07/06/10 10:21:19 EDJkDjaU0
Q.オサーンってて何?
A.「おっさん」のことです。
Q.オサーンとは何歳以上の人ですか?
A.実年齢とは関係ありません。
このスレに興味を持ったひとすべてオサーンです。
Q.青春18きっぷって何?
A.あなたがオサーンなら知らないはずありません。
Q.おばさんなんですが・・・。
A.それでもあなたは立派なオサーンに間違いありません。
3:列島縦断名無しさん
07/06/10 11:50:42 TTysgsWL0
>>1
乙です
4:列島縦断名無しさん
07/06/10 19:20:26 BDc1xdL80
おっさん→オサーン
ということは
オマーンは元々おっまん
ということか。
5:列島縦断名無しさん
07/06/11 01:08:38 wWZi7hbW0
前スレで腰痛に触れてる人いたけど
肥満と運動不足が原因のひとつだろうね
とにかく旅に出て体動かそう
6:列島縦断名無しさん
07/06/11 08:34:44 xo+fAcOT0
自分の腰痛は背骨の異常によるものなので医者にも見離されている。
無職なり。夏は荷物が少ないから腰痛持ちには旅行のチャンス!
さあ、今日も株で旅行資金を稼ぐぞ!
7:列島縦断名無しさん
07/06/11 21:35:23 TfUSodccO
>>6
その金でいい医者を探した方がいいんじゃないか?
8:列島縦断名無しさん
07/06/11 22:38:55 WV0/zYWd0
溜まるのは脂肪とストレスとチンカスだけだろw
お金はさっぱりだろあ
正直に言えよ ら苦になるぜwww
9:列島縦断名無しさん
07/06/12 21:06:40 drtdE8cE0
なんか幼稚園児が遠巻きに「バーカバーカ」って言って
しかも噛んだって感じだな。
10:列島縦断名無しさん
07/06/13 00:40:22 wJlp1B8nO
>>8
貴様、そうとう溜まっているんだなw
11:列島縦断名無しさん
07/06/13 02:46:04 fKERNJzW0
>>8
いや、>>6は他人の畑から株を引っこ抜いて生計を立てている株泥棒なんだろう。
だから、腰を痛めたんだろ?
12:列島縦断名無しさん
07/06/13 06:31:22 9beIFnzJ0
>>11
そこまでつまんねえレスを書き込めるアンタの勇気に感動した!
13:列島縦断名無しさん
07/06/16 23:53:28 yAlOUONY0
シーズンオフはさすがに静かだね。
まだ1ヶ月以上先か。
今年は仙台七夕とか山形花笠でも行ってみようかと画策中。
14:列島縦断名無しさん
07/06/17 18:52:11 BQZ/aJXCO
ただ、ムーンライト系の切符の発売はもうすぐだけどな。
15:列島縦断名無しさん
07/06/17 18:55:08 HzMiCqd40
>>13
青森のねぶたのほうがいいぞ、マジおすすめ。
16:列島縦断名無しさん
07/06/17 19:35:01 vGluZ7u40
夏は18切符で信州に一泊二日で行こうか
若い時みたいに何連泊はもう体がついてこれない
17:列島縦断名無しさん
07/06/17 19:55:35 WsTg5xIX0
っつーか、一泊だと荷物をコンパクトにできるけど、
二泊以上になると何かと荷物が多くなって困るので基本は一泊二日までだね折れ。
18:列島縦断名無しさん
07/06/17 20:54:54 odv+G1At0
初日、ぼろ服着て行き、すべて捨てる。
2日目以降、ユニクロ:100均で衣装を揃える。
荷物減少、身軽:新品で帰宅。
19:列島縦断名無しさん
07/06/17 21:06:30 Xv3tDukE0
服屋がないと困るんだよな。
冬だから良かったものの下着を2日着たことがある。
20:列島縦断名無しさん
07/06/18 01:28:41 aWh3frSj0
>>18
俺がいた。
カメラ系機材が多いんで、なるべく服関係は減らしたいんだよね。
21:列島縦断名無しさん
07/06/18 19:11:01 UZgBTiw+0
おれはこまめにコインランドリー使うなあ。
健康ランドやユースではもちろん、街なかでも。
居合わせたジモティから思わぬオススメスポットが聞けたりする。
22:列島縦断名無しさん
07/06/18 21:38:45 zPvpHn7n0
漏れは行きは18切符、帰りは新幹線か特急にしている
帰りも18切符だと肉体的に心配だから
23:列島縦断名無しさん
07/06/18 21:47:34 yt84nzMV0
靴下なんて、今だったらボロボロの冬物履いてく。捨てやすい。
穴あきや黄ばみなどの服は、旅行用として捨てずに
取ってある。>>20
24:列島縦断名無しさん
07/06/18 22:03:30 Q/q8tM4BO
>>22
根性無しの中途半端な奴はくたばれ!
25:列島縦断名無しさん
07/06/18 22:27:28 6NMnwKau0
>>24
往復18きっぷで旅行できるほど暇なオサーンは少ないだろ。
無職か?
26:列島縦断名無しさん
07/06/18 23:16:12 LjzO1R1aO
>>21
函館のコインランドリーで、珠玉の居酒屋を教えてもらったw
函館のタクシードライバーからは、
「極楽山本はハメられた」と教えてもらった。
27:列島縦断名無しさん
07/06/19 02:27:50 ZICrIrIT0
>>26
山本はどんな風にハメられた?
28:列島縦断名無しさん
07/06/19 02:57:41 qVi0fdWY0
ハメてハメられて、か。
29:列島縦断名無しさん
07/06/19 20:57:30 z1vtZCSF0
10代20代の頃はMLながらやMLえちごよく乗ったな
今はその列車よりも夜行バスの方がゆったりしている
仮眠程度しか寝れないけどね
30:列島縦断名無しさん
07/06/19 21:11:59 DOys9PSD0
そう?
ながらはゆったりしてると思うけど。
急行並みだし。
31:列島縦断名無しさん
07/06/19 21:36:25 vqq3Q1NDO
>>25
だったら、往復新幹線や飛行機を使え馬鹿!
32:列島縦断名無しさん
07/06/19 21:48:28 bnKP8xsj0
18シーズンのながらの雰囲気はゆったりしてるとは言いがたいな。
今年の春からはどうだか知らんけど、ダイヤ改正前は落ち着かなかった。
なんか殺伐としてた。
トイレに行くにも通路に荷物置いてるのいるし
席によってはそれらを乗り越え車両またいで行かなきゃなんない。
そしてトイレに付けば当時はデッキは小田原組が占拠してたので
また、これを乗り越えて行かなきゃならん。
トイレの往復だけで何か疲れてた。
33:列島縦断名無しさん
07/06/19 22:17:32 bsYlZrP00
345M時代は人が通路で寝てたけどな。
34:列島縦断名無しさん
07/06/20 13:06:41 YX8/2l+KO
>>33
それで、寝たら上からキスされたよな。 今は懐かしい思い出だが。
35:列島縦断名無しさん
07/06/20 15:29:24 BjWpOSfQ0
じゃらんのにゃらんが旅にでる理由
URLリンク(vision.ameba.jp)
36:列島縦断名無しさん
07/06/20 20:25:09 ly4FPtdg0
>>34
それ俺だよ。懐かしいな。
37:列島縦断名無しさん
07/06/20 21:16:49 /8u6xDTx0
18切符旅行は常磐線もグリーン車があるから
グリーン券買ってまたーりするのが定番になったね
38:列島縦断名無しさん
07/06/20 21:50:00 ly4FPtdg0
首都圏在住者の特権だなぁ。
土日は特にいい。空いてるし、安いし。
グリーン車で思い出した。
Suicaで乗ったとき、まぶしくて席を移動したのよ。
で、新しい席でもSuicaタッチして、ランプは緑になったと。
前の席も降りるまで緑のままだったんだけど、これってちょっと
悪知恵働かすと…て思ったんだけど、どうだろ。
39:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:37:00 49nApPfXO
JRじゃないけど近鉄に鮮魚列車が走ってるそうな。
よつばちゃんねるより
URLリンク(www2.4chan.jp)
40:列島縦断名無しさん
07/06/21 21:57:51 EQUpIE5/0
18切符で首都圏のグリーン車自由席に乗れるのはかなり大きい
ちょっとお金出したらまたーりしたグリーン車に乗れるからね
酒飲みながらグリーン車に乗って車窓を楽しむのはいい気分だ
41:列島縦断名無しさん
07/06/21 22:33:58 /oomTpI90
>>40
中央線もなんとかしてもらいたいよね。
42:列島縦断名無しさん
07/06/22 12:21:38 p3x4peY9O
水戸駅から熊本駅まで全部鈍行で行ったら死ねるかな(汗)
つか、何時間かかるんだろう、、
43:列島縦断名無しさん
07/06/22 14:09:47 i9MkQRCx0
>>42
なんでそんなに暇なの?
鉄板に逝けば喜んで答えてくれるヤツがいっぱいおるよ。
44:列島縦断名無しさん
07/06/22 19:35:19 p3x4peY9O
>>43
アレじゃよ、冒険心てやつ?
まぁ、、、乗り換え案内見てウンザリしたから、鈍行はやめときます。
45:列島縦断名無しさん
07/06/22 21:13:46 6afJDujX0
二階建てのグリーン席は一階と二階どちらが望ましい?
常識的に考えると二階だが一階の低さも妙に捨てがたい気がする
46:列島縦断名無しさん
07/06/22 21:17:38 Ilkjx4D90
>>45
こればかりは好みの問題だから、実際に乗って比べるのが一番だと思われ。
47:列島縦断名無しさん
07/06/22 21:27:24 aNkfBzkN0
二階部分より一階のほうが静かにしている乗客が多い
48:列島縦断名無しさん
07/06/22 21:50:31 WxY1y2uZ0
ホームをミニスカのねーちゃんが歩くんじゃないかと思うと落ち着かないから二階。
49:列島縦断名無しさん
07/06/23 01:49:12 3EQH95Pe0
>>47
あと、2Fのほうが混むし、空席がないかどうか
探しにくる人間がしょっちゅう通りかかって鬱陶しい。
50:列島縦断名無しさん
07/06/23 08:24:52 aAsVkegS0
中央線にも18切符で利用できる長距離のグリーン車自由席
設定して欲しいが
ダイヤ上無理に近いね
51:列島縦断名無しさん
07/06/24 09:57:49 nk2hhgwj0
この夏飛騨高山に行こうかな18切符で
安くて飯のおいしい格安の宿見つけたから一泊する予定
寄り道に下呂温泉でも入ろう
52:列島縦断名無しさん
07/06/24 20:07:01 4VJaGXBG0
俺は山陰の予定。
ただ、ヘタレて周遊きっぷになる可能性もある。
53:列島縦断名無しさん
07/06/26 08:14:23 WUvuaYsa0
Jリーグ観戦で清水、磐田、鹿島でも行って観戦しよう
54:列島縦断名無しさん
07/06/27 07:25:45 p9Ya9p690
臨時ながら=91,92の運転日にやられた・・・。休みとあわん!
55:列島縦断名無しさん
07/06/27 21:08:41 7o4FFOjI0
実質3週間足らずだもんなぁ。来年夏はお盆だけで、再来年は消滅かぁ
56:列島縦断名無しさん
07/06/28 09:16:43 GNXfEwhv0
ここ数年、18きっぷを買いながら夜行列車に乗ってないなぁ
40杉のメタボリックボディーには、昔のような使い方は不可能・・・
無理しないで地元の名物食って地酒飲んで・・・更に危険度うpなわけなんだが(w
57:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:07:48 hdI8K29dO
グリーン車に乗る時、通勤客に迷惑をかけるなよ。
58:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:31:47 GeihIRpq0
土日祝しか乗らないし。
つうか土日祝しか旅行出来んよ。
59:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:55:10 QHXWKUf00
★★東京駅情報★★
≪簡易郵便局の一時休業について≫
八重洲地下街簡易郵便局は、八重洲地下街リニューアル工事のため、
平成19年6月30日(土)から平成19年9月2日(日)まで一時休業することになり
ましたのでお知らせいたします。
なお、最終営業日(6月29日(金))のATMのご利用は17:00までとさせていただ
きますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
当局休業中は、近隣の郵便局(中央八重洲郵便局、日本橋プラザ内郵便局、
鉄鋼ビル内郵便局)をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
東京中央局のATMは平日は24時間、休日は20時まで稼動しています。
なお東京駅八重洲口のリニューアルなどに伴い東京駅八重洲構内の
FedEx Kinko'sは閉店しました
60:列島縦断名無しさん
07/06/29 00:59:33 QHXWKUf00
★★東海道線喫煙所情報★★
東京駅は神田寄り
熱海駅は沼津方面のホームには東京寄、東京方面のホームは姫路寄り
小田原、沼津、興津、静岡駅は東京寄り
大垣は東京よりの真ん中あたりです。
三島、島田、浜松、豊橋、名古屋、米原、京都、大阪、姫路は岡山寄り。
各ホーム一箇所はあります。
休憩や乗換えの合間にどうぞ。 なお一部駅は移動する可能性もあります。
★★熱海駅・浜松駅混雑情報★★
青春18きっぷ期間中、熱海駅・浜松駅の在来線のトイレは列車到着時
大混雑しますのでトイレは改札外のトイレのご利用ください。
浜松駅は改札出て左の鉄道警察の裏付近
熱海駅は改札口右側と左のバスロータリーにあります。
61:列島縦断名無しさん
07/06/29 15:34:04 BuVg7B7h0
東京駅は一般のホームから京葉線のホームまでが物凄く遠いね
隣駅に行くぐらい距離がある
どうにかして欲しい
62:列島縦断名無しさん
07/06/29 19:36:14 AJuRForn0
電車の中で飲む地酒はうまい!
63:列島縦断名無しさん
07/06/29 21:03:23 1NhoZHAx0
酒の臭い迷惑なんだよ。
禁酒車両も導入しろや。
64:列島縦断名無しさん
07/06/29 22:45:12 vWQgz7BA0
賛成。臭いもそうだし、旅先で酔っ払いに
何度絡まれて身の危険を感じたか。
日本は特に酒に甘すぎる。
65:列島縦断名無しさん
07/06/29 23:14:28 ElOhMfNX0
そういや駅弁のにおいが迷惑だからやめさせろって車掌に言った基地外がいたって話がどっかにあったな
66:列島縦断名無しさん
07/06/29 23:19:47 4PeArjsh0
だから折れは一人旅では車内で弁当食いたくない
周りで食いはじめるヤシがいれば、便乗して自分も食い始めるが
確かに、弁当や食い物の臭いは気になるからね
67:列島縦断名無しさん
07/06/30 00:22:55 69k8v1BX0
食い物は臭いもそうだけど、パンなんかだと特に
ガサガサゴソゴソずーっとうるさい。
68:列島縦断名無しさん
07/06/30 01:09:53 C5uoM2i90
>62
車内で飲めるような容器に入ったうまい地酒ってあるのん?
69:列島縦断名無しさん
07/06/30 12:05:52 bmSGLm1L0
漏れの後ろに座ってるわ
漏れの前に・・・隣に・・・
旅行じゃないなあ。。。
70:列島縦断名無しさん
07/06/30 15:10:33 aJTrtR850
>パンなんかだと特に
>ガサガサゴソゴソずーっとうるさい
あれ最悪だね
先日も、なんと東京私鉄の朝の通勤混雑電車で
クソ女が、パンをちぎってはガサゴソ食べてるし
乗降口では、乗り込む人を邪魔して突っ立ってるデブ女が
ニヤニヤしながら缶コーヒー飲んでるし、この路線はキティ大杉!
深夜になると、巨漢のインディアンみたいのが
ずっとルービックキューブをいじってニヤニヤしてるし、
禿げて脂ぎったオッサンが、ポテトチップを食べながら、
その汚れた手を座席で拭いてるし・・・
71:sage
07/06/30 19:50:57 ec/wNkkO0
>>61 京葉線の東京駅地下ホーム
私は有楽町駅から少し歩いて地下にもぐってますよ。
そのほうが距離短いもん。
>>70 勿体ぶらないで東急田園都市線って書けばいいのに
72:列島縦断名無しさん
07/07/01 22:01:31 ICqQOufE0
ずいぶん堅いんだな
缶ビール一本車内で飲んだだけで禁酒なんて
73:列島縦断名無しさん
07/07/01 22:44:59 qjgCtu+G0
まず、飲んだあとの缶をそのままにしていくやつが多いからな、
匂いも残るし。ひとりでも、ブツブツしゃべってるし。
集団だと最悪!だから、嫌われる。
74:列島縦断名無しさん
07/07/01 22:51:37 MRF+eGTm0
>>71
臭くないですか?
75:列島縦断名無しさん
07/07/02 02:15:52 EQnG2rtO0
ムーンライト松山と高知の運転日が、去年に比べて1週間ぐらい短くなってる??
8月最初の週末に利用して旅に出ようと3日(金)に有給休暇を入れていたのだが、
今確認してみたら8月10日からになってるよ…|||(ヘ; _ _)ヘ||| ガクッ
76:列島縦断名無しさん
07/07/02 03:01:39 4dmd/Ivb0
1日乗り放題かあー
始発で大阪から1番遠くは何処いけるのかなあー
77:列島縦断名無しさん
07/07/02 04:15:13 XvX8hZVx0
>>76
長崎あたり。16時間。
78:76
07/07/02 16:07:19 4dmd/Ivb0
ありがと
長崎に行って長崎ちゃんぽん麺でも食べようかな・・・
79:列島縦断名無しさん
07/07/02 16:37:58 LSOKB+A+0
>>76
仙台で牛タンでもいかが?
大阪5:00→5:44京都5:48→6:54米原6:55→7:29大垣7:47→9:40浜松9:55→10:38島田
島田10:48→12:17三島12:27→12:40熱海12:46→14:30東京~上野14:52→17:01水戸
水戸17:36→19:09いわき19:25→20:46原ノ町20:50→22:04仙台
80:列島縦断名無しさん
07/07/02 17:37:59 v/DqT9/V0
俺の予定。
夜行バスで新潟入り。米坂線、奥羽本線、左沢線寄り道で
新庄から陸羽東線、鳴子泊。
鳴子から小牛田経由で女川行って仙石線で松島見学して
仙台空港から空路帰宅。
81:列島縦断名無しさん
07/07/02 20:33:12 D6x9SgXS0
夜行バス使える体力があるのはうらやましいな。
82:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:33:59 Rtg5W216O
>>81
でも、>>80は根性無しだろw
83:列島縦断名無しさん
07/07/02 21:59:23 eqTIYkci0
青春18切符の旅よりもホンダスーパーカブの旅の方が楽しいぞ!
名古屋~東京を往復してもリッター60キロ走るから
ガソリン代が千円くらい。
時間に縛られることがないからいいよ。
観光スポットに駅からタクシーを使う必要もない。
84:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:04:27 ZtTeOD9M0
何歳からがおっさんですか?www
他スレから誘導されてきますた。ww
85:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:11:02 t+4K7Zll0
>このスレに興味を持った人はみんなオサーンです。
>オサーンではないと認めないあなたもオサーンです。
>レスした時点でオサーン18きっぱーの仲間入りです。
・・・ようこそこっちの世界へ。
86:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:21:30 pHocqyoi0
>>83
それはそれで楽しいのだが、青春18ならではの愉しさがあるよ。
バイクは鼻の穴真っ黒になるしなw
87:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:42:58 mztwSwKy0
バイクは暑くても寒くても地獄だからなぁ。
春、秋専用。
88:列島縦断名無しさん
07/07/02 22:57:16 m6UNnGxT0
18きっぷの旅にバイクを「輪行」できたら最高だな。
89:列島縦断名無しさん
07/07/02 23:27:39 t2yMBCUU0
>>87
雨が降ったら最悪やね。
90:列島縦断名無しさん
07/07/03 00:51:56 Z6kim3BB0
第一酒飲めねーし。
91:列島縦断名無しさん
07/07/03 01:09:12 Vi0crVe40
>>83
スピード違反が怖いです。
92:列島縦断名無しさん
07/07/03 12:07:42 g0P65Fsd0
>>83
カブはパンクがあるからなあ。
93:列島縦断名無しさん
07/07/03 15:44:34 gm1aO2ZU0
静岡に住んでるけど
いやな季節がやってくるな
94:列島縦断名無しさん
07/07/03 20:42:07 BCtcLRsz0
首都圏では毎日が「いやな季節」だから安心してくれ。
95:列島縦断名無しさん
07/07/04 00:53:28 FxvZQw8b0
いよいよですな。来週の連休は、一足早く北海道&東日本パスで
東北一週してこよう。
96:列島縦断名無しさん
07/07/04 00:56:42 x01zcaJQ0
>>83
免許持ってないしなぁ。
97:列島縦断名無しさん
07/07/04 01:16:33 nSnCTO+J0
大阪から高知に行きますが行き方を教えて下さい。
18キップって売れきれるのですか?
98:列島縦断名無しさん
07/07/04 05:36:15 n1TZ1UPh0
>>97
こういう毎度同じコピペみたいなつまらないネタは仕事でしてるの?
99:列島縦断名無しさん
07/07/04 11:30:02 sviI8iuVO
>>94
www
それも都心近辺では>>93が想像する以上のイヤなエブリデイw
サンダルとかミュールだとかを履くなら踏まれても文句言っちゃいかん。
それで文句言ったら田舎者まるだし。
100:列島縦断名無しさん
07/07/04 22:27:20 N02FXAA40
航空会社のバーゲン期間と重なるんで、
8月末に18きっぷ使って北海道or九州を巡ろうかと思案中。
一応両方のチケットを抑えた。
金曜夜の便で現地入りし日曜午後に帰宅する実質1泊2日のコース。
夜は繁華街巡りもする。当然昼間は車中爆睡w
かなり有意義な週末になりそう。
101:列島縦断名無しさん
07/07/05 20:56:53 749d7j3hO
>>100
風俗巡りの旅なんて最低
102:おー尿w
07/07/05 22:46:09 /f5siF1k0
いえ、低学歴狩りですよ
103:列島縦断名無しさん
07/07/05 22:48:59 SQHnysn/0
今期は全く気力がないのでパスだな。
計画を立てようとも思わない。
気乗りしないなら無理して出かけてもなあ。
104:列島縦断名無しさん
07/07/05 23:45:46 4aOhScDQ0
米原駅のダッシュをしている顔は運動会の顔と同じだなあ。
105:列島縦断名無しさん
07/07/06 00:13:20 PoEuFlHB0
大垣駅の近くに早朝から開いてる喫茶店(マックとかでも可)ないの
あせりながら乗り継ぐよりのんびり行きたい
106:列島縦断名無しさん
07/07/06 00:34:33 xi8fWZCZ0
>>105
おまいんちのインターネットは検索機能付いてないのか?電器屋に文句行ったほうがいいぞ。
URLリンク(maps.google.co.jp)
107:列島縦断名無しさん
07/07/06 03:18:27 DYsh3FLF0
>>105
地名とお店の名前とかで検索しろよ。
108:列島縦断名無しさん
07/07/06 08:30:47 PoEuFlHB0
>>106
>>107
基本、普通の喫茶店の情報が欲しかったんだけどね。でもまあ有難う。googlemapでこういう調べ方
出来るとは知らなかった。
ロッテリアとミスタードーナツの駅前店がAM7~からだから使えるね。
109:列島縦断名無しさん
07/07/06 11:19:49 Doi9KW7P0
>>105
大垣駅ビルのドトールも7時から
110:列島縦断名無しさん
07/07/06 12:28:46 GRRUFWZzO
おまえらスキットル飲むのはかまわないけど、まちがっても車内でスルメとかイカ臭いもの食うなよ。
温厚なオレでも30分までガマンしたあとは必ず注意してる。
文句言うほうも言われた方と同じくらいイヤな気持ちになるからみんな言わないだけなんだ。
(´・ω・`)つ柿ピー
オサーンは若者の手本になるべくカコヨク紳士的に旅しようぜ。
111:列島縦断名無しさん
07/07/06 15:08:50 gSQojFz20
反面教師の方が効果的ではあるんだがw
112:列島縦断名無しさん
07/07/06 20:28:22 NlXSWezsO
今回、大宮からムーンライト九州で博多までは確定です。
5日間フルに使ってのお勧めプランって有りますか?
当方、中洲の屋台で酒を呑むのを前提にしてるので正直、後行程は全く考えてません。
毎回、行き辺りバッタリなのでお薦め行程があれば教えて下さい
113:列島縦断名無しさん
07/07/06 20:54:19 E86O5T0B0
草千里でも行けば?
そういえば今、熊本は豪雨が心配だな。
114:列島縦断名無しさん
07/07/06 20:55:54 fKpYCxIF0
そんなあなたに、SUNQパス。
中洲で酔って、目覚めりゃ天文館、その晩は長崎思案橋って旅が実現するよ
115:列島縦断名無しさん
07/07/06 21:19:07 mS1nvGbJ0
>>113
梅雨末期の九州は無謀だと思う。
116:列島縦断名無しさん
07/07/06 21:47:39 oRYjzdZ4O
梅雨末期は豪雨になりやすいからな~(;^ω^)
117:列島縦断名無しさん
07/07/06 22:29:12 PoEuFlHB0
知覧にいって平和を祈ろう
118:コメンター
07/07/06 23:20:48 KPzRoGnC0
知覧へ行くとき、肥薩おれんじ鉄道に乗る場合はこのきっぷ。
肥薩おれんじ鉄道「おれんじ18フリーきっぷ」
URLリンク(www.hs-orange.com)
肥薩おれんじ鉄道全線(八代駅ー川内駅)乗り降り自由
※「青春18きっぷ」ご提示の場合のみ発売いたします。
1枚2,000円
119:列島縦断名無しさん
07/07/06 23:27:02 uPhheDRnO
>>100>>112
根性無しは出ていけ!
120:国鉄宇品線 ◆successCUw
07/07/07 00:31:59 YUBshogv0
お久し振りです。
もうすぐ、18きっぷシーズンですね。
フフw
121:列島縦断名無しさん
07/07/07 03:22:09 UEbNHq1K0
/ ̄ ̄ ̄`⌒\ | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
/ ヽ  ̄`フ | | ̄  ̄| __| ̄|_
/ ̄\ | _,___人_ | / / | ̄  ̄||__ __ /| ̄ ̄|
, ┤ ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i / \/  ̄|_| ̄ |__| 'ー'  ̄ ̄
l \__/ ヽ| 《♥》 《♥》 |
| ___)( ̄ | ,(、_,)、 |6)
| __) ヽ.ノl トエェェェエイ | 勃起障害は治る!
ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ| / そこのお前。諦めるなw
\ ヽ ヽニニニソ/ヽ、
`ー-、  ̄ ̄ ヘ お前ら乙!
122:列島縦断名無しさん
07/07/07 09:39:49 7tAjfVWbO
>>119
長浜屋台とかならわかるけど
ぼったくりで悪名高い中洲の屋台にあえて行く>>112を根性なしとは思わない。
123:列島縦断名無しさん
07/07/07 13:20:26 zpOJtCGu0
122>中州の屋台も観光客と言わずに転勤で来たと言えば
ボラレないみたいだよ。地元と観光客で値段が違うからね。
124:列島縦断名無しさん
07/07/07 20:56:13 Qt9uOf1S0
皆様、初心者ですみません。
朝の8時50分台に新横浜駅から乗って
その日のうちに北九州の小倉駅まで到着できますか?
あと、そういうことを調べるサイトってありますか?
125:列島縦断名無しさん
07/07/07 21:03:56 KTct3Alm0
>>124
9時10分の「のぞみ13号」があるお( ^ω^)
URLリンク(supanavi.rurubu.com)
126:列島縦断名無しさん
07/07/07 21:09:09 aJTTND7fO
青春18きっぷ期間中は混雑するとか言ってるけど…
スレリンク(model板)l50
127:列島縦断名無しさん
07/07/07 21:31:20 yPHaArbw0
>>124
新幹線か飛行機使わなきゃ無理
128:列島縦断名無しさん
07/07/07 22:04:41 fbuRrOLq0
>>124
どうでもいいけど
>>朝の8時50分台に
なんで半端な時間?
8時台とか9時台とかならわかるが、なんでまた 8時50分台?
129:列島縦断名無しさん
07/07/07 22:06:01 y9S5FMk7O
>>124
その時間じゃ無理だね。
5:09に新横浜出れば0:03に小倉に着くね。
130:列島縦断名無しさん
07/07/07 22:29:41 Qt9uOf1S0
124
皆様、ありがとうございました。
8時50分台でも9時でもどっちでもいんですが
夜の仕事が終わるのが8時半なもんで・・・
やはり九州は遠いんですねえ。
131:列島縦断名無しさん
07/07/07 22:52:56 aCC6WNgk0
>>130
ムーンライトながら又はムーンライトながら91号を利用したらどう?
★ムーンライトながら91、92号(臨時列車)
東京23:26→大垣5:55 8/3~19運転
大垣23:01→東京5:20 8/4~20運転
リクライニングできる車両10両。
2号車と3号車は1日おきに簡易リクライニングシートの車両。
2003年夏から臨時は全車指定席になりました。
下りは小田原で日付が変わります。上りは刈谷で日付が変わります。
指定券が必要です。
下りの場合、大垣到着が定期列車より早いので西へ向かうには有利です。
上りは静岡で定期ムーンライトながらに抜かれます。
18きっぷで行こう夜行快速列車
URLリンク(www.din.or.jp)
東京-博多の時刻
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
132:列島縦断名無しさん
07/07/07 22:56:00 y9S5FMk7O
>>131
朝の8:50頃なのに、ながらに乗れるわけないじゃん…(;^ω^)
133:列島縦断名無しさん
07/07/07 23:34:10 aCC6WNgk0
>>132
>夜の仕事が終わるのが8時半なもんで・・・
と書かれていたので、荷物を駅のコインロッカーに入れて、仕事に向かい
仕事が終わる8時半以降に横浜駅に向かい、「ムーンライトながら」は利用できない?と
一例を提示したまで。
134:列島縦断名無しさん
07/07/07 23:50:34 szRFjoTY0
ようするに、深夜の仕事で仕事終わりが翌朝8時半になるってことだろ たぶん
135:列島縦断名無しさん
07/07/07 23:56:41 y9S5FMk7O
俺もそう読んだ。
じゃないと、朝8:50とは指定しないだろ?
136:列島縦断名無しさん
07/07/08 00:17:33 j+U1QN8X0
だからこの程度の乗り継ぎすら自分で調べられない椰子がこんな長距離で利用するのははなはだ危険なわけで。
悪いこと言わんから飛行機で行ったほうがいい。
137:列島縦断名無しさん
07/07/08 03:37:09 lwtdxGV80
オレは大阪方面と秋田方面だな。
どう使うか仕事の息抜きながら考えている
138:列島縦断名無しさん
07/07/08 07:54:53 JToD/cXO0
次の日の朝から九州で活動したいからって意味なら
大阪まで行ってムーンライト九州に乗り継げばいいんじゃね?
139:列島縦断名無しさん
07/07/08 07:59:25 00VmbUnv0
長時間乗ると考えただけで気が萎えるようになった
もう卒業か
140:列島縦断名無しさん
07/07/08 08:25:46 gm99lLyE0
卒業じゃなくて退職だろ
よく芸能人でタダのリストラを「卒業」と言い換えてごまかすけど、
ソーユー言葉の使い方はいかがなものかと思うよね
141:列島縦断名無しさん
07/07/08 13:16:25 xDeqVtGE0
退職のほうがヘンじゃん。“仕事を辞める”に限定されるんだから。
卒業のほうが汎用が利くだろ。
142:列島縦断名無しさん
07/07/08 15:35:43 Z1X+hfQe0
18きっぷを卒業
18きっぷを退職
「汎用が利く」もおかしくないか?(w
143:列島縦断名無しさん
07/07/08 18:15:50 cbAYm5kO0
18きっぷは時間の損だよ
九州に行きたいなら飛行機で行っちゃったほうがいいよ
144:列島縦断名無しさん
07/07/08 18:22:23 0P+XYMlF0
無職は時間がたっぷり~~
だけどお金はちょっぴり~~
145:列島縦断名無しさん
07/07/08 21:46:57 00VmbUnv0
俺のは右曲がり
146:列島縦断名無しさん
07/07/08 22:23:13 LPa1BIgR0
>143
旅の過程を楽しめる人なら別に損ではない。
147:列島縦断名無しさん
07/07/08 23:08:04 lwtdxGV80
>>146
好きにやればよい。
148:列島縦断名無しさん
07/07/08 23:46:01 /9Tm69dT0
本来、優等列車以外での車内での飲食は禁止されてます。
149:列島縦断名無しさん
07/07/09 01:11:22 wl8Bb0bU0
>>118
情報ありがと
こういうのが他の路線でもあればなあ
150:列島縦断名無しさん
07/07/09 02:10:13 Mg72Si2b0
>>149
「KTR青春フリーきっぷ」について500円
青春18きっぷ利用者向けのきっぷで、青春18きっぷ利用期間に
発売されます。購入の際は、【利用日当日の日付】の入った青春18きっぷの
提示が必要です。前売りはありません。JR線との接続駅である福知山駅、
西舞鶴駅、豊岡駅の窓口営業時間内に発売しています。
(駅によって多少異なりますが、営業時間はおおむね7:30~17:30です。)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
天橋立方面に行きたい人はどうぞ。北近畿タンゴ鉄道全線に乗れます(快速・普通のみ)
151:列島縦断名無しさん
07/07/09 02:19:25 Mg72Si2b0
【★東北・三陸海岸方面に便利なイベント列車★】
○リアスシーライナー
仙台10:15→八戸19:52 八戸8:11→仙台18:56 7/28-8/5の毎日運転。
三鉄1日とく割フリーパス(利用日限定)
北リアス線 900円 南リアス線 530円
当日有効の日付のあるJRの『青春18きっぷ』を提示頂いた場合に購入できる、
一日乗り放題の切符です。
発売駅は久慈・宮古駅・釜石駅・盛駅となっております。
また、夏の臨時列車「リアスシーライナー」の車内では、三陸鉄道線内のみで
発売いたします。
※JRの企画きっぷでの割引は青春18きっぷのみが対象で
北海道&東日本パス等は適用外です。
152:列島縦断名無しさん
07/07/09 03:00:04 8ULSwg5X0
2回分は行き先決めたんだけど残り3回どうするかな。
休みがあんまりないので遠くに行けないのが辛い。
153:列島縦断名無しさん
07/07/09 05:01:52 PcPU4rkJO
>>148
それホント?
田舎に行くと、ボックス席には小さいテーブルがあって、そこにジュースやらお菓子やら置いて飲み食いしながら乗ってたよ(;^ω^)
154:列島縦断名無しさん
07/07/09 11:39:23 wl8Bb0bU0
>>150
>>151
さんきゅー(・∀・)
リアス線は是非乗りたい
155:列島縦断名無しさん
07/07/09 13:33:18 GhOh+5Tc0
第三セクターの路線を18きっぷで乗れたら・・・とどれだけ思ったことか。
カップリングの割引きっぷがいろいろ登場し始めたのはいい傾向だね。
156:列島縦断名無しさん
07/07/09 18:55:41 ZkumUDQr0
カブ輪行は無理だけどさ
折りたたみチャリはいいよ。
駅降りてからの行動半径がすごく広がる。
輪行袋に入れれば金かからないし。
今使ってるのは9800円のチャリですがトレンクルあたりがほしいななぁ。
157:列島縦断名無しさん
07/07/09 19:51:20 EMYakuSHO
>>112ですが色々御意見ありがとうございました。
説明不足ですみません
行くのは今月末です。
博多の屋台は危ないと話では聞いていましたがそんなにヤバイの?
小金ちゃんに行ってみたかったんだが…
158:列島縦断名無しさん
07/07/09 21:47:00 0NT4zm/D0
>>157
ムーンライト九州で行くなら、博多で駅そば食べて
二日市に向かって、太宰府天満宮・御前湯
URLリンク(www.city.chikushino.fukuoka.jp)
また博多に戻って、福岡市博物館で金印を観て、櫛田神社。
URLリンク(museum.city.fukuoka.jp)
>博多の屋台は危ないと話では聞いていましたがそんなにヤバイの?
県外の方は「中洲」に惹かれるようですが、ボラれる確率が高いのでオススメできない。
まっとうな屋台も多いけど、旅行者には見分けがつけられないと思う。
初心者は「天神」で屋台デビューがよろしいかと。
特に旅行者はすぐよそモンだとバレるから(言葉とかで)
159:列島縦断名無しさん
07/07/09 22:06:15 PuhJVipi0
御前湯とか博多湯は二日市なのに。
160:列島縦断名無しさん
07/07/09 23:02:11 POTV66bsO
>>148
そんな決まりはねーよ!
161:列島縦断名無しさん
07/07/09 23:04:01 3StZQZhA0
>>143
そういう人は買わなければいいだけの話
162:列島縦断名無しさん
07/07/10 12:45:20 CForDPEv0
40超えのオッサンだが2日かけて東京寄りの千葉から大分まで行くのは体力的にきついだろうか・・・
163:列島縦断名無しさん
07/07/10 13:07:27 KsU7KyFA0
>>162
途中でホテルに泊まれば大丈夫
164:列島縦断名無しさん
07/07/10 15:04:27 W6KMcoem0
>>162
なんで自分の体力を人に判断してもらうんだ?
165:列島縦断名無しさん
07/07/10 15:08:25 ECUIfQbgO
>>157
だから小金ちゃんは悪名高いぼったくり中洲屋台じゃねーよボケ!
天気が悪いときは休んだりするから注意な
166:列島縦断名無しさん
07/07/10 15:18:29 ECUIfQbgO
>>157
あと天神屋台を中洲屋台と思ってるのがわけわからんけど
長浜屋台も中洲といっしょにするなよ。
あくまで行っちゃいけないのは中洲の屋台。
有名な屋台に行くぶんには大丈夫だと思うけど
とにかく福岡市=博多=天神=中洲と勘違いしちゃだめ。
167:列島縦断名無しさん
07/07/10 15:26:21 ECUIfQbgO
>当方、中洲の屋台で酒を呑むのを前提にしてるので正直、後行程は全く考えてません。
※ここで中洲屋台に行く無謀さを皮肉レスされる
>博多の屋台は危ないと話では聞いていましたがそんなにヤバイの?
小金ちゃんに行ってみたかったんだが…
ツッコミどころ過積載で、やっぱりなんかムカついてきたわw
釣りなら見事。
168:列島縦断名無しさん
07/07/10 23:46:49 ylwRr0v/0
>>162
俺も40超えのオッサンだが、20歳のころと同じような日程で
昨年東京から九州行ったが、キツくもなんともなかった。
どころか、20歳のころよりカネ持ってるので、かえって楽しかった。
169:列島縦断名無しさん
07/07/11 00:33:59 ASNjW4Zx0
>>162
初めてなのか? 旅行経験ってあるのかな。
170:列島縦断名無しさん
07/07/11 06:20:35 I/styCfv0
電車に長時間乗ってるだけで、運動するわけでもないのに、体力的に
大丈夫か、心配する理由がわからん。
腰痛持ちとかだと、病気が悪化することはあるかもしらんけど。
171:コメンター
07/07/11 07:28:17 xA5UeLh90
オサーンならビール好きじゃない? 無料で見学者用送迎バスをJR駅から出しているビール工場一覧
もちろん見学も無料、試飲あり。予約要
キリンビール仙台工場 多賀城駅より
URLリンク(www.kirin.co.jp)
サッポロビール千葉工場 津田沼駅・新習志野駅より
URLリンク(www.sapporobeer.jp)
サントリー武蔵野ビール工場 分倍河原駅より
URLリンク(www.suntory.co.jp)
キリンビアパーク名古屋 枇杷島駅より
URLリンク(www.kirin.co.jp)
サントリー京都ビール工場 長岡京駅より
URLリンク(www.suntory.co.jp)
キリンビアパーク神戸 三田駅より
URLリンク(www.kirin.co.jp)
ついでにニッカ宮城峡蒸留所(ウィスキー)作並駅より(4月14日(土)~11月25日(日)までの土・日・祝日)
URLリンク(www.nikka.com)
172:列島縦断名無しさん
07/07/11 12:56:15 i15RIMf10
>>162
そのルート、いざとなったら新幹線ワープが使えるのだから、オッサンには優しいルートだとおも。
悲惨なのは新幹線がなく、特急もほとんど走ってないような裏日本の方々。
173:列島縦断名無しさん
07/07/11 13:18:57 QPFq/k+i0
新幹線が並走しているなら長距離で18きっぷは使わないよ。
短距離の新幹線利用は恐ろしく割高に感じる。
174:列島縦断名無しさん
07/07/11 15:06:16 ZqcMsJJC0
>>171
ニッカ宮城峡は、作並駅からのんびり歩いて行ける距離。
一回行ったが、道順は簡単だった。
蒸留所から作並温泉まではちょっと距離があるんで、路線バス利用が便利。
175:列島縦断名無しさん
07/07/11 19:16:44 xNZ2Mycn0
あれってそれなりに距離あるぞ。
とくに風情があるわけでもないごく普通の車道だから歩いてても楽しくないし。
176:列島縦断名無しさん
07/07/11 19:20:34 jYfmw8hvO
金沢在住なのだが今回から北陸区間で特急を使う予定
水田ばかりで景色が変わらない所を5時間以上乗るのはイイカゲンつらいよ(´・ω・`)
177:列島縦断名無しさん
07/07/11 20:10:36 m+9sUt9q0
5時間って新潟方面か?
右側ばっか見てればそりゃ退屈かもしれんが、
左側は良い景色の連続じゃないか。
俺は米原から長岡まで平気で鈍行乗るけどなぁ。
178:列島縦断名無しさん
07/07/11 21:43:36 jFUlTr9f0
北陸に18切符旅行の予定だが
体がしんどくなったら特急でワープできるしね
なんせ北陸本線は特急銀座だからわんさかある
普通は福井で1時間に1本
石川県辺りは30分に1本
179:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:14:03 PHkzUFnr0
つーか特急乗れや愚民共ていう糞西の声が聞こえるわ
180:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:50:48 jYfmw8hvO
>>177 最初は漏れもそうだったんだが、
金沢→関西方面: 乗り継ぎが抜群で距離稼げるが景色がずっと一緒
金沢→東北方面: 富山を出る辺りから日本海が見れて良いが乗り継ぎ悪く距離が稼げない
結論: 見飽きた北陸三県から脱出するには特急が吉
181:列島縦断名無しさん
07/07/12 00:15:36 7OJepXfT0
北陸本線は福井から富山までは単調だわな
って殆どだし
182:列島縦断名無しさん
07/07/12 01:27:40 tdYerBUu0
>>180
そうか…好きな路線は何度乗っても飽きない俺が変なんだな。
東京者だけど、上越線が好きでもう100回近く乗ってるけど、
飽きないなぁ。
北陸も好きで、氷見線とか城端線は10回以上乗ってる。
でも飽きてないw。
183:列島縦断名無しさん
07/07/12 01:31:39 ALcaMc7R0
大幹線で一番面白くて飽きないのは実は山陽本線
だよな
異論ある?
184:列島縦断名無しさん
07/07/12 02:08:17 egCpWWU90
異論はない。
横軽が生きてたら、俺は信越線を推したな。
今でも長野-直江津は楽しい。新幹線出来たら3セクだろうから、
もっと乗っておこう。二本木とかヤバそうだし。
185:列島縦断名無しさん
07/07/12 06:26:35 TqdOgaFQ0
信越線か・・・・昔は随分世話になったなあ・・・・
よく上田で下車して別所温泉に行ったが今はだいぶ変わったんだろうな。
自分が一番飽きない幹線は羽越本線だな
186:コメンター
07/07/12 07:14:37 yL2XJy430
只見線→羽越本線→五能線→函館本線(山線)がゴールデンルートだと思う。
187:列島縦断名無しさん
07/07/12 08:35:42 OT+pTcC60
>>179
速くて快適な特急をご利用せんかい!!
188:174
07/07/12 16:47:30 G6RZkPf30
>>175
駅から蒸留所まで2km弱だから20分もかからないよ。
蒸留所から作並温泉までは5km近くあるけど、時間さえあれば歩ける。
189:列島縦断名無しさん
07/07/12 19:36:52 SQEE3i+S0
>>186
とりあえず幹線縛りなんだから、幹線だけにしとこうや。
俺も羽越本線に一票。
笹川流れ-庄内平野-鳥海山-再び日本海のコンボはイイ。
村上-酒田はディーゼルでゴトゴト逝ける数少ない幹線だし。
なんでこの区間には、あの悪名高い電車が来ないんだろう。
190:列島縦断名無しさん
07/07/12 21:02:17 lBlKyOhP0
東海道はわくわくして活気があるんだけど
東北は北に行くほどなんか寂しい感じ
191:列島縦断名無しさん
07/07/12 21:08:41 CfwPI7360
だが、それがいい!
192:列島縦断名無しさん
07/07/12 21:22:06 wUB3KuhL0
春の18切符は大きなリュックを背負った年寄りの山婆集団に囲まれて
ipodが必需品のストレス旅だった。
夏は山爺や山婆は出現しないの?
193:列島縦断名無しさん
07/07/12 22:12:17 /xKsSyWMO
>>192
春は8000円だったからな~
元の値段に戻ったから、マナーが悪い爺婆軍団が減るといいなあ…
194:列島縦断名無しさん
07/07/12 23:02:22 yQhqSeny0
>>192-193
キモおっさん18きっぷヲタ必死だな
195:列島縦断名無しさん
07/07/12 23:59:00 b1AHNMBK0
青春ってぃぃな
196:列島縦断名無しさん
07/07/13 00:01:53 i1Z9Mfv40
>>195
しね
197:列島縦断名無しさん
07/07/13 00:43:46 RExG4rlk0
>188
素直に送迎バスに乗れよw
ない時期なら山崎か余市にせえ。
198:列島縦断名無しさん
07/07/13 01:22:15 hC7mQd0C0
>>190
折れは西のほうに行くなら北東北に行くほうがワクワクすんなあ
199:列島縦断名無しさん
07/07/13 13:05:24 ZnTuJXnH0
>>197
それもそうだなw
いっぺん山崎に行ってみるかぁ
200:列島縦断名無しさん
07/07/13 15:49:19 r0hk8lYD0
最近、一日の移動距離が300k割る日がでるようになってきた
201:列島縦断名無しさん
07/07/13 20:47:33 55SeLyRa0
で?
202:列島縦断名無しさん
07/07/13 22:10:33 hTyRJyG10
18切符で静岡横断する時、新幹線に乗ってワープすることがある
浜松~静岡か静岡~三島
どれも新幹線自由席料金が950円
でも新幹線利用したら終点までの誘惑に負けそうになる
203:列島縦断名無しさん
07/07/14 00:16:20 DCyv1AotO
>>190
北東北の町は中心駅と市街地が離れているケースがほとんどなのも影響していると思う。
駅前がそこそこ繁華街だった秋田とかは、寂れてシャッター通りになったりしてるし。
204:列島縦断名無しさん
07/07/14 00:28:19 NL0KIevP0
>幹線縛りなんだから、幹線だけ
んじゃ漏れは函館本線~室蘭本線~石勝線~根室本線でおながいします
205:列島縦断名無しさん
07/07/14 00:31:05 BS27/rNB0
夏のムーンライトながらって、冷房は効いていますか?
オサーンになると寒さに弱くなってるもんでね。
206:列島縦断名無しさん
07/07/14 00:55:02 Got9h6MA0
中年18きっぷ
207:列島縦断名無しさん
07/07/14 01:25:18 PxWNOiQm0
寒さはなんともいえないな。
俺はいつも暑いが妻は寒がってる。
窓際のほうが寒く、ドアの近くが寒くない。
208:列島縦断名無しさん
07/07/14 02:01:28 Jq8GX7Bs0
>>207
家建て替えろ
209:列島縦断名無しさん
07/07/14 02:29:01 4KrQxd4P0
俺はいつも懐が寒い。
だからこそ18きっぷを使う。
210:列島縦断名無しさん
07/07/14 03:14:22 ZHJpm/br0
>>204
はいはい、よく探しまちたねー
211:列島縦断名無しさん
07/07/14 04:02:17 fCQJcrMO0
いよいよまたノリホの時期が来たな!!!!!
楽しみだ@大学生
212:列島縦断名無しさん
07/07/14 04:03:06 fCQJcrMO0
>>206
素朴な質問ですけど、何歳からが中年ですか?
自分も備えておこうと思ってねw
213:列島縦断名無しさん
07/07/14 09:25:52 PxWNOiQm0
普通に30歳だろ。
214:列島縦断名無しさん
07/07/14 09:41:00 sgs+nWAv0
関係ないが、体重は変わらんのに腹とアゴ下が出てきた30歳
215:列島縦断名無しさん
07/07/14 09:47:04 f6rBemA30
俺も30越えてから太ったなぁ。
それまで57キロだったのが今じゃ65キロだからなw
216:列島縦断名無しさん
07/07/14 09:50:45 apWX/b/u0
ちとスレ違いなのだが、
お盆前後の急行はまなすって混むのかな?
217:列島縦断名無しさん
07/07/14 11:27:59 b0q4Xr1G0
喜多方まで行ってラーメンでも堪能しようかな
一泊二日でね
218:列島縦断名無しさん
07/07/14 15:20:26 nd7Nmubz0
>>216
>お盆前後の急行はまなすって混むのかな?
「北海道&東日本パス」+「夏休み」+「お盆前後」
たぶん、「急行はまなす」の一番のかきいれどきじゃないの?
219:列島縦断名無しさん
07/07/14 16:55:31 UG0hei4s0
お盆前の列車は普通に帰省で混むでしょうな、そりゃ。
18切符関係なしで。
220:列島縦断名無しさん
07/07/15 02:56:36 3HOwHbbj0
お金にゆとりがある30代になっても
18きっぷ貧乏旅行は楽しい!
食事・宿泊場所にはこだわるけど。
221:列島縦断名無しさん
07/07/15 05:53:23 5nyvmmIiO
>>217
どういうルート?
俺と同じかな?
222:列島縦断名無しさん
07/07/15 09:50:35 C1Vctkg50
山陰方面は岡山から特急やくもを使わないと厳しそうだな!
SLやまぐちは当日でも切符買えるのかな?
223:列島縦断名無しさん
07/07/15 13:02:13 KRbSXJpI0
>>220
時間が取れればね。
オサーンが抱える最大の問題でしょう。
224:列島縦断名無しさん
07/07/15 13:22:14 Yw5Ye4ne0
>>222
夏休み中は無理なんじゃないかな
225:列島縦断名無しさん
07/07/15 14:56:10 Y/8X52Fh0
独り旅でも夜景って見に行きますか?(もちろん独りで…)
226:列島縦断名無しさん
07/07/15 15:10:54 CKkUeJPt0
函館は行く気マンマンだったけど天候が悪く断念。
下関の火の山と長崎の稲佐山はひとりで行ったよ。
もちろん独りで。
227:列島縦断名無しさん
07/07/15 17:03:31 22oZlh8S0
おれ、関門海峡の花火大会にひとりで行った。
さみしさなど感じさせる暇がないほど、すごい規模だった。
228:列島縦断名無しさん
07/07/15 17:51:57 /waYSY3K0
俺は地方だと諏訪と長野(川中島)に行ったな。
隅田川、横浜、横須賀はちょっちゅう、もといしょっちゅう行く。
無論一人でしか行ったことない。
229:列島縦断名無しさん
07/07/15 18:21:58 wXu51nQe0
花火って近くだとそんなにすごい?
観るのはサブで、メインはみんなと話したり食べたりすることが楽しいんじゃない?
そこまですごいなら行ってみようか
230:列島縦断名無しさん
07/07/15 18:43:10 /waYSY3K0
酒は好きだが宴会は嫌い。
花火を肴に飲む、これがんまい。
だから、多少見え方が悪くても、誰もいない場所を探す。
231:列島縦断名無しさん
07/07/15 21:23:50 wXu51nQe0
>>230
蚊にさされないか?
232:列島縦断名無しさん
07/07/15 22:12:42 +19ZZ8cg0
地方だとウナ塗ってるよ。
ジーンズに薄い長袖でも暑くないし。
233:列島縦断名無しさん
07/07/16 09:21:19 jdFZacBW0
>>229
関門海峡のは、本州方(下関側)と九州方(門司側)が、
時には競い合うように、時にはコラボして打ち上げる素晴らしい花火大会だったよ。
どちらかの至近にいても、対岸の花火は適度に離れた距離から観れたりする。
最初に訪れてとてもよかったから、その翌年の花火の日には小高い丘にある下関のYHに泊まった。
関門海峡・関門橋が庭から一望できるロケーションで、
両岸から打ち上がる花火を同時に観ながらのバーベキュー大会(with 生ビール)があった。
けっこうあちこち貧乏旅行したけど、かなり上位にランクできる楽しい“旅の夜”だった。
234:列島縦断名無しさん
07/07/16 17:26:24 VAOjZh2O0
21日に越後湯沢に行って、ヘギソバ食って、温泉つかって
マターリするつもりでした…。余震とか心配ないよな。
235:列島縦断名無しさん
07/07/16 18:10:26 8ljtWB7c0
地震のニュースで青海川駅の惨状を見てショックを受けてしまった…
この夏には初めて行けそうだと思ってたのに。
復旧するのは果たしていつになるんだろうか。。。
236:列島縦断名無しさん
07/07/16 18:14:40 p279cVPl0
>>235
同じく・・・今夏訪れようと思っていたのに・・・・
不謹慎ながら青海川付近の映像をこんな形で見ることになろうとは。。
でもあの様子だと暫くかかりそうだね。
237:列島縦断名無しさん
07/07/16 19:24:04 vp+spHsk0
え、青海川どうなったの?先月行ったばかりなんだよ…。
つか、信越線は高田-直江津-柏崎あたり全部ヤバそうだなぁ。
238:列島縦断名無しさん
07/07/16 19:44:18 QuYEMioZ0
えらいことになってるよ>>237
こういう時こそ現地に出向いて金を落とすのが
できるオサーンなんだろうな
239:列島縦断名無しさん
07/07/16 19:53:41 vp+spHsk0
探してきた……orz
駅舎は無事だが、98年の土合駅だよこれ。
鯨波あたりのトンネルじゃ貨物が脱線したっていうし。
トンネル内脱線は復旧に時間かかるっていうしなぁ。
現地に行くのは今はやめた方がいいな。もう少し落ち着いてから。
行って余震で被災でもしたらそれこそシャレにならんし、迷惑だ。
240:列島縦断名無しさん
07/07/16 19:57:28 v1TfHciS0
青海川とアオウミガメって似てるよね。
241:列島縦断名無しさん
07/07/16 20:04:54 qMPGis/30
立山・松本あたりもやばいでしょうか?
242:列島縦断名無しさん
07/07/16 20:38:57 JWdvKnB80
しばらく新潟、長野には近付かない方がいいだろうな。
243:列島縦断名無しさん
07/07/16 20:55:29 DJexVnj70
今年の新潟競馬遠征はパス、小倉に変更だ
244:列島縦断名無しさん
07/07/16 20:55:58 c2uvMBM90
>>229
花火は見るものというより、ドンという音を体で感じるものではないだろうか。
花火好きのオサーンは近くで見ることをお勧めする。
245:列島縦断名無しさん
07/07/16 20:59:46 pUZTQdSBO
>>233
ただでさえ予約が取りにくい日なのに・・・
246:列島縦断名無しさん
07/07/17 00:29:03 Wzi73oYEO
>>239
ビンゴ!米山トンネル内で大阪発のカモレ脱線。
247:地元沿線住民
07/07/17 00:39:06 Wzi73oYEO
駅の告知案内より
信越線は長岡から直江津~妙高高原間運転不可
柿崎~柏崎間電機設備切断
直江津
構内電機設備か破損夥しく運転再開不可
どうなることやら…
248:列島縦断名無しさん
07/07/17 01:13:35 qlPyx5710
俺の大好きな直江津-柏崎がズタボロだ…
有間川とか谷浜の駅舎もボロいからなぁ。
倒壊してないだろうな。
249:列島横断名無しさん
07/07/17 19:18:55 tiLBtErc0
糸魚川~直江津~六日町(ほくほく線経由)というルートで旅する予定でしたがやめた方がいいかな
250:列島縦断名無しさん
07/07/17 19:40:57 UtHJM/CK0
>>248>>249 あそこらは海真横山真横という
たまらないシチュエーションのところだっけ?
余りにも海沿いで鉄道の駅なのに何だか桟橋みたいになってそうなところじゃなかった?
夏はオープンカーみたいな無蓋列車でも走らせて欲しいような絶景だったかな。
復旧には早くても一ヶ月、それじゃあ無理な区間もあるだろうから今年の夏どころか
今年一杯くらいまでは全面開通無理かもね。
251:列島縦断名無しさん
07/07/17 20:20:45 PyasoY2M0
>>249
>>247を信用すると、直江津がどうもならん感じだけど。
>>250
糸魚川-直江津は、かなりトンネル掘って新ルートになったけどね。
国道8号沿いに旧線跡がイパーイ残ってる。
252:列島縦断名無しさん
07/07/17 23:09:55 oi4yJaUM0
ってことは大糸線に乗っても姫川沿い景観はつまらなくなってるのかショボソ
越美北線の新鮮はどうなのよ?
253:列島縦断名無しさん
07/07/18 00:46:11 hXa8jLjV0
JR東海 飯田線全通70周年でスタンプラリーを実施
JR東海は20日から、今年4月から展開している「飯田線全通70周年キャン
ペーン」の一環として「飯田線スタンプラリー」を実施する。同線内の18駅に設置
するスタンプを集めて応募すれば、全員に記念品を、抽選で特急回数券や宿泊券など
を贈るというイベントで、実施期間は9月30日まで。
254:列島縦断名無しさん
07/07/18 01:00:16 tr/c6S2o0
全通70周年は不通になってるんじゃなかったか?
255:列島縦断名無しさん
07/07/18 08:54:04 eTOvmLEt0
>>249みたいに自分で調べもしないし決断もできないガキと
それにレスする鉄オタども
256:列島縦断名無しさん
07/07/18 12:17:10 GErK/8DW0
>>255
18きっぷおっさん
ハロワ行ったか
257:広島県人
07/07/18 14:41:35 qULHclzT0
今月で会社を辞める。
で、初めて18きっぷでの旅をしよおかと考えてるんだが、
おすすめの観光スポットっとか有る?
258:列島縦断名無しさん
07/07/18 15:19:47 4mIR3N6c0
厳島神社、原爆ドーム、広島城
259:列島縦断名無しさん
07/07/18 16:20:31 kfEJanqH0
それなら、路面電車の1日パスでも行けるね。
260:列島縦断名無しさん
07/07/18 17:07:04 YEFhfpPE0
新潟から米坂線に乗る予定だけどこっちはおkだよね?
261:列島縦断名無しさん
07/07/18 17:48:03 pOihFo+Z0
>>257
九州なら阿蘇とかえびの高原なんかいいんじゃないか。
広島→下関→門司港→大分か別府(泊)→阿蘇→熊本(泊)
→人吉→都城もしくは鹿児島→あとは宮崎にでも
関西なら紀伊半島オススメ。新宮・熊野は海も山も近く、何よりウォーキングに最高。
広島→神戸→大阪→白浜(泊)→串本→新宮→熊野→三重県のどっか(泊)→あと適当に
天気に恵まれれば山陰はポイント高い。宍道湖は朝日も夕日も美しいぞ。
広島→先に境港→松江か出雲(泊)→鳥取→天橋立→京都(泊)→あとはご自由に
四国は18きっぷより安上がりなのがあるから調べれ。あと高知はJR券の有効性が低い。
広島→尾道→しまなみ海道→松山(泊)→高松→小豆島→徳島(泊)→あとはどーでも
262:列島縦断名無しさん
07/07/19 00:28:00 7L9mBBpe0
広島県から福岡県まで18きっぷで移動して、SUNQパスで長距離バス三昧ってのが
楽しいと思う。
263:列島縦断名無しさん
07/07/19 00:36:09 U1pk7Zno0
あんまし気負わないことだ
日本海が見たい
太平洋が見たい
そんな程度でのんびり行くのがいい
264:列島縦断名無しさん
07/07/19 01:07:58 wOhgkD/gO
>>262
九州島内で移動目的に限って言えば、18きっぷがSUNQパスより
優ってる点って、一日あたりの単価ぐらいしか…orz
265:列島縦断名無しさん
07/07/19 03:13:06 hGil6QQm0
オッサン共の愚問井戸端会議乙
266:列島縦断名無しさん
07/07/19 12:33:25 n+lzZzNG0
>>265
自宅警備ガンガレ!
267:列島縦断名無しさん
07/07/19 20:40:35 /VVwJWHK0
〈青春18切符の利用について〉
中越沖地震によりJR信越線が被災した為下記期間中は
「ほくほく線」を青春18切符で利用することができます。
利用期間
平成19年7月20日~平成19年9月10日
URLリンク(www.hokuhoku.co.jp)
268:列島縦断名無しさん
07/07/19 22:35:15 vkW85pYs0
>>267
とても有難いが、ほくほく線激混みかなこりゃ。
269:列島縦断名無しさん
07/07/19 22:41:19 U1pk7Zno0
>>268
計画の段階で北陸本線を外す人の方が多いと思う
270:列島縦断名無しさん
07/07/19 23:02:16 1skEVun60
地震のおかげで関西方面から東北へのプランが建てにくい・・・。
271:列島縦断名無しさん
07/07/20 01:02:47 d5dKHK7f0
>>270
北陸線経由で夜行快速がないから18きっぱーにとってそんなに影響ないだろう。
18きっぱーなら大垣出てムーンライトながらから東京早朝乗り継ぎ、または日中東海道からムーンライトえちご利用になるだろう。
きたぐに・日本海でアプローチするなら別だが。
272:列島縦断名無しさん
07/07/20 12:17:59 1Avh96JQ0
>>270
俺、盆休みは大阪から仙台まで1日で移動するつもりだよ。
かなり長い行程だから途中でまったりは出来ないプラン。
熱海→宇都宮は大船乗換えのホリデー料金のグリーンを利用するつもり。
その日はカプセルで泊まって翌日は三陸経由で青森を目指す。
三陸あたりは帰省客で混むだろうな~
273:列島縦断名無しさん
07/07/20 15:52:25 u2xnkqLeO
今日なんかは何処入ってもすっきりしない天気だよね。
274:列島縦断名無しさん
07/07/20 21:04:54 Uv7EAwXb0
そりゃまだ梅雨ですから
275:列島縦断名無しさん
07/07/20 22:05:00 TwvoNJor0
>>162
おみゃぁは何を言っとるんだ。
千葉だか茨城だかから大分まで親の介護に帰るのに18きっぷ使った
って50代のおばはんの投書@朝日読んだことあるぞ。確か二日分連続使用。
んなおばはんに負けるな。
っていまさらだが・・・がんばれよ。
と東京始発ー山口1日乗車経験純粋オサーンが言ってみる。
276:列島縦断名無しさん
07/07/21 00:25:14 s5ncFhb90
>>271
>>272
福井からずーっと日本海側を北上したかったというか
青海川目当てで考えてたんで。272のプラン良さげだね。
277:列島縦断名無しさん
07/07/21 00:32:40 3J0eLEds0
>>276
日本海北上予定だった人がこぞって流れ込むから混むかもね
ほくほく線で迂回はスケジュール的にきつくなるから
278:列島縦断名無しさん
07/07/21 00:47:11 ii5mykHC0
東京へ行ったら無料巡回バスに乗ろう
URLリンク(www.hinomaru.co.jp)
東京ベイシャトル
丸の内シャトル
メトロリンク日本橋
279:列島縦断名無しさん
07/07/21 09:26:31 Spm7C6/30
大阪から18切符日帰りで高松、福井とか行ったけど
さすがにオサーンになってから日帰りは体に堪えるようになった
一泊2日旅行に変えてから少し楽になった。大阪~浜松と一泊二日
で行ったが楽だった。今年の夏は広島に一泊二日の予定
280:列島縦断名無しさん
07/07/21 10:51:54 +V6XsPc00
東京から九州なら、18きっぷで無理するよりフェリーがマジおすすめ。
281:列島縦断名無しさん
07/07/21 10:56:52 3J0eLEds0
>>280
飛行機の方がさらに楽です
普通列車の旅がしたいんだよ、馬鹿者!
282:列島縦断名無しさん
07/07/21 10:57:49 AVV63P4L0
ここは18きっぷスレですよ。
関係ない話題持ち込まないでねキモい船ヲタ君
なんで無理やりフェリーで旅させようとするのかなあ
ホント船ヲタうざいな
283:列島縦断名無しさん
07/07/21 11:02:26 3J0eLEds0
>>282
ワープならフェリーもありなんだけど
18きっぷ利用よりフェリーて言い方はこのスレでないよなぁ
284:列島縦断名無しさん
07/07/21 11:11:58 +V6XsPc00
まあ、朝からそんなにカリカリすんなってw
おれにもそんな時期があったかなw
18切符で長距離移動しようとすると、どうせどこかに一泊するだろ?
フェリーだとホテル代わりにもなるし、2等は18切符並に安い。
現地についてから18切符使って移動するのがおすすめ。
おれは北海道とか九州までフェリーでワープしてから18切符で
5日間、普通列車乗りまくりだよ。
285:列島縦断名無しさん
07/07/21 14:11:44 PPglMHLe0
今日は日帰りで出かけようと思ってたけど起きて
雨振ってるの見て中止した。
でかけておけばよかったか、とちょっと後悔してる。
286:列島縦断名無しさん
07/07/21 17:08:32 i0U34i8LO
>>282-284
帰りは飛行機や新幹線を使う奴と同じレベルじゃない?
287:列島縦断名無しさん
07/07/21 17:15:36 NfU4ZU4i0
別に敵視する必要もないと思うけどね
俺も、相生岡山間の混雑を嫌って、三宮から高松までジャンボフェリーを利用することも多い
288:列島縦断名無しさん
07/07/21 19:20:23 zv54tNLo0
北海道に行くときは青森からフェリーの深夜便を使ったりするなぁ。
289:列島縦断名無しさん
07/07/21 20:25:31 CJTh1vAY0
東京から九州行くのに往復鈍行なんて、
どんだけヒマと体力有り余ってるオサーンだよ。
ただ、ワープするならフェリーより早割の飛行機の方がいいな。
290:列島縦断名無しさん
07/07/21 21:30:07 btorubfG0
飛行機の安いのはかなり前からチケット取らないといけないしキャンセル料も高いから、
急な予定変更や天候の変化でリスクが高いね。
というワケで、折れは土日きっぷと組み合わせて秋田・青森方面を考えてる。
日曜の夜に土日きっぷの特権を活かしてあけぼので酒田。
酒田から日本海沿いを北上して、リゾートしらかみで青森へ。青森から秋田に戻って一泊。
翌日は秋田から奥羽本線で新庄→山形→仙台→郡山→いわきって乗り継いで。
首都圏は普通車のグリーン車に乗れるのが楽でいいよな。
291:列島縦断名無しさん
07/07/21 23:55:19 qLUTQPOmO
MLながらとかって寝てる間にスリにあったりしないのかな?
今度乗ってみようと思うんだが。
292:列島縦断名無しさん
07/07/22 00:00:42 JVzvkuO+0
桃鉄やないねんから
293:列島縦断名無しさん
07/07/22 00:33:45 URQU95Yn0
トイレ行ってる間に荷物取られそうな気はする。
294:列島縦断名無しさん
07/07/22 00:36:30 jZcusWbb0
とられてもいいものしか持ってかなければ問題なし。
計画表はある程度は頭に入ってるだろうし。
295:列島縦断名無しさん
07/07/22 00:46:01 8QuVwAC3O
荷物持ってトイレ行けばいいのでは?
あれ?
座席指定だよね?
使ったことないから分からん。
296:列島縦断名無しさん
07/07/22 01:08:25 9fbUbyFQO
だったら往復飛行機にしたら?
297:列島縦断名無しさん
07/07/22 01:22:22 oW+Q/XPYO
今回限り
ほくほく線使えるようですね
298:列島縦断名無しさん
07/07/22 02:11:44 By3Gm25e0
>>297
30レス前
299:列島縦断名無しさん
07/07/22 02:29:20 zqvCu7az0
貴様らのほくほく顔が目に浮かぶわ
300:列島縦断名無しさん
07/07/22 07:31:41 zrsWvvdl0
嘘か本当かほくほくは発行日で乗れる乗れないが決まるとか・・
公式からも記事が消えてるし確認してからの方がよさげ
URLリンク(8023.teacup.com)
ここの情報によると、16日発行分までがほくほく線利用可能のようだ。
17日以降発行分は利用不可。
301:列島縦断名無しさん
07/07/22 12:38:35 sUVhr4nQ0
早い夏休みとって北海道・東日本パスで東京ー北海道を往復した
早朝上野を出て夜は夜行の「はまなす」、滝川からバスを乗り継いで旭川に行き、そのまま一気に稚内まで行った
抜海で降りて約12キロの海辺の道を歩いて稚内温泉「童夢」へ
一度東京ー稚内を一気に普通を乗り継いで行きたいと思っていたので夢がかなって満足
稚内を歩いていると東京の雑踏が夢のようだった
302:列島縦断名無しさん
07/07/22 13:22:41 URQU95Yn0
東京から稚内まで往復鈍行なんて、
どんだけヒマと体力有り余ってるオサーンだよ。
でも稚内行ってみたくなったw
303:列島縦断名無しさん
07/07/22 13:49:50 WcigzOSI0
>>302
行ってみたい、には同感
でも、行ってもたぶんどうってことないだろうから、地図と時刻表と写真眺めて行った気分になる、
これが一番安上がりに楽しめるコツ。キップも買わなくてもOKだしw
304:列島縦断名無しさん
07/07/22 16:58:38 9fbUbyFQO
>>301
どうせ、帰りは飛行機のクセに!
305:列島縦断名無しさん
07/07/22 17:21:19 M5/0HrYa0
そこは学歴の分かれ目ってやつですよきっとwww
306:列島縦断名無しさん
07/07/22 18:04:19 qWQzeVPv0
どんだけ~
307:列島縦断名無しさん
07/07/22 21:14:52 biVLy5a90
せっかく会社を5日も休めたと思ったら
東京から九州の18キップのみの旅を計画したら
ほとんどが移動でイヤになった。
実践した人います?(関東←→九州の往復)
308:257
07/07/22 21:17:57 8HBdac430
>>261,262
遅くなったが、ありがとうございます。
309:列島縦断名無しさん
07/07/22 21:48:05 wkgUKY/G0
>>307
学生の頃ならあるけどさ。
大阪発の夜行急行があった時代に、しかも周遊券で。
二週間、楽しくて仕方なかった。
今でも余裕でイケるだろうけど、ヒマがない。
5日じゃ九州に一日かそこらしかいられないじゃないかw。
310:列島縦断名無しさん
07/07/22 22:26:34 biVLy5a90
>>309
そうたい。まさに1日くらいしかおれんと。でけん。
片道か往復、飛行機にするかも。
2週間ならいっぱい時間あってよかですね。
311:列島縦断名無しさん
07/07/23 00:08:21 jp5+h0250
東京x九州を鈍行で往復なんて、もはや、のんびり列車の旅を
楽しむという範囲を超えてるな。
どちらかというと拷問に近い。
312:列島縦断名無しさん
07/07/23 01:30:23 oDTh1aVe0
九州まで新幹線に乗ったら?
という俺が東北一周プランを考えたら
ほとんどが特急移動になってしまったがw
313:列島縦断名無しさん
07/07/23 11:33:55 CqyLMu0j0
>>307
26歳の頃にやった。大宰府に行きたくて。
どえらい疲れたけど、友達と二人で途中下車しまくって往復5日間。
新幹線と特急も使った。
静岡、名古屋、大阪、広島あたりも観光してきた。
けっこう楽しかった。
314:列島縦断名無しさん
07/07/23 11:52:37 ewSBZHn20
青春18きっぷでの長距離移動。
好きか好きでないかでかなり違ってくるだろう。
値段負けした18きっぷがあまり好きでないタイプは
かなり疲れて帰ってくるが、好きな奴は次はどこに行こうか
と、それだけで頭がいっぱいになっている。
315:列島縦断名無しさん
07/07/23 12:33:15 LXj5NfAe0
長い時間乗ると思っただけでもうダメだわ
オサーンになって体力は若いときと比べても
全くもって問題ないが気力の低下は否めん
316:列島縦断名無しさん
07/07/23 14:07:44 PNv1OeuL0
車両や込み具合で大分気分が違う
最近18きっぷの本がたくさん出てるけど、快適車両に焦点をあてた本を出して欲しい
最近は窓が大きくて座席が柔らかい車両がけっこうある
317:列島縦断名無しさん
07/07/23 14:48:32 RWnx/zDs0
18時間連続乗り倒したら尻が痛くなった
座布団もっていくのもありかもしれん。傍からみたら変人だが
318:列島縦断名無しさん
07/07/23 14:48:58 s5Bxv6vEO
ま、社会人なら行き帰りのどちらかは新幹線なり飛行機なりにした方が無難だと思う
319:列島縦断名無しさん
07/07/23 15:19:17 GiTe2Ohb0
無難というか、イヤになったらすぐに計画変更する覚悟で行けばいい
というワケで、体力の限界にチャレンジするなら最初は無難に新幹線と平行してる在来区間が良いのではないか
疲れたらすぐに新幹線に逃げることができるからね
320:列島縦断名無しさん
07/07/23 21:23:22 jD+31Kt50
>>314
俺(鉄分多量)の姉(30代超小型主婦)は鉄分ゼロだが、
列車やクルマの助手席にボーッと乗ってるのが好きだな。
ヒマがあったら東京から九州の親戚まで鈍行でいってみたいと言ってた。
ただ、乗り換えが嫌だって。
321:列島縦断名無しさん
07/07/23 21:26:55 Zp3K6oML0
>>299
おもしろかったです。
322:列島縦断名無しさん
07/07/23 21:43:32 jp5+h0250
8/4-19まで休み取れてしまった。とりあえず北海道一周かな。
323:列島縦断名無しさん
07/07/23 22:01:14 4edW10nx0
>>317
座布団ひいていた人見たことアル
ずっと同じだったからうらやましかった
324:列島縦断名無しさん
07/07/23 22:30:49 CqyLMu0j0
おれ電車それ自体には興味ないんだけど、時刻表で旅をシュミレートするのは好きなんだよね。
目的地から逆算してって、昼飯をココで食って、ここを観光して、この辺で温泉入って、
あれ時間たんねーなもう一度ワープ有で計算…よし今日中に目的地まで着けるぞ!とか。
もともと周りが時刻表読めないからおれがやってたんだが、なんかツアコンみたいで
楽しくなってしまった。
これってひょっとして鉄素質アリなのかな。
325:列島縦断名無しさん
07/07/23 22:36:32 jD+31Kt50
>>317
昔、空気入れる座布団を使ってるのを
種村氏か何かの本で見た希ガス。
持ち運びも楽。
326:列島縦断名無しさん
07/07/23 23:06:03 tzrtkgce0
地方から東京や関西地区へ行くには安くて便利な切符だな。
地方に行くには駅からバスが無いので観光するのにレンタカー代
やタクシー代がかかるから高くつく。
長距離は飛行機とレンタカーの組み合わせが一番楽で便利だが、
飛行機を使うなら北海道か沖縄か海外に行きたくなっちゃうね。
327:列島縦断名無しさん
07/07/23 23:52:15 ITLEQjsdO
今月で退社して一ヶ月くらい時間があります。 初めての一人旅を考えています。 千葉から九州 阿蘇山や桜島 屋久島にのんびりいってみたいです。 九州で18切符で 往復は新幹線か飛行機というのはどうでしょうか? アドバイスいただけたらと思います
328:列島縦断名無しさん
07/07/24 00:06:54 +XyJ/uIXO
九州だけを巡るなら18きっぷよりサンキューパス(だっけ?)をメインにした方が良いかもしれん
329:列島縦断名無しさん
07/07/24 00:07:21 1hUYeirr0
それだけ時間があるなら俺ならレンタカーだな
330:列島縦断名無しさん
07/07/24 00:20:37 1aTF0dM60
>>327
九州は好きなところ
阿蘇・別府・鹿児島あたりが良
後、高千穂とか椎葉などの山の中も古俗がしのばれていい
331:列島縦断名無しさん
07/07/24 00:57:48 CyxGqAjeO
>>328-330
ありがとうございます。ちなみに8月頭くらいは やはり混雑してますか? 宿は予約なしを考えてるのですが 無謀でしょうか?
332:列島縦断名無しさん
07/07/24 01:11:27 1aTF0dM60
ビジネスホテルとか駅前旅館みたいなのでいいなら無問題
最悪ネットカフェもあるし
観光案内所通すとスムーズだよ
自分は宿予約して旅行した事ないな
333:列島縦断名無しさん
07/07/24 01:15:11 VUu9u/Ut0
北九州なら18でもいいかもしれんけど、南に行くなら鈍行は大変よ。
往復飛行機や新幹線なら、14500円で5日間九州内の特急(新幹線はダメ)、
JRバスも乗り放題な周遊きっぷの方がいいかも。
JR利用なら、往復の運賃も割引になるし。
富士・はやぶさに乗ってみるのも楽しいかも。
宿は、観光宿はキツいかもしれんけど、ビジホなら
かえって土日の方が空いてたりするよん。
334:列島縦断名無しさん
07/07/24 01:50:37 IbkaG1om0
一ヶ月時間があったら、俺なら車で車中泊しながら日本一周するな。
18きっぷ関係なくてスマン。
335:列島縦断名無しさん
07/07/24 02:01:13 8kn/Hpj10
それだけ時間があったら世界一周でもするよな。
何を好き好んで島国に閉じこもっているのか…。
しかも18切符とは、まさに貧乏学生の発想。
いい年こいたオトナなら、もっと発想を豊かにして頂きたい。
金が無いだけでなく、脳ミソも無いのか…。
336:列島縦断名無しさん
07/07/24 02:16:08 83W+H8xLO
そうだね発想豊かに世界一周www
337:列島縦断名無しさん
07/07/24 02:17:16 eDaC/Vea0
すいません。駅で18切符買えますか?
338:列島縦断名無しさん
07/07/24 02:26:43 VUu9u/Ut0
だったらどこで買えと
339:列島縦断名無しさん
07/07/24 02:47:29 nyWbT+Cc0
>>331
大きな祭りの開催には気をつけろ!阿波踊りとかよさこいとか、元々宿泊施設が
多くない都市での祭り期間は、マジでタコ部屋ひとつ空いてなくて困ることが多々。
340:列島縦断名無しさん
07/07/24 02:58:16 QpS4kCx70
>>335
場に即した煽りじゃなきゃ
ただの誇大妄想キチガイに見えるだけだよおじさん
もうそういう脳ミソになってるんだろうけど…
341:列島縦断名無しさん
07/07/24 04:54:15 eoSk8gKF0
3泊くらいで岩手から大阪あたりまで途中下車しながら
一人旅してみようと思うんですがおすすめの観光スポットを
教えてください。
宿泊は漫画喫茶にしようと思ってます。
一人でも楽しめる場所ってゲーセンとか映画くらいしか
思いつかなかったので、アドバイスお願いします。
342:列島縦断名無しさん
07/07/24 06:09:40 hCM/hNwI0
>>324
旅の計画を立てるのは楽しい作業だよね。ほんと、いいひまつぶし
で、知的作業だと思う。
で、実際に計画通りに旅をすると、どうも、あやつり人形になった
みたいというか、ただ、予定通りに人という荷物を動かしてるだけ
のような気分になる。
343:列島縦断名無しさん
07/07/24 06:32:55 J9wtxZMa0
>>261サンクス
>関西なら紀伊半島オススメ。
を参考に
「あかつき」→姫路→京都→新今宮(宿泊)→紀伊勝浦(2泊)→多気→木津→大阪→「新幹線」
で18切符3回分使ってきました。
紀伊半島からの太平洋,紀伊勝浦の温泉 ともに最高でした。
行きに寝台,帰りに新幹線を使ったことは,まぁ オサーンということで。
344:列島縦断名無しさん
07/07/24 07:26:02 nQKk1rEy0
JR東日本エリア在住。ここ2~3年、発売ごとに購入してます。でも
大人の休日倶楽部3連休パスが出てから、東日本の旅行はあくせく
18きっぷを使う必要がなくなった。それでも1枚は使うケド
345:列島縦断名無しさん
07/07/24 08:52:02 u3kkzjMx0
>>342
ローカル線とかだと完璧な計画をたてすぎて、現地ではスケジュール
をこなすだけの哀しい旅行になることもあるね。計画は難しい。
346:列島縦断名無しさん
07/07/24 09:02:06 ZGdOSlFY0
>>345
計画には美学があるが
それを実行して快適であることは少ない
今や18きっぷは気ままな途中下車の旅に適したきっぷではないのかも
347:列島縦断名無しさん
07/07/24 11:20:52 NVW9weyb0
それを哀しいと思うかどうかは気の持ちようだと思うがな。
キツい言い方すれば、そう感じる様になったら
もう、それは18旅行を卒業する時が来たって事だろう
348:列島縦断名無しさん
07/07/24 11:23:38 1aTF0dM60
>>341
鎌倉はどうかな。箱庭みたいなとこで散歩するには手頃な広さ。休日は人が多いけど。
あと静岡は割りと好きだな。
中央線回りで松本もいい。
ちょっと大回りだけど伊勢神宮にいってなかったら是非。
レンタサイクル借りてうろうろしたらいいんじゃない。
349:列島縦断名無しさん
07/07/24 11:45:11 LXFs7Y1F0
ついすべてを18きっぷで回ろうとして時刻表に縛られすぎて、
どこでも乗り降り自由という本来の長所を生かせてないことがアル
そこで、遠くの一路線を走るのを目的に、
そこまでは新幹線、飛行機などを利用したらゆとりがでるのでは。。。とか
妄想している
350:列島縦断名無しさん
07/07/24 11:47:20 ZGdOSlFY0
>>349
降りたが最後、次の列車がないって時代ですから・・・
351:列島縦断名無しさん
07/07/24 12:18:34 LXFs7Y1F0
しかし、誰もいない構内もすてがたい魅力がある
352:列島縦断名無しさん
07/07/24 12:21:53 ZGdOSlFY0
国鉄時代のダイヤで旅を出来たらどんなの楽しいだろうか
353:列島縦断名無しさん
07/07/24 15:07:35 bitN4zh90
>>341
どこかで必ず風呂に入れよ。
すっぱい臭いのおっさんは嫌われるぞ
354:列島縦断名無しさん
07/07/24 15:14:37 3sONvSV10
>>352
国鉄時代だったら間違いなく周遊券を使うと思う。
ワイドなら目的地まで急行乗り放題、エリア内特急乗り放題。
355:列島縦断名無しさん
07/07/24 15:21:10 ySDjKfyw0
>>341
一人で観光地って折れは結構イヤなので、一人でも違和感なく行けるところがいいんじゃないか?
秋葉原とか靖国神社とか。
しかし、オッサンならオッサンらしくビジネスホテルに泊まった方がいいと思うぞ。
きょうびネット予約が普及したから、安いところ探すには苦労しないしね。
>>344
なんとうらやましい。折れも早くその年齢になりたいね。
1日あたり4000円で東日本の新幹線・特急が乗り放題なんてまるで夢のようだ。
ハッキリいって、会員になれれば18きっぷなんてゴミだね。
356:列島縦断名無しさん
07/07/24 17:24:04 PG6qrwRm0
別に俺は安くするために18切符を使っているわけじゃないんで、
ただ単に修行のため、
換言するなら、たまには下々の暮らしを実感しないと浮世離れしてしまうんで、
あえて自らに課した戒めということで、わざわざ鈍行で旅行している。
たまたま金を持ったからといって、すかさずグリーンや寝台を使うのは
典型的成金、精神貧乏。
俺はそういった恥ずかしい生き方はしたくない。
やはり初心は忘れないようにしたいものだな。
357:列島縦断名無しさん
07/07/24 17:31:51 CyxGqAjeO
↑
わかる気もするが エム?
358:列島縦断名無しさん
07/07/24 17:52:25 K8F2BOGf0
>>356
気合い入ってるな or 357 or 自分か誰かへの言い訳 or 理屈好き 何でもいいけど。
別に金があって時間もある本物の金持ちなら
フツーにまったりしたいから鈍行乗ったりしてみてるわけじゃ?
18きっぷ:35歳以上でご利用の際はひらがなののんびり感がわかる方におすすめします
359:列島縦断名無しさん
07/07/24 18:40:46 WxwNmMIg0
>>355
4000円に反応して大人の休日倶楽部のページ思わず見た。
確かに安いけど使用できる時期がいまいちな上に短かすぎ。
せめて8月の最終週くらい範囲に入れてもいいだろうに…ケチだなJR東日本。
360:初心者
07/07/24 18:49:00 kbi3NWeo0
8/5 ながら92号で 中2の息子と一緒に 青春18デビューします。
帰りは 8/6ながら91号です。 8/6は東京見物(秋葉原中心)します。
中学生て めずらしいかな? 何か 注意することありますか?
行きは 隣で席とれましたが 帰りは 通路をはさんでの席でしかとれませんでした。
361:列島縦断名無しさん
07/07/24 19:32:09 LSKGjuri0
秋葉は良くも悪くも刺激的な物が多いからチョイト注意が必要かも。
よい思い出を~
362:列島縦断名無しさん
07/07/24 19:55:01 VzJU/Y8v0
>>360
息子さんが大学進学を具体的に考えているなら、
キャンパス巡りもいいと思います。
東大や慶大は、東京観光を楽しめるところが近くに多い。
363:列島縦断名無しさん
07/07/24 19:58:19 +XyJ/uIXO
しかしながらで来て翌日ながらで帰るって結構ハードっつーか慌ただしい行程だな
364:列島縦断名無しさん
07/07/24 20:04:24 VUu9u/Ut0
>>360
惜しい、5日ならアキバ名物ホコテンが経験できたけど。
365:初心者
07/07/24 23:52:51 F9/aNdHF0
>>361
わかりました、気をつけます。
>>362
それ いいですね! まだ中2やから大学をイメージしきれないので それは実行したいよ思います。
\>>363
夏休みの宿題が てんこ盛りであるので 本当に時間がないんです。でも 前倒しで宿題が消化できたら 1泊してもええで
って 息子にいってるので そうなるかわかりません。
>>364
いや 8/4 出発で 8/5に帰るつもりやったけど 指定がとれなかったんです。 日曜にいけば 秋葉原で
いろんなのみれるなと思ってたんですが。
366:列島縦断名無しさん
07/07/24 23:58:57 Y0pQWxSV0
友だち=自分の法則ってのは聞いたことあるけど、こんなパターンもあるんだな。
>夏休みの宿題が てんこ盛りであるので 本当に時間がないんです。
厨房くんも大人になれば分かると思うが、大人はもっと忙しいよ。
367:列島縦断名無しさん
07/07/25 00:21:44 d0SkZU3p0
>>354
昭和50年代後半からの急行が少なくなってきた時代はそうとも言えなかったぞ。
当時は毎年のように運賃値上げで周遊券も割安感が乏しくなってきた。
また山陽急行が無くなってからの九州へは、往復の経路が山陽本線限定で、優等列車が新幹線か寝台特急だったからアプローチに苦労した。
そんな中で登場した青春18のびのびきっぷは当時救世主のように思った。
368:列島横断名無しさん
07/07/25 01:38:46 lwzIykTI0
やっぱり18きっぷ関連のスレ見てるとワクワクしてくるね
369:列島縦断名無しさん
07/07/25 02:25:46 jCj7mXvA0
>>367
まさに俺だそれ。
工房になって一人旅が許されて、さあこれからってときに、
俺の「阿蘇、くにさき」「雲仙、西海」を返せぇぇぇって叫んだ。
370:列島縦断名無しさん
07/07/25 06:06:47 pplFJo1S0
>>365
最近のアキバはマジで中学生にはお勧めできない…
メイドカフェのお姉さんがあちこちで客引き(ビラ配り)やってるし
歩道歩いてて何気に目に付く美少女アニメのソフト
絵を見るとエッチ専門ソフトだったり…
お父さんが先を見越しながら無難な店のみ先導するのもいいけど
今の中学生なら何故見せないのかピンとくるはず。
大学のキャンパス訪問は絶対お勧め。
中学から目標絞らないと、高校行ってからでは遅いから。
慶応の門から振り返った東京タワーが目に焼きついて
慶応目指してがんばって入った人がうちの会社にいる。
371:列島縦断名無しさん
07/07/25 07:12:46 opfW1fpz0
>>359
たぶん学生だな。退職老後世代はさておきリーマンは基本的に土日しか
休めないし、次回は土日が2回あるから良いのですよ。8月よりも9月の
ほうが宿泊レートが安いのも助かる。50歳に早くなりたいな。
青春18とは使い方が異なるけど、60歳以上は一部客層がだぶるので
あろう。
372:列島縦断名無しさん
07/07/25 07:35:58 h8Clj7Aw0
3日で12000円は客寄せ価格だろ。
囲い込みが終わった頃には値上がりしてると思うよ。
373:列島縦断名無しさん
07/07/25 09:53:34 cm50I1iFO
>>366
どうみても中学生の子供がいる大人の書く文章じゃないよなw
しかし大通り沿いの店でも普通にエロゲを店頭販売してたりするから
何も考えずに行くと絶対気まずくなると思うんだが<親子でアキバ
374:ハルマゲドン
07/07/25 10:39:13 X6KNVVE50
>>373
どうみても 頭からっぽのやつが書く文章だなw
文章の稚拙さを 言い合う 場所ではないということに気がつかない ひきこもりの巣窟ですか?
375:列島縦断名無しさん
07/07/25 21:38:18 jCj7mXvA0
コテのセンスが 立派な人格を よく 表してますね
376:列島縦断名無しさん
07/07/25 21:47:27 2HVIg3Dp0
文章の特徴からX6KNVVE50=kbi3NWeo0なのが丸解りなのが中学生テイスト
377:列島縦断名無しさん
07/07/25 21:54:06 jCj7mXvA0
空 白だ けでkbi3NWeo0 と 信じて しまう 小学生テイスト で
ピュア なオツムの >>376 に 乾杯
378:列島縦断名無しさん
07/07/25 22:18:56 mON0oo1S0
>>374-377
分かち書き 声明文 でぐぐると、
分かち書きは在日や犯罪者の特徴と出る。
379:sage
07/07/26 09:19:33 GD5TTJoq0
糞スレ 終了!!
380:列島縦断名無しさん
07/07/26 23:04:38 NSdGSuUC0
18切符があるから鉄道国内旅行をしてると思う。
通常の高い値段なら飛行機に乗って海外へ行くよ。
国内旅行を活性化させるドリーム切符だね。
オサーンは旅先で金を使ってくれるから。
381:列島縦断名無しさん
07/07/26 23:19:07 woJM5ViC0
カネがある=海外って発想がわからん。
俺は国内旅行が好きだから行くし、
安く行けるきっぷがあるからなおよし、って感じだな。
日本全県行って、JR全線乗ってるけど、
まだ行きたい所はたくさんある。
ただ、俺は海外も行ったし、行ってよかったと思う。
日本の良し悪しが改めてわかる。
382:列島縦断名無しさん
07/07/26 23:41:09 qHO5JJDp0
オサーンにとって,18きっぷ乗車できつい路線は?
383:列島縦断名無しさん
07/07/26 23:43:20 5OTyZwnQ0
飯田線かな。片道6時間。
384:列島縦断名無しさん
07/07/26 23:50:34 WeRwLspl0
良いオサーンは乗りっぱなさないものでありたい
385:列島縦断名無しさん
07/07/26 23:53:35 EimCzlVS0
飯田線は景色いいし乗ってて楽しいからそんな辛くなかった。クロスシートあるし。
都市近郊の住宅地帯とか延々ロングシート乗ってるほうが辛い気がする。
386:列島縦断名無しさん
07/07/27 01:41:05 JRo8TIYQ0
今シーズン、下関~山陰線に『みすヾ潮彩』号っていうのが走っていた。
日没時間の便を狙って乗るといいね。指定席は座席が進行方向と並行で海側を
向いている。指定席車両の乗客は平日夕方で2~3人だった。
387:列島縦断名無しさん
07/07/27 01:47:06 SOH1UoZD0
うむ。メイドさんも乗ってるし。
388:列島縦断名無しさん
07/07/27 02:02:52 oN2IAGqF0
いやアキバ行けば売るほどいるし。
ってネタだよな?
389:列島縦断名無しさん
07/07/27 07:49:24 d+jMctuK0
>>386
サンクス
『みすヾ潮彩』号早速計画してみる。
390:列島縦断名無しさん
07/07/27 11:11:24 +pUEYgQ90
始発の列車は並んででも良い席を取った方があとあと楽だね。
391:列島縦断名無しさん
07/07/27 22:14:41 sGkc5bZu0
学生の頃は無茶な行程組んで、修行増みたいな18切符旅行だった
今は金に余裕があるから、温泉地やホテルでのんびりしている
392:列島縦断名無しさん
07/07/27 23:35:41 juQX6Zto0
今でも学生時代と変わらん日程な俺は特殊なのか。
夜行壊滅、駅寝不可で宿に泊まるようにはなったけど。
393:列島縦断名無しさん
07/07/28 01:16:12 5SBW3qas0
男鹿(男鹿線)~女鹿(羽越本線)とか、
黒石(弘南鉄道)~白石(東北本線)
みたいな無意味な旅がしたくなってきた。
394:列島縦断名無しさん
07/07/28 06:29:08 itET4nDj0
>>390
その通り、出来るだけ始発を狙っている。
395:列島縦断名無しさん
07/07/28 08:55:50 U1YvDNsMO
>>393
単純ではありますが、素晴らしい着眼点だと思いました。
確かに幸福~愛国ほどの意味は感じられませんが、独創的だと思います。
是非とも敢行していただきたいものです。
396:列島縦断名無しさん
07/07/28 13:29:56 6817jTZM0
目白~目黒
397:列島縦断名無しさん
07/07/28 13:47:07 vaL91VFH0
昔、幸福~不幸とか旅したな
398:列島縦断名無しさん
07/07/28 15:53:34 /hfzNt090
高校時代から18きっぷ使ってるけど、沖縄を除く地域には行ってしまったので、
行くところがなくなった。
同じところに二度行ってもいいんだけど、イマイチ新鮮さがないんだよね。
ワクワク感が無いというか。
だから、長距離の乗車が苦痛になってきた。
399:列島縦断名無しさん
07/07/28 17:38:12 251T9bS50
>>397 現在進行形だろ 人生の旅のさ
400:列島縦断名無しさん
07/07/28 18:09:16 jKLR3o9R0
尾道~防府まで海沿いに呉線・山陽線に乗ってみた。
新幹線では分からなかったが、海と島の眺めが素晴らしかった。
401:列島縦断名無しさん
07/07/28 21:20:31 6HsJXs4x0
北千住~南千住
402:列島縦断名無しさん
07/07/28 21:30:32 itET4nDj0
窓から海を見ながらノンビリと列車に乗りたいのだが.....。
当然ロングシートは不可、できたらボックスシートで。
どこら辺が良いでしょうか?
403:列島縦断名無しさん
07/07/28 21:46:55 AlbDbd8n0
五能線?
404:列島縦断名無しさん
07/07/28 21:48:01 o91POwZF0
釧網本線からのオホーツク海の眺めもよい
405:列島縦断名無しさん
07/07/28 22:25:42 9/YS04Eb0
釧網本線は眺めいいけど案外海沿い走る時間が短いのが残念。
406:列島縦断名無しさん
07/07/28 22:41:39 GuLr4Cks0
海と言えば下灘駅
407:列島縦断名無しさん
07/07/28 22:58:49 AKGdvzJgO
>>406 予土線(海線)って、ロングシート車しか走らなかったけ
408:国鉄宇品線 ◆successCUw
07/07/28 23:06:27 B8nXTxxq0
>>402
メジャーなところででは日豊本線の鹿児島-隼人。
海に浮かぶ壮大な桜島を拝む事ができるよ。
409:列島縦断名無しさん
07/07/28 23:21:20 GuLr4Cks0
>>407
そうか
410:列島縦断名無しさん
07/07/29 00:19:18 m+fSEACk0
今年から常磐線にも普通G入ったんで乗りにいくのだが、
従来どおり、後戻りしなければ1枚のG券でOKですよね。
なんで、大回りだけど、
熱海-大崎-赤羽-日暮里-水戸は1枚で逝けますよね?
411:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:03:04 G6c1NagV0
赤羽-日暮里でNGと思うが
412:410
07/07/29 01:41:58 m+fSEACk0
>>411
赤羽-日暮里、Gなかったすね。
つってきまつ・・・
413:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:15:15 KNIjQgBRO
>>412 つれません
414:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:35:39 pEZEk36gO
初めて18きっぷをつかいました。
名古屋から東京に行ったんだけど、その帰りに行きで気になった静岡の由比で下車。
漁港で、漁師の婦人会らしき人達が作ってる、サクラエビのかき揚げが食べれるんだけど、旨い!
自分が行った時はちょうど営業が終わったところだったんだけど、わざわざかき揚げを1枚用意してくれた。
残念ながら出来立てではないが旨かったなー。
今度また寄って、出来立てのかき揚げ丼を頂きたい。
途中下車できるっていいね。
静岡を通る人で時間がある人は喰ってみてください。
チラウラスマソ。
415:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:02:44 ChA0NTIT0
由比っていつも気になりつつ降りたことなかったんだけど良さそう。
>>414
漁港って歩いていけますか?定食屋みたいなのがある?
416:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:16:38 pEZEk36gO
1㌔位だと思うけど、歩いて行けますよ。
自分は歩くの好きだから平気だけど。
漁港は3時に終わるので時間に気をつけてください。
駅の目の前の店でも食べれるみたいですが。
今度行ったらかき揚げに振り掛けた「桜エビ塩」を買おうと思ってます。
シラスも名物みたいです。取り立て新鮮だから美味しいですよ。
417:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:24:48 ChA0NTIT0
>>416
早いレスありがとう。
ググレカスって言われるかと思ってググってみたんだけど8月の
夏真っ盛りでも桜えびのかきあげって食べられるのかな。
6月ごろまでがシーズンって書いてあったけど。
418:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:35:56 pEZEk36gO
今日行って食えたんで、8月も食べられるんじゃないかな?
小さな漁港で、海の家みたいなのがあってそこで食べられます。
清水の港にも何かありそうで気になります。
平日に1300円くらいで食べ放題の寿司屋はありましたが。
新鮮な魚貝類を食べられる港を探すのも面白いかなと思いました。
419:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:40:34 3wKhbnP70
俺ってば イケメン28歳 こう見えても 投票したこと ない!
そんな俺の かっけープライベートを 教えてあげちゃうんち
男は車 車は男 そして愛車は ステップワゴン 最高じゃん
爆音マフラー 光るカーステ 自慢のアイテム アイムフール
スモークフィルム クリアーテール コントラスト 完全ラスト
派手なエアロで かっこよすぎで 踏切ダンスで みな注目
もちろん土禁で 靴はトレーで 芳香剤で トイレじゃん
深夜のドライブ クルージングで 地元の有名ラーメン店
軽自動車は 煽って割り込み ブレーキ踏んで 慌てさせ
遅い車は 次の信号 そっこー降りて ゴルフクラブで 制裁よ
近道抜け道 路地裏爆走 対向車 窓から顔出し 怒鳴りつけ
渋滞はまれば 舌打ち連発 助手席ナオンの ナビに激怒で 謝らせ
スーパーウーファー ずんどこかまして 浜崎あゆみと B`zでグ
タバコマルボロ ポイ捨て上等 お陰で車内は いつも綺麗
夏でも冬でも 洗車は5時間 クルマを磨けば 俺も光るぜ
ダチが経営 チューンのショップで パツキン茶髪の仲間と談笑
壁にはアイドル水着ポスター 山盛り灰皿 延滞中のエロビデオ
家ではテレビが 時計代わりで ドラマ お笑い スペシャル番組
翌日さっそく 連れや仲間と テレビの物まね 盛り上がり
新装開店 パチ屋に列んで 朝から晩まで ひたすらパチスロ
どうするアイフル 軍資金 勝ったら焼肉 ファッションヘルス
負けたらいつもの カップやきそば コンビニ弁当 炭酸ソーダ
本も毎週 少年ジャンプ ベストカー 東スポ パチスロ必勝法
いつもドコモの最新機種 自己紹介は 持ってるケータイ 乗ってるクルマ
服の色は 赤と黒 首と腕には 光り物 ネックレスと ロレックス
ビリヤード っとかボーリング カラオケもちろん 朝までオール
ガストがアジトで ドリンクバーで 仲間と粘って ジッポかちゃかちゃ
用もないのに オートバックス 特価のムートン アルミホイール
俺も家族も 連れもナオンも 投票なんて するわきゃねえぜ!
420:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:38:01 g3ur2XOV0
由比は漁港を通り過ぎて、そこからまた1kmくらい歩くと
由比桜えび館ってのがある。ここもわるくないよ。
421:列島縦断名無しさん
07/07/29 19:27:37 D5YIvMpb0
駅近辺で安い寿司屋のあるとこ?
静岡県由比駅にはあるのか?
それ以外でご存じの方?
422:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:48:28 Da4GmLhR0
清水は海側の駅前に海鮮センターみたいなのがあって、
その中に寿司屋がイパーイあった気がした。
食い物に関心ないから自信ないけど。
423:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:19:41 hCJ0uEUK0
>>418
レスありがとう。来月も大丈夫そうですね。
由比桜えび館ってのも良さそうだ。体力があったら行ってみるw
残念なのは旅行の行きに寄るから生物が買えないことだな。
424:列島縦断名無しさん
07/07/29 21:01:39 D7UHtArn0
東海道と山陰は、景色は面白く無いね。
都心部を繋いで走ってるからか詰まらんよ。
425:列島縦断名無しさん
07/07/29 21:11:18 zHEd0Fb00
>>424
山陰は出雲から西は結構海が見れるんだけどね。
出雲から東はただひたすら田んぼと普通の民家が見えるだけだからなw
426:列島縦断名無しさん
07/07/29 21:33:27 D7UHtArn0
今度は、景色が良い路線を選んで乗るよ。
東京~広島は、乗ったけど。
広島からは、乗ってないな。
427:列島縦断名無しさん
07/07/29 22:17:36 lX3/8UaD0
初めて乗る路線だと左右どちらの窓際に座るかも迷うね。海沿いを走る列車なら
迷わないけど山間部とかだと賭けだね。
反対側は渓谷なのにこっちは山肌ばっかりとか。
428:列島縦断名無しさん
07/07/29 22:38:22 r1vutbYG0
出雲から西って・・・ 参院選の兵庫県日本海サイドは海側の景色が最高だよ。
豊岡すぎたら円山川の河口(奇景・玄武洞あり)→竹野(城崎のつぎ)で海沿いに出る。
竹野~餘部と浜坂~岩美の車窓は、トンネルと赤屋根の漁師町の繰り返し。
餘部駅のひとつ手前の鎧駅なんか高台からの景色が素晴らしすぎて、衝動降りしたよ。
海岸にゴロゴロ大きな岩があって、その上で次の列車まで昼寝した。
429:列島縦断名無しさん
07/07/29 23:17:50 KHICYJG90
作家の関川夏央は盲腸線が好きでよく行くらしいのだが
案外面白いかもな
430:列島縦断名無しさん
07/07/29 23:51:50 7AKw67aq0
徳島駅前にあるセルフうどん屋は美味しかったぞ。
大繁盛してた。
讃岐うどんを食べると普通のうどんは物足りないなあ。
431:列島縦断名無しさん
07/07/29 23:59:33 s0t2QOXR0
18シーズンになると地方競馬巡りをやっているのだが、
今年はほくほく線が使えると聞いて、よっしゃ金沢遠征ケテーイ!、
と思ったら記事削除されてるし・・・、前の方のレスにあったけど
発売日で左右されるのかな?
駄目なら水沢に行って来るノシ
432:列島縦断名無しさん
07/07/30 00:22:08 /ThkxUFQ0
>>428
ああ確かに兵庫県あたりに行けば海と山で景色はいいけどね
山陰ってことであえて鳥取までと解釈したw
433:列島縦断名無しさん
07/07/30 00:43:48 MOlXF+sz0
18切符を一日2800円で
貸し出ししてる金券店あるんだな
3日以内に郵送で返せばいいらしい
身分証明書必要
434:列島縦断名無しさん
07/07/30 00:52:18 J9Ahj/uj0
やっぱり切符は手元に残してこそ旅の記念になる。
その為には5日分を正規に買う。
単に安く上げればよしという考えの持ち主は
18切符を使ってもらわなくともよろしい。
435:列島縦断名無しさん
07/07/30 01:29:29 rn4hoTu20
山陰線の西寄りは、海の眺めいいし、駅も趣きある駅舎がたくさん会って
飽きない景色だと思うけどなぁ。
山陽本線は宮島の辺り以外はぜんぜん面白くないけど。
436:列島縦断名無しさん
07/07/30 02:58:20 UvTOx5hN0
>>434
10年も経てば消えそうな印刷のマルス券、
途中下車印も捺されない。
切符ヲタの俺も、もはや保存しなくなった。
437:列島縦断名無しさん
07/07/30 05:00:57 AZndgxD/0
>>436
やはり青県は保存できない?
438:列島縦断名無しさん
07/07/30 05:38:09 h42I9LiSO
>>437 青券どころか、指定席券の保存も難しくなりつつあるね! 最近は車掌が持ってるレシート発券見たいな、マルスが出てきてるから、切符ヲタにしてみれば 保存がしにくくなったよな
439:列島縦断名無しさん
07/07/30 08:40:26 ctd/1hu/0
>>434
その旅行が失敗企画だったと後悔するハメになったら
金券屋で売るか、無理矢理使いきってから捨てる。
440:列島縦断名無しさん
07/07/30 09:56:35 1NsHE4c70
>>438
伊勢神宮へ行った時、伊勢鉄道乗り入れ区間の切符?がそれだったな。
評判の悪い伊勢うどんは案外美味しく食べられた。
441:列島縦断名無しさん
07/07/30 10:32:37 9eSo9Hp70
>>398
折れは一度乗った路線でも、反対方向から乗りたいと思ってしまう。
左右どちらに座るかもあるので、都合4回乗らんと全部制覇できない。
進行方向が逆だと見えてくる景色も違うからね。