてはいけませんか?
ちなみにオキちゃんショーかシアター、
どちらかを選ばなくてはならない場合は、
どちらがおすすめでしょうか?
129:列島縦断名無しさん
07/06/29 10:59:26 RUr0ycOB0
名古屋人ですが、レジャー洋品店でラッシュを売ってた。 こんな事はなかった。 流行してるのかな? もちろん今夏も沖縄で使うつもり。
130:列島縦断名無しさん
07/06/29 11:01:34 q4sLJTda0
>>128
個人的にはオキちゃんショー
131:列島縦断名無しさん
07/06/29 11:14:20 64N73tk70
>>92
角島大橋(つのしまおおはし)
URLリンク(www.shiokazenosato.jp)
山口県です。日本海は東シナ海より透明度が高いので、晴れた日は
沖縄の古宇利大橋より美しいです。
132:列島縦断名無しさん
07/06/29 11:29:22 k65Xeo8J0
>>131
おお、ありがとうです!
これは綺麗だ。
133:列島縦断名無しさん
07/06/29 11:32:51 eKnj2Nli0
白砂じゃないと美しくないよ。
134:列島縦断名無しさん
07/06/29 11:43:09 CMHXehJF0
小さい子連れで慶良間とか日帰りする人って
昼間の殺人光線タイムはどうしてる?
宿にも戻れないし、食堂へ避難?
それともパラソル内にいれば平気?
135:列島縦断名無しさん
07/06/29 11:56:15 XnNqRaKI0
俺がよく見てるスレに昨日ちょうど貼ってあったw
角島の写真
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
136:列島縦断名無しさん
07/06/29 12:05:12 lQxxwOQY0
>>133
建設省自画自賛サイトでは美しい砂浜となっております
URLリンク(www.jsce.or.jp)
137:列島縦断名無しさん
07/06/29 13:16:52 nhykwTU40
山口の話なんかどうでもいいから
スレ違いにもほどがある
138:列島縦断名無しさん
07/06/29 14:01:00 q30ejQTXO
今、伊計島?にいるぜ!昨日の古宇利の海は嘘みたいな色してたが、こっちも違った感じの色できれいだぜ!
139:列島縦断名無しさん
07/06/29 14:09:41 q30ejQTXO
>>131嘘つくなよ。俺下関に4年間住んでたが昨日行った古宇利とははっきり言って格が違いすぎる。
140:列島縦断名無しさん
07/06/29 14:12:04 3SLjVCyO0
昨日ラッシュガードの質問したものです。
レスリング選手のような水着がかわいくて着せたかったのですが
殺人光線とのことで、やはりラッシュガードにします。
母子ともに完全防備を心がけたいと思います。
みなさんありがとうございました。
141:列島縦断名無しさん
07/06/29 14:12:55 Rcb9LJIoO
>>129鼻から吸うやつか?
142:列島縦断名無しさん
07/06/29 14:32:09 RE4iSno80
あのぉ~、スr違いの人が居るんであぼーんしたいんですけど、どうやればいいんですか?
143:列島縦断名無しさん
07/06/29 14:40:57 NZla1ikW0
教えてクンには永遠に無理
144:列島縦断名無しさん
07/06/29 15:37:37 D7to17qP0
昨日まで3泊で行ってきた。
前スレが主だったが、このスレ参考になった。特に>>1のまとめサイト。
こんなこと2chで言うことなかったが、ありがとう。
>>116
ウチも2歳1ヵ月の子連れてったけど、海はTシャツ着させてこまめに日焼け止め。
出歩くときも日焼け止め塗って、そんなに焼けなかったよ。
145:列島縦断名無しさん
07/06/29 18:17:23 Bg5Q+tNL0
明日から本島に行きます。月曜の午前中に帰路に着きます。
海にはあまり近づかない予定ではありますが、
陸地というか街中の屋外でも日焼け止めは必須でしょうか?
塗らないで大丈夫なら、出来れば塗りたくないのです。
当方中年男性で、日焼けしてしまうこと自体はわりと歓迎ですが、
皮が剥けるのはイヤです。
もともとそれほど日焼けしておらず、地黒でもありません。
半そで短パンで過ごす予定です。
無香料で水タイプの、さらっと塗れてすぐ乾く!SPF50!とか書いてあるのを
昨日買おうかと思いましたが、お尋ねしてから買おうと思って保留しました。
よろしければ教えてください。
146:列島縦断名無しさん
07/06/29 18:18:43 5e/3kEcn0
>>131
石垣島の川平湾のほうがずっときれいだね。ここは沖縄でも3本の指に入る絶景だよ。
テレホンカードの図柄にもなっている。
URLリンク(www7.ocn.ne.jp)
147:列島縦断名無しさん
07/06/29 18:33:39 Mr9cm3xg0
>145
長いレスの割には何を聞きたいのかが
はっきりしてないのでコメントのしようがない。
148:列島縦断名無しさん
07/06/29 18:50:35 Bg5Q+tNL0
>>147
そうですか。
>陸地というか街中の屋外でも日焼け止めは必須でしょうか?
これが主題です。
個人差があると思いますし、日焼けに対する意識差もある話だと思いましたので
だらだらとなりましたが詳しく書いた次第です。
149:列島縦断名無しさん
07/06/29 19:16:30 GPwKS8K20
>>148
長時間歩かない限りは皮がむけたりはしないよ。
150:列島縦断名無しさん
07/06/29 19:33:57 tn66lblNO
沖縄本島の残波岬近くにギングシーサーがいるっていうのは本当ですか?
151:列島縦断名無しさん
07/06/29 19:35:24 Osauu3KH0
>>148
とりあえず直射日光に当たる時間が長いんなら
塗ったほうがいいよ。俺はレンタカー運転の2時間でも
腕だけ真っ黒になったww
152:列島縦断名無しさん
07/06/29 19:59:39 w0+DWD520
>>148
弱いのを塗っとけばきれいに焼ける
153:列島縦断名無しさん
07/06/29 20:21:04 pp1PxAyr0
>>150
残波ホテル近くの広場(公園か?)にでっかいシーサー像があるけど
それのこと?
あまり見に行く価値はないと思うけど・・・
154:列島縦断名無しさん
07/06/29 20:56:26 Rcb9LJIoO
一日から沖縄行きます。名護周辺で美味しい居酒屋ありませんか?沖縄ならではの料理と沖縄の魚が食べたいんですけと゛
155:列島縦断名無しさん
07/06/29 21:00:15 Sk1yGWJx0
名護市庁舎はすごくいいよ 必見!
156:列島縦断名無しさん
07/06/29 21:56:24 USSHZLoa0
>>148
私はまだ沖縄未上陸ですが(来月行きます!)、化粧板住人なので一言。
街中の屋外はアスファルトによる照り返しがネックです。
日焼けしてもOKだけど皮が剥けたりしたくないのであれば、日焼け止めは
塗るべきです。
また、SPF50でもPAが+など低いものよりもPA+++(プラス3が最高です)のものを
選び、2~3時間おきに塗りなおす。
ちなみにSPFは高くなればなるほど、日焼け止めの質感は重くなります。
楽しんできてくださいね!
157:列島縦断名無しさん
07/06/29 23:03:42 7b/x5UZX0
沖縄の地元の子供でさえ
学校の授業のプールで長袖のラッシュガード着用してるのが
ネットの沖縄のニュースでみたので、
絶対に、必須だなと思いました。
158:列島縦断名無しさん
07/06/30 00:47:10 0iacK2ua0
58号線沿いにある名護曲(名護まがり)は、いかにも沖縄っぽい感じのご飯やさんだった気がする。
居酒屋ではないけど、地元っぽいかんじの面白いところだよ。
名護曲で検索してみれば、すぐ詳細わかるよ。
159:列島縦断名無しさん
07/06/30 00:52:41 1XHGy+810
>>158
読みは「なぐまがい」
160:列島縦断名無しさん
07/06/30 01:16:30 ZXksuT0q0
おきなわワールドと琉球村、どっちがおすすめですか?
エイサーも見たいんだけど。
161:列島縦断名無しさん
07/06/30 01:35:43 GYdGzFVu0
>>160
安いのは琉球村
162:列島縦断名無しさん
07/06/30 01:38:10 ZXksuT0q0
>>161
ありがとう
内容でいうとどっちかな
163:列島縦断名無しさん
07/06/30 02:01:51 O4SvcetNO
夏 沖縄への旅行て料金どんくらい?
てゆうか車の免許ないからさ
車なしで満喫できるとこない?
164:列島縦断名無しさん
07/06/30 05:56:40 Q675cUBe0
じゃぁ車の免許取りなさい
165:列島縦断名無しさん
07/06/30 07:19:10 mEpCoQLuO
>>164屁理屈野郎
166:列島縦断名無しさん
07/06/30 08:30:59 NM8fVM0AO
>>163
では、テンプレの>>09-14辺りを見ては?
167:列島縦断名無しさん
07/06/30 09:02:36 yv/UWn98O
>>162
エイサーを見たいなら断然ワールド。
168:列島縦断名無しさん
07/06/30 09:15:26 O6Q2HxJW0
エイサーのことならここを参考に。
スレリンク(travel板)
169:列島縦断名無しさん
07/06/30 12:31:40 utG5rXrI0
パシフィックホテル沖縄ってとこに泊まる予定なんだけど
バスタオルとかシャンプーってあるもんなの?
歯ブラシくらいは持っていこうと思ってるけどバスタオルはかさばるからなぁ・・
170:列島縦断名無しさん
07/06/30 12:36:22 WtNNgxhF0
いまどきのホテルでバスタオルを置いてないところって無いよ。
171:列島縦断名無しさん
07/06/30 12:37:34 4S8C6vLW0
>>169
もちろん常備してあるよ
歯ブラシもついてくるから持っていかないでも大丈夫だよ
172:列島縦断名無しさん
07/06/30 12:40:50 I36xd3eVO
つーかさ、ホテルで聞けばいいんじゃねーの?
電話で話すのが怖いなら、ググれはすぐに分かるだろーに
173:列島縦断名無しさん
07/06/30 12:44:52 +x0uZoHU0
車で沖縄県の北、辺戸岬周辺に行きますが観光スポットはありますか?
174:列島縦断名無しさん
07/06/30 12:47:37 WtNNgxhF0
辺戸岬があるよ。
175:列島縦断名無しさん
07/06/30 12:48:36 Q675cUBe0
>>171
中国製のヤバい歯ブラシや歯磨きは勘弁なので持参してまつ
176:列島縦断名無しさん
07/06/30 12:49:38 +UPZhD1X0
夕べ、帰着しました。
海とプール、満喫してきましたよ~。
やっぱ沖縄サイコーです。
帰りの機内ではさっそく次の計画を立て始めましたw
177:列島縦断名無しさん
07/06/30 13:30:57 XmD9wney0
慶良間で体験ダイビングしたいんだが、
おすすめのショップとか聞かないから、
ショップのここだけは見とけって部分はある?
いい店、悪い店は個人差あるだろうから。
希望は、ボートエントリーで慶良間諸島です。
178:列島縦断名無しさん
07/06/30 13:31:48 uIvSq2+h0
>>173
茅打バンタ
時間を持てあましたらどーぞ。
179:列島縦断名無しさん
07/06/30 14:28:50 X4q2SIF20
>>177 おっ来たねw 色々とあるからねえw
大きい所はごった返すし、小さい所は船が遅いし。
180:列島縦断名無しさん
07/06/30 19:03:14 Y8sl5qNp0
沖縄の海論争と本土の海論争があったが、沖縄に来て分かったことは海自体の質が違うこと。
東京の海ばっかり見てると静岡の海や九州の海や北海道の海がきれいに見えるんだよ。
山口の海も確かにきれいだった。
ただ沖縄と何が違うのかというと、沖縄の海の色は10色ぐらいある。
エメラルドグリーンというよりは10色って感じ。
あとリーフとリーフ外の海の色が違和感を感じるほど全然違う。
本土のきれいな海と比べて感動の差は10倍違う。
まあ全ての海がきれいなわけではなかったし、
前回冬にきたときはそれほど感動しなかったのも事実だが。
181:列島縦断名無しさん
07/06/30 19:15:40 XmD9wney0
>>179
なるほど。みるべき所も実は多種多様なんだね。
素人にはつかない区別が体験した方にはわかるかなって思ったけど
やっぱ難しいのかなぁ?
182:列島縦断名無しさん
07/06/30 19:19:19 WtNNgxhF0
>>181
体験ダイビングなんて、どこのショップでもそんなに大差ないと思うよ。
沖縄のビジネスは悪い噂が立つとすぐに広まってしまうからね。
気になるなら、いくつか候補を絞って電話すればいい。
電話の対応で、店員の質とか真面目さが大体分かるから。
183:列島縦断名無しさん
07/06/30 20:33:36 mEpCoQLuO
行くぞ行くぞ↑おらぁえー
184:列島縦断名無しさん
07/06/30 20:55:38 c2hPXTdZO
いや~いい天気!
関東は梅雨空らしかったけど、こっちはピーカン。
昼間は琉球村行って万座毛行きの、マリオットのプールでのんびり。
夕方、部屋からサンセット見て、今は夕食。
場所はフリッパー。
185:列島縦断名無しさん
07/06/30 21:47:58 7oNog4WM0
スノーケリングを楽しみに慶良間諸島のどこかに行こうと思ってるんですが、
座間味島・渡嘉敷島・阿嘉島のどこに泊まるか悩んでいます。
オススメはどの島ですか?
教えてください。
186:(^o^)/
07/06/30 23:00:00 GiDFs1ee0
はがけんじが捕まったよ!
こいつ 沖縄生まれの癖に
なんで わいは~で結婚式あげるんだ?
沖縄で挙げろ!」
187:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:05:20 12ixUNxR0
レンタカーで昨日給油したんだけどレギュラーで142円(税抜き)でした
ちょっと高すぎる気がします
こんなものでしょうか?
188:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:08:37 S8XsaVSF0
>>187
レシートをうpしてくれたら信じるけど。
189:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:10:02 mg4b18jG0
>>186
父親はアメリカ人だし
190:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:12:27 AiY39JbV0
>>186
北谷の南国食堂は明日はオープンしてるのかな?
191:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:15:34 12ixUNxR0
>>188
どこにうpすればいいでしょうか?
したことがないので・・・
でもやっぱり高いのか・・・
192:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:25:17 S8XsaVSF0
>>191
レシートをスキャナ取り込みか携帯のカメラで撮った画像を、うpろだに転送するだけなんだけど。
これやった人って今まで一人も居ないんだよね。だから、いつもネタだと思われている。
193:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:32:10 12ixUNxR0
>>192
デジカメで取り込んだので
うpろだを教えていたいただければ
うpします
ただし店名と給油所は隠そうと思っています
場所のヒントはあとで言います
194:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:36:00 JQUMsP+20
金曜日14時半ごろ高速走ってたら
赤のわナンバーがパトに追いかけられていた
その5分前そのパトが路肩に止まっていた時
私達の車は100㌔に落として通り過ぎたのに
このわナンバーは気づかなかったのかなぁ?
覆面でもなかったのにね
沖縄の高速は100㌔越しただけでも捕まっちゃうよ
ご用心
195:列島縦断名無しさん
07/07/01 01:26:25 Lr9SN9Yt0
>>186 俺でも同じ事すると思う。
自分の稼いだ4億を紙くずにされたら・・・
被害者は羽賀だろ。
196:列島縦断名無しさん
07/07/01 01:27:24 r6TVuO080
>>167
>>168
どうもありがとう。
数年前に沖縄に行ったとき、空港で獅子舞みたいなのを
踊っていた二人がいて、それ以来好きなんです。
新宿のエイサーも見にいくんですが、
迫力のあるチームとダラけてるわうなチームとに分かれますね。
私は太鼓のエイサーが好きです。
197:列島縦断名無しさん
07/07/01 01:36:37 3oqEkoGwP
>>194
沖縄自動車道は制限速度80km/hだろ
198:列島縦断名無しさん
07/07/01 01:44:09 ssGALBsaO
むら咲き村って入園料払って見る価値ありますかね?
199:列島縦断名無しさん
07/07/01 02:35:14 zMhRPGaG0
>>196
エイサーの動画見れましたか?
200:列島縦断名無しさん
07/07/01 02:37:04 zpt+xgT10
私的にはちゅら海水族館と首里城くらいで十分と思ってしまうんですが・・。
201:列島縦断名無しさん
07/07/01 02:47:41 r6TVuO080
>>199
はい。園田、よかったです。
獅子舞(?)はどこで見られるんでしょう?
>>200
ひめゆりの塔、旧海軍司令部壕もいいと思います。
この二ヶ所は「観光」という感じではないですが。。
202:列島縦断名無しさん
07/07/01 02:59:48 zMhRPGaG0
>>201
獅子舞はエイサーとセットというわけではないのですが、琉球国祭り太鼓なら獅子舞が登場すると思います。
新宿エイサーまつりにも毎年来てると思いますが。
203:列島縦断名無しさん
07/07/01 03:12:46 Ee1W5v7qO
沖縄で売ってる水着ってかわいいですか?
204:列島縦断名無しさん
07/07/01 04:03:11 1BlfmoQd0
沖縄自動車道で何度も100キロ出して覆面パトカーのおじさんに拡声器で注意されたけど
捕まえられはしなかった。パトカーさんごめんな
205:列島縦断名無しさん
07/07/01 08:39:02 12ixUNxR0
URLリンク(www-2ch.net:8080)
206:列島縦断名無しさん
07/07/01 09:16:33 pUSEXIXT0
>>200
首里城はともかく、水族館は行かなくていいんじゃないかと個人的に思う。
207:(^o^)/
07/07/01 10:04:30 pXeQARn10
>>204 (^o^)は120キロくらいだしたけど、、、、
208:列島縦断名無しさん
07/07/01 11:41:03 byyrz1Al0
>>207
家裁への呼び出されたらだるそうだな。
209:列島縦断名無しさん
07/07/01 12:14:43 S8XsaVSF0
>>205
レギュラーで140円は高いね。
210:列島縦断名無しさん
07/07/01 12:34:21 pyMqGfGF0
那覇空港近くのガソリンスタンドであまりの高さに聞いたんだ。
パートのおばちゃんが言うには
「この通りは特別に高いのよ」
だそうだ。
「レンタカーだけ高いんでしょ?」
って聞いたら
「・・・・・」
だってさwww
これって商品表示法とかに違反してないのか?
211:列島縦断名無しさん
07/07/01 12:48:43 r0n14EmX0
ペッパーランチで食事中の女性、店長に拉致強姦 8
スレリンク(ms板)
【女性客を】 ペッパーランチ 【監禁レイプ】
スレリンク(kbbq板)
何でペッパーランチ事件はあまり話題にならんの?★3
スレリンク(news2板)
Yahoo!ペッパーランチ掲示板
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
ペッパーランチ・レイプ事件を考えるin化粧板★2
スレリンク(female板)
事件まとめ
URLリンク(www22.atwiki.jp)
まとめフラッシュ
URLリンク(damepo-tour.net)
URLリンク(movie.geocities.jp)
212:列島縦断名無しさん
07/07/01 14:14:59 vWCNlHMx0
今日も天気いいかい?海の色はいいかい?
ああ、行ってる人うらやましい(´・ω・`)
213:列島縦断名無しさん
07/07/01 15:11:26 w42C8BFKO
東京から沖縄へ旅行なのですが、スーツケースで行くのは大げさでしょうか…
214:列島縦断名無しさん
07/07/01 15:25:59 P66fL6gKO
>>213
全然大げさではありません。
飛行機のチェックインをする時に必ず預けて下さい。
215:列島縦断名無しさん
07/07/01 15:33:18 XOXzentR0
名護市でレンタカーで給油したら137円(税別)だった。
144円てことだよな。 高いな。
216:列島縦断名無しさん
07/07/01 16:43:03 S8XsaVSF0
>>215
田舎ほど高い傾向があるよ
217:列島縦断名無しさん
07/07/01 17:17:33 ElRyKPOv0
昨日空港のニッポンレンタカーで精算したら税込140円でしたよ
218:列島縦断名無しさん
07/07/01 18:52:20 UX4G4qg+0
沖縄にこってりラーメンのお店ってあるんでしょうか?できればトンコツがいいんですが。
ちょっと調べたらチムドンドンって店が出てきましたがいまいちこってりじゃないような?
219:列島縦断名無しさん
07/07/01 19:10:38 MRF+eGTm0
8月初めに沖縄の男一人旅を考えてます。
で、旅先でいわゆる女の子といい関係になればなあと妄想してます。
そのため(女の子と仲良くなれる)の場所や、
もし2人っきりになったときにレンタカーで行ける素敵な場所を教えていただけませんか?
220:列島縦断名無しさん
07/07/01 19:47:43 Creqj3Bz0
、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | |
| / ヽ/ ヽ | |
. | | ・ | ・ | V⌒i
_ |.\ 人__ノ 6 |
\ ̄ ○ /
. \ 厂
/ _____/
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
∧
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
221:(^o^)/
07/07/01 20:46:22 pXeQARn10
>>210 でた~ぼったくり情報!
これがないと始まらないーよ
222:(^o^)/
07/07/01 20:53:48 pXeQARn10
>>215 人を見て、値段を決めています
今日は天気がいいから137円にするべ~
223:(^o^)/
07/07/01 21:30:15 pXeQARn10
>>205 単価が書いていないところが味噌だね!
224:列島縦断名無しさん
07/07/01 21:35:57 exoBqz/R0
沖縄の友人が、ガソリンは地元民価格と観光客価格があると言っていたから
間違いないだろう。
225:列島縦断名無しさん
07/07/01 21:45:51 S8XsaVSF0
>>224
それも都市伝説なんだよな。
226:187
07/07/01 21:55:18 12ixUNxR0
旅行に行ったらその土地にお金を落とすのも大切だから
個人的には多少高くても、いいのだけども
すし屋の時価じゃないのだから店頭表示してほしいなぁ
でも沖縄は楽しかった。また綺麗なあの海を見たい
227:列島縦断名無しさん
07/07/01 22:02:19 MRF+eGTm0
沖縄の夏って
男1人で行っても楽しめますか?
友達や知り合いは現地に1人もいませんが。
228:列島縦断名無しさん
07/07/01 22:32:22 Creqj3Bz0
_ -──- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐─ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! や ら な い か ?
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
229:列島縦断名無しさん
07/07/01 22:35:34 vWCNlHMx0
>>227
俺は今まで10回ほど男一人旅でしか行ってないけど何か?
230:列島縦断名無しさん
07/07/01 22:52:25 MRF+eGTm0
>>229
目的は何ですか?
オレは>>219参照
231:列島縦断名無しさん
07/07/01 23:23:27 vWCNlHMx0
>>230
^^; 君はよほど自分に自信がある人なんだねぇww
232:列島縦断名無しさん
07/07/01 23:35:04 eLQ7ARHG0
>>231
そうじゃないんだ。
顔は普通だし女の子との会話も苦手。
でも自分を変えたいんだ。
それに時間もねぇ。
青春はあっという間に過ぎるって言うだろ?
オレのポリシーは、
Life is short.
Seize the moment, because tomorrow you might die.なわけ。
語ってしまったが、そういうわけだ。
233:列島縦断名無しさん
07/07/01 23:36:52 eLQ7ARHG0
沖縄で
現地の若者、あるいは旅行者の若い人たちと
気軽に出会えそうな場所はどこかありますか?
234:列島縦断名無しさん
07/07/01 23:42:48 ElRyKPOv0
内地から観光で行きましたが、アメビレにあるスタバには地元のお姉さんがいましたよ。
あと映画館は恐らく地元の人しかいないでしょう。
235:列島縦断名無しさん
07/07/01 23:56:21 eLQ7ARHG0
>>234
了解です! スタバ行けそうだったらいってみます。
映画館のほうは微妙だな。出会い目的なのに、結局1人のままで映画が始まってしまうと悲しいしな。
236:列島縦断名無しさん
07/07/02 00:00:09 vWCNlHMx0
>>232
別にそれなら沖縄じゃなくても良くない?
地元でナンパでもすれば?
237:(^o^)/
07/07/02 00:08:20 G+7q9fg10
>>235 キャバクラじゃーだめなのか?
あとティンクティンクは?
238:列島縦断名無しさん
07/07/02 00:24:29 hQej3u140
今月9日から4泊5日してきます!
沖縄は3回目です!しかし、夏真っ盛りの時期に行ったことがないので
日焼けが心配です。肌弱いので・・・帽子は必須なんですね。帽子似合わないんだよなあ(汗
239:列島縦断名無しさん
07/07/02 00:35:55 sjRTS9kw0
今月半ばに初めての沖縄に行くことになりました!
急にお休みが取れて、ギリギリで取ったので妥協もたくさんしたけれど
ずっと行ってみたかった沖縄なのでとっても嬉しい!!
2泊3日で、往路は午前中に着予定ですが復路は便が午後1しか取れませんでした。
沖縄でしたいことはシュノーケリング(出来れば青の洞窟などのきれいで熱帯魚が
たくさんいるところ)、A&Wなどのアメリケンなお店での食事&ショッピングです。
ホテルは喜瀬ビーチパレスです。
初日:空港~ホテルまでの道のりを高速を使わず、寄り道しながらホテルまで。
中日:シュノーケリング&ビーチで遊ぶ
最終日:早めにホテルを出て1時間ほど国際通りでお土産などショッピング
というような予定をたててるのですが、キツイでしょうか?
なにぶん土地感覚が全くないので、こうした方がいいよーなんてことがあったら
教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
240:列島縦断名無しさん
07/07/02 00:55:58 fRiFWRNc0
>>236
実は日本の都道府県で沖縄だけが未経験な県なので、沖縄にしました。
>>237
ティンクティンクとは? (キャバクラって何だっけ?あんまり夜の話に詳しくないもんで)
241:列島縦断名無しさん
07/07/02 01:16:38 MUpLyOt20
>>239
那覇市内はかなり渋滞する。
土産買いに国際通りに半端に行くなら空港でも十分。
A&Wも空港にある。
職場や家族への土産なんかはホテルのショップで買ってしまった方が楽だよ。
あとは気になったものを追加で。
242:列島縦断名無しさん
07/07/02 01:57:32 TLXhROze0
みやげなんて行く前に通販で注文しておいた方が重いもの持たなくてすむから
楽だよ
243:列島縦断名無しさん
07/07/02 02:15:19 XfLrLC6MO
何月位まで泳げますかねぇ~?
北谷辺りなんですけど
244:列島縦断名無しさん
07/07/02 02:57:48 /pWots3WO
国際通りって竹下通りみたいな所と思って良いのでしょうか?
245:列島縦断名無しさん
07/07/02 05:52:42 l9dAmDKJ0
>>218
浦添市の「風雲」がいい
246:列島縦断名無しさん
07/07/02 09:01:21 ZJEU/geE0
>>244
いや全然違いますよ。竹下通りは歩行者だけの狭い道で若者だらけですけど、国際通りは片側一車線の車両が往来する道路で、土産品店が多くを占めています。
通称「奇跡の1マイル」とも呼ばれたところで、長年ここが沖縄を代表するメーンストリートでした。
1990年代の前半まではファッションビルがいくつかあり(今でもあるにはありますが)、若者が集まる所といえば国際通りぐらいしかなかったんですが、今は地元の人は新都心や北谷によく行きますね。
247:列島縦断名無しさん
07/07/02 09:17:12 ZJEU/geE0
沖縄に来られる方には、ブルーシール、沖縄そば(ソーキそば)、ゆし豆腐、中味汁、ゴーヤーチャンプルー、A&Wなどをお勧めします。
ゆし豆腐は我々ウチナーンチュ(沖縄の人)が好んでよく食べるもので、内地の方にもぜひ召し上がってほしいですね。
あと、ブルーシールも観光客の方がよく買っていかれるお土産の定番でしょう。
個人的には沖縄そばと中味汁が大好きですが、沖縄そばもソーキそばも店によって多少違うので、おいしい店を探されるといいでしょう。
A&Wにもぜひ寄っていかれるといいと思います。特に中部あたりのドライブイン(ドライブスルー)ならアメリカの雰囲気を味わえるかもしれません。
248:列島縦断名無しさん
07/07/02 09:29:29 8Nq1yEaTO
今日が最終日、早かった…
昨日のみんな島、最高に綺麗だった。
これから古宇利大橋に行って綺麗な絶景見て癒しもらってこよ。
つーか、日サロで普段から焼いてるから、たいした事なかったけど、普段焼かない人は日差しキツイと思う。
それと、Beachで日焼けしようとサンオイル塗るのは自殺行為。
塗るなら絶対日焼け止め。年に何度かしか焼かない奴らが綺麗に焼こうなんて思ったら即ヤケドするぞ!
249:列島縦断名無しさん
07/07/02 10:04:58 QoBo1Cua0
>>248
>塗るなら絶対日焼け止め。年に何度かしか焼かない奴らが綺麗に焼こうなんて思ったら即ヤケドするぞ!
そうそう、直射日光が本土と比べてかなりキツイ
よく真っ赤になっている観光客をみると、病院へ行ってきなさいと思ってしまう
サンオイルはマジにやめておいたほうがいいと思う
250:列島縦断名無しさん
07/07/02 10:12:54 EQ9cOO7V0
昼間は浜辺に行かないのが鉄則
あと台湾産の沖縄マンゴー・シークワァーサーやベトナム産の琉球グラスには要注意
251:列島縦断名無しさん
07/07/02 10:47:11 2g0jRc5B0
石垣産って書いてあるスナックパインは大丈夫ですかね?
252:列島縦断名無しさん
07/07/02 10:58:15 mC/+KCWJ0
>>243
ちったぁググれ!10月まではビーチも遊泳料とったりする。
それ以外も泳ごうと思えばいつでも泳げる。
3月でも泳ぐ旅行者もいる。君が水温を冷たいと思うかどうかの問題。
253:列島縦断名無しさん
07/07/02 12:30:37 2g0jRc5B0
運転が荒いと言われる北海道から行きましたが、沖縄もなかなかですねw
R58、ハンビー食堂のあたりで軽トラが、嘉手納の基地のあたりで白人のスカイラインが白バイに捕まってました。
レンタカーで行く皆さん気を付けて。
254:列島縦断名無しさん
07/07/02 12:38:45 lDm8EQpyP
>>251
大丈夫って?
「石垣産スナックパイン」ていうのは一応ブランドだけど。
255:列島縦断名無しさん
07/07/02 12:50:28 pgCUnq9y0
>>187へ 俺も6月24日に小禄のシェルでいれたらレギュラー149円だったよ
場所はマツ○レンタカーの横の所です。
レシートはあるがUP出来ません。(スキャナーはないし、携帯で写そうと
したんですが・・・)
256:(^o^)/
07/07/02 14:56:34 G+7q9fg10
>>255 あと一円で150円だな やっぱ人を見て値段を決めているだな
まあ~ガソリ○スタンドのぼったくり対策はなるべく燃費の良い
レンタカー借りるしか手がないだろ?
CVT搭載のコルト、ビッツ、フィットあたりが無難かも(w
257:列島縦断名無しさん
07/07/02 16:47:36 OyaKrXKIO
みんな島に行きたいんですけど半日くらいのツアーしりませんか?
一日中だとキツイので半日のツアーを探してます。
258:列島縦断名無しさん
07/07/02 17:03:55 2g0jRc5B0
URLリンク(www.ii-okinawa.ne.jp)
自分で組もう
259:列島縦断名無しさん
07/07/02 18:27:58 J1rsHDV3O
沖縄運転荒くなくない?逆にとろくてイライラしたよ!右車線なのに遅いとかまじありえねー(д)
260:列島縦断名無しさん
07/07/02 18:32:56 xUY3TcN50
でもYナンバーは恐いから煽らないように
261:列島縦断名無しさん
07/07/02 18:39:30 dTY+Pa7D0
ガソリンスタンドで単価表示しているところは少ないですね。
262:(^o^)/
07/07/02 19:39:35 G+7q9fg10
単価表示したら
ぼったくり出来ないだろ(w
263:218
07/07/02 20:00:34 Zbd09sU20
>>245
ありがとう!調べてみたら結構旨そうだ!
7月中に沖縄行くからラーメンはここで食べることにしたよ!
264:列島縦断名無しさん
07/07/02 20:01:52 1/1lG1hQ0
沖縄はラーメン不毛の地だから、あんまり期待しないほうが
265:列島縦断名無しさん
07/07/02 20:04:17 wzBt5R890
つか、沖縄そばの地でラーメン食うなよw
266:218
07/07/02 20:04:21 Zbd09sU20
>>264
そーなのかぁ。。。知らなかった。
沖縄そばも初めて食べてみようと思うんだ!
267:列島縦断名無しさん
07/07/02 20:04:55 6C2YMcrm0
>>236
そう思う。
地元で彼女つくって一緒に沖縄に行けばいい。
あんまり、旅先で出会いなんか期待しない方が良いと思う。
268:列島縦断名無しさん
07/07/02 20:10:36 1/1lG1hQ0
>>266
一昔に比べれば全国チェーンじゃないまともなラーメン屋も増えてきたけど、沖縄でわざわざ食べるほどの味じゃないと思う。
「本土にも似たようなのあるじゃん」て味がほとんど。
269:列島縦断名無しさん
07/07/02 20:54:13 qX0gWVwZO
8月に1週間ほど沖縄に一人旅を計画しています。
最初の4日間のメインは海で途中で美ら海水族館とかに行こうと考えています。
後半の3日間は国際通り付近に宿泊して大人の世界を楽しむ予定です。
レンタカーを借りるか迷っています。
レンタカーで移動するという前提でお勧めプランを伝授願います。
予算は羽田発の航空券代とレンタカー代と宿泊込みで10万~13万を見ています。
お願いします。
270:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:01:54 HfFfwzlI0
>>269
大人の世界ってどんな所ですか?
271:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:04:29 6PAwX/yY0
>>257
ツアーなんか組まなくても自分でフェリーの切符買って行けば良いさ。
好きな時間に行って帰って来れるよ。
余談だが、きしもと食堂斜め前のゼンザイ屋さんウマかった。
あの暑さの中の氷ゼンザイはかなりいける。
272:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:04:59 ZJEU/geE0
沖縄はラーメンを食べるところではありません。沖縄で麺類といえば「沖縄そば(ソーキそば)」のことをいいます。
273:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:09:48 wzBt5R890
そうなんだよねー
おいら初めて沖縄行ったとき
ぶらぶら歩いて丸安そばにたどりついたのに
沖縄そば食べずに焼きそば食っちゃったからなw
274:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:10:22 vdy+lVwAO
今日から古宇利島でウニ漁解禁です。
275:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:10:43 yG2gRs1I0
ラーメンはどこの旅行行っても必ず食べるんで一応食べてみます。
まだ何も調べてないんですが、沖縄そばでお勧めってあります?
どこも味はだいたい一緒だったら適当なとこに入って食べちゃおうと思ってたんですが。
276:239
07/07/02 21:19:47 sjRTS9kw0
>>241
お土産はホテルや空港で買った方がいいみたいですね。
そしたら国際通りってあまり行く必要なしでしょうか?
沖縄の街を見てみたいな、と思ったんですが時間が orz
>>242
自分で味見したりして美味しかったのをお土産にしたいなあと思っているので・・・。
コザの辺り?基地周辺に行きたいなーと思っているのですが、
日本ぽくないアメリカらしい雰囲気のお店(古着屋・中古家具屋・ファーストフードなど)
でここは行っとけ!みたいなところってありますか?
277:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:21:14 ZJEU/geE0
一口に沖縄そばといっても、こんなに種類がありますよ。
出汁の基本は大体同じですが、店によって麺の太さや硬さなどが微妙に違います。
URLリンク(okinawasoba.ti-da.net)
278:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:23:15 1/1lG1hQ0
>>275
とりあえず無難なところで「通堂」。博多一風堂の河原氏がプロデュースした店だけど、横浜ラーメン博物館にも
昔出店していた。他にもレベルは低いが色々あるから、↓の情報でも見て好きなところに行けばいいよ。
URLリンク(ramen.tedaco.net)
279:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:26:18 ZJEU/geE0
アメリカっぽいところといえばコザ、嘉手納、宜野湾、北谷あたりでしょうね。
この辺りのA&Wはファーストフードの中にあってはアメリカ的な雰囲気を味わえるでしょう。
地元の我々はよく沖縄市のプラザハウスとか浦添の牧港にあるブルーシールにも行きます。
北谷のアメリカンビレッジは沖縄の若者が集まるところで有名ですよ。
280:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:32:18 ZJEU/geE0
ここが沖縄市(旧コザ市)にあるプラザハウスです。
URLリンク(www.koza.ne.jp)
281:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:36:32 Zbd09sU20
>>277-278
マジでありがとう!めちゃくちゃ参考になるよ!
それにしても沖縄そばのお店すごく多いんだね。じっくり研究して美味しそうな店で食べてみる!
282:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:39:31 e4co+li/0
プラザ行かないよ・・・
一昔前の観光地って感じで。
283:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:43:04 ZJEU/geE0
観光客の方々にはできれば沖縄のエイサーを見てほしいですね。
8月の最終金、土、日なら全島エイサーまつりも開催されます。
284:沖縄の犬
07/07/02 21:53:11 LTU2o2fk0
先週沖縄の本土に観光に行きました。そのときに素朴な疑問を感じたのですが
犬の散歩を見なかったような気がします。観光地をレンタカーで移動してましたが
夕方でも犬の散歩を見た記憶が無いのです。
沖縄の人は犬を飼っていない?それとも暑いので散歩する習慣が無いのでしょうか?
どなたか教えてください。
285:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:05:29 ZJEU/geE0
犬を飼ってる家は内地と同じようにありますが、内地ほどは犬の散歩はしないかもしれませんね。
日中は暑いので夕方の涼しい時間なら時々見かけます。習慣がないことはありません。
286:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:08:15 Uemi2xRJO
明日から三泊で沖縄に行きます。何か沖縄旅行の注意点みたいのありましたらみなさん一言お願いします
287:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:12:53 ZJEU/geE0
内地は7月より8月のほうが平均気温は高いですが、沖縄は、8月より7月のほうが平均気温が高いので暑さには注意されたほうがいいですね。
これは梅雨の期間が沖縄が内地より1カ月早いのと同じ理屈です。
特に海水浴をされる方は、日焼けには十分注意が必要です。沖縄の真夏の日差しはものすごいですから。
288:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:19:34 3bHAGTbT0
>283
本物のエイサーなら旧盆の道じぇねーだろ?
何で見世物まがいのエイサー大会を薦めるんだ?
289:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:21:47 ZJEU/geE0
全島エイサーまつりは10月の那覇大綱引きと並んで沖縄最大のイベントです。エイサーには変わりありません。
290:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:21:48 1/1lG1hQ0
エイサーは中部のイカナーたちが盛り上がってる粗雑な祭りだから別に見る必要ないよ。
291:沖縄の犬
07/07/02 22:22:19 LTU2o2fk0
>>285
レスありがとです。確かに日中は犬の散歩には良くない環境だと旅行中感じていました。
僕は中部地方ですが朝夕の一日2回は雨が降らない限りは確実に行きます。
朝の散歩の習慣は有るのでしょうかね?
292:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:24:03 ZJEU/geE0
どうでしょうね。朝、犬の散歩をしている人もあまり見かけないですね。
都市部とそうでないところで違いはあるでしょうけど。
293:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:25:25 sjRTS9kw0
みなさんレスありがとう
>>279-280
A&W、ブルーシールは本土にないので絶対に行く!と今から心に決めています!
アメリカの日用品なんかのお店があると嬉しいのですが、
プラザハウスとかにはありそうでしょうか?
>>282
基地関係の人御用達みたいなお店でオススメはありますか?
基地内の人はみんな中のカミサリーでお買い物するのかなあ・・・
294:沖縄の犬
07/07/02 22:30:30 LTU2o2fk0
なるる。確かに日中犬の散歩は暑いので良くないでしょうね。沖縄の人はあまり歩かない
と聞いたことも有るのでただ単に散歩するのが好きでないとか?
295:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:36:48 sjRTS9kw0
>>239なのですが、もうひとつ質問させていただきます。
中日にビーチで遊んだりシュノーケリングをしたりしたいなと思っているのですが、
朝からビーチにいるとすると、夕方頃には他に何かこう行動した方が
いいよ、なんてもしかしてありますでしょうか?
ちなみにシュノーケリングは青の洞窟も気になっているし、瀬底ビーチも
気になっています。
喜瀬から青の洞窟、瀬底まではそれぞれどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
ツアーに特典としてサンセットヒルホテル辺りのビーチでの
シュノーケリングは無料でついていましたが、無料でした方がいいのか、
はたまたせっかくだからキレイなところで有料でした方がいいのか悩みまくってます。。
296:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:44:30 x+3YbW8i0
>>283
おいおい、嘘書くなよ。金曜は8月の最終だけど、土日は9月になってるぞ。
この書き方だと1週間前と誤解する確立100%。
それと上げんなよ。そうでなくてもググらない教えてチャンが多くてウザいのに
297:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:48:22 ZJEU/geE0
正確には旧盆明けの最初の土日ということですね。
だから今年の場合は9月にまたがるということです。
298:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:52:52 t3dXRHXF0
>>295
瀬底はやめとけ。行くだけ無駄
299:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:55:53 x+3YbW8i0
>>297
だから上げんなよ。
300:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:59:39 b3JmalaPO
>>286
レンタカー移動なら
氷入れた保冷バッグが意外と使えるよ。
タオル冷やして肩に掛けたり、重宝すると思ワレ
301:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:59:46 IQi54QduO
>>295
>ツアーに特典としてサンセットヒルホテル辺りのビーチでのシュノーケリングは無料でついていましたが、
特典で無料って、本当は有料だが無料でつけますってことでしょ?
有料のシュノーケリングツアーはちゃんとガイドつき
魚のたくさんいるポイントに連れてってくれるよ。
素人なら監視なしのところじゃ死ぬよ
302:列島縦断名無しさん
07/07/02 23:03:44 3bHAGTbT0
>289
歴史の浅い、観光行事だよね。
303:列島縦断名無しさん
07/07/02 23:09:42 ZJEU/geE0
全島エイサーまつりも那覇大綱引きも観光行事ではありません。
もちろん観光客も見には来ますが、基本的には地元の人たちが楽しむイベントです。
エイサーも那覇大綱引きもそれぞれ300年の歴史を有する沖縄文化そのものです。
304:列島縦断名無しさん
07/07/02 23:21:01 sjRTS9kw0
>>298
あらら、そうなんですか?
とってもビーチがキレイで熱帯魚などもたくさん見る事ができるので、
瀬底ビーチでのシュノーケリングはオススメだとどこかで見たのです・・・。
>>301
>特典で無料って、本当は有料だが無料でつけますってことでしょ?
多分そうだと思います。
青の洞窟のシュノーケリングは、旅行会社の有料オプションであったのと
青の洞窟に一度行ってみたいので気になっていました。
先にも書きましたが、有料と無料どちらを取るか悩んでいました。
海がキレイで熱帯魚などがたくさん見られるのは青の洞窟の方ですよね?
305:列島縦断名無しさん
07/07/02 23:24:40 ZJEU/geE0
ここで沖縄のいろんな海が見られます。
沖縄に長年住んでる私から見ると、石垣、宮古、久米島、慶良間あたりの海は格別ですね。
沖縄本島なら恩納村から名護にかけての東海岸がきれいだと思います。
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
306:列島縦断名無しさん
07/07/02 23:24:40 VfLtNSRY0
キャプテンズプラザと朝日レストラン、地元の方はどちらがおすすめですか?
307:列島縦断名無しさん
07/07/02 23:27:04 Zbd09sU20
>>305
さすが綺麗な海多いですね!楽しみです!
308:列島縦断名無しさん
07/07/02 23:40:08 iC+WI5aTO
>>290
本島中部とは違う「一万人エイサー」という歴史も浅い観光行事は、沖縄の何処でやってましたっけ?
309:列島縦断名無しさん
07/07/02 23:46:45 ZJEU/geE0
エイサーは本来、旧盆の時期にやるものですが、道ジュネーを見るために何カ所も各字をまわるのは大変なこと。
なので各青年会のエイサーを一堂に集めたイベント「全島エイサーまつり」を見ることを勧めます。
310:列島縦断名無しさん
07/07/02 23:53:50 VuGhAdt80
>>302>>308
全国各地のよさこいソーランもどきよりマシ
311:列島縦断名無しさん
07/07/03 00:20:12 k384vcDVO
>>276
沖縄市の「空港通り」に行ったり、金武町のタコライスなんか食べに行ってみるのも
基地周辺の街の雰囲気を味わえると思う
312:列島縦断名無しさん
07/07/03 00:25:37 ojmOY8v00
沖縄のコンビニに入っておにぎりを買ってみることをすすめる。
きっとレジで面白い体験ができるよ。
313:列島縦断名無しさん
07/07/03 00:29:29 G7Rv7ZsQ0
おにぎりあたためますか?ってこと?
314:列島縦断名無しさん
07/07/03 00:30:42 ojmOY8v00
そうそう。九州でもレジの店員が聞いてくるらしいね。でも関東や関西では聞かないらしい。
315:列島縦断名無しさん
07/07/03 00:33:38 ojmOY8v00
あ、沖縄にはセブンイレブンはないので悪しからず。
316:列島縦断名無しさん
07/07/03 00:35:15 G7Rv7ZsQ0
北海道や東北もそうじゃね?
おにぎりあたためますか?っていうローカル番組もあるし
317:列島縦断名無しさん
07/07/03 00:39:36 ojmOY8v00
そうなの? じゃあ関東や関西だけなのかな。四国や中国地方、あるいは東海、北陸あたりはどうなんだろうね。
318:列島縦断名無しさん
07/07/03 00:40:49 ojmOY8v00
ちなみに沖縄にあるコンビニは、ファミリーマート、ローソン、ホットスパーなど。
319:298
07/07/03 01:56:38 V9pnzGdB0
>>304
瀬底で1000円の有料駐車場代を払って行くほどの価値はないよ。
なまこだらけで、サンゴは少ないし、浅場ではモンガラノの攻撃受けるしw
透明度はいいけどね。
瀬底行くなら、アンチ浜、水納島、伊江島をオススメする。
320:列島縦断名無しさん
07/07/03 02:21:56 bp0SkYZUO
>>317
関東だけど聞かれるよ。ちなみに埼玉。
てかけっこうどこでも聞かれる。
関西は知らないけど。
321:列島縦断名無しさん
07/07/03 02:22:09 O4vwT8EA0
>>304
俺も水納島お勧め。てか、今さっき沖縄から帰ってきたww
瀬底(クマノミいる)は去年行ったけど、完全に魚観察ピーチって
感じで水納島は魚&海水浴って感じだったのでコチラをお勧め。
見える魚は瀬底のがカラフル。けど、水納島(クマノミいないかな)
も魚がいない訳じゃない。水納島で見える魚は瀬底より大きいのが見える。
322:列島縦断名無しさん
07/07/03 02:49:20 O4vwT8EA0
昨日、あしびなー周辺のインチキ臭いスタンドだったけど、レギュラー
1リットル136円だったよ
323:列島縦断名無しさん
07/07/03 06:45:20 4yRgIo4dO
ゴヤ宏
324:列島縦断名無しさん
07/07/03 07:14:48 X3sF5OEX0
国際通りで土産物の相場をチェックした後で、市場本通りの奥の方の
店で個々の値段を見て安いところでまとめ買いがオススメ。
沖縄に限らずだけど客引きに必死な店には要注意。
325:列島縦断名無しさん
07/07/03 08:04:33 qMUfrh5/O
沖縄へ1泊8日で計画をしています。
初めて一人旅なので質問させて下さい。
ツアーで行ってオプションで延泊、レンタカーとホテルを取るのと格安航空券とレンタカーとホテルを自分で取るのはどちらがいいでしょうか?
326:列島縦断名無しさん
07/07/03 09:16:31 M1mP+g/EO
8月のお盆明けに家族で沖縄旅行を計画しています。
5泊6日なのですが、初めての沖縄なので観光もしたいし、
シュノーケリングなどの海遊びもしたいと考えています。
今迷っているのが、キャンピングカーを借りて観光地などを
めぐって歩くのがいいか、どこかに定宿を決めて、そこを起点に
レンタカーで動くのがいいかなのですが、どうでしょうか。
航空券はマイルの交換で手に入れたので、あとは宿泊と足が決めたい
のですが、あまりお金がないので、宿泊と足はなるべく安くしたいと
考えています。
ちなみに、子供は小学生と幼稚園です。前にキャンピングカーを
所有していたので、車での宿泊は慣れています。
アドバイスお願いします。
327:列島縦断名無しさん
07/07/03 10:29:43 rXoZkwiMO
ひとり旅ならバス(>>12 >>13 >>14)も、お得かしら。
328:列島縦断名無しさん
07/07/03 11:06:37 G8qm+L2E0
今月3泊4日で行きます。移動は全てレンタカーです。
到着は正午ですが1日目の予定を
空港→泡瀬のパヤオ食堂で昼食→パイナップルパーク→本部町やちむんシーサー園でお茶→
ホテル(恩納)夕方着
こんなふうにたててみました。これって時間的に厳しいですか?
高速道路がある所は全て高速を使おうと思っています。
夕飯は恩納村にあるナカムラソバかうら庭かステーキジャムというお店に
行こうと思っています。
2日目と3日目はホテルのマリンスポーツで遊ぶつもりです。
アドバイスお願いします。