国内旅行板 質問スレッド44at TRAVEL
国内旅行板 質問スレッド44 - 暇つぶし2ch150:列島縦断名無しさん
07/06/15 23:42:08 JkK/nq+X0
>>148
近鉄のきっぷは金券ショップで購入すればもっと安く上がる。
株主優待券で1500円程度。急行利用だと時間かかるけどね。



151:列島縦断名無しさん
07/06/16 04:35:47 KmzhyP4i0
7月の夏休み前に岩手在住と東京在住で東京旅行をするのですが、
岩手からの移動をなるべく安く・早くあげる方法があったら教えてください。
また、ツアーを利用するとかなり安いようですが、
ホテルを2名というように変更は出来るんでしょうか?


152:列島縦断名無しさん
07/06/16 07:39:07 brw7QAMK0
>>132
しんどいかどうかは別にして、時間が・・・・。
4キロって40分ぐらいか?。

153:列島縦断名無しさん
07/06/16 07:41:33 /8QMd42G0
通常ツアーは岩手発の時点で二人で申し込まないといけない形になってないか?
パンフを見ると「お二人様以上で申し込み」になってるはず。
乗り物がひとり分で宿だけ二人というのは出来ない。
岩手からの移動で一番安いのは青春18切符、宿はネットからでもツインの部屋をとるといい。

154:列島縦断名無しさん
07/06/16 08:06:01 vBuHyinU0
>>153
あんまり旅慣れてないなら、他人の回答待ったほうがいいよ…

これもテンプレに追記しておいたほうがいいかもね。
ツアーによっては、1人で申し込んで宿泊だけ2人以上というのは可。
全然別の地域から合流するタイプのツアーも少ないが存在する。
旅行会社側で無理でも、予定宿に直接交渉すると可能なことは多い。

2人以上から申し込みのツアーが多いのは事実だが、1人からOKという
ツアーもそこそこある。ビジネスプラン系を探すと大抵1人からOK。
ただし、飛行機利用は1人可、JR利用は2人から、というプランも多い。

155:列島縦断名無しさん
07/06/16 09:38:46 yGALfvtp0
>>153
まずは、えらそうに自分の過去の記憶にあるものを語るより、
現状を正しく確かめることからやったほうがいいよ。

156:列島縦断名無しさん
07/06/16 13:24:30 dqczb8Pb0
自分で調べなよ

157:列島縦断名無しさん
07/06/16 13:36:09 Vy3OzbEQ0
>>153
よくわかってないなら回答しないほうがいいと思うよ。

158:列島縦断名無しさん
07/06/16 13:42:11 Vy3OzbEQ0
>>151
岩手のどこ?
予算は?(「安ければ安いほどいい」というには×)
交通手段に制限はない?
平日?週末?

159:列島縦断名無しさん
07/06/16 16:34:19 JTMjX2BIO
国内のちょっとした旅行に行く時の旅行バッグを探してるんですが、どこで売ってるんですかね?
キャリアーが付いてるような本格的な物じゃなくて形的にはハンドバックのでかい版みたいのを探してます。
マルイやドンキで探したんですが、ビジネスマンが使うようなバックか
ボストンバッグ、スポーツバッグしか無かったです…

160:列島縦断名無しさん
07/06/16 17:02:46 THAfNWTp0
>>159
俺は一泊旅行用にこれ買った
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

要望にあうかどうかはしらんが

161:列島縦断名無しさん
07/06/16 17:37:11 rplCLKbb0
>>159
LLBeanとかどうでしょうか?

162:列島縦断名無しさん
07/06/16 20:09:13 JTMjX2BIO
>>160-161
レスありがとうございます。
160さんのバックが大きさ的にも丁度良いので、それ系で探してみます!

163:列島縦断名無しさん
07/06/16 23:14:29 IugMS9Mo0
旅行不慣れな為、各社のプランの見方が理解出来ないので、質問お願いします。
初歩的なことですみません。
URLリンク(domestic.tour.travel.yahoo.co.jp)
こちらのプランは二人では無理なのでしょうか?
下の方に【旅行代金】の項目に「4名1室」「3名1室」になっていたのですが・・・
【旅行条件】には最少催行人数:2名様となっていたので、大丈夫なのでしょうか?

164:列島縦断名無しさん
07/06/16 23:41:54 17qCc1jB0
>>163
問い合わせるしか確実な答えはないよ

165:列島縦断名無しさん
07/06/16 23:57:38 Vy3OzbEQ0
>>163
「最少」催行人数:2名様

166:151
07/06/17 02:10:35 3z9DvaEw0
レスありがとうございます。
合流が出来る場合もあるんですね。
しかし岩手からだと飛行機は×なので、ツアー探しは頑張らないとならなそうですね。

>>158
盛岡です。
予算は出来たら往復15000円以下で、平日です。
夜仕事で、夜行バスだと1日無駄になってしまうので、
他に安めな手段があればと思って質問しました。


167:列島縦断名無しさん
07/06/18 11:44:53 V4ZhPUnb0
>>166
まずはテンプレをよく見てから質問をしてください
情報を小出しにされると回答する人たちも困ります(>>14参照)

>夜行バスだと1日無駄になってしまうので
夜行バスの時間には間に合わないということ??
時間的な制約があるのであれば
素直に新幹線と宿を手配した方がいいように思います(>>5-6参照)

168:列島縦断名無しさん
07/06/18 12:26:54 LjhKlt5io
>>167
まずは人のレスを良く見てから回答しましょう。

166氏は「夜仕事で」と書いてます。

169:列島縦断名無しさん
07/06/18 12:50:24 V4ZhPUnb0
>>168
もちろん見てるよ
「夜仕事」の定義が曖昧で「1日無駄」が何を指すのかあやふやだから確認したまでで

ところで質問者はage、回答者はsageとかルール無かったっけ?
あと下のテンプレがなくなっ多様な気がするんだけど・・・

●質問者は2回目以降のレスには最初に質問した時のレス番を【名前欄】に
 回答者は【名前欄】を空欄で『名無し』で回答して下さい

170:列島縦断名無しさん
07/06/18 15:01:03 Yhuz7wd3O
>>169
もともとそういうルールはない。

ご指摘のそれは前スレ(その前かも)を立てた椰子が
自分の脳内ルールを勝手に書いただけ。

171:列島縦断名無しさん
07/06/18 15:11:22 iY+ifOCAo
>>169
おおよその傾向として、質問はage・回答はsageで書かれる傾向があるけど、
明文化されたルールはなかったと思う。
以前話に上がったときも「好きにすればいいんじゃね?」
で終わった記憶がある。

その文章も「テンプレの>>1長すぎ論争」の時に勝手に書かれたような気が。

172:列島縦断名無しさん
07/06/18 15:44:14 JA08NKRF0
どこで聞いたらいいかわからんからここのスレに来たんだが、
時々「偽関西人」ってレスがつくときあるじゃない。で疑問に
思ったんだがその「関西」ってエリア的にはどこまでいうの? 
山口県下関まで? ありゃ中国地方だよね 岡山? 兵庫?
教えてくれ。


173:列島縦断名無しさん
07/06/18 15:48:18 V4ZhPUnb0
>>172
URLリンク(ja.wikipedia.org)

174:列島縦断名無しさん
07/06/18 15:50:44 V4ZhPUnb0
>>170-171
レス㌧ じゃあなかったことで・・・

175:列島縦断名無しさん
07/06/18 15:51:30 CTqAYGRt0
関西つったら2府4県をさす言葉じゃないのか?

176:列島縦断名無しさん
07/06/18 15:52:09 0DrAz6iY0
そもそも質問に答える方が神経使う必要はない、答えなくたってこっちは
困らないんだし。
書き込みを送信する前に必要な言葉が抜けてないかとかよく確認したほうがいいよ。



177:列島縦断名無しさん
07/06/18 15:58:39 JA08NKRF0
>>173 サンクス 「関西」は三重県を含まない2府4県を指す 了解した。

178:列島縦断名無しさん
07/06/18 20:16:04 ZJepsb16O
色々調べてみたものの、答えが見つからないのでお教えください。
両親に旅行をプレゼントしたいのですが、サプライズなプレゼントにしたいので、
よく、くじ引きなどの景品にあるような、日にちの決まっていない宿泊券が良いなと思っています。
こういうのはどこに売っていますでしょうか?
近所の旅行会社に行ったものの、ギフト券しか無いと言われ、金額が露骨に分かってしまうのは避けたいのですが…

179:列島縦断名無しさん
07/06/18 20:24:50 B2RMjSgT0
>>178
売ってない。
つーかオープンの航空券でも旅行券でも額面がついてるから

180:列島縦断名無しさん
07/06/18 20:32:50 vR8M1YVR0
>>178
ジャスベルに4万円弱で販売してると思います
私も去年ここで買いました。
日本全国のホテル・旅館から自分で予約するタイプだった

181:列島縦断名無しさん
07/06/18 20:33:19 u28uJ6x+0
額面じゃなくて日付のない宿泊券のようだが・・・


182:列島縦断名無しさん
07/06/18 20:37:57 ZJepsb16O
>>180
景品向けに4万円弱で、その予算内から選ぶような宿泊券が売っているということですか?

183:列島縦断名無しさん
07/06/18 20:39:31 +3r8FMJU0
>>180
それ、平日にしか使えないんだよね・・・

>>178
そういうタイプのものは「ご両親自らが予約する」という手間がかかるぞ。

手作りで”旅行券”を作ってその場でプレゼント
→都合の良い日にちを聞いてあなたが予約&支払い
のほうが気が利いてると思う。


184:列島縦断名無しさん
07/06/18 20:41:00 +3r8FMJU0
>>182
URLリンク(www.jusvel.co.jp)
ここ参照。

185:列島縦断名無しさん
07/06/18 20:41:52 UNg8dIMA0
>>178
JTBにスーパーギフトチェックというカタログショッピング形式の商品があるよ。

186:178
07/06/18 20:51:56 ZJepsb16O
皆様、ご丁寧にお答え頂き本当にありがとうございます。
まさかこんなに返答があるなんて思ってなかったので、とてもありがたいです。
JTBのスーパーギフトチェックが一番求めているものに近かったので、こちらを利用させて頂こうかと思います。
本当にありがとうございました!

187:列島縦断名無しさん
07/06/18 21:22:55 qLBEr4uN0
和倉温泉行くのですが、今って能登半島付近のツアーって安くなってるの??

188:列島縦断名無しさん
07/06/18 22:53:39 6gVV/CKW0
どこのスレを見たらいいのか迷ってしまって、ここにたどり付きました。
もしよろしかったら、お知恵を拝借できないでしょうか。

都内での宿泊(合宿?)に関してのご相談です。
宿を探しています。
8月10日~11日もしくは17日~18日の金土、1泊2日にて
20名程度で都内に宿泊したく思っています。

目的は「終電のない飲み会」です。
そのための条件として、以下を考えています。
場所 :都内
タイプ:和室(民宿?)
夕食 :宴会場を希望
金額 :1万5千円まで(できれば1万円以内希望)

できたら、時間の制限がゆるい宴会場を希望しています。
2時間飲み放題だと、せっかく「終電のない飲み会」の意味が
あまり果たされないので…。
調べているのですが、都内はホテルばかりで途方にくれています。
修学旅行生が泊まる都内の宿などがあるかと思っていたのですが、
今はみんなホテル泊まりなんでしょうか…

鳳明館・鴎外荘・貞千代などに問い合わせておりますが、
何かの条件があわずに、予約に踏み切れておりません。
日本旅行の団体旅行担当様にもご相談しております。

部屋は、泊まれれば良い、と思っておりますので、
隣などである必要はなく、離れたりしていても大丈夫です。

もしお心当たりがありましたら、ぜひ教えていただく…
ほんとーーに困ってます(´・ω・`)

189:列島縦断名無しさん
07/06/18 23:00:20 idXVOKmA0
>>188
ウィークリーマンションは探してみた?
大量にあると思うけど。

なお、17~19は有明ビックサイトでヲタクの祭典があるため、
都内の安い宿は全滅している可能性有り。

190:列島縦断名無しさん
07/06/18 23:02:27 u28uJ6x+0
どうしようもなくなったら24時間営業で時間制限なしの居酒屋+近くのホテル

191:列島縦断名無しさん@188
07/06/18 23:11:23 6gVV/CKW0
迅速にお答えいただきまして、恐縮です。

>189さん
ウィークリーマンションとは、考えついていませんでした!
早速調べてみます。
1点だけ、宴会ができないかも、という点が気になっております。

>190さん
そ、そうですよね、そういう手もありますよね…
はあ、こんなに宿が都内にないなんてショボンです。。。

192:列島縦断名無しさん
07/06/18 23:20:24 u28uJ6x+0
いや、探せばどこかには必ずあるんだろうけどさ。星の数ほど宿はあるんだから。

地方から東京に来るの?
よく知られた大手とか中堅の旅行代理店だったら、そんな客は相手にしないよ。
マイナーな、地元の人しか知らないような代理店だったら小さな仕事でも血眼で捜してくれると思う。

193:列島縦断名無しさん
07/06/19 01:13:03 vWuVi4Q+0
>>186
JTBのプレミアージュもチェックしてみ。

194:列島縦断名無しさん@188
07/06/19 02:40:57 fMHbT5jC0
>192
いえ、みんな都内在住です。
年は30代から60代まで、かなり幅広く、趣味の集団です。
そうか~大手はやっぱり相手にしてくれないですよね~。

みんなで楽しく飲みたいので、地道に探し続けます。
ありがとうございます!!

195:列島縦断名無しさん
07/06/19 12:46:47 62IW4+P50
奥多摩のキャンプ場。あそこも都内だよ。

196:列島縦断名無しさん
07/06/19 13:05:43 On31HCM/0
>>195
オイオイ、キャンプ場で夜中に騒ぐのはマナー違反だよ。
と、釣られてみる。

197:列島縦断名無しさん
07/06/19 17:04:10 oguAGGj/0
こちらのスレが適当かと思い書き込ませていただきます。
ご相談に乗っていただけると幸いです。

期間は6/30~7/2の二泊三日、東京と仙台の往復です。
目的は6/30と7/1の夜にライブを見に行くことです。
新幹線切符と宿泊がセットになったものを探しています。

これにあたるツアーパックをいくつか調べてみたのですが、
どれを見ても2名からの申し込みの設定になっていて1人での申し込みが出来ません。
パンフレットなどもいくつか見たのですが見つかりませんでした。
旅行会社にはまだ電話での確認などをしていないのですが、
記載が無いのでやはりこういったプランはないんでしょうか?

もしどこかでこれに合うプランを見たことのある方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

198:列島縦断名無しさん
07/06/19 17:26:56 em/Niqf+0
>>197
「最低催行人数」が2人で、申し込みする際には
「1室1名」っていう設定があるんじゃないかと思うけど…。
まだ聞いてないなら、旅行会社に確認してみたら?
ただ、>>154みたいな話もあるので、ひょっとしたら数は少ないのかも。

あと、値段が折り合うかわかんないけど、ここの右側にある
「東京ひとり旅」ってのはどうだろう。
URLリンク(www.jr-sendai.com)
2日以上7日以内で指定できて、1人からOKとなってる。

199:列島縦断名無しさん
07/06/19 17:32:04 ndjrm1Jf0
>>197
ライブ会場は東京?仙台?

200:列島縦断名無しさん
07/06/19 17:36:06 NOIgEvO20
文脈的には東京出発だと思うのだが…
目的地が東京なら1人OKのツアーって幾らでもあるだろうし。

201:列島縦断名無しさん
07/06/19 17:45:57 NwGwRZU1O
>>197ですが携帯から失礼します。

>>198さん
早速の回答ありがとうございます。
ライブは仙台で行われるので、貼って頂いたプランは利用できないです。
すみません…
一度旅行会社に問い合わせてみようと思います。

>>199さん
上記の通り仙台でライブです。

202:列島縦断名無しさん
07/06/19 18:52:49 em/Niqf+0
ご、ごめん、逆だったのね orz
余計なレスいれてすんませんでした。

203:列島縦断名無しさん
07/06/19 18:58:17 nkrAOVXnO
>>201
一人であちこちライブ行くけど、旅行社のツアーなんて利用しないで自分で宿を予約します。
ライブだと都市部が多いので、ビジネスホテルのシングルを利用する事が多いです。
一人可のパックツアーは少ないし、あっても追加料金で割高になり個人予約の方が好きな場所を選べて楽です。
夜は遅くなるので食事付きの旅館などは時間が間に合わないし、外食で余韻に浸りつつ一人乾杯も良いですよ。

204:列島縦断名無しさん
07/06/19 19:15:20 PsdOeilWo
東北新幹線利用のパックは一人可なのは少ないよ。

「えきねっと」限定で
「やまびこトクだ値きっぷ」というのがあるから、
それを使ってみたら?

205:列島縦断名無しさん
07/06/19 21:07:28 BQmZMnAg0
>>198
普通「最低催行人数が2人」というと、「1室2人」が最低単位だと思うが。

206:列島縦断名無しさん
07/06/19 21:55:49 em/Niqf+0
>>205
「最低催行人数」ってのは、あくまで
「参加者がこれ以上いればツアーを催行します」という数字なんだから、
最少申込単位とは別でしょう。
だって、それじゃ「最低催行人数」が20人だったら、20人一部屋なの?


207:列島縦断名無しさん
07/06/19 22:21:23 TEoIw300O
あの…今週末温泉いくんだけど
今日起こった事件みてなんか怖くなった

爆発とかって…
しかも原因は天然ガスって
温泉でるトコなら有り得ることだよね…

予防とか何にもできないよね…
場所は会津だけど

208:列島縦断名無しさん
07/06/19 22:25:07 /6zNv/Ut0
何十年も続く温泉地だったら大丈夫でしょ。 と、よくわからないレスをしてみる。

209:列島縦断名無しさん
07/06/19 23:42:57 nkrAOVXnO
>>206
添乗員が付いたり貸し切りバスを用意するようなツアーは、ある程度の人数が必要だけど
新幹線と宿のようなパックなら、最少申し込み人数が催行人数になり
一人でも予約可能なら最少催行も一人になる筈です。

210:列島縦断名無しさん
07/06/19 23:50:24 +QcTFX3ko
だから、ここで話題になってる東北新幹線利用のパックは
最少催行人数がどうのこうの以前に
「一人利用の申し込み不可」。
二人で申し込んで宿はシングル×2、というのは可。
なんだよ

211:列島縦断名無しさん
07/06/20 02:08:15 3mMItGCkO
>>197です。
レス頂いた皆様ありがとうございます。
今回は>>203さんが挙げて頂いた切符と夜行バスで行こうと思います。

普段から国内はあちこち行ってるのですが、一人で行く事は少ないので…
相談に乗って頂いてありがとうございました!

212:列島縦断名無しさん
07/06/20 02:11:15 3mMItGCkO
レスアン間違えましたorz
>>203さんではなく>>204さんです…

213:列島縦断名無しさん
07/06/20 10:39:07 7GYkz1fsO
>>207
予防する方法はひとつだけある。
行かないこと。

214:列島縦断名無しさん
07/06/20 14:03:04 xJfws6nB0
東京から静岡に行くのですが、最も経済的な交通手段は高速バスですよね?
夏休み限定の安くなるイベントみたいのはありませんか?

215:列島縦断名無しさん
07/06/20 14:21:06 KL14plEmO
>>207
怖いなら家から出ない事
今回の被害者には通行人もいる

216:列島縦断名無しさん
07/06/20 15:35:39 MRFIlfRi0
>>214
その時期で安く行けるものと言えば18きっぷだろうけど…


217:列島縦断名無しさん
07/06/20 15:48:52 GvQTwQN50
>>214
東京駅の駅前に住んでて、静岡駅の駅前に用事があるなら、
高速バスが一番安いんじゃないかと思う。
他にもJRに乗る予定があって、かつ、
必要な枚数の18きっぷが金券ショップその他で入手できるなら、
18きっぷ利用で東海道線使うのが安いんじゃないかな。

あと、日帰りなのか、日をまたぐのかで大分話が変わる。
日帰りなら間違いなく18きっぷが安い。
所要時間は、時間帯にもよるだろうけどそんなに変わらない。
どちらも片道4時間は越えないと思う。

218:列島縦断名無しさん
07/06/20 19:39:12 QMuOPtFG0
>>209
最少催行人員というのは旅行会社の企画旅行という商品を設定する場合に用いられる概念で、
その旅行が何人以上の参加があれば催行されるかっていう人数。
よって、申し込み可能な最低人数=最小催行人数ではありません。
バスツアーなんかを想像してもらえると分かりやすいと思うけど、
一人から申し込み可能なツアーであっても、
最小催行人数が10人だったらトータルの申し込み数が10人以上じゃないと、
旅行自体が無かった事になりますよって事です。

>>198が上げたようなパターンも可能性が無いとは言えないけど、
そういう安ツアーってのはツインやダブルの部屋を2人利用させる事で旅費を抑えてる場合がほとんどなので、
難しいかと。

219:列島縦断名無しさん
07/06/20 19:53:58 3pTR8T0eO
>>218
もう終わった話をわざわざ蒸し返さなくても・・・

220:列島縦断名無しさん
07/06/21 00:51:29 qycMjRyyO
札幌を出て今週の土曜日までに京都に着きたいのですが一番安いのはフェリーでしょうか?
金曜日の夕方から札幌を出発することができます。
土曜日に着ければ時間は何時でも構いません。
予算は交通費のみで二万円で人数は一人です。
飛行機に乗れれば良いのですがこの予算では厳しいですよね。

221:列島縦断名無しさん
07/06/21 00:58:30 FhTU3YtG0
>>220
その条件だったら
たぶん苫小牧~敦賀のフェリーかなにかを使うのが一番安いと思うけど、
敦賀から乗り継いでいくとたぶん京都着は終電ギリギリだよ。

222:列島縦断名無しさん
07/06/21 01:07:42 qycMjRyyO
ありがとうございます。やっぱり深夜は覚悟しないといけないですね。
木曜夕方から金曜の朝か昼出発ではどんな感じでしょう。

223:列島縦断名無しさん
07/06/21 01:25:21 +HEz4Ddl0
この板、いつまで人大杉なんですかね?

224:列島縦断名無しさん
07/06/21 02:20:20 0MWtszwwO
専ブラ入れるまでじゃね?

225:列島縦断名無しさん
07/06/21 02:43:02 07MEE0GsO
伊丹空港に生八つ橋の皮だけのって売ってますか?

226:列島縦断名無しさん
07/06/21 05:34:14 RPFyl9dI0
>>222
ルートは教えてもらってるんだから、
それくらいは自分で調べようよ…。
と思ったけど、携帯からだとちょっとしんどいかな。
でも、公共交通機関で安い旅行しようと思ったら、
一度くらいJRかJTBの時刻表を買っても損はないと思うよ。

苫小牧-敦賀のフェリーは毎日運航してるけど、到着時間は一定。
20時30分敦賀着(もちろん予定)。
連絡バスに乗って敦賀駅に出て、鈍行乗り継ぎで京都着が23時08分。
特急を使えば22時04分かな。
船が定時に着いて、バスが45分くらいに出ると
多分敦賀駅着が21時くらいなので、それ前提の時間。
もう少し遅くなると、鈍行乗り継ぎでの着時間が0時14分になって、
多分これが終電。

フェリーは2等で8800円、2等寝台で11500円。
連絡バスが340円。
敦賀からのJRが、特急使って3280円、鈍行なら1620円。
高速バスの乗り継ぎとか、新潟経由とか考えてみたけど、
やっぱフェリーが一番安いかな。

227:列島縦断名無しさん
07/06/21 06:59:52 2qFLftYK0
札幌の友人が遊びに来たとき、小樽~舞鶴の船だったよ。
舞鶴から京都までの交通機関調べずに書くだけ書いとく。
とはいえ舞鶴、一応京都府だから条件は満たすけどw

228:列島縦断名無しさん
07/06/21 09:39:56 lecTMDlx0
>219
だけど、間違いで終わるのはまずいだろ。

229:列島縦断名無しさん
07/06/21 13:05:15 RPFyl9dI0
>>222>>227
小樽-舞鶴の船を使うと、到着が翌日の21時。
ただし、なぜか23日(今度の土曜ね)は、フェリーターミナルから
東舞鶴・新大阪までの連絡バスが運休になっているみたいなので、
タクシー使って東舞鶴まで出るしかない。
2.3kmっつーから、初乗りをちょっと出るくらいなのかな。
(京都府のタクシー運賃の仕組みはわからんけど)

東舞鶴に、まぁ余裕見て21時半に着くとして、
21時57分の電車に乗って2回乗り換えて、京都着が0時3分。ちなみにこれが終電。
フェリーの運賃は変わらない。
東舞鶴までのタク代が1000円はかからないと思われ。
東舞鶴からのJRが1890円。(特急は時間的になさげ)
札幌のどの辺に住んでるかと、京都のどこに用事があるかによるかな。
それくらい微妙な差だとオモ。

>>228
ほとんどの人は、そういうことはわかってて、
でも実際にはこうなんだから、という観点で回答してるんだと思うよ。
確かに、用語は正しく使うべきだとは思うけどね。

230:列島縦断名無しさん
07/06/21 17:39:15 9rHA6dex0
7月下旬に、東京に行きます。
自分は予定として、秋葉原に赴く予定で
そこまでの交通手段や移動費については
調べたのですが、
現地でのお勧めをよく知らず
滞在時間が4~5時間あるなか
ラジオ会館とゲーマーズ本店しかいまのところ
予定がありません、ここには訪れたほうがいい
という場所があれば是非教えていただければうれしいです。
因みに所持金は1万円ほどです
入場入館料がかかるものは金額もできればお願いします。




231:列島縦断名無しさん
07/06/21 17:48:26 amMIEEiIO
>>230
あなたは何に興味があるの?
最新パソコン?自作?ゲーム?フィギュア?萌え?コスプレ?メイド?怪しい同人誌やエロ物?

232:列島縦断名無しさん
07/06/21 17:55:15 Fu0EQ+fJ0
>>230 ラーメン屋に行くのか?それとも真空管を買いに?風俗?

233:列島縦断名無しさん
07/06/21 17:55:42 9rHA6dex0
>>231
フィギア、アニメです
同人誌もといいたいところなんですが
あいにく未成年なので・・・。

234:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:04:25 i4s/goMp0
>>233
「秋葉原」で検索すると秋葉マップなるものが出てくるので
そこから自分にとって面白そうなものをピックアップしたら?
フィギア、アニメと言ってもいろいろあるでしょう

235:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:10:17 Fu0EQ+fJ0
後出しくん、オタク系の板へ逝きなさい。


236:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:14:26 9rHA6dex0
>>234
ありがとうございます、
ちなみに都会に行くのは
初めてなんですが、何か
街中を歩くにおいて注意すべきものは
ありますか?
自分は函館在住なんですが
それなりに常識が食い違うといけないので

237:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:20:53 HynQKWa90
>>236
ヲタク狩りに注意しましょう。
キョロキョロしてると一発でおのぼりさんとバレるから

あとじゃがポックルはお土産に喜ばれるw

238:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:22:23 RPFyl9dI0
>>236
・正しい日本語を使う
(アキバには外人も多いので間違われないようにネ!)
・情報は後出ししない
(後からあれもこれもと思い出しながら買い物すると、財布が空っぽになっちゃうゾ!)
・買い物、調べものは目的に合ったところで
(旅行板でアニオタへのお勧めなんて聞くなゴルァ!)
・東京にはラッピはない
(千葉にあったけど潰れちゃったヨ!)




…朝つけたレス2つの5倍くらい疲れた。

239:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:23:34 9rHA6dex0
>>237
じゃがポックルは了解しました

オタク狩りに出会う頻度は
そんなに高いのですか?

240:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:23:53 i4s/goMp0
>>236
日差しが強いから帽子をかぶれ、脱水症状にならんよう水を持て
地下鉄の乗り換えについて勉強しとけ(改札外乗換え、同じ駅名でも遠いなど)

というか家族や周りの成人に聞いた方がいいと思うぞ
特に心構えとかは回答者によって千差万別だし・・・

241:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:27:27 HynQKWa90
>>239
ヲタク狩りじゃなくてもスリ置引盗難なんてのはよくある話。

242:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:32:56 9rHA6dex0
>>240
現地で待ってくれている方にも
一応伺ったのですが
いろいろ区によって違うと

>>241
コインロッカーに置いた荷物の盗難もありますか

243:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:34:49 HynQKWa90
>>242
それは聞かないけど、
っていうかコインロッカーに貴重品を置かないのは函館だろうが東京だろうが変わらない常識

244:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:39:03 9rHA6dex0
>>242
いえ着替えとかなんで
貴重品は気をつけます

245:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:49:48 ylRgDMOa0
都会は看板落ちてくるかもだから気を付けて!
URLリンク(www.youtube.com)

新宿で
URLリンク(news.livedoor.com)

246:列島縦断名無しさん
07/06/21 18:53:35 9rHA6dex0
>>245
そのご教授は有難いんですが
気を付けようがないです・・・。

247:列島縦断名無しさん
07/06/21 20:27:51 zmDd+uCk0
>>246
だよな。

というかそもそも245はいつも上を見ながら歩いてるのかと・・・
前から来た人にぶつかったり、路上の看板や店舗のせり出しに
激突する可能性が高くないか。

248:229
07/06/21 21:38:47 RPFyl9dI0
>>222
ごめん、>>229に書いた内容なんだけど、
舞鶴のフェリーターミナルから東舞鶴・新大阪へのバスは
23日も運行してる。7月と間違えた orz
大変申し訳ない。

尚、フェリー使って節約した分のお金を使ってもよければ、
新大阪周りの方が楽かもしれない。乗換少なくて済むから。
(ただ、京都駅以外のところが目的地なら、別に考えてね)

249:228
07/06/22 02:24:38 RI6jSf380
>>246
もとオノボリの個人的な意見としては東京の地下鉄はハードルが高い。
出来ればJRを中心に移動経路を考えるべき。
山手線の内側(山手線が丸い環状線だってのは知ってるよね?)
なら最悪タクシーを使えば4000円程度での出費でどこへでも行ける。

>>229
うん、後の三行は余計だったな。

250:列島縦断名無しさん
07/06/22 07:27:45 /N2p3+mm0
>>249
余計なのはお前。

251:列島縦断名無しさん
07/06/22 20:32:20 DjE56u2M0
>>249
東京の地下鉄は、わざわざ都心の一部を迂回するように線路が走っているからね。

252:列島縦断名無しさん
07/06/24 09:34:13 RW+W08Gi0
羽田の始発便に乗ります!
前泊にいい宿教えてください!!!!!
漫画喫茶とかネカフェは却下です!!!!!!!!

253:列島縦断名無しさん
07/06/24 10:54:43 5SOPU0aKO
>漫画喫茶とかネカフェは却下です!!!!!!!!

この生意気な一言でレスなしの悪寒

254:列島縦断名無しさん
07/06/24 11:38:08 KDKh807c0
>>252
羽田エクセル東急

255:252
07/06/24 12:51:41 PzNwR5xW0
>>253
みなさい、ちゃんとレスがついてるじゃないですか。

>>254
って、東急インかよ。
>漫画喫茶とかネカフェは却下です!!!!!!!!
ってのが読めないのかよ。満喫ネカフェに毛が生えたようなもんじゃん。
この姉歯耐震偽装ホテル。

256:列島縦断名無しさん
07/06/24 12:59:22 q0emMGvG0
>>252
APA

257:列島縦断名無しさん
07/06/24 13:32:33 KDKh807c0
>>255
じゃあ、多摩川の河原。

258:252
07/06/24 14:08:34 PzNwR5xW0
>>256
APAか。名前からして外資っぽいしセレブな俺にぴったりかも。

>>257
これから飛行機に乗って外国へ行くんだよ。なぜ、生まれた所にもどらにゃならん。

259:列島縦断名無しさん
07/06/24 14:22:00 UknzRiDc0
APAは外資ですね。それでいてかなり安いですよ。
社長はキャリアウーマン風のイギリス人女性。

260:252
07/06/24 14:27:21 PzNwR5xW0
>>259
そうか、外資なのに安いのか。俺だって無尽蔵に金があるわけではないし好都合だ。
社長はイギリス人か。俺も午後の紅茶を休憩時間に毎日飲んでいるから英国紳士って奴?

261:列島縦断名無しさん
07/06/24 16:05:48 bHFJXDvG0


262:列島縦断名無しさん
07/06/24 16:26:31 83nWNp/d0


263:列島縦断名無しさん
07/06/24 19:49:19 Fw9reWOM0
 「どこからどこへ」   (出発地と目的地・・・できれば最寄り駅、最寄りI.C.まで具体的に)

・関東近辺といいますか、東京から移動に3時間かからないくらいが希望です。
 山の中で景色のいいところ、湖か渓流があればベストです。
 今まで仕事ばかりでゆっくりしたことがありません。
 景色のいいところをのんびり歩いてみたいです。


 「いつからいつまで」 (出発日と期間)

・夏の終わり~秋口で、二泊三日くらいで。初日は移動と食事、二日目はゆっくり散歩かトレッキング、三日目はうまいもん食べて帰ります。


 「いくらぐらい」     (予算・・・できるだけ具体的に。総額なのか 宿泊だけなのか、一人あたりか、全員でなのか?)

・一日あたり1万くらい・・・全部込みで3万~5万で。無理?


 「何人で」        (みんな何歳ぐらい?子供いるの?)

・おっさん一人です

 「何で」          (飛行機?電車?車?なんでもいい?)

・電車かバス、ときにタクシー利用も。寝台車利用も可です。




264:列島縦断名無しさん
07/06/24 19:57:38 BXxbmxRY0
>>263
乗鞍高原。
蓼科でもいいけど、あっちは車がないと移動がつらい。
乗鞍なら、松本からバス、高原内も時期によっては周回バスがあるし、
なくても歩けば何とでもなる。
滝めぐり・レンタサイクルで湖(つか池)めぐり・バスで畳平へ上がって
3000m級ハイキングか、単なる展望観光も可。
宿は1人泊のできる1万円以下・貸切露天風呂のあるペンションだらけ。

265:列島縦断名無しさん
07/06/24 19:58:50 BXxbmxRY0
あ、同様の条件で、裏磐梯もあるな。猪苗代からバス。
できれば福島から通り抜けで浄土平とか寄るのをお勧め。

266:列島縦断名無しさん
07/06/24 20:13:13 X4xKH+cFO
ケータイから失礼します。

びゅうプラザでホテルと新幹線別々のパックを申し込み、約4万円でした。
明日が出発日なんですが、仕事の都合で行けなくなってしまいました。
その場合の取消料金分かる方いらっしゃいませんか?

267:列島縦断名無しさん
07/06/24 20:57:38 pbRx6xtX0
普通当日取り消しって50%とか取られるよ・・・

268:列島縦断名無しさん
07/06/24 23:11:20 3cteHDnw0
検索等してみたんですが、いまいちよくわからなかったので、
ご存じの方いらっしゃいましたら、お願い致します。

8月頭の平日に草津温泉へ行く予定(旅行会社のプラン利用)ですが、
途中東京駅→上野駅で、特急・普通車(草津号)の乗り換えが、
ヤフー等では10分程度となっていますが、旅行会社のパンフレットに
よると、上越線への乗り換えには約40分必要となりますとあります。

上野駅での乗り降りが経験がほぼ皆無に近い程無い(20年以上は
前なので、小さすぎて覚えていないのです)ため、そんなに広い駅
なのか、40分の乗り換え時間ってそんなにかかるもの?なのか、
今からgkbrです。

東京駅から高崎線利用の新幹線はどうやら使えないようなので、
(セット内に組み込まれているので、それ以外は駄目っぽいです)

以上、うだうだと書いてしまいましたが、よーすんに、上野駅での
上越線乗り換えは何分見といたらいいか、と言うところが知りたいのです。

宜しくお願い致します。

269:列島縦断名無しさん
07/06/24 23:28:59 pbRx6xtX0
>>268
えーっと
簡単に言えば東京から上野に行って、特急「草津」に乗れればいいんだよね?
東京→上野が山手線で8分位で行けるから、上野駅での乗り換え時間を多めに10分と考えて、20~30分ぐらいあれば大丈夫かと。

270:列島縦断名無しさん
07/06/24 23:33:27 3cteHDnw0
>269

ありがとうございました。
そうです、特急草津に乗れればいい(プランが特急草津号
利用なので。噂のトキタン乗りてeeeeee!!!!!)ので、20.30分で
おkとの情報、助かりました。 降りる位置さえ間違えなきゃ
大丈夫かな…


271:列島縦断名無しさん
07/06/25 00:14:55 7Vf5VT5O0
いや、だから質問に対する答えは10分だね

272:列島縦断名無しさん
07/06/25 00:26:34 C+gFNhbF0
>>264-265


どうもありがとうございます。
乗鞍高原か裏磐梯でいろいろ調べてみたいと思います。

273:列島縦断名無しさん
07/06/25 00:59:59 RdOEQ+kPO
東北からバイクでフェリーに乗って屋久島まで行きたいのですが、
仙台港~名古屋~宮崎~鹿児島~屋久島、
と辿るコース以外にいい方法があったら教えて下さい
スレ違いだったらすみません

274:列島縦断名無しさん
07/06/25 02:04:01 dpmxkSKf0
>>255
東横インとAPAと東急ホテルをごっちゃにするのは、やめましょう。

東横インは、身障者用の駐車場や部屋を不法に改造
APAが姉歯
東急ホテルは、東急が経営しているホテルチェーンで(エクセル東急とか東急インとか)
東横インとは、まったく無関係

275:列島縦断名無しさん
07/06/25 02:39:22 yQw9m9Jz0
>>273
東京~志布志のフェリーもなかったっけ?


276:列島縦断名無しさん
07/06/25 03:16:38 0CAPEdCH0
>>273
仙台から全部フェリーって時間も金もかかり過ぎない?
リッチだったら失礼

277:列島縦断名無しさん
07/06/25 04:09:56 GUdtsjmYO
>>263
戸隠。予算オーバーかも、だが。

278:列島縦断名無しさん
07/06/25 04:56:58 fwqCPNnp0
大阪、 女性一人ですが、心が疲れていて6月末か7月上旬でも)1週間ほど
旅に出たいと思っています。
身体も疲れているのであちらこちらに移動がつらいので、向こうでの移動はあまりしないつもりですが
どこか心も安らげる所のお勧めがありましたら教えてください

279:列島縦断名無しさん
07/06/25 09:33:27 V+6PZK160
昔からの湯治場でのんびりはどう?

【自炊】湯治でマターリ【療養】
スレリンク(travel板)l50
ひなびた湯治場を語る
スレリンク(onsen板)l50


280:列島縦断名無しさん
07/06/25 10:44:29 RdOEQ+kPO
>>275-276

無知ですみません
学生なので金はありませぬ
おいくらくらいなのでしょうか?

281:列島縦断名無しさん
07/06/25 12:00:55 +OMErQCf0
>>280
面白そうなんで調べた
フェリー航路 他にもあるけど一番分かりやすそうなとこ
URLリンク(www.fune.co.jp)
URLリンク(www.fune.co.jp)
URLリンク(www.fune.co.jp)
東京~北九州 2等13800 中型7560
東京~志布志 2等18800 中型16500
久里浜~大分 2等12000 中型7500

URLリンク(www.fune.co.jp)
鹿児島~屋久島
折田汽船 2等5200 中型2700
鹿商海運 新屋敷商事 2等3000 中型5000

仙台~名古屋フェリーは、
3度フェリーに乗る時間とお金で使う意味はないよ。
自分なら仙台から横須賀久里浜まで走って大分行きに乗り、
大分から鹿児島まで走って屋久島行きフェリー。
他にもあるだろうけど、運賃料金は混雑期は高くなるのと
学割が大体効くでしょう。

282:278
07/06/25 12:05:22 fwqCPNnp0
>>279
のぞいてみます。
誘導ありがとうございます。

283:列島縦断名無しさん
07/06/25 16:38:45 ViZ6OMTI0
・行き=羽田空港~旭川空港、帰り=新千歳空港~羽田空港(出来れば・・・)
・6月26日~6月28日
・大人3名(家族)
・飛行機で

普通に空港券買っていくととてもとても高くてちょっと・・・
でも明日から急に行くことになった、といった場合どうしたらいいでしょうか?
ツアー会社さんにも何件か電話しましたが、当たり前ですが、断られてしまいました。

すみませんが、アドバイスお願いします!

284:列島縦断名無しさん
07/06/25 16:47:58 GtwwUEle0
>>283
スカイマークやairdo ならやや安い。ジャル、アナは株主優待を探せ。
空席は十分有るから大人でも26才以下ならスカイメイト

285:列島縦断名無しさん
07/06/25 16:53:43 JOgoCf5zO
>>283
今から金券ショップに走って株主優待券を確保。

286:列島縦断名無しさん
07/06/25 17:07:01 hcooQPvs0
>>283
【今日購入する場合の価格比較】
スカイマーク(前割1)<エアドゥ(Doバリュー1)<JAL(株優)<ANA(株優)
【当日購入する場合の価格比較】
スカイマーク(普通運賃)<JAL(株優)<ANA(株優)<エアドゥ(片道運賃)

287:列島縦断名無しさん
07/06/25 17:10:56 hcooQPvs0
>>286
追記:株優は金券ショップでの価格差1000円程度が一般的なのでJAL<ANA
    金券ショップでの購入額によってはエアドゥ(片道運賃) が割安の場合もある

288:列島縦断名無しさん
07/06/25 20:54:12 ViZ6OMTI0
>>284-287
ありがとうございます!!!
さっそくスカイマークで予約させてもらいました。
無事明日行けそうです^^

しかも母に2chで教えてもらったんだよ、って伝えたら
「あの2chで?いい人もいるのね~」と言ってましたw

2ch万歳www

本当にありがとうございました。

289:列島縦断名無しさん
07/06/25 21:26:50 0upJOsgp0
>>288
行き帰りともスカイマークにしたの?
スカイマークには旭川便はないんだけど…。

で、行きもスカイマークだとして、予約「だけ」したの?
その場合、予約時にカード決済を選択した?
(まぁ、それだと予約終了時に購入完了になるはずだけど)
自分もあまり詳しくないんで、サイトの説明を見ての解釈だから
ちょっと不確かなんだけど、もしもオンライン(PCか携帯)で予約して、
コンビニ決済にしてた場合、今日の22時までにコンビニで購入しないと、
少なくとも明日の分はアウトになるんじゃないかな。

290:列島縦断名無しさん
07/06/25 21:37:16 ViZ6OMTI0
>>289
サイト見てよくわからなかったので、電話して聞いてみました。
新千歳空港行きしかないらしく、それにしました;
お金の方は当日、羽田空港のスカイマークのカウンターで払えばいいそうです。
なんか予約番号を教えていただいたのでこれを伝えればいいのかと・・・。
搭乗者の名前を年齢とかも電話で聞かれたので伝えたのですが・・・どうなんでしょう?

・・・不安になってきました(´・ω・`)

291:列島縦断名無しさん
07/06/25 21:55:43 xIeIkbxi0
>>290
にちゃんの馬の骨より、電話のおねーさんの方を信用汁!

292:列島縦断名無しさん
07/06/25 22:31:09 0upJOsgp0
>>290
スカイマークのサイトの説明を見る限りでは、
「空港カウンターで予約した場合のみ空港カウンターでの支払いができる」
ように見えるのですが、予約センターの人がそう言っていたなら大丈夫だと思います。
仮に明日空港ででダメって言われても、ゴネる材料があるわけですしw
心配させてすみませんでした。

>>291
電話の相手がおねーさんでなかったら、どっちが信用できるんだろう。

293::列島縦断名無しさん
07/06/25 22:51:31 +1p/pB0s0
>>263
亀だけど乗鞍いくなら上高地かましてよ。
1泊目は乗鞍、2泊目は上高地、予算は少しオーバーかもしれないが価値が違う。

294:列島縦断名無しさん
07/06/25 23:05:51 G8mDXM130
>>293
その日程でその目的でその時期の上高地は、かえって本末転倒。
上高地行くなら、もう一日とって時間帯なども調整しないと、疲れる
ばかりだし、時期的にも見所は薄い。行ったというだけになってしまう。
上高地行くなら、6月までの残雪期か、紅葉が始まる10月以降が
ベストで(9月後半は涸沢渋滞があるから却下)、夏の終わりの上高地は
正直ぱっとしない。
車がない人に乗鞍泊の翌日上高地を勧めても、移動手段が限られて、
どちらも時間的に中途半端になってしまう。

価値が違うって、そこまで計算して言ってる?
条件的には、途中移動しないで一箇所に腰すえた動き方しないと、
求められた条件には合わなくなるよ。
回答者は、自分の嗜好より相手の嗜好を計算しないと。

295:列島縦断名無しさん
07/06/26 20:12:42 5KJ4LQvu0
昔は信州周遊券みたいなのがあってよかったんだけどね

296:263
07/06/27 22:49:33 RXeP4gDa0
>>293-294


アドバイスどうもありがとうございます
目的は、静養なので、なるべく人の少ないところがいいのです
美味い物を食べたいわけでもなく、名湯に浸かりたいわけでもなく、派手なイベントを見たいわけでもなく、
単に水のきれいな静かなところでごろごろしたいだけでして(笑)

なかなか難しい話ですが、あまり人がいなくて、観光地然としていなくて、空気と水がきれいでのんびりできるところが希望です
寂れていればいるほどありがたいです(自然がきれいであれば)

まあ、いまどきそういうところはなかなかないかと思うのですが
できれば渓流べりや湖畔でデッキチェアでごろごろできると理想ですね
水の側が好きなので

観光地じゃないところに車で行った方がいいのかもしれませんね
でもそういうところだと今度は宿泊施設がないのです

297:列島縦断名無しさん
07/06/28 00:11:49 j9U1AKjm0
奥久慈・大子町あたりはどうでしょう?
袋田の滝は有名ですが紅葉とか凍結時とか
特殊な時でないかぎりは混雑は無いと思います。

タクシーの運転手さんが
「シーズンの観光客も通り過ぎるだけで泊まってくれない」
といっていたので、たぶん旅館も廃れてます。

298:列島縦断名無しさん
07/06/28 00:19:29 XqA3YVZE0
>>296
西湖とか精進湖とかは富士五湖でも静かだよ。夏でも涼しいし。

299:列島縦断名無しさん
07/06/28 00:20:15 oK+xa9iH0
>>296
奥只見ダムなんてどう?
泊まるのは苗場のリゾート 冬は超有名だけどこの時期は空いてそうなイメージあるけど


300:列島縦断名無しさん
07/06/28 05:54:43 gIimjccHO
>>296
青木鉱泉とか。

301:列島縦断名無しさん
07/06/28 09:49:18 ghQgYFXX0
奥多摩のさらに奧、バスの終点、丹波や小菅の民宿はいかが。
夏休みの終わるのを待った方がいいけれど、静寂保証。
川も温泉もありますよ。

302:263
07/06/28 22:42:25 KLFLBv/o0
みなさん、疲れたリーマンにアドバイスありがとうございます


>>297
>たぶん旅館も廃れてます。

最高ですね
私一人しかいないけどお湯はかけ流しとかいうシチュエーションだったら最高ですね

>>298

精進湖あたりだと寂れてるかもしれませんね
学生の合宿が少ないといいのですが

>>299

シーズンの逆張りってのはいいかもしれません
夏にスキーの名所というのは名案です

>>300

こういう秘湯とか、鄙びた湯治場っていいですね
私のイメージにぴったりです

欲を言うと、もっと鬱蒼と茂った森の中にあるといいのですが

>>301

秋口になるといいかもしれませんね


303:列島縦断名無しさん
07/06/29 06:15:39 8jiI32RI0
>>302
多分、公共交通機関ですべての要望をかなえるのは無理。
レンタカーなりを借りるか、要望に優先度をつけるかのいずれかが必要。

304:列島縦断名無しさん
07/06/29 14:46:37 lFvn7GqD0
日本国内に、ロサンゼルスやサンフランシスコのような
バスのトランスファー・チケット制度がある都市ってありますか?

305:列島縦断名無しさん
07/06/29 15:56:36 jvTzZJBwO
>>304
いわゆる「乗り換え券」の事なら、
都市単位(交通機関を越えて)で実施している所はなかったはず。

一部のコミュニティバスや路面電車等が停留所限定でやっているのは散見される。
(例:台東区「めぐりん」等)

306:305
07/06/29 16:00:01 jvTzZJBwO
ただ、乗り継ぎ割引(例えば、地下鉄+100円で乗り継ぎ券が購入できるといったもの)
程度なら、大阪市あたりがやっている。

307:いも
07/06/29 17:38:24 nzUGGqJO0
相差の民宿選びで迷っています、あおやま荘と浜栄どちらがおすすめですか?料理重視です。

308:列島縦断名無しさん
07/06/29 17:51:31 X8R0TJRZ0
相差ってのが何県か知らんけど、該当スレのほうがいいと思う。

309:列島縦断名無しさん
07/06/29 17:53:19 G7Z7ykGy0
伊勢志摩の事何でも聞いて~11
スレリンク(travel板)

かな?

310:いも
07/06/29 18:04:30 nzUGGqJO0
列島縦断名無しさん、紹介していただいた方へ書き込みました。ありがとうございます。

311:( ・`ω・´)
07/06/29 22:17:39 biWFwK6h0
>>304
札幌市交通局

312:列島縦断名無しさん
07/06/29 23:03:42 k3q+J2v80
>>311
それって304の言うトランスファーチケットじゃないと思う。
どっちかというと306の言ってる乗り継ぎ割り引きに近い。

その程度なら京都とか仙台あたりでもやってる。

313:列島縦断名無しさん
07/06/29 23:08:58 WgVBBW9+0
大阪の市バスなら幹線バスと支線バスの乗り換えは無料。

314:列島縦断名無しさん
07/06/29 23:36:20 YT6RWO8t0
>>313
その制度、もう無いよ・・・


通常路線バスと赤バスの乗り継ぎ制度はまだあるけど。

315:列島縦断名無しさん
07/06/29 23:46:46 9G2WW1Tu0
ニュージーランドで、1回運賃払うと何時間以内にもう1回乗れる
レシート(キップ)もらえた。

316:列島縦断名無しさん
07/06/30 01:14:47 CthARm7w0
>>314
えっ、いつの間になくなったの?
たしかに交通局のサイトにも載ってないわ。
実質的値上げか。ひどいもんだな。

317:列島縦断名無しさん
07/06/30 10:24:49 SJz8YZAo0
板違い

318:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:02:20 tw5KSHay0
どこで聞くのが最適なのか解らなかった為、こちらで質問させていただきます

9月16日に北海道札幌で友人の結婚式がある為、航空券を取りたいと考えています
9月15日東京発、9月17日札幌発、もしくは
9月14日(夜)東京発、9月17日札幌発の日程で友人と二人で移動します

スカイマーク、エアドゥが安いようですが、3連休真っ最中でチケットが取れるのかを心配しています
旅慣れしていない為、素人が取得可能な安いチケットを教えていただけないでしょうか

バーゲン系のチケットは頑張れば取れる、普通に航空会社で予約、旅行会社に依頼など
アドバイスしていただけると助かります

319:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:12:41 KzeIyJbw0
>>318
そもそもそういう時期にはバーゲン系の運賃は設定されてない。

まだちょっと先なので確実なことは言えないけど、
たぶん一番安いのは飛行機+宿1泊だけのツアー。
金曜夜の出発を早めにすれば二人で5万円強ぐらいで行けると思う。

320:列島縦断名無しさん
07/07/01 00:22:18 p51k26HBP
>>318
こういう連休時期は超割はまずやってないよ。
宿とセットで予約したくて、ハイシーズンの場合はANA楽パックがおすすめ。
URLリンク(travel.rakuten.co.jp)<)

321:319
07/07/01 00:40:42 KzeIyJbw0
>>320
楽パックとかのダイナミックパッケージは意外に高いよ・・・

>>318
今、ちょっと調べてみたけど、便が確定できるツアーでも
たとえばJAL、金曜夜6時までに羽田を発てるなら
往復飛行機+1泊で5万円台ぐらいからある。
(それより遅くなるともうちょっと高くなる。)
URLリンク(www.jal.co.jp)
URLリンク(www.jal.co.jp)

322:列島縦断名無しさん
07/07/01 02:51:32 Rro+M1kK0
そういう連休は素直に航空券発売日にサクッと安いきっぷを
押さえるって形が無難。


323:列島縦断名無しさん
07/07/01 03:09:05 LXicpvk90
>>322
だから「安い運賃がない」んだよ。

324:列島縦断名無しさん
07/07/01 03:29:33 27QxtRgz0
先得で14900がまだ取れるようだが。

325:列島縦断名無しさん
07/07/01 12:30:38 HoPzxjLF0
お祝い事でそこまでして安い運賃を求めるのもなぁ。
ここで既にいくつか出てるんだしその中から選んだらいいんじゃない?

326:列島縦断名無しさん
07/07/01 13:11:06 xPiUdbAi0
>>318
東京ー札幌は、スカイマークでいいんじゃねえの?

連休中もスカイバーゲンの設定はあるので、それだと5000円、空席なかったら前割21で11000円~13000円、それでも
なかったら前割10で12000円~14500円それもなかったら前割8/前割7/前割5/前割3/前割2/前割1で安いやつを買え
ばいい。
それら割引運賃の空席が全てなくても普通運賃で17800円だし。

URLリンク(www.skymark.co.jp)

327:列島縦断名無しさん
07/07/01 13:12:21 OmF1mDuE0
スレ違いな気もしなくも無いですが質問です
学校の関係で7/29に松山から関東へ合宿に行きます。(一人で)
12時までには東京駅に着きたいので、案を3つ立ててみました。

①飛行機で行く(7:05出発、費用\31,670)
②新幹線で行く(5:09出発、費用\17,540)
③寝台特急で行く(前日21:30出発、費用\21,070)

学割や乗継割引も考慮しています。
13:30から早速合宿がはじまるので、身体的な負担が少ないほうがいいと思うのですが、
この中でどれが妥当ですかね?

それにしても東京に現地集合とは…

328:マンダム太郎
07/07/01 13:14:09 ho7aORoC0
★10000円★ メールアドレスコレクターVer2.0 バージョンアップ完了! 
あの「予想外2007」、鹿住一真オリジナル「メルコレアフィリエイト加速術」&
サポートフォーラム完備!  <10,000円>
URLリンク(www.infotop.jp)
豪華特典付き!!借金地獄でパソコンど素人の私が5日で43万円、1ヶ月で258万
円稼いだその方法とは!?資金0円からの情報起業家デビュー!!!これでダメなら
情報起業は諦めてください!<9,800円>
URLリンク(www.infotop.jp)
主婦でもできた!かんたんフリマ起業マニュアル ほかでは教えてもらいない情報
満載です。<38,000円>
URLリンク(www.infotop.jp)
期間限定ありえない価格!この価格では2度と販売いたしません!完全返金保証&
メールサポート付き。<12,800円>
URLリンク(www.infotop.jp)
【先行販売100件突破】『セカンドライフ(仮想ゲーム)を始めてから、楽しく稼げ
る方法まで』がわかるセミナーPDF完全版+セミナーDVD<9,800円>
URLリンク(www.infotop.jp)
MACD・ボリンジャーなど一切使わない全く新しいFX投資法とは?【白黒トレード】
初心者でも面白いほど稼げる究極のシステムトレード<68,800円>
URLリンク(www.infotop.jp)
1日たった3分で1億2451万円にした投資術。この方法であなたが儲からなかった
ら全額返金し、さらに10万円を支払います。【ずばり教えるメールニュース】
<55,000円>
URLリンク(www.infotop.jp)


329:列島縦断名無しさん
07/07/01 14:08:04 ZC+shtuc0
>>327
飛行機を使うとすると、松山8時発のJAL1460便でも余裕で間に合うと
思います。
JAL1460便に「先得(さきとく)割引」という運賃があって、21,100円
です。コンビニ支払い決済などをすると、さらに400円ぐらい安くなり
ます。現在時点で、空席があります。
先得割引の予約・支払いはきょうまでですから、明日以降は予約・支払い
ともにできません。

330:列島縦断名無しさん
07/07/01 14:13:21 z5yDIyT80
>>327
最終の新幹線で行って前泊したら?
当日移動は慌しすぎる。

331:列島縦断名無しさん
07/07/01 14:20:44 OmF1mDuE0
>>329
①の便はJAL1460です。
先得って28日前までつまり今日までに予約が必要なんですよね?
当日の詳細がまだよく分からないので、予約は今週末以降になりそうなのです。
すると先得は無理ですよね…

>>330
じゃあ②は没ということで。
③で寝台に乗ってみたい気もするんですが、客車寝台ってゆっくり寝れるんですかね?

332:列島縦断名無しさん
07/07/01 14:34:40 QoYi5mJm0
>>331
>寝台ってゆっくり寝れるんですかね?
いつでも、どこでも寝られる、という人はたぶんゆっくり寝られます。

333:列島縦断名無しさん
07/07/01 15:11:38 GiBujjO+0
高速バスと比べれば、ずっと楽。ちゃんと横になれる。
ただし、列車独得の揺れと音はなくならない。

334:列島縦断名無しさん
07/07/01 15:13:28 OmF1mDuE0
電車通学だから列車には慣れてるつもりです。
だから寝台でも大丈夫かな

335:列島縦断名無しさん
07/07/01 15:21:02 mK0FnAr7O
いまどきの寝台は食堂車もないし、安くもないし、
眠れなかったら悲しくなるぞ。

336:列島縦断名無しさん
07/07/01 16:49:34 +PmYiz2I0
サンライズなら寝台の中ではマシな方とは思う。

337:列島縦断名無しさん
07/07/01 17:30:23 3xJe5kud0
寝台車に対する感覚は、個人差大きいので、眠れなくても大丈夫、
という行程以外の時に初体験するのはちょっと冒険かも。
私は寝台車大好きで、よく眠れるし、ゴロゴロしながら車窓眺めて
のんびり昼前くらいに到着する便とか最高、と思ってる。
友人でも1人、ホテルより寝台車のほうがよく眠れる、という人がいる。
逆に、どうやってもあの揺れと音に慣れなくて、何回乗っても全然
眠れない、まだ通勤列車のほうがマシ、という友人も複数いる。

つまり、自己責任でね。

338:列島縦断名無しさん
07/07/01 17:43:27 OmF1mDuE0
往路:飛行機
復路:寝台特急

っていうのが妥当かな?

339:列島縦断名無しさん
07/07/01 18:21:03 KEDAGyEj0
学生さんっぽいので。

27日夜にに夜行バスで出発、
28日は時間と体力の残りに応じてのんびり観光でもしてビジネスホテル泊
29日チェックアウトまでのんびり、その後東京駅集合場所へ。

じゃだめなのかしら。

340:列島縦断名無しさん
07/07/01 18:47:46 rRrmbLnT0
>>327
やっぱり学生ならサンライズ瀬戸(寝台特急)のノビノビ座席でしょ。
高松から東京まで14870円で済む(学割使えば12150円)

↓ノビノビ座席
URLリンク(www.jr-odekake.net)

341:列島縦断名無しさん
07/07/01 19:49:18 DA+gomJtO
7/18に浜松から金沢へ行きます。当日名古屋駅で北陸往復割引きっぷを買う事は可能ですか?

342:列島縦断名無しさん
07/07/01 20:02:35 ApoPowgW0
>>340
B1もそんな高いわけじゃないし楽なほうって言ってるのに
敢えてノビノビはないんじゃね?

あと寝台の写真ならほどちゃんのがわかりやすい
URLリンク(homepage1.nifty.com)

343:列島縦断名無しさん
07/07/01 20:13:44 OgHPJU7qO
>>342
学生に6000円の差は大きいと思うが

344:318
07/07/01 20:16:31 tw5KSHay0
レスが遅くなってすみません

案を出してくださった皆さんありがとうございます
まだ、全ては確認できていませんが、出していただいた案を検討して友人と相談します

今回は日取りも日程も決まってしまっていますが
このスレを見て自分で決めて旅行するのも楽しいかもしれないと思えました
次は自作の旅について質問しにきます!ありがとうございました

345:列島縦断名無しさん
07/07/01 20:26:56 ApoPowgW0
>>343
身体的負担が少ないって第一条件なんだから、
そこを敢えて安いからこっちにしろって別の条件を薦めんのはどうよ?
と思ったわけだが。

ノビノビのメリット(安い)だけ書いて、デメリットにまったく触れないとか。
(枕ないとか、隣との仕切りが枕元だけ、隣がうるさけりゃ当然寝れない)

346:327
07/07/01 21:12:29 OmF1mDuE0
ただいま戻りました
レス増えててちょっと嬉しいww

>>339
夜行バスはちょっと…
バスより鉄道派なので><
ホテル1泊も親の了承が得られないと思う><

>>340
ノビノビ座席はフェリーの2等客室(雑魚寝みたいなとこ)が小分けになったような感じですか?

>>342,343
B1でも飛行機よりは安いんですよね?
それぐらいなら何とかなりそうです

347:列島縦断名無しさん
07/07/01 21:21:45 hKhD45FyO
>>341
おk

348:列島縦断名無しさん
07/07/01 22:30:39 nOQi/Hdi0
>>346
>二等客室の小分け
まさにそれ

>>327の3の値段ってBソロ利用の値段じゃね?
もしもBシングルにするなら1050円追加
サンライズはBソロが少ないので早めに。

逆にノビノビにするなら3から6300円引く

349:列島縦断名無しさん
07/07/01 23:13:59 WXbtwbsM0
>>348
おしい!ノビノビだと指定席料金が必要になるから、それに+510円(通常期の場合)

350:列島縦断名無しさん
07/07/01 23:42:55 xPiUdbAi0
>>327-346
帰りの日程が良くわからないけど、14日以内に戻ってくるなら普通に松山発東京1泊つきのツアーが
一番楽で、値段もまあまあ安い(ノビノビやバスや18きっぷよりは高い)のでオススメですけどね。

ANAでもJALでも7/28でも7/29でも松山発で1泊14日まで延長可能なツアーで1名1室で39000円、2名1室で38000円
URLリンク(domestic.tour.travel.yahoo.co.jp)

ホテル泊が親御さんの了承を得られないなら7/29発にしてホテルは、個別にキャンセル連絡すれば問題なし。

ちなみにツアーだと21日前までキャンセル料は、無料(振り込み手数料とかはとられるけど)なので
とりあえず、申し込んで21日前までに決めればいいと思います


351:列島縦断名無しさん
07/07/02 00:22:25 SNY+xvyyO
>>347
ありがとうございます!
当日名古屋駅で買います。

352:327
07/07/02 00:39:19 DIi8c3SQ0
>>348
③は富士なのでソロでした

>>349
繁忙期だから+710円


ここで新しい3案を。
①サンライズ(Bシングル)利用(19:31発、費用\22,220)
②富士(Bソロ)利用(21:30発、費用\22,220)
③JAL利用(7:05発、費用\32,820)

サンライズだと東京7:08着だからちょっと早すぎるんだよなぁ

353:列島縦断名無しさん
07/07/02 00:44:10 pNg3FhKI0
>>350
漏れもツアーが結局最安になると思う・・・。

354:列島縦断名無しさん
07/07/02 00:58:41 Jv2pzM5k0
>>351
買うこと自体は可能ですが、「浜松から金沢まで往復」するのなら、
普通に浜松~金沢の切符を買ったほうがいいです。
浜松~名古屋間をどう移動するかにもよりますが、
名古屋で一旦下車して(駅を出て)切符を買うことを考えると
乗車券を通しで買ったほうが安くなるかと思います。
(一応こちらの試算では、北陸往復割引きっぷと浜松~名古屋の往復乗車券を別に買うと、
浜松~金沢の乗車券を通しで買って、名古屋から米原まで新幹線、
米原から「しらさぎ」に乗った場合に比べて210円高くなると出ました。
浜松から新幹線のつもりであれば、更に安くなると思います。
急いで計算しましたので、間違ってたらすみません。
また、名古屋~浜松間を別の交通手段で移動する場合のことは考慮していません)

355:列島縦断名無しさん
07/07/02 01:25:00 4uDTfdKJ0
ちょっと327は後だし条件気味になってきたから気をつけろ・・・


356:列島縦断名無しさん
07/07/02 02:04:07 +lHrmIaB0
今度ANA利用で羽田から福岡まで行くんですが、利用予定便の運賃が超割・旅割とも同額になっており、
どちらの運賃で予約をしようか迷っています。
双方の運賃で何か違う条件などがありましたら教えてください。

357:列島縦断名無しさん
07/07/02 02:06:52 RTYKPl/oP
>>356
超割で取れるなら超割で取ったほうがいい。
超割の場合は当日空席があれば前の便に繰り上げてくれる。

他の条件は似たようなもの。

358:列島縦断名無しさん
07/07/02 02:08:26 pNg3FhKI0
>>356
超割は当日、予定より前の便に空席が合った場合は変更できる。


359:列島縦断名無しさん
07/07/02 10:40:38 9J59A5G4O
同行者が愛煙家なので仕方なく新幹線は喫煙車両にした。
指定券を買って気付いた。
「禁煙車両より200円高い…」

360:列島縦断名無しさん
07/07/02 10:57:06 6XWp+q7d0
>>359
繁忙期と通常期の差額の予感

361:列島縦断名無しさん
07/07/02 20:15:23 +lHrmIaB0
>>357>>358
ありがとうございます。
超割で予約してみます。

362:列島縦断名無しさん
07/07/03 21:13:48 rKsK45MR0
日本全国の名勝、旧跡、郷土料理、祭りなどが一冊にまとまってる本はありますか?
もちろんページ数の関係でかなりの有名どころに限られてしまうとは思うのですが
日本全体をある程度把握できたらいいかなと思ってます。
「旅に出たくなる地図」はなかなかよかったです。

363:列島縦断名無しさん
07/07/03 21:56:26 bcUUSMf+0
>>362
tabidasだったかな?そんなのを古本屋で買った。
何年前のかまで確認してないし、ようはイミダスみたいなヤツ。
多分定価で買うとすごい金額じゃないかなあ。
買って満足して中見てないので、期待にそえるかは謎。
確かもう一冊、もっと薄い地図本もそんな感じだったけど。
全部実家にあるので正式名称わからじ。スマソ。

364:列島縦断名無しさん
07/07/03 22:16:28 02vcIG0i0
>>362
外国人向けのJAPANガイドブックだと、広く浅く日本国中を網羅してはいる。
当然英語やその他の外国語で書かれているが、東京の紀伊国屋書店あたりにはいろんな種類が置いてある。
読者の好みやお目当てを反映してか、自分が見た中ではどの本も、「アキハバラ」の案内が充実してた印象がある・・・
郷土料理や祭りの記事は少ないかも。

365:362
07/07/03 22:28:20 rKsK45MR0
>>363
タビダスをぐぐってみたら、10年ぐらい前の本で、今では入手困難みたいですね
改訂版を出してくれたら買いたいです。残念・・・・800ページとは驚きです
>>364
その視点は思いもつきませんでした。凄い!でも英語はちと敷居が高いです・・・

今調べてみたら、こんなのが出てきました
URLリンク(www.jtb-hrs.co.jp)
こうなると本物の参考書ってなわけで、どうなのかなって気はしますけど。
一般書店では置いていれば、中身を確認して買えるのになあ

るるぶやまっぷるで、北海道、沖縄あたりだけでなく、東北、関東、中部、北陸
・・・・と出してくれたらいいと思ってます。県ごととか細分化しすぎだと思います。

366:列島縦断名無しさん
07/07/04 02:16:29 A9oeStAR0
やっぱり地域ごとに細分化されてたほうが使いやすいよ・・・
一冊で日本全国や○○地方全域は厳しいって

367:列島縦断名無しさん
07/07/04 04:33:47 kI8Q2ovh0
実際に旅行に持って出ることを考えたら、
細分化されてなきゃ無駄ばかりだからなぁ。
家で見られればいいならウェブでいいじゃん。
詳細も概要も思いのままだぞ。うまく情報がつかめればなw

368:列島縦断名無しさん
07/07/04 22:26:14 kgxwB7Yn0
質問させてください。
お盆(おそらく8月11日から)に名古屋から長崎の佐世保までの旅行に
新幹線と電車を使う予定なのですが…
JR東海のサイトで調べた所お盆期間の運賃が載っていませんでした。

どこかお盆期間の交通期間の運賃・運行予定等が載っているサイトは無いでしょうか?

369:列島縦断名無しさん
07/07/04 22:29:16 X0EVurGX0
つ繁忙期料金

370:列島縦断名無しさん
07/07/04 22:31:08 mwiqlxgg0
>>368
基本的に「お盆期間料金」というのはない。
夏休み中などの繁忙期は「指定席1回利用ごとに+210円」(例外あり)。


371:368
07/07/04 22:39:33 kgxwB7Yn0
>>369
>>370
解答ありがとうございます。
今の新幹線と特急の運賃にそれぞれ210円追加された料金になる、という事で良いのですよね?
空の運賃と比べるとお徳というか良心的な値段設定なんですね…

372:列島縦断名無しさん
07/07/04 22:42:25 POjm83Qe0
それに気づくあなたはエロイ

373:列島縦断名無しさん
07/07/04 23:01:24 ZeUJt2+eO
>>371
210円じゃなくて200円ね。(210円というのは間違い)
あと九州の特急は繁忙期の設定がないから名古屋から佐世保まで行くなら新幹線の分だけ+200円。
といっても自由席なら普段と同じ料金だけど。

374:列島縦断名無しさん
07/07/04 23:50:19 KqBkyy0k0
質問です。
よくテレビで「ネットを利用すると、キャンセルの出たホテルに安く宿泊できる」と
やってたのですが、それはどこを検索すればよいのでしょうか?
なんでも、キャンセルが出て空き部屋が勿体ないからネット限定で
キャンセルされた部屋に安く泊まれると聞きました。
宜しくお願い致します。

375:列島縦断名無しさん
07/07/04 23:53:12 VoxD9pSd0
>>374
まずはテンプレを片っ端から踏め、
その後「直前予約」とかでググレカス

376:列島縦断名無しさん
07/07/05 00:40:30 btsZRpYE0
ググレカスすら理解できないんジャマイカ


377:列島縦断名無しさん
07/07/05 02:33:32 n5kJBfIK0
>>374
ご自分で模範回答を出してるじゃないですか? その通りですよ。 
泊まりたいホテルのウェブをこまめに更新するか
電話突撃を繰り返してください。
ただ旅先でそんないきあたりばったりな宿の探し方は本来出来ないけどね・・・


378:列島縦断名無しさん
07/07/05 15:10:49 AN0lBFzM0
>>374
そういうのって、ネット限定というわけでもないと思う。
以前泊まったホテルでは、スタンバイレートという呼び方で
宿泊前日~当日に電話で受け付けしてたよ。
格安料金でツインの部屋に1人で泊まれて、なかなかウマーだった。


379:列島縦断名無しさん
07/07/05 15:21:41 I53vH9yjO
たぶん>>374が見たテレビは
「トクー」の事を指してるんだと思うんだけど、
(あそこはそういう露出が上手い)

肝心のトクー自体が無くなっちゃったからなあ・・・

380:列島縦断名無しさん
07/07/05 18:49:18 UMknp6vs0
>>379
トクーの名前が無くなった(変わった)だけで
タビータとして新たに展開しているよ

381:列島縦断名無しさん
07/07/05 20:14:18 I53vH9yjO
>>380
トクースレを見てもらえばわかるけど、
「直前・激安」という意味ではタビータのメリットは全く無いよ。
楽天とかとほぼ値段は一緒になっちゃった。

382:374
07/07/06 02:09:09 8zukpFG+0
>>375
返事遅くなりすみません。
自分の書き込んだスレを見失ってしまってました。
直前で検索してもなかなか見あたらないので普通に予約しました。
ありがろうございました。

383:列島縦断名無しさん
07/07/07 10:16:51 7cbUFBWJ0
「東京-△△フリーエリア」という切符を使う場合なのですが、
フリーエリアをちょっと外れた駅に行く場合は、

・行きはそのまま乗って降りる時に差額を精算
・帰りはフリーエリアの駅までのキップを買って降りる時に2枚提示

という方法でいいのでしょうか?

384:列島縦断名無しさん
07/07/07 14:42:34 zo0cgXLN0
>>383
帰りはそれでOKですが、
行きは、降りる駅の最寄のエリア内の駅から、
降りる駅までの「運賃」を払うことになります。
例:藤沢駅で降りたい場合、
大船駅から藤沢駅までの180円を払います。
ひょっとしたら、>>383さんもこれを指して
差額と言ったのかもしれませんが、
ちょっと意味合いが違ってくるので、一応訂正しておきます。

385:列島縦断名無しさん
07/07/08 20:24:28 P/JISAGQ0
JTBの出張応援価についてくる切符って、
途中乗車や途中下車って可能ですか?

例えば、東京から大阪まで利用するとして、
行きに名古屋で降りる(名古屋~大阪放棄)とか、
帰りに名古屋から乗る(名古屋~大阪放棄)とか。

どう読んでも、名古屋で乗降するプラン(安くなる)とかは
ないんだが、放棄ならどうかなと思って…

詳しい方、教えてください!

386:列島縦断名無しさん
07/07/08 22:33:56 vaj9/HzE0
その手の企画切符は、決まった経路以外で乗降すると紙くずになるものもある。
短く乗るんだからいいだろ、と早合点しないように。買った所に聞くのが確実。


387:列島縦断名無しさん
07/07/09 00:26:06 k+uFlZyY0
>>386
×企画切符
○契約乗車票

388:列島縦断名無しさん
07/07/09 01:37:04 lqBdaCTz0
熊本から静岡に行こうと思ってますが、飛行機でセントレアに飛ぶより
福岡まで電車でいって、そのまま新幹線で行った方が安くつきますか?

389:列島縦断名無しさん
07/07/09 01:42:44 zXqWEzh/0
キミが調べるか、他の人が調べるか、それだけだ。




390:列島縦断名無しさん
07/07/09 02:00:14 FcCFCY08O
>>388
どっちでもいいんじゃね?

391:列島縦断名無しさん
07/07/09 02:03:49 lqBdaCTz0
>>389>>390
どうもありがとうございます。
もう出発日の10日前も過ぎたので、そこまでどちらも変わらなそうな気がします。

392:列島縦断名無しさん
07/07/09 17:27:35 OJeBluzZ0
>>388
東京往復割引きっぷ(往復寝台)とか

393:列島縦断名無しさん
07/07/09 18:47:37 vSPDGCcl0
ぐるり北海道フリー切符で旅にでたいのですが、この切符の有効期間が5日間
ということで、帰りに北斗星を使う場合、4日目に乗車して5日目の朝に上野着
でないとダメなのでしょうか??
それとも5日目に北斗星に乗車して6日目の朝に上野着で大丈夫ですか??


394:列島縦断名無しさん
07/07/09 18:51:55 SQr5CTEG0
>>393
利用要件をもう一度よく読んでみろ

395:列島縦断名無しさん
07/07/09 19:45:24 tajC8rbWO
>>393
大丈夫です。

396:列島縦断名無しさん
07/07/09 20:01:39 vSPDGCcl0
>>394
すいません。
>>395
ありがとうございます。
行きも北斗星使おうと思っていて、5日目の朝上野着だと
北海道を見れる時間がほとんどないな~と思っていただけに、嬉しいです。


397:列島縦断名無しさん
07/07/09 20:32:05 hQe6igXw0
>>396
そのきっぷに関しては、鉄道総合板に行くといろんな情報が得られる鴨。

[lll♯北海道・フリーきっぷ20枚目♯lll]
スレリンク(train板)




398:列島縦断名無しさん
07/07/10 03:18:33 7iSuJe7I0
ANAで13日から特割1とか選択肢無いんですが
なんで?

399:列島縦断名無しさん
07/07/10 04:07:40 NXTXZVwY0
夏休みボッタクリ価格w

400:列島縦断名無しさん
07/07/10 05:06:44 lEosMOU40
>>398
安くしなくても完売御礼だから

401:列島縦断名無しさん
07/07/10 05:14:08 7iSuJe7I0
もう夏休みなのかorz
つらいなぁ

402:列島縦断名無しさん
07/07/10 08:50:28 V3gPnwaW0
>>398
7月13日の 「特割1」 は普通に販売中です。

403:列島縦断名無しさん
07/07/10 10:55:50 j+Wuvf6z0
質問なのですが

学生同士でツアー旅行などすると
年寄りが勝手について来たり、
人の話に勝手に参加して聞きもしないのに何だかんだ説明してくるってよくある事なのですか?

404:列島縦断名無しさん
07/07/10 11:43:33 epqgxhA3O
ANAで空席待ち予約をネットでしましたがチケットが未購入の状態です。搭乗日の、ひと月前になったらANAからメール来ますか?

405:列島縦断名無しさん
07/07/10 12:10:39 KsU7KyFA0
>>403
意味不明だがそんな経験をしたって事?
>>404
購入期限過ぎてない?

406:列島縦断名無しさん
07/07/10 12:20:15 6j5+vFwf0
403は無視。
海外板にもマルチしてる。
大変だねえって言ってほしいだけ。

407:列島縦断名無しさん
07/07/10 12:37:11 epqgxhA3O
>>405
予約は7月7日にしました。搭乗日は8月13、16日です。購入期限はまだ過ぎて無いと思うのですが。

408:列島縦断名無しさん
07/07/10 12:45:57 KsU7KyFA0
JALは購入期限は2日後くらいだけどね。

409:列島縦断名無しさん
07/07/10 12:55:01 J9/f9vMZO
>>404
空席待ちの場合は予約がとれてから購入すればOK
とれたらメールが来るので購入云々はそこに書いてあるはず。


取れなかった場合はたしかメールは来なかった気がする。
(これは確証が持てないので要確認)

410:列島縦断名無しさん
07/07/10 13:00:41 epqgxhA3O
>>409
空席予約申込み確認のメールしか着てません。搭乗ひと月前までメール来なかったら、購入不可と判断すべきでしょうか?

411:列島縦断名無しさん
07/07/10 13:04:21 1hgig1IB0
なんでANAに直接問いあわせないの?
ここの書き込みを待つより、確実だと思うんだけど。

412:列島縦断名無しさん
07/07/10 13:20:53 EWjBQDpyo
>>410
そもそも「どこからどこへ」の「何と言う運賃」のキャンセル待ちを申し込んだんだ?


それ以前にキャンセル待ちの預かり期限みたいなのが申し込み時に提示されてるはずだが。
少なくともその期限まで待ってみないと取れるかどうかわからない。


余談だが、連休真っただ中のキャンセル待ちで出発3日前に取れたことがある。

413:列島縦断名無しさん
07/07/10 14:32:27 epqgxhA3O
>>412
13日は中部国際空港から函館までの普通運賃です。
16日は函館から中部国際空港へ普通運賃です。
預かり期限は表示されてませんでした。
空席待ち=キャンセル待ちということですか?

414:列島縦断名無しさん
07/07/10 14:36:06 CrbZZPT70
>>413
>>411

415:列島縦断名無しさん
07/07/10 16:06:22 V3gPnwaW0
URLリンク(www.ana.co.jp)
によると座席が取れなくても連絡が来る。
2日前じゃないか。
13日の2日前なら明日かな。

416:列島縦断名無しさん
07/07/10 16:39:32 epqgxhA3O
>>415
わざわざありがとうございました。

417:列島縦断名無しさん
07/07/10 17:10:30 YskgMotP0
234 本当にあった怖い名無し sage New! 2007/07/10(火) 09:27:43 ID:zn8FlEbp0
旅館とかに韓○人の宿泊客が泊まると備品をごっそり持って帰る。
湯呑セットは当たり前。行灯とか枕とかなんでもかんでも。
最近は朝鮮語で注意書きをしてる。
チェックアウト時に急いで部屋をチェックしたりしてる所も有る。

235 本当にあった怖い名無し sage New! 2007/07/10(火) 16:01:12 ID:QgxHJP2q0
>>234
知事レベルぢゃ盛んに誘致してるトコはしているけど
末端の現場の人間が一番苦労させられそうだ

418:列島縦断名無しさん
07/07/10 19:29:55 ucLhPdKU0
飛行機に乗る時、爪きりやハサミは預ける荷物に入れればいいのでしょうか?

419:列島縦断名無しさん
07/07/10 20:16:52 Lh61p1GnO
>>418
機内で爪きりやハサミを使う予定があるのか?

420:列島縦断名無しさん
07/07/10 20:21:11 6j5+vFwf0
>>418 駄目!  と言ったらどうする?ニヤリ

421:列島縦断名無しさん
07/07/10 21:13:07 ucLhPdKU0
いや、預ける荷物にも入れられないのかどうか知らないので。

422:列島縦断名無しさん
07/07/10 21:19:58 6j5+vFwf0
入れてOK

423:列島横断名無しさん
07/07/10 22:41:45 Ot46XEcP0
出張にとか書いてるのに
どうして東京ー仙台 の宿泊付乗車券は
2人じゃないとだめなのですか?
乗車券だけのツアーも2人からじゃないと
だめみたい


424:列島縦断名無しさん
07/07/10 23:04:07 X+bQEK+I0
>>423
胴衣。頼む、ジャロや裁判所に訴えて
一人でも使えるようにルールを替えさせてみてくれ。
頼んだぞ!


425:列島縦断名無しさん
07/07/10 23:29:44 +J7BmotB0
国内航空券、2ヶ月前から予約開始・・・と思っていたのですが
2ヶ月以上先の分でもすでに売り切れってことがあるのですね・・・。

往復割引のボタン押して、復路を2ヶ月以上先の日を選んでみたら
すでに売り切れ×印。。。

どうすれば確実に買えるのでしょうか?

426:列島横断名無しさん
07/07/10 23:32:46 Ot46XEcP0
>423
大阪とか九州の出張も1人参加はダメなのかなあ
それとも仙台だけ?!
普通1人参加用の商品てあるはずなだけど
どこ探してもないんです
結局全部フルにお金出さなきゃダメみたい
とほほです

427:列島縦断名無しさん
07/07/10 23:34:32 7jrwUqZr0
>>425
ネットでやらずに予約センターへ電話して言えば買えそうな希ガス

428:列島縦断名無しさん
07/07/11 00:25:59 g/WbfoQnO
>>423
JR東日本の営業戦略、としかいえない。

>>426
関西とか九州の飛行機パックなら一人可なんだけどね・・・

429:列島縦断名無しさん
07/07/11 00:28:58 g/WbfoQnO
>>425
いわゆる「お帰り確約」のワクは一般用と別枠。

とりあえず帰りオープンで予約しといて、
帰りのぶんを普通運賃で予約してくっつけることは出来る。

430:列島縦断名無しさん
07/07/11 00:42:46 GAc0oZAM0
>>425
修行して上級会員になる、もしくはカード会社の上級会員になる
往復セットの旅行会社のツアーを選ぶ

それ以外だったら旅割・超割・先得・バーゲンみたいな
2ヶ月以上前から予約開始してるのを狙う。

8月って往復割引も設定ないんだけど、
そもそもそういう時期ってオチはないよね?

431:列島縦断名無しさん
07/07/11 08:40:49 isNmdR4t0
>>418

例えばANA
URLリンク(www.ana.co.jp)

ここで質問するよりも上記のような使用する航空会社の案内
を見たほうが失敗しないんじゃないか?・・愚問だったな>おれ

432:425
07/07/11 08:57:09 Hc45Mu070
みなさん、ありがとうございます。

>>427
電話・・・なるほど。それもやってみます。

>>429
お帰り確約は別枠だったんですね。ちょっと安心しました。
出発日と帰ってくる日はすでに決まっているので、オープンで予約する必要は
今のところ、ないんです。

>>430
9月の予定なのですが、旅割・先得・バーゲンなど、安い設定がまったく無い日なんです。
(子会社で上場してないから、株主優待さえも使えない・・・)
唯一の安い値段設定が、往復割引onlyです。

上級会員は、私では無理な気がします。(なんとなく)
旅行会社の往復セットのツアーですか。ちょっと探してみます。

433:列島縦断名無しさん
07/07/11 10:41:03 0tx4tatd0
>>432
子会社で上場してないからって、どこの航空会社使うの?
地方路線など会社によって利用方法が違ったりするから、今までのアドバイスは無効かもしれないよ。

434:425
07/07/11 10:53:29 Hc45Mu070
う・・・すみません。
沖縄なのですが、JTA利用予定です。


435:列島縦断名無しさん
07/07/11 12:51:57 OFIFv+jU0
>>434
沖縄という書き方は那覇なのか離島なのか微妙だし
情報小出しにしないではっきり書いた方がいいと思うよ
「出発地と日付、到着地と日付、人数」

436:列島縦断名無しさん
07/07/11 13:16:56 vNsojwyY0
9月第1週、東京発で2泊3日程度の日程なら、どういった国内旅行を考えますか?

北海道のお花畑は終わりの一方、道北などでは肌寒いことも。でも、紅葉には早い。
気温はまだ夏だけど、真っ盛りという気分ではないのに暑すぎで、南西諸島方面もいまひとつ。

コスモス畑あたりで高原、あるいは静かな離島。
会津、信濃の古い町並み、北東北の温泉あたりですかね。
街歩きより自然の中を、でもハードではないトレッキング(散歩に近い?)志向です。
鉄道、飛行機、航路(所要2時間程度まで)+レンタカーで回れる範囲で、
宿は個室であればいい程度で設備には求めません。

積丹(小樽、余市)、下北半島、大内宿、上高地、西伊豆(中伊豆)、
奈良井(妻籠、馬籠)、北山村(瀞峡、本宮)、
隠岐、久住高原、天草、えびの(霧島神宮)、奄美大島
ここらあたりが思いついてますが、いまひとつ決め手に欠けます。
何か知られていない話ですとか、ほかにインスピレーションが湧きそうな地名とか、
あったら教えてください。

437:列島縦断名無しさん
07/07/11 14:17:55 OFIFv+jU0
>>436
まずはテンプレをもう一度見てください(特に>>7あたり)

候補地が挙がっているのであればガイドブックであったり
旅行会社のパンフレットや該当する地のスレッドなどで
”インスピレーション”が沸くこともあるでしょう

条件がもっと絞れてからこちらのスレでご質問ください

438:列島縦断名無しさん
07/07/11 14:46:45 6tMrgGQ7O
自分の行きたい場所すらわからん奴は旅行代理店にでもいけ

439:列島縦断名無しさん
07/07/11 14:52:05 D1sDvJGSO
>>436
つ物置

440:列島縦断名無しさん
07/07/11 19:02:24 x/dQibo90
>>436 1行目を読んだところで馬鹿らしくなった。

441:列島縦断名無しさん
07/07/11 19:59:18 yakj1kqY0
>>436
旅なれていらっしゃるようですが
本気で尋ねていらっしゃるのですか?

442:列島縦断名無しさん
07/07/11 20:05:10 YtoUZkm60
そろそろ>>436が釣り宣言。
釣堀で沢山ちゅれまちたねーばぶばぶ

443:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:23:06 n7smnQWE0
こんど火曜日に浜松へ出張なので、出してもらえる交通費を利用して
連休をどこか近くで過ごしたいと思ってます。

仕事でかなり疲れてるので、まったりできる、あまり動かない場所、そしてお金があまりかからないところが希望です。

近くなくてもいいです。面白いスポットがあればお金がかかってもかまいません。

愛知・静岡のほか、それらを取り囲む県も、全然okです。

444:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:23:47 n7smnQWE0
おすすめありますか? 20後半、男です。

445:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:35:24 D1sDvJGSO
>>443
近くなくてもいい面白いスポット

夕張めろん城

446:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:36:26 fCMyJVmiO
>>443
掛川の花鳥園なんてどうだろう?まったりとは違うかな?

後は浜松の中田島砂丘。日本3大砂丘の1つだ。

447:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:58:28 EskAy5fs0
>>443
静岡県のお隣の県で今週末に花火大会があるからそれでも見に行ったらどうだ?

448:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:58:32 n7smnQWE0
>>445
URLリンク(www.city.yubari.hokkaido.jp)
ここ? おもしろそうだが、遠すぎじゃないか

>>446
花にも鳥にもあまり興味がないな。
砂丘があるんですか!ちょっと興味ありです。他におすすめなければそこに行きます。

449:列島縦断名無しさん
07/07/11 22:59:23 n7smnQWE0
>>447
花火は1人じゃ、さみしさが倍増しそうで・・・。まわりはカップルや家族連れだらけだろうしね・・。

450:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:04:17 n7smnQWE0
わがままですみません。他の場所でおすすめございますか?

451:横浜の花火のこと書いたわけだがw
07/07/11 23:07:44 EskAy5fs0
>>450
おまえはまずテンプレを良く読め

452:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:10:26 YI0Nc9sY0
回答者はエスパーではありません・・・

453:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:25:44 1DZw7q4HO
質問なんですが、新幹線で名古屋から盛岡まで行く予定です。往復割引って行きも帰りも同じ駅じゃないと適用されないんですか?帰りは盛岡以外の駅から乗る予定なんですが

454:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:45:33 YI0Nc9sY0
>>453
その「盛岡以外の駅」がどこなのかわからないと答えようが無い。

455:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:48:33 tFEQD5yi0
>>453
途中駅から乗っても大丈夫だよ

456:列島縦断名無しさん
07/07/11 23:55:46 1DZw7q4HO
すいません、帰りは一ノ関から新幹線で名古屋の予定です。それと僕は学生なんですが、乗車券は往復割引で1割引&学割で2割引で、両方適用して合計3割引にできますか?

457:列島縦断名無しさん
07/07/12 00:12:29 0BblXjmL0
>>456
できる。
ってか盛岡→一ノ関までの移動は他の交通機関って事だよね?

458:列島縦断名無しさん
07/07/12 00:12:50 gubhyWno0
>>456
大丈夫だが、
かならず「名古屋から盛岡」の往復にしておく事。
(帰りの「盛岡から一ノ関」は放棄と言う形になる)

割引は学割0.8×往復割引0.9なので約27%引き。

459:458
07/07/12 00:14:23 gubhyWno0
>>458
28%引きの間違いだった。

ちなみに、盛岡から一ノ関まで東北本線を使うのならば、その乗車券で乗れる。

レンタカーとか海側をまわる、とかだと別払い。

460:列島縦断名無しさん
07/07/12 00:20:34 0BblXjmL0
>>456
ちなみに名古屋⇔盛岡の学割往復乗車券は16320円

461:453
07/07/12 00:25:52 7Kh05quVO
皆さん詳しい説明ありがとうございます。僕は14日に名古屋→盛岡、盛岡で観光して水沢に行ってそこで2泊、16日に平泉に行って観光して、平泉から一ノ関に行って一ノ関から新幹線で名古屋まで…と考えています。
日程がお盆だからきっぷ発売初日に買いに行かないと、のぞみ名古屋→東京はすぐ満席になる確率高いですよね

462:列島縦断名無しさん
07/07/12 00:55:18 0BblXjmL0
>>461
それ全部電車移動なら往復乗車券の復路(盛岡→名古屋)で水沢・平泉で途中下車すればOK
のぞみもそうかもしれないけどはやてもすぐ満席になるから注意ね。

463:453
07/07/12 01:08:52 7Kh05quVO
なるほど…勉強になります。
14日はバイトだからなぁ…発売初日とはいえ昼過ぎてから行ってきっぷ取れるか心配だ。

464:列島縦断名無しさん
07/07/12 07:59:23 SFUeY9Va0
発売初日は、まず旅行会社が余分に切符おさえるので、
昼過ぎくらいが一番少なくなってることが多い。
夕方の営業時間過ぎたくらいに放出分を確認すると、
あら不思議、空席あり、ってこともあるから、あきらめずに
何度かリトライ。

465:海外気分
07/07/12 10:51:39 +OIBoVsZ0
関東周辺とかまでで、海外気分が味わえる街ってどこかありますか?

欧風な家などが立ち並ぶ街です。
もちろん実際に外人ばかりの町でも大歓迎です。

466:列島縦断名無しさん
07/07/12 11:13:04 2H2PkXvt0
>>465
東武ワールドスクエア
アメリカ軍基地周辺

467:列島縦断名無しさん
07/07/12 11:48:38 DEE9bXbr0
ちょw ワールドスクウェアはちょっと違うだろwwww

468:列島横断名無しさん
07/07/12 13:16:37 1m3C8Wk40
土曜日に急遽北海道から羽田まで行く事になったんだけど、誰か詳しい方
教えて下さい。
どのプランを見ても片道3万はいくんだけど、もっと安いのない?
なんか当日に空いてるのであれば安いとかってありませんでしたっけ?

469:列島縦断名無しさん
07/07/12 13:22:50 Ij3+mzhA0
バスや電車はどう?

470:列島縦断名無しさん
07/07/12 13:30:17 2H2PkXvt0
>>468
北海道のどこ?
まずは>>3>>6をよく確認しましょう
千歳なら片道3万という結論にはならないはずです

471:468
07/07/12 13:43:22 1m3C8Wk40
千歳から乗ります。
普通に、予約だと片道3万って会社の空席のとこで見たけど・・・。
スカイメートってに登録して行こうかと思ってます。

472:列島縦断名無しさん
07/07/12 13:44:23 dt2lce3AO
>>465
東京ドイツ村
六本木

473:列島縦断名無しさん
07/07/12 14:01:03 2H2PkXvt0
>>471
JALのスカイメートならこの日は21,250円だけどあくまでも空席がある時のみ
スカイマークの普通なら21,000円、前割2で19,300円みたいだね

474:471
07/07/12 14:03:20 1m3C8Wk40
>>473

ご回答ありがとうございます。
と言う事は、スカイメートで空席あるか微妙なので行くよりも
スカイマークで予約して行った方いいってことです?
無知な事ばかりお聞きして申し訳ないです。

475:列島縦断名無しさん
07/07/12 14:07:41 2H2PkXvt0
>>474
確実にその日に行きたいのであれば、私ならそうします
というか値段もスカイマークの方が安いですし・・・
JALやANAのマイルを貯めたいのであれば話は別ですが、
あとはあたな自身でご判断ください

476:474
07/07/12 14:11:07 1m3C8Wk40
>>475

ありがとうございます。
無難にスカイマークで行く事にします・・・。
つまらない質問にご回答いただき感謝いたします。

477:列島縦断名無しさん
07/07/12 14:40:16 N0jqSlTh0
あくまでスカイメイトにこだわるならairdoスカイメイトなんてのもあるよ17800円
もしくはDO学割20000円

478:列島縦断名無しさん
07/07/12 14:53:20 2H2PkXvt0
>>477
airdoはその日満席っぽいからあえてはずして書きますた

479:列島縦断名無しさん
07/07/12 15:06:49 HAmNN3Jj0
スカイメイトって朝から空港行ってキャンセル待ちし続けるもんでじゃなかったっけ?w

480:海外気分
07/07/12 15:22:13 +OIBoVsZ0
>東武ワールドスクエア
ミニチュアでしょうか? ちょっと微妙です。
千葉リーヒルズwみたいなのって他に無いですか?


>アメリカ軍基地周辺
沖縄まで行かないと、町並みまで変わらなく無いですか?

481:列島縦断名無しさん
07/07/12 15:28:51 EOc2kOhe0
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
スレリンク(newsplus板)l50

482:列島縦断名無しさん
07/07/12 18:45:05 LtV9zTDjO
>>480
たとえば横浜山手の米軍住宅付近。
敷地の中を公道が突っ切ってる。
(もちろん、フェンスで区切られてるが)

この前バスで通過した時、アメリカ人がホームパーティー&バーベキューしてた。


その近くのフランス山庭園(正確な名前は忘れた)
付近は洋館が立ち並んでいて、あなたの希望には合うかも。

483:列島縦断名無しさん
07/07/13 17:59:45 XE8fZfdS0
14土曜に地元千葉で、同僚の結婚式。
15日曜に友人が大阪で結婚式があるのですが、
台風が接近していて、15日の大阪に行けるかすごく心配なのですが
新幹線って風に弱いですかね?

一応3時間ほど余裕を持って、新大阪に着く便の予定ではいるのですが
もっと頑張って、14日中に行った方が良いでしょうか?

もちろん、自然の脅威ですので皆さんだったらこうするって
意見をお願いいたします。

14日17時~挙式&披露宴参加、舞浜にて。
15日15時~挙式&披露宴参加、新大阪付近。

484:列島縦断名無しさん
07/07/13 18:12:24 01Y+aWthO
>>483
弱い。が、止まるかどうかは天候次第なので動いているうちに移動しておけとしか言えない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch