北海道へはフェリーだぁ!at TRAVEL
北海道へはフェリーだぁ! - 暇つぶし2ch2:列島縦断名無しさん
07/03/23 23:26:41 8ob/lkM/O
終了

3:列島縦断名無しさん
07/03/24 01:31:06 bgUbXINxO
フェリーの旅行 11隻目
スレリンク(travel板)

4:列島縦断名無しさん
07/03/24 11:03:54 0wS5zEkJ0
年、自分の車〈軽自動車)で回ったけど2週間の予定が22日間の旅行に
なっちゃったよ。
まぁ、一通り走るだけなら1週間あれば充分だけど、見る所が多くて函館や
帯広なんかに連泊してたら20日越えてたよ。



5:列島縦断名無しさん
07/03/24 15:10:06 DNkAuVVI0
年、

6:列島縦断名無しさん
07/03/24 23:47:05 0oGQikZd0
苫小牧だっけ?この前テレビでわざわざ名古屋から帰省するのやってたぞ。

7:列島縦断名無しさん
07/03/26 10:11:59 7aiDO0kT0
とうとう待ちに待った北海道旅行初日
。昼間からドキドキしながらフェリー乗船をいまかいまかと待ち受ける。
で、夜。Uと一緒に大井ふ頭へ。と、ところがどっこいフェリー欠航
台風が接近していたのは知っていたけど、まさかこんなじたいになるとは。
で、どうすんべ、と話した結果、帰りのフェリーの切符をむだにしてはい
かんということで、陸路で北海道に向かうことにする。というわけでまた
明日。

8:列島縦断名無しさん
07/03/26 21:50:50 Hx5KGwwvO
また頭の弱いバカが湧いてきたか…春休み終わるまで毎日作り話しそうだな

9:列島縦断名無しさん
07/03/26 22:21:03 t/Qni5lV0
雨は降らないもののずーっとどんより曇り空。時間をもてあましてたので、船内をうろついてみた。しっかし360°ひたすら海、陸地も見えなければ他に船もなしと思ってたら同型船とすれ違った。
学生の頃は毎年夏に親の実家の別府に行くのにフェリー乗ってた時は他の船とか街の灯りとか見えてたけど、さすが日本海はちがうね。
20時30分やっと小樽に到着。初めて北海道に上陸!半袖はちょっとさむいくらい、やっぱり北海道って感じ。今日はもう小樽のホテルに直行。

10:列島縦断名無しさん
07/03/27 00:47:00 YK82Vj2t0
北海道へ車で行く時に東日本フェリー(青森-函館)を利用します。
最近では高速タイプのフェリーがあるようですが、
船の中の時間は睡眠の時間でもあるため、
いつも通りの普通のフェリーを使いました。
所要時間は約3時間30分です。
この航路では、犬を乗船させるために追加料金の必要はありませんが、
犬を人間と同じデッキ(客室)に連れていくことはできません。つまり、自動車の中に置いておかねばならないす。

11:列島縦断名無しさん
07/03/27 19:39:01 n5paIMWU0
北海道へのフェリーはここがすごく参考になるよ

URLリンク(hokkaidou.ifdef.jp)




12:列島縦断名無しさん
07/03/28 22:24:38 waeLQbfI0
フェリー乗り場になんとか滑り込みセーフ。
締め切り5分前だったよ;
間に合わなかったらどうなることだったか
;;フェリーの搭乗まで、待合で北海道から来ていたバイク乗りと話し、
仲良くなりました。

13:列島縦断名無しさん
07/04/02 12:48:05 s5/Ab2T+O
>>12
きたかみに乗船された方ですか?
出航が5分遅れるとの船内放送があったんですが

14:列島縦断名無しさん
07/04/03 01:30:15 iCDkL45B0
>>13

そうなんですよ。

15:列島縦断名無しさん
07/04/07 22:48:14 POgmmDJB0
北海道へ逝くフェリーに昔、青函連絡船というのがあったんだが?
今ある?

16:列島縦断名無しさん
07/04/08 10:53:19 pR5V5dO50
青函連絡船って、いつの時代の話してんだ。
青函トンネルできてから廃止されたよ。

フェリーでよければ、青函フェリー・東日本フェリーがあるよ。

17:列島縦断名無しさん
07/04/08 11:16:43 oHE0x09s0
昨年の10月かな?台風か何かの影響で大洗ー苫小牧航路のフェリーが揺られて
車が破損していたみたいだけど船会社は補償するのかな?車止めとか固定までしてないから
以前から心配ではあったんだけど、誰か乗ってた人いる?

18:列島縦断名無しさん
07/04/09 22:55:23 fF7UrVac0
>>17
基本的にこのルートは佐川急便のトラックが利用してるから
フル稼動。とうぜんちゃんとした保障体制だよ

19:列島縦断名無しさん
07/04/10 19:14:09 /4PnChbv0
真の北海ダーなら 大間=函館

バイクライダーなら絶対にチャレンジだ

20:列島縦断名無しさん
07/04/13 02:13:06 w/wZljlv0
1時間半くらいで到着するしな

21:列島縦断名無しさん
07/04/18 01:12:02 EPGIfmDx0
 
フェリー旅行が好きな人は
今週土曜日に放送する
映画 海猿2 を絶対に見て欲しい
 

22:列島縦断名無しさん
07/04/18 19:22:10 7gPi1Lo70
JALやANAの航空会社かJRの工作員乙

23:列島縦断名無しさん
07/04/24 22:31:40 h3l+tnAZ0
渡島福島ー三厩 復活キボーン
青森から大間よりは、三厩がぜんぜん行きやすかったし
福島から函館はすんなり行けたし

何よりも乗船時間が短いのがいいね

24:列島縦断名無しさん
07/04/25 04:30:57 iVEsvrQw0
>>21
観たけどなにか?
大洗~苫小牧間の船内でタイタニックも観たよ

25:列島縦断名無しさん
07/04/26 00:26:56 9Gp+A//C0
28日早朝に小樽から上陸します。
もう今から眠れません。

26:列島縦断名無しさん
07/04/26 01:07:50 1P5Oq5/m0
>24
時間に余裕があると 長時間の映画も見れていいね

どこかで
喜びも悲しみも幾年月&新・喜びも幾年月の 一挙船内上映会やってくれたらすごいのに

27:列島縦断名無しさん
07/04/27 08:06:33 Kgpvu9ZG0
今新潟港にてらいらっく乗船待ち……
お仲間いるかしらん

28:NANA
07/04/27 09:02:51 jtOVULrxO
ゴールデンウイークに美唄に行くんですけどまだ寒いのかな?冬コートきたほうがいい?

29:列島縦断名無しさん
07/04/27 09:37:42 uygLtbteO
北海道にゆりで村起こしをしているところがあって、おにぎりみたいなゆりちゃんってキャラクターがいる
すごくかわいい
たわわちゃん並の衝撃だったかも?

30:列島縦断名無しさん
07/04/27 10:27:59 +XpQIq+y0
>>25
まだ寒いし桜も咲いてないよ
雪解けで出てきたゴミが酷いでつ><

31:NANA
07/04/27 16:56:41 jtOVULrxO
やっぱり寒いんですね。桜はいつくらいに咲くの?

32:列島縦断名無しさん
07/04/27 19:04:10 +XpQIq+y0
>>31

5月下旬

URLリンク(www.webotaru.jp)

33:列島縦断名無しさん
07/04/28 14:56:30 l26Wa2nVO
27さん 今朝小樽430着ですよね? 私も乗ってましたがかなり混んでましたね! というよりかなり揺れてえらいことに…

34:列島縦断名無しさん
07/04/28 21:16:12 /7oUwFOm0
札幌明日18度


35:列島縦断名無しさん
07/05/03 00:31:25 jyD2EAvt0
高速フェリーが導入されるようだが、前回は失敗したが今回はどうだろう?

36:27
07/05/03 01:17:36 1taYpJXl0
>>33
ああ居たのねお仲間がw
ずっとS寝台に籠っていたから分からんかったw
て言うかさ、もんの凄く海が時化ていて右に左に前に後ろに揺れる揺れる。
船酔いしちまって寝台から出れんかったのですわorz

37:列島縦断名無しさん
07/05/05 22:02:30 IjFBLZnFO
今回は混んでいたので1等にしました。洋室がいっぱいでバリアフリーの洋室(少し広い)でしたが18時間ずっと酔っていて到着後半日フラフラと自分が揺れてました(@_@)

38:27
07/05/06 06:42:28 MMWOjBFI0
>>37=33でおk?
その船酔い気分のまま小樽ICから札樽に乗って、一気に日勝峠越えて釧路まで行きましたよ(・∀・)
釧路遠過ぎ。休憩含めて7時間かかった。なので道東航路復活キボン。
出来れば運賃の安い新日本海でw

どうでも良いけど小樽港目の前のGS、あそこ今時クレカ使えないのね。


39:列島縦断名無しさん
07/05/06 06:49:15 dZuOvbLiO
やっぱり、北海道へはフェリーが1番だよね。
『旅』って気分を味わえるから…。
いつもS寝台で一人旅を満喫する。

40:列島縦断名無しさん
07/05/06 07:35:35 lbQJDHqe0
群馬から行くにはどれ乗れば良い?

41:列島縦断名無しさん
07/05/06 09:14:05 pI+IkpSq0
>>40
群馬と一言で言っても広いでしょ。


42:列島縦断名無しさん
07/05/06 11:45:23 5BtGO2YG0
群馬から行くにはどれ乗れば良い?

43:列島縦断名無しさん
07/05/06 11:48:24 kGJQWFS70
URLリンク(sports.geocities.jp)

44:列島縦断名無しさん
07/05/06 16:47:43 lExGIwrl0
>>42
群馬の場所にもよるけど、安いし所要時間短いから新潟発でおkかと。
三国峠越えるなり関越道ぶっ飛ばすなりで3~4時間程でしょ。

極力陸路を短くってなると茨城の大洗からってことになるけど、
群馬から大洗までR50でどのくらい掛かるんだろ? 飛び飛びにしか北関東道通じてないよね?
剰え大洗発は船賃ゲロ高だし。

まああとはお好み次第ってことで。


45:列島縦断名無しさん
07/05/06 17:01:46 1ePCH1150
ニュースは見とけよ。

ニュース速報
URLリンク(news22.2ch.net)
東アジアニュース速報
URLリンク(news21.2ch.net)

46:列島縦断名無しさん
07/05/06 17:42:27 5BtGO2YG0
>>44
ありがとう。
でも行く時は電車で行きますよ。
車は仕事で普段乗ってるから嫌いなんでw

47:44
07/05/06 18:11:30 lExGIwrl0
>>46
だったら先に電車でって書けよこのクズ野郎が
アドバイスなんかして損した

48:列島縦断名無しさん
07/05/06 20:44:44 HlQ45vHsO
38さん!私は33&37で正解です。長野から好きで北海道旅行してましたが思いきって移住しました。人生の船出があんなに揺れるとは(笑)

49:列島縦断名無しさん
07/05/06 21:14:23 5BtGO2YG0
>>47
知ってる情報だしアドバイスになってないんだよ。
レス来たからしょうがなく「ありがとう」とか言ってみたんだ。
バカ晒し乙

50:列島縦断名無しさん
07/05/06 21:36:33 lExGIwrl0
>>49
ふざけんなタコ助
お前が何処までの情報知っているかなんてこっちが分かる訳ないだろ
何で赤の他人で何処の馬の骨かも分からんお前の頭の中までこっちが透視せにゃならんのだ?
お前の脳内をまず説明してそれから質問するのが筋のくせに、「バカ晒し乙」などと言われる筋合いは無いわ


51:列島縦断名無しさん
07/05/06 21:42:39 lExGIwrl0
ついでに書いておくが、お前らしきレスをこの50くらいしか無いスレから拾い上げても、


 40 Name: 列島縦断名無しさん [] Date: 2007/05/06(日) 07:35:35 ID: lbQJDHqe0 Be:
     群馬から行くにはどれ乗れば良い?

 42 Name: 列島縦断名無しさん [] Date: 2007/05/06(日) 11:45:23 ID: 5BtGO2YG0 Be:
     群馬から行くにはどれ乗れば良い?


この二つしか無いんだが?
さて、この二つからどうやって、「電車で行く」とか「知っている情報」とかをこちらが判断するんだ?
予めそれらを書いておけば、こちらが貴様ごときに無駄レスする必要も「バカ晒し乙」などと書かれる事も無い。

 バ カ は ど っ ち だ

晒しage

52:列島縦断名無しさん
07/05/06 22:27:27 5BtGO2YG0
>>51
元気が余ってますね。
GWは不発のようで。

53:列島縦断名無しさん
07/05/06 23:19:01 ZIK+uOYW0
なんにしても、無礼極まりない質問のしかただな。

54:列島縦断名無しさん
07/05/06 23:56:11 cQceCCsg0
>>51
もう放っときましょうw
誰の目にも馬鹿がどちらかよくわかるから
スルーして彼の不幸な晩節を生温かく見守ってあげましょう







(これは馬鹿と判断されている方への厳しい励ましです)


55:列島縦断名無しさん
07/05/07 00:21:31 2cv2y0wJ0
最近多いなこういう手合い
少しも自分の持っている情報は晒さずに一方的に質問だけし、
取りあえず回答してくれた事に礼はするものの(それも慇懃無礼に)、
あとになって「求めていたものと違う」とか言い出す輩

とりあえず>>52>>51に謝っとけ

56:列島縦断名無しさん
07/05/07 04:58:09 xg4lJIuB0
>>52
おまえもね

57:列島縦断名無しさん
07/05/07 16:00:16 peYGQnzT0
ここは新参の溜り場かい?

58:列島縦断名無しさん
07/05/07 20:57:52 jpXk0ShV0
>>53-56
自演乙
馬鹿丸出し

59:列島縦断名無しさん
07/05/07 21:06:42 peYGQnzT0
>>47
こいつ痛すぎ。

60:列島縦断名無しさん
07/05/07 22:25:31 boDPrXrV0
新潟より大洗にする。

しっかしオタクどもって心が狭いよね。

61:コメンター
07/05/08 00:10:34 9Z4x0X5y0
>23 :列島縦断名無しさん
>渡島福島ー三厩 復活キボーン

下記のように就航してもらう会社を募集中だがどこの名乗りを上げない。

三福航路を就航しませんか?
三福航路への参入フェリー会社を募集します!
URLリンク(www.town.fukushima.hokkaido.jp)


62:列島縦断名無しさん
07/05/08 09:00:33 AePlHvojO
5/4小樽→敦賀に乗った。
全クラス満室満席で、キャンセル待ちも結局一切かなわず。

船内、異常な混み具合。案内所ではお姉さんに「寝る場所ないやないかー!」とキレる2等のおっさん。

あの2等の環境で20時間はありえん。共同浴室もちらっと覗いたが、悲惨。

漏れは特等だったので、風呂も部屋についてるし、ビールを買う以外はずっと部屋にいました。
正直、廊下や売店を歩くときに特等の鍵を見られたら、からまれるんじゃないかと心配でした。

フェリーは飛行機と違ってクラスの差が顕著すぎ。
混雑期は要注意ですね。

63:列島縦断名無しさん
07/05/08 22:51:22 8DuOTeGn0
>>62
オレもその便乗ってた。今回は一人旅だったのでS寝台だが・・
朝食は激混みを予想して早めに行ったが、意外と空いていて肩透かし。
この時期にしてはちょっとうねりがあって揺れてた為かフォワードサロンは何時も
空いてた。
ただ、朝7時頃フォワードサロンでカップ面を食べていたDQNには閉口。
食べ方が汚く、口を開けて食べているのでクチャクチャとうるさい。
静かなサロンが台無し。途中乗員が見回りで通ったので何か注意してくれると
思ったのに何も言わずに出て行った・(飲食物持込禁止は意味なし)

64:列島縦断名無しさん
07/05/11 00:18:51 c3y+LOq20
群馬も広いからな。
まずは群馬のどこから出発するのか聞くべきだろう。

65:列島縦断名無しさん
07/05/11 19:09:35 g29u4TEA0
また出発地に執着してるオツムの弱い奴が来てるよ。

66:列島縦断名無しさん
07/05/11 21:18:20 tpSzPsFb0
>>65
自演乙
そうまでして自分の脳内を透視させたいのかよ

67:列島縦断名無しさん
07/05/28 03:05:48 4TQ5g+bs0
この夏行く奴
チケット争奪戦頑張れ!

俺は今年は諦めたorz

68:列島縦断名無しさん
07/06/04 10:44:42 4oJeO7ajO
高崎から新潟まで高速バスがあるんだな。17時頃の便が使えそう。

69:列島縦断名無しさん
07/06/10 20:53:36 OyjJbc4f0
東日本の直江津~室蘭ずーと運休なんだけど・・・ いつ再開するのかな



70:列島縦断名無しさん
07/06/11 03:57:35 4+bRMXoq0
>>69
半永久

71:列島縦断名無しさん
07/06/12 21:35:13 jRnOipYn0
飛行機だとホテル一泊付きで2万円位の安いツァーを利用出来る。
ところがフェリーだと見あたらないんだよね。

車持ち込みで安く乗れる方法ってない?

72:列島縦断名無しさん
07/06/12 22:16:40 BIz8tlb40
>>63
そりゃあの客層じゃな・・・www
1000円のメシ代すら出せないだろアレじゃ
給湯器だけが過負荷で壊れそうなカンジだ
キタネーカップめんの食いカスばっか

特に繁忙期は
低層哀れね~クックックッ がーーーーーーーーーーーっはははっは
とあざ笑いながらある程度の上等級に乗るのが正解だろ

そうでなきゃ空路選択が正解

73:列島縦断名無しさん
07/06/22 11:50:22 M6qagQ5S0
青森→函館を短距離だからいいかと思って東日本の2等で予約したんだけど、
客室のニオイってどう?揺れよりそっちのほうが気になる。

74:列島縦断名無しさん
07/06/22 22:32:53 dOg6cesc0
>>72
妄想北海道旅行家と思ったら
おまえ自身が貧民旅行客だったのか
クックックッ がーーーーーーーーーーーっはははっは

75:列島縦断名無しさん
07/06/22 22:33:14 PvNF8srj0
>>72
妄想北海道旅行家と思ったら
おまえ自身が貧民旅行客だったのか
クックックッ がーーーーーーーーーーーっはははっは

76:列島縦断名無しさん
07/06/25 22:30:17 qEVkVeeG0
新たな「船旅」を東日本フェリーから
URLリンク(www.higashinihon-ferry.com)

9/1(土)デビュー 函館~青森間が約1時間45分に

77:列島縦断名無しさん
07/06/26 11:37:04 6tgkay1MO
大洗~苫小牧フェリー乗りたいのですが…
車を持ち込まなくても乗船できるの?
苫小牧港から苫小牧駅はバス運行してるの?

78:列島縦断名無しさん
07/06/26 12:04:12 yEPBOoaw0
>>76
随分早いな・・・
ただ運賃も高い・・・

79:列島縦断名無しさん
07/06/26 21:22:06 Fq9tv+rc0
>>77
直接船会社に聞け ボケ

80:列島縦断名無しさん
07/06/26 22:33:51 lsPSFw4j0
>>77
こっちの方がいいんでない?
URLリンク(www.snf.co.jp)
エコノミーきっぷ(池袋⇔新潟駅前間の高速バス付き) 東京発・小樽発

三井のパシフィックストーリー対抗だけどかなり安いな

81:列島縦断名無しさん
07/07/04 09:51:25 GTs7RzN40
新日本フェリーの新潟発小樽行きの7月12日発で初めて北海道に行きたいのですが
予約は必要でしょうか また2等客室はこの時期混みそうですか?

82:列島縦断名無しさん
07/07/04 16:32:39 pFwd0ltM0
>>81
直接船会社サイトを開け ボケ








                       そこで空席照会ですよ

83:列島縦断名無しさん
07/07/04 21:35:47 GTs7RzN40
>>82
ありがとう

84:列島縦断名無しさん
07/07/04 21:56:24 V1XCw+CpO
苫小牧⇒大洗の深夜便に乗船したけど客が30人位で……

深夜便ってこんな感じで?

85:列島縦断名無しさん
07/07/04 22:26:00 hSWmC+Ed0
>>76
ナッチャンレラって酷いなあ

86:列島縦断名無しさん
07/07/04 22:35:17 H7nHW5Ft0
>>81
おw
俺も12日の新潟小樽乗るよw

87:列島縦断名無しさん
07/07/04 22:38:14 GTs7RzN40
>>86
おお同士よ こちらは一人旅だがそちらは仕事?

88:列島縦断名無しさん
07/07/04 23:28:27 G5Do5apE0
昔あった、岩内行って、どういう人が利用していたのでしょう。
積丹半島の手前で上陸できるので、小樽経由より、数時間早く札幌に着けるとか?

89:列島縦断名無しさん
07/07/04 23:30:47 H7nHW5Ft0
>>87
少し早い夏休みを貰って家族旅行だよ。
この航路は天気が良ければ綺麗な夕日が見れる

はずw

往路(新潟→小樽)は大丈夫っぽいけど
連休中に帰るとすると混んでるかもだから
予約しておくのもありかもしんない。

90:列島縦断名無しさん
07/07/04 23:33:37 c7WS8QYZ0
フェリーって寝れるのかな?船酔いが心配だ。

91:列島縦断名無しさん
07/07/04 23:45:28 GTs7RzN40
>>89
いい家族旅行が出来るといいですね
帰りはいつ戻るか決めてないけど、連休と週末は避ける予定
>>90
船が大きそうだからよほどの天候にならない限り大丈夫なのでは・・・

92:列島縦断名無しさん
07/07/04 23:58:27 0xdaCYH10
7月に予約なしで北海道行きのフェリーなんて乗れるの?
どうして「予約なしで乗れるでしょうか」なんて質問くるのか不思議。

93:列島縦断名無しさん
07/07/05 00:01:01 9/EMw4+h0
盆以外は等級にこだわりなければ普通に乗れるが?

>どうして「予約なしで乗れるでしょうか」なんて質問くるのか不思議
フェリー会社の空席など見ないで、こんな事言うのが不思議。



94:列島縦断名無しさん
07/07/05 05:28:48 gOjpnRyX0
なにも考えていない証拠
ここで聞けば分かるだろうって何の根拠もない確信か


俺にも理解不能だが

95:列島縦断名無しさん
07/07/05 10:23:35 YfxYTy63O
今しがた新潟→小樽便に乗り込んだのだが…
海荒れてるのか?

96:列島縦断名無しさん
07/07/05 19:59:49 CFp0NbCU0
>>95
ここで聞くより船員さんに聞いた方が早かったんじゃ?
今ごろは身をもって理解していることだろうが・・・

97:列島縦断名無しさん
07/07/05 21:55:58 e5WCGj5t0
教えて君ですみませんが、ご意見をください。
八戸→苫小牧のフェリーで2215時出発のものに乗りたいと思うのです。
神奈川県厚木市を当日15時に出、東名→首都高→東北自動車道と
走るつもりですが、可能でしょうかねえ・・・・。
速度は100K程度にて巡航してみるつもりですが・・・。

よろしくおねがいします。

98:列島縦断名無しさん
07/07/05 21:56:23 rO6OFVx9O
只今初めてのフェリーに乗船中
いや~快適だねー!今日は混んでて2等はちょっと厳しそうだけどB寝台以上なら最高!
思ったよりも揺れないし酔いは気にならない
電波も一部だけ圏外だったけどほとんど問題なし
時間さえあれば北海道はフェリーがいいね!


99:95
07/07/05 22:00:08 YfxYTy63O
現在奥尻島付近です
思ってたよりも荒れてなく快適な船旅を満喫しております
ただ風が強くて一日中デッキに出れませんでした

このあたりまで来るとFOMA繋がるのね

100:列島縦断名無しさん
07/07/05 22:31:12 LfQ19JJf0
>>95
貴重品なんですがロッカーとかが使用出来るのでしょうか?
お風呂はきれいでしょうか?あと食堂は美味しいでしょうか?


101:列島縦断名無しさん
07/07/05 23:01:47 Lfdn2lE50
>>97
シルバーフェリーは出航1時間半前までの手続きを求めてる。
余裕もって、20時につくと考えて
5時間で約700キロを走れると思うのなら可能だろ?

102:列島縦断名無しさん
07/07/06 00:00:50 l1Y3wTMR0
>>97
おまえさんは普段高速を120以上で走ってるのか

103:列島縦断名無しさん
07/07/06 00:54:22 mIbXQ72K0
>>97
結論から言うと不可能。東名→首都高で渋滞にはまったらそれで終わり。
東北自動車道で時間を稼ぐため無理な運転→死亡。
休憩時間と渋滞を考慮して高速700kmは10時間ぐらいと見積もった方がいい。



104:列島縦断名無しさん
07/07/06 00:57:37 1I8IyBTm0
>>97
空いてると仮定すれば出航30分前着で大丈夫じゃないか。
しかし、時期も時期なので、若干余裕を持って2100には八戸ICを降りると
すると1500から6時間しかない。

厚木~用賀で1時間、首都高~東北道で1.5時間くらいか。
そうすると、東北~八戸道を3.5時間で走りきらなくてはならない。
時速200㌔ぐらいが必要と思われる。

相当な気合が必要だろう。

105:列島縦断名無しさん
07/07/06 01:10:00 PEeZeIq70
曜日と時間にもよるんだけど、やっぱり都内抜けるのがネックだよ。
首都高だけは予想がつかない。

ちなみに俺は埼玉だけど、昔浦和から青森まで5時間15分が最高。
若気の至りでそうとうぶっ飛ばしてね。



106:列島縦断名無しさん
07/07/06 01:38:21 JrpRPjzU0
>>97
圏央外環経由で東北は?

107:95
07/07/06 04:04:44 is0+wmL1O
おはノシ
新潟小樽便は朝が早くてきついw

>>100
貴重品は案内所で預かってくれるよ
風呂はそれなりにきれいかな
レストランはそれなりのお味
ただ少し値段が高いかなぁ

108:列島縦断名無しさん
07/07/06 04:33:29 OWTHErwo0
>>97
地図も読めず
計算も出来ず
机上の空論の展開だけはいっちょ前な
どアホだね

109:列島縦断名無しさん
07/07/06 07:15:20 99WXo0pkO
部屋でオナニーできます?
した事ある人います?

110:列島縦断名無しさん
07/07/06 09:26:58 p3dG18z+0
いまもあるかどうか知らないけど、大洗~釧路という便には個室があって、テレビとかついてた
1.5泊くらいしたような覚えがある。丸一日海の上でのんびり・・
オナニーも出来るけど、彼女といっしょだったから・・w

111:列島縦断名無しさん
07/07/06 12:07:12 p3dG18z+0
東京ー釧路の間違いだった。しかも、現在は廃止。
現在の大洗ー苫小牧だと1日未満で着いちゃうんだね。遊んでる暇ねぇーーーw

112:列島縦断名無しさん
07/07/06 14:54:22 rECY8vIr0
97です。ご意見ありがとうございました。

止めました。大間まで巡航して、0630のに乗ります。

有難うございます。

113:列島縦断名無しさん
07/07/06 18:57:32 ExDLkcWW0
明日の新潟ー小樽便に乗り込むよ。13日の苫小牧ー敦賀便で帰ってくる。
思い切って1等和室取ったし楽しみだ。

114:列島縦断名無しさん
07/07/06 19:27:35 WTyggYij0
>>112
安全第一です

115:コメンター
07/07/06 23:08:29 KPzRoGnC0
>77
苫小牧港から苫小牧駅はバス運行してるの?

苫小牧市営バスの運行あり。7月25日~8月31日は増発される。
URLリンク(www.city.tomakomai.hokkaido.jp)
広報とまこまい7月号

苫小牧港~札幌駅間に北海道中央バスの運行あり、北海道中央バスのHP「とまこまい号」を参照。


116:どとうとしや
07/07/07 22:01:03 AUn+zL/80
別に内風呂はいらない人だったら、簡易旅館がおすすめ。
札幌なら「あおやま旅館」がよろしいかと……。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
あと、「遊山荘」もおすすめ。
URLリンク(www.phoenix-c.or.jp)


117:列島縦断名無しさん
07/07/08 09:08:39 sQchFqHc0
フェリーの玄関苫小牧。殺風景だが、味な店はいろいろある。
いきなり通過する前に、ちょっと寄っていって欲しいな。

工業都市だから、観光資源はほとんどないけど、美味い海産物の
店と、ミートホープの系列のレストラン紹介するぞ。

118:列島縦断名無しさん
07/07/08 14:05:05 jcNrXzU80
お盆前後の太平洋Fと三井商船Fの獲得に失敗。
仕方なく川近八苫を予約。
八戸までの陸走はきついがその分一等船室を確保。
北海道が待っている。


119:列島縦断名無しさん
07/07/08 17:02:21 u+H+M++50
97は前日の22時に出発することできないの? 途中SAとかで仮眠とってさ。

120:列島縦断名無しさん
07/07/08 17:29:06 X16ii8W1O
ただ今、青室乗船中。帯広まで走らないといけない。明日が仕事なのが信じられない。ススキノ行きたいが無茶かな?北東北さようなら

121:列島縦断名無しさん
07/07/08 18:04:54 aOAJZKZDO
苫小牧港から苫小牧駅に向かう途中にミートホープがあった!!

122:97
07/07/08 20:40:16 iLkFgxBq0
>>114
有難うございます。

>>119
連れがどうしても当日13時まで仕事でして・・・。
前日22時に出れたら、奥入瀬渓谷を見ていくことも可能ですよね。
アノ清流も見て欲しいでありますが・・・。

(ノ_-;)ハア…
函館から洞爺湖まで何も見る物がない、と感じるのが疲れる原因です。


123:列島縦断名無しさん
07/07/08 21:25:51 72AJrDF90
今回仕事の都合があったんで一週間で帰ってきたら、
さんふらわあさっぽろのおじさんに「早かったですね」と言われてしまった。
まあ、そうかもねw

124:列島縦断名無しさん
07/07/08 22:33:48 HNmjnGCE0
>>122
新幹線で八戸合流、これどう?
調べたら17:56東京初で2059八戸着ってのがあるな。
片道15350円だから、97は途中下道利用で高速料金節約とか。

125:列島縦断名無しさん
07/07/09 11:04:57 vY/Dv6fK0
取り合えず予約取ったぞ。名古屋→苫小牧。9月8日分の。

埼玉から名古屋へ移動して乗船。
あと北海道航路で乗っていないのは舞鶴発のだけだ。

お盆の時期は仕事。夏休みは何時も9月。
そんなに混んでいないので助かる時期。

126:列島縦断名無しさん
07/07/13 06:37:10 n63aSXw60
北海道には何日間ぐらいいる?
おれは何とか8日間
フェリー移動日は含まず。

127:列島縦断名無しさん
07/07/13 15:53:05 KeTBF6ntO
名古屋→苫小牧航路のきそに乗船中、名古屋行は台風で欠航だそうでスライド中止。湖みたいなベタ凪でマターリしてて、まもなく仙台へ。

128:偉大なる名無しさん
07/07/13 16:46:04 915zg1APO
皆さん、今度の選挙には、テレビでお馴染みの朝鮮文化を礼賛して止まず、対テロ戦としてイラク戦争を強力に推進した偉大なる公明党に投票しましょう! お前等みんな馬鹿なんだから、偉大なる公明党に投票してればいいの! 判ったか?

129:列島縦断名無しさん
07/07/14 10:13:03 Za/0a7aa0
>>128
池田大作が秘書の股間に顔をうずめて まで読んだ。

130:列島縦断名無しさん
07/07/14 14:21:10 wkfCBOjNO
今季初の台風欠航?

131:列島縦断名無しさん
07/07/15 11:43:09 vSR0HG4rO
お盆に関東~北海道までフェリーでの上陸目指してた。
ネット予約に時代は変わり、お盆は予約全滅。
ネットになって人間同士の融通も効かない。
以前は、宴会場やドライバー室を繁忙期は使わせてくれたりした。

何か敷居が高くなった気がする。

それとめっきり船便減ったね。
学生の頃は東京釧路とかあったのに。



132:列島縦断名無しさん
07/07/17 09:41:54 1KS4T3aBO
八戸からも今ないよね


133:列島縦断名無しさん
07/07/17 10:37:55 Snjf3AmN0
シルバーフェリーに乗って
八戸⇔苫小牧・・・
もうないんですか?

134:列島縦断名無しさん
07/07/18 08:44:19 zgKDprzu0
>>133
普通にあるよ。
多分、東日本フェリーの事を言っているんだと。
全部シルバーフェリーになっちゃったからね。

135:列島縦断名無しさん
07/07/19 00:43:43 By0guh8c0
上越新幹線で新潟へ、新潟港~苫小牧港のフェリーという
組み合わせのエコノミーチケットってありますか?

検索してたら見かけた気がしたんですけど、気のせいかな?

136:列島縦断名無しさん
07/07/19 01:36:05 ieg1YmQo0
>>131
ここ数年、フェリーでの旅が快適すぎるので
お盆のシーズンに北海道へ行くのに利用してたんだけど
航路と船便が減ったから、年々チケット取りが厳しくなってきてる。・゚・(ノД`)

137:列島縦断名無しさん
07/07/19 06:19:51 UCcGU62b0
>>135
◆エコノミーきっぷ(池袋⇔新潟駅前間の高速バス付き) 東京発・小樽発
東京-小樽 おひとり様 片道8,500円、往復16,000円
ってのが見つかった。


138:列島縦断名無しさん
07/07/19 21:17:19 xcqvavGY0
わーお!と思ってググってみたけど・・・・。

詳細不明デスタ orz


139:列島縦断名無しさん
07/07/19 22:53:17 bMQ66mry0
>>138
URLリンク(www.snf.co.jp)

140:列島縦断名無しさん
07/07/21 21:03:23 UGAZ4ks6O
苫小牧発大洗行きの便は予約しなかったから今日は満席で乗れなかった(泣)
函館発のフェリーから書き込みしてます。
夜中12時頃着で高速で南関東まではまだまだ長いです(泣)

141:列島縦断名無しさん
07/07/22 12:37:06 MSdZuf0g0
>>140
満席なんかあるんだな

142:列島縦断名無しさん
07/07/22 17:21:40 LNOv2MbP0
22時発なら客席はともかく車が満車は良くあるだろ。

143:列島縦断名無しさん
07/07/22 18:25:22 uW4YDwwM0
船内でオナニーか…
ツワモノはシーズンオフガラ空きの二等寝台でセックスを
彼女とした俺の知り合いがいる。

144:列島縦断名無しさん
07/07/22 18:58:21 7a5++3Om0
ちょっと教えていただけますか?

実は今度都内から北海道に1週間程キャンプしに出かけるのですが
行きのフェリーに新潟→小樽便を考えてます、が、出発日が未定で仕事が
片付いたその夜に出発しようと思ってます。
そこで、夜中に下道で新潟へ→フェリー乗船手続きと考えてるのですが、フェリー受付
窓口は何時頃から空いてるんでしょうか?
フェリー会社の案内には窓口の時間が記載されていないんです。
さすがに半日あれば新潟まで到着できそうですが、あまり早い時間に着いてしまって
車内で仮眠してたら手続きに間に合わない…なんて事の無いように時間調整したいもので。
新潟からのフェリー経験者の方宜しくお願いします。


出発日が決まらないもので、予約も取れないんですよね…orz
夕方にはその日に出られるかどうかの目途が着くかとおもうので、そうしたらネットで空きが
在るかどうか検索して無ければ青森まで足を伸ばさねば…


145:列島縦断名無しさん
07/07/22 19:45:17 1tISnKQA0
>>144
確か6時とか7時に小樽行きは手続き開始だったかな。
つーか、早く着いて仮眠して手続き逃すってどんだけバカだよw
予約も盆以外は予約無しでも当日2等ならなんとかなる普通。
まぁ、絶対とは言えないが。

慎重になりすぎ!




146:列島縦断名無しさん
07/07/22 20:13:10 7a5++3Om0
>>145
早速のレス有難うございます。

そうですか、それじゃ7時頃到着出来る様高速と下道の組み合わせをして行こうと思います。


> 早く着いて仮眠して手続き逃すってどんだけバカだよw 
そうなんですよねw
普通はそんなバカな事…やっちまいましたよ、何年か前に OTL
その時は大洗で、徹夜明けで…夕方便に乗りたかったんだけど、うっかり車内で寝ちゃってタッチの差で
キャンセル待ちに間に合わなかった…(恥
夜便には問題無く乗れましたがw


147:列島縦断名無しさん
07/07/23 18:10:30 cQrAEUsoO
車積んだ人います?
車高低いと厳しいでしょうか?
低いといってもスレスレな感じではありませんが

148:列島縦断名無しさん
07/07/23 19:14:54 /Se/ysm/0
>>147
新日本海フェリーの場合だけど
駐車場に車を並べる段階で低い車は別の列に並ぶよう指示される。
乗用車は2F甲板に乗船だが低い車はスロープ傾斜、段差の少ないトラック用の1F甲板に
乗船となる。
よほど低くなければだいじょうぶ。


149:列島縦断名無しさん
07/07/23 20:01:17 aFruJLay0
話の流れ折って申し訳ないが、ちょっとおまいらに聞きたいことがある。

出発地:長野市

目的地:青森港

車両: バイク200cc

出発時刻: 20:00

目標到着時刻:翌日の昼 12:00

物理的に行けるものなのか。。。

去年も北海道を目指し、時間に余裕あったから二日かけて八戸まで自走した。

だが今年は時間が無く、新潟発のフェリーの予約も取れそうにない。

高速使ってもせいぜい新潟の村上市までになってしまうみたいだ orz

長々と申し訳ないがみんなの知恵を拝借したい。

よろしく!!!


150:列島縦断名無しさん
07/07/23 20:11:04 ENR5ctis0
余裕ジャン

151:列島縦断名無しさん
07/07/23 20:27:34 aFruJLay0
>>150
ちなみに何時間くらいかかると思う?


152:列島縦断名無しさん
07/07/23 20:54:06 G8EDhKS80
>>149 >>151
マルチはよくないな。


153:列島縦断名無しさん
07/07/23 21:02:51 aFruJLay0
>>152
すみませんでした。

すぐに情報欲しかったので・・・

ごめんなさい。。。

154:列島縦断名無しさん
07/07/23 21:49:35 s/lo3MerO
新潟~青森10時間ぐらい長野新潟は柏崎付近通らないほうがいいかとおもうけどな。R117回り5時間ぐらいで15時間ぐらいで行けると思います。雨天なら3割り増しかと。青森からのフェリーは予約なしキャンセル待ちだと12時間待ちぐらいになるけどね

155:列島縦断名無しさん
07/07/23 22:05:45 s/lo3MerO
連投スマン 補足 新潟青森は7号線で夜間走行でだ。

156:列島縦断名無しさん
07/07/23 23:54:20 cQrAEUsoO
>>148
ありがとう!
乗る前に判断してくれるんだね。太平洋フェリーもそうだったらいいなぁ

157:列島縦断名無しさん
07/07/25 22:53:57 P5Jsoqwk0
>>154
4輪ならともかく、2輪のキャンセル待ちで12時間待つかな?

私が乗った経験だと4輪で3便位の待ちで乗れた。
予約が入っていても到着しないトラックがあるからなんだけど。

>>156
どこのフェリー会社も同じだよ。係員が指示してくれるから安心汁。
でも乗船順番は変わるよ。早く行っても乗るのは最後とかに回される
かも知れん。


158:列島縦断名無しさん
07/07/27 14:13:36 LHX94dw00
>>157
逆だよ
フェリーの場合、2輪のほうが積載位置の関係で
そんなに台数を載せられない
だからバイクのほうがキャンセル待ちは乗るまで時間がかかる。

159:列島縦断名無しさん
07/07/28 02:08:13 BhG1XNAZ0
お盆に、青森←→函館間を車と一緒にフェリーで移動したいのですが、
当日に空席待ちで乗る事は、比較的可能でしょうか?

160:列島縦断名無しさん
07/07/28 03:29:56 lfP86heV0
>>159
やってみればいいじゃん

まぁ~お盆の時期を舐め過ぎたと後悔するのがオチだろうけど

161:列島縦断名無しさん
07/07/28 10:25:04 tNVd6Lp70
>>147
関係ないけど、最近の大型トラツクって車高調整が自由自在なんだね
車両甲板から下りて来るトラツクが段差で尻を擦らない様に
運転席から走行中に遠隔でサスをが伸び縮みさせていた。
見ていてびっくりした。

162:列島縦断名無しさん
07/07/28 10:48:35 BhG1XNAZ0
>>160
青森函館間の予約取れなかったので
お盆の混み具合を考え、大洗、苫小牧でなんとか予約とれますたヽ(‘ ∇‘ )ノ
やっぱりお盆は予約が取れないと怖すぎですよね。。

163:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:46:49 bRbiv8Pi0
URLリンク(www.geocities.jp)

164:列島縦断名無しさん
07/07/30 20:34:55 IEu4JSGa0
大洗から苫小牧までフェリー決定したのですが、
大広間でみんなと一緒に床にゴロ寝って、長時間はきついっすよね?
ゆっくり寝られるもの?
快適な寝袋持参するのが吉でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

165:列島縦断名無しさん
07/07/30 21:23:28 jE5X2ck70
寝袋使ってる奴は見た記憶ないな
使うと暑いじゃないか
毛布は一枚分用意してあるはず

166:列島縦断名無しさん
07/07/31 17:12:31 fWiODHxI0
>>164
きついかどうかは本人しだい。
空いているときの2等は2等寝台より、むしろ気を使わないかと思う。


寝袋ははずいぞ。

167:列島縦断名無しさん
07/07/31 17:34:37 ImDEOb2l0
太平洋フェリーしか乗ったこと無いけど、混んでる時の雑魚寝部屋って難民キャンプか奴隷船並みじゃね?
隣に臭いおじちゃんとかいたら泣けてくる、ガラガラの時は非常に快適だけど

168:164
07/07/31 21:49:55 buxl18mQ0
>>165-167
れすありがとうございます
やっぱりこの時期寝袋なんて論外ですねw
大広間で混雑時の雑魚寝は予想以上に辛そうで、気を使いまくって眠れなそう~
これで蒸し暑かったら本当に地獄なんですが、空調とかどうなんでしょう?
映画やってるみたいなので、フェリーの間、映画みて暇つぶしが一番なのかな?
ネットはyoutubeとかニコニコとか見られるくらい快適なら、ネットしまくりも良いのかな。
フェリーでの長旅は初体験なので、すげぇ不安・・・o(´^`)o

169:列島縦断名無しさん
07/07/31 22:52:36 C5A+Vjw00
ネットって船の端末使うってことか?

170:列島縦断名無しさん
07/08/01 00:44:50 z+0pyfPw0
>>168
ワン船長によるとネットは相当遅いらしい。動画なんて問題外では?
それにしても、初めての長距離フェリーが夏休みの2等大部屋てのは相当きつそう。
せめて、2等寝台(商船三井だとカジュアル)が取れればよかったのにね。
今からじゃ、キャンセル待ちでも無理かな?まあ、がんばってね。



171:列島縦断名無しさん
07/08/01 00:53:35 vjH6Ie4L0
商船三井のネット環境はパケット課金方式で
動画なんて速度以前に課金がとんでもないことになるような。


172:列島縦断名無しさん
07/08/01 01:06:58 6p3n/L890
8/25に名古屋から苫小牧までフェリーに乗ろう思っているのですが結構混んでいるもんですかね・・・?

173:列島縦断名無しさん
07/08/01 02:22:18 PKb/ZHQq0
>>172
みんな超能力者ではない

174:列島縦断名無しさん
07/08/01 08:04:17 PglW0ujAO
台風来ますね。 太平洋側航路きつそうですね 欠航となるでしょうか。新日本海フェリーは大丈夫ですか?

175:列島縦断名無しさん
07/08/01 12:45:04 5VwF4VXQ0
>>174
みんな超能力者ではない

176:列島縦断名無しさん
07/08/01 13:39:16 pGLlJVzX0
発売時刻ぴったりにネットで予約したんだけど
2等しかとれなかった
その2等も10分で売り切れた
とりあえず予約できたのはいいけど混雑時の2等はつらいなあ
キャンセルするか迷う

177:列島縦断名無しさん
07/08/01 17:36:58 eEO0VPt40
>>168
ネットしまくり?
マジで言ってるのか?釣りなのか?

とにかく面白いことを言ったのは確か。


178:168
07/08/01 20:55:26 D8vNCS1G0
ネット環境が腐ってるってマジ??
課金方式とかありえんのだが。。。
せめてカジュアルに変更しようと電話したら
キャンセル待ち300人くらいいて無理ぽ言われますた・・・。
大部屋なら電源とるのも無理ですよね?
19時間も何もやる事がないけど、みんななにやってるものなんだろう?
せめて電源とれるならドラマ24とかみまくるんだけどなぁ。
大部屋とスイート、、、まさに天国と地獄だな・・・orz

179:列島縦断名無しさん
07/08/01 21:11:03 lMvrRaPG0
腐ってるって言われてもねぇw



180:列島縦断名無しさん
07/08/01 21:22:03 nO2e1+4U0
ネットの使用量は初回500円。
500円のパケット量は忘れたが、数サイト見たら終わりそうだった。
500円分使用した後は100円ずつ追加が可能な仕組みだが、
暇つぶし目的ならやめとけ。

一応、船内にシアタールームがあって、映画が2本上映される。
釣バカ日誌やハリーポッターとかが多いかな。
(個室ならTVや船内レンタルのDVDで暇つぶしできる。)

TVもあるけどチャンネル争いになりそうなので、
小説やNintendo DS、クロスワードパズルとかを用意しとけ。

電源は・・・知らない。(私はいつも個室を取っているので・・・ごめん)

181:列島縦断名無しさん
07/08/02 10:30:51 jIDuNm500
いまどき、パケット課金とは驚き!
携帯電話じゃあるまいし!

182:列島縦断名無しさん
07/08/03 04:36:30 Q+OueT7J0
船に乗ってまでネットなんぞしないで
海を眺めてみようよ

183:列島縦断名無しさん
07/08/03 11:42:30 aJIbxnRd0
飛行機でなく、あえて船にしたんだから暇とか言われてもなぁ
わたしはその暇な時間が楽しめるので船にしてる(何をするわけでもない)

184:列島縦断名無しさん
07/08/03 23:57:55 tX9KUOQv0
>>183
私も似たようなもんだ。
関東住まいだから、北海道へ行くなら大洗/新潟/仙台から行けば
一泊だけど、名古屋に行ってから乗るんで2泊。

間の一日は、飲んで風呂入ってボーとしてるだけ。


185:列島縦断名無しさん
07/08/04 00:22:04 g6pDhVsY0
>>178
一人旅なのかな?だとするときついんだが
当日乗船してすぐに、案内所いって
「カジュアルキャンセル待ちします!」って言うしかないな
ドライバー室開放とかで、移れることあるから。

186:列島縦断名無しさん
07/08/04 11:21:43 ehz17lt20
天気いい日の夜の海も素敵だねえ
携帯電話も使えなくなるとこなんだから、通信料金高いのは当然だろうよ

187:列島縦断名無しさん
07/08/04 17:09:32 88KmxHSq0
そう。フェリーからのネットは衛星回線だし、課金が高いのは仕方ない。

北の大地にあこがれて、甲板でたそがれるのもいいけど
30分も居ると体が冷えるんだよね。

188:列島縦断名無しさん
07/08/05 02:34:59 kHfkLWQr0
往復ともフェリーでドライブ旅行だが
7日連続休みで帰ってきた時、会社の席が無くなってそうで怖いぞw

189:列島縦断名無しさん
07/08/05 17:02:52 +5NzBLUx0
>>188
おや?ここにも私がいる…


190:列島縦断名無しさん
07/08/05 17:24:26 XLTHmgMb0
>188.189
俺が二人もwww
9月初旬に逝って来ます。

191:列島縦断名無しさん
07/08/05 17:27:44 IJ81u+To0
1.・3・5・7・8・9・12月に9連休がある会社員の俺は恵まれているのか

192:列島縦断名無しさん
07/08/06 15:59:41 pK10m/E10
俺は6連休だったが、それでも仕事終わりに関東から青森まで走ったのはきつかった。

空路と比べると、往復でプラス2泊は必要だからな。

7連休は仕方ない。

193:列島縦断名無しさん
07/08/06 18:11:05 cb9sy1nf0
>>191
どんな仕事なの?

194:列島縦断名無しさん
07/08/06 22:20:27 y6+zw/Zp0
今日、切符を取った。
行き:きたかみ 帰り:きそ 
道内2泊3日で車両を渡す。
出発は9月8日です。


195:列島縦断名無しさん
07/08/06 22:41:48 9ShpZJfi0
自宅警備員とか?

196:列島縦断名無しさん
07/08/07 00:49:28 TDBnMQqP0
>>195
自宅警備員は年中無休です。

197:列島縦断名無しさん
07/08/07 23:15:04 9vI/yiGG0
>>191
職種はある程度想定は付くけど・・・

198:列島縦断名無しさん
07/08/10 18:18:27 y3YMOGTjO
今から青森へ車で予約無しで行って乗船出来るかな?

199:列島縦断名無しさん
07/08/10 19:57:48 2w9Y8sgUO
>>198
ぐぐれ

200:列島縦断名無しさん
07/08/10 21:47:24 6a71nqiF0
>>198 青函フェリー青森支店の電話だ。聞いてみな。
TEL 017-782-3671(24時間)

しかし、青函フェリーの料金って高いね。あの距離で


201:列島縦断名無しさん
07/08/11 01:36:16 ZdR2Tczn0
>>200
なぜに青函Fだけに限定すんのか?

202:列島縦断名無しさん
07/08/11 07:43:04 6rTPf44NO
俺大間からのキャンセルしたから その分空いてるぜW

203:200
07/08/11 08:47:27 giky6ktX0
>>201

青函 フェリーで検索したらトップにあった。それだけ。


204:列島縦断名無しさん
07/08/11 18:24:08 G7ycdCVwO
>>198


どちらの都市から 向かって来るのか 知らんが…





明日中なら乗れるべなー

205:列島縦断名無しさん
07/08/12 14:47:43 SBIkEc2J0
いままさに青森でキャン待ち中。
東日本フェリー青森函館、四輪
先ほどエントリーして1300番台。いま900くらいまで呼ばれてる。先は長い。


206:列島縦断名無しさん
07/08/12 17:04:11 F+dcH9wUO
フェリーは今が一番混んでるような

207:列島縦断名無しさん
07/08/12 22:15:04 2fw1RrdJ0
>>205
1便出る事に、キャンセル待ちがどれくらい進むか見て
あんまり進まないようだったら、大間へ走ってキャンセル待ちのほうが早いかも。
船が小さいし便数少ないけど、待ってる人が少ないから意外と乗れるよ。

208:列島縦断名無しさん
07/08/13 01:04:27 Y+wUazIf0
新潟からキャンセル待ちで北海道行くつもりが、キャンセル待ちできなくなったので
キャンセルせざるをえなくなりました。
13日の10:30らいらっく 2等寝台一人 バイク二台 キャンセルします。

今電話したら録音テープだったので明日9時ぐらいに電話するかな。
ああ、夏が終わったなーむなしい

209:列島縦断名無しさん
07/08/13 23:39:48 +G3VDHmw0
誰か教えてください。
川崎近海汽船のシルバーフェリー、八戸~苫小牧で一等(4人部屋)を
2人使用で予約しようとした際に、他の人と相部屋になる可能性もありますが?
とか聞かれたんですが、実際に他人と相部屋にされたことがある人はいますか?

210:205
07/08/14 02:11:11 Uk6XGT6O0
まだ青森でキャン待ち中。
お盆までに北海道入りがとりあえずの目標。

>>207
大間なあ、マグロでも食べておこうかな・・・
腹減ったよ・・・

211:列島縦断名無しさん
07/08/14 07:28:23 d2u+Sc0RO
>>209 いや普通に相部屋あるでしょ 繁忙期だしね俺なんか非難場所の体育館見たいな所にぶち込まれたよW

212:列島縦断名無しさん
07/08/14 10:10:05 5XIyxsWw0
>>209
シルバーは「相部屋になりますが?」と聞かれるけど
船室非利用客数×1人当運賃×75% で貸し切りは可能。
でも2人で個室なら、特等とったほうが安くなるでしょ。

>>210
もう大間走ったほうが早いよw
実体験だけど大間でお盆にキャンセル待ちして
朝の始発がダメでも次の便には間違いなく乗ってるオレがいる

213:列島縦断名無しさん
07/08/14 10:51:24 EJr9opIp0
大間でフェリー・キャンセル待ちしてるヤツいるのか?お盆でも いないとおもうぞ。

214:列島縦断名無しさん
07/08/14 16:39:46 vj9cMCjp0
お盆はやだね人が多すぎ

215:列島縦断名無しさん
07/08/14 22:42:06 ftzKN19+0
勤務している会社は、5月の連休とお盆と正月は書き入れ時。
お盆に休暇なんて取れた事が無い。

で、いつも9月に夏休み。混雑したフェリーなんて乗った事がない。

216:209
07/08/14 22:52:17 xI/gCtkx0
>>211
繁忙期にはやはりあるんですね。

>>212
特等がもう満室で個室となると1等しか空いてなかったので・・・
個室に2名と考えると1等は考え直した方がよさそうですね。

217:列島縦断名無しさん
07/08/15 10:58:46 4FtXxse2O
9月28日から名古屋~苫小牧往復するけど(4泊5日)誰か乗船する人いる?

218:列島縦断名無しさん
07/08/15 13:48:05 tdNLNcqR0
>>213
もう過ぎちゃったから
今週末の辺りまでの函館ー大間の空席情報みてごらん。
キャンセル待ちする人がいる状況になってるから

219:列島縦断名無しさん
07/08/15 21:41:16 pm4M27mq0
月17日(金) 4便 ばあゆ 9時00分 10時40分 ― ― ― ― ― ― × ○ × ×
8便 ばあゆ 14時10分 15時50分 ― ― ― ― ― ― △ ○ × ×
12便 ばあゆ 19時00分 20時40分 ― ― ― ― ― ― × ○ × ×
14便 ばあゆ 23時55分 翌日1時35分 ― ― ― ― ― ― × ○ × ×
8月18日(土) 4便 ばあゆ 9時00分 10時40分 ― ― ― ― ― ― × ○ × ×
8便 ばあゆ 14時10分 15時50分 ― ― ― ― ― ― × ○ × ×
12便 ばあゆ 19時00分 20時40分 ― ― ― ― ― ― × ○ × ×
14便 ばあゆ 23時55分 翌日1時35分 ― ― ― ― ― ― △ ○ × ×
8月19日(日) 4便 ばあゆ 9時00分 10時40分 ― ― ― ― ― ― △ ○ × ×
8便 ばあゆ 14時10分 15時50分 ― ― ― ― ― ― × ○ × △
12便 ばあゆ 19時00分 20時40分 ― ― ― ― ― ― × ○ × △
14便 ばあゆ 23時55分 翌日1時35分 ― ― ― ― ― ― △ ○ ○ △



220:205
07/08/15 23:41:45 7W+zc5yT0
青森でキャンセル待ちしてたら夏休みが終わってしまった orz

221:列島縦断名無しさん
07/08/16 03:37:29 8NrLm11L0
>>220
アリとキリギリスみたいなやっちゃな

222:列島縦断名無しさん
07/08/16 23:51:12 lUfiJmhjO
東日本フェリーの船名ってわけわからんな…
なんだよ、なっちゃんReraって藁

223:列島縦断名無しさん
07/08/17 09:35:18 3xmF9eEF0
14日に苫小牧から大洗行きのフェリーに乗ったんだが、この時期、しつけの悪いガキ連れが
多くて困ったもんだ。ガキが大声で奇声発しながらロビーやレストランを走り回っているのに、
親は知らん顔!

224:列島縦断名無しさん
07/08/18 09:23:13 w86ipPjRO
>>223
社会性のない親と思えばいい。
心の貧しい人間って。

225:205
07/08/18 10:55:42 pA/tPHlv0
今度こそ北海道へ行くぞ。青森にやってきてます。
現在2時間待って、キャンセル待ち中でつ。

226:列島縦断名無しさん
07/08/18 11:28:44 D73GrTxU0
初めて北海道行くんですが、、、
青函トンネルって自動車は通れないってホントですか?
そうだとすると電車で行くのとフェリーでいくのとどっちが安いんでしょうか・・・?


227:列島縦断名無しさん
07/08/18 13:41:04 w86ipPjRO
JRが函館青森間にカートレインを走らせないのは何故だろう?
夏季だけでもすれば需要はあるだろうに。

228:列島縦断名無しさん
07/08/18 14:22:43 NP2C5Lys0
そんな事より、大洗と釧路間のフェリー欲しい。

229:列島縦断名無しさん
07/08/18 14:43:46 SDk1xoA80
>JRが函館青森間にカートレインを走らせないのは何故だろう?

そりゃ~ガソリンをいっぱい積んだ車を青函トンネルを通過させて、万一
カートレンが脱線して、車が炎上したらえらいことになるゾ。

230:列島縦断名無しさん
07/08/18 15:27:24 BesTJN/l0
>>228
昔あった大洗と釧路間のフェリー欲しいよな。
先日(14日)、フェリーで帰るために釧路湿原から苫小牧まで一気に340kmくらい走らねばならなかった。
とても長く感じた。
道東に行くには、釧路便が欲しいよ。ほんとに!


231:列島縦断名無しさん
07/08/18 17:46:14 8v7eYx9LO
>227

竜飛海底駅に行った時に案内の職員(JR北海道)に聞いてみた。
予想はしていたが、やはり需要が思ったより少なかったことが原因。
あとは列車の運転にも制約があり、自動車を乗せているため貨車扱いで、北斗星などと比べスピードがかなり遅い。これじゃいくらなんでも勝負にならない。
更に乗降が北海道側が白石1か所に限定されていた。東京側もどこか忘れたが乗降が1か所限定。

232:列島縦断名無しさん
07/08/18 18:44:11 w86ipPjRO
需要が少なければしかたないですね
>カートレイン

233:列島縦断名無しさん
07/08/18 22:06:05 B6L9ushC0
ホントに釧路便欲しいよな…夏の間だけでも


234:列島縦断名無しさん
07/08/19 02:09:45 DVh3e6kkO
高校生の頃東京に遊びに行く時はフェリーだったなぁ
釧路行きのフェリーはいつなくなったのかな?

235:列島縦断名無しさん
07/08/19 02:55:53 /JQorfJA0
>>226
お前は検索する事が出来ない程のahoなのか?

236:列島縦断名無しさん
07/08/19 04:48:01 MZL36FQ10
>>235

氏ね

237:列島縦断名無しさん
07/08/19 07:12:09 zOz8XId30
直江津→岩内がなくなったのは痛い

238:列島縦断名無しさん
07/08/19 07:46:20 xEC+s0RK0
>>232
それに、日本の鉄道の規格だと(新幹線規格で作ってある青函トンネル区間は別として)
鉄道車両の車体断面を拡大したくても制約がきつくて、
コストでペイするほどに自動車を乗せられないのが問題。
青函間の貨物列車の速度は100km/h止まりで、
140km/hの特急電車と共存するダイヤを組むのが大変だという。

これから北海道新幹線が函館までできるとなると、
新幹線ともトンネルで線路共用しなければならなくなるなるので、
速度差のでかすぎる貨物列車の運行はますます大変になるだろう。

239:205
07/08/19 10:18:48 CNCwyvwA0
まだキャンセル待ち中・・・。

240:列島縦断名無しさん
07/08/19 10:31:59 YYPsbSyk0
>>239
ネタなのは分からんが。
八戸なり大間に回ってみたら?

シルバーフェリー(八戸)TEL 0178-28-2018 (9:00~20:00)
 20日の便だと全部空きあるぞ。
 本日分は電話で聞いてみな。

東日本フェリー(東日本フェリー予約センター)
0120-756-564
大間発は、19日も20日も空き有りになってるよ。


241:205
07/08/19 10:53:26 CNCwyvwA0
>>240
サンクス。八戸行ってみる。

242:列島縦断名無しさん
07/08/19 16:47:04 XwrgboVfO
>>238
以前、カートレインってあったような気がしたもので。。。
あまり細かいことまでは知らなかったんでスマソm(__)m

243:列島縦断名無しさん
07/08/19 19:10:18 GB698c8i0
なんだ、まだ混んでるんだぁ。
お盆にフェリーで北海道を往復したけど、確かに混むので、滞船時間の
短い(2等だしね)青森~函館を予約していってきた。
予約って言っても往復とも数日前(2-3日前)で予約できたが。



244:列島縦断名無しさん
07/08/19 21:52:51 MZL36FQ10
月20日(月) 4便 ばあゆ 9時00分 10時40分 現地確認 ― ― ― ― ― ― △ ○ ○ △
8便 ばあゆ 14時10分 15時50分 現地確認 ― ― ― ― ― ― △ ○ ○ △
12便 ばあゆ 19時00分 20時40分 現地確認 ― ― ― ― ― ― △ ○ ○ △
14便 ばあゆ 23時55分 翌日1時35分 現地確認 ― ― ― ― ― ― ○ ○ ○ △
8月21日(火) 4便 ばあゆ 9時00分 10時40分 ― ― ― ― ― ― △ ○ ○ △
8便 ばあゆ 13時50分 15時30分 ― ― ― ― ― ― △ ○ ○ ○
12便 ばあゆ 18時30分 20時10分 ― ― ― ― ― ― ○ ○ ○ △
8月22日(水) 4便 ばあゆ 9時00分 10時40分 ― ― ― ― ― ― △ ○ ○ △
8便 ばあゆ 13時50分 15時30分 ― ― ― ― ― ― ○ ○ ○ ○
12便 ばあゆ 18時30分 20時10分 ― ― ― ― ― ― △ ○ ○ ○



245:列島縦断名無しさん
07/08/19 21:53:47 MZL36FQ10
8月20日(月) 4便 びいな 0時30分 4時45分 現地確認 ― ― ― ― ― ― ― ○ × ○
8便 びなす 3時00分 6時50分 現地確認 △ △ ― ○ ― × ― ○ ○ ○
12便 ほるす 7時30分 11時20分 現地確認 × × ― ○ ― × ― ○ ○ ○
16便 ばにあ 9時40分 13時40分 現地確認 ― △ ― × ― ― △ ○ ○ ○
18便 びなす 12時10分 16時00分 現地確認 × × ― ○ ― × ― ○ ○ ○
20便 びいな 14時50分 18時40分 現地確認 ― ― ― ― ― ― ― ○ × ○
24便 ほるす 17時30分 21時20分 現地確認 × × ― ○ ― △ ― ○ ○ ○
26便 ばにあ 20時10分 24時00分 現地確認 ― △ ― ○ ― ― △ ○ ○ ○
30便 びなす 22時00分 翌日1時50分 現地確認 △ × ― ○ ― △ ― ○ ○ ○
8月21日(火) 4便 びいな 0時30分 4時45分 ― ― ― ― ― ― ― ○ △ ○
8便 ほるす 3時00分 6時50分 △ × ― ○ ― △ ― ○ ○ ○
12便 びなす 7時30分 11時20分 △ × ― ○ ― × ― ○ ○ ○
16便 ばにあ 9時40分 13時40分 ― △ ― ○ ― ― ○ ○ ○ ○
18便 ほるす 12時10分 16時00分 × × ― × ― × ― ○ ○ ○
20便 びいな 14時50分 18時40分 ― ― ― ― ― ― ― ○ × ○
24便 びなす 17時30分 21時20分 × × ― △ ― × ― ○ ○ ○
26便 ばにあ 20時10分 24時00分 ― △ ― ○ ― ― ○ ○ ○ ○
30便 ほるす 22時00分 翌日1時50分 × × ― ○ ― × ― ○ ○ ○
8月22日(水) 4便 びいな 0時30分 4時45分 ― ― ― ― ― ― ― ○ △ ○
8便 びなす 3時00分 6時50分 △ △ ― ○ ― △ ― ○ ○ ○
12便 ほるす 7時30分 11時20分 △ △ ― ○ ― △ ― ○ ○ ○
16便 ばにあ 9時40分 13時40分 ― △ ― ○ ― ― ○ ○ ○ ○
18便 びなす 12時10分 16時00分 × × ― △ ― × ― ○ ○ ○
20便 びいな 14時50分 18時40分 ― ― ― ― ― ― ― ○ △ ○
24便 ほるす 17時30分 21時20分 △ △ ― ○ ― △ ― ○ ○ ○
26便 ばにあ 20時10分 24時00分


246:列島縦断名無しさん
07/08/20 00:18:07 zFsvjvgv0
>>242
いやだから在ったって。

247:列島縦断名無しさん
07/08/20 02:37:24 KbPBJ9UO0
だから、予約なんてかったるいことしないで、

本州最北端の大間ー函館航路で北海道に行けよw
空いてるぞw

248:205
07/08/20 07:50:56 noCOJGqL0
なんか偽205が出てたみたいw
結果からすると、12日13時にキャンセル待ちエントリーし翌7時30分の便に約18時間待ちで乗れました。

帰りは大間行にして出航20分前に着いてキャンセル待ちしたがぎりぎりで乗れました。

しかし大間から東北道まで予想以上に遠かった。


249:列島縦断名無しさん
07/08/20 09:28:57 buMAYq8B0
すいません教えて下さいませ

ツアーで仙台から苫小牧のきそのB寝台なんですが
個室にアップしたい時は当日乗船してからでしか
変更願いは受け付けてもらえないでしょうか?
ツアーだとアップグレードはB寝台までしか
受け付けてくれなかったもので・・・

250:列島縦断名無しさん
07/08/20 09:41:12 bLqydsuJ0
空きがあれば

251:列島縦断名無しさん
07/08/20 10:31:14 KbPBJ9UO0
>>249
青森ー大間間は、

関東を下から上まで縦断するのと同じ。
と思っておいたほうがいい。


函館ー大間航路はお盆ですら空いてますので、
思いつきで北海道に行きたい人は、どうぞご利用ください。

252:列島縦断名無しさん
07/08/20 10:32:32 KbPBJ9UO0
>>251(追加)
>関東を下から上まで縦断するのと

もちろん下の道での話な

253:列島縦断名無しさん
07/08/20 10:54:36 JYo1YtjU0
大間ー青森市は、距離150km弱、3時間程度で着くよ。

254:列島縦断名無しさん
07/08/20 11:40:15 DB7DvV6z0
関東の者にとって大間は遠すぎるだろ。

同じ青森県でも青森港と大間港は時間も体力も勿体無いぞ。


255:列島縦断名無しさん
07/08/20 12:34:13 aEW2WZsx0
北海道の距離感と関東の距離感を勘違いしてる、バ関東人は、
青森→大間の地獄の強行軍を体験しておいて、

函館→札幌 札幌→旭川は、地図上は近くても、
気軽なドライブで行ける距離じゃない。
というのを予め身をもって体感しておくべきである。

256:列島縦断名無しさん
07/08/20 12:58:11 bLqydsuJ0
ニセコ→函館を経験したが、あまりの遠さに参ったな。

257:列島縦断名無しさん
07/08/20 15:59:23 aG2+X6QB0
地図の縮尺を間違えたのか?
距離で比較すれば関東なんかより遥かに早く移動できる。

258:列島縦断名無しさん
07/08/20 17:15:57 oOcoP3vu0
道南とか都市部はペース遅いもんね、本州とさほど変わらない

259:列島縦断名無しさん
07/08/20 20:34:17 cG5MN+un0
バイクだけど旭川に泊まって翌日、海岸沿いに出て小樽に行って札幌行って夜、苫小牧から
フェリーで帰ったことあるから、近くはないけどそんな無理な距離じゃないと思う。
去年も道東、道北めぐりして旭川泊まって翌日、富良野や大雪山寄ったりして
苫小牧に向かったけど15時ぐらいに着いちゃって深夜便予約してたから暇つぶしに苦労したw
そこらへんうろうろしてたら、駒苫見つけた。野球部は居なかったよ。
要は旭川-札幌間って都市部だから面白くないから漏れの心は旭川で終わりなのよ。
札幌はススキノ行くときぐらいしか寄らないよ。

260:列島縦断名無しさん
07/08/20 20:40:54 UYlhYkMe0
札幌と旭川は高速乗ればそんなに遠くないよ
函館、札幌はヤパリ遠い

261:列島縦断名無しさん
07/08/20 23:31:44 hKVWKICA0
>>258
いくらなんでも本州って広すぎだろ。

262:列島縦断名無しさん
07/08/20 23:44:41 Hf9Y8N2I0
>>261
似たようなもんだろ。

田舎に行ったって、道は曲がりくねっているし、適度に集落も点在している。


263:列島縦断名無しさん
07/08/21 00:10:50 a57mgEAC0
>>251
追加を書くぐらいならレスアンカーも訂正しろハゲ

264:列島縦断名無しさん
07/08/21 01:49:41 vd41XYVG0
関連スレ

北海道の空港総合スレッド
スレリンク(airline板)l50
 


265:列島縦断名無しさん
07/08/21 21:03:33 Tm0BYRQP0
1日で稚内→東京を1人で走ったら死ねた

266:列島縦断名無しさん
07/08/21 22:36:25 BCbJWflv0
何を言いたいのかよくわからんが、走りきれなかったので死にきれなかったのか?
死んでいるのに書けるはずないからな。

267:列島縦断名無しさん
07/08/22 13:40:24 B4ZG8t3s0
フェリーすれだから。


268:列島縦断名無しさん
07/08/23 19:22:15 /Mc9499HO
函館発のばあゆの売店で雑誌を買ったら、誰かが読んだ後の本だったよ!前から噂はあったけどね、綺麗な本は拾ってまた売るらしいって…俺が買ったの袋綴じ開いてるし

269:列島縦断名無しさん
07/08/24 20:16:15 B7s8gyaR0
北海道にフェリーで行くのに、予約なんて面倒なものをするやつは意気地無しのガキ。
男なら、青森から下の道を延々3時間かけて走って、(山道も越えて下北半島縦断)
大間港(本州最北端)のフェリーに乗って北海道へ行くもんだ。

一年で一番混むお盆ですら予約無しで乗れるってどういうことだ!?

270:列島縦断名無しさん
07/08/24 20:19:01 B7s8gyaR0
お盆は特別に増便してたからだろうなw

決して、青森→大間の地獄ロードを、わざわざやってくるようなチャレンジャーが、
全然いないせいでは無いはずだ、そんな訳ないじゃないかw

271:列島縦断名無しさん
07/08/24 22:09:40 FLOuV+js0
>>269-270
IDが同じように見えるのですが?

272:列島縦断名無しさん
07/08/24 22:27:32 hRHk9bg70
>>271
俺にも見えたよ!

273:列島縦断名無しさん
07/08/24 22:30:27 PJdlRx9g0
(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル

さて…26日に八戸から苫小牧行き乗りますよ。
2等だけど混んでないかな・・・
今日、同じフェリー帰ってきたばかりだけど・・・
(目的が違うので)

274:列島縦断名無しさん
07/08/25 02:58:37 Pn2iYnlj0
>>271
3分も待てずに書き込んでいる早漏にも見える

275:列島縦断名無しさん
07/08/25 09:34:56 5zfSoVtAO
慈円あげ

276:列島縦断名無しさん
07/08/25 23:50:50 2OQMH++W0
きっと同じ団地の人なんだよ

277:列島縦断名無しさん
07/08/28 06:52:43 IEmT0u2k0
(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル



278:列島縦断名無しさん
07/08/28 20:31:41 +33KC3yi0
せめてルーターの電源切れよな

279:列島縦断名無しさん
07/09/06 20:47:11 nv6MeuH80
age

280:列島縦断名無しさん
07/09/06 22:21:04 oa89rXU60
おおお~はじめて青森からのなんとかという新造船に乗った。
今朝、大洗からくるまで走り通して着いてみたらこれしかなかった。
あったまくるよのな!
欠航するなよ、台風くらいで。
おいらは信州から大雨を通ってここにいるのに。
ねだんは倍だし、寝たいのにばしょないし、きれいでもないガイドが
歩き回っているけど好みの女性いないし。
いっそ台風で全部沈んでしまったほうが。
すっきり!

281:列島縦断名無しさん
07/09/07 02:52:05 0xmpFFCw0
>>280
ま、これだけは言える












お前が先に沈んじゃえ

282:列島縦断名無しさん
07/09/07 23:16:50 u0k1P9tNO
たしかに…





>>280
沈め!

283:列島縦断名無しさん
07/09/08 10:55:32 jjJW/ih60
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

284:列島縦断名無しさん
07/09/08 10:59:21 Kl4xFfb90
>>280
なっちゃんReraの荒天航海乗れて
よかったじゃん
他のフェリーは貨物トラックで満杯なんだから

285:列島縦断名無しさん
07/09/09 23:11:54 BaBPw0FAO
ナッチャンReraって
もっとマシな名前なかったのかなぁ…


286:列島縦断名無しさん
07/09/09 23:21:38 7Moj4CaE0
>>280
そんなアナタに、
函館ー大間(本州最北端)航路

287:列島縦断名無しさん
07/09/10 16:08:01 YC6yG6Y80
>>286
乗ったことあるよ。
大間のマグロとセットで考えればあれはあれで生活フェリー
として風情があるけど。


288:列島縦断名無しさん
07/09/13 21:26:54 Rtw0CYzxO
日曜の小樽舞鶴便(南行北行)って実際乗ってる客多いんかな?


289:列島縦断名無しさん
07/09/15 00:28:35 154bJ6OD0
>>288
きっと飲食物持ち込み禁止ゾーンのソファをヤンキー集団がたむろしてカップメン食いまくってると思われる。

290:列島縦断名無しさん
07/09/15 20:58:35 VuYTEiErO
それが本当なら
嫌だなぁ…

3月は人少なくて良かったんだが


291:列島縦断名無しさん
07/09/15 21:10:57 154bJ6OD0
でも行きも帰りもそんな集団いたから、オールシーズンいるんじゃね?

292:列島縦断名無しさん
07/09/16 17:36:35 UDP4Pf5hO
>>291
そう?!
なんか萎えるなぁ

293:列島縦断名無しさん
07/09/17 05:10:14 GRPzeTO7O
新日本海はカップ麺おおいけど太平洋はカップ麺ほとんど見かけない気がするけど、やっぱり船内の食事が一因なのかな?


294:列島縦断名無しさん
07/09/17 07:28:27 NsW0+EBG0
>>293
結構いるよ。カップ麺は。お湯を給湯出来る所には必ずカップ麺は、
どうのこうのと注意書きされているけど、公序良俗って言葉を知らない
DQNには無駄。

太平洋のバイキングを朝昼晩と食うと腹にもたれる。
昼抜き位が丁度いいかな。

295:列島縦断名無しさん
07/09/17 16:13:43 ymMoV17O0
即席椀麺は甲板上で喰って呉れれば匂いも気にならないが
残り汁は何処に捨てよう?大便所にレッコー?

椀も蛇口で濯いで潰して、
割り箸もゴミ箱内でかさばらないよう真ん中でへし折って
捨てればかなりいい感じになるのではないかと思う。

296:列島縦断名無しさん
07/09/17 18:56:47 /m7Ys5W10
カップめん野郎をこらしめるにはどうすればいい?(`・ω・´)

297:列島縦断名無しさん
07/09/17 20:19:46 Cxx0ODYc0
>>296
負けずにカレー系のカップ麺を食いまくれ! 最低でも3個は食え!!

298:列島縦断名無しさん
07/09/18 22:38:06 VZAQ0d8r0
9/28に生まれて初めて苫小牧→名古屋のフェリーに乗るんだけど、
乗る上で気をつけることとかってある?


299:列島縦断名無しさん
07/09/18 23:03:18 LONdAYxI0
>>298
船内のバイキングで朝昼晩と3食食べると腹にもたれる。1食抜きでいいと思う。
酔い止め忘れるな。
あと船内放送聴いてれば、イベントの案内してくれる。退屈しないで過ごせると思う。

寝台なのか個室なのか分からんが、個室なら一等で十分。
特等のユニットバスなんて小さくて窮屈。

まあ、良い旅を!


300:列島縦断名無しさん
07/09/18 23:18:11 xcwvLiZR0
>>298
出航すると到着するまで車に戻れないので船内で必要な物は
船に乗る前に整理して忘れずに持ち出せるようにしてください。

水、お湯は無料です。お菓子やパンなどを持ち込めば安くあがります。

大浴場は乗船後すぐに入ったほうがキレイです。

エンジン音がうるさくて気になるときは船の前方にあるサロンで過ごすといいです。

301:列島縦断名無しさん
07/09/18 23:44:32 VZAQ0d8r0
レスありがとう。
>>299
予定ではB寝台で向かおうかと。
トラックの狭いベッドでも爆眠できる人間なのでw
酔い止め、了解です。

>>300
車は持っていかないので、荷物まるっと持って乗り込むw
軽食もコンビニで買って行く、ってのも気が付かなかった…感謝!

んー楽しみだw


302:列島縦断名無しさん
07/09/19 03:26:40 6BCePtKB0
ひと事ながらなんかワクワクしてきたo(^-^)o

303:列島縦断名無しさん
07/09/19 08:04:19 jdSe0yZYO
>>301
出来たら寝台のランクを一つ上げたらどうでしょう。
テレビが付く位しか変わらないんだけど。
このテレビが意外と重宝する。
通常の放送も見れるし、船内のみの映画とかも見れる。
暇な時に時間潰しの選択肢が増えるよ。
まあ、風呂入ってサロンで海見ながらビール飲みながらマターリなんてのもいいよ。

あと寝台は、基本的に大部屋なんで貴重品の管理は厳重にね。
船内のカウンターに預けてしまうのも一手。
それからゲーム機とか携帯電話を使う際には、ボタンを押すと出る音に注意して下さい。
出来たら消音してしまうのがいいでしょう。

それでは、楽しい船旅になることをお祈りします。

304:列島縦断名無しさん
07/09/19 08:25:51 WGalR0LLO
9/28ならガラガラだと思う
仙台入港時は一時上陸可能(人だけ)だけど、近くのスーパーまで歩いて20~30分かかるので、微妙
ちなみに仙台出航時、港内でフェリー反転さすので見てたら面白いかも
福島沖のすれ違いは結構一瞬なので写真とるなら注意
自販機の値段は陸上と同じ


305:列島縦断名無しさん
07/09/19 09:25:18 7h39PPauO
今リアルタイムで名古屋⇒苫小牧フェリー乗ってます~
電波届かないから携帯意味ないよっていわれてましたが、案外場所によっては使えてる。
今さっき船内で撮影みたいなのもやってましたよ~

306:列島縦断名無しさん
07/09/19 11:42:11 b3p9hGCF0
いいなあ~
快適な旅を!

307:列島縦断名無しさん
07/09/19 13:02:26 hwNQbcPU0
828 :今井真人 ◆f.EsLE9CIc (北海道):2007/09/19(水) 12:35:28.59 ID:aTF8wP8a
いよいよ明日、函館から青森へ最新鋭高速フェリー「なっちゃん
RIRA」で、棟方志功記念館に日帰りで行ってきます。
鯨や潜水艦に衝突するかも知れません。
東日本フェリー
URLリンク(www.higashinihon-ferry.com)
829 :今井真人 ◆f.EsLE9CIc (北海道):2007/09/19(水) 12:45:28.91 ID:aTF8wP8a
>>828の続き
函館発07:30青森着09:15エコノミークラス
青森発15:00函館着16:45エコノミークラス

308:列島縦断名無しさん
07/09/19 14:04:57 7h39PPauO
撮影なんですケド、さっきバイキングで食べてたら、すぐ近くで松●弘樹さんや、ドラマに出てる女優さんがいました。
どうやら今、同じ船で二時間ドラマの撮影をしているようです。


309:列島縦断名無しさん
07/09/19 16:27:54 jdSe0yZYO
9月28日の苫→名の配船は『きそ』だけど上等級は満席だね。
S寝台に空き多数。B寝台の空きが1って凄い状態だよ。

310:列島縦断名無しさん
07/09/19 16:39:33 0v0rf3ms0
>>308
犯人わかったら報告しる

311:列島縦断名無しさん
07/09/19 16:40:19 lzvH+Eda0
ヤス

312:列島縦断名無しさん
07/09/19 16:41:04 +ezte9r40
犯人はヤス

313:列島縦断名無しさん
07/09/19 17:15:32 ZW5IKzOX0
ヤスも長い間大変だな。

314:298
07/09/19 19:48:24 vIkE6KgD0
>>303
自分はテレビを全く見ない人&お酒も飲まないという、珍しい人間なので…w
さらに携帯ゲームも無ければ、携帯電話も滅多に鳴らない&使わない、さらにipodとかも無いというry
大人しく読書にいそしむ予定です。

ってか、B寝台の空きが「1」!?
なぜに!?何かイベントでもあるんですの!?

くっ…ならばS寝台にするしか無いのか…orz


315:列島縦断名無しさん
07/09/19 21:00:23 jdSe0yZYO
>>314
まだ予約してないの?

書き込む前に再度、9月28日の苫→名の予約状況を確認したけど、
やっぱりB寝台の空きは『1』だね。
仙→名になると空き一杯なんだけど。どの等級も。

316:列島縦断名無しさん
07/09/19 21:16:50 vIkE6KgD0
>>315
何しろ予定がまだ確定になってないから、予約できなくてorz


317:列島縦断名無しさん
07/09/19 22:06:03 gaogAWNw0
たぶんB寝台はカップめんが大挙して乗ってくるんじゃまいか?

318:列島縦断名無しさん
07/09/19 22:56:39 mHMk24Vm0
多分、修学旅行じゃないの?

陸上自衛隊の北方機動演習だったら二等の大広間が無くなる筈。

319:列島縦断名無しさん
07/09/22 10:08:39 lrX0HhoZ0
>>298さんはまだ見てるのかな?
28日分の苫小牧から名古屋の予約状況みてみたら、各等級に空きが出てきたね。
キャンセルも乗船1週間以内だったら高くなるからね。

今だとB寝台にも空き多数になっているよ。

320:列島縦断名無しさん
07/09/22 15:52:16 2V18OJ+/0
>>319
シーズンも終わりだから予約なしでも乗船可だね。
行きたくなったら行けばいいと思うよ。

321:298
07/09/22 15:55:12 iMQ/hVSt0
>>319
まだ見ています。
確かに、空きが出てますね。28日で確定したので予約を…と思ったら、土・日・祝は休みorz
仕方が無いので、火曜日に連絡する事にします。
気に留めていただき、感謝です。

322:列島縦断名無しさん
07/09/22 23:50:57 A9IAufhV0
>>320
一人旅だったら予約無しでもなんとかなるでしょ。

>>321
支店(札幌市、仙台市、東京都中央区、名古屋市)は土日祝は休みだけど、
港の営業所はやっているよ。

苫小牧港営業所 9時~19時
仙台港営業所   9時~20時
名古屋港営業所 9時~17時(出港日は20時迄)





323:列島縦断名無しさん
07/09/24 02:27:19 vPKp+X5BO
オレ関西在住なんだけど北大受験はフェリーで行くつもりw


324:列島縦断名無しさん
07/09/24 19:27:12 H1Yov4k80
>>323
受験しに行く時に、冬の日本海をフェリーで渡道するのは止めた方がいい。
受験が終わって帰りなら、まァいいけど・・・

北大が第一志望なら、受かった後は好きなだけ帰省等でフェリーを利用できるから、
受験しに行く時だけは、止めておけ。


325:列島縦断名無しさん
07/09/24 20:46:26 CqApd5qf0
なっちゃんフェラ

326:列島縦断名無しさん
07/09/25 09:41:00 W5CvOjVy0
関西人に北大入って欲しくないと言うのが、道民の正直な気持ち。

327:列島縦断名無しさん
07/09/26 00:31:09 O9HpCkfc0
>>326
もう30年前からの大阪人北大生ですが、、、

328:列島縦断名無しさん
07/09/26 01:35:18 CChoNgk70
>>327
30年も北大通ってるのか?



…と、冗談はおいといて
漏れは生まれも育ちも関東ド真中の東京オンリー…orz
田舎がないので、せめて大学は…と北大受験したかったが、受かっても経済的に一人暮しは家に負担
が大き過ぎなのでは、と地元の国立に進んだ…
だから北大みたいな自分の生まれ育った場所とは一線を隔する場所にある学校に今でも憧れる


329:列島縦断名無しさん
07/09/26 02:46:31 sajaTQoi0
>>328
従姉妹の旦那が東京出身→北大→道産子とケコーン→道内在住
北大受験は北海道が好きだから・・・って理由らしい

330:列島縦断名無しさん
07/09/26 07:53:04 w7lVBqME0
>>308
これか?
URLリンク(www.ntv.co.jp)

331:列島縦断名無しさん
07/09/26 13:00:55 7nZJRFTiO
予算不足なんだろうな。
車両輸送船を豪華客船なんて。


332:列島縦断名無しさん
07/09/28 18:29:10 /nu1dJZ/O
今日から乗る人が来てたよな。
十九時出港だから、今頃は船内で飯食って、風呂入ってマターリか。

期末の数字の積み上げ中に現実逃避してみる。

333:列島縦断名無しさん
07/10/02 18:50:40 GInvRKiO0
重複です

北海道旅行プラン質問スレ19
スレリンク(travel板)l50

フェリーの旅行 13隻目
スレリンク(travel板)l50


334:列島縦断名無しさん
07/10/09 10:04:24 TyndoktSO
シルバーフェリーのネタって出てこないね。

やっぱり長距離主体なのかな?

335:列島縦断名無しさん
07/10/09 12:51:22 hTA5uB4M0
今は直江津(新潟県)~室蘭の航路は廃止されたのですか?

336:列島縦断名無しさん
07/10/09 14:20:19 qKGFO8UI0
>>335
いちおう休止中になっているけど、もう再開は無理じゃね?
東日本フェリーの公式HP行ってみれ。会社側の言い訳が載ってる。

337:列島縦断名無しさん
07/10/09 19:46:32 hTA5uB4M0
>>336 情報サンクスです。

昔、下記↓スレッド400番のルートで北海道旅行ドライブ旅行をしましたが、
もう一度、直江津→室蘭を乗船したく思っていました。
休止中ではチト再開はチト難しいですね。

スレリンク(travel板)l50

338:列島縦断名無しさん
07/10/10 18:53:50 WYUQgWJu0
>>334
南東北の者ですが、太平洋Fがとれなかったときに、川崎近海Fよく利用します。
連休前の夜行便(八→苫)のこみっぷりは、この航路の根強い人気を感じますね。
11月から配船変更があって、八→苫夜行便が、「べが」から、「フェリーはちのへ」になりますが、
この船の方が、二等寝台があるので、混雑は解消されるかなと期待しています。


339:列島縦断名無しさん
07/10/10 19:09:00 8K5Q0VIf0
へーそのまま永住しよっかな。


340:列島縦断名無しさん
07/10/10 22:38:37 8kvxaQcr0
41:M7.74(沖縄県) 10/10(水) 05:16 gZm7+ene
今井の影響で飛行機ネタ(実測)
2007.10.7 B747-400羽田->那覇 飛行高度と機内の気圧の関係(と宇宙線由来の放射線)

時刻、機内に持ち込んだ気圧計の表示(標高m)、飛行高度、γ線線量率
15:48、30m、20~30m?、0.2μSv/h
16:00羽田離陸
16:04、700m、?m、0.4μSv/h
16:08、1400m、?m、1.1μSv/h
16:12、1900m、?m、2.2μSv/h
16:14、2200m、11600m、2.3~2.5μSv/h
しばらく飛行高度が安定(放射線が地上の10倍でガイガーカウンタなりまくり)
17:12、2350m、?m、2.7μSv/h
17:43、1500m、5085m、0.6μSv/h
17:45、1250m、3405m、0.3~0.4μSv/h
那覇着陸
17:47、100m(羽田より低気圧)、20~30m?、0.3μSv/h

JALは他の会社より機内の気圧が高いとの噂をきいたことがある。
同一機種、高度で比べなければ意味はないだろうが・・・
以前ANAで機内の気圧を測ったら標高4000m以上相当にまで下がった。
それに比べるとJALは機内の気圧が相当高いかも。頭痛などの症状は全くなし。
機内の気圧が高いほど乗客は快適だが、外との気圧差が大きいほど機体にかかる応力が大きい。
微細なひび割れなどがあれば、JAL123便のような事故にもつながるんじゃね?
JAL123の墜落って後部の圧力隔壁のヒビからもれた空気で、
空気圧ですっ飛ぶペットポトルロケットのように、垂直尾翼が飛んでいったのかな?

あと放射線被爆について。国内線の高度でも地上の10倍程度の被爆があった。
国際線ではもっと多い線量率で長時間被爆するだろう。
生殖器への被爆やばくね?女の人がイッパイ働いてるよね。
乗務員はポケット線量計をつけてきちんと被爆量の管理をしてるんだろうか?

341:列島縦断名無しさん
07/10/10 23:03:06 RSj9bZvR0
一等寝台はタコ壷みたい。

342:列島縦断名無しさん
07/11/19 20:45:29 1S3ZmL4cO
今ある全てのフェリーに乗船した事ある人っているかな
船自体だとどこが一番快適でしたか?

343:列島縦断名無しさん
07/11/19 21:50:58 32NdH9ik0
名古屋苫小牧かな

344:列島縦断名無しさん
07/11/19 23:53:55 FP+KfSP/0
北海道行きのフェリー見てると苫小牧行きが多いけど、
例えば敦賀~苫小牧を徒歩で乗った場合苫小牧に付くのが
夜の8時半以降だから、そこから他所へ移動ってのも大変そうな気が。
やっぱりその日は苫小牧で宿泊して翌日移動って
感じだろうか?

345:列島縦断名無しさん
07/11/20 01:34:09 x+ZrEokQ0
>>344
次の日の予定によると思う。
21:43苫小牧駅発の普通列車に乗れば、23:11に札幌駅に着く。
札幌なら、その時間でも営業している飲食店は有るし、
次の日を札幌市内観光か道北への移動日にあてるのなら、
頑張ってその日のうちに札幌入りした方が、次の日楽とも言える。
道南・道東へ移動するのなら、その日は苫小牧泊まりだろうね。
飯を食う処は少ないと思うけど。

346:列島縦断名無しさん
07/11/20 10:25:56 WHvXt0Kz0
>>345
なるほど、札幌まで移動した方が良さそうだね。
WEB見てても苫小牧周辺ってホテルとか飲食店とか
あまり情報出てこないな?とは思ってたんだけど。

あるいは舞鶴~小樽のフェリー利用のほうが
着いてから便利そうかな?
ただ大阪からだと乗るときは舞鶴より敦賀の方が
行きやすそうだから本当は敦賀~小樽が
あると良いかもしれないと思う。



347:345
07/11/20 11:04:18 Pk14sC7c0
>>344
苫小牧に比べたら、小樽の方が札幌へのアクセスは楽だと思う。
JRの本数もあるし(21時以降は30分に1本だけど)
ターミナルから最寄駅(南小樽駅)まで歩けない距離ではないし。市街地も近い。
着岸時に街の灯りが見えるから、「着いたぞ感」は小樽の方が高いと思う。
苫小牧東港は市街地から離れているし、周囲は原野で本当に何もない。
すぐバスに乗ってしまえば関係ないけど、徒歩で上陸となると、かなり心細く感じると思う。
敦賀~小樽って、今は不定期便なんだね。

348:列島縦断名無しさん
07/11/25 18:19:14 tIVH8aSr0
トラック輸送が本来のお得意様だから、徒歩客に都合が悪くなってるのは致し方ないな。

小樽早朝着のダイヤはなかなか便利なんだが……

349:列島縦断名無しさん
07/11/25 22:46:56 vtwWas/60
早朝って言っても夜の2時過ぎに明かりが付いてたたき起こされるんだよね・・・

350:列島縦断名無しさん
07/12/02 00:46:26 3XcSJhfM0
確かに小樽の夜景はちょっと好きだ

苫小牧はドラム缶ばっかだし

351:列島縦断名無しさん
07/12/02 13:09:07 ec4cXiE3O
俺は6月中旬に小樽着した。朝日が綺麗だったよ。
その年の9月に小樽着したけど、夜が明けていなかった。
夜景は小樽の方がいいな。

352:列島縦断名無しさん
07/12/06 01:24:36 xF+EHs7s0
俺は6月
中旬に苫小牧着した


353:列島縦断名無しさん
07/12/10 20:05:43 GDXYG6Et0
俺は来月、苫小牧に着する予定だ

354:列島縦断名無しさん
07/12/11 22:32:57 XJiLj1w/O
俺は来月苫小牧で着服する予定だ

355:列島縦断名無しさん
07/12/12 02:43:52 6melRHp30
>>354
通報しました

356:列島縦断名無しさん
07/12/14 02:58:20 cVCLGLW70
俺は来月苫小牧で頓着する予定だ


357:列島縦断名無しさん
07/12/14 08:40:36 seG5t9vtO
ふむ

358:列島縦断名無しさん
07/12/14 14:40:23 A0EB52F90
大学のレポートに使うんでご協力ください
URLリンク(enq-maker.com)

359:列島縦断名無しさん
07/12/14 16:08:51 ad8t/ZMJ0
[写真集][IV] JUN(20070804-071432)のアルバム.zip 599,365,104 f104383345fe9f8bd35c3e8f5f0e3d05d4de981a
奥さん?のマンコ撮りあり
オリジナルフォルダにトイレ盗撮多数
武藤 曙らの宴会写真あり 誰かがチンボ出してるwww

浜頓別町
URLリンク(megalodon.jp)

まとめ
URLリンク(tn1600mg.canalblog.com)


【盗撮】北海道浜頓別の老舗和菓子屋若旦那が撮りまくり
スレリンク(hnews板)

360:列島縦断名無しさん
07/12/17 03:19:36 XlxH/zNT0
age

361:列島縦断名無しさん
07/12/17 13:19:05 s0ulcHo2O
札幌雪祭りを見るために
2月にフェリーで北海道に行くんですが、
安いし綺麗そうだし今から船旅が楽しみです。
同じ用な方はいますかね?

362:列島縦断名無しさん
07/12/21 02:09:52 UMFxZzT60
age

363:列島縦断名無しさん
07/12/22 16:21:56 PJw8UF+O0
>>361
安くて綺麗だが

冬の海の荒れに振り回されてレストランで食事を取るどころではなく
吐き気に耐えながら寝台に横たわったまま現地到着を待ちわびる、
というパターンになると思われ
フェリーのお客のメインは、海の荒れよりも物流の責を全うする任を負うトラック業界
だから冬でも運行する

北海道行きフェリーは
たとえ客層がDQNでも、夏かその前後の時期に限る

364:列島縦断名無しさん
07/12/22 17:34:18 YfbbwA6b0
>361
揺れる・揺れないは運次第。
爆弾低気圧にでも当たったら悲惨だけど、確率的には
揺れない日の方が多いよ。

ただ揺れないという感覚は人それぞれなので、フェリーが初めてなら
毎日揺れているというのが正解かも・・
波高4m以上の日が揺れるというのなら、その確率は少ない。

以前2月に乗ったときは、雪がちらついていたが、私的には
拍子抜けするぐらい穏やかな航海だったよ。(波高1.5~3m程度)
でも初めて乗船した友人は酔ってダウンしていた。
 

365:361
07/12/25 22:26:54 6pnEFV9NO
>>363、364

ありがとうございます!
お風呂だの映画だのたくさん設備があるみたいなので
きっと揺れも大したことないんだろうなーと
正直なめてました…。
効くかわかりませんが酔い止め飲んで体調万全にして
臨もうと思います。ありがとうございました(・∀・)

366:列島縦断名無しさん
07/12/26 23:25:18 6ShWZd/SO
今日の日本海(今も海の上)は波も無く穏やかで殆ど揺れなかったよ

367:列島縦断名無しさん
07/12/27 13:47:44 hUA7spq90
新日本海フェリーの2等、2等寝台、S寝台はどうちがうのでしょうか?
2等は雑魚寝みたいな感じでしょうか?
HP見たのですが載ってなくて・・・・。
お分かりの方、お願いします。


368:列島縦断名無しさん
07/12/27 14:45:44 doNQikIkO
二等は雑魚寝 二等寝台二段ベット S寝台は使ったことはないなシーズンオフなら二等でも混まないからわりと快適かなお薦めは二等寝台かな。あと冬の日本海はキツイよ

369:列島縦断名無しさん
07/12/27 15:08:10 XDS+HMhsO
>>367
2等は大部屋で雑魚寝となります。
一人当たりのスペースは一畳程+荷物置きで、早い者勝ち(乗船順)で場所を確保する事になります。
2等寝台、S寝台は新日本海フェリーのHPに写真が掲載されています。
こちらは船内で受付し場所を指示される形になります。

あと、冬の日本海ですが、爆裂低気圧にぶつからない限り平穏ですよ。
今朝、小樽に上陸しましたが、大きな揺れも無くとても快適でした。

370:列島縦断名無しさん
07/12/27 15:16:16 x/ZpvYak0
去年爆弾低気圧で波の高さ12mの時に乗れるかと思って電話したら
欠航だった。つまんないの。

371:367
07/12/27 15:27:00 hUA7spq90
>368、>369さん

ありがとうございます。
利用使用と思ってるのは、7月の頭(2週目、週末)の予定です。
今から、わくわくしています。
夏休みにはまだかかってないので、ぎりぎりすいてると思うのですが、台風が心配です。


372:列島縦断名無しさん
07/12/28 02:03:35 KCKcxiMb0
>>371
かなり先だねー!

373:列島縦断名無しさん
07/12/29 08:42:59 1xKb7AlqO
今さんふらわあの中。
満席状態。でも大して揺れないよ。
自販機も適正料金だし、食事も2食2300円で、結構満足。


374:列島縦断名無しさん
07/12/29 10:48:32 Nln7O6f70
この前フェリーに乗ったとき、人が少なくて2等の大部屋が1人で貸し切り状態だったがかなりさみしかった・・・

375:列島縦断名無しさん
07/12/29 14:12:02 1xKb7AlqO
最後の3時間は地獄だった。
ゲロゲロ

376:列島縦断名無しさん
07/12/29 17:34:15 xYYvuzOp0
>>375
なんで?

377:列島縦断名無しさん
07/12/30 00:23:19 sPei81bSO
七月週末ならオンシーズンだと思うが気のせいか?

378:列島縦断名無しさん
07/12/30 10:59:23 20OSJFvSO
今日、大洗から苫小牧まで行く予定なんだけれど、天気図見て不安になってきた…

379:367
07/12/30 23:30:51 rcMRZ8gw0
>377さん

そうなんですか・・・・・。
まだ、子供たち(学校)の夏休みには入ってないと思ってたのでタカをくくってました・・・・。
例年の状況はどんな感じでしょうか?
何もかもが初めてなので・・・・。
一応、7/13の夜中発の予定です・・・・。


380:列島縦断名無しさん
07/12/31 08:42:16 esYeIxU/0
夏季はいつも混むと思ったほうが良いかも
2寝とS寝は、2段か個別かの差だけなので
安くあげたいなら2寝


381:列島縦断名無しさん
08/01/01 13:44:25 gXSlAZ3/O
船酔いする人で車持ち込みなら車に乗ってたらそんなに酔わないよね。
でもそんな事してたら衝撃的なものを見ちまった…
トラックの運転手ってトイレは車の脇でするんだもんな。あの水たまりは要注意だ!

382:列島縦断名無しさん
08/01/01 19:01:29 2bxUHRDb0
>>378
30日朝の船で八戸から苫小牧へ渡ったけど、
放送で出航後は大浴場を閉鎖するって言ってたから結構荒れてたのかも。
俺は港出る前に寝ちゃって、気が付いたら静かだったので
実際はどうだったのだろうか・・・
寝始めに何となく体が前後左右上下に揺れてたような気がするから
かなり揺れてたかな?

383:列島縦断名無しさん
08/01/03 03:26:12 2qixN8tE0
揺れてるときって寝転がってる方がいいような気がする
自分もわりと酔いやすいほうだけど、立ってるよりましだった

384:列島縦断名無しさん
08/01/05 00:41:52 GzVTu8Tu0
揺れる(激しく)と分かっていたら、食うもの食って酒飲んで寝る。
寝てる間に、時化ている海域を通過してくれればいいと思う。

385:列島縦断名無しさん
08/01/05 09:27:31 MVkexZKu0
age

386:列島縦断名無しさん
08/01/06 00:15:39 o/3c36300
今日の苫小牧-仙台は穏やかだった。
初めて正月に乗ったけど、やたらと混んでるんだね。
いつも9月中~下旬の閑散期しか乗らないからゆったりだけど
餓鬼も多かったし個室にしといて良かった。

387:列島縦断名無しさん
08/01/11 04:16:16 cDkU0b+r0
苫小牧から東京のフェリーって
無くなったんだな
昔、よくお世話になっていたが・・・
残念だぁ~

388:列島縦断名無しさん
08/01/11 10:18:49 v/3liweT0
あったっけ? そんなの? 釧路-東京しか覚えてない…

389:列島縦断名無しさん
08/01/11 11:24:34 JDWYLcAz0
東京港発着のやつでしょう
話を聞いた事あるけど、船内で2泊かかるらしい。
茨城まで1日かかるって聞いた。

390:列島縦断名無しさん
08/01/11 14:14:57 cDkU0b+r0
>>389
ブルーハイウェイラインとかいうやつ
一泊だったよ


391:列島縦断名無しさん
08/01/11 16:11:37 5DhwTuzB0
日本沿海フェリーでしょ、30年近く前に乗った。
深夜11時頃に晴海を出港して翌々日の早朝5時頃に苫小牧に到着の便だったよ。
最初の朝にどの辺を進んでいるのか聞いたら、まだ茨城沖といわれて
ビックリした覚えがある。
ちょうど台風に追いかけられながら北上したので、プールの水が
ザッパンザッパン踊って近づけないし、風呂に入れば体が勝手に動いてくし、
部屋に戻れば船酔いの人が死屍累々に横たわってるし、の30時間だった。

392:列島縦断名無しさん
08/01/12 20:49:29 NljwyTZ60
今でも貨物なら東京-苫小牧あるよ

393:列島縦断名無しさん
08/01/12 21:10:32 q/fWt9Dn0
人は乗れないよね

394:列島縦断名無しさん
08/01/13 14:44:56 v+HwHTCq0
東京~苫小牧は無人航送だっけ?

395:列島縦断名無しさん
08/01/13 20:58:12 LxgBwV6SO
貨物フェリーは車あれば人も乗れるんでは?
間違ってたらスマソ

396:列島縦断名無しさん
08/01/13 22:43:34 hMGHR0nt0
>>395
roro船だと10人程度のドラ様しか乗れない筈。

397:どとうとしや
08/01/21 20:22:43 fNzucJVh0
新日本海フェリーの敦賀・苫小牧便、去年の9月30日だったか乗ってきました。
結構、食事代を食堂でとると安くはないでしょうが。
でも、暇つぶしの問題解決すれば、相当に良かったです。
札幌返ったのは、確か午後10時すぎだったべか。

398:列島縦断名無しさん
08/01/26 05:04:33 QmVZygv0O
昨日までの北海道低気圧接近による大荒れのニュースで、江差~奥尻のフェリー会社の名前が「東日本海フェリー」から「ハートランドフェリー」に変わった事を初めて知った。
(「何を今更」ツッコミカキコは覚悟の上です。)

399:列島縦断名無しさん
08/02/06 01:35:07 TbGrfVlH0
何を今更

400:列島縦断名無しさん
08/02/12 23:12:27 2JUzTMwX0
age

401:列島縦断名無しさん
08/02/16 01:57:51 uZWo+4TS0
>>392
遅レスですが・・・
高速貨物フェリーの「さんふらわあとまこまい」と「ほっかいどう丸」だよね。
残念ながら、つい2、3年前、航路が廃止になってしまいました。

ここに乗船記があるよ。
URLリンク(funekichimurase.lolipop.jp)

402:列島縦断名無しさん
08/02/24 01:22:27 oPaDIHXM0
値上げ

403:列島縦断名無しさん
08/02/24 10:53:27 CjqCuvQvP
>>401
さんふらわあとまこまいは長らく横浜港に係留されてましたが、
つい最近あの塗装のまま海外に売却されました。

ひたちなか港からも苫小牧行きのRORO船が出てるらしい。
ひたちなかの国道沿いに広告看板があった。

404:列島縦断名無しさん
08/02/24 20:50:42 b1tvaz340
前になっちゃんシリーズ、深夜の室蘭便に使いそうな報道あったけど運行しないのかな?

405:列島縦断名無しさん
08/02/26 22:53:55 rTau+oAr0
GWのすずらん予約完了age

406:列島縦断名無しさん
08/02/27 23:42:20 BVEwxDdl0
明日乗るけど
晩ご飯は途中の高速のSAで食べとかなきゃ、船内では食べれないよね…遅いし。

407:列島縦断名無しさん
08/02/28 17:44:07 iqdhk2ESO
>>406

コンビニ使えばおk
俺もそうした。酒とかも船内の高いやつ買わずに済んだし。

408:列島縦断名無しさん
08/02/28 22:53:06 KbiaQkzA0
八戸~苫小牧のフェリーに車なしで乗る予定ですが
本八戸駅発20:39のバスに乗れば22:00発のフェリーに乗船出来ますか?
HPでは1時間半前までに港にと書いてたのでどうかと。

409:列島縦断名無しさん
08/02/29 09:55:41 zyUUoEBdO
舞鶴から北海道までフェリーで行ったことある方います?

410:列島縦断名無しさん
08/02/29 21:23:06 F19QMfIvO
あるよ。
新日本海フェリー、舞鶴~小樽航路。

411:列島縦断名無しさん
08/02/29 23:23:30 tm0+F7f40
>>408
車なしなら1時間前でも大丈夫。

412:列島縦断名無しさん
08/03/01 07:48:40 7pwAtXq10
>>411
ありがとうございます。
旅の行程に取り入れたいと思います。

413:列島縦断名無しさん
08/03/01 20:01:38 g2z189C/0
昨夜北海道で下船しました。ちょっとしんどかったけど
数年前みたいに吐いたりはしないですんだ。
また乗りたいなあ。
スタッフも感じいい人ばっかりだったし。

414:列島縦断名無しさん
08/03/02 22:46:22 lMb6/Yn+0
どこの会社?
太平洋フェリー以外は一般客へのサービスは大して良くないと思うけど。
新日本海フェリーは並のサービス。
他は、一般客へはサービスとは呼べないレベルの仕事しかしてない印象。
感じいい人となると話は少し違うかもしれないけど、
概ね太平洋Fと新日本海F以外は、一般客受けは良くないと思う。
特に車両の誘導員とか裏方の連中。

415:列島縦断名無しさん
08/03/03 00:34:36 dnKquaEA0
太平洋が良いサービス? いったいどんなところが?

416:列島縦断名無しさん
08/03/03 04:02:32 egzQxsYO0
>>415は何処のサービスを基準にしてるの?

417:列島縦断名無しさん
08/03/03 22:30:12 HXKZSSHC0
>>416
帝国ホテルとかオークラとか、高額シティホテルが基準でしょw

418:列島縦断名無しさん
08/03/04 10:49:13 xgLO+rbn0
結局具体的なサービス内容を示せないで単なるイメージで語ってる
だけのバカかw

419:413
08/03/04 20:50:13 HppBbpTs0
特定されるとちょっと…なので詳しく書きませんが、
○○を貸してくれるのが○時から○時までの間だけの決まりだったらしいんですけど
それ以外でもお願いしたら気持ちよく貸してくれたし、
(他に借りる人がいなかったので、気前よく貸してくれた)
何よりスタッフみなさん表情が柔らかでにこやかだったのがいい。
すごく空いてたせいかも?
大浴場も、暇だから何回も入ったけど貸し切りでのんびり入れた。
太平洋フェリーは乗船に制限があったので乗れなかったよ。

420:列島縦断名無しさん
08/03/20 16:47:37 cNZM85hj0
>>417
まじ?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch