07/06/28 05:54:43 gIimjccHO
>>296
青木鉱泉とか。
301:列島縦断名無しさん
07/06/28 09:49:18 ghQgYFXX0
奥多摩のさらに奧、バスの終点、丹波や小菅の民宿はいかが。
夏休みの終わるのを待った方がいいけれど、静寂保証。
川も温泉もありますよ。
302:263
07/06/28 22:42:25 KLFLBv/o0
みなさん、疲れたリーマンにアドバイスありがとうございます
>>297
>たぶん旅館も廃れてます。
最高ですね
私一人しかいないけどお湯はかけ流しとかいうシチュエーションだったら最高ですね
>>298
精進湖あたりだと寂れてるかもしれませんね
学生の合宿が少ないといいのですが
>>299
シーズンの逆張りってのはいいかもしれません
夏にスキーの名所というのは名案です
>>300
こういう秘湯とか、鄙びた湯治場っていいですね
私のイメージにぴったりです
欲を言うと、もっと鬱蒼と茂った森の中にあるといいのですが
>>301
秋口になるといいかもしれませんね
303:列島縦断名無しさん
07/06/29 06:15:39 8jiI32RI0
>>302
多分、公共交通機関ですべての要望をかなえるのは無理。
レンタカーなりを借りるか、要望に優先度をつけるかのいずれかが必要。
304:列島縦断名無しさん
07/06/29 14:46:37 lFvn7GqD0
日本国内に、ロサンゼルスやサンフランシスコのような
バスのトランスファー・チケット制度がある都市ってありますか?
305:列島縦断名無しさん
07/06/29 15:56:36 jvTzZJBwO
>>304
いわゆる「乗り換え券」の事なら、
都市単位(交通機関を越えて)で実施している所はなかったはず。
一部のコミュニティバスや路面電車等が停留所限定でやっているのは散見される。
(例:台東区「めぐりん」等)
306:305
07/06/29 16:00:01 jvTzZJBwO
ただ、乗り継ぎ割引(例えば、地下鉄+100円で乗り継ぎ券が購入できるといったもの)
程度なら、大阪市あたりがやっている。
307:いも
07/06/29 17:38:24 nzUGGqJO0
相差の民宿選びで迷っています、あおやま荘と浜栄どちらがおすすめですか?料理重視です。
308:列島縦断名無しさん
07/06/29 17:51:31 X8R0TJRZ0
相差ってのが何県か知らんけど、該当スレのほうがいいと思う。
309:列島縦断名無しさん
07/06/29 17:53:19 G7Z7ykGy0
伊勢志摩の事何でも聞いて~11
スレリンク(travel板)
かな?
310:いも
07/06/29 18:04:30 nzUGGqJO0
列島縦断名無しさん、紹介していただいた方へ書き込みました。ありがとうございます。
311:( ・`ω・´)
07/06/29 22:17:39 biWFwK6h0
>>304
札幌市交通局
312:列島縦断名無しさん
07/06/29 23:03:42 k3q+J2v80
>>311
それって304の言うトランスファーチケットじゃないと思う。
どっちかというと306の言ってる乗り継ぎ割り引きに近い。
その程度なら京都とか仙台あたりでもやってる。
313:列島縦断名無しさん
07/06/29 23:08:58 WgVBBW9+0
大阪の市バスなら幹線バスと支線バスの乗り換えは無料。
314:列島縦断名無しさん
07/06/29 23:36:20 YT6RWO8t0
>>313
その制度、もう無いよ・・・
通常路線バスと赤バスの乗り継ぎ制度はまだあるけど。
315:列島縦断名無しさん
07/06/29 23:46:46 9G2WW1Tu0
ニュージーランドで、1回運賃払うと何時間以内にもう1回乗れる
レシート(キップ)もらえた。
316:列島縦断名無しさん
07/06/30 01:14:47 CthARm7w0
>>314
えっ、いつの間になくなったの?
たしかに交通局のサイトにも載ってないわ。
実質的値上げか。ひどいもんだな。
317:列島縦断名無しさん
07/06/30 10:24:49 SJz8YZAo0
板違い
318:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:02:20 tw5KSHay0
どこで聞くのが最適なのか解らなかった為、こちらで質問させていただきます
9月16日に北海道札幌で友人の結婚式がある為、航空券を取りたいと考えています
9月15日東京発、9月17日札幌発、もしくは
9月14日(夜)東京発、9月17日札幌発の日程で友人と二人で移動します
スカイマーク、エアドゥが安いようですが、3連休真っ最中でチケットが取れるのかを心配しています
旅慣れしていない為、素人が取得可能な安いチケットを教えていただけないでしょうか
バーゲン系のチケットは頑張れば取れる、普通に航空会社で予約、旅行会社に依頼など
アドバイスしていただけると助かります
319:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:12:41 KzeIyJbw0
>>318
そもそもそういう時期にはバーゲン系の運賃は設定されてない。
まだちょっと先なので確実なことは言えないけど、
たぶん一番安いのは飛行機+宿1泊だけのツアー。
金曜夜の出発を早めにすれば二人で5万円強ぐらいで行けると思う。
320:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:22:18 p51k26HBP
>>318
こういう連休時期は超割はまずやってないよ。
宿とセットで予約したくて、ハイシーズンの場合はANA楽パックがおすすめ。
つ URLリンク(travel.rakuten.co.jp)<)
321:319
07/07/01 00:40:42 KzeIyJbw0
>>320
楽パックとかのダイナミックパッケージは意外に高いよ・・・
>>318
今、ちょっと調べてみたけど、便が確定できるツアーでも
たとえばJAL、金曜夜6時までに羽田を発てるなら
往復飛行機+1泊で5万円台ぐらいからある。
(それより遅くなるともうちょっと高くなる。)
URLリンク(www.jal.co.jp)
URLリンク(www.jal.co.jp)
322:列島縦断名無しさん
07/07/01 02:51:32 Rro+M1kK0
そういう連休は素直に航空券発売日にサクッと安いきっぷを
押さえるって形が無難。
323:列島縦断名無しさん
07/07/01 03:09:05 LXicpvk90
>>322
だから「安い運賃がない」んだよ。
324:列島縦断名無しさん
07/07/01 03:29:33 27QxtRgz0
先得で14900がまだ取れるようだが。
325:列島縦断名無しさん
07/07/01 12:30:38 HoPzxjLF0
お祝い事でそこまでして安い運賃を求めるのもなぁ。
ここで既にいくつか出てるんだしその中から選んだらいいんじゃない?
326:列島縦断名無しさん
07/07/01 13:11:06 xPiUdbAi0
>>318
東京ー札幌は、スカイマークでいいんじゃねえの?
連休中もスカイバーゲンの設定はあるので、それだと5000円、空席なかったら前割21で11000円~13000円、それでも
なかったら前割10で12000円~14500円それもなかったら前割8/前割7/前割5/前割3/前割2/前割1で安いやつを買え
ばいい。
それら割引運賃の空席が全てなくても普通運賃で17800円だし。
URLリンク(www.skymark.co.jp)
327:列島縦断名無しさん
07/07/01 13:12:21 OmF1mDuE0
スレ違いな気もしなくも無いですが質問です
学校の関係で7/29に松山から関東へ合宿に行きます。(一人で)
12時までには東京駅に着きたいので、案を3つ立ててみました。
①飛行機で行く(7:05出発、費用\31,670)
②新幹線で行く(5:09出発、費用\17,540)
③寝台特急で行く(前日21:30出発、費用\21,070)
学割や乗継割引も考慮しています。
13:30から早速合宿がはじまるので、身体的な負担が少ないほうがいいと思うのですが、
この中でどれが妥当ですかね?
それにしても東京に現地集合とは…
328:マンダム太郎
07/07/01 13:14:09 ho7aORoC0
★10000円★ メールアドレスコレクターVer2.0 バージョンアップ完了!
あの「予想外2007」、鹿住一真オリジナル「メルコレアフィリエイト加速術」&
サポートフォーラム完備! <10,000円>
URLリンク(www.infotop.jp)
豪華特典付き!!借金地獄でパソコンど素人の私が5日で43万円、1ヶ月で258万
円稼いだその方法とは!?資金0円からの情報起業家デビュー!!!これでダメなら
情報起業は諦めてください!<9,800円>
URLリンク(www.infotop.jp)
主婦でもできた!かんたんフリマ起業マニュアル ほかでは教えてもらいない情報
満載です。<38,000円>
URLリンク(www.infotop.jp)
期間限定ありえない価格!この価格では2度と販売いたしません!完全返金保証&
メールサポート付き。<12,800円>
URLリンク(www.infotop.jp)
【先行販売100件突破】『セカンドライフ(仮想ゲーム)を始めてから、楽しく稼げ
る方法まで』がわかるセミナーPDF完全版+セミナーDVD<9,800円>
URLリンク(www.infotop.jp)
MACD・ボリンジャーなど一切使わない全く新しいFX投資法とは?【白黒トレード】
初心者でも面白いほど稼げる究極のシステムトレード<68,800円>
URLリンク(www.infotop.jp)
1日たった3分で1億2451万円にした投資術。この方法であなたが儲からなかった
ら全額返金し、さらに10万円を支払います。【ずばり教えるメールニュース】
<55,000円>
URLリンク(www.infotop.jp)
329:列島縦断名無しさん
07/07/01 14:08:04 ZC+shtuc0
>>327
飛行機を使うとすると、松山8時発のJAL1460便でも余裕で間に合うと
思います。
JAL1460便に「先得(さきとく)割引」という運賃があって、21,100円
です。コンビニ支払い決済などをすると、さらに400円ぐらい安くなり
ます。現在時点で、空席があります。
先得割引の予約・支払いはきょうまでですから、明日以降は予約・支払い
ともにできません。
330:列島縦断名無しさん
07/07/01 14:13:21 z5yDIyT80
>>327
最終の新幹線で行って前泊したら?
当日移動は慌しすぎる。
331:列島縦断名無しさん
07/07/01 14:20:44 OmF1mDuE0
>>329
①の便はJAL1460です。
先得って28日前までつまり今日までに予約が必要なんですよね?
当日の詳細がまだよく分からないので、予約は今週末以降になりそうなのです。
すると先得は無理ですよね…
>>330
じゃあ②は没ということで。
③で寝台に乗ってみたい気もするんですが、客車寝台ってゆっくり寝れるんですかね?
332:列島縦断名無しさん
07/07/01 14:34:40 QoYi5mJm0
>>331
>寝台ってゆっくり寝れるんですかね?
いつでも、どこでも寝られる、という人はたぶんゆっくり寝られます。
333:列島縦断名無しさん
07/07/01 15:11:38 GiBujjO+0
高速バスと比べれば、ずっと楽。ちゃんと横になれる。
ただし、列車独得の揺れと音はなくならない。
334:列島縦断名無しさん
07/07/01 15:13:28 OmF1mDuE0
電車通学だから列車には慣れてるつもりです。
だから寝台でも大丈夫かな
335:列島縦断名無しさん
07/07/01 15:21:02 mK0FnAr7O
いまどきの寝台は食堂車もないし、安くもないし、
眠れなかったら悲しくなるぞ。
336:列島縦断名無しさん
07/07/01 16:49:34 +PmYiz2I0
サンライズなら寝台の中ではマシな方とは思う。
337:列島縦断名無しさん
07/07/01 17:30:23 3xJe5kud0
寝台車に対する感覚は、個人差大きいので、眠れなくても大丈夫、
という行程以外の時に初体験するのはちょっと冒険かも。
私は寝台車大好きで、よく眠れるし、ゴロゴロしながら車窓眺めて
のんびり昼前くらいに到着する便とか最高、と思ってる。
友人でも1人、ホテルより寝台車のほうがよく眠れる、という人がいる。
逆に、どうやってもあの揺れと音に慣れなくて、何回乗っても全然
眠れない、まだ通勤列車のほうがマシ、という友人も複数いる。
つまり、自己責任でね。
338:列島縦断名無しさん
07/07/01 17:43:27 OmF1mDuE0
往路:飛行機
復路:寝台特急
っていうのが妥当かな?
339:列島縦断名無しさん
07/07/01 18:21:03 KEDAGyEj0
学生さんっぽいので。
27日夜にに夜行バスで出発、
28日は時間と体力の残りに応じてのんびり観光でもしてビジネスホテル泊
29日チェックアウトまでのんびり、その後東京駅集合場所へ。
じゃだめなのかしら。
340:列島縦断名無しさん
07/07/01 18:47:46 rRrmbLnT0
>>327
やっぱり学生ならサンライズ瀬戸(寝台特急)のノビノビ座席でしょ。
高松から東京まで14870円で済む(学割使えば12150円)
↓ノビノビ座席
URLリンク(www.jr-odekake.net)
341:列島縦断名無しさん
07/07/01 19:49:18 DA+gomJtO
7/18に浜松から金沢へ行きます。当日名古屋駅で北陸往復割引きっぷを買う事は可能ですか?
342:列島縦断名無しさん
07/07/01 20:02:35 ApoPowgW0
>>340
B1もそんな高いわけじゃないし楽なほうって言ってるのに
敢えてノビノビはないんじゃね?
あと寝台の写真ならほどちゃんのがわかりやすい
URLリンク(homepage1.nifty.com)
343:列島縦断名無しさん
07/07/01 20:13:44 OgHPJU7qO
>>342
学生に6000円の差は大きいと思うが
344:318
07/07/01 20:16:31 tw5KSHay0
レスが遅くなってすみません
案を出してくださった皆さんありがとうございます
まだ、全ては確認できていませんが、出していただいた案を検討して友人と相談します
今回は日取りも日程も決まってしまっていますが
このスレを見て自分で決めて旅行するのも楽しいかもしれないと思えました
次は自作の旅について質問しにきます!ありがとうございました
345:列島縦断名無しさん
07/07/01 20:26:56 ApoPowgW0
>>343
身体的負担が少ないって第一条件なんだから、
そこを敢えて安いからこっちにしろって別の条件を薦めんのはどうよ?
と思ったわけだが。
ノビノビのメリット(安い)だけ書いて、デメリットにまったく触れないとか。
(枕ないとか、隣との仕切りが枕元だけ、隣がうるさけりゃ当然寝れない)
346:327
07/07/01 21:12:29 OmF1mDuE0
ただいま戻りました
レス増えててちょっと嬉しいww
>>339
夜行バスはちょっと…
バスより鉄道派なので><
ホテル1泊も親の了承が得られないと思う><
>>340
ノビノビ座席はフェリーの2等客室(雑魚寝みたいなとこ)が小分けになったような感じですか?
>>342,343
B1でも飛行機よりは安いんですよね?
それぐらいなら何とかなりそうです
347:列島縦断名無しさん
07/07/01 21:21:45 hKhD45FyO
>>341
おk
348:列島縦断名無しさん
07/07/01 22:30:39 nOQi/Hdi0
>>346
>二等客室の小分け
まさにそれ
>>327の3の値段ってBソロ利用の値段じゃね?
もしもBシングルにするなら1050円追加
サンライズはBソロが少ないので早めに。
逆にノビノビにするなら3から6300円引く
349:列島縦断名無しさん
07/07/01 23:13:59 WXbtwbsM0
>>348
おしい!ノビノビだと指定席料金が必要になるから、それに+510円(通常期の場合)
350:列島縦断名無しさん
07/07/01 23:42:55 xPiUdbAi0
>>327-346
帰りの日程が良くわからないけど、14日以内に戻ってくるなら普通に松山発東京1泊つきのツアーが
一番楽で、値段もまあまあ安い(ノビノビやバスや18きっぷよりは高い)のでオススメですけどね。
ANAでもJALでも7/28でも7/29でも松山発で1泊14日まで延長可能なツアーで1名1室で39000円、2名1室で38000円
URLリンク(domestic.tour.travel.yahoo.co.jp)
ホテル泊が親御さんの了承を得られないなら7/29発にしてホテルは、個別にキャンセル連絡すれば問題なし。
ちなみにツアーだと21日前までキャンセル料は、無料(振り込み手数料とかはとられるけど)なので
とりあえず、申し込んで21日前までに決めればいいと思います
351:列島縦断名無しさん
07/07/02 00:22:25 SNY+xvyyO
>>347
ありがとうございます!
当日名古屋駅で買います。
352:327
07/07/02 00:39:19 DIi8c3SQ0
>>348
③は富士なのでソロでした
>>349
繁忙期だから+710円
ここで新しい3案を。
①サンライズ(Bシングル)利用(19:31発、費用\22,220)
②富士(Bソロ)利用(21:30発、費用\22,220)
③JAL利用(7:05発、費用\32,820)
サンライズだと東京7:08着だからちょっと早すぎるんだよなぁ
353:列島縦断名無しさん
07/07/02 00:44:10 pNg3FhKI0
>>350
漏れもツアーが結局最安になると思う・・・。
354:列島縦断名無しさん
07/07/02 00:58:41 Jv2pzM5k0
>>351
買うこと自体は可能ですが、「浜松から金沢まで往復」するのなら、
普通に浜松~金沢の切符を買ったほうがいいです。
浜松~名古屋間をどう移動するかにもよりますが、
名古屋で一旦下車して(駅を出て)切符を買うことを考えると
乗車券を通しで買ったほうが安くなるかと思います。
(一応こちらの試算では、北陸往復割引きっぷと浜松~名古屋の往復乗車券を別に買うと、
浜松~金沢の乗車券を通しで買って、名古屋から米原まで新幹線、
米原から「しらさぎ」に乗った場合に比べて210円高くなると出ました。
浜松から新幹線のつもりであれば、更に安くなると思います。
急いで計算しましたので、間違ってたらすみません。
また、名古屋~浜松間を別の交通手段で移動する場合のことは考慮していません)
355:列島縦断名無しさん
07/07/02 01:25:00 4uDTfdKJ0
ちょっと327は後だし条件気味になってきたから気をつけろ・・・
356:列島縦断名無しさん
07/07/02 02:04:07 +lHrmIaB0
今度ANA利用で羽田から福岡まで行くんですが、利用予定便の運賃が超割・旅割とも同額になっており、
どちらの運賃で予約をしようか迷っています。
双方の運賃で何か違う条件などがありましたら教えてください。
357:列島縦断名無しさん
07/07/02 02:06:52 RTYKPl/oP
>>356
超割で取れるなら超割で取ったほうがいい。
超割の場合は当日空席があれば前の便に繰り上げてくれる。
他の条件は似たようなもの。
358:列島縦断名無しさん
07/07/02 02:08:26 pNg3FhKI0
>>356
超割は当日、予定より前の便に空席が合った場合は変更できる。
359:列島縦断名無しさん
07/07/02 10:40:38 9J59A5G4O
同行者が愛煙家なので仕方なく新幹線は喫煙車両にした。
指定券を買って気付いた。
「禁煙車両より200円高い…」
360:列島縦断名無しさん
07/07/02 10:57:06 6XWp+q7d0
>>359
繁忙期と通常期の差額の予感
361:列島縦断名無しさん
07/07/02 20:15:23 +lHrmIaB0
>>357>>358
ありがとうございます。
超割で予約してみます。
362:列島縦断名無しさん
07/07/03 21:13:48 rKsK45MR0
日本全国の名勝、旧跡、郷土料理、祭りなどが一冊にまとまってる本はありますか?
もちろんページ数の関係でかなりの有名どころに限られてしまうとは思うのですが
日本全体をある程度把握できたらいいかなと思ってます。
「旅に出たくなる地図」はなかなかよかったです。
363:列島縦断名無しさん
07/07/03 21:56:26 bcUUSMf+0
>>362
tabidasだったかな?そんなのを古本屋で買った。
何年前のかまで確認してないし、ようはイミダスみたいなヤツ。
多分定価で買うとすごい金額じゃないかなあ。
買って満足して中見てないので、期待にそえるかは謎。
確かもう一冊、もっと薄い地図本もそんな感じだったけど。
全部実家にあるので正式名称わからじ。スマソ。
364:列島縦断名無しさん
07/07/03 22:16:28 02vcIG0i0
>>362
外国人向けのJAPANガイドブックだと、広く浅く日本国中を網羅してはいる。
当然英語やその他の外国語で書かれているが、東京の紀伊国屋書店あたりにはいろんな種類が置いてある。
読者の好みやお目当てを反映してか、自分が見た中ではどの本も、「アキハバラ」の案内が充実してた印象がある・・・
郷土料理や祭りの記事は少ないかも。
365:362
07/07/03 22:28:20 rKsK45MR0
>>363
タビダスをぐぐってみたら、10年ぐらい前の本で、今では入手困難みたいですね
改訂版を出してくれたら買いたいです。残念・・・・800ページとは驚きです
>>364
その視点は思いもつきませんでした。凄い!でも英語はちと敷居が高いです・・・
今調べてみたら、こんなのが出てきました
URLリンク(www.jtb-hrs.co.jp)
こうなると本物の参考書ってなわけで、どうなのかなって気はしますけど。
一般書店では置いていれば、中身を確認して買えるのになあ
るるぶやまっぷるで、北海道、沖縄あたりだけでなく、東北、関東、中部、北陸
・・・・と出してくれたらいいと思ってます。県ごととか細分化しすぎだと思います。
366:列島縦断名無しさん
07/07/04 02:16:29 A9oeStAR0
やっぱり地域ごとに細分化されてたほうが使いやすいよ・・・
一冊で日本全国や○○地方全域は厳しいって
367:列島縦断名無しさん
07/07/04 04:33:47 kI8Q2ovh0
実際に旅行に持って出ることを考えたら、
細分化されてなきゃ無駄ばかりだからなぁ。
家で見られればいいならウェブでいいじゃん。
詳細も概要も思いのままだぞ。うまく情報がつかめればなw
368:列島縦断名無しさん
07/07/04 22:26:14 kgxwB7Yn0
質問させてください。
お盆(おそらく8月11日から)に名古屋から長崎の佐世保までの旅行に
新幹線と電車を使う予定なのですが…
JR東海のサイトで調べた所お盆期間の運賃が載っていませんでした。
どこかお盆期間の交通期間の運賃・運行予定等が載っているサイトは無いでしょうか?
369:列島縦断名無しさん
07/07/04 22:29:16 X0EVurGX0
つ繁忙期料金
370:列島縦断名無しさん
07/07/04 22:31:08 mwiqlxgg0
>>368
基本的に「お盆期間料金」というのはない。
夏休み中などの繁忙期は「指定席1回利用ごとに+210円」(例外あり)。
371:368
07/07/04 22:39:33 kgxwB7Yn0
>>369
>>370
解答ありがとうございます。
今の新幹線と特急の運賃にそれぞれ210円追加された料金になる、という事で良いのですよね?
空の運賃と比べるとお徳というか良心的な値段設定なんですね…
372:列島縦断名無しさん
07/07/04 22:42:25 POjm83Qe0
それに気づくあなたはエロイ
373:列島縦断名無しさん
07/07/04 23:01:24 ZeUJt2+eO
>>371
210円じゃなくて200円ね。(210円というのは間違い)
あと九州の特急は繁忙期の設定がないから名古屋から佐世保まで行くなら新幹線の分だけ+200円。
といっても自由席なら普段と同じ料金だけど。
374:列島縦断名無しさん
07/07/04 23:50:19 KqBkyy0k0
質問です。
よくテレビで「ネットを利用すると、キャンセルの出たホテルに安く宿泊できる」と
やってたのですが、それはどこを検索すればよいのでしょうか?
なんでも、キャンセルが出て空き部屋が勿体ないからネット限定で
キャンセルされた部屋に安く泊まれると聞きました。
宜しくお願い致します。
375:列島縦断名無しさん
07/07/04 23:53:12 VoxD9pSd0
>>374
まずはテンプレを片っ端から踏め、
その後「直前予約」とかでググレカス
376:列島縦断名無しさん
07/07/05 00:40:30 btsZRpYE0
ググレカスすら理解できないんジャマイカ
377:列島縦断名無しさん
07/07/05 02:33:32 n5kJBfIK0
>>374
ご自分で模範回答を出してるじゃないですか? その通りですよ。
泊まりたいホテルのウェブをこまめに更新するか
電話突撃を繰り返してください。
ただ旅先でそんないきあたりばったりな宿の探し方は本来出来ないけどね・・・
378:列島縦断名無しさん
07/07/05 15:10:49 AN0lBFzM0
>>374
そういうのって、ネット限定というわけでもないと思う。
以前泊まったホテルでは、スタンバイレートという呼び方で
宿泊前日~当日に電話で受け付けしてたよ。
格安料金でツインの部屋に1人で泊まれて、なかなかウマーだった。
379:列島縦断名無しさん
07/07/05 15:21:41 I53vH9yjO
たぶん>>374が見たテレビは
「トクー」の事を指してるんだと思うんだけど、
(あそこはそういう露出が上手い)
肝心のトクー自体が無くなっちゃったからなあ・・・
380:列島縦断名無しさん
07/07/05 18:49:18 UMknp6vs0
>>379
トクーの名前が無くなった(変わった)だけで
タビータとして新たに展開しているよ
381:列島縦断名無しさん
07/07/05 20:14:18 I53vH9yjO
>>380
トクースレを見てもらえばわかるけど、
「直前・激安」という意味ではタビータのメリットは全く無いよ。
楽天とかとほぼ値段は一緒になっちゃった。
382:374
07/07/06 02:09:09 8zukpFG+0
>>375
返事遅くなりすみません。
自分の書き込んだスレを見失ってしまってました。
直前で検索してもなかなか見あたらないので普通に予約しました。
ありがろうございました。
383:列島縦断名無しさん
07/07/07 10:16:51 7cbUFBWJ0
「東京-△△フリーエリア」という切符を使う場合なのですが、
フリーエリアをちょっと外れた駅に行く場合は、
・行きはそのまま乗って降りる時に差額を精算
・帰りはフリーエリアの駅までのキップを買って降りる時に2枚提示
という方法でいいのでしょうか?
384:列島縦断名無しさん
07/07/07 14:42:34 zo0cgXLN0
>>383
帰りはそれでOKですが、
行きは、降りる駅の最寄のエリア内の駅から、
降りる駅までの「運賃」を払うことになります。
例:藤沢駅で降りたい場合、
大船駅から藤沢駅までの180円を払います。
ひょっとしたら、>>383さんもこれを指して
差額と言ったのかもしれませんが、
ちょっと意味合いが違ってくるので、一応訂正しておきます。
385:列島縦断名無しさん
07/07/08 20:24:28 P/JISAGQ0
JTBの出張応援価についてくる切符って、
途中乗車や途中下車って可能ですか?
例えば、東京から大阪まで利用するとして、
行きに名古屋で降りる(名古屋~大阪放棄)とか、
帰りに名古屋から乗る(名古屋~大阪放棄)とか。
どう読んでも、名古屋で乗降するプラン(安くなる)とかは
ないんだが、放棄ならどうかなと思って…
詳しい方、教えてください!
386:列島縦断名無しさん
07/07/08 22:33:56 vaj9/HzE0
その手の企画切符は、決まった経路以外で乗降すると紙くずになるものもある。
短く乗るんだからいいだろ、と早合点しないように。買った所に聞くのが確実。
387:列島縦断名無しさん
07/07/09 00:26:06 k+uFlZyY0
>>386
×企画切符
○契約乗車票
388:列島縦断名無しさん
07/07/09 01:37:04 lqBdaCTz0
熊本から静岡に行こうと思ってますが、飛行機でセントレアに飛ぶより
福岡まで電車でいって、そのまま新幹線で行った方が安くつきますか?
389:列島縦断名無しさん
07/07/09 01:42:44 zXqWEzh/0
キミが調べるか、他の人が調べるか、それだけだ。
390:列島縦断名無しさん
07/07/09 02:00:14 FcCFCY08O
>>388
どっちでもいいんじゃね?
391:列島縦断名無しさん
07/07/09 02:03:49 lqBdaCTz0
>>389>>390
どうもありがとうございます。
もう出発日の10日前も過ぎたので、そこまでどちらも変わらなそうな気がします。
392:列島縦断名無しさん
07/07/09 17:27:35 OJeBluzZ0
>>388
東京往復割引きっぷ(往復寝台)とか
393:列島縦断名無しさん
07/07/09 18:47:37 vSPDGCcl0
ぐるり北海道フリー切符で旅にでたいのですが、この切符の有効期間が5日間
ということで、帰りに北斗星を使う場合、4日目に乗車して5日目の朝に上野着
でないとダメなのでしょうか??
それとも5日目に北斗星に乗車して6日目の朝に上野着で大丈夫ですか??
394:列島縦断名無しさん
07/07/09 18:51:55 SQr5CTEG0
>>393
利用要件をもう一度よく読んでみろ
395:列島縦断名無しさん
07/07/09 19:45:24 tajC8rbWO
>>393
大丈夫です。
396:列島縦断名無しさん
07/07/09 20:01:39 vSPDGCcl0
>>394
すいません。
>>395
ありがとうございます。
行きも北斗星使おうと思っていて、5日目の朝上野着だと
北海道を見れる時間がほとんどないな~と思っていただけに、嬉しいです。
397:列島縦断名無しさん
07/07/09 20:32:05 hQe6igXw0
>>396
そのきっぷに関しては、鉄道総合板に行くといろんな情報が得られる鴨。
[lll♯北海道・フリーきっぷ20枚目♯lll]
スレリンク(train板)
398:列島縦断名無しさん
07/07/10 03:18:33 7iSuJe7I0
ANAで13日から特割1とか選択肢無いんですが
なんで?
399:列島縦断名無しさん
07/07/10 04:07:40 NXTXZVwY0
夏休みボッタクリ価格w
400:列島縦断名無しさん
07/07/10 05:06:44 lEosMOU40
>>398
安くしなくても完売御礼だから
401:列島縦断名無しさん
07/07/10 05:14:08 7iSuJe7I0
もう夏休みなのかorz
つらいなぁ
402:列島縦断名無しさん
07/07/10 08:50:28 V3gPnwaW0
>>398
7月13日の 「特割1」 は普通に販売中です。
403:列島縦断名無しさん
07/07/10 10:55:50 j+Wuvf6z0
質問なのですが
学生同士でツアー旅行などすると
年寄りが勝手について来たり、
人の話に勝手に参加して聞きもしないのに何だかんだ説明してくるってよくある事なのですか?
404:列島縦断名無しさん
07/07/10 11:43:33 epqgxhA3O
ANAで空席待ち予約をネットでしましたがチケットが未購入の状態です。搭乗日の、ひと月前になったらANAからメール来ますか?
405:列島縦断名無しさん
07/07/10 12:10:39 KsU7KyFA0
>>403
意味不明だがそんな経験をしたって事?
>>404
購入期限過ぎてない?
406:列島縦断名無しさん
07/07/10 12:20:15 6j5+vFwf0
403は無視。
海外板にもマルチしてる。
大変だねえって言ってほしいだけ。
407:列島縦断名無しさん
07/07/10 12:37:11 epqgxhA3O
>>405
予約は7月7日にしました。搭乗日は8月13、16日です。購入期限はまだ過ぎて無いと思うのですが。
408:列島縦断名無しさん
07/07/10 12:45:57 KsU7KyFA0
JALは購入期限は2日後くらいだけどね。
409:列島縦断名無しさん
07/07/10 12:55:01 J9/f9vMZO
>>404
空席待ちの場合は予約がとれてから購入すればOK
とれたらメールが来るので購入云々はそこに書いてあるはず。
取れなかった場合はたしかメールは来なかった気がする。
(これは確証が持てないので要確認)
410:列島縦断名無しさん
07/07/10 13:00:41 epqgxhA3O
>>409
空席予約申込み確認のメールしか着てません。搭乗ひと月前までメール来なかったら、購入不可と判断すべきでしょうか?
411:列島縦断名無しさん
07/07/10 13:04:21 1hgig1IB0
なんでANAに直接問いあわせないの?
ここの書き込みを待つより、確実だと思うんだけど。
412:列島縦断名無しさん
07/07/10 13:20:53 EWjBQDpyo
>>410
そもそも「どこからどこへ」の「何と言う運賃」のキャンセル待ちを申し込んだんだ?
それ以前にキャンセル待ちの預かり期限みたいなのが申し込み時に提示されてるはずだが。
少なくともその期限まで待ってみないと取れるかどうかわからない。
余談だが、連休真っただ中のキャンセル待ちで出発3日前に取れたことがある。
413:列島縦断名無しさん
07/07/10 14:32:27 epqgxhA3O
>>412
13日は中部国際空港から函館までの普通運賃です。
16日は函館から中部国際空港へ普通運賃です。
預かり期限は表示されてませんでした。
空席待ち=キャンセル待ちということですか?
414:列島縦断名無しさん
07/07/10 14:36:06 CrbZZPT70
>>413
>>411
415:列島縦断名無しさん
07/07/10 16:06:22 V3gPnwaW0
URLリンク(www.ana.co.jp)
によると座席が取れなくても連絡が来る。
2日前じゃないか。
13日の2日前なら明日かな。
416:列島縦断名無しさん
07/07/10 16:39:32 epqgxhA3O
>>415
わざわざありがとうございました。
417:列島縦断名無しさん
07/07/10 17:10:30 YskgMotP0
234 本当にあった怖い名無し sage New! 2007/07/10(火) 09:27:43 ID:zn8FlEbp0
旅館とかに韓○人の宿泊客が泊まると備品をごっそり持って帰る。
湯呑セットは当たり前。行灯とか枕とかなんでもかんでも。
最近は朝鮮語で注意書きをしてる。
チェックアウト時に急いで部屋をチェックしたりしてる所も有る。
235 本当にあった怖い名無し sage New! 2007/07/10(火) 16:01:12 ID:QgxHJP2q0
>>234
知事レベルぢゃ盛んに誘致してるトコはしているけど
末端の現場の人間が一番苦労させられそうだ
418:列島縦断名無しさん
07/07/10 19:29:55 ucLhPdKU0
飛行機に乗る時、爪きりやハサミは預ける荷物に入れればいいのでしょうか?
419:列島縦断名無しさん
07/07/10 20:16:52 Lh61p1GnO
>>418
機内で爪きりやハサミを使う予定があるのか?
420:列島縦断名無しさん
07/07/10 20:21:11 6j5+vFwf0
>>418 駄目! と言ったらどうする?ニヤリ
421:列島縦断名無しさん
07/07/10 21:13:07 ucLhPdKU0
いや、預ける荷物にも入れられないのかどうか知らないので。
422:列島縦断名無しさん
07/07/10 21:19:58 6j5+vFwf0
入れてOK
423:列島横断名無しさん
07/07/10 22:41:45 Ot46XEcP0
出張にとか書いてるのに
どうして東京ー仙台 の宿泊付乗車券は
2人じゃないとだめなのですか?
乗車券だけのツアーも2人からじゃないと
だめみたい
424:列島縦断名無しさん
07/07/10 23:04:07 X+bQEK+I0
>>423
胴衣。頼む、ジャロや裁判所に訴えて
一人でも使えるようにルールを替えさせてみてくれ。
頼んだぞ!
425:列島縦断名無しさん
07/07/10 23:29:44 +J7BmotB0
国内航空券、2ヶ月前から予約開始・・・と思っていたのですが
2ヶ月以上先の分でもすでに売り切れってことがあるのですね・・・。
往復割引のボタン押して、復路を2ヶ月以上先の日を選んでみたら
すでに売り切れ×印。。。
どうすれば確実に買えるのでしょうか?
426:列島横断名無しさん
07/07/10 23:32:46 Ot46XEcP0
>423
大阪とか九州の出張も1人参加はダメなのかなあ
それとも仙台だけ?!
普通1人参加用の商品てあるはずなだけど
どこ探してもないんです
結局全部フルにお金出さなきゃダメみたい
とほほです
427:列島縦断名無しさん
07/07/10 23:34:32 7jrwUqZr0
>>425
ネットでやらずに予約センターへ電話して言えば買えそうな希ガス
428:列島縦断名無しさん
07/07/11 00:25:59 g/WbfoQnO
>>423
JR東日本の営業戦略、としかいえない。
>>426
関西とか九州の飛行機パックなら一人可なんだけどね・・・
429:列島縦断名無しさん
07/07/11 00:28:58 g/WbfoQnO
>>425
いわゆる「お帰り確約」のワクは一般用と別枠。
とりあえず帰りオープンで予約しといて、
帰りのぶんを普通運賃で予約してくっつけることは出来る。
430:列島縦断名無しさん
07/07/11 00:42:46 GAc0oZAM0
>>425
修行して上級会員になる、もしくはカード会社の上級会員になる
往復セットの旅行会社のツアーを選ぶ
それ以外だったら旅割・超割・先得・バーゲンみたいな
2ヶ月以上前から予約開始してるのを狙う。
8月って往復割引も設定ないんだけど、
そもそもそういう時期ってオチはないよね?
431:列島縦断名無しさん
07/07/11 08:40:49 isNmdR4t0
>>418
例えばANA
URLリンク(www.ana.co.jp)
ここで質問するよりも上記のような使用する航空会社の案内
を見たほうが失敗しないんじゃないか?・・愚問だったな>おれ
432:425
07/07/11 08:57:09 Hc45Mu070
みなさん、ありがとうございます。
>>427
電話・・・なるほど。それもやってみます。
>>429
お帰り確約は別枠だったんですね。ちょっと安心しました。
出発日と帰ってくる日はすでに決まっているので、オープンで予約する必要は
今のところ、ないんです。
>>430
9月の予定なのですが、旅割・先得・バーゲンなど、安い設定がまったく無い日なんです。
(子会社で上場してないから、株主優待さえも使えない・・・)
唯一の安い値段設定が、往復割引onlyです。
上級会員は、私では無理な気がします。(なんとなく)
旅行会社の往復セットのツアーですか。ちょっと探してみます。
433:列島縦断名無しさん
07/07/11 10:41:03 0tx4tatd0
>>432
子会社で上場してないからって、どこの航空会社使うの?
地方路線など会社によって利用方法が違ったりするから、今までのアドバイスは無効かもしれないよ。
434:425
07/07/11 10:53:29 Hc45Mu070
う・・・すみません。
沖縄なのですが、JTA利用予定です。
435:列島縦断名無しさん
07/07/11 12:51:57 OFIFv+jU0
>>434
沖縄という書き方は那覇なのか離島なのか微妙だし
情報小出しにしないではっきり書いた方がいいと思うよ
「出発地と日付、到着地と日付、人数」
436:列島縦断名無しさん
07/07/11 13:16:56 vNsojwyY0
9月第1週、東京発で2泊3日程度の日程なら、どういった国内旅行を考えますか?
北海道のお花畑は終わりの一方、道北などでは肌寒いことも。でも、紅葉には早い。
気温はまだ夏だけど、真っ盛りという気分ではないのに暑すぎで、南西諸島方面もいまひとつ。
コスモス畑あたりで高原、あるいは静かな離島。
会津、信濃の古い町並み、北東北の温泉あたりですかね。
街歩きより自然の中を、でもハードではないトレッキング(散歩に近い?)志向です。
鉄道、飛行機、航路(所要2時間程度まで)+レンタカーで回れる範囲で、
宿は個室であればいい程度で設備には求めません。
積丹(小樽、余市)、下北半島、大内宿、上高地、西伊豆(中伊豆)、
奈良井(妻籠、馬籠)、北山村(瀞峡、本宮)、
隠岐、久住高原、天草、えびの(霧島神宮)、奄美大島
ここらあたりが思いついてますが、いまひとつ決め手に欠けます。
何か知られていない話ですとか、ほかにインスピレーションが湧きそうな地名とか、
あったら教えてください。
437:列島縦断名無しさん
07/07/11 14:17:55 OFIFv+jU0
>>436
まずはテンプレをもう一度見てください(特に>>7あたり)
候補地が挙がっているのであればガイドブックであったり
旅行会社のパンフレットや該当する地のスレッドなどで
”インスピレーション”が沸くこともあるでしょう
条件がもっと絞れてからこちらのスレでご質問ください
438:列島縦断名無しさん
07/07/11 14:46:45 6tMrgGQ7O
自分の行きたい場所すらわからん奴は旅行代理店にでもいけ
439:列島縦断名無しさん
07/07/11 14:52:05 D1sDvJGSO
>>436
つ物置
440:列島縦断名無しさん
07/07/11 19:02:24 x/dQibo90
>>436 1行目を読んだところで馬鹿らしくなった。
441:列島縦断名無しさん
07/07/11 19:59:18 yakj1kqY0
>>436
旅なれていらっしゃるようですが
本気で尋ねていらっしゃるのですか?
442:列島縦断名無しさん
07/07/11 20:05:10 YtoUZkm60
そろそろ>>436が釣り宣言。
釣堀で沢山ちゅれまちたねーばぶばぶ
443:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:23:06 n7smnQWE0
こんど火曜日に浜松へ出張なので、出してもらえる交通費を利用して
連休をどこか近くで過ごしたいと思ってます。
仕事でかなり疲れてるので、まったりできる、あまり動かない場所、そしてお金があまりかからないところが希望です。
近くなくてもいいです。面白いスポットがあればお金がかかってもかまいません。
愛知・静岡のほか、それらを取り囲む県も、全然okです。
444:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:23:47 n7smnQWE0
おすすめありますか? 20後半、男です。
445:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:35:24 D1sDvJGSO
>>443
近くなくてもいい面白いスポット
夕張めろん城
446:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:36:26 fCMyJVmiO
>>443
掛川の花鳥園なんてどうだろう?まったりとは違うかな?
後は浜松の中田島砂丘。日本3大砂丘の1つだ。
447:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:58:28 EskAy5fs0
>>443
静岡県のお隣の県で今週末に花火大会があるからそれでも見に行ったらどうだ?
448:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:58:32 n7smnQWE0
>>445
URLリンク(www.city.yubari.hokkaido.jp)
ここ? おもしろそうだが、遠すぎじゃないか
>>446
花にも鳥にもあまり興味がないな。
砂丘があるんですか!ちょっと興味ありです。他におすすめなければそこに行きます。
449:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:59:23 n7smnQWE0
>>447
花火は1人じゃ、さみしさが倍増しそうで・・・。まわりはカップルや家族連れだらけだろうしね・・。
450:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:04:17 n7smnQWE0
わがままですみません。他の場所でおすすめございますか?
451:横浜の花火のこと書いたわけだがw
07/07/11 23:07:44 EskAy5fs0
>>450
おまえはまずテンプレを良く読め
452:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:10:26 YI0Nc9sY0
回答者はエスパーではありません・・・
453:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:25:44 1DZw7q4HO
質問なんですが、新幹線で名古屋から盛岡まで行く予定です。往復割引って行きも帰りも同じ駅じゃないと適用されないんですか?帰りは盛岡以外の駅から乗る予定なんですが
454:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:45:33 YI0Nc9sY0
>>453
その「盛岡以外の駅」がどこなのかわからないと答えようが無い。
455:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:48:33 tFEQD5yi0
>>453
途中駅から乗っても大丈夫だよ
456:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:55:46 1DZw7q4HO
すいません、帰りは一ノ関から新幹線で名古屋の予定です。それと僕は学生なんですが、乗車券は往復割引で1割引&学割で2割引で、両方適用して合計3割引にできますか?
457:列島縦断名無しさん
07/07/12 00:12:29 0BblXjmL0
>>456
できる。
ってか盛岡→一ノ関までの移動は他の交通機関って事だよね?
458:列島縦断名無しさん
07/07/12 00:12:50 gubhyWno0
>>456
大丈夫だが、
かならず「名古屋から盛岡」の往復にしておく事。
(帰りの「盛岡から一ノ関」は放棄と言う形になる)
割引は学割0.8×往復割引0.9なので約27%引き。
459:458
07/07/12 00:14:23 gubhyWno0
>>458
28%引きの間違いだった。
ちなみに、盛岡から一ノ関まで東北本線を使うのならば、その乗車券で乗れる。
レンタカーとか海側をまわる、とかだと別払い。
460:列島縦断名無しさん
07/07/12 00:20:34 0BblXjmL0
>>456
ちなみに名古屋⇔盛岡の学割往復乗車券は16320円
461:453
07/07/12 00:25:52 7Kh05quVO
皆さん詳しい説明ありがとうございます。僕は14日に名古屋→盛岡、盛岡で観光して水沢に行ってそこで2泊、16日に平泉に行って観光して、平泉から一ノ関に行って一ノ関から新幹線で名古屋まで…と考えています。
日程がお盆だからきっぷ発売初日に買いに行かないと、のぞみ名古屋→東京はすぐ満席になる確率高いですよね
462:列島縦断名無しさん
07/07/12 00:55:18 0BblXjmL0
>>461
それ全部電車移動なら往復乗車券の復路(盛岡→名古屋)で水沢・平泉で途中下車すればOK
のぞみもそうかもしれないけどはやてもすぐ満席になるから注意ね。
463:453
07/07/12 01:08:52 7Kh05quVO
なるほど…勉強になります。
14日はバイトだからなぁ…発売初日とはいえ昼過ぎてから行ってきっぷ取れるか心配だ。
464:列島縦断名無しさん
07/07/12 07:59:23 SFUeY9Va0
発売初日は、まず旅行会社が余分に切符おさえるので、
昼過ぎくらいが一番少なくなってることが多い。
夕方の営業時間過ぎたくらいに放出分を確認すると、
あら不思議、空席あり、ってこともあるから、あきらめずに
何度かリトライ。
465:海外気分
07/07/12 10:51:39 +OIBoVsZ0
関東周辺とかまでで、海外気分が味わえる街ってどこかありますか?
欧風な家などが立ち並ぶ街です。
もちろん実際に外人ばかりの町でも大歓迎です。
466:列島縦断名無しさん
07/07/12 11:13:04 2H2PkXvt0
>>465
東武ワールドスクエア
アメリカ軍基地周辺
467:列島縦断名無しさん
07/07/12 11:48:38 DEE9bXbr0
ちょw ワールドスクウェアはちょっと違うだろwwww
468:列島横断名無しさん
07/07/12 13:16:37 1m3C8Wk40
土曜日に急遽北海道から羽田まで行く事になったんだけど、誰か詳しい方
教えて下さい。
どのプランを見ても片道3万はいくんだけど、もっと安いのない?
なんか当日に空いてるのであれば安いとかってありませんでしたっけ?
469:列島縦断名無しさん
07/07/12 13:22:50 Ij3+mzhA0
バスや電車はどう?
470:列島縦断名無しさん
07/07/12 13:30:17 2H2PkXvt0
>>468
北海道のどこ?
まずは>>3>>6をよく確認しましょう
千歳なら片道3万という結論にはならないはずです
471:468
07/07/12 13:43:22 1m3C8Wk40
千歳から乗ります。
普通に、予約だと片道3万って会社の空席のとこで見たけど・・・。
スカイメートってに登録して行こうかと思ってます。
472:列島縦断名無しさん
07/07/12 13:44:23 dt2lce3AO
>>465
東京ドイツ村
六本木
473:列島縦断名無しさん
07/07/12 14:01:03 2H2PkXvt0
>>471
JALのスカイメートならこの日は21,250円だけどあくまでも空席がある時のみ
スカイマークの普通なら21,000円、前割2で19,300円みたいだね
474:471
07/07/12 14:03:20 1m3C8Wk40
>>473
ご回答ありがとうございます。
と言う事は、スカイメートで空席あるか微妙なので行くよりも
スカイマークで予約して行った方いいってことです?
無知な事ばかりお聞きして申し訳ないです。
475:列島縦断名無しさん
07/07/12 14:07:41 2H2PkXvt0
>>474
確実にその日に行きたいのであれば、私ならそうします
というか値段もスカイマークの方が安いですし・・・
JALやANAのマイルを貯めたいのであれば話は別ですが、
あとはあたな自身でご判断ください
476:474
07/07/12 14:11:07 1m3C8Wk40
>>475
ありがとうございます。
無難にスカイマークで行く事にします・・・。
つまらない質問にご回答いただき感謝いたします。
477:列島縦断名無しさん
07/07/12 14:40:16 N0jqSlTh0
あくまでスカイメイトにこだわるならairdoスカイメイトなんてのもあるよ17800円
もしくはDO学割20000円
478:列島縦断名無しさん
07/07/12 14:53:20 2H2PkXvt0
>>477
airdoはその日満席っぽいからあえてはずして書きますた
479:列島縦断名無しさん
07/07/12 15:06:49 HAmNN3Jj0
スカイメイトって朝から空港行ってキャンセル待ちし続けるもんでじゃなかったっけ?w
480:海外気分
07/07/12 15:22:13 +OIBoVsZ0
>東武ワールドスクエア
ミニチュアでしょうか? ちょっと微妙です。
千葉リーヒルズwみたいなのって他に無いですか?
>アメリカ軍基地周辺
沖縄まで行かないと、町並みまで変わらなく無いですか?
481:列島縦断名無しさん
07/07/12 15:28:51 EOc2kOhe0
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
スレリンク(newsplus板)l50
482:列島縦断名無しさん
07/07/12 18:45:05 LtV9zTDjO
>>480
たとえば横浜山手の米軍住宅付近。
敷地の中を公道が突っ切ってる。
(もちろん、フェンスで区切られてるが)
この前バスで通過した時、アメリカ人がホームパーティー&バーベキューしてた。
その近くのフランス山庭園(正確な名前は忘れた)
付近は洋館が立ち並んでいて、あなたの希望には合うかも。
483:列島縦断名無しさん
07/07/13 17:59:45 XE8fZfdS0
14土曜に地元千葉で、同僚の結婚式。
15日曜に友人が大阪で結婚式があるのですが、
台風が接近していて、15日の大阪に行けるかすごく心配なのですが
新幹線って風に弱いですかね?
一応3時間ほど余裕を持って、新大阪に着く便の予定ではいるのですが
もっと頑張って、14日中に行った方が良いでしょうか?
もちろん、自然の脅威ですので皆さんだったらこうするって
意見をお願いいたします。
14日17時~挙式&披露宴参加、舞浜にて。
15日15時~挙式&披露宴参加、新大阪付近。
484:列島縦断名無しさん
07/07/13 18:12:24 01Y+aWthO
>>483
弱い。が、止まるかどうかは天候次第なので動いているうちに移動しておけとしか言えない。
485:列島縦断名無しさん
07/07/13 19:06:08 Cx6hgolP0
>>483
同じく動いてるうちに移動しろ、に一票。
相手(台風)の動きは誰にも読めないし、遅れられない大切な用事なわけだし。
486:列島縦断名無しさん
07/07/13 19:07:37 gIeh4y+jO
>>483
14日23時東京発の大阪行きの寝台急行銀河に乗れ
それが運休にならなければいくら遅れようが間に合う
487:列島縦断名無しさん
07/07/13 20:31:09 8j9532sF0
>>486
恐怖、運転打ち切り。
488:列島縦断名無しさん
07/07/13 20:36:41 mg8CZCU10
夜行は大雨に弱いからやめた方が無難。
出来るだけ早く乗れる新幹線か飛行機にしたほうがいいよ。
489:海外気分
07/07/13 22:43:51 +aPkH+jH0
>>482 近過ぎなのですが、考えてみるよ。 ありがとう。
他に候補無いですか?
490:列島縦断名無しさん
07/07/13 23:02:11 8j9532sF0
>>489
テメーでもちょっとは探しやがれ。浮かれてんじゃねーぞ!
491:483
07/07/13 23:28:45 XE8fZfdS0
皆さんありがとうございました。
台風情報とにらめっこして、15日のより早めの新幹線に乗って
行くことにしました。
実は、指定席や乗車券を2週間前に買ってある(帰りのも、帰りは16日)ですが
自由席に乗る分には、問題なく今の券(定価の券)でのれますよね?
492:列島縦断名無しさん
07/07/14 00:28:30 FcSXoy9JO
>>491
日付が変わると乗れない。
でも窓口いけば無料で変更できるよ。
493:列島縦断名無しさん
07/07/14 00:45:06 0q/6/HUI0
これが野蛮な本土人(略して土人)による凶悪事件の数々
【1987】藤沢・悪魔祓い殺人事件、コインロッカーバラバラ遺体事件
【1989】宮崎勤幼女連続誘拐殺人、バラバラ遺体プランター埋め事件
【1990】足立区・パート主婦バラバラ殺人事件
【1994】福岡・美容師バラバラ事件、井の頭公園バラバラ殺人事件
【1995】大阪・連続バラバラ殺人事件
【1996】小野悦男事件
【1997】神戸・小学生連続殺傷事件、大阪交野・夫バラバラ殺人事件
【1999】名古屋・女性インストラクター殺人事件、目黒不動バラバラ殺人
【2000】熊本・幼児遺体切り取り事件、ルーシーさん失踪殺人事件
【2004】墨田区・公園バラバラ事件
【2006】大阪・雇い主刺殺事件
494:列島縦断名無しさん
07/07/14 01:06:50 gMiymqf80
>>493
お行き違い
どこの地域から見た本土人だよw
495:列島縦断名無しさん
07/07/14 15:30:49 +BsVR6fP0
唯一県と県をつなぐような在来線でも
簡単に運休されたりするの? IN首都圏。
496:列島縦断名無しさん
07/07/14 15:48:43 bzR+tM930
>>495
「簡単に」がどの程度をさすのかは不明だが、
そもそも県境には峠や大きい橋が多く、そのような場所は大雨や強風に弱いです。
497:443
07/07/14 16:31:54 BS27/rNB0
浜松周辺で台風でも観光できる室内施設ありませんか?
498:列島縦断名無しさん
07/07/14 16:44:08 qPAEyryp0
>>497
ない。
↓次のかた、質問どうぞ。
499:列島縦断名無しさん
07/07/14 16:50:40 NtDjzHAG0
国内旅行で使うバッグやキャリアケースについて調べたくてずっと調べてるのですが
この板じゃ板違いになりますか?もしよかったら該当スレに誘導して頂けるといいのですが…
探し方が悪いんだと思いますが、見つかりません(NOT FOUND)
500:列島縦断名無しさん
07/07/14 16:57:32 PmCENwrb0
>>499
スレリンク(travel板)
501:列島縦断名無しさん
07/07/14 18:00:05 1kNVI+oD0
>>495
中央線高尾~大月は少しの雨で速攻止まるぞ
502:列島縦断名無しさん
07/07/14 18:36:51 o2emSbwNO
夏休みに、高校生一人で
大学見学を兼ねて、1泊2日で東京観光を
しようと思っているのですが、宿泊施設は
何を利用すべきでしょうか?
503:列島縦断名無しさん
07/07/14 18:40:58 NtDjzHAG0
>>500
同じ所にあったとは、、調べ方がまだまだでした。
誘導どうもありがとうございました。
504:列島縦断名無しさん
07/07/14 18:41:45 BS27/rNB0
>>502
まんがきっさは高校生利用不可だっけ?
505:列島縦断名無しさん
07/07/14 18:47:14 BS27/rNB0
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
台風通過後は天気良いことが多いらしいけど
この天気図ならば15日午後の関東→浜松の新幹線移動は可能と思いますか?
506:列島縦断名無しさん
07/07/14 18:57:39 nNblGuac0
>>502
まずはあなたの第一志望校~第三志望まで聞いて
その三校を結び、三角形で囲まれたベストの地域を、導きますので
教えて
507:列島縦断名無しさん
07/07/14 19:23:33 o2emSbwNO
>>504
何とか誤魔化せば大丈夫ですかね?
>>506
大学見学は東大だけ行こうと思ってます。
508:列島縦断名無しさん
07/07/14 19:32:16 1kNVI+oD0
>>507
おとなしく安いビジホかカプセルホテルにでも泊まったほうがいいよ。
あとせっかくだから湯島天神にも行っとけw
509:列島縦断名無しさん
07/07/14 19:39:28 nd7Nmubz0
>>507
宿泊承諾書を書いてフォーレスト本郷にGO
URLリンク(www.forest-hongo.com)
URLリンク(www.simpleheart.co.jp)
510:列島縦断名無しさん
07/07/14 20:01:23 PCdcvBgo0
>>507
どうせ受験のときも泊まるだろうから
予行をかねて、普通のビジネスホテルにした方が
いいと思うよ
511:列島縦断名無しさん
07/07/14 20:03:58 How4CgWP0
ラクーアでいいじゃん
512:列島縦断名無しさん
07/07/14 20:30:10 mhkGP2u50
>>497
イオン志都呂ショッピングセンター
513:列島縦断名無しさん
07/07/14 21:16:22 BS27/rNB0
>>512
おお、感激。
広そうなモールですね。行って見ます。
514:列島縦断名無しさん
07/07/14 21:32:45 FJZoUbbz0
>普通のビジネスホテルにした方が いいと思うよ
激しく同意。
受験前に教えておいてあげる。
通学時間長くなるよりも、近くに住んでバイトしたほうが儲かるから
郊外より1割少々家賃高いだけの神田とか日本橋~~町で自転車通学
したほうが良いぞ。 By,日本橋住人
515:列島縦断名無しさん
07/07/14 21:45:13 WQ2HohZNO
つか、しばらくは駒場だろ
寮はいれ、寮に。
ちなみに本郷近辺にも最近、ビジホ増えたな
ドーミーにでも泊まれば?
516:列島縦断名無しさん
07/07/14 21:53:03 o2emSbwNO
>>508-511 >>514-515
ありがとうございます。
やはりビジネスホテルが良いですか。
皆さんの意見を参考に調べてみます。
517:日本橋人
07/07/14 22:07:04 FJZoUbbz0
複数泊なら初めの予行的ビジホ以外は
タウンページで前日~当日に安そうなビジネス旅館
みたいなのだと山手線周辺でも5千円とかあるよ。
ぼろい木造校舎みたいなのも歩けどww
518:列島縦断名無しさん
07/07/14 23:11:43 E/QYTds80
テンプレとスレ読んだのですが・・・。
見落としてたらすみません。
夏に家族で飛行機に乗る予定です。(羽田→那覇)
子供がいるのですが、今度の誕生日で4歳になり、誕生日数日後に旅行の予定です。
いいなと思っているパック(飛行機+宿)の説明書きに、
「3歳未満無料」とあります。
たった数日だけ過ぎてしまった為に料金を払うのは
ちょっと痛いなと思っているのですが、
子供の生年月日の確認ってすることありますか?
519:列島縦断名無しさん
07/07/14 23:14:52 BS27/rNB0
>>518
ふつうありません。
自分も子供のころは親が年齢をごまかしていたのを覚えています。
ないと思うけど万一確認しますといわれたら「いっけねー、子供の誕生日忘れてた。えへへ。」で済むでしょう。
520:列島縦断名無しさん
07/07/14 23:15:12 How4CgWP0
質問の回答ではないですが、「3歳未満」は、3歳は含まないですよ。
1年ちょっと経過してますね。
521:列島縦断名無しさん
07/07/14 23:15:41 BS27/rNB0
ほかに浜松周辺でオススメの場所ありますか?
522:列島縦断名無しさん
07/07/14 23:17:09 How4CgWP0
誰やねん
523:列島縦断名無しさん
07/07/14 23:18:48 5NLSqfTz0
機内で、笑顔のアテンダントが子どもに、おもちゃあげる時、
怪しい子には、年齢を聞いてるよ。
みんな油断してるから、正直に答えるけどな。
524:518
07/07/14 23:24:30 E/QYTds80
Σ(゚Д゚)ガーン
ホントだ・・・(調べてきた)
未満はダメなのか・・・
>>519>>520即レス㌧です。
諦めて払います~(´・ω・`)
525:列島縦断名無しさん
07/07/14 23:43:20 E/QYTds80
度々すみません、>>518です。
旅行会社や航空会社によって子供の料金(○才以上・以下など)って
規定は違うものですか?
違ったら他にないか探してみたいんですが・・・。
今じゃらん(本)見てるんだけど、載ってたり載ってなかったりで
分かりませんorz
526:列島縦断名無しさん
07/07/15 00:07:38 2oL3TWmX0
>>521
航空自衛隊浜松広報館。
527:列島縦断名無しさん
07/07/15 00:36:24 TnK/H0x80
飛行機の場合は、基本3歳が一つの区切り。
旅行会社は、やっぱりそれぞれ取り扱いが違いますねえ。
>>521
楽器博物館は?
528:列島縦断名無しさん
07/07/15 01:02:46 wXu51nQe0
>>526
自衛隊ですか!興味あり。検索してみます。
>>527
すみません!楽器には興味なくて・・・
529:518
07/07/15 01:57:25 utZ7Zz/m0
>>527
やっぱそうですよね~・・・。
明日あちこち電話して聞いてみます!
530:列島縦断名無しさん
07/07/15 02:45:23 xVBBWQPw0
初心者ですみませんが、
オープン航空券って、ちゃんと予約できるんですか?
希望した便が満席だったらやっぱダメなんですよね・・・。
531:列島縦断名無しさん
07/07/15 03:04:23 f9GvXea50
>>530
希望した便が満席って、日時・便を指定しないで買う切符がオープンなんだが。
予約の方法とかは現金と変わらん。
JALだったら予約して、決済のページへ行って、オープンチケットの番号の登録して、
当日カウンターへオープンチケットもって行けばおk
532:列島縦断名無しさん
07/07/15 04:13:25 CJ0YghexO
>>525
常識的にかんがえて、3歳になったら飛行機代はいるんじゃないか?
533:列島縦断名無しさん
07/07/15 10:15:14 QcQGIstRO
金曜にいく旅行で昨日前金払って急用で行けなくなったorz
キャンセル料30パーセント痛い。
チケットは後日受け取りの際に払えればよかったのに。
534:列島縦断名無しさん
07/07/15 18:41:09 3v/RLjPU0
>532
3歳未満無料たって、抱っこだろ?
普通3歳位のサイズになるとずっと抱っこはキツイよな・・・
535:列島縦断名無しさん
07/07/15 18:59:31 htsBGI2v0
近畿(最寄り駅:京都駅)からどこかいい場所を教えてください。
夏休み1泊2日、夏休み中はいつでも可。
予算は電車代・食事代込みで1人25000円くらいまで。
高校1年男5、6人です。
もちろんですが、交通手段は鉄道・バス・タクシー・船などで公共のものだけです。できれば青春18切符を使用希望です。
よろしくお願いします。
536:列島縦断名無しさん
07/07/15 19:26:54 PVSftuOa0
ここで聞く前に君たちは何がしたいのか
話し合いましたか?
泳ぎたいのか?
こじゃれたショッピングをしたいのか?
健康的にハイキングでもやりたいのか?
史跡お寺めぐりをしたいのか?
オススメの鉄道に乗りたいのか?
537:列島縦断名無しさん
07/07/15 19:51:44 oJxA2KAX0
>>535
18きっぷを利用する場合、時刻表が読みこなせる事が必須だから
全くの無の状態みたいだから、
まずはこれ↓を住居(学校)近くの図書館で借りる。最近だと体外置いてある。
URLリンク(7andy.yahoo.co.jp)
538:列島縦断名無しさん
07/07/15 21:57:23 cDjigxag0
すみません、すごいアホな質問させてください・・・。
新幹線の改札で乗車券と特急券を2枚重ねて入れる時、
切符はどちらが上とかどういう向きで入れるとかありますか?
ちなみに在来線は1枚だけでいいんですよね・・
539:列島縦断名無しさん
07/07/15 21:59:55 R6ypn1vxP
>>538
改札機が勝手に処理してくれる。好きな向きで入れな。
540:535
07/07/15 22:04:03 htsBGI2v0
あまりお金を使えないので自然に飛び込むのがいいかなと思ってます。
四万十川や瀬戸内海の離島など。。
541:列島縦断名無しさん
07/07/15 22:26:11 cDjigxag0
>>539
ありがとうございました!
これで安心して改札に挑めます
542:列島縦断名無しさん
07/07/15 23:11:34 auBaPw+O0
>>540
典型的な後出し厨だな。
543:列島縦断名無しさん
07/07/15 23:29:42 1GGPg7WZ0
>>540 自分で決定してるじゃん
544:列島縦断名無しさん
07/07/15 23:38:50 R6ypn1vxP
ここいらでマジレスしておくか。
>>540
1泊2日、18きっぷで京都発だと四万十川はミリ。行って帰ってくるだけになる。
安くあげて時間がないなら、瀬戸内海の離島とかもミリ。船の時間に制約される。
本州内(近畿近辺)で行ける場所にしときな。
18きっぷは安い代わりにとにかく移動に時間がかかるんで、移動自体を
目的にするのでなければ遠出は考えない方がいい。南紀でもきついぐらい。
牛窓あたりがいいじゃね?新快速で結構いけるし。
URLリンク(www.welcomoo.net)
545:列島縦断名無しさん
07/07/16 00:14:02 L5QctdPk0
>>540
熊野古道でも歩いたらいいんでね?
546:列島縦断名無しさん
07/07/16 00:44:48 gBW1LCn60
>>549
高野山行って宿坊にでも泊まったら?
1泊2日で25000円って高校生なのに予算多いね~!
547:列島縦断名無しさん
07/07/16 01:22:00 LLZjE3ovO
7/18に浜松から金沢まで行くので、以下の計画を立てましたがこれは実行可能ですか?
当日名古屋で北陸往復割引切符を購入。
名古屋11:23(ひかり367号)⇒米原11:50
米原11:59(しらさぎ53号)⇒金沢13:51
548:列島縦断名無しさん
07/07/16 01:51:50 018gsfth0
>>547
あまりお勧めしたくない。
名古屋10:48発・米原11:13着のこだまに乗れないかね?
549:列島縦断名無しさん
07/07/16 02:31:15 LLZjE3ovO
>>548
乗れます。10:48(こだま)の方がいいですか?
550:列島縦断名無しさん
07/07/16 07:04:51 QnE+u0YsO
そりゃ新幹線の方が速いし…
551:列島縦断名無しさん
07/07/16 08:11:17 uEYQ2jTP0
関東東京でオール<徹夜>するならどこ行きますか?
夏休みだからホテルも高いし・・。
成人♀です~。
552:列島縦断名無しさん
07/07/16 08:34:19 LLZjE3ovO
>>550
11:23の方も新幹線です。
553:列島縦断名無しさん
07/07/16 08:36:28 nmXihAoc0
>>552
おまい>>341だろ。>>354はスルーでよかったのか? ま、大した差ではないが。
554:列島縦断名無しさん
07/07/16 09:12:29 0Oo8JluJ0
>>547
OK
555:列島縦断名無しさん
07/07/16 10:10:48 ss/V7S4C0
>>551
頭の中は未成年と変わらないですよね
556:列島縦断名無しさん
07/07/16 10:26:21 hq7sGnz30
>>551
時間を潰すにもお金がかかるって事を知った方がいいよ。
557:列島縦断名無しさん
07/07/16 10:34:38 is4kKH3C0
ビジホにでも大人しく泊まるのが一番
558:列島縦断名無しさん
07/07/16 10:59:44 VvPOlbo/0
>>551
うちに泊まりにきますか?
タダでいいよ。
559:列島縦断名無しさん
07/07/16 11:23:42 LLZjE3ovO
>>553
>>341です。
>>354
レス見逃してました。詳しく教えて頂いたのに気づかなくてすいませんでした。
検討してみます。
>>555
どうもです。
>>548さんが10:48(こだま)をすすめてくれた理由が、いまいちよく分からないのですが何でですか?
560:列島縦断名無しさん
07/07/16 12:08:25 ZX80tlwpO
>>551
金を使わないなら都心なら夜通し人が歩いている所は多い。
六本木か渋谷センター街を一晩中往復していれば良い。
一睡もしないで歩いてなさい。
都心でも丸の内のようなオフィス街はダメよ。
コンビニで立ち読みってのもある。
深夜でも立ち読みしてる人は普通にいるから、朝まで在庫を読破しなさい。
と言うかビジネスホテルやカプセルって夏休みでも料金変わらない。
たまに休前日料金がある所が、それは年間通じてだし。
561:列島縦断名無しさん
07/07/16 12:16:07 1kYShCQ4O
>>551
渋谷のクラブにでもいっといで、おばさん。
562:548
07/07/16 12:19:44 018gsfth0
548です。
>>559
米原駅で9分の乗換えは少々厳しいってこと。余裕がほしいので1本早い新幹線を勧めただけ。
構内図を見ると、標準乗換え時分は「7分」なので、絶対不可能とは言わないけどね。
あとは自分で決めてくれ。
563:551
07/07/16 17:56:37 QqPvHiKf0
レスくださった方ありがとう。
もっと穴場があるかな~と。
おばさんなの見抜かれてたしw。
ネカフェとかいうとひかれるからボンバースパでもいっとくことにします。
564:列島縦断名無しさん
07/07/16 21:43:26 eYCeCeuS0
>>534
常識的にかんがえて、3歳になったら飛行機代はいるんじゃないか?
それ以外に、何か?
565:列島縦断名無しさん
07/07/16 22:35:17 UlWnRAa30
>>563
おばちゃんの釣りの上手さに嫉妬
566:列島縦断名無しさん
07/07/16 23:15:58 LLZjE3ovO
>>562
自分でも乗り換え時間不安だったので、10:48のに乗ることにします。
答えてくれた人達ありがとでした。
567:483
07/07/16 23:32:29 yhcDAjS10
115日は早めに行ったのですが、例の騒ぎに巻き込まれ(おまけに京葉線)
結局、羽田へ行きANAで伊丹空港へ行き、バスで新大阪へ行きました。
なんだかんだで、式の1時間半前には到着していました。
皆様ありがとうございました。
568:列島縦断名無しさん
07/07/16 23:38:18 8CY4kQWm0
>>563
ボンバースパってなんですか?
ググったら、
> 東フィンランドのカレリア地方に位置し
とか出てきました。
569:列島縦断名無しさん
07/07/17 02:03:10 1PQRWTEJ0
先日廃業決定した金貸しが経営者のお風呂屋さん、とマジレス
>551
実際、六本木歩いてるだけでも田舎物には充分刺激的。
それよりも僕とラクーアで一緒に恋に落ちませんか?
570:列島縦断名無しさん
07/07/17 13:41:11 E8x6XssF0
はじめまして。
28日に羽田から鹿児島へ二人で逝こうと思っています。
私の分は無料マイレージチケットを発券してもらったのですが、連れの分を格安航空券で購入しようとしたところ、
どこもかしこもJALばかりでANAで格安航空券を扱っているところがみつかりません。
正規料金より2000円程度だけ安いところはいくつかあるのですが、JAL並か少し高いところは全くありません。
今日中に予約しないとテンプレにある10日前を過ぎてしまうので急いでいます。
すみませんがどなたかANAの格安航空券を扱っている業者を教えてください。
現地のホテルはいりません。
ついていたとしてもホテルにクーポンを届けて放棄する予定です。
どうかよろしくお願いします。
571:列島縦断名無しさん
07/07/17 14:07:44 E8x6XssF0
事故レスです。
楽天やgoogleには無かったのですけどAhooで見つかりました。ありがとうございました。
572:列島縦断名無しさん
07/07/17 14:15:14 PyaieOuI0
>>570
格安航空券がどの種類のことを指しているのかよくわかりませんが、
「ANA往復航空券+ホテル」の旅行パックであれば
ANAのホームページからでも購入は可能です
この時期だと38500円からのようですが、
yahooや楽天などにもっと安いのがあるかもしれません
573:列島縦断名無しさん
07/07/17 14:16:20 PyaieOuI0
リロードすりゃよかった
なんかむなしい
574:列島縦断名無しさん
07/07/17 15:40:34 e7Q9suiTO
>>567
間に合って良かったな。
でも台風来てたら飛行機が飛ばなくなる事も多いから運が良かっただけかもね。
香取慎吾は舞台挨拶で大阪に行くのに夜行バス使ったらしい。
575:列島縦断名無しさん
07/07/17 16:28:54 xfR04M+x0
平日の午後11時30分羽田着の飛行機に乗る予定です。
到着後そのまま新宿駅に行きたいのですが、万が一モノレールや京急の最終電車に間に合わなかった場合、
タクシーで新宿駅以外にもう少し安く行ける方法はございますでしょうか?
(例えばタクシーで一番近いJRの駅まで出てJR等)
576:列島縦断名無しさん
07/07/17 16:53:08 8LxNDu0O0
正月旅行でオススメな所はありますか?
ゆっくりして、おいしいものが食べたいなと思っています。
温泉があれば嬉しいです。
どこからどこへ 大阪から
期間 元旦出発~ 4~1週間くらい
予算 できればリーズナブルに
何人で 夫婦2人で
何で JALのマイレージで
577:列島縦断名無しさん
07/07/17 17:26:04 PyaieOuI0
>>575
JRに乗るとしたら品川→新宿の終電が0:38
NAVITIMEによれば所要時間が20分なので
京急の終電と同じぐらいに出発しないと間に合わないかも
ギリギリすぎてオススメはできません
昔の話ですけど、飛行機が遅れて到着した際に
新宿行きのリムジンバスの臨時便が出たことがあります
羽田空港で相談してみるのもいいかもしれません
>>576
>>5の下の方、>>7をもう一度ご覧下さい
それと1/3~6の大阪着の場合、
マイレージによる無料特典は使えません
578:列島縦断名無しさん
07/07/17 17:27:20 B5OxBSqV0
萩石見空港から温泉津温泉。
579:列島縦断名無しさん
07/07/17 17:51:27 xfR04M+x0
>>577
ご回答ありがとうございます。
山の手なら遅くまで走ってると勝手に思ってまして終電時間を調べてませんでした。
ご指摘の通り本当にギリギリですね。
なんとか京急の終電に乗れるようにできるだけ移動を素早くしたいと思います。
間に合わない場合にも備えて、前もって羽田でも訊いてみます。
580:列島縦断名無しさん
07/07/18 11:12:51 n/3sxWUP0
すれ違いだったらゴメソ
京都で所用を済ませた後に鳥取に出たいんですが
鉄道では西院線でも大阪経由でもうまく出られません。
(昔特急で出た覚えがあったんですが…)
おすすめの交通ルートがあったら教えてください。
つか鳥取のヒトは関西に出るのにどうしてるの? バス?
581:列島縦断名無しさん
07/07/18 11:22:04 +M331Vof0
>>580
JR西日本でぐぐったらちゃんと出るよ???
582:列島縦断名無しさん
07/07/18 11:22:35 5eyGX1ng0
>>580
「JR特急スーパーはくと」じゃだめなの?
583:列島縦断名無しさん
07/07/18 11:29:50 LTaVjD/f0
どうして誰も「さいいんせん」に突っ込まないんだ。
584:580
07/07/18 12:55:19 n/3sxWUP0
すみません山陰線でした(恥
つか直通特急あったんですね。
参院選と福知山線しか見ていなかったです。
何にせよ助かりました。ありがとうございます。
585:列島縦断名無しさん
07/07/18 13:16:34 5VFPqEEM0
>参院選
この疑似餌は大き杉る。
安さ重視なら本数は少ないけど京阪バス辺りが直通を
586:列島縦断名無しさん
07/07/18 15:14:02 HdNljKuc0
都内から車2台(大人6子供4)で2泊を予定しています。
関東もしくは近隣で、
温泉・水遊び(プール・川・海問いません)・釣り(BBQまたは宿で調理)が出来る
宿と場所を探しています。五龍館と那須フィッシュパークを調べたのですが、
希望日に部屋が取れないらしく、民宿・ペンション・ホテル・旅館など施設は問いません。
釣った魚を食べることができる場所があるか近くにある温泉宿知りませんか?
587:列島縦断名無しさん
07/07/18 15:19:37 Yjgy0L0A0
>>586
奥多摩とか道志とかで貸しバンガローでもとって、
立ち寄り温泉辺りに行くのがいい気ガス
588:列島縦断名無しさん
07/07/18 15:38:04 5eyGX1ng0
>>586
質問が漠然としすぎていて答えにくいのですが、
宿泊先がすべて世話をするとなると見つけにくいかもしれません
たいていフィッシングパークでは釣った魚は食べられますしBBQもありますので、
温泉&プール付きのホテルと分けて予約したらいかがですか?
589:列島縦断名無しさん
07/07/18 15:54:47 V2FQAYuC0
597さんに賛成。
奥多摩なら、五日市~数馬間に釣り堀・バンガローはたくさんあるし、
丹波、小菅まで入れば、川・温泉、釣りOKの民宿が見つかると思う。
ネットでググレば情報はあると思うけど、面倒なら、
地元の観光協会または役場の観光課に電話して、条件をいえば、
適当な宿を紹介してくれるはず。
590:列島縦断名無しさん
07/07/18 16:52:06 9wvOfji9O
この質問のネックは水遊びと釣りの両立だよな。
水遊びできる所は遊漁禁止。釣りができる所は遊泳禁止だったりで。
貸別荘は大抵BBQ設備があるから日帰り入浴施設と
組み合わせて考えるのがいいんじゃないかな。
591:列島縦断名無しさん
07/07/18 17:42:45 9u6NnlNF0
新鮮な鮎を食べられる所はありますでしょうか?
大阪から日帰りで考えています。
塩焼き&ビールなんて最高なんですが・・・
飲酒する場合も考えて電車で移動できるような所が希望です。
592:列島縦断名無しさん
07/07/18 21:49:08 0aUHHPcG0
>>591 大垣下車、樽見鉄道のりかえて↓
●鮎やな料理クーポン (6月2日(土)~10月28日(土)発売)
おとな:3,880円/こども:3,450円
※セット内容
大垣~木知原往復乗車券+料理クーポン
料理の内容:塩焼2尾、魚田、お刺身、赤煮、フライ、雑炊
当日事務室にてクーポン券をお買いあげいただくだけで、予約はいりません
※日曜・祝日の場合は人数の制限をさせていただく場合があります
木知原から赤石やなまで送迎します
593:列島縦断名無しさん
07/07/18 21:53:55 laQHMJ5x0
>>570
マイレージ使って無料航空券をあなたが予約してるなら、連れの航空券が安くなる
サービスあるぞ。ANAなら。たしか2万しないと思う
594:列島縦断名無しさん
07/07/18 21:54:40 yqgeic3y0
>>592
591じゃないがこれいいなぁ・・・。樽見鉄道も乗れるし。
期間も長いしどこかで行ってみようかな。
595:列島縦断名無しさん
07/07/18 22:02:37 0aUHHPcG0
鮎が6匹も食べれるぞ。味噌つけた鮎なんて(魚田)さすが名古屋圏。
596:列島縦断名無しさん
07/07/18 22:07:25 1sKJXAD60
>>593
いっしょでマイル割なら設定期間おわっとるぞ
URLリンク(www.ana.co.jp)
597:593
07/07/18 22:17:33 laQHMJ5x0
>>596
うわーほんとだ。ごめん570たん・・・
そーいや来週の出張便は普通運賃でとってたわ。
598:列島縦断名無しさん
07/07/19 00:54:58 Jjix7uvcO
旅行代金についての相談です。
3週間前のキャンセル料が代金の半分ってことはあり得ますか?
21日前まではキャンセル料なし、20日からは20パーセントだと記憶しているのですが。
手数料がかかったとしてもあり得なくないですか?
詳しい人どうかよろしくお願いします。
599:列島縦断名無しさん
07/07/19 01:01:53 Lnr2Hgc+0
そんなもん、会社がそう設定すればそれまで。
申込時に約款見ないのが悪い。
600:列島縦断名無しさん
07/07/19 07:35:14 +LAFuKq+0
>>598
納得できないなら、消費者生活センターに相談してみるといいよ。
本当におかしな場合、センターで交渉してくれる。
601:列島縦断名無しさん
07/07/19 09:00:22 OMSU6jnO0
>>600
ホテルや旅館なら21日前なら無料かそれに近い所だろうけど
安いツアーならしかたがないかもな。
飛行機の前割28なんかも半分返るのがやっとだろ。それと同じ。
602:列島縦断名無しさん
07/07/19 09:35:13 Jjix7uvcO
>>598です
サークルの合宿のキャンセルなんです。
私が契約した訳ではないので、詳しくはなんとも・・・
契約する前に全体への報告、泊まる宿や使用交通詳細を教えるようにはサークルの合宿担当者に言ったのですが、無視されました。
旅行会社との契約によってはあり得ないことでもないようですね。
もしあり得ないのなら合宿担当者がちょろまかしたのかもしれないと思ったんです。
皆さんありがとうございました
603:列島縦断名無しさん
07/07/19 11:06:20 Ivow0+Ii0
団体ならありえる
604:列島縦断名無しさん
07/07/19 11:12:52 WRF9XeIE0
まぁありえるが、合宿担当者が説明しないのもおかしいな。
605:列島縦断名無しさん
07/07/19 11:36:24 hXjUgUwV0
>>586です
ありがとうございました。
宿で全てを済ませるというのは難しそうなので、
釣り場近くの宿泊施設でなるべく近いところをあたってみます。
606:列島縦断名無しさん
07/07/19 11:58:17 Nq34vgAL0
そのサークルが終わってるな
607:列島縦断名無しさん
07/07/19 16:59:13 cGBPyHSC0
9月に出張で東京から京都に行きます。
上司に数日追加して観光してきていいか?聞いたところOKもらい、領収書を出せるのなら
往復の電車代と1泊だけの宿泊代は会社で出すと言われました(ただし税務署対策で他の人と同じ格安コースで)
東海ツアーズなどにレール&ホテルで1泊二日で帰りの新幹線を翌日ではなく、3日後にしてくれないか?と
聞きましたがすべての宿泊をそちらで予約しても不可能だそうです。
往復の電車代と1泊分の宿泊費(会社用)
延泊2泊分の宿泊費(自分用なんで無くても可)
これら領収書を別々で発行してくれてある程度安いところがありましたら教てください。
608:列島縦断名無しさん
07/07/19 18:17:57 Nq34vgAL0
JRは金券屋、宿はトクー、楽天、じゃらんにすれば全部別々に領収書くれる
609:列島縦断名無しさん
07/07/19 21:09:11 ZO9TzY3h0
ぷらっとこだまでいいんじゃね?
610:列島縦断名無しさん
07/07/19 23:06:27 Sk09Uj2nO
つか、会社の旅費支給規定しだいだと思うわけだが。
611:列島縦断名無しさん
07/07/19 23:48:02 /AZAmMyX0
>>608
それだと高すぎるんですよ。
金券ショップで東京京都間が片道で12500円ぐらいかかります。
かたやJR東海ツアーズのレール&ホテルだとまともなホテル1泊もついて22800円ですみます。
25000円以下であればいいのですが、どこかで無いでしょうか?
>>609
他に見つからなかったらそれを使いバラにします。ありがとうございます。
>>610
旅費規程的には大丈夫です。
先例より高い&一人だけ高いと税務署の否認があるから駄目っていわれてます。
612:列島縦断名無しさん
07/07/20 00:32:04 aAX8nrD10
>>607
航空機使って、伊丹から京都行きバスとかだったら、
延泊自由なツアーがいろいろ出てるけど。
すぐ思いつくのは、ANAの旅なんとかと、J○Bの出張名人。
新幹線使うと自由度が減ったり一人ではダメだったり
するからなあ。
613:列島縦断名無しさん
07/07/20 00:48:47 06uemkto0
>>612
JALのマイステイもそうだよ・・・
614:列島縦断名無しさん
07/07/20 02:13:06 fbp5UmG90
すみません・・自分で調べたのですが、どうしてもわからないので・・親切な方教えてください・・。
青森から福島まで、新幹線を利用した場合と、飛行機を使用した場合の所要時間を教えてください。。
お願いします・・。
615:列島縦断名無しさん
07/07/20 02:16:36 JNMKLElv0
在来特急+新幹線で3時間~3時間半。
飛行機は無い。
616:列島縦断名無しさん
07/07/20 02:19:18 fbp5UmG90
ありがとうございます!!自分で調べろって叩かれると思いました・・
本当に助かりました!ありがとうございました!!
617:列島縦断名無しさん
07/07/20 02:21:04 Dse3o2DM0
>>614
飛行機だと青森~大阪(名古屋)と、大阪(名古屋)~福島で検索汁。
乗り換え時間は同飛行機会社なら30分を目処にする。
新幹線は、自分で調べられるよね?
618:列島縦断名無しさん
07/07/20 02:26:10 fbp5UmG90
新幹線は調べます!
飛行機もあるのですね。。調べてみます!
ちなみに、飛行機だと何時間くらいになりますか?
619:列島縦断名無しさん
07/07/20 02:28:37 JNMKLElv0
青森~大阪~福島を検討する必要なんてあるの?
620:列島縦断名無しさん
07/07/20 02:32:08 fbp5UmG90
3時間半くらいなら、新幹線を利用しようかなあと思ってます!
ただ、着くのが早ければ早いほどいいなあと思ってるんです。。
621:列島縦断名無しさん
07/07/20 02:39:27 JNMKLElv0
飛行機だと8時間かかる。
622:列島縦断名無しさん
07/07/20 02:40:42 fbp5UmG90
そ・・そんなにかかるのですね・・。
わかりました!夜中に、ありがとうございました!
623:列島縦断名無しさん
07/07/20 03:25:19 NZ4MIMCD0
>>612-613
JTBの出張名人は大阪方面への設定はないでした。
旅割やマイステイだとちょっと高いです。
624:列島縦断名無しさん
07/07/20 04:14:44 y5Wy/u4a0
自分で探せないなら適当なところで諦めな
625:列島縦断名無しさん
07/07/20 10:45:25 3MPwnauI0
最近の人って、時刻表持ってないのが普通なの?
いくらネット時代でも、年に一冊でいいから買ってあると
なにかと便利だと思うのだが。
626:列島縦断名無しさん
07/07/20 10:49:27 gq13nz490
>>625
普通持ってないよ
最近の人じゃなくても
627:列島縦断名無しさん
07/07/20 11:16:27 ToYXt8f70
何をもって普通というのかわからんけど最近買ってないなあ。
ルートの策定や発着時刻の確認にはネットで間に合うし。
628:625
07/07/20 11:33:08 3MPwnauI0
そうかあ・・・、
昔は、一家に一冊、一課に一冊、という感じだったのだが。
具体的な計画、季節的な変更、細かいバス路線などでは、
間違いなくネットが優れていると思うが、
おおざっぱな旅行計画を立てる段階では、
時刻表があると便利だと思うんだけどなあ。
>>614みたいな疑問は、時刻表なら5秒で解決だけど、
ネットで調べようと思うと、結構難しいでしょ。
ルート検索なども、便利なことは認めるが、頼りすぎると、
地図上のイメージがわかない人ばかりになりそうで、ちょこっと不安。
そのせいなのか、このスレに限らず、この板で、
見当はずれだったり、初めから無理な質問をよく見る気がする。
長文、スレチ、ごめん。
629:列島縦断名無しさん
07/07/20 11:48:18 KTiYDSYvO
>>628
確かに調べりゃ一発でわかるよね。
でも普段時刻表を活用しない人や、調べものが苦手な人もいる。
そのための板・スレじゃないかと。
630:列島縦断名無しさん
07/07/20 11:49:11 L/WpFC3Y0
一課に一冊はともかく、一家に一冊は、どの時代でも普通じゃないと思う。
ついでに言うと、>>614みたいな疑問を5秒で解決できるのは
時刻表検定博士クラスの人くらいだと思う。
つか、5秒で解決できる人は多分、時刻表自体は不要なんじゃないか。
さらに言うと、ここで出る「初めから無理」な質問ってのは
地理レベルの常識とかそういったものを超越していると思う。
631:列島縦断名無しさん
07/07/20 12:38:56 vjHsvJvM0
行間空け文の>>614は最初からネタなの分かって
乗ってるだけだよなあ
もちろん
632:591
07/07/20 12:43:16 7uzplp/N0
>>592
ありがとうございます。参考にさせていただきます
633:列島縦断名無しさん
07/07/20 12:58:48 1jXehI8H0
小型の時刻表まで含めれば一家に一冊はオーバーな表現ではないかも
でも時刻表に詳しいからといって旅に詳しいわけではないみたいなんだよね
全国の全ての駅を乗り降りしたというその道の達人が
仙台銘菓「萩の月」をまったく知らなかったというくらいだから
634:列島縦断名無しさん
07/07/20 13:04:50 nCgsG629o
まあ、鉄ヲタは鉄ヲタ、旅行ヲタは旅行ヲタ、ということでそれぞれ別物だからね・・・
もちろん両方を兼ねてる人も多いのも事実だけど。
635:列島縦断名無しさん
07/07/20 13:12:09 gq13nz490
次の質問をどうぞ
636:列島縦断名無しさん
07/07/20 14:48:30 PturC5Wv0
年に一家に1冊ずつあるって思うんだよな
どんだけのベストセラーなのかよ
637:列島縦断名無しさん
07/07/20 17:19:05 GKBs5/BB0
日本における聖書並み
638:列島縦断名無しさん
07/07/20 18:10:05 UtpLF1yIo
大阪への一番安い方法を教えて!
歩きとか自転車とかヒッチハイク以外で!
調べたけどわかりませんでした><
639:列島縦断名無しさん
07/07/20 18:18:43 DSlWtHCI0
>>628
おおまかな所要時間はYahoo
640:列島縦断名無しさん
07/07/20 18:19:39 BsMsPRtU0
>>638
出発地を書け出発地を!
641:639
07/07/20 18:24:03 DSlWtHCI0
途中で送っちゃった…
所要時間はyahooで見当つける。
Yahooの時刻表では季節の臨時電車の時刻は
載ってないんで、
本格的に計画を立てるときは「えきねっと」を
利用する。
642:列島縦断名無しさん
07/07/20 18:25:20 JNMKLElv0
ほんと>>638とか
夏だけあって、クソな質問ばかりになってきたな。
643:列島縦断名無しさん
07/07/20 19:05:18 UIXHclVs0
>>638
よし、走れ!^^
644:列島縦断名無しさん
07/07/20 19:41:08 3MPwnauI0
F1yなんだろ。
飛べ!
645:列島縦断名無しさん
07/07/20 21:07:22 e81e1sZH0
岐阜から群馬の草津温泉まで車で行きたいんですが、ルートで迷ってます。
この辺の道路状況に詳しい方、ご教授下さいませ。
①岡谷ICから国道142~152~144~草津
②上記152区間を県道40~94を通る。
③上田菅平ICから国道144
よろしくお願いします。
646:列島縦断名無しさん
07/07/20 21:41:09 vjHsvJvM0
クソ質問に回答が早いのはやはり自作自演か
647:列島縦断名無しさん
07/07/20 22:04:42 rMlPBiW6o
>>643-644
shine
648:列島縦断名無しさん
07/07/20 23:10:39 JNMKLElv0
>>647
クソ質問主か・・・
649:列島縦断名無しさん
07/07/20 23:16:21 j3SoLc/50
今時小文字oって珍しいなw
味ぽなーってまだいたのか
650:列島縦断名無しさん
07/07/21 00:13:44 DFWbtm2W0
繁忙期8月に北海道へ行きます
学生でお金がそんなにないのでなるべく安くいくため金券ショップで格安のチケットを買う予定です
ネットで金額が載せてあって申し込みの画面になると料金を打ち込むところがあるのですが
「空白でもかまいません。こちらで計算し連絡いたします」と書いてあります
これは載せてある金額よりだいぶ高くなるということも有りえるのでしょうか
ちなみにチケットアルファというところです
利用したことがある人やわかる人いましたら教えて下さい
御願いします
651:列島縦断名無しさん
07/07/21 00:24:42 ejq3ZTKm0
たぶん答えはでない
電話して聞いたほうが早いと思うけど
ちなみに予想では間違いなく高い
652:列島縦断名無しさん
07/07/21 00:39:19 9UN0S8rrO
>>650
青春18きっぷとか北海道&東日本パスじゃだめなの?
653:列島縦断名無しさん
07/07/21 00:52:34 7eeWRs9l0
8月に格安チケットで行くのは無理だろ
654:列島縦断名無しさん
07/07/21 01:05:12 T4SFFHOBO
>>650
繁忙期の8月、人気の北海道。
普通運賃でも乗りたい人がいっぱいいるのに、
格安なんて難しいと思うよ。
せめてスカイマークぐらいにしとけ。
655:列島縦断名無しさん
07/07/21 01:05:46 DFWbtm2W0
>>651
そうですか・・・
もう少し他のところを探してみようかと思います
>>652
それってJRの電車ならだいたい乗り放題ってやつですよね?
千葉県民なので電車だと10~14時間くらいかかるみたいでちょっと迷ってしまって・・・
>>653
あ、いえ、8月はそんな安い値段ではいけないとは一応わかっているつもりです
金券ショップがどこも格安チケットと銘打っているので思わずそう書いてしまったのですが
ある程度の値段は覚悟しています
656:列島縦断名無しさん
07/07/21 01:22:47 DFWbtm2W0
>>654
難しいですかね・・・
スカイマークも考えたんですが飛ばないこともあると目にして心配になってしまって
気にするほどしょっちゅう飛ばないということはないのでしょうか
行ければいいのでそれならスカイマークでもいいかなと思うんですが
657:列島縦断名無しさん
07/07/21 03:57:50 15gJXCUE0
654=「650が東京発だと見抜くエスパー!!」
まあ、だいたい出発地かかないやつは、羽田発だけど。
>650=656
スカイマークは、JALやANAに比べれば保有している飛行機の数が少ないので
ちょっとでも飛行機のトラブルがあると、しばらくの間、便がちょっと欠航することは
よくある。
こんな感じ↓
URLリンク(www.skymark.co.jp)
URLリンク(www.skymark.co.jp)
いつもスカイマークをご利用いただき、まことにありがとうございます。
機材整備の為、以下の便が欠航となります。
欠航 7月16日(月) 神戸-羽田線 SKY104便
羽田-福岡線 SKY009便
福岡-羽田線 SKY012便
羽田-千歳線 SKY721便
千歳-羽田線 SKY724便
7月17日(火) 羽田-那覇線 SKY511便
7月18日(水) 羽田-那覇線 SKY512便
羽田-福岡線 SKY015便
福岡-羽田線 SKY018便
羽田-千歳線 SKY727便
千歳-羽田線 SKY730便
でも、全滅するわけでもないから超混雑時期(盆とか)以外なら、他の便に変更したりしてくれるの
なんとかなると思うけど。
当日にトラブルとかで欠航になっても、スカイマークの判断でだけど他社の便に振り替えてもくれる
ように今年の2月からなってるし。
リンク先↓(PDFだから重いので注意)
URLリンク(www.skymark.co.jp)
658:列島縦断名無しさん
07/07/21 08:01:24 XYTxY+jJ0
>>650
ってか北海道のドコまで行きたいの?
函館周辺までだったら『青森・函館フリーきっぷ』で東京から往復29100円で行けるけど。
ちなみに新幹線とか使える。
659:650
07/07/21 09:39:32 96fLdt72O
テンプレ的なことをいろいろ書いていなくてすいませんでした
>>657さんのいう通り東京発で羽田か、成田かで行ければいいかなという感じです
スカイマークの欠航はそういうことだったんですね
よくみてもう一度考えてみます
>>658
千歳空港か札幌あたりに行きたいんです
新幹線とか安いぶん相当時間かかりますよね?
悩むんですが女一人で行くのもあり長時間はちょっと心細くて・・・
660:列島縦断名無しさん
07/07/21 09:54:39 NfU4ZU4i0
スカイマークかAIRDOが無難。
661:650
07/07/21 11:25:22 96fLdt72O
>>660
もう一度いろいろとみてきましたが
自分にはやはりその二つのどちらかがいいようです
あとはゆっくり考えて決めようと思います
親切にレスを下さった方々、ありがとうございました
662:列島縦断名無しさん
07/07/21 13:23:31 LIxBsKqq0
新潟のまつだいから富山の福光までを安く行くにはどうしたらいいでしょうか?
日時は明日の昼間です。
ekitanだと6000円くらいかかってしまうようなので、もっと安くて4時間くらいでつく方法が知りたいです
663:列島縦断名無しさん
07/07/21 13:45:39 xCh+CQkh0
走れ
664:列島縦断名無しさん
07/07/21 14:08:32 6h3Y9Mzp0
>>662
青春18きっぷ+ほくほく線の運賃で片道3000円弱。5~6時間。
他の用事で青春18きっぷを使い切るか売る事が前提だが。
早く行きたいなら、特急利用しかなさそう。
665:列島縦断名無しさん
07/07/21 14:12:19 +iKX4hXz0
>>645
草津スレを見て
666:列島縦断名無しさん
07/07/21 18:22:15 fw5ajQUw0
>>664
中越沖地震で信越線が不通になったので、青春18でほくほく線も乗れる
という情報が一時流れたが、あれどうなったかな?やっぱだめなのかな?
667:列島縦断名無しさん
07/07/21 19:17:42 IlEWEByh0
旅行会社でツアー組んで、往復航空券を入手して
帰りの航空券を払い戻しすることは基本的に可能なのでしょうか?
668:列島縦断名無しさん
07/07/21 19:22:10 zJ9ZEJ0A0
>>667
なにこの強欲な人
669:列島縦断名無しさん
07/07/21 21:01:10 xG0Q29SF0
_,.._,.=-_-、
,r;r '´ `ヽ
,r:i' ヽ
/::::;! ヽ
;!:::::::'! ., _ _,.......i:、
;i:::::::::::::l. ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
r'::::::::::::r "'"`=';' ' i:::`;::::l:;!
/::::::::::r:ミ ;::::. ´'´ r )´ '::l!
!::::::::::::、_,.:::::: /.:::::::::ヾ、.::l
ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
` ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
,.r!i ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、
ネーヨ [Naryo.W]
(1915~1985 ポーランド)